1 :
夢農業:2005/08/30(火) 19:31:14
今、農薬を出来るだけつかわない様にしてるんだけど難しいね。
完全無農薬って無理なのかな?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:45:00
大量生産および食料の安定供給が難しくなる。
大規模には無理だろう。
夢農業≠リア農?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:39:30
ゆ・4ちょる!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:07:56
つ遺伝子組替作物
紙マルチってどうなんだ?
県によってはJAS認証下りないらしいけど
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:19:11
F1セブン
>>6 普通の紙は、製造工程で必ず漂白してるから、
プロ市民が居るような地域なら、その点を突かれると思う。
宣伝いくない!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:45:55
age
今は様々な資材があるので、それを上手く使えば可能でしょう。
しかし、手間がかかりすぎるので、高値で購入してくれる販売先を見つけなければ経営としては成り立たない。
これをクリアできる自信があればやってみれ!
言っとくけど、有機無農薬といっても、それほど高値で買ってくれる相手はそうそう居ないよ。
しかもまとまった数量をね。(数年前までなら、けっこう居ましたが)
変な宗教団体(?)なら話は別ですが…( ^ ○ ^ )
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:38:43
粟って無農薬で難しいでしょうか?
自分は農業をできる環境にいないのですが購入したいのです。(粟穂の状態で欲しい)
かわいがっている鳥のために欲しい人がたくさんいますが手に入れるのが難しい状態です。
↓参考価格 ここの商品は売れすぎて1ヶ月以上待つそうです。
(命の○穂というのが無農薬らしくて400g1900円。その他載っていない手数料というのを
取られます。私は2000円でした。)
ttp://members.goo.ne.jp/home/pikachanus もし興味を持たれた方がいたらご検討ください。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:41:15
新○鳥の部屋 お取り寄せの仕方 というところに価格があります。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:19:30
家庭菜園で野菜を作っているけど、農薬は全く使っていない。当たり前だが ・・・
で、結果はと言うと ・・・ これが、もう虫の被害の多いの何のって ・・・
種類や季節が合った時のみ、害虫の被害を受けていないのが現実。
自分で野菜を作って見て、はじめて売られている野菜の農薬散布が実感として想像されるよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:26:37
私も!今年花壇にハーブを植えたら、突然イモムシ大発生!!一匹ずつ手でとってましたけど、とてもじゃないけどとりきれず、農薬撒きました。
小さい花壇でも無理なんですから、畑じゃあ..
>>2 農家がどんどん潰れている状況で安定供給もクソも無いように思いますが
農薬栽培をしている私には無農薬栽培はできません。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:50:51
我が家は農家で、両親が自家製野菜を作っているが、農薬を撒いてる所を見たことない。
お茶や米には定期的に農薬を散布するんだが、 野菜の作り方が上手いのかな。
おれは枇杷の木を種から育てたが、農薬を撒く必要はなくて育っている。
>>19 その野菜を市場や農協に出荷してるのかな?
基本的に、無農薬では野菜が作れないわけではありません。
収量や市場での価値等を考えると、無農薬はリスクが大きすぎるだけです。
実際、私が作っているほうれん草等は無農薬ですよ。虫害も「ほとんど」(全然じゃない)ありません。(今の時期だけですけど)
ただし、これは直売向けに少し作ってるだけで、市場には出しません。(別に無農薬とも、うたっておりませんが…)
というか出せません、と言ったほうが正しいかな。
この「ほとんど」というところがリスクになるのです。
もちろん、無農薬ということで独自の販売ルートがあって、多少虫食い痕があろうが高値で買ってくれる相手があれば別ですけどね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:24:06
>>20 出荷はしていません、家で食べるだけです。
市場に出すには、サイズや品質など厳しいので無農薬は無理です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:27:46
大量に確実に買ってくれる消費者団体でも捉まえられたら・・・
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:24:17
>>15、16
自分も無農薬で家庭菜園してるけど、そこまで虫害でないです。
肥料を控えめ、もしくは無肥料にすれば虫害は少なくなります。
肥料あげると生育も早く大きく育つけど、病気や虫害に弱いひ弱な野菜に
なるそう。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:59:52
私は酪農家です無農薬、有機栽培の野菜は美味しいですね、妻の実家
から頂いて食べています。私も6年くらい前から化学肥料を一切使って
いません。完全有機で牛乳を生産しています、ものすごく甘いのいです
が、隣のおもいきり化学肥料の牛乳と同じローリーで集荷してしまう
ので、酪農家はいくら努力してもだめです・・・・
25 :
のら:2005/12/29(木) 22:10:24
有機牛乳をどこで生産されてますか?
私も有機牛乳を生産しております。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:23:10
有機牛乳をどこで生産されてますか?
私も有機牛乳を生産しております。
北海道です。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:14:52
千葉です。
今年はJAS有機畜産の基準も出来ました。
これから、有機畜産が歩み始めます。
互いに頑張りましょう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:53:14
消費者と市場がある程度の高値で買ってくれるなら無農薬を推奨します。ある営農指導員より
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:20:16
千葉では自己販売ですか。
30 :
のら牛:2006/01/04(水) 22:56:41
有機牛乳は加工も有機認証を取得しないと有機として販売できません。
タカナシ乳業あしがら工場へて宅配、スーパーで販売をしてます。
北海道では瀬棚町、津別町で有機牛乳を生産してます。
ここからは貴殿の牧場は遠いのでしょうか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:23:39
瀬棚、津別、で有機牛乳を生産していることは知りませんでした。
両町とも遠いです。一番近い津別町で150キロくらい、
あしがら工場えの売り渡し価格幾らくらいですか?(さしつかえなければ)
又、スーパーでの人気はどうでしょうか。
配合肥料の基準、乳成分の基準など有りましたら教えてください。
32 :
のら牛:2006/01/05(木) 22:27:51
乳価はインサイダーなので組合の基準価格で取引してます。
殆どのスーパーで午前中に販売されて居るようです。
ネットでも売られてますが、包装料などでとても高いのですが、注文があるとのことです。
配合飼料は使ってません、アメリカの有機農家から有機のトウモロコシと大豆を与えてます。
有機の認証を取得されてないものを与える事はできません。
輸入業者、飼料の倉庫業者も認証を取ってなければいけません。
乳成分については特段ありませんが体細胞などかなり理想とするものを要求されます。
そうだよ、みんなでこの板から改革をしよう。
改革しよう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:41:57
有農薬栽培農家ですが、防虫ネットと電子線とガンマー線とオゾンガスの組み合わせで完全無農薬栽培は出来ると思う。
頑張って下さい。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:06:41
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:46:19
>>1 あのね。
一度、枯草剤(除草剤)や殺虫剤を使った土地はね、地産の有効微生物が激減して、バクテリア類の種類も替わるようだね。
だから「土壌無害化の熱処理サービス」とか、今後はかなり儲けがでるだろう、て話な訳で、つまり一旦まっさらにする訳ね。
それで一から「土づくり」・・・、これまた抗生物質なんかうってない牛の堆肥をもらってきたりしてね。
ベジタリアンとか農薬に厳しい人のウンチを手に入れたりする訳だ!
でも喜ばれるよ。今時、一般の畜産じゃ大量にでる堆肥は「汚染物質」だもんで・・・、処理どうしてんだっけ?
ミルクがきれいなウチはいいけど、長続きしないの見てて分かるよね。
BSEの話が酷かったし・・・、今がもう天井、あとは落ちてくね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:57:07
>20
見た目信者がまだまだ多いから無理だろうね。安くて有機なら買うバカババアばかりが大半だ。
農薬煎じて委ねといいたい。
by有機野菜専門青果店
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:39:18
>38
山道
全く生産者の苦労なんかちーとも分からずゴタクならべるバカがおーいな
よくちうごくさんはキライとかいうてる椰子に限ってスーパーで百円白ネギやら買うてる。しかも誰も聞いちゃいねぇのに「人にあげるから…」とか独り言言うてる。
てめぇ人に何でちうごくさんの臭いネギわざわざやるんだ?果物なら分かるが…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:29:40
のら牛さん
輸入穀物の有機は信頼できる物ですか、検疫、輸送時間など
かなり難しいと思いますが。
又、牛の治療などどのようにされていますか?
畑1ha無農薬で除草と殺虫は無理だと思うぞ。
42 :
のら牛:2006/01/09(月) 22:45:21
輸入穀物の有機の信頼は、貴方が有機に取り組もうと思ったように、
私が15年前有機なんて言う言葉も知らず、
ただ、ミミズが農薬に苦しんださまをみて無農薬栽培に取り組んだ
私の事をたまたま知った人達が、有機畜産と言うものを教えてくれました。
そして有機牛乳としての取引が始まったのです。
有機には国際基準があり、他国は日本より進んでおります。
地球環境を守る農法として有機農業は位置付けられ国民から指示されております
アメリカの農家さんとズート取引してまして契約されてます。
検疫は有機国際規格に基づき行われてるそうです。
検閲で異常がある時は返品と言う事もありリスクは大きいです
梱包は注意してあり、コンテナで入ってきます。
普通の餌と違い、夏などは腐りやすく廃棄になってしまうこともあります。
牛の治療は現在、ブドウ糖注だけです。
平成15年からアメリカの基準が厳しくなり使えるものがなくなってしまいました。
ビタミンADEの液体と日本全薬に頼んで有機対応のミネラル剤を手作りで作ってもらってます
コウエンも駄目になり食塩にしました。
動物福祉の観点から命を助ける為には治療はしなくてはならないのですが有機畜産物から外されます。
そして1年間は有機牛乳として販売する事は出来なくなります。
よって病気に出来ないのです。
掛かってしまった牛は、早めに見切りをつけ肉として処理いたします。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:12:49
のら牛さん詳しい情報ありがとうごさいました。私は自給飼料(90パーセント)
これをすべて有機にしています、今のところそれ以上のことは考えていません
雨水にすら科学物質ガ出る現在ではゼロにするには不可能だと思っています。
又、人が介して来た物はあまり当てにならないと思うからです。
昨年の9月足寄で、関西の共同購入されている代表の方とお話する機会があり
ました、
代表の方は、単価交渉の席でメーカーは、やれ乳質とか乳成分とか言って来る。
私たちはそんな事ではないんです、のびのびとした牧場で育った牛の
牛乳をのみたいんです、今回は現場を見にきたんですと言われました。
普段、放牧農業など見向きもしない、関係機関が、放牧研究会のイベント
にぶつけてきたんでしょう。
安全で安い食料生産は大変ですね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:36:11
いったん休耕地、雑草地にして「適した作物」を探す手があるよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:46:27
農薬じゃないもの使えばいいじゃん。
うちは、木酢ににんにく、唐辛子を漬けた
物を作ってます。90%くらいは防げるよ。
収穫間近は、木酢の臭いが残るので使えないけど
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:17:40
ニ−ム油はどうよ
47 :
のら牛:2006/01/11(水) 22:07:01
有機酪農の基準には動物福祉もありますが、そこで働く人達の環境についても
指摘されます。
私が認証受けてるアメリカの基準は化学物質の使用にはとても厳しくなってます。
ヨーロッパの基準は動物福祉が重点に置かれてますね
日本のJAS有機畜産基準は有機農家を育てたいと言う気持ちがあるようです。
貴方の牧場なら認証を取得するに十分だと思います。
有機85%でOKで治療は獣医師の判断で必要とあれば治療はOKですよ
牛にストレス与えなければ病気は無くなりますね
治療薬使えなくてもそんなに苦にはなりません。
実は私も放牧酪農を30年から前に北海道の東拓牧場からアンガスを購入して
蹄耕法により山を拓きホルスを放した事があります。
その後基盤整備事業で放牧地を畑にしました。
今また遊休地を購入して放牧地を増やしてます。
今日の農業新聞に放牧した牛の牛乳が美味しいと感じた人は90%と言う記事が載ってましたね
のんびり、ストレスの無い牛から搾られたお乳がみんなのストレスを無くしてくれるかもね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:18:51
イチゴ去年うどんこ出なかったけど今年はたくさん出た
有機肥料、無農薬栽培大変です、無農薬リスク多すぎ、趣味でやられる
だけのほうがいいですね
この国では農民差別?きついですからね。自分たちが生きるために最低限
必要なものを、どこかの国の糞尿とふた昔前?の毒性が強いもので作られた
食べてるし、そちらの人に聞いた話だけど、日本に送られる食料は
食べたくないと生産者が言ってました
無農薬野菜、人間社会ではなく地球社会になれば見直されるかも
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そこで働く人達の環境についても
指摘されます。
具体的にどんなことでしょうか?