952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:52:54
それくらいググれ。カス。
>>952 人を傷つける言葉というのを知らないで使うものではない
>>951 新規就農 農地取得
でググってみたらいいと思う。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:27:33
29にち ツルネン さんと書いてください
>>951 始めから買うんじゃなくて借りる方がいいよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:25:29
すみません。
スレ違いかも知れませんが質問があります。
今年から兼業農家をする事になったのですが、
税金について教えてください。
僕の場合サラリーマンとしての収入がありますが
「農業収入 − 農業経費」がマイナスの場合、
税金は「サラリー収入 + 農業収入 − サラリー経費 −農業経費」
から計算するのでしょうか?
それともサラリーはサラリー、農業は農業で計算するのでしょうか?
正直、農業はかなりの小規模ですので
ちょっとした機械を購入しただけで赤字になります・・・
よろしくお願いします。
サラリーマンなら給与所得の税金は勤め先で勝手に払ってくれるよね?
農業の分だけを青色申告すればいいんでないの?
農業所得が赤字の場合、勤め先で引かれた源泉徴収税が戻ってくる
ような気がする。
スマン自信ないわ。ググってくれ。
赤字なら 還付されます。
960 :
957:2007/07/25(水) 14:32:51
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:31:46
農協の言う事聞かなければ、農業はもうかりますよ。
少し勉強すれば、3反くらいで1500万の売上出せますよ。
2000万の設備投資でも10年の償却期間で、年間売上の50%が収
入になるみたいです。
特殊な作物でなくても、作業効率の良い農法で生産効率を上げて
出荷高をあげれますし、いかに農薬類を使わないかで付加価値を
つける事が出来ます。
またそれを市場がほしがっていますので、売り先は困らないと思
います。
除草剤使わなくていい状態にしたり(化成肥料や農薬などが土壌
に多くなってたり、窒素過多になっていると雑草がよく生えるて
それを雑草が吸い取ってくれます。雑草は抜いたり刈り取ったり
の後は、畑の外へ出して処分してください。)
畑耕すのも年1回で済むように(土を耕すのに何度もトラクター
走らせている農家さんは土壌が悪いのですが、皆さん生産者とし
てのプライドが高いので、そっとしておきましょう。 近年では
、耕さない方がいいといされています。 健康な畑では、土の粒
子が細かくふかふかです。)
土壌に注意を払っていけば、主労働者1名とパート2名(親子2世代
ぐらいの人員です。)で上記売上はでますよ。
無農薬の農作物が普通に量販店に並ぶようになればいいなと思っ
ていますので、スレ主さんには頑張ってもらいたいと思います。
↑
脳内経営者しね
>>961 そうは言うが実際どこに出荷するんだと…
街の商人に売ったところでモノによっては足元見られるぞ
お前みたいないい加減なやつがいて農家も素直だから信じちゃって結果離農が進むんだぞ
漠然とした間違った知識のうまい言葉だけじゃなくて世話焼くならケツ拭く覚悟でやれっつーの
大体土壌が悪いってどんな日本語だよ 土壌にはいろんな型があってそれぞれに合った作物や通常の土作りがあんだよ
って何回ループしてんだろな
儲ける為に農業してんじゃねーよw
追加
そもそも農協なんて当てにしてないしなw
>>963 ま、EMなり波動なりの疑似科学で味付けして信者確保してるのもないわけじゃないが少ない。
>>964 農家は農協の言いなり、なんて都市伝説ならぬ田舎伝説だよね。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:50:20
農協が頭下げてくるけどなぁ
買ってくれませんか。(使えないけど
売ってくれませんか。(安いけど
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:33:55
農協のご利用は 計画的に!
969 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:37
NO共= 共産主義反対?
NO狂= 日狂疽排斥?
何気に農協の労働組合は共産党系だけどな
農凶に限らず、凶産党や日狂組を支援してる組織はそう沢山は無いぞ
>>970 うちの農協は民主系。
農業関連の集会や学習会へは自由参加だけど、
平和運動とか教科書問題とかの集会は強制参加。
選挙の前になると民主系候補者の後援会の会員紹介のノルマまである。
どうなってんだか。
組織票が岩盤だったのは今は昔の話だけどね。
人間関係の濃さがなければ、農業も選択肢に入るのに・・・。
あのベタベタ感は、とても嫌。
975 :
離婚女:2007/08/10(金) 07:32:27
>>974 諍いが趣味なの
これが農家には大事なことなの
恨みと妬みこれも大事よ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:33:46
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:30:41
ww
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:48:09
今から新規就農相談をしに農業委員会に行ってきます。
30代後半にもなって、恥ずかしいことにお金ないけど大丈夫かな...
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:42:38
>>978 がんばれー!私もお金ない。
相談してどうだったか、よかったら教えて。
>>978-979 借地からはじめるとしても初年で700万円は持っておいた方がいいらしい。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:28:23
そうですか…
新規就農希望者は、土地は買えないんですか?非農家は農地を買えない決まりだったと思いますが
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:35:35
無理だろ
>>982 ってことは、新規就農希望者は、土地は買えないから
借地で一年がんばって、それでやっと買えるようになるってこと?
>>983 取得下限が10a〜のところもあるし、
本気でするか否かを借地で周囲が確かめるところもある。
それこそケースバイケース。
ttp://www.maff.go.jp/ninaite/menu2.htm 認定農業者制度っていうのは、低金利融資を受けられる意外は、農地を買えるようになるということでしょうか
農地流動化対策云々と書かれても、いまいち判らなくて…。
いろいろな人の体験談を見ましたが、農業法人などで研修しながらお金をためたり、地元の人に
顔をつないだりした上で、農業に対する考え方や経営方針を纏めて提出。
↓
資金を元に農地を購入
↓
提出計画に従って農業を始める
こんな感じなのでしょうか。
>>985 そのページ読んでみたけど
分かりにくいな。」というより知りたいことが何一つきちんと書かれていない。
結局「詳しくは○○に相談しろ」
pdfなんかじゃなくHTMLで作れよ。
まったく役に立たねえな。
わかんないっすよねー・・・
農水省 orz
やっぱ、聞くのが一番ですね。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:35:00
978:今から新規就農相談をしに農業委員会に行ってきます。
30代後半にもなって、恥ずかしいことにお金ないけど大丈夫かな...
行ってきました^^
私の場合、知人の実家が「後継者がいない農家」なので、そこで勉強する事について&資金の相談。
数日前 県の新規就農相談センターにて(80分)…農家以外の子弟に対し、研修費助成。
農地やハウス賃借料の1/2を5年間助成。
*ただし、県および市町との協議が必要。。「市でも聞いてみて」といわれました。
【先に書きますが、市の回答は「ないですねぇ〜^^;」でした。】
知人のところで学び、その地域で就農をオススメします。人間関係が一番大切で難しいから、
知人を通じてヒトを紹介してもらい、地域で認知された方がいいよ^^;と言われ、
農道・水などの関係もあり、「地域での認知」がヨソ者には最重要課題との事でした。
昨日 市の新規就農相談センターにて(20分)…まずは体験が必要です。農政計画課で研修の事を聞いてください。
そして農政計画課にて(30分)…
農業従事者と認定されるための研修は3ヶ月でもいいが1年以上が望ましい。
11月開講の5日間短期研修(座学1日、実習4日)をすすめらました。
最終的に農業従事者と認定する場合、行政が行った研修を受けていると認定しやすいらしい。
*いずれ私は知人の農家で学び、短期研修を受けて従事者に認定してもらうことにします。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:36:28
つづき・・・
資金について…共同生活をしている会社員に甘えて、しばらくは勉強しながら
作業に対して収入(少なくても)を得て生活する。
借地して就農した時点で、借地料は物納(収穫したもの)・作業・現金で支払う。
いまのところは、こんな考えです。
募ればほぼ無担保でも貸してくれる人もいますが、
大きくする事ができるようになったら考えることにします。
長文失礼しました。
>978さん乙でした
参考になります。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:02:44
もっと、野菜や果物の価値を再認識してもらう努力も
しよう。
健康食品版で「野菜・果物があなたを救う」のスレを
立てたら、ボロボロにやられてる。でも、まじめな
カキコもあるので、期待もできる。
>978さん乙でした!
どうやら人間関係が難しいんだねぇ〜
>>993 食品に過剰な期待をすることは間違い。
安全性を追求しつめたら「食品を摂取しない」ことが「もっとも健康を損ねない」ことになるんだから。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:36:31
ファーストフード全盛、肉食中心、食料自給率の低下、
輸入食材のリスクなど現代社会の「食」のあり方が問わ
れています。
一方で、就農業者の減少、農地の荒廃など農業の問題も
あります。
国内農業と生産物の価値を見直してもらうことができれば、
ささやかな力ですが、こうした現代社会の問題解決ができる
のでは、と考えていました。
たとえばタイではファストフードが当たり前です。でも農地は荒廃していません。
輸入食材に残留農薬等のリスクはありますが、国産には生産コストのリスクがあります。
就農者は減少していますが、就農希望者に農地を斡旋するシステムは機能していません。
国内農業の問題ですか?
生産物価格の問題ですか?
乙!
そして夢の舞台へ。
1000なら彼と結婚!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。