残留農薬          

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しさん@お腹いっぱい。
例え別人格だったとしても
農薬電波の主張には正当性はない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:34:15
くやしいのう
反論しようが無いもんなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:55:39
このスレ最近面白くないな・・・、
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:58:34
>>1が、新しいネタ出してくれないからね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:37:52
ざまあみろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:38:27
シュンギクに残留農薬 基準の2〜9倍
1月16日7時51分配信 産経新聞

群馬県は15日、太田市と伊勢崎市の農家が生産したシュンギクに、食品衛生法で定められた残留基準値を超える農薬成分を検出したと発表した。
生産されたシュンギクは、県内を含め9都県の市場などに出荷されているが、通常の食生活で人体に影響はないという。
農家や出荷団体であるJAに自主回収を要請するとともに、原因究明を行っている。平成15年10月の検査開始以降、基準値超過は初めて。

県農政課によると、県が農薬適正使用条例に基づき、13日に県食品安全検査センターでシュンギクを検査。
太田市の農家では、殺菌剤「イプロベンホス」が基準の9倍に当たる0.09ppm、伊勢崎市の農家では、
殺虫剤「カズサホス」が基準の2倍となる0.02ppmがそれぞれ検出された。

県食品安全課によると、10〜12年の国民栄養調査では、1日当たりのシュンギク摂取量は2.5グラムで、
今回の検出濃度の場合、両農薬とも体重50キロの人が、毎日600グラム食べても健康に影響ないという。

県は、両農家が出荷した計461キロを自主回収し、農薬が残留した原因を調べている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:39:32
「有機米」と偽り販売=新潟市のスーパーに除去命令−農水省
1月16日17時1分配信 時事通信

農水省は16日、有機栽培されていないコメに「有機米」の表示を付け販売したとして、
食品スーパーを運営する「カワマツ」(新潟市)と「JA新津さつき」(同)に日本農林規格(JAS)法に基づき、有機表示を除去または抹消するよう命令した。
同省によると、カワマツは「EM有機米」と表示したシールを作成。JA新津さつきに渡し、契約農家のコメに張り付けて納品するよう依頼していた。
この農家と同JAは有機JASマークの付与を許された認定業者でなく、コメも有機栽培されたものではないという。
不適正な表示のコメは、カワマツが経営する新潟県内の「にいつフードセンター」8店舗で販売された。 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:15:48
<中国食品>野菜を食器用洗剤で洗う?!日本人が驚く常識―中国
1月13日19時4分配信 Record China

2008年1月、国家発展改革委員会、農業部、国家工商総局など6部局は合同で公告を発表、農産物の安全を確保するため毒性が強い農薬5品目の生産、販売、使用を禁止した。
中国では正しい知識を持たない農民が過剰に農薬を使用することで、野菜に農薬が残留していることがしばしば。
健康に直結する問題だけあって中国人にとっても悩みのタネとなっている。

中国では、残留農薬を除去するための最も一般的かつ簡単な対策は流水に浸けること。
ただし短時間では効果が見込めず、1時間以上は浸ける必要がある。流水では時間がかかるうえ、農薬が洗い流せるのか不安という人が使うのが台所用洗剤。
中国で販売されているほとんどの食器用洗剤は用途に野菜、果物洗いと記載されている。洗剤を入れた水に10分程度浸け置きし洗い流すだけでほとんどの農薬は除去されるという。

洗剤で洗った食べ物はどうも食べる気がしないのが一般的な日本人の感覚。
しかし食器用洗剤は口に入ることも考えて無害に作られており、かつては日本でも洗剤で野菜を洗うのは一般的な行為だったという。
現在の日本でも野菜洗い可能な洗剤は販売されている。食への不安が高まる中、気になる人は洗剤を使ってみるのも一つの手かもしれない。(翻訳・編集/KT)
最終更新:1月13日19時4分
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:52:26
>>246
70年代ころまで、日本においても
中性洗剤で野菜を洗っていた事を知らない>>246(つまり>>1だ)は、
80年代以降に生まれたのだと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:09:12
これで、中国産牛肉も輸入禁止の議論対象となるだろう。

もう、残留農薬どころではない「劣化品種」話題だ。
しかも「ブロイラー化」を先進技術とでも思っているかのようだ。牛はもう食えない。
「牛乳」規制が急がれる。


メスのクローン水牛が誕生、産業化に光―広西チワン族自治区
1月18日11時50分配信 Record China

2008年1月16日、広西水牛研究所によると、メスのクローン水牛が南寧で誕生した。
中国農業部の「水牛クローン技術研究の導入と応用」計画により亜種の水牛の間で交配され、大きな進展を遂げたことになる。人民網が伝えた。

専門家によると、これは中国が良好な水牛の生産を増やすことが可能となったことを意味し、高品質な水牛の生産や乳水牛産業の立ち上げも可能となる。
今回の方法を利用すればコストも低く、オス・メスの産み分けも可能。
良種の水牛の繁殖・生育が早まり、ブロイラー生産も可能となる。中国の水牛産業に大きな影響を与えることになる。

「元圓(ユエンユエン)」と名づけられた、このクローン水牛はその誕生まで科学的に設計されていた。
インド産水牛の耳の皮膚から体細胞を取り、その核を取り出し、中国産水牛の核を取り除いた卵子と体外で結合させた。
その後、「仮親」水牛の胎内に埋め込み335日を経て今年1月1日に自然分娩で誕生した。健康状態は良好であるという。

現在、研究所内には出産の日を待つ「仮親」水牛が6頭いる。

「水牛クローン技術研究の導入と応用」計画は広西省水牛研究所研究員の黄右軍(ホアン・ヨウジュン)氏をリーダーとし、2004年7月から実施された。
良種の水牛の繁殖と生育期間の短縮を目指している。(翻訳・編集/小坂)
最終更新:1月18日11時50分
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:36:23
水牛と牛は別種だよ
つか属レベルで違う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:53:05
>>249
論点を逸らしてどうする?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:11:13
おいおい、事実は認めろ
それができたら農薬電波と呼ばれなくなるよw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:37:04
意味不明>>251

論点を逸らしてどうする?
おいおい、事実は認めろ?>>251

253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:38:09
農薬電波が認められない事実といえば、

農薬は用法・用量を守って使用すれば安全、ということに尽きるね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:20:41
青虫と青虫の糞の沢山ついた
キャベツを千切りにしていただくか
農薬を使いすぎちゃったけど
人体に影響のないキャベツをいただくか

もちろん私は後者を選びます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:14:42
>>248
バカ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:26:21
恨め憎め
農業はこうやって盛栄してきた
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:54:25
バカ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:55:49
北朝鮮が中国産食糧への国際公認品質検査を義務化
1月15日17時1分配信 YONHAP NEWS【瀋陽15日聯合】

北朝鮮が、中国から輸入する一部食糧に国際認証品質検査を義務付けるという新しい通関政策を年初から実施していることがわかった。
中国・丹東のある税関消息筋が15日、聯合ニュースの電話取材に対し明らかにした。
中国産のコメや小麦粉、トウモロコシについては貿易品の品質検査業者であるSGSの検査書を提出するよう要求しているが、大豆や大豆油についてはまだSGS品質検査を義務化していないという。
北朝鮮のある貿易業者は、昨年、中国産食品の安全性に対する懸念が世界的に高まったことから、北朝鮮がこうした措置に踏み切ったと指摘する。
実際に平壌でも、質の悪い中国産商品が問題になったケースもあったという。

北朝鮮は昨年下半期から、国内に輸入される大豆原料と加工製品に対しては遺伝子組み換え作物でないことを証明する書類を提出させており、
中国も輸出する食品類については輸出用品質検査を経て輸出許可を出すようにしている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:00:20
>>258
北朝鮮も「遺伝子組み換え作物」に関しては、きわめて警戒しているようだ。

劣化作物どころか汚染作物では、戦争が始まってしまうからな。

北朝鮮でも、農業分野における公共事業の失敗・土地の汚染が取りざたされているから、
もう地雷は踏みたくない、といったところなのだろう。

ちょうど今、極東が「アメリカの標的」といったムードに思える。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:07:22
>>JA全農長野
が「毎日たべて、まったく問題なかった」と実証する必要がでてきた訳だが?


<リンゴ>「サンふじ」に殺虫剤残留 全農長野が3トン回収
1月18日19時22分配信 毎日新聞

JA全農長野(長野市)は18日、
長野県高山村のJA須高(すこう)が出荷したリンゴ「サンふじ」から、
食品衛生法の残留農薬基準を22倍上回る殺虫剤が検出されたと発表した。
同じ時期に出荷した約56トンのうち、まだ売れていない約3トンを回収、農家での安全確認が終わるまで出荷を見合わせる。
JA全農長野は「毎日食べても、健康被害の恐れはない」としている。
最終更新:1月18日19時22分
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:08:26
>>260
長野・高山村産のリンゴから基準超えの農薬
1月19日7時50分配信 産経新聞

長野県は18日、長野県高山村産のリンゴ「サンふじ」から食品衛生法で定められた基準(0・01ppm)の22倍の農薬が検出されたと発表した。
県は「検出量から判断して、食べても健康に影響を及ぼす恐れはない」としている。

残留の恐れがあるのは昨年12月5〜9日、
JA須高高山共撰所(高山村)が
北海道▽長野▽愛知▽岐阜▽兵庫▽大阪▽岡山▽長崎
−の8道府県に出荷した56トン。
回収した3トンを除き、すでに販売済みという。
県は原因究明、再発防止のため、村のリンゴ農家から聞き取り調査を実施中で、出荷は自主停止した。
農薬は「アセフェート」という殺虫剤。
一般的にリンゴに使用すると品質が劣化するため、「ほかの農作物に使った際に飛散した可能性がある」(県)とみている。
最終更新:1月19日7時50分
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:24:32
>>261
0.01ppmって確か25mプールに牛乳一滴だったかな?
台所で殺虫剤スプレーする方がおっかないんじゃないの?
でも国産農作物だとその位でも農薬残留あると大騒ぎするけど
中国産だと1万倍10万倍の残留でも「またか」って位で騒ぎにならない。
慣れっていうモノかね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:52:09
>>262
たったそれだけでヤバイ「劇薬」なのか・・・コワイね。
でも、殺虫剤もコワイよね。

個人的には中国産でも騒ぎになってるように思うが?
なんか論拠が?
264牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/01/20(日) 21:06:21
↓を見る限り、0.22ppmが危険な量とは思えませんね・・・。
ttp://m5.ws001.squarestart.ne.jp/zaidan/agrdtl.php?a_inq=3400
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:21:42
>>26
中国産農産物が入管検査で送り返されても個々の件をいちいち報道しないからじゃないかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:36:11
ちゃんと
>県は「検出量から判断して、食べても健康に影響を及ぼす恐れはない」としている。
となってるわけで。
「健康被害が発生するから」じゃなくて「農薬取締法の基準以上だから」回収になっただけだし。
一日キロ単位で毎日リンゴ食べるなんてことしなきゃ無問題。
それをやったとしても、「必ず被害が発生するわけでもない」んだから。

>>265
入管じゃなくて植物検疫ね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:22:55
>>1が追い求めているのは、リスクゼロと言う夢の世界。
しかし、そのような世界が部屋の外には存在しないので、
現在引きこもり中である、と。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:46:12
まぁ、匿名のスレッドだ。
何を言っても、誰も直接責任を問えない訳だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:55:55
殺虫剤戦争、幕開け…アース、フマキラーの筆頭株主に

「ごきぶりホイホイ」などで知られる殺虫剤最大手で大塚グループのアース製薬が、「ベープマット」で業界3位のフマキラーの株式買い占めを進めていることが19日、分かった。
アースは市場で買い進めた結果、今週後半にフマキラーの筆頭株主になったといい、今後も買い増す意向という。
フマキラーは独立路線を維持したい方針で経営権をめぐる争いに発展しそうだ。

アースは長らくフマキラーの第2位株主だったが、出資比率は4%台に留まっていた。
しかし、2006年以降、徐々に市場で買い増しを進め、07年3月末には出資比率が5.88%に上昇。半年後の9月には7.38%まで増えた。
19日付の日本経済新聞によると、今週後半にはついに、筆頭株主で創業家の大下高明氏の出資比率(8.5%)を上回ったという。

アースは非公式にフマキラーに経営統合を打診しているとされるが、フマキラー側は独立路線にこだわりをみせているもようだ。

国内の殺虫剤市場は約1000億円。アース製薬がその半分程度のシェアを握る。
フマキラーのシェアは13%程度で、両社が経営統合すれば、国内でより盤石の地位を築くことができる。

一方、殺虫剤業界では、成長性のあるアジア市場への進出が急務となっている。
フマキラーはインドやマレーシア、インドネシアなど海外での売り上げが07年3月期実績で25%という強みがあり、
海外比率が1割以下のアースはフマキラーとの統合で海外での足がかりを強めることができる。

フマキラーは06年5月に買収防衛策を導入しており、20%超の株式取得を目的とする大規模買付者が現れた場合、取締役会に対して十分な情報提供を行うよう求めている。
また、消臭芳香剤大手のエステーも07年9月末時点でフマキラー株の4.76%を保有する第3位株主になっており、アースとエステーによるフマキラー争奪戦に発展する可能性もある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:52:55
>>269
で、アース、フマキラーと残留農薬の関係を教えて欲しいんだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:28:49
有機農業はJAS法で指定農薬使えるよ♪
現場知らずの役人が作ったザル法だ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:30:58
>>271
有機=無農薬なんてのは無知故の誤解。
不勉強を恥じるべき。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:33:02
>>271
自爆?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:45:54
マグロから高水準の水銀=すし店に衝撃、鉄火丼消滅も−NY
1月24日12時1分配信 時事通信【ニューヨーク23日時事】

米紙が独自調査の結果として、ニューヨーク市内のすし店などのマグロから高水準の水銀が検出されたと報じ、波紋を広げている。
トロという目玉商品の評判にかかわるだけに、すし店は「ステーキに宗旨変えする客も出てくる」と危機感を募らせており、先手を打って鉄火丼販売を中止した店も出た。報道したのはニューヨーク・タイムズ紙。
20店舗で購入したすしを分析したところ、5店のマグロに食品医薬品局(FDA)が販売停止にできる基準値1ppmと同等かそれ以上の1〜1.4ppmの水銀が含まれていた。
5店以外のマグロの多くからも、環境保護局(EPA)のみなす摂取許容量に照らし高水準の水銀を検出。
多くはトロに用いられる高級魚クロマグロだった。 
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:41:25
>>274
マグロに含まれる水銀は、残留農薬由来の物ではないんだが?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:00:10
>>275
論拠が?