農家の人って生きてて楽しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:55:04
確かに家の外に出なきゃいけないのは辛いな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:21:59
そんな1番さんにはSOHOがおすすめ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:12:21
>>1
あんたは農家なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:15:30
>>1って使えなそー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:41:41
ごく一部の人を除いて楽しくありません。

私も、セルプあぽ〜んがいつも頭をよぎります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:25:58
嫌ならヤメレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:57:10
>>1
楽しいと思った事は一度も無い。
ただ社長は自分だから働き方は自由なのは気楽。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:17:29
楽しいよ、凄く楽しいよ。
儲かってるから何でも買えるし
素晴らしい仲間もたくさん居るし
1さんは生きてて楽しいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:06:55
生きてて楽しい人って存在するの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:13:12
楽しいぞ農業は
馬鹿が鼻くそや恥垢ぬった野菜を買うから面白い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:23:58
>>11みたいのが買うから面白い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:45:04
ふふふ・・・
百姓ってそんなもんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:45:37
>>1
>家から出なきゃいけないし

オマエはヒッキーかw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:00:35
>>1 で?なに?そんなこといわれる筋合いはない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:47:04
呪い合え
憎しみ合え
恨み合え
これが農民の生活だ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:25:32
んだんだ
それが農業だ
呪い合い憎しみ合って
金を貪り集める
すばらしいじゃねえか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:10:59
農家を呪う反農
個性も無く社会性も無い存在価値ゼロ
とりあえず過疎板でシコシコ恨み節書き込むのが
生きている証
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:33:32
良く話題になっているヒキコモリとかオタクについて
離婚経験家庭のヒキコモリも多いって言うね
社交性が無いし元々他人の生活を垣間見て
あの家は贅沢だからろくな事をしていないとか、稼ぎが多いから妬むとか
悪口を言う親や爺婆の下で育つ子供はそれを見てこの地は危険な地域だと
察して行くんだね
それならある程度の年齢になったらその家を出て自活すればまた新しい考えも生活も
得られるのに小離れできない親が手放さないんだから余計性質がが悪い
餌を与えて手懐けた状態に状態になってれば番犬にもならない馬鹿犬と同じ
そして勤労意欲も無く、有るのは他人への妬みだからどうしもようもない
彼らなりに理屈を持ってるけど親と同じ屁のついた理屈なんだから又迷惑な話だ

でも日本人の人口も頭打ちだから余計な心配はせずにほっておくしかないんだろう
せめて外国人が移住してくれば離婚経験家庭も寂しい生活から脱却できるのだがね
無理だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:30:06
呪い合え
憎しみあえ
恨み合え
これが農家の楽しみだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:23:44
農家を呪う反農
個性も無く社会性も無い存在価値ゼロ
とりあえず過疎板でシコシコ恨み節書き込むのが
生きている証
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:11:14
もっとやれもっとやれ!!!
基地外どもの戯れ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:08:53
と基地外が申しております
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:06:26
>>23
おまいもなwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:45:46
>>1
バカな百姓(ひゃくせう)は自殺せい!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1038660410/l50

重複。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:39:02
士農工商
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:48:56
憎しみ恨み呪い
農家にはこれが生きる為の楽しみ
農家から納棺まではこれが生き甲斐
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:02
農民よ自立してみろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:06:06
農民よ自殺してみろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:35:55
楽しいけどなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:46:23
もう疲れたよ

みんな先に逝ってくる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:03:00
地獄から脱出できない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:20:13
楽しいよ!
出荷しないものを近所におすそわけして
物凄く喜ばれるしね。
ビジネスと関係なく好きな作物を作って実験出来るし。
面白いよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:30:46
無職以外で昼間からパチンコできるのは
○クザと農家だけだぁ。
やめられネェー。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:02:13
反農厨は脳内妄想しかないからなあ
他人からみたら情けないものでしかないが
本人だけは楽しいのかも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:06:27
1はうつ病 今なら直る!

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:21:51
サラリーマンって生きてて楽しいの?
農業のがよっぽど楽だし、面白いし、儲かるよ(^-^)
要はやり方しだいなんじゃない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:17:17
うちの近くに「鉾田ゆうき」っていう組合のような団体があるけど、マジ最悪。
かなり儲かってるらしくて地元では有名だけど、性格悪い奴ばっか。
良く歓楽街で豪遊してるらしいよ。外国人を時給150円でこき使ってるってウワサだし。
業者とか個人とか気に入らない奴のウワサ流しまくってるし。
20人位の団体だけど、半数以上がそんなやつ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:05:02
農業経営者は自立しているといえない。
特に嫁は最悪、
両親は死ぬまでこき使われて、その上子供も労働力に。
農家の嫁は「地獄から脱出できないだけ、子供がいるから辛抱しているだけ」
嫁は両親が死に、主人が死んで初めて地獄から開放される。
普通、主人が死んだら、やっと奥さんである嫁は自由の身に。
農業経営は家族の犠牲の上に成り立つ。
一人で会社へ通うサラリーマンと比較対照にならない。


40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:30:02
----------------------------------------
反農は社会的負け組で、怨念だけで生きています。
百姓を下に見るような言動を行う事で
精神的バランスを辛うじて保っている、
心の病んでいる人間です。
農業について無知な反農は、議論に参加する事すら 、
出来ませんので、とりあえず憎しみの表現だけしています。
反農はコノ世の中に不必要な人間です。痛い書き込みしか出来ず
社会の皆さん、農家のみなさん本当にごめんなさい。
----------------------------------------
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:39:53
>>39
嫁が婆になったらその息子の嫁をいびる
いびり倒して楽しむ
これが長年の農家の風習です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:08:03
>41!(^^)!
農業ってこれが普通だよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:42:18
自分はリーマンしていましたが会社が倒産家業をついでいます。
農家は、リーマンに比べれば大変かもしれませんが遣り甲斐のある仕事ですよ。
頑張れば儲かるし!!
リーマンだと与えられた仕事だけなんなくこなしていれば安泰ですが・・・
リーマン当事(20〜24才)の時の年収は500万ちょっとでした。
この時に親父に一言いわれて必ずやリーマンで年収を抜いてやるって誓ったのですが・・・抜けるわけねぇよ
今はリーマン当事の年収とは比べ物にならないくらいの年収です。○が何桁か追加
数百万の世界で一生暮らすのか数千万数億の世界で暮らすのではまったく違ってきます。
数百万の世界で生きている方々には失礼な話かもしれませんが・・・
今は平成の時代です。
その平成の時代に昭和初期のような考えでいるとこれからは生きていけません。



44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:01:37
>>43
サラリーマン時代は奥さん、両親、子供も一緒に会社へ行きましたか。
農業は普通、奥さん、両親、子供も一緒にやって猫の手も借りたい時が多い。
あなたは良くても、奥さんなどの考えは逆の場合が多い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:59:18
>>農業は普通、奥さん、両親、子供も一緒にやって猫の手も借りたい時が多い。
家族総出で一緒に仕事するから家族の絆もふかまるんじゃねぇの?
46ウルトラファーマン:2005/09/23(金) 14:01:52
ン千万やン億円稼げるなら一家総出でもいいんじゃないの?
それでもいやな嫁なら追い出せ
だけどそんな農家どこでもたくさnあるのかねー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:07:06
農家の長男です。
農家にとってGW、秋(この時期)は最悪です。
今考えてみると、GWは田植え、秋の行楽シーズンはいつも稲刈り。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:22:12
>47
其の後宴会でコンパニオンのパンツに手を突っ込んでりゃ
いいだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:35:08
>44
自分のところの場合は、人を雇っています。
家族は管理のみです。
ようは会社式の農法です。
今は昔みたいな考えではこれから先は無理かと思いこのような方法をとっています。
子供はこの頃はいません。
嫁は、リーマンの家から貰いました。
通常リーマンって一千万くらいの年収あるかないかでは?
だから嫁の目の色がかわってしまいました。(金に)
でもこれは仕方のないことだと思います。(自分は小さい頃からこのような世界で生きてきているのでよくわかりませんが)
嫁の親は最初は競い合ってきました(見栄)でも違いに気づいたみたいです。
当方の支払いはいつもニコニコ現金払いです。
あ!!リーマン当事嫁は嫁で働いていました。ですが親には勝てませんでした。
今は親の現役でしていた頃に比べて年収はアップしています。
>44
さんはリーマンですか?
最近良く思うのは当方どうして家業を継いでしまっているのかと・・・
リーマンの時の方が気楽でよかったです。
今は自分の家族だけではなく従業員の家族の生活を担っているからです。
>47
GWは完全につぶれますね。(当方は違う分野ですが)
でも夏やその他に自分で段取りするから一ヶ月でも当方は休みとりますよ。
この一ヶ月はいろんなところに遊びに行ったりしています。

日本に在住の皆さん平成の時代!!昔ながらの考えは捨てていきませんか?
今は農家でも金持ちは金持ちなのです。
いろいろとチャレンジしていきましょう!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:22:56
>>43 >>49
日本語が下手糞過ぎて、何を言いたいのかわかりづらい。
文章もちゃんと繋がってないし、まとまってもいないし。
あと句読点の使い方くらい覚えような。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ