【酪農】 牛に願いを Love&Farm  【人気化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:15:08
ちなみに、家の奥さんは戸田恵梨香ちゃんに似てるね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:37:57
見てて恥ずかしくなったやつ(・∀・)ノ

かりな愛撫戸田
こんなかわいい娘きたら…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:52:08
>>9
ほんとなんか、恥ずかしいよね。あんな可愛い子
達が、来たらかなり張り切ってしまうね。戸田ちゃん熱心で可愛いからいいね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:53:36 BE:205827124-2BP(0)
だがしかし週一でトラブルを起こす
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:41:01
可愛いギャルと会話してぇ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:44:35
戸田ちゃんをいじめないでね。
役人の息子は嫌いだね。戸田ちゃんみたいなのが
酪農家に来てくれたらいいね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:02:24
突っ込みどこ満載だが、なかなか楽しいなw


視聴率あがれよー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:51:15
>>11
確かにそうだね、あそこまでドジを踏むキャラはなかなかいない。
大杉漣サンの頑固オヤジも「どん晴れ」以上にインパクトがあってナイス!
しかし、環境デザインだの食品経済の学生に牧場実習なんて必要か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:11:34
>>13
そして、毎日大量の牛乳が廃棄される。
親方に怒鳴られ、仲間からもバカ扱いされて屋内で寝かしてもらえるはずもなく、毎晩牛舎でネズミを友達にしながら夜を明かす。

そんなのいやだぁ〜!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:41:53
リアルだよね。改めて、牛飼いは大変だよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:00:44
仕事がキツイ、朝が早い、臭い、給料が低い、田舎なので過疎化し医療など行政崩壊、女は産む機械


酪農なんて人気出るかよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:09:37
>>18
ヨコヤがヒントを言ってたろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:18:41
実習生受け入れると自治体に助成金が入るんだよね
勿論酪農だけじゃない、全ての分野でね。教育実習生だって然り、知ってた?
酪農みんなに知って欲しいけど、海猿って映画見て海保?の倍率上がった…みたいな現象は勘弁して欲しいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:19:57
>>18
まぁお前の考えだからいんじゃねぇか?

でもよ!お前はそれを語れる程何かに熱くなって働いた事があるのか?

俺の経験上、お前みたいな事を言う奴に限って、何やっても中途半端で、何かに理由つけて投げ出したり、何一つろくに成し遂げられない奴しかおらん!

人のせい、環境のせいにする前に自分を変える努力をしろ!

俺はこの仕事にプライドを持って働いてる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:27:37
まぁ牛乳!まずは一杯!道内の畜産学生の数減ってるしさ

現状維持でいいんでない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:39:02
>>21
>お前はそれを語れる程何かに熱くなって働いた事があるのか?

もちろん、あるさ。今もなw
イメージと違ったからとかの理由で数ヶ月で辞めてしまうのが大半の酪農業と一緒にしないでくれ
まあ、そうなるのも人集めに執着しすぎて誇大広告でいい事しか書かないからだけどなw

>何やっても中途半端で、何かに理由つけて投げ出したり、何一つろくに成し遂げられない奴しかおらん!

それは酪農の世界の話だろ?
酪農はキツイ仕事だけを与え、ただの農奴としてしか扱わないからみんな辞めてしまうんじゃね?
雇用者はそれに気付かないから、自らの問題点に注視せず相手を責めるばっかりなんだよw

>人のせい、環境のせいにする前に自分を変える努力をしろ!

そんな事、お前に言われたかねーよw
その前に、
何故、酪農は、離職率が高いのか
何故、みんな短期間で辞めてしまうのか
雇用者や人を使う立場の人間はその事について考えた事あるか?




24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:46:18
>>21>>23
おまいらおちつけwww


それぞれが経験してる感想なんだから、どれが正しいとかないだろw

押し付けがましいのは考えものだけど…


ドラマ結構面白いよね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:20:47
>>20
海猿で海保という仕事があることを知った人がほとんどなのは事実
でも 志願動機は 不審船事件や竹島問題などの影響 という人がほとんどなんだよ

この事実を 中韓に買収された売国マスゴミどもは一切報道しないけどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:13:58
「牛のおっぱい」のことも思い出してあげてください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:17:44
あのトラクターランボルギーニ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:16:23
フェラーリだお。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:44:41
326 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 16:57:01 ID:iOTHW9jnO
でも、真面目なこと言えば、赤城って自民党の中では
松岡以上の農政のスペシャリストなんだよね。
農水省の友人から聞いたけど、この人、農政部会当時から
役人からは絶大な信頼があったらしい。一言で言えば「国際派」。
ぶっちゃけ日本の農政は保護主義が祟って、産業としては行き詰まってる。
赤城は以前から日本のブランド米を輸出する政策を唱えてきたらしいけど、
以前は価格的に勝負できないと野党の反発を食らってたんだけど
赤城は農水省の役人と組んで国際的な食糧見本市などで、
日本のブランド米の競争力を調査してきたらしい。
そしたら、価格が高くても日本のブランド米は十分国際競争力があることが分かった。
今回の中国への輸出は農政部会時代からの赤城の積年の夢だったんだよね。
安倍が赤城を選挙前に更迭できなかったのは、中国へのブランド米輸出があっから。

小沢民主党のバラまき農政は、要は昔の自民党の保護政策。
赤城ら国際派の掲げるブランド米輸出政策の方が、遥かに賢明だと思うなぁ。
そういう政策面での赤城の功績って、全然報じらんないよね。ちょっと可哀想。


30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:59:01

だから松岡も赤城も消えたんでしょ
日本は早くスパイ防止法制定して
反日マスゴミ等取り締まって欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:54:43
>>29
>>30
足を引っ張られたんだよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:58:33
このドラマで牛のお産<<やばいよ
数人で立って引いてたでしょう。最悪ですよ
常識的酪農人なら絶対やってはいけない事!!
立った牛のお産で立ったまま引く大バカな獣医も多くいますが
絶対だめですよ、ドイツでは違反ですよ!
もうひとつ
経済動物の屠場行きを感情でドラマするなんて完全に酪農を馬鹿にしてるよ!
これんなのをみて酪農に入ってくるとトンデモナイ現実に直面するぞ
今の酪農情勢崩壊寸前なのもわかってやってるんだろうな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:28:41
日本語でおk
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:25:12
ぶっちゃけ突っ込みどころ満載だが、少しでも酪農の事をしってもらえればと、期待してみている。

ところが、中途半端な恋愛とかキャラがコロコロかわるし、北海道でやる意味がないような内容。

全然牧場の仕事でてこないしさー
全て中途半端

視聴率もついに6.4ぐらいまで…

すべて脚本で台無し市ね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:46:35
奇跡が起きるかなと思わせて現実は甘くないと悟らせるドラマ。
次回は市毛良枝が氏んで、最終回には酪農一家が借金苦に一家離散
ラストシーンはトヨタ車に乗った観光客が「やっぱり北海道は観光に限る」という結論と予想。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:58:39
>>588-589
工大乙!
37ゆず:2007/08/16(木) 01:02:09
農場で着ている、ツナギのメーカーなどわかります?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:02:51
酪農に夢ねえ。 牛乳の消費は減っているし、
郡部は学区差別で子供の教育も大変。

何処がいいんだ? 牛さんが可愛いだけじゃ経営出来ないぞ!
研修と称して、嫁探している自治体もある。

セクハラで事件になってたよな、

俺の地元はうちが離農した頃と比較すると1/4以下に農家の数が減っているぞ。

 
 
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:02:41
酪農家ですが、年収2000万です
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:51:27
そうか。これがいけなかったのか・・。

【テレビ】低視聴率に苦しむ「牛に願いを」(フジ)に田中義剛がダメ出し!「ここは『豚』じゃなきゃ」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/


41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:05:41
42sage:2007/09/04(火) 21:12:14
>>37
俺はDickies着てるが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:46:13
>協力: 農林水産省

何を協力してるんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:43:56
>>43
牛の調達じゃないの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:35:52
...
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:08:47
過疎sage
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:29:19
某連合会のノートパソコンの壁紙がこれだった。
勃起age
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:39:41
戸田ちゃんかわいいっす
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:48:54
このドラマ見て酪農やりたくなる人はいないだろうねえ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:22:41
玉鉄
グリーンデイズですね

わかります
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:08:55
その昔、哲板祭2002というイベントがあった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:53:36
そして(ry
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:25:14
哲板祭2002を仕掛けたアホが大坂電気通信大学に選ばれましたとさw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:52:36
もしも〜しage
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:56:02
和牛に携わる仕事についたんでDVDで見始めたばかりだが、そうそうたるメンバーだったんだな。1話目で泣いたわ
57名無しさん@お腹いっぱい。
牛マンモ、搾りすぎ、コレじゃ乳牛もきつい、3000で十分→日当3000円