戦争犯罪=遺伝子組み換え    

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しさん@お腹いっぱい。

「宗教団体に課税」これで解決

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:39:19

風邪の症状、ウイルス変異で10人死亡…米で過去1年半に
11月18日3時10分配信 読売新聞

風邪の症状を引き起こすアデノウイルスが変化した変異型のウイルスによって、過去1年半の間に米国で10人が亡くなったことが、
米疾病対策センター(CDC)の調査でわかった。

CDCは、感染拡大の危険性があるとして各州の公衆衛生担当者などに注意を呼びかけた。

CDCによると、変異型のアデノウイルスは昨年5月、ニューヨーク州で生まれた新生児で初めて見つかった。
新生児は脱水症状を起こし、食欲をなくして生後12日で死亡した。

オレゴン、ワシントン、テキサスの各州でも合わせて少なくとも約140人が感染したことが確認された。

アデノウイルスに対しては現在、効果的な治療法はなく、安静にするなどの処置が通常行われている。
どのような遺伝子変異によって、症状の悪化につながっているかはまだ分かっていないという。
最終更新:11月18日3時10分
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:24:46
環境講演会:市民の会、きょう小山で /栃木
11月18日11時1分配信 毎日新聞

小山の環境を考える市民の会は18日午後1時半、環境講演会「広がる食の不安」を小山市中央公民館視聴覚室で開く。
講師は科学ジャーナリストで立教大講師の天笠啓祐さん。遺伝子組み換え食品、農産物や魚の汚染について考える。
同会は「食の安全を脅かすものは何か、どう対処すればよいか。子や孫のためにみんなで勉強しよう」と参加を呼び掛けている。参加無料。【佐野信夫】
11月18日朝刊 最終更新:11月18日11時1分