田んぼを復活させる「冬季たん水不耕起栽培農法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1年中水を張る(雑草の発芽を抑制)、肥料を使わない、農薬を一切使わない(経費もかからず生物が増えます。)
トラクタ耕起せず、土壌圏を破壊しません。自然の力を最大限利用し、安心・安全なお米ができます。
除草作業が大変ですが、数年で雑草量は減少します。
課題も山積みの農法ですが、体験談やご意見などお寄せください。
参考HP http://www.eonet.ne.jp/~g-san/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3田んぼ大好き@名無しさん:2006/06/18(日) 17:12:27
↑何を言いたいの?
4田んぼ大好き@名無しさん:2006/06/18(日) 19:45:34
お米が超美味かった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:49:54
>>3
コピペ荒らしはスルーで。

>>1
水が豊富なところじゃないと難しいと思われ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:44:23
近所の評判悪いです
農法そのものより、やっている人の評判が
7田んぼ大好き@名無しさん:2006/06/18(日) 23:53:18
水が年中ないと無理ですね。
2年目で草は昨年の2割くらいに減りました。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:42:16
お金がかかることもデメリットだと思う。
9田んぼ大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 23:39:48
お米はネット販売でで10kg6000〜8000円程度で取引。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:58:15
あげ
11田んぼ大好き@名無しさん:2006/06/24(土) 09:07:12
2年目の不耕起田がこの時期、ミジンコやイトミミズがいっぱい繁殖。
ミミズで田んぼに一部が、ピンク色に見えます。
アオミドロ、サヤミドロなどのプランクトンも増えてます。
ツバメがその田の上だけを飛び回るのが不思議です。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:19:40
それを不思議と感じるお前が不思議だ
13名無しさん:2006/06/24(土) 13:02:11
ミミズでピンク色、この時期としては凄いですね。
14名無しさん:2006/06/24(土) 17:46:45
興味はあるが、除草する暇も人手もないから定年まで無理。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:24:00
つか、冬期の水源が確保できないと無理

うちはダムが水源だから冬期湛水は決して自然に優しくないw
16名無しさん:2006/06/24(土) 20:03:45
近くでやってるとこは、なぜか年中水路に水がある。
土地改良区持ちの池があるとこでしか無理じゃない?
17don.百姓:2006/06/24(土) 21:36:02
中山間で湛水にして2年目です。
その前から無農薬でした。
草の減少以外、余り変化ありません。
ミミズやヤゴは前からいました。
カラス、キジ以外の鳥は来ません。
18名無しさん:2006/06/25(日) 11:13:51
>>17
やっぱお米はおいしいですか?
特殊な田植機を使ってると聞いたことがあるけど、土が軟らかければ普通の田植機でできますか?



19don.百姓:2006/06/25(日) 18:51:51
米の味は施肥等で変わるので、農法とは無関係では?
前作の稲株や藁に邪魔されて、補植しまくる羽目になると思います。
冬季湛水してれば表面の土は軟らかいし。
20名無しさん:2006/06/27(火) 16:10:53
不耕起の田んぼの土に手を入れたことがあるが、下層でも温かくて驚きました。柔らかいから土中水の移動もしやすいのでしょうか。
それにしてもトラクタがいらないってのは、新たに米を作ろうという人には朗報かも。でも大量生産は無理か。
農業機械メーカーは困るでしょうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:59:27
☆スパゲティの輸入が過去最高/横浜港☆
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_23391.html

コメ農家は、この先生きのこれるか?

きのこスパ (・∀・)ウマー!
22名無しさん:2006/06/29(木) 23:17:38
この時期、慣行区に比べ株数は半分。背丈は1.5倍。
葉は堅く色は濃い。田んぼ全体が濃い緑。
飛び込む蛙が大きいのか。ドボン、というのが印象に残る。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:05:01
大量生産が無理なら農機具メーカは困らないでしょ
知り合いで不耕起栽培10年くらいやってる人いるけど水田には雑草が生えて
除草作業が大変です、一枚の水田だけ水利の条件が良いので不耕起にしてるようです。
本人はやめたいけどお客様がついてしまったからやめられない状況です、
長生きはできない後悔してます。
24don.百姓:2006/06/30(金) 22:24:40
無農薬で10数年、一昨年から湛水不耕起のつもりです。
草はやや減という感じ。
田車を入れたら、不耕起ではなくなってしまうのでしょうか?
25名無しさん:2006/07/01(土) 07:52:44
トラクタ耕起はしないというのが、不耕起の定義。
田車なら多少表面を掻いたとしても、ミミズなどの生物の空間を破壊することはないだろうから、
問題ないのでは。
26名無しさん:2006/07/02(日) 16:00:18
2年目の不耕起田で草取り。
草の量が昨年の1/3程度。土が軟らかく根も抜きやすい。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:57:56
>>26
面積は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:16:48
冬季タン
2926:2006/07/03(月) 23:11:51
>>27
2反ほど、といっても手伝ってるだけですが。
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:38:12
手伝いですか、本当の苦労は知らないな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:49:11
タダで手伝ってくれるなら、うちの田全部やらしてやるよ。1町8反だ。

なんなら集落全部でも話付けてやるけどどうよ?
転作コミでだいたい80町だけどよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:46:56
>>29
私の圃場の除草も手伝ってください
33名無しさん:2006/07/06(木) 22:39:20
日本の田んぼを守るため、どこへでも行きましょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:08:06
サヤミドロ、アオミドロが出ると草が生えないそうですが、ホント?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:52:43
>34
半分だけホント
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:33:09
雑草の種子が風で飛んできたり農業用水から流れ込んだり野鳥の糞にまぎれたり
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:26:53
補助金漬けという現実を隠蔽する為に必死に
OECDのデータはデタラメなどいちゃもんつけてる農厨ワロスw


しかし現実はこれ↓

農家の収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%


ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060622AT3S2200E22062006.html 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:00:45
不耕起は補助金ついてないよ。
都会の休耕田に補助金出したら、ニートが暇つぶしと健康のために草取りせんやろか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:16:19
>>38
それは無理。
雑草をプランターに移植して それをニートのお宅まで
お届けするくらいの事をせんと 連中は動かんだろう。

都会の休耕田は、市の職員らが景観食物でも植えりゃいいんですよ。
ひまわりとかコスモスとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:21:25
誤:景観食物
正:景観植物
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:38:07
ホテイアオイとか空芯菜とか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:41:59
>>38
反農ニートが 補助金獲得に目覚めたらやばいっす。

それは、2ちゃんが寂しくなるから。w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:41:24
>>37
そのデータ、農作物や農業関連製品の輸出入の相手先とか、
物価水準とかの補正は入ってるのか?
そうでないなら、物価も人件費も地価も高い日本が一番不利なわけだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:51:11
輸入関税と輸出補助が含まれてます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:41:37
>>43
もちろん入っていない。

>>44
輸入関税を含むって・・・ちゃんと理解してないだろw
数字そのものの意味が無くなるのだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:47:06
意味がない数字と資料の貼り付けだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:31:17
37にマジレスしてもダメですよ。
マルチですし、答えられません。

補助金漬けという決め付けをしたいが為だけの
ソースを拾ってきただけに過ぎない輩ですから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:08:24
不耕起2年目、雑草量はざっと1/4。しかし草は生える。1年目の除草が鍵を握るらしい。
やっぱり兼業では無理。

収量は慣行田の7割。風味、味はいい。餅米に近い食感。
49名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:15:08
うまい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:42:09
そう よかったね
51名無しさん:2007/08/08(水) 18:36:32
不耕起3年目に突入。
柔らかな土の層が前年より厚くなった。草の量が減り、抜きやすくなる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:59:15
ぬお〜ー



^^;よかったですね。俺としたことが興奮のあまり発狂しますた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:22:53
作業機付け替えタイプの田植機で除草&田植したらいいんでない?
不耕起じゃなくなるかな
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:55:39
化学肥料ばかりの田をこの方法をやってもすぐにはだめか。
微生物や虫とかが豊穣な田をつくってくれるには何年もかかるか?
何年も仕込んだヌカ床みたいに。
56やってみよかな:2008/02/18(月) 17:04:03
化学肥料ばかりの田んぼの場合、3年は我慢せよみたいだよね。
また、工業米?とかのエコ農法契約生産(3年以上)には、5万/10a付く制度もあるとか聞いた。
ここに、不耕起が該当するかは、不明だが...該当するんでは?と、根拠も無く推測するのだが...

あと、微生物資材の補助施策により、3年の我慢も不要なのかなぁと、思ったりもする。
除草が楽になる仕組みは、とろとろ層により、種が沈み込んで発芽しにくくなるって事らしい。
これは、主にミミズさんのお仕事かな?なので、農薬はご法度...
まぁ、除草剤使えば、とろとろ層なんて無関係...

それと、稲を育てる為には、肥料を与えるか、根を伸ばし稲自身が、空気中や土壌中の栄養分をかき集める能力の有無にかかってる...
これなら、どちらも、おいしいお米はできるとの事...
後者は、よりおいしいらしい。
失敗すれば、米はまずいし、収量も無い。

私は、単なる稲作マシンオペレーターでしかないが...
心土破砕+不耕起ってどうよ?
無化学肥料なら、無農薬+微生物資材...
それが無理でも、少量化学肥料(田植え機で蒔くやつね)+初期除草剤(これも田植え機)のみ...
ついでに殺虫剤?も

まぁ、組み合わせは多い...
まずは、冬の一回耕起と冬水かな...微生物資材もいれたろ...
これなら、不耕起専用の田植え機は不要。

除草剤や殺虫剤は、田植えのときまで、棚上げ...

ではでは
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:33:42
現代農業以外の本も読んでね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:16:53
>>57
例えば?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:39:05
人糞農法
60名無しさん:2008/09/25(木) 10:14:32
保守
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:49:01
参拝置場
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:03:01
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:09:19
a
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:11:00
究極の破格の安さ!
NEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
65名無しさん@お腹いっぱい。
昔の「サライ」読んで、30アールの水田でやろうと考えていたら
ゼヒ田圃をわしに貸してくれという親爺さんがいたので、貸してしまった