構造改革です 香川県農協

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:58:00
脳狂のシタタカ君はどれくらいご機嫌とってやったらまともな仕事するのかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:08
早く脳狂辞めて勝ち組の仲間入りしたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:02:50
平成六年組にはやめたやつと在籍しているやつがいる   やめたやつが勝ち組。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:29:06
ぼろの6年組がえらそうにゆうなや。おまえらぼらやから@恋
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:09:35
共済!自爆!

家の光!自爆!

農業新聞!自爆!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:52:37
平成6年組 A
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:14:45
Aが3をボロカスゆっているが実はすべて3や上にチクリしている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:31:50
3の女も3に似た性格やなあ。傲慢きわまりなぃ。 25すぎてもだめだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:53:15
キショいカップル、くるまで登場
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:09:26
スタジアムに郷!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:13:48
ナベアツの本名オーモロ〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:54:56
信連の奨励、やばいんじゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:07:24
ドウカンでございます
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:18:12
Aもかわいそうな奴だと思うが今何してんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:51:54
3はスタジアムにいっちゅうが。女といっちゅうがよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:40:10



あゆ、くにお、さんまの人生を背負っちゅうがか

968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:09:48
ここで伏字でウダウダ書いてる人って何なん?
言いたいことあったら言うたらええやん。

口ばっかりで、結局何もできん上層部と一緒やん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:52:43
やんやん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:04:58
あゆ、くにお、さんま。三人を精神的に追い詰めて辞めさし何の反省もなく、のうのうと。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:50:50
だから、誰のことか正々堂々と書けや。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:30:28
知るかハゲ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:41:23
馬鹿か藻舞は
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:52:37
JA職員の特徴(営農指導員編)
@営農指導より共済推進の方が熱心。
A産地を作るのは上手いが、あとの管理が下手。
B責任のある仕事や面倒くさい仕事は若手に「譲る」。
C「仕事の要領」を覚えるとあとは現場任せ。
D新規品目の構想を練るのは巧いが、大概農家の収入にはならない。
E俺の技術はベストだと思いこみ、生産者が新しいい技術を提案しても
 聞き入れない。
F贔屓の業者の資材しか導入しない。入札なんてあってないようなモノ。
G「先進地研修」は「慰安旅行」。
H真に農家のためになる指導員は絶対に出世しない。出世する指導員は
 営農指導よりも事業推進が巧い、いわゆる世渡り上手。
I要領の良さ(如何に手前に仕事の負担が来ないようにするか)が
 仕事ができるバロメーターと信じて疑わない。
Jまず口を衝いて出るのは「農家のため」。これを真に成し得る
 指導員はJAグループには数える程。
K若手の手柄は横から掻っ攫うが、責任は若手に押しつける。
L言行不一致が原則。
Mアルハラ・パワハラという言葉が通用しないワンマン社会。
NJA職員の中で特にヒエラルキー意識が高い職務。
O共済推進を面倒くさがる変わり種も多かったりする。
P稀に仕事さえすれば農家が共済に入ってくれると本気で信じて疑わない
 脳みその中がバブル期以前の30代の若手がいる。そして、営農指導員
 よりもLAが相応しいんじゃないかと思われるほど共済推進が巧い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:20:21
>968さんへ
おひさです。
ごもっともなんですがね、JA香川労働連合を。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:13:34
>966
だ〜か〜ら〜、ハッキリ書けや脳taりんが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:19:01
そろそろ、この板も終わりだな(笑
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:49:54
サビ残はコンプラ違反にならないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:55:52
お歳暮ノルマキタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:01:18
享年55
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:21:02
>974
例えばどんなケースのサビ残?
内容によるんでは。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:19:59
>974
 用もないのに座り込んで
バカ話をしていてもサビ残
にならないよーん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:02:02
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!共済!自爆!解約!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:12:37
自爆→解約→自爆→解約の流れをしてるのは大体が営農とか農機・ふれあいの職員、属にいう技術系高卒DQNが多いな。




共済の知識が何もないのに推進やらせる体制がそもそも間違ってるのだが
985405:2008/11/15(土) 01:30:21
サイトの方も圧力きてんのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:20:04
アスペルガー少年は、チックする。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:24:57
アスペルガー症候群
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:04:15
>976


君は、うんこ臭いかい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:05:49
>976


君は、誰か知ってるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:53:50
アスペルガー症候群でチック。態度が悪いゆとり世代。頭だけで生きていこうとしているが、
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:37:10
 共済の推進は職員個人に割り当てられたノルマを必達しなければなり
ません。
 目標は組合員と職員の人数割りです。
 そのため平均年齢70才というような高齢過疎支店にも、マーケティ
ングを無視した目標が与えられます。
 ランダムに与えられた担当地区の契約台帳を見ながら自分で設計書を
作成して業務終了後または休日に推進します。
 ランダムに与えられた地区の台帳ですから見たこともない人の家に推
進にいくのが普通です。
 相手の人も農協の人と分かっても押し売りだと思われることも多く、
そうでなくても農協はお願い事がある時しか組合員の所に訪問しませ
んから嫌われていることもあります。
 貧弱な台帳で推進ができなくなれば親戚・友人に頼り、それでも出来
ない場合は自爆して数字を作ります。
 農協は組合員の組織であることを採用時に聞いた気がしますが、売るの
はほとんど組合員外のような気がします。
 推進品目の内容も推進前に1日ぐらいの付け焼刃の研修でパンフレッ
トに書いてあることしか教えてもらえないので推進知識は低いです。
 少し確認の話があると職場に戻って調べてから返事をするので、何度も
足を運ぶことになります。
 そのため推進日数は長期化します。
 推進は目標必達ですが、自主的な推進ということで残業代はほとんど出
ません。
 このことを上司に聞くと「目標も達成できないのに一人前の口を聞くな。
自分の給料は自分で稼げ」と言われました。
 自分で自爆して自分の給料になるのが普通の企業なのでしょうか?

 企業じゃない。協同組合だった…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:23:52
JA香川労働連合
久しぶりに見ようと思うと
入れません。
何かありましたか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:30:49
>>991
推進の実態を分かりやすく書いてあるね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:28:32
若い職員は毎年色々な部署を経験させて、全ての部署を
経験させるそうだ。。
農協らしいマルチな人材を育てたいのはわかるけど、そ
んな何でも屋で大丈夫なんだろうか。
組合員はそんなこと望んでないんじゃない?
今でさえ担当が数年でころころ変わるから変えないでく
れって言われてるのに。
それに、職員だって全ての事業こなせる奴は農協にいない。
そんな有能な奴農協にいない。
とういうか、農協の支店は、一般企業で言うと銀行、保険、
小売業、営農指導をすべて兼業している。
それを1支店数名でやっているから職員の業務範囲はめちゃ
くちゃに広い。
もう少し専門的に仕事をさせてほしい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:30:14
すね吉山
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:55:42
TYOK KZY
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:17:42
>990
なんか、噂ではパート職員や派遣社員も、支店を変わって
業務する、とかチラ聞きしたんやけど。ほんまかな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:03
脳狂に就職したら人生の終わり
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:25:57
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:45:15
ラスト!

ドボン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。