1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
作業機メーカー各社から発売されている畦塗り機。
構造は各社微妙に違いがあるものの、値段もどこも高価なので購入にあたっては悩みます。
各モデルの性能のイイところワルイところや、作業上のノウハウなどを教えて下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:16:10
ほとんど使わないので共同購入に限るべし。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:27:57
ニプロとササキ使ってみたが、あんま変わらん。
土質&土中水分の変化に対して
最適な作業速度(最高でも1K)にて畦を締め上げる事が大事。
オペレータの性格が畦の耐久性を左右すっかも。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:37:17
>3
逆に、作業速度があまり遅いと練り返しが来るって聞いたことがありますが、そうなんでしょうか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:36:32
練り返しとは?
水分が多いところでは 早足でペタペタっと塗ります。
取り説にもありますし、
セールにの人にも伺ったのですが、
作業速度の上限は1キロ毎時。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:48:34
コバシの中古機を23馬力に前面に重り20k付け4年ほど使ってますが
普通スピードはクリープの3速、チョット柔らかい所では1の1速
中古なら15万出せばあります。
メーカー、機種よりも使う人の技術必要な感じします。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:13:39
そうそう、
ニプロ、ササキと使ったけど作業速度が全てで
辛抱が必要な作業機です。(微笑)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:06:38
ササキのはあまりみたことが無いが・・・。
レポよろ。
9 :
KN207DX その1:2005/11/18(金) 13:05:19
段カットだからといって、
その上にかぶせる新畦が強固でないかぎり
段の意味をなさないので作業速度は従来機のまま。
元畦上面のみをカットするロータリーが別に設けてあり、
残渣、雑草の上に新畦をかぶせていく事がないので
若干定着に安定性があるかも。。。
このカットロータリーのシャフト&上面ローラーは
簡単に着脱できるので、のり面のみを舐めていく作業でも
現場対応できる。
この手の作業機は 前後の作業姿勢が非常に大切になるんだけども。
本機には 地球の中心を指し示すコンパスが装備されていて、
メーカーが推奨する目印にそのコンパスの先を導くように
車内リモコンで作業機を調整。(安定作業)
10 :
KN207DX その2:2005/11/18(金) 13:05:50
反転機能によりトラクターの全長分の畦も造形できるが、
この反転能力がちょっと弱い。
標準3点リンクに装着しているにも関わらず、
作業機上げ状態では反転が不可能。特3では言うに及ばずであろう。
そんな事から反転させる時には ポジションレバーにより、
作業機をある程度まで下げて、反転動作に移る必要性があるんだけども、
リンクには必ず遊び(ガタ)があるもんで、
トラクター後方からみて、著しく右側に重心のある作業機を
その反対側へ移行させると重心位置が入れ替わる瞬間に、
大きく作業機は傾くもんで、それを意識しながら
同時に水平シリンダーにて微調整。
まぁ 圃場毎に操作する訳でもないのでいいんだけども。
「なんだかなぁ〜〜」っと思う瞬間でもあります。
販売店には確かめていませんが、
トルクリミッターの調整ができるのかもしれません。
使ってみて思う事。
わざわざ買い換えるほどのもんでもない。
それは他社製品でも同様かと。
稼働時間がものすごく短いので共同購入必須。
新規購入なら、ササキも視野にいれてもいいでしょう。
小橋、ニプロに比べて安っぽい事はありません。
逆にあの風呂場のタイルのようなホワイトと
緑の羽根募金のような濃い緑とのツートンカラーは目立つ。(笑)
11 :
新米農家:2005/11/18(金) 21:24:10
最近、中古でディスク型じゃなく、油圧で叩く旧タイプが安く出ておりますが、仕上がりの違いって有りますか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:06:28
振動ひどいのでディスクになったけど大面積でないなら充分実用になるよ。
10万が上限てとこかな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:07:11
今年ちょっと施工した時、畦塗り直後はテカテカ・みっちりになるんですが、
やがて数日たって乾燥してくると、あぜ肩部が横に亀裂し、次第にその亀裂が
大きな口を開けるようになり、代掻きをするころにはトラクターが立てる波の
影響で、塗った土が元あぜから剥がれ落ちてしまいました。
土地のせいでしょうか? 私の腕のせいでしょうか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:17:39
速度 速めだったんでは?
うまくやれば、侵食されるまでの耐久性があります。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:55
>6
やっぱウエイトを付けた方がイイでしょうかねぇ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:14:03
>>13 コンクリート塗るわけではないのでその程度
どのように塗ろうとも土は土
ようは穴や亀裂をぬりつぶして水漏れがを防ぐことが第一目的
外観などどうでも 目的を見失わないこと
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:35:32
>>16 そうはいかんざき。
塗った土が剥がれ落ちるってことは、元あぜ(ロータリーでカットされた部分)
が顔を出します。つまり元々あった穴や亀裂が現れて、あぜ塗りの効果が無く
なってしまうってこと! 見栄えのことは言っていませぬ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:09:17
ディスクの1枚1枚に自作のスペーサーを噛まして段差を大きくし、
締まりを強くしようと思いますが・・・どうでっしゃろ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:50:56
ズバリ、どの機種がお勧め?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 13:32:12
どの機械でも一緒、オペ次第。
とりあえず元畦をしっかり削り落して新畦を定着させるモデルにて
ゆっくりと丁寧な作業を心がける事。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:17:00
あぜ塗りと溝堀り兼用で出来る機械あればいいのになー
っていったら、大抵農家もメーカーも兼用機は、どっちつかずになるから
だめだっていう。メーカーの儲けを農家が手伝ってるだけの話。
だから、農家は儲からんのだよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:38:29
>>21 そういう訳ではないと思うが、実際問題、全く新しい農業機械の開発には巨額
の費用がかかる。しかもアイデアだけは何年も前に特許を取得してあったり・
・・で。
それでも市販に至った場合、よっぽど大量に売れないとモトが取れないし、
逆に早くモトを取ろうとすると売れなくなるし・・・というジレンマをメー
カーは常に抱えているものと思います。
農家にとっても、今のご時世これ以上設備投資しても売上高も増えるわけで
も無し、コストも極端に下がるわけでもなし・・・結局現状維持。場合によ
っては廃農・・・。
実際あんな畦塗り機が60万円ですよ。対してトラクターはピンきりだが
200万前後。トラクターに200万掛けても一年中使えるが、畦塗り機
に60万掛けても年に2日程度しか稼動しない。これが現状です。
私も「あればいいのになー」とはいろいろな場面で思いますが、ビジネス
ベースとなると売る方も買う方も問題大ありです。
>>22 なにいっとんだ君は
近所の人のあぜ塗りうけおったら、元はすぐにとれっぞ
24 :
22:2006/01/14(土) 20:10:20
請負の話はしてねーんだが・・・。
請負の委託料こそビジネスベースだべ。んだからモトが取れるどころか利益の
出るような馬鹿高い単価にしてあるんだべ。んだから設備投資もできなく、作
業委託料も払えない農家は廃農になんだぞい。
請負単価はありゃ農業委員会で設定している標準単価がおかしい。
畦塗り=45円/m、ロータリー耕=6000円/10a・・・・。
1日8時間請け負ったら畦塗り=約30万円、ロータリー耕=10万円!。
なっ、こんなだよ。
25 :
農機具大好き人間:2006/01/31(火) 21:32:04
>>22
だから畦塗り機兼溝堀機兼麦溝明け機になれば、10日以上使えて、請負作業も
増えるんじゃないかな? もっとも一台100万円にもなったら買っても
仕事が増えるだけで,良いこと無いだろな。
自分で改造すりゃ、安くて便利になるとおもいますよ。
旨くいけば、あんたの言ってる特許も取れてバンバンザイという事にも
為るんじゃないかな?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:08:25
畦塗り機ちゅ〜のは、
どのタイミングで作業すればいいんでしょうかね?
北陸では近年 遅植(5/15頃)を奨励されてるんですけども、
畦塗り作業をギリギリまで遅らせば、雑草の処理になると思われるんですが、
そればかりに重きを置くと雑草の草丈が伸びて畦の定着が悪くなりような気がするんですけども
どんなもんなんでしょうか?
熟練者の方のアドバイスお願いします。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:18:03
>26
草伸びすぎると畦固まらずダメ。
締まる土の水分含有率が有。
経験で覚えてね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:13:05
>>27 やはりそうですか。
ありがとうございました。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:28:07
あかん、
一部の畦が 大雨でずり落ちた。。。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:00:50
31 :
29:2006/03/29(水) 22:26:43
全てではありませんが、一部を作業しました。
説明書に「雑草の草丈が10cm未満で作業・・・」とありますので
そろそろ適期と判断しました。
畦肩から口をあけたようにズリ落ちてるので、
オフセットされた円盤の調整(高さ)が悪く
ディスクの縁が畦の下部をしっかりと締め上げられなかった
のかと思われます。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:51:22
湿地用畦塗り機ならずり落ちないのでは
草が伸びていても塗れるのでは
ただし畦弱し
刈り取り後伸びた草など刈る手間賃ないです
何でも適度が利益
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:57:48
>>31 円盤とは尾輪のことでしょうか?
だとすれば、尾輪を下げすぎたってことになるのでしょうか?
尾輪が下がる→ディスクが上がる→畦下部が締められない・・・ってこと?
私も昨年、畦がずり落ちた経験がありまして、姿勢制御の問題かと思っておりましたもので・・・。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:44:56
35 :
4年目:2006/04/02(日) 13:31:23
昨年畦塗り機を購入、約一年ぶりに取付けようと、思ったら、出来ません。誰か教えてください。ちなみに、ヤンマーYSA16で、トラクターはヤンマー18Dです
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:33:53
なにが出来ないのかわからんのぉ。
37 :
クブタ:2006/04/02(日) 13:38:41
どこが付かないの?ロワリンク・トップリンク
38 :
29:2006/04/02(日) 13:44:28
反転や、上面カットローター&ドラムの微調整は
リモコンで調整できるんですが、ディスク(尾輪)の調整は手動なので、
けっきょく圃場毎に 降りたり乗ったりしなくちゃならんのでめんどう。
どうも仕様的に中途半端やなぁ。
39 :
29:2006/04/02(日) 13:48:59
>>35 チェックチェーンの調整が至らないのか、
それともジョイントが伸びないのか?
手前 今年このジョイントが伸びなくて
換装にめちゃくちゃ時間がかかりました。
30分ぐらいかかったんじゃなかろうか。。。
40 :
クブタ:2006/04/02(日) 13:53:36
そんなに、調整をするほど畦の高さが不平らなの?????。
41 :
29:2006/04/02(日) 13:54:01
独り言のように愚痴ってみるが、
ロアリンクのボールジョイントがめちゃくちゃ磨り減ってるので、
水平シリンダーで調整しても著しく垂れ下がってる。(笑)
反転操作時に重心が移行する瞬間 一気に作業機が傾く。
ロアリンクの新品が欲しい。
42 :
29:2006/04/02(日) 13:56:30
>>40 そうなんですよ。
一部は20cm前後 酷いのになると40センチぐらいでしょうかね、
棚田ではないんですが、圃場によって畦の高さがぜんぜん違います。
43 :
クブタ:2006/04/02(日) 14:18:12
反転操作、取っても?むずかしいですよね。40センチの畦って無理に近いでしょ。
頭の部品を外して漏水防止にのり面だけってのは?。20センチ前後は、そんなに調整ないでしょう。
(油圧レバーの上下だけで)
44 :
29:2006/04/02(日) 14:33:46
いやぁ、反転操作は難しいとは感じてないですね。簡単です。
そうですね、
30cmを超える畦では 素直にドラムセンターの茶筒を外して
のり面作業に徹するつもりです。
ですから、
30cm未満の畦を仕上げてから 次にノリ面作業にはいるつもりです。
これまでのオペは その点を考慮されてなかったようなので、
ことごとく入水時に畦が崩れていました。
自分がする作業ではそんな事が無いように気配りしようと思っております。
>(油圧レバーの上下だけで)
これはあまりしないです。
作業機の自重を思いっきりドラムに預けて作業してるので
ポジションレバーは一番下です。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:38:09
ササキの畦塗り機は他社メーカーよりも値段が安い。
畦高さ調整の機能がリモコンでできる機能がついている。
約10万円くらいの差です。今年はササキの畦を購入しょうとおもうんですが
どう思いますか?
46 :
29:2006/04/03(月) 00:36:04
そう言う私は ササキを使ってます。
アップカットローターと、ドラムの調整はできますが、
尾輪の調整はリモコンではできません。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:41:13
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:27:09
>>45 安い理由は、性能の差に結びついています。
分割ディスクが10枚羽根と多い→締まりが弱い
ディスクの段差が少ない→締まりが弱い
盛土量が少ない→締まりが弱い
試しに、1本の畦を他のメーカーのものと塗り比べると良く分かります。
私もササキを使っていますが、先発メーカーだけに性能はキツイところがあり
ますね。
しかし、いずれも「比較的」ですので、「使えない」訳ではありません。
むしろ10万円安い分、コストパフォーマンスはイイかも。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:03:46
はじめまして。私も色々なあぜぬり機を実演機として使いましたが、富士トレーラーのあぜぬり機が一番良いです。
シマリが全然違います!
本社は新潟ですが、他県にも営業所があるみたいなので…
>>45 私はササキ使っていますが、締まりは良い。
粘度が強いところでも、水をかけながらやると綺麗に仕上がりますよ。
>>49 富士トレーラーはコストかかりすぎじゃないでしょうか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:45:53
あかん、パーフェクトに仕上げようとしても、
無理だとわかった。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:22:19
>>50 ササキの散水仕様かと思いますが、その水はどこにかけるようになって
いるんですか?
ディスクにかけるのですか? それとも元畦?
流量はどのくらいでしょうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:22:19
ニプロ使ってます
だいぶ慣れてきた 今日は角塗りしてみた
使ってて思うんだけどちょっと使い方間違ったらすぐ壊れそうなんだよなぁ
皆さん故障とか大丈夫ですか?
54 :
一町百姓:2006/04/25(火) 16:19:49
富士トレーラーのコンパス17やZERO117のようなタイプの畦塗り機は畦の仕上がりや使い勝
手など、ディスク式に較べていかがでしょうか?
中古屋を見てると上記の品が安く出ているので魅力的なのですが
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:28:42
>>54 振動が多いんでない?
ただディスク式も理想的とは言えない。
角運動量の大きい畦下は液状化しやすいので落ちやすく
下が崩落すれば上もそれについてくる。
ディスクの外周と内周で分割差動回転ならいいかもしれん。
56 :
54:2006/04/25(火) 19:51:01
>>55 早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、ディスク式もそういったデメリットがあるのですね。
ところで、振動式というのは、どういった仕組みになっているのでしょうか?
私は、道路工事のアスファルトなんかを固める機械みたいな仕組みをイメージしているのです
が。
あと、作業機の振動はトラクターの運転席にも結構伝わってくるものなんでしょうか?
57 :
55:2006/04/25(火) 20:50:56
ディスク式もそれなりに振動はあるんですが、
叩き式よりはかなりマシだと思います。
振動サブソイラーも酷いからなぁ。
富士のタタキを使ってると、
振動でロアリンクの目玉がガタガタになります
ついでに運転手も胃下垂になります
叩き板の穴を上手く調整して、
あまり強く叩かずに、タカタン、タカタン・・・と
リズミカルに叩く程度におさえればいい感じ
8万以下ならそんなに悪い買い物では無いと思う
59 :
54:2006/04/25(火) 22:21:08
>>57-58 レスありがとうございます。
なるほど、振動がかなりネックになるわけですね。
中古屋で振動式は、そこそこの程度のものが8万円以下で出てたりしますので、魅力的です。
ディスク式になるとどうしても15万くらいはしてるんですよね。
便乗で質問!
ディスク式と振動式って作業速度はどっちが早いんすか?
畦に枝豆植えている奴はおらんか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:29:30
実演みたひといる?ガイアの
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:48:09
130万だって!?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:03:23
130万ん な高いの買えないよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:42:03
ガイアの動画がクボタのサイトにある。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:23:46
曲がるところが見たいのに止まってる
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:51:12
こういう機能を小出しにすんなよな
ある程度まとめてやってもらいたい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:07:25
ガイアを実演してみたい人(購入見込みある人)は
トラクタメーカーに相談ください。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:34:14
ササキの畦塗り機、緑から赤に変わっちゃいましたね。また昔に戻っちゃったのかな?
んで、カタログに写っている写真も全て赤。でも写真や説明は緑の時と全く同じ。
何に驚いたかって、緑の機体を写した写真が、カタログでは赤になっていること。
日本の印刷テク(だましのテク)ってすごい www
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:35
富士トレーラーのサウスポーみたいに、
右まわり用(勝手違い)も各メーカーとも出せばいいと思うのですが?
73 :
心之介:2007/04/29(日) 20:14:31
はじめまして 管理機に取り付ける畦塗り機の中古がほしいのですが ないですかねぇ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:05:22
あげ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:38:11
jcghghjhd
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:04:56
やっぱり畦塗らないと漏水しますか?
めんどくさい作業なんで省略する方法があるといいけど
塗らないと漏水するというより、漏水箇所の補修に大変有効かと
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:53:42
ガイアの評判聴きたい
特に欠点を知りたい
使用する時の参考のために全てを知る事が必要な知恵とこつ
クレクレイクナイ
>>78 クボタの展示会で試乗した
リバースとはちょっと違う癖があるな
ただ「全てを知る事が必要な知恵とこつ 」って言うくらいなら小橋へ電話しろよ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:26:47
畦塗り機のオイル90番指定なんだけど
80番入れてもいいんだろうか
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:07:09
>>73さん
おれも、管理機タイプ畦塗機の実力?に興味が有り購入を検討しています。
鷹岡工業所という所で製作しているみたいですけど、作業機(畦塗機)と管理機は
セットで買わなければいけないんでしょうか?
色々検索してると、ヤンマーのMKタイプと、鷹岡工業所オリジナル?のこあぜは、
なんか形が違うようですし・・・
詳しい人宜しくお願いします。
ちなみに今季は、富士の0−117で叩きまくりました。
変形した田が多いし、親戚の小さな田も手伝うので管理機タイプにかなり興味あります。
83 :
82:2008/04/30(水) 22:47:35
だれか、アドバイスを・・・・・・
お願いします。
84 :
82:2008/05/01(木) 00:06:02
誰か、反応を・・・・・・・・・・・・・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:22:50
86 :
82:2008/05/01(木) 23:12:28
>>85さん
有り難うございます。
動画は視聴済みです。2、3ヶ月前の現代農業で広告をみて、これだと思いました。
その後ネットなどで調べたんですが、ユーザーの生の声が聞きたく書き込みました。
自分で使った事が無くても、直に作業を見たことのある方、ユーザーの感想を
聞いた事のある方いましたら、お話お聞かせ下さい。
87 :
82:2008/05/05(月) 00:27:46
誰か、反応を・・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:50:15
そんなに畦が有るのかい?
近所で一番先に買った奴に依頼するのが一番。
その奴、今てんてこ舞いでやってる。本人曰く「来年には元が取れる!タダになる!」と喜んでるよ。
しかも、専業ではないサラリーマンのくせにね。
聞くところに寄ると土日と5月の連休+有給2日で時間は余るそうで。
暗黙の了解で、共倒れしないよう2人目(受託者)が出ないよう購入希望者も自制してる様子。
俺?俺かい!
あんな、高い作業機なんか買える物か!たったの50mで!委託が一番!今日はウチの番だよ。準備にいざ出陣!!
>82
とりあえず購入は止めとくように
近所にそれ尾を購入した人が居るけど感想を聞くと
「おもちゃ」で「購入するならトラクターにつけるのにしろ」で「値段はどっちもいっしょだから」と言われました
90 :
82:2008/05/31(土) 22:25:19
そうですか、ネット上では評判良かったのに…
>>89さんは、畦の仕上がりとかは見ましたか?
見ていらしたら、仕上がり具合を教えてください。
91 :
89:2008/06/03(火) 08:45:42
仕上がりというより、絶対的な重量不足で「塗ったあとに叩き固めて完全に仕上げる作業がしんどいし、二度手間」だそうです
あと「操作するだけでも体力が要る」、「トラクターが入らないなら仕方がないが、そうでないならトラクター装着型にしとけ」とのこと
92 :
82:2008/06/05(木) 21:59:24
そうですか・・
思ったより良くないみたいですね・・
メーカーの宣伝や、製品紹介の動画の様にはならないのですね。
管理機タイプ畦塗機の性能向上が早く進むといいなぁ
よっぽどの大農家でもない限り必要ないんじゃないか?
俺の周りで畦塗り機持ってる奴見たこと無い。
>>93 うむ たしかに
俺は自動畦シート入れ機を検討してるんだけど、どうだろうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:26:07
age
96 :
2番穂:2009/02/13(金) 09:17:07
20戸33町の小集落、集落営農なんて程遠いまとまりのない村では、
もう10年前から4台の機械がある。内2台は個人所有。
しかも他地区の組合に委託する者もいれば、全部手作業の家も1戸ある。
手作業は、クワで塗る地域とスコップでのせていく地域があるようだし、
田植の時期により、春仕事の期間がとれる地域では状況が違うと思われる。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:22:35
ここに書き込むのも恥ずかしい1反百姓です。
田の畦が100m(両側だとその倍)もあり、畦塗りには
往生しています。
そこで、畦塗り機なる便利な機械があると知りましたが、
その価格の高さには驚いた。
奮発して買ったとして、半分素人みたいな私でもこなせるものなの
でしょうか。もちろん、トラクタによる耕耘や代掻き、徒歩型田植機、
コンバインは自分で操作してますが、機械には弱い者です。
98 :
2番穂:2009/04/12(日) 22:03:57
>97
中古なら10万円位から使い物になる機械があると思うが、
使用難度は稲作農機の中で最高にムズカシイと思う。
教えてくれる農機屋とか知合いがいればなんとかなりそうだが・・・
ともかく勘と経験なんだけど、慣れて経験を積めるほどの作業量なのか疑問?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:18:32
近所に持っている人はいないのかな?
作業依頼でやってもらう方がいいと思うよ
うちのあたりなら 50円/m だから100mなら5000円だな
10万円で買ったとして20年とか・・・
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:50:58
畦塗りやったところがヒエが元気に伸びて毎年困る。
生えてきてからバスタでもふったらいいのか、
畦塗り直後にエコトップでもふって土壌処理したらいいか、
思案中…
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:10:05
散水装置のオプションを
>>98 >>99 レスが遅くなってしまいました。
教えてくれる知り合いや頼める人もおりませんので、今年も何とか手作業でやり終えました。
疲れました。老父に替わって機械操作をしていただけで、農業をしているつもりになってましたが
とんでもない勘違いであったと気付くことばかりです。
耕耘で土を少しでも畦際に寄せる工夫をすることが、来年の課題です。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:38:05
ガイヤって発表後3年くらい経っていますが、売れているんですか?
価格、性能、長所、短所とかレポよろ。
104 :
ななしのフクちゃん:2010/03/20(土) 23:19:12
>>94 自動畦シート入れ機ってあるんですか?
メーカーを教えてください。
検索してみたけど特許のページしか見つからなかったす。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:50:12
フルクロでガイヤ付けてやっているのいる?
CT550なんだけどメーカーはだめだって!
約合計10kほどあぜ塗り作業やるんだけど。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:33:57
クローラー+畦塗り機は湿田の場合すんごいコントロールしにくいようで、わざわざホイールトラクタを中古で買っている人がいますよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:33:32
ホイルの場合は後車軸の延長線と前輪の回転軸の延長線の交点が旋回軸だけど、
フルクロはモロに車体の重心位置が旋回軸…
108 :
水漏れ田んぼ:2010/04/26(月) 20:18:37
始めまして、宜しくお願いします。
当方、6畝〜1.7反の山間の田んぼ10枚を作っています。
畦も痩せて、モグラ穴も多く、2日に1回水入れをしないといけない状態です。
実際、畦塗り機を使った場合の水漏れは(いい加減な)手塗りと比べてどうでしょうか?
109 :
アラ5 ◆DPAMhBG2d2 :2010/04/26(月) 22:41:25
>>108 畦畔管理出来ない程に、兼業が忙しくてモグラ穴潰す時間が無いようなら、畔塗り依頼も良い選択。
金持ちの道楽田んぼなら、畔塗り機買うのも良いかと思うよ。
>>97 そんなに難しいものじゃないが石の多い畦は無理。
土の水分状態の適期判断(これ一番大事)だけすれば後は畦塗り中は極力ハンドルを動かさないこと。以上。
やり直したくなっても二度目入るときは基本的にきれいにできないから気をつけて。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:52:36
クボタのパワクロにガイヤで塗ってる。
28hpだがフロントウェイト120kgでコーナー塗り時の反発には問題なし。
稀に大きく内側に逸れる事があるが、やり直しで真っ直ぐになる。
某販売会社のセールスです
ガイアは柔らかい粘土質では塗りにくいみたいです
硬めなら角まできれいに塗れます
130万くらいだけどメーカーは値引きして売る機械じゃないと言ってます