【小泉改革】郵政民営化の次は【農協解体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:38
大蔵族小泉首相の次なるターゲット。
衆院解散してまで総務省から郵政公社金融簡保の権限を奪い取り、
郵政民営化の後は農協を解体して農水省から農協マネーを奪う。
郵便貯金、簡易保険、JA貯金、JA共済の四社をアメリカに売却して完成。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:09
すなわち、小泉改革で信連と共済連は外資の餌食になります。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:18
正直、信連と共済連は解体していい
農協が残れば何の問題もない
4名なしのごんべい:2005/09/10(土) 20:02:23
農協って公務員じゃないよ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:15
>>1
重複。

郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/l50
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:27
改革と解体は違うよ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:25
小泉首相「郵政と農業は別だ。農業は大切だ」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:20:07
>>3
(゚д゚)ハァ?
信連と共済連が解体したら、農協が生きていけるわけね〜だろ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

>>7
その発言したんだよな。なんのテレビか忘れたけど。

郵政公務員が27万人らしいけど、農協関係者は何万人だと思ってるんだ?
郵政より2桁は多いぞ。出来るわけね〜だろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:00:34
おいおい郵政より2桁多いって・・・多すぎやしない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:52:14
>>9
農協関係者やで。少なく見て1000万人はいます。ネットワークが違います。
農協はそれだけが売りのようなものですから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:57:17
>>10
その分だけ都市部に新規雇用があるんだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:44:23
農家は減る一方、これは農政に失敗してきているから、農産物輸出大国になる為には農業を株式会社でやっていくべき!
イチゴのホーブのような会社が全国にたくさん出来るべき!
今人気のある果物、マンゴー等も株式会社化すれば日本でも作る知恵が出てくる。
単なる足かせでしかない組織に農協はもうなっている。
すぐにでも現組織を解体すべき!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:44:53
農家は減る一方、これは農政に失敗してきているから、農産物輸出大国になる為には農業を株式会社でやっていくべき!
イチゴのホーブのような会社が全国にたくさん出来るべき!
今人気のある果物、マンゴー等も株式会社化すれば日本でも作る知恵が出てくる。
単なる足かせでしかない組織に農協はもうなっている。
すぐにでも現組織を解体すべき!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:04:30
>>12-13
破綻しやすくなるだけ。
農産物輸出大国?
大規模な農業保護が無いと不可能。
マンゴー?
宮崎や沖縄でつくっていますがなにか?

>>1
重複。

郵政民営化の後は農協改革だそうです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124983905/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:38:22
マンゴー?
宮崎や沖縄でつくっていますがなにか?

日本で消費される何パーセントですか?

スイカが人気が無くなり困っている山形なんかで作れたらいいのでは・・・!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:40:26
マンゴーとメロンもっとたくさん作ってくれ やすく食べたいな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:47:03
農業をやったことない人に何ができる。
農協は輸出産業の犠牲になっているんですよ。
農家の犠牲の上に日本経済が成り立っているということを忘れるな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:55:14
その確たる証拠が先進国最低の自給率と農業人口の減少ってことだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:18:48
それは個人事業主の限界それがわかっていながら金を貸しマンション経営等を農協が進めていった。
そもそも農業指導をするために農協があったのでは・・・!
なぜ、都会でローン販売に力を入れるんだ農協は・・・!
誰のための組合だ!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:51:07
>>1
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 スレタイを見直そう 糞スレ立てずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ  削除依頼お願いします

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24

電話 コアラ ピポパポ コアラ ピポパポ 見直そう シャバダバ シャバダバ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:07:45
中央会の農政なんて組合長の事務局に過ぎないのに
政策だとかよく恥ずかしげも無くいえたものだな、癌実
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:40:57
農業を維持するには憎しみ合い恨み合い呪い合うのが今のところ一番の方法ですが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:41:20
>中央会の農政なんて組合長の事務局に過ぎないのに
政策だとかよく恥ずかしげも無くいえたものだな、癌実

選挙の時の票ほしさに農協に自由にやらせてきた。
そしたら、農協は立場をわきまえない腐った儲け主義集団になっていた。

自由にやらせたのは昔はそれでも良かったが、もう少し早く10年前ぐらいに自由に出来ないようにしとくべきだった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:25:18
自由にできるのは上層部だけでして。
うちら平の職員は悲惨な毎日を送ってます。
早く解体してくれ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:40:48
失業した農教職員の住む農家では
また憎しみ合い呪い合い・・・・
状況は全然かわらんのね
民度の低い農家はヤダね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:39:54
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:15:41
農協の役目はもう終わった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:30:43
>>27

農協の役目?
お上の手先となって
農政を操ってきた事かな?

農協の役目は雇用確保もあるよ

なくても問題ない企業は周りを見渡せは
いくらでもあるでしょう?

メガバンクや都市銀行っていったって
私は今まで直接利用したこともないから
私には不要だし、破綻したところで、
殆どの国民には影響ないよ

身近なところでは
あなたの利用しない店、会社
あげだしたらきりがない

どの会社も組織も
必要な人には、必要だし、
不要な人には不要なんだよ

農協を名指しで言って、気分がいいかい?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ