米農家の意見が聞きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:09:58
日本は米を輸入しないことで世界の穀物生産量を上げ暴動や餓死を防止できる
国連も費用の節約になる
日本は米を輸入しないで70万トンの米を世界の貧困層へ?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:21:05
だから輸入は、米自由化を拒否した日本の義務なんだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:12:25
ミニマムアクセスって輸入の義務じゃなくて輸入機会を確保する義務。
日本に売りたい国がなければ輸入する義務はない。

世界市場にあるコメを日本の買い取り価格(以上)で買い取って世界平和のためほしい人に分け与えれば>267の希望は理論的には可能。

そこまでしなくても実際はMA米の一部は援助米として行ってるらしいけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:30:52
言い方悪かったかな。輸入枠を設ける義務がある。で宜しいか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:51:10
↑苦しい 言い訳
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:58:48
事実だよ。政府に確認して下さい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:23:14
輸入は 義務じゃありません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:40:51
食料輸出規制の規律強化を=WTOで日本が提案へ−若林農水相

 若林正俊農水相は22日の閣議後記者会見で、世界貿易機関(WTO)
新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の農業交渉で、食料輸出規制の
規律強化策を提案する方針を明らかにした。穀物の需給逼迫(ひっぱく)
を背景に、中国やアルゼンチン、ロシアなど農産物の輸出規制に踏み切る
国が増加。世界最大の食料純輸入国である日本として、安全保障の
観点から、こうした動きに歯止めを掛ける必要があると判断した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000072-jij-pol
275稲作初心者:2008/11/07(金) 23:28:42
おお。ここはまだ200番台か。当分楽しめそうだ。
276南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/11/08(土) 02:24:38
こんなん建てたのでどぞよろしくですー。

【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226077441/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:04:37
>>216
今後、トンカツ、焼きサンマ、カレーも、ごはん無しで食べてください。

戯れを言っていると、因果応報、輪廻転生で、今度生まれた時は、
白飯の食べられない時代と貧困の中に生まれて、苦しむ事になるかもナwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:34:48
百姓が商人の真似事をしても無理なこと  
所詮百姓の血には勝てぬ  
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生  
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ  
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の  
苦しみを生きろ  
お前が百姓ならこれが天命と言うもの  

誰も教えぬ  
自分で知れ  
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:57:18
米作りには金がかかり、米を売っても赤字。
今は田んぼ他人に無償で貸して、会社員。
米作りの現実は厳しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:23:39
>>278-279
と人類で最も下民が申しております。カワイソス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:40:57
工業製品を輸出するかわりに日本は外国からくされたw米を買うw
だから国産農家の作る米は減産しなさいww
もしそうなら、日本の大企業様の儲けから農家にも少しは還元しなさいだぜ!? 法の下の平等に違反かもだぜ!?w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:25:02
280よりは幸せだと思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:59:27
いいれす
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:11:13
関連スレ
★アメリカで農業したい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1213625705/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:51:35
ひゃほー減反政策で蔵が建つ
もっと補助金よこせ
米価をあげろ
自民党様ひゃほー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:02:15
と、JA職員が申しております
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:04:14
お子様だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:33:25
米農家は神だ
金よこせ
補助金増やせ
米の値段をあげろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:48:14
>>286-287
>>285 >>288は非農家で農業にも無知な呪い厨。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:56:53
1000歩譲って自分の椅子を守るアイデア発表会参加中の無能な農水省職員だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:07:45
譲らんでも良いのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:18:15
>>290
それも無いだろう。
農水省職員の本音はかなり前から「稲作への直接支払い導入」だし。
ソースは「農村と都市を結ぶ」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:28:07
と税金泥棒がほざいておりますw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:51:47
政府の米作中心政策は止めてほしい
カロリーベースで農業を検証するのも止めてくれ
コンニャク たけのこ お茶・・・・・
カロリーに関係ない作物はいくらでもある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:50:01
コンニャク たけのこ お茶なんてのは無くても生きていける
国は国民を食わせて行く責任があるため、穀物を最重要視するのは当たり前なんだよ
こればかりはしょうがない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:18:04
>>294
こんにゃくはガチガチに守られてるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:40:06
市場に出回る米は古米,去年収穫された米です,補助金も数年後には出なくなります, 家は借り入れ金がゼロなので廃業しました 続けても 農協ゃ農業関連企業から食い物にされますから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:44:38
蒟蒻の関税は米の倍なんてもんじゃないからなぁ・・・
あれこそ守る意味がわからん・・・
全ての物資の中で一番関税が高いんじゃまいか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:56:45
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:07:19
何もかも金ある国にながれるだけで自国民を守る役人はいない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:10:54
田畑売って、宅地にしよう宅地なみの税金払ってね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:28:27
地目を宅地に変えればふつうに宅地として課税されると思うんだが?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:44:04
土地を持ってハウスを建てて
毒菜と毒花を作り安い安心安全を謳い地産地消でぼろ儲けすれば家や蔵は何ぼでも建つ
当然税金は少しだけ払う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:13:44
税務署が来ますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:34:36
★突然の悲報、言葉失う関係者相次ぐ 

 4日朝、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかった自民党の元財務相中川昭一氏。 
地元・北海道では突然の悲報に、言葉を失う関係者が相次いだ。 

 報道機関からの連絡で訃報を聞いたという自民党北海道連の竹内英順幹事長は 
「北海道を背負って立つ衆院議員だった。1次産業に対するこれまでの貢献は誰もが認めていた。 
とにかくショックだ」。 

 中川氏は8月の衆院選北海道11区で民主党候補に大差で敗れたものの、 
落選後の記者会見で「これからご恩返しをしていく」と再起を誓っていただけに、 
竹内氏は「捲土重来を期していたのにこんなことになるなんて…」と声を落とした。 

 一方、民主党北海道連の佐野法充幹事長は報道機関から連絡を受けて「えっ、本当か」と絶句。 
「びっくりしているが、今の段階ではコメントしようがない」と述べるにとどまった。(共同) 

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091004-551549.html 
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:37:41
穂いもちっぽい症状が見られたんだけど、過密に植えると発生しやすい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:46:38
らしいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:45:04
直販農家が生産調整に協力してる
農家か否か、当該市町村農林課に

確認。不参加者からはコメを買わ
ないでください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:51:57
コシヒカリ 品種登録はコシヒカリ
だが、新潟産コシヒカリの一部は品種登録上はコシヒカリBLでコシヒカリではない。
だが、品種登録上コシヒカリでないBLがコシヒカリとして販売されてる。
不当表示違反にあたらないのかな〜。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:06:12
新潟の一部ではない。
ほとんどがBLだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:32:31
>>310
BLって
アッー!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:02:57
(田植機の植え付けルート)

佐藤次幸著『イナ作作業名人になる』(農文協)には、田植機の進行方向について参考となるモデル図が載っています。
以下の図はそれをちょっと改変したものです。詳細は佐藤さんの著作を御覧になって下さい。


      ●(最初に植え付け(1)→(2)する際の目印の棒)
 畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦
?\畦(11)←─────────────────(10)畦 
?\畦  ↓ (2) (3)  (6)  (省略)  (7)  ↑ 畦
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  ↓ ↑  ↓  ↑        ↓  ↑ 畦 
?\畦  (12) (1) (4)  (5)       (8) (9) 畦
?\畦 (13)──────────────────→  畦
 畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:15:09
一回空けの植え始めは何に合わせるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:37:33
近所の篤農家は外周一行程分の線を竹竿で引いてから田植えしてる。

ウチの8条は最初畦に沿って一回空歩きしてマーカーで線を引いてる。
イセキのPH6とかの枕地一行程機には、「一行程開けて」植え始められるように
超長いマーカーが付いてたw

8条、7条や、5条、6条のショートホイルベース機なら>>312のように植えられるね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:29:33
直立したコンクリート畦があるとタイヤぎりぎりまでは寄れないんだよね
316名無しさん@お腹いっぱい。
>>313
センターマーカーに釣竿みたいに伸ばして使うオプションの畔まで伸びるマーカーがあればそれを使う

我が家では
マーカーの使い方を応用して
8条なんだけどマーカーを両出しにして畔側のマーカーを畔際に合わせて
畔側4条は植付クラッチを切って田の内側4条のみで最初は植える
マーカーの間隔4条分+空歩き4条分で8条分の広さが出来上がり

文で読んでも想像しづらいだろうから田植機のマーカーをてきとーに出してじっくり眺めるといいよw