水呑百姓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
生意気に車なんて乗ってんじゃねえよ。
お前らは牛の背中にでも乗ってろ、百姓ども!!!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:22:49
よかったな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:28:08
>>1
わかったそうするよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:50:49
馬にのるよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:00:07
調子にのると、すっか!?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:35:36
ヤッパリ牛かぁ〜
維持費考えたらメルセデスのほうが安かったんだがなぁ〜
春から牛にすっかなぁ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:44:42
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メルヘデスの中古!!
乙!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:47:22
>>6
ランボルのムルシは ええで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:00:22
大人しい馬がいいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:01:04
63AMG納車は9月だったからそれまで牛にするわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:01:28
>>5 日本語おK?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:03:10
>>10 でも・・・牛は乗るのにはあまり適さないのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:50:01
>>12

最近の牛はそうでもない。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:43:16
女がいいな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:35:01
じゃぁ〜 雌牛にすっかな
どうせならホルスタイン あのオッパイユラユラ……
タマラン!
p(^-^)q♪
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:18:56
水呑百姓の意味を根本的に履き違えてますね。

水呑=石高を持たないもの
百姓=平民≠農民

このような(http://hot-ishikawa.jp/page/yoshitsune/yukari/tokikunike.html
富を築いた者ですら分類上は水呑百姓。
まあ、学校が水呑百姓=小作人という間違った教育をしているのがいけないのですがね。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:59:07
>>16
そんな教育してねえだろ
小作人ってのは庄屋や名主や自作農家から土地借りて百姓してた連中だろ
それ以外にも農家には奉公人もいたからな

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:05:55
呪いこそ農家の宝
妬みこそ生きる力
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:57:24
>>18
馬鹿だなw
偏見で生きてるニートの発言です。
仕事しろよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:05:47
バカ 相手しないでどんな牛が乗り心地がいいか 馬がいいのか みたいなレスしてよ
餌(飼葉)代とかけっこう掛かるぜ
いっそ馬車引かせて街中行ってみたい気もするが 一応道交法では禁止されてないなし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:16:53
>>20
雨風しのげない牛のハナシかよ。


22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:16:48
水呑百姓、おまえら体臭いよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:10:34
我紫外線浴び骨ビタミンDにより増強中なり体臭くとも悔いること凡人に比べれば皆無なり。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:13:33
あ〜めんこい子馬を飼って早朝に刈った草をそいつにやりたいなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:18:40
牛と馬はこれからは必須だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:33:01
反脳厨の>>1はどこいった?
勃テッパナシの無責任ニートか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:13:50
富山県南砺市の県職員らしいよ

公務員板、建設業界板、病院板の富山スレに粘着している

百姓公務員でググルと判るよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 07:54:31
今の時代生活や気持ちにゆとり余裕なし…昭和は良かった。
牛や馬のほうがいい。コンバインのカスタマイズ考慮中のオレw さて畦塗りすっかあ!(^^)!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:09:38
作業中にお茶を飲んだり、昼間に昼寝をするなど現在でも科学的に良い方法をすでに農村の農民は実践していたんだよなぁ。タンパク質の摂取はほとんどが大豆製品だったし、家畜を殺すことはほとんどなかった。たまあに川魚のニシンの煮付けを食べるくらいだった。
30百姓
牛や馬では会社に遅刻だ。電車やバスも無いし、家族一同移動手段は車だけ、18才以上の家族の数だけ車が必要です。ちなみに我が家は、農作業用のトラック2台を含めると8台の車がある。車庫だけでも馬鹿にならん。
電車バスで移動できる地区がうらやましい。