トラクタについて語ろうかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
610名無しさん@お腹いっぱい。
トラクター洗浄用に、工進から出ているPTOにつけるダッシュポンプって、どうですか?

家庭用のケルヒャーとかのと比べて、洗浄能力はありますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:23:15
PTOポンプねぇ、俺も気になるけど吐出量見たら大きい奴でも毎分51Lというのがなぁ…。
ギヤポンプのプーリーをPTOに刺さるようにした程度のもんみたいだし
圧力に関してはギヤポンプ程度と考えるのが妥当じゃないかな。
しかも2サイクルの小型エンジンポンプの方がはるかに安いし。
あとはノズルの口径次第なんじゃないかと。

ケルヒャーのような高圧洗浄機は別物だよ、あんな圧力出すのはギヤポンプやエンジンポンプじゃ到底無理。
そういう圧力を期待するならエンジン付き高圧洗浄機を買った方がいいと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:02:24
>>611
毎分 51Lって 凄いと思うけど、、、

613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:42:58
いやだからその程度なら2サイクルのポンプでもええんでないの、という話。
同じくらいの量汲めてそれで2万円以上差額があること考えたらさ。
それとノズル次第。水量あっても先が太いまんまだったら圧かからないし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:38:27
>>613

まぁ そうだけども。
610氏は 何に使うのかね?








615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:54:20
ラジエターの液漏れを防ぐには うまい手はないですかね? 中古を買ったんですけど・・・トホホ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:56:45
質問なんですが、バケット付きのトラクターを運転するのに、何か資格はいりますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:13:48
ラジエーター屋にいって作ってもらうのが案外安い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:23:33
>>615
お勧めはできないが格安で補修できる裏技を紹介しよう

ごはんをひと口、良く噛む。おかずや塩などは厳禁、ごはんだけ
次にラジエターキャップを開けて吐き出す。以上。

穴が大きい場合は水管をプライヤーで潰すとよい
サーモを抜くと止まりが早い
619610:2007/02/17(土) 20:54:30
>>614
だから、トラクター洗浄用!

トラクターが泥んこになった時に、100Vの高圧洗浄機を使うか、PTOのポンプを使うか、
迷っているわけで・・・。
これから買うのにどっちが良いのか迷っている。

どちらも一長一短はあると思うが洗浄能力で選びたいんでつ。
620kubotaマニア:2007/02/17(土) 21:21:47
洗浄能力はどちらも一長一短はあります・・・
ロータリーカバー裏のしつこい付着粘土を落とすなら高圧洗浄機
代掻き後に全体の汚れ落としするなら水量のあるPTOポンプかと・・・
倍以上の価格ですがエンジン洗車機をオススメします!


621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:30:43
高圧洗浄機を使うなら、発電機+電動の高圧洗浄機、という組み合わせで
運用したほうが何かと便利な気がする

というか、うちはそうしてる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:10:51
>>619

それならエンジン洗車機ですね。
なるべく水量と圧力が大きい奴がいいです。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:18:37
出品カテゴリーが意味不名w
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9141632
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:30:53
希望落札30万て、大馬鹿野郎じゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:04:43
何が健康食品だテカ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:20:16
>>623

東南アジア行きじゃねえか(笑)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:23:38
コイン洗車場でトラクタ丸洗いしてるバカ見たよ。
聞くところに寄ると、経営者とバカと喧嘩してたそうだ。
トラクタが出せなくなって長時間かかって出したそうだ。
しばらく、使用禁止でシートかぶってた。
ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:38:36
>>616 返信を願う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:30:57
>>616
とくに必要ないと思う。
だが、ローダー付きのトラクターが大型特殊免許が必要なやつなら
注意。 小型特殊なら小型特殊か普通免許でおk。
公道一切走らないならナンバー無しで免許も要らんけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:49:33
作業機付きでの走行はホントは交通法違反だった気がする?
資格は関係ないけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:58:01
>>630
実際にそぐわない不利益な法律は
基本的には適用されませんので心配なし。

トラクタ本体と作業機(ロータリー等)
別々に運べって、そんなの無理。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:06:33
>>629 >>630 >>631 皆さんありがとうごさいました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:24:19
最近豊橋市を中心にトラクターの盗難があります。みなさん注意してください!オークションなどで買うと盗難品に当たる可能性があります!!
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:22:51
20センチ弱位でしょうかね…
穴周辺に掻き出された土がかなりあります。

穴の中覗くと今にも何かが飛び出してきそうで、アップ撮る時はびくびくしてました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:23:26
誤爆スマソ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:47:36
JDの30年前のトラクターだがエンジンのトリートメントに効くエンジン添加剤の情報を希望しています。
確かぼろなエンジンでもアメリカ製のWinner ?Wつく名前だったが?
もう忘れてしまった。それを入れると一発でエンジンが蘇ると聴いていたが・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:06:14
>>637
添加剤に頼らないで。 現状で動いているなら、40番とかの硬いオイル
入れとけばいいんじゃない? 掛らないなら、噴射ポンプとかそこら
へんやれば掛かると思うけど。 
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:33:04
>>635何の誤爆?解説
俺のは20センチ弱位でしょうかね…
穴周辺に掻き出された土(粕)がかなりあります。

穴の中覗くと今にも赤子が飛び出してきそうで、アップ撮る時はびくびくしてました。

お下品の誤爆か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:02:48
一定速度で回るトラクターのエンジン、何でガスタービン化しねえのだ?
一定速用汎用エンジンとしてガスタービン大量生産でコスト下げられんのかい?
即量産は技術的には発電機試作した(らしい)日産が出来そう。
他は出遅れて、HONDAとか三菱とか川崎・富士あたりか?
ヤン・凹・井全滅。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:06:32
ガスタービンだと、減速比をかなり大きく取らないといけないから
ミッションでかくなるんじゃね?
それと騒音とかトルクとかもどうなるんだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:21:55
>>640
小型のガスタービンは熱効率が悪い。
トラクタに使うような100kwクラス以下の奴だと、発電か、湯を沸かすぐらいにしか使えん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:28:17
>>640
無駄。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:39:11
オオムギヤ使うわけにも行かないし・・・
騒音も難しそうだね・・・・
トルクはタービンで弱かったのか・・・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:18:14
先輩の横浜・北投手が贈り物 石川・小松工高野球部 グラウンド整備用トラクター
http://www.hokkoku.co.jp/news/LS20070315601.htm
小松工高からプロ野球の横浜に高校生ドラフト1巡目指名で入団した北篤投手が14日、
母校の野球部にグラウンド整備用のスポーツトラクター1台を贈った。

こんなトラクターもあるんだね。メーカーはどこだろ?車体がグリーンだからジョンディア???
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:49:24
暖冬続きで、久々にトラクターにバッテリー繋いでエンジン掛けてみた。
その翌日雪が降ってきて、小屋の前の私有地で雪ドリしますた。
前輪駆動切って、チェーンも巻かないでやったからぐるぐる〜w
いろいろ遊んでから、ボンネット開けて点検してたら、ウォーターポンプ
から水漏れが・・・ 春まで部品取り寄せて修理するか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:41:18
6年目の春・・・・・・・
バッテリーが老衰。
このバッテリーでかいですな〜ぁ。
なんぼや・・・・・
13000円くらい歯槽や・・・・
HDDにするか?
バッテリーを買うか?思案中。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:34:26
>>647
6年も持ったんだから、交換でいいのでわ?
ちなみに、95D31までならホムセンで格安品が1万円程度であることも。
140E41とかは流石に安物はないと思う・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:16:16
ヤフオクのバッテリー安いけどど〜なんだろ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:49:57
バッテリーて電圧揃ってれば適当な安いのでも良いんでないの? 駄目?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:14:23
スターター回るだけの蓄電容量さえあれば安くても大丈夫だと思う。
安物買いの銭失いになっても嫌だから俺は素直に同じ容量+αくらいの買った方がいいと思うけど。

使わない時でもたまにエンジンかけてやればそうそう駄目になることは無いと思うんだが。
補充電してやるとかさ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:38:15
>>648
>647はノーパソの話っぽい気が、、、
罰テリーかHDDって

653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:31:43
>>652
全く気付かなかったぜ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:16:43
補充電って忘れるだよね・・・・・
 ああ!!
   忘れてた!!
田植機のバッテリー
今から補充電しよっと!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:21:13
ノーパン喫茶が流行ってた頃よりは新しいけど・・・・・・
 どこからノーパン???




しばらく見つめたら、ノーパソ!
違うよ組み立てパソだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:29:14
バッテリー上がってたよ!
10Aチャージャーで弱でイエローゾーン半分の所。強はレッドゾーン。
去年替えたのに・・・・・・
657655@647:2007/03/26(月) 11:34:17
HDDあきらめて、ヤン坊マー坊のバッテリーを買いマスタ。
HDD欲しい!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 06:50:42
確実にバッテリー上がってると思うんですが、軽トラを寄せて
ブースターケーブルを繋ぎ、車と同じように始動する事って出来ますかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:17:33
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46203368
これって、ヤンマーで扱ってる日本仕様じゃない機種だと思うんだけど
部品はどこに注文すればいいんだ? それと保安基準も適合するの?
自分は英語できないから、アメリカの業者にメールとかできないなorz

>>658
軽トラのバッテリーより相手のバッテリー容量が大きすぎる場合、
電気食われて軽トラがエンコすることあるよ。
自分は75D26Rのバッテリー相手に、1500ccサニーとで繋いだら、吹かして
たけどバッテリー空になったことある。 


660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:26:23
>>659
リアに反射板無いしバックミラーも無いから保安基準クリアするのは難しいだろうねぇ。
それでも欲しいなら店舗持ってるみたいだし部品も発注できるか確認したらどうかな。
保安基準クリアできるかも含めてさ。

日本に入ってるジョンディアはヤンマーの工場で日本向けに改造してるくらいだしね。
6020シリーズなんかは海外向けだと電動ミラーが装備されてるとか聞いたけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:15:08
>>659
>自分は75D26Rのバッテリー相手に、1500ccサニーとで繋いだら、吹かして
>たけどバッテリー空になったことある。 

是対、やっては逝けない事!
空になった出はなく、バッテリーが”すっ飛んだ!”って言うの!!
爆超オーバーロードでつ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:07:10
去年7万で買ったオンボロトラクタ、絶対バッテリあがってるだろうなーと思いつつ試してみたら意外にも一発始動。
バッテリあがってる事を確認するだけのつもりが始動してしまったので、そのまま充電がてら畑全面起こしてみたり。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:17:57
質問です。こちらでよろしいでしょうか。初歩的なことで申し訳ありません

タイヤのことなのですが15.5-38とか18.4-30というのはタイヤのどのサイズの部分を
いってるのですか?いろいろ『検索したのだけれど自動車のタイヤの見方しか
出てこなくてわからないのです。教えてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:49:38
>>663
タイヤサイズ
バイアスタイヤのサイズ表記はいまもそんな感じだよ。
たとえば、18.4は幅(インチ)30は内径(インチ)扁平率は100%。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:27:15
昨日出先で寄ったコンビニの隣の畑に止めてあったトラクターがなんか変。

よく見るとキャビンが完全自作。ワイパーまで付いてる。スゲェ
三菱の10年くらい前の型で35psくらいかな。
鉄骨にアクリル版らしきをビス止めなので近くでみると手作り感たっぷりだけど
50mくらい離れるとかなり純正っぽく見える。
器用な人がいたもんだ。
ただ、さすがにエアコンは付いてないみたいだった。
これからの季節はどーすんだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:56:22
昨日乾燥気味の所起こしたら、頭が髪はおろか頭皮迄真っ黒になってしま。

今までキャビンは雨風除けだと思ってたんですが、実は土埃除けってのが
大きかったりするのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:22:04
ブロカスでの粒状石灰散布もキャビン無しでは嫌です
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:27:28
>>666
すべてを シャットアウトですよ。
雨風、熱気、冷気、土埃、粉塵、騒音。

代掻き作業は 外気導入。
埃の舞う作業は 内気循環でやってます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:09:38
キャビンのトラクタに一回も乗ったことない。
そういえばヤンマーのEGシリーズとかは安全フレーム仕様があるけど
これ買ったら販社の人に貧乏人とか変態とか思われるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:40:54
>>669
晴れた日しか使わない。埃の立たない仕事しかしない。乗り降りを頻繁にしなくちゃならない。
ってのなら キャビンなしでいいと思うけどやっぱりキャビン付きはいいよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:44:08
そういや何年か前、近所の農機屋の廃車置場を見てたら、
昭和60年ごろの軽トラ、ハイゼットのキャビン(って言うのか?)をもぎ取って
トラクターに被せていた猛者がいたな。
さすがに手作り感溢れていたが、ドアもちゃんと使えていた。
数日後、また行ってみたら、すでにスクラップになったとの事。
写真を撮ってなかったのが悔やまれる・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:56:53
http://tank-jisaku.blog.ocn.ne.jp/
↑ここの作者に頼んだら、トラクタに装甲車なみのキャビンを作ってくれるに違いない!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:20:35
>>670
キャビンに+50万〜100万も払う位なら、防塵マスク付けるか防護服着るかする。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:09:21
>>673
それ面倒クサ。

今日はサンダル履きで音楽聴きながら大豆畑を砕土、整地してきました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:24:06
俺はロータリのトラクタ側にカバーを増設したりして、なるべく埃立たせない
ようにしてるよ。 
あとは休憩時にペットボトルに入れてきた水でうがいしたり・・・
あとは個人的に安全フレームと屋根というシンプルで必要最小限な
スタイルが気に入ってたりするし。 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:34:49
なんか最近黄砂が多いんだよな
帽子かぶらずに外で作業してたら髪がごわごわになった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:46:22
>>675
> 俺はロータリのトラクタ側にカバーを増設したりして、なるべく埃立たせないようにしてるよ。

それ、役にたたんでしょ。
追い風作業は最悪だお。
678675:2007/05/27(日) 16:21:04
役に立ってるか不明だけど、あくまで自己満足だからね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:25:55
ジープの幌みたいのをつけてるひといます?もしくは、使ったことある人の感想を聞きたいだす
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:46:26
あげとく
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:02:48
さげとく
682らーめん新八 ◆MOEsd5MKkU :2007/06/13(水) 20:27:19
亀レススマソが、我が家で昔使ってた小型ショベルカーでそんな感じの幌付けてたよ。
寒い時は重宝するけど、直射日光(紫外線)とかで窓(透明ビニール)の部分が段々くすんでくるので視認性が落ちるのがマイナスでつね。
683らーめん新八 ◆MOEsd5MKkU :2007/06/13(水) 20:28:20
>>679様へ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:56:02
近所にM1-65にビニール幌付けてる人居たなぁ、一昨年GM64に変えたけど。
保守管理が大変そうだなぁ、と思った。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:51:22
>>637
ウィンズ良いよ!高いけど…。

個人的には価格なりのバーダルもオススメです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:49:10
クボタのM1シリーズはどうなの?
乗りやすい?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:15:14
普通。 最近の無駄装備と弱い車体よりはマシ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:55:25
www.newholland.com/h4/products/products_series.asp?Reg=UK&RL=ENUK&NavID=000002235511&line=2368511
NH新型?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:24:16
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n52306115
質問10に対する回答が間違ってますよ。
公道走行には大型特殊か大特の農耕限定がないとね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:36:39
出品者に言わないと駄目でしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:01:03
写真だけで20万も出すなんて、度胸有るよね。
俺なんか小心者だから20万でも現物確認しないと恐くて中古は買えねぇ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:15:03
古いフォードは好きな人が多いからね。 シンプルで部品供給も
機能系に関しては問題ない。
693フォードトラクター:2007/07/08(日) 11:48:45
フォード4000が欲しいです
高速でのシフトダウンはダブルクラッチでキメタイと・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:21:56
トラクターのシート、好みも有ると思うが、疲れず乗り心地の良い
の有ったら教えてください。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:43:55
オークションに良さそうなやつ出てたな。
ただ40馬力クラス以上とか取り付けスペースの広さが無いと
無理かも。 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:10:37
>>695
クボのGL600、GM90ともシートが合わなく、長時間乗ると腰が痛くて、、、
年間使用時間の多い酪農家とかはどうなのでしょう?
トラクターは国産なんか使ってないでしょうが、、、
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:50:01
>>694
JDの乗り心地は最強






乗り心地だけだがな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:33:18
エアサスタイプが20万位で買えるから試してみれば
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:25:56
>>696

15万位のグラマーシートに変更だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:26:10
>>698-699
良いのかも知れないが、、、値段、、、高け〜
取り合えず、情報あんがと。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:31:17
>>700
自分 身長185pあるので家で使ってる安物トラクタのシートに
なかなかあわない。腰が痛くなる。
で、たまたま見つけた4万円のグラマーシート。
この値段の割にスイベル付いていたので思わず購入。
取り付けブラケット自作だったので結構大変だったけど、座り心地はかなり満足。
調節箇所が多いのがいい。
安くても探せばいいモノありますよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:58:43
中古のトラクター買う予定なんすけどコンバイントレーラーとか牽引するヒッチって後付けできんすかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:25:42
>>702
よほど小さいのでなければ、ドローバーは普通付いているもんだけど。
最悪無くても、ロアリンクに取り付け出来る牽引用のバーが売ってたと思うよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:08:08
>>702
最近の国産中型クラスまでの場合、大抵オプションです。
ロータリーとハローしか使わない人には用無いもんね。
で、後付は必ず出来ると思われます。
もしドローバーが無いと言われたら、そんなトラクターを買うのをやめるべきです。

>>703
ロワリンクからヒッチをとった場合、後輪軸からヒッチピンまでの距離が
かわるため使い勝手がかなり変わります。
デメリット
重量物が積めなくなる。
メリット
トレーラーのとり回しが楽になる。
705初心者:2007/07/28(土) 20:35:52
 ロータリーを長持ちさせるこつってありますか? 時間をかけてお金をかけたくないです派です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:56:41
>>705
あまり高回転で使わない。 小橋やニプロも標準入力回転数は
540rpmになってる。 殆どのトラクターはタコメーターに
540rpm時の回転数が表示されてる。  でもそれ以下の回転数
でも2回程度耕したり、カバーの開度で調節可能。
結果として、ロータリー軸受け部のガタの進行も遅いだろうし
爪の磨耗も遅くなる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:57:57
納屋に入れたまま決して使わないこと
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:09:27
>>705
年間 何時間使うの?
攪拌耕だけに頼らないってのもアリだと思います。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:38:31
>>705
洗車、オイル交換等メンテナンスを自分でやっていれば
不良箇所早期発見で長持ちさせられる。
回転数は規定回転数で使用するのが望ましいかと・・・・。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:14
みんな おはよう オイルとか 自力でやります。一生もんにしたいと思います。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:47
>>710
ガンガレ。 一生もんにしたいならオイルシールとか数セット
ストックしておくといいよ。 爪は30年前の機種でも
だいたい汎用なのでまだまだ供給されてるけど。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:56
>>707 すべってますが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:25:43
30馬力クラスだと値段も含めてどこのメーカーがいいのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:49:40
おらぁやっぱりヤンマーがえぇな。
715新規就農準備中3年前:2007/08/01(水) 20:55:09
今度初めて耕耘機を運転します。
3週間前に操作方法教えてもらったけどすっかり忘れた。
皆さんも暑い日々が続いています休憩と水分補給をとってがんばってください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:34:00
ず〜っと使ってなかったユニバーサルジョイントが錆びて分割できなく
なってたorz。 チェーンで梁から吊って、レモン状の隙間にCRCを
吹きまくって放置プレイしてるけど厳しいかな。
スペアにと取っておいたけど、ジョイントって新品だとふざけた値段だし
中古も強気な値段だね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:19:06
トラクターで引っ張ってたら?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:21:01
>>716
プラスチックハンマーで 衝撃与えながら引けば 抜けるかと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:57:00
イセキの小型耕運機にセルモーターを取り付けたいのだが、中古自動車のセルモーターつけれないかな?

詳しいこと書いてあるHP 知りませんか?


720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:18:04
>>719
セル仕様エンジンは、フライホイールにギヤの山が刻まれていて
エンジンブロックにその為の穴が開いてたので後付けは厳しいと思う。
まぁその方法にこだわらなければガンガッテ自作して下さい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:44:41
古い2気筒エンジンのトラクター使ってる人って、始動時にアクセル
半開かそれ以上でグローも使って始動させてるのを良く見るけど
あれくらい開けないと掛からないんですかね?
3気筒や4気筒のトラクターはアクセル踏まなくてもグローだけで
たいてい掛かるけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:36:28
アクセル前閉でエンジン停止するタイプじゃないか?
レバーを始動位置まで動かさないとエンジン掛からんぞ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:35:07
三菱のMT2201なんか、全開にしてエンジンかけるように教えられた
トラクタに限らず、クラシックカーには、始動時の儀式がいろいろ有るらすい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:45:49
エンジン冷えてるときはグローやって、セル回すときだけ踏みっぱ
にして始動したらすぐに戻してる。 オイル落ちきってるのに
全開で回すのはトラクターとは言えちょっと嫌なので。

始動儀式と言ってもレース用キャブ付けた車でも無い限りは
チョークするかアクセル踏めば大抵掛かる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:49:33
ヤンマーの昔のYMはアクセル開けるだけで掛かったな。 直噴なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:17:13
>>725
ヤンマーのエンジン直噴なのは基本だべさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:13:06
ガバナウエイトに遠心力が掛かってない状態でスロットル操作した場合
スロットルの位置に関係なく(停止位置は別)噴射ポンプは最大吐出量を送油しています。
機種によってはガバナウエイトに遠心力が掛かってない状態でフルスロットル操作
するとスモークチョークが作動するエンジンもあります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:52:16
ディーゼルにスロットルは無いんじゃないっけ。
アクセルだったような
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:52:47
大型の話しの中で小型の話しで申し訳ないのですが、KUBOTA B7001 について
お教え下さい。
1.2ha程の菜園をやっています。
最近知り合いから B7001を譲り受けて使っているのですが、ヘッド部からOil
滲みと負荷時に噴射ポンプから軽油が漏れます。
譲り受けた時に油脂関係と冷却水、ベルトは交換しました。
現段階ではラジエター内の冷却水の減りは無いようです。
使用は速度は1速、PTOは2速で使用しています。
現行のまま使ってもいいでしょうか?
もし駄目な場合、ヘッドガスケットと噴射ポンプシール交換をすると高額に
なるのでしょうか?2社に見て貰ったのですが生返事で反応が今一なのです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:48:12
>>729
メーカーにしてみれば新車を買(ryってとこだけど・・・
まず、ヘッドではなくヘッドのカバーからのオイル漏れでない
の? ヘッドガスケット抜けると凄く調子悪いか掛からない。
で噴射ポンプのシールは部品があるうち買っておいたほうが
いいと思う。 機械屋に頼むにしても部品は安いので
2枚くらい保管しておくとか・・・
可愛いブルトラを大事にしていあげてください・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:02:58
>>730
はい、始動は問題ないです。一発でかかります。
始動時と大負荷時に黒煙は出ますが、通常は排気は綺麗です。
ラジエター水の減りもありません。
Zに見て貰ってもヘッドのOil滲みに間違いなく、ヘッドガスケットとヘッド
シールを取り寄せましたが、何故か噴射ポンプのシールは取り寄せない。
管理機など購入したY社が、ここのZは修理できないというので、それじゃー
Y社に頼む事にしたのですが、Yも理屈は言っても言を左右して取りかかろ
うとしません。
三万ばかりの新しい機材購入にはレスポンスいいのですが・・・。
当方としては少しでも不安材料は取り除いて作業したいのですが、自信がな
いのか、>730のいう 新車を買(ryってとこだけど・・・かも知れませんねぇ。
ビジネスだと出入り禁止なんでしょうけど・・・。
KUBOTA B7001 でググッ手見ますとUSAやEUで結構第二の人生送っている
ようです。 16HP 1200千円くらいですから買ってもいいのですが、レトロな
ブルトラ愛着が湧いてきてます。何とか直して安心して使いたい。
長々とすみません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:36:03
ヘットガスケットは1万もしないと思うよ。にじむ程度で オーバーヒートせず水が減らず オイルに水の混入がなく ラジエーターに油が浮いてなく 始動時に圧縮された空気が確認されなければ まだ 交換は必要ないかと…

ポンプはどの辺から漏れてますか?



733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:26:12
>>732
ガスケットとシールは6千円弱だったと思います。オーバーヒートも無く水も減りません。またOilに油膜もありません。>始動時に圧縮された空気が確認されなければ・・・の意味が分かりません。
始動時と過負荷時に黒煙は出ます。 ポンプの漏れは油圧?側の縦のシール部分からのようです。これも過負荷状態の時に下部に少し溜まりができます。
ヘッド部、ポンプ部の塗装が剥がれていますので前からあった症状だろうと思います。山間部で大事に使われていたようで当たりや錆びもなくいい状態のトラクターだけに早め早めの手当をしてやりたいと思っています。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:57:12
これどうじゃろう、おらぁ基盤いらねぇずら
ttp://www.kubota.co.jp/new/2007/thailand.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:15:58
ガスケットは消耗品なので必ずいかれます。負荷大きいとか冷却水に
さび止め剤入れずに使うといかれるようです。

ガスケット交換にはヘッドの締め付けボルトの順番、そしてバルブクリアランス
の再調整必要です。必ずではありませんが場合によってはバルブがシリンダー
と接触しコンロッドのネジのゆるみにつながります。
もし交換されるようでしたらこの2点注意して下さい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:25:28
>バルブがシリンダーと接触しコンロッドのネジのゆるみにつながります。

誰か解説して
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:43:01
>>735
有り難うございました。
耕耘機経験者がいましたので二人でやってみます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:05:45
古い機械の質問なのですが、お願いします。
クボタB7001とかL2000の型式の意味を教えてください。
安いトラクターの購入を考えているのですが、
初心者のためHP見ても見当がつきません。
詳しい方よろしくお願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:42:32
BとかLはシリーズ、馬力などに幅がある。
B7001は12馬力くらいだったかなぁ、L2000は2気筒の定格20馬力。
国産トラクタはほぼ型式で馬力が表示されるけど、銘板に排気量
や馬力等の表示あるので見て下さい。 あとあんまり古いと
部品が廃盤だったりするので修理が不可になったら買い替えかな。
そもそも壊れる装備が無いけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:02:25
イセキトラクタジアス3 TG463 キャビン仕様 3年経過 466h
田植え前ソルゴー転作跡地を夕方ロータリ作業中、プラスチック製のドレンコックが破損して
冷却水が無くなり、いきなりエンジンが焼けてしまいました。
一度不具合が発生すると次々と故障して仕事にならないのが、イセキコンバインで体験済みなので
修理せずエンジン換装、たぶん¥980000位の修理代になるかも。
修理後、水温計の指針が動かなかったのはオマケだとしても、エンジンが焼けたにもかかわらず
同じ場所にプラスチック製のドレンコックを取り付けてよこすのは勘弁してほしかった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:39:08
ドレンが自然に破損するわきゃ〜無い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:08:57
200馬力前後のトラクター買おうと思うんだが
どこのメーカーオススメ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:24:55
NHかJD
おいらはNH派だけど、電気系が弱い部分もある。
JDはボッタられてる感じがする、ヤンマーが輸入代理ってのもあるけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:40:47
>>743
NH電器系故障多いっすか?
JDは価格も高いが装備豪華だよなー

クラースとかマコーミック乗ってる人居ないのかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:14:18
>>741
イセキからの回答

このドレンコックは、材質や取り付け位置含め多年に渡って使用しておりますが、
作物が当って破損するという現象は確認されておりません。

ソルゴーをトラクタでなぎ倒しながらの耕耘作業であれば、ドレンコックに直接作物が当ることは考え難く、
下記@Aのような現象があったのではないかと想定します。
@斜め下方向から何か固いものが(ソルゴー自体も考えられますが)ドレンコックを突き上げた。
Aヒモ状のものがドレンコックに引っ掛かり、そのまま引っ張られてドレンコックが引き千切られた。

しかしながら、あくまで推定であり、現状では明確なお答えができません。
保護装置の必要性を含め、今後の検討課題とさせて頂きたいと存じます。

うちのトラクターでとうとう最初の現象として確認されたかと思うが、大規模でトウモロコシなどを栽培してる所では
一度も壊れたことがないのだろうか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:40:18
>>745
大規模農家は、そんなちんけなトラクターは使わない。
大体、トウモロコシをやってるところは踏み倒したりなぎ倒したり
するわけ無いがな。

あなたの使い方が悪いんだろうなあ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:41:45
凄いな200馬力買うとか、酪農さんかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:50:25
酪農か大規模な畑作とかでないかな。

>>745
鉄工所かどっかで鉄製のドレンコック作ってもらったら?
形状によるけど流用ができる部品もあるかもしれない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:32:11
あえて>>745を擁護するとすれば、あの手はドレンコックが付いている場所が悪い
硬い茎なんかを右前輪で巻き上げれば破損の可能性はあるかもね

でも、その作業状況を想像すると、あんまり同情は出来ないなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:35:57
俺、酪農でJD150馬力だけど信頼性はいいよ。壊れないもん。正直、でかい馬力になると、どのメーカーも差はないかな。あとは、こだわりだよね!アフターとね。税金対策に買うんだったら、値段の一番たかいヤツがいいんでない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:40:24
>>746
雪が解けて土がようやく乾いた頃、枯れた下草を焼き払い日中は何事も無く
ロータリ作業できたのだが
暗くなってライトを点けるとガラスに付着した土埃や灰が乱反射して
前が見えにくく、ワイパーをかければガラスが傷だらけになるので無灯火で
前輪の外側を注視して運転していたものの、暗くて見えなくなったので
ウォッシャーをかけてワイパーを作動させて上部ライトを点けたら
前触れも無く、過負荷によるパワーダウンも無く、ピタっとエンジンが止まってしまい
再起動でセルが回らないので、てっきりバッテリーかと思い、暗いので翌朝
きてみたらドレンコックの上部の根元からポッキリもげていたのでした。
夜間作業はするもんじゃないということですか。

>>748
なじみの鉄工所知らないので車検の整備工場にでもあたってみます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:49:00
>>751
ライトさえつけていれば、水温が一瞬上がったのを境にどんどん水温
が下がったのに気が付けたかと思う。 メーターパネルだけ照明付く
ようにもできるといいね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:19:05
フルパワーで作業中にドレンコックが破損したら、湯気がもうもうと立ち上るのでは無いでしょうか?

>夜間作業はするもんじゃないということですか。
謝罪と賠償は要求しましたか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:30:00
斜面に7a、8aのバナナ形棚田減反畑,午前中は日陰で湿っていて草が燃えず午後になって
ようやく燃えたものの、明日の天気は雨、今日中にでかしてしまいたいと思ったのが運の尽き。
うちはじめなので低速の1段PTOは1速で、ロータリアップでメーターの針が25Km
ダウン24Kmでロータリ作業、ライトをつけると前が見えにくく、つけないほうがかえって
耕運地と未耕運地の境が見やすかったのです。暗いのとガラスの土埃で湯気には全然気付きませんでした。

たった1台だけの現象なので不具合ではない。と言い切られました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:34:23
>>754
結局、使い方が悪かったんだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:51:13
一連のドレンコックの話は、自分でトラクタ壊してエンジン載せ換えになったもンだから、
悔しくて八つ当たりしてるだけ。往生際が悪いw 

クボタだってドレンホースが劣化して、スッカラカンに水漏れ、オーバーヒートしてエンストすることがありますが、
じょうろで水を補充すれば、すぐに作業復帰ですよ。この耐久性の違いwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:52:28
使い方の悪い例としてお役に立てたら幸いです。
ドレンコックは自業自得とわりきってますが、イセキのエンジンは稼動中に冷却水減少
すると壊れやすいと申し上げて終わりにしたいと思います。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:43:59
ヰセキには冷却水の警告灯が付いてないですね、
修理後、水温計が動かなかったのは原因は何だったのですか
焼付く以前から不良だったのでは?
終わらせた所を蒸し返してごめん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:34:04
冷却水の警告灯って何だ?。水温計があれば十分だと思うけど。
そんな物が着いている車両を見たことがないんだけど。

それから、冷却水が減少したら、エンジンが冷却されないんだから
焼き付いて壊れるのは当たり前。少しは物を考えた方が良い。
つまらないことにこだわってライトも付けずに作業をして、トラクターが
壊れたからメーカーが悪いなんて、ゆとり世代ですか?。

アメリかなら訴訟社会だから、ライトを付けずに作業するなと書いてないから
謝罪と賠(ryになるんだろうけどな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:32:50
昔乗っていた乗用車の話、ヒーターホースにピンホールが開いて(多分)徐々に水漏れ、
エンジン焼きつきになった経験がありますが、水温計がはね上がる事も無く、
正直、エンジンから異音が出るまで全く異常に気が付かなかった過去があります。

そんな苦い経験から神経を使うようになり、今では匂いで気が付くようになりました。
微量でもクーラントが漏れると、車から降りたとき独特の匂いがするんです。
今乗っている車のウォーターポンプからの水漏れも、匂いで気が付いた次第です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:40:20
そりゃ冷却水漏れで水温計が動くことは無いだろ、冷却水の温度自体は変わらないんだし
それと別に冷却水が無くなったからといってエンジンが全く冷却されなくなる訳じゃない
エンジンオイルとオイルクーラーは何のためにあるのか
まあ殆ど冷却されなくなるのは間違いないけどもさ

でも最近の国産トラクターってラジエターのドレンコック殆ど樹脂製だよなぁ
しかも操作のし易さばかり考えててカバーも何もされてなかったり、とか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:15:40
>>761
オイルクーラーなんてついてるか?トラクターに。
見た記憶がないんだけど。新しいのから古いのまで見てるが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:07:57
ラジエターのロアタンクに直接樹脂製のドレンコックがついているのは、たいして問題にならないわけで…

>>740氏がくやしがってるのが、ヰセキはクーラントを抜き易くするために、
わざわざ延長ホースで伸ばしてフレームの脇に樹脂製のドレンコックを付けてる事が、
かえってエンジン焼き付きのリスクを増大させた、と言いたいわけで…

オイルクーラーの話は、おそらなにかカン違いしてると思われ…


父さん、僕はもう限界ですぅ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:11:43
水量警告灯も、エンジンオイルクーラーも付いてるトラクターはいくらでも有る
後、水温のセンサーはヘッドのあたりに付いているので水が有ろうが無かろうが
熱くなれば水温計は上昇する。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:21:09
>>764
ソースは?。幾らでもあるなら、実例を挙げてくれ。
気休めみたいにラジエターの前にオイルラインをパイピングしてるんじゃなくて
きちんとオイルクーラーがついてる例ね。

水温計は空気じゃ反応しないと思うんだけど。
サウナに入っても大丈夫だけど、熱湯に手を付けられないのと一緒って言えば分かるかな?。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:15:04
>>762
もうちょっと 何でも見てまわったほうがええよ。
小さいのには ついてないかもしれんが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:23:36
764じゃないが、
三菱のフルクロのページ見てみ。
メンテナンス性のよさみたい紹介で「オイルクーラ」とある。

うちのは三菱じゃないけどもオイルクーラーついてる。85ps。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:02:19
>それと別に冷却水が無くなったからといってエンジンが全く冷却されなくなる訳じゃない
>エンジンオイルとオイルクーラーは何のためにあるのか

いま、↑これにツッコミが入ってるのね。
だから、エンジンオイルと作動油の話をごっちゃにするのやめれ
作動油ラインにオイルクーラーが入ってても珍しくも何とも無いし
HST車にオイルクーラーは必須装備だけど
エンジンオイル・ラインに最初からオイルクーラーが入ってるなんて
そんな素晴らしいトラクタあったら俺も乗りたいから車種教えてね

水量警告灯は、サブタンクの残量警告でしかないから、
今回のケースのようにエンジン稼動中に急速に冷却水が漏れた場合は役に立たない
→冷却系統が冷えて負圧にならないかぎり、サブタンクの冷却水はラジエターに吸い込まれないから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:21:39
ファーガソン3000シリーズあたりは普通にオイルクーラ付いてた
冷却水熱交換タイプのオイルクーラは昔からある(外見ではわからないかも?)
水温センサーの位置と水位の変化速度によっては水温だけで
オーバーヒートに気がつけない場合もあるかもね
オイルが冷却の役目もあるのは確かで、空油冷複合冷却エンジンの
外国製トラクターもある。
が、水冷エンジンの冷却水が抜けたら普通は焼きつき必至だね
いかに早期発見できるかはオペの腕次第だろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:22:18
水温計がオーバーヒートを示していたので点検したら
ラジエーターに穴が開いて冷却水が入っていなかった
経験あります、いつから漏れてたのか地面等には形跡が
無かったのですが、その時はエンジンは無事でした。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:53:54
>>770
一度ちゃんと点検してもらった方が良いですよ
ウチのフォードも、似たような事ありエンジンに穴が開いてましたから
オレは気付かないで使ってたら、トラクタ駄目にした
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:07:57
762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/30(木) 23:15:40 
>>761 
オイルクーラーなんてついてるか?トラクターに。 
見た記憶がないんだけど。新しいのから古いのまで見てるが。 



↑こいつバカ過ぎ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:02:24
思いっきり無知晒しちゃってるな。
まぁそっとしておいてやろうやw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:05:26
耕運機のロータリ外してトレーラー牽引して小特ナンバー取得してる
の見るけど、あれは耕運機側でナンバー取れるの?
たまに小型特殊自動車のラベルが張ってあるやつを見るけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:33:02
稲刈りも終わったしこれから出番だろ

どんどんアゲてこうぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:51:59
今週末はたんぼの荒起こしするかな。
ところで、シバウラのSDシリーズって独立PTO装備されてるの?
近くで荒起こししてたおじさんのやつは走行停止するためクラッチ
踏んでもロータリー回ってた。 四隅の追い打ちするのに便利
でいいよなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:02:18
2段クラッチとかかな? 1段踏んで走行クラッチ、更に踏んでPTOクラッチ
切れるって機種はヤンマー、クボタで見た気がする。
最近はスイッチで走行連動と独立とを切り替えできたり便利だねぇ・・・
俺のトラクタのPTOは1段のみで540rpmだけだorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:51:37
最近PTO独立式に乗り始めたんだけど

慣れるまで違和感あるね。

以前まではクラッチ切れば止まってたのに
独立式だとうっかりきり忘れがたまに。

事故起こす前にきちんと習得しないとと思う今日この頃
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:18
>>777
最近のってPTOはクラッチ独立なんじゃないの?。
むかーしイセキが輸入してたゼトアは2段クラッチだった。
凄く重かったけど。
780おしえてください:2007/10/08(月) 15:31:50
500坪ほどの畑作を父親が趣味的にしてます
これまで手押し?の耕運機を使ってたのですが
年齢的にきつくなったので、おもいきって小さいトラクターを
購入したいと思ってます

候補としてクボタでBULLの一番小さいKB165
を考えてます。
周りにトラクターに詳しい人もいませんし、
詳しい方に他のトラクターや中古でいいのがあるなど
教えてもらいたいです
781田舎もん:2007/10/09(火) 22:27:44
トラクターは新しいのがいいと思いますクボタなら担当の人を捕まえて 全くわかりませんを強調していろいろきいたほうがいいとおもいます。修理などのアフターをたくさんしてもらってやさいなどたのしみを増やしてください
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:19:18
>>780
マルチポストはやめようね。
気持ちは分かるけど。
783もう買ったかな:2007/10/17(水) 16:28:27
KB165は7月に発売されたばかり。扱いやすくて乗り心地もいいし文句無し。
でもブルスターも安くていいと思う。パワステやモンロー、オート、倍速ターンも付いたふる装備で
JB13は120万、JB14で140万円ほど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:52:18
CMでみたクボタのおにぎり三角のキャタピラのやつ乗り心地良いよ〜(´・ω・`)
乗ってみたいなって言ったら担当さんが持って来てくれて試乗しちまった(´・ω・`)
良く走るし路面の凹凸のショックもかなり柔らかい気がする
現在は21馬力のタイヤ式だけど次はあれにしよw
785もう買ったかな:2007/10/18(木) 10:16:05
パワクロね、僕も乗ったことあります。フツーに乗れていいです。
確か13馬力からありましたね。小さいクラスは価格も抑え気味でお買い得かも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:33:29
パワクロは修理にすごく金がかかるぜ
787もう買ったかな:2007/10/18(木) 13:14:13
修理代が高いか〜、そこが弱点ですね。
でもパワクロにしか出来ないことがあって、それが日常になるともう後戻りできないらしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:07:15
こんにちは、
ロータリーについてなですが
センタードライブ式又は、サイドドライブ式
で耕した場合違いがありますか?
クボタ GREATS GT23 です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:52:46
>>788
センタードライブ式は深耕(15cm以上)がしやすい。 サイドドライブの
ようにチェーンケースが端に付いていないからだけど、弱点は支点が
真ん中なのでサイド式より強度が弱い。 
サイドドライブでもクリープ使ったり、2回目くらいの耕運で深く耕せる
くらいかな・・・ もちろんセンター式より強度はある。
違いってこれくらい?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:59:46
>>789
有難うございます。
ロータリのオプション表を見ても
ほとんどがサイド式で、センター式は少ないので
サイド式のほうが需要があるんですかね。
トラクタは耕うんで出動する事がほとんです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:04:16
240センチのアップカットローターは最高だぜ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:45:56
>>790
センター駆動は低馬力でしか対応できないから
全体的に出荷数は少ないです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:10:09
ウチは昔、センタードライブロータリーで代かきは爪をカゴに交換してうしろにデッカイ整地板付けて代かきしてますた!昔は結構居たよね純正ロータリ改で代かき!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:35:06
農耕用トラクターでこれより凄いの有るのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=Sdr4dkt5c0s
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:36:50
>>794

自己レス。

900psらしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:45:50
やっぱ戦車にゃ負けるな。
http://www.youtube.com/watch?v=5Sf9Ud8KnfA
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:34:17
フロントローダーにパレットフォークの組み合わせは実用的ですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:28:17
腕次第。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:51:07
180馬力あるから深夜作業も楽です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:00:29 BE:129234274-2BP(1436)
大型トラクターのフロントローダなんですが、しばらく使わないので
はずしておこうかと思っています。
素人でもはずすことが出来ますか?まだこの作業はしたことがないのです。
また、はずす作業の際に気をつけることはありますか?
油圧のホースとかそこら辺もよくわからないので、やったことのある方
いろいろ教えてください
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:25:56
>>800
大型トラクタだと大昔(30年以上前)の以外は取り外し可能じゃないのか?。
取扱説明書とか、本体にシールが貼ってあって外す手順とか書いてあるが。

その辺も分からないなら、手出ししない方が良い。
やるなら、ローダを外す所は地面が平らで雨でぬかるんだりしない所。
アタッチメントはバケット辺りを付けておくと良いよ。マニアフォークじゃ軽いから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:20:10
>>800
落ち着いて順序を間違えないように、、、、
自分、慌ててマフラー壊したよ orz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:27:54
フレームのピンを外して、油圧ホースのカプラ外すだけでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:44:34
>>800
トラクタとローダーの情報がないと回答できないなぁ
メーカー名、形式、その他可能な限り詳しく。

農家以外の人でも大型トラクターを除雪や土木や林業、環境整備に
使うことがよくあるので、安全のためにも質問には責任をもって
答えてあげたいぞ!

フロントローダは便利な機械だけど、脱着ミスは非常に危険だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:42:26
http://jp.youtube.com/watch?v=fOX-haXUZSs&feature=user
これってフロントローダー改ですか?
806800:2007/11/28(水) 03:21:37 BE:92310454-2BP(2340)
どうもありがとうございます。
機種はJD2030 ローダーはFRD305というものです。
見た感じ、本体に接続されているボルトをはずして、油圧のホースを
はずせばそれで大丈夫なような気もするのですが、油圧のバルブのところの
仕組みがよくわからないのでご質問申し上げました。
後ほどその取り付け部の写真撮影してきます。教えていただけましたら幸甚です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:50:37
>>806
ローダーってこんな感じだろうか?。
ttp://www.mytractorforum.com/attachment.php?attachmentid=28736&d=1192471362
JD2030のローダーの写真なのだが。

30年以上前の古い機種だし、ぱっと見ドッキングローダーには見えないので、
やるとしたら
・ローダー固定用の足場を組む
・トラクターと結合しているボルト類を全部取っ払う。
・油圧がカプラーで結合されていないなら、外した後に
 めくら栓をするか、その後のためにカプラーを付ける。
・ゆっくりトラクターをバックさせる

ってな感じだな。
ここまでやるなら、自分なら外さないが。
808からす:2007/12/03(月) 19:40:06
パワクロ良いですよう〜トレーラーを引いて、上り坂(段差のある畑から出るとき)
ホイールトラクターだとスリップして出られなかった処でも楽々脱出
舗装道路に出たときは、ホイールの方が良いですが(後輪に大荷重がかかっているときは
接地面のラグの多さでガタガタします)(^_-)o
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:52:24
パワクロは1000Hで切れる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:21:54
>>809
コンバインのクローラーもそんなもんだから仕方ないでしょ。
3回交換すれば3000H使えるって事です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:30:41
窪田のトラクターが欲しい!でも高いんだよな。ヤンマー並の値段なら即決ですよ。担当さん!お願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:53:16
460馬力?走らないよ仕事にならないよ。
3軸鉄屑なら520馬力のが絶対いいよ。
かつての600馬力でもいいが帰省かかっちゃうとね。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:19:35
>>812
農用トラクタのスレですよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:03:27
田んぼで使う50馬力クラスでお勧めありますか。
815田吾作:2007/12/15(土) 22:40:11
俺US501使ってるでももう少しでかくてもよかった成らば60馬力位
面積にも因ると思うが当方今後面積が増える予定が有るため。

足りなければ買い足しになると思う6−70馬力。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:17:24
ヤンマーの新しくでたHMTのやついいのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:04:09
面倒臭い人にはいんじゃない? でもMTベースだからパワーシフト
よりは耐久性良さそう。
おいらはノークラ変速ミッション大嫌いだから興味ないや。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:35:13
>>816
反クラッチというものが無い(してはいけない)ので角隅への細かい幅寄せが苦手です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:32:45
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195827181/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:26:51
>>811

クボタは どうも商品売ってはいけないようですね
特に 島国クボタ
私じゃないが 新車現金で買うのに 保証人建てなきゃ発注しないとか
盆暮れ決済不可
見積もり取ったら 合い見積もりで 差額31万・・・
ロータリーの爪 k と y で 差額2万(同一メーカー 同一商品で)

このご時世で お客選ぶのは良いけど 選びすぎたら お客無くなるよ

四国Kさん

次は HMT狙ってるんですが あれってクリープ使えないんですか?
(オイル滑り)(超低速段でなくて)
KL 最低・・・ 倍速5Kで解除は勘弁して・・・ ディスク使用時の旋回が
・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:47:21
>>820
エンジン回転を落せば 極低速OK。
エンジン全開だと0.5kmになります。 @EG600
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:04:07
>>820
無理して買わなければいいじゃん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:04:35
>>821

有り難うございます
次は やはり HMTにしようと思います
トラクターも10年で乗り換えになってしまうんで 整備はしっかりしてるつもりですが
4000時間超えてくると 代替え機欲しくなります ロータリー替えてから年間稼働時間は
ずっと減りましたが それでも400時間乗ってしまいそうです

とても参考になりました
プラウはないので ロータリーとハローと牽引だけですから HMTが良さそうですね
K社のFRシャトルはメカニカルなんで 結構入りにくいときがあって疲れるんですよ
重機のK社みたいに電磁式で指先でちょん の方が楽なんですが 私だけかな

>>822
 その通りです
 売りたくない人からは 買わないですよ
 パーツリストの供給もしてくれないので 自分で整備することも拒絶され・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:41:10
K社は値引き渋いねえ。うちの地区だけかな?
1番安いのはY社だったけど、結局サービス体制と営業マンの熱心さでI社に決めました。
契約迄には何とかY社並の条件を引き出したいと思ってます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:03:37
トラクターをI社は冒険ですな? サービス体制良いなら いいか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:45:29
本当はKが欲しかったんだが、作業機含めた価格差が余りにも大きくて手が出なかったのが、正直な話しです。
KとIの実演機借りたけど一昔前ほどの差はなさそうだったよ。
Yも使ってくれときたけど、1クラス上の機種しかなくて、秋起こし終わった後だったから断った。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:54:56
なるほど 型式はなんですか?ATですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:12:21
そうだったかな50馬力です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:29:22
良いですね。私もIは好きです でも最近?でたYのトラクターが 気になるのです ATの変速ショックが気になりました Yはどうなんですかね? 迷ってます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:27:53
>>829
YのEGは 変速ショック まったくありません。
まるで電気モーターで動いてるかのようです。
路上走行時は 主変速を最高にしたままで
ブレーキペダルとアクセル調整で0〜34kmが可能。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:44:37
>>829
KのシャトルもUシフトも クラッチ使いたくなるほどショック出ますよ
KL460は シフトレバーの操作範囲が大きすぎて 高速段に入れにくいのと
F-R切り替えたときに 勝手にシフトしてしまって 枕処理や ローダー作業には
いらいらします F8の時は 比較的変速が早いけど あとは 忘れた頃にいきなりガックン
牽引や ローダーで運搬時は 全然使えない

GMは 変なシフトがないだけ 使いやすいけど クラッチレスでは 使えるんだろうけど
激しいショックが来る

プラウや重牽引では YのEG 駄目っぽいけど それ以外なら使いやすそうなので
狙ってるんですが

Iは 自重が軽くて 水田専用に考えるなら良いかもしれないけど 畑作畜産酪農にはちょっとね
塗装も弱い
昔の奴は燃料タンクの給油口も悪かったし マニュアルシフトも組み合わせが複雑すぎたイメージが
ロータリーも弱い気がする

水田を 年間延べ50町鋤くには耐久性が心配だった
でも 狭いところで使うには良いんでは

YのEG以外は ちょっと想像がつかないけど Kに近いか?
IのATもあるけど あれってパワー不足と強度不足を自動でごまかす物?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:09:30
かなり好きなんだね。
俺なんて最後は値段で決めるけどな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:17:29
だから 能率悪い 潰れるな・・ 悪いけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:23:44
トラクターの選択ぐらいで潰れたら堪らんな。
春から新車で頑張ります。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:14:53
ヤンマーも悪くないが、博打好きなメーカーだから、当たり外れが大きくて選択しにくいんだな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:22:17
遺跡よりましだろリコールの数々からして博打より利益ウソつくんだぞ どっちもどっちか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:38:53
>>836
ヤンマーファンの方ですか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:42:41
>>836俺は株主じゃないから
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:44:21
いいえ 窪田です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:49:44
>>839 俺も久保田トラクター好きです。高くて買えないけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:14:30
田んぼで使うトラクター何を使ってますか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:07:58
M60KS
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:08:57
>>841
ford4610の2駆、シバウラV46F
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:50:13
GL300
845名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 14:56:33
>> 834

あまり冗談抜きで 機械の選択間違えると 経営的に響かないとは言えませんよ
 強度、故障頻度、持病で 修理費用と 農繁期中のタイムロスによる作業適期のがしの
損失 嫌になって早めの更新 とか考えると 潰れるとは言いにくいけど だいぶロスは出るんでは?

農家って 機械代稼ぐために仕事してるような機がするんですが(俺だけ?)
なるべく お金掛けたくないんですが でも 最初安くても あとで壊れたんではかなわない

と言うのが 831の書き込みに繋がってるんです

毎日 燃料120L焚いて 10日も乗れば 使い勝手で効率だいぶ違うし 次の作業に疲労が残らない
と思います
ハンドルに スピンナー 付けただけで ターンが大分楽になった気がするのは俺だけ打と思うけど
操作レバー系にしょっちゅう給油するだけで肩こりも減るし 作業灯のバルブを
キセノンにしただけで 夜が楽  ブロカスの残量が分かりにくいから バックカメラ付けただけで
いちいち覗きに下りなくて良いから 楽になったし・・・

でも 楽にしすぎて メタボ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:04:29
性能だけを比較したら多分シェア通りで久保田買っとけば間違いないし、野ん間ならそこそこ大丈夫で、井関は勝負で、三菱は博打(OEMは別にして)なんだろう。
でも最後はサービス体制と人間関係だよ。
壊れたら直ぐに代車用意してくれる販社はありがたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:29:24
井関は、オール井関の客はすごく優遇してくれて代車とかもそれなりに配慮してくれるみたい。
でも中古の田植機しか買ってない客にはわりと冷たいらしい。

まるでキャバクラみたいな営業方針だなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:30:47
バックカメラ面白いね。ブロキャス以外にも播種機やロータリーにも使えそうだから、俺も付けてみようかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:42:19
バックカメラでググると、安いセットが色々あるから、付けて見たいですよね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:46:35
>>847 井関に限らず当たり前だろ、メーカーは新車を売る為に努力してるんだろ。
中古しか買わない客を優遇してくれる販社があったら教えてくれ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:22:44
神さんとゴミを間違えるわけネェだろうが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:57:09
>>851お前のような営業マンからは買いたく無いな。
下取りを捌くのも大事な仕事。偉そうな中古客を上手にあしらうのも販社の仕事だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:36:29
>>851は営業マン
>>852はゴミ
これで正解だな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:02:52
俺はゴミ客か。トラクター700万キャンセルだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:07:20
実際の売れ筋はどのクラスですか。
856田吾作:2008/01/13(日) 18:43:53
>>847 日ごろ点検整備していれば代車必要なほどの故障は無いだろう。
というか代車必要になるほどの故障するのねイセキは。

俺は点検整備しているから販社に持ち込むほどの故障殆どない。
大きな故障というか整備には販社に持っていってするけれど車軸のシールなどの交換には
持ち込み自分で出来るが点検も兼ねて数年に一度持ち込み。

おれの場合は年間6−70マンの資材と部品購入、数年に一度買い換え又は買い足しで
購入費用(資材別)で年間100−120マンの支払いになる程度の機会購入している
セールスにとっては良い客だと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:09:47
機械投資額が年間100万ですか。安いね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:03:33
車軸シール位は作業小屋でやれよ
859名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 08:46:59
831 845 の俺です

 点検整備と予防保守を農閑期にしておかないと 代車欲しくなるときってありますよね
 トラクターは2台あるから 何とかなるんだけど 自走作業機は どうしようもないですよね
 代車っても 販売店どころかメーカーにも無いわけで・・・ ひたすら夜中に修理ですよ
 連携作業だから特に昼間に直す暇がないんですから 必死で直します たとえ応急でも
部品が届くまで持てばOKとして 必死・・・
農繁期には 軽トラに ウエルダーとアセチレンとコンプレッサーと工具箱を積んで
(ほぼ過積載)サービスカー状態にして待機してますよ うちは

 最近は 持ち込み修理なんてさせてくれるところ無いから 作業小屋が整備工場波に
なってきてますが 来年こそは 農業機械整備士2級取ってこようと思ってる次第で
それよりも 自動車整備士シャーシ3級取る方を先にしようか悩んでます
自動車整備士があれば 農業機械整備士 実技免除なんですよね
最近 農家なのか 機械屋なのか 電気屋なのか さっぱり分からなくなった自分がいます

>>858
 オイル滲みなら 作業小屋で良いですが 我が家は小屋が小さく ホイストも
無いので 屋外でフォークでつり上げて作業してますよ 
早く整備工場建てたいです

>>856
年間100万ですか うらやましいです
当方で 機体代の支払いだけで 約200位ですね

今年 マニュアス(新規導入) 3tダンプ(増車) ブロカス(更新)
計画中だけど 今年導入分だけで 年100万・・・
悩むところです
最近思うんですが ブロカス スピンナー使ってるんですが ムラと粉化による
埃で機体がさびまくり(トラクター まだ1年半なのに) スパウトにしようと思っていますが
30a以下の水田で使うには どちらが良いでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:07:43
>>859
散布ムラ等で30a以下の面積だったらスパウトでしょうね
粉状による錆が気になるのだったら ライムソアーなんかどうですか
散布時間はかかるかもしれませんけどね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:56:27
>>859
貴方には、農業機械整備士の受験資格が無いと思いますよ。
農機業界の経験年数を満たしてない人は受験出来ないはずです。資格を持つメリットも無いですし、自分の機械を治すのに必要無いとも思います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:30:43
メーカーなんてどこも変わらないって。 青が好きか、赤が好きかってぐらいでしょ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:37:49
>>859
自動車整備士の3級なんか意味ないよ。 農業やってるなら
全く必要ないし、整備士として働くなら2級はないと。
自分の機械整備には資格より知識と経験だよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:22:51
久保田MDシリーズは何年前ぐらいでしょうか? ちなみにM1とMDならどちらが良いですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:05:57
>>862 変わりが無いとは思わないが、納得出来るか、好きか嫌いかだろうね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:28:52
>>859
コスト考えた方がいいと思うよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:14:26
コスト考えるにしても過去での比較(噂)しかないからね。
今の機械の性能は近所の(怪しい)評価で想像できるが、5年後10年後に今買った機械がどうかなんて判らない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:12:57
>>860
有り難うございます
 ササキのリモコンつき 見積もりもらってきます

>>861
kのパーツリストもらうためには必要なんですよ
あと 笑っちゃうほど 近所の修理やらされてるのを(タダで)有償にしようかと
大卒なら 行けそうなんですけどね(資格条件)
ピストンリングやコンロッドの交換、クラッチ交換、油圧ポンプ、油圧バルブ
ミッション関係 小物農機具の全部 電子制御系統 まで自分でOHしてますから
下手なサービスよりは経験あると思うし 指導農業機械士も持ってますし
アーク溶接もJISの専門級持ってるんですが やっぱり受験資格無いですかね
資格取って 修理屋の看板あげたいんですが・・・
時期になると 2日に1度は 修理持ち込まれちゃうんです
奉仕活動も疲れてきましたよ・・・ あげくには「TV壊れた」まで・・・
「車買い換えたいんだけど・・」「CADの図面が開かない」「HDD壊れたけどDATA読み出して」
「水道止まらない」「車の力が出ない」「薪ストーブにするからドラム缶切って」
「電話引きたいんだけど」「携帯のロック解除」
もう はちゃめちゃですよ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:34:20
>kのパーツリストもらうためには必要なんですよ
OB以外お断り、て事でしょうかね
最近私は、パーツリスト付けてくれなきゃ買わない
と何処のメーカーにも言ってますけど、
コピーで良かったら…と付けてくれますけどねぇ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:09:31
クボタって一般人にパーツリスト売ってくれないの?
フォードのトラクター買ったときは何も言わなくても付属してきたので
とても役に立ってる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:44:21
開業は技能士資格とは無関係だよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:09:32
>>868
なんでもやか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:01:43
>>869
 本社まで交渉しました
 責任者と名乗る 営業本部の人間でさえ 交渉決裂
「リコール等 品番変更時の対応が出来なくなるおそれがあるので出せません」
と言われましたよ
 いわゆる リコールを隠さなきゃならないから パーツリスト出せません
と言うことだそうです
車だって なんだって 普通は新旧変更互換が追記されていくのに・・・
「お客なのに 自分の機械の修理するなと言うことですか?個人開業の農機具屋には
どう対応するんですか?」 との質問に「販売店にお願いします」
「来年(今年だね)開業するんだが そのときは クボタお断り!! っていえと?」
「そうです そう取られて結構です」 だって・・・・

新車 現金で買うにも 注文書に保証人が要るし・・・

どうなってんの???


>>872
 自分でもそう思います・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:53:40
>>873 貴方がどんな人か判らないので一般論ですが、開業するなら誰でもOKではないですよ。
私も過去に販社でサービスマンやってましたが、お客様にパーツリストをお渡ししたことはありません。
お友達関係が出来て、この人なら大丈夫だと思える人にだけは修理部分の図をコピーしてあげたことも有りますが、パーツリストはあげませんでした。

   
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:08:37
クボタを退職して個人開業した人が、クボタ製品を仕入れられないように
販社から圧力をかけられている事例を知っている。
なぜ、そうなっているのか事情は知らないけれど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:28:21
>>875
そういば、いつも部品購入等でお世話になってる個人の農機屋の人は
元クボタで働いてたらしい。 いまは機械の修理がメインで
新品だとロビンが中心みたい。 クボタの部品を頼むと近くのクボタ
の販社まで行って仕入れてきてはくれるけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:36:34
>>874
タダの農家の好青年だと思ってますが 実態は??
開業は 平気だけど クボタ以外の商品なら扱えるというのが正しい理解かもしれませんね
農家も減ってるし 作業受託の面積は年々増えてるし 
キャパの減ってる農家を強気の農機具メーカーが生き残っていけるとは思いにくいですが
修理屋も 客が減るから しんどくなるかな・・・

>>875
似たような話はよく聞きます

>>876
 こちらでも 同じような雰囲気ですね
 (ご近所かも)


今日は ビデオの取り付けと、CAD DATA変換と、シャーリングマシンの修理と
蛍光灯器具の修理と 人工授精1件 でした
明日は 何が出るかな・・・ ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:08:20
農機需要激減で、自社の営業所すら維持出来ずに閉鎖統合する事態なんだから、個人商店の手助けなんてしてられない。
貴方は邪魔な存在だということを自覚して、販社と交渉して下さい。
もし他社客を毎年何台もK社に入れ換えさせる力があるなら、その営業力を売り込んでみたら、付き合ってくれるかもしれませんよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:50:55
トラクターのエンジンが同じ型式で排気量が一緒でも
出力が違うのはどこがちがうのですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:51:26
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:08:43
噴射ポコちん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:20:10
作る人の気合
883北海道:2008/02/14(木) 21:54:26
クボタで8月に150馬力発売の話し知りませんか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:32:21
>>879
利益率
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:34:45
メモ:
トラクタ用タイヤチェーンのメーカー(価格表有)
http://hskchain.jp/
http://keiyoseisa.co.jp/
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:56:04
全農HELPのG5000て、めちゃくちゃ安いのな。50馬力で300万ちょい。パッと見、三菱のGOと見まちがえた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:20:56
>>886
ソース出せ!ボンクラ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:40:52
なに怒ってる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:52:45
自動深耕の修理っていくら位かかるかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:55:18
詳細型式と年式と必要部品を書き込むと親切なサービスマンの方が答えてくれるかも知れない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:43:54
模範解答
「それ、もうメーカーに部品無いです(断言)。直りません(また断言)。2月中なら下取りも高く取れますが(再販する気マンマン)。」



メーカーも症状も書かない甘ったれには、これで充分
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:06:26
全農のって、テドンのトラクターじゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:28:18
トラクターはクボタ、コンバインはヤンマーだったと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:11:35
【猛毒】 トラフグ とらふぐ 寅河豚 【危険】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1203745946/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トラフグの養殖について熱く語ってください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:25:01
>>891それ 遺跡流
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:12:31
なぜバレたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:25:46
仲間か(^O^)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:41:18
新車買った人いますか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:53:54
ん?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:27:07
EG222買った。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:19:14
>>896
キャビンですか?

キャビンだとしたら、うたい文句どおり静かですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:26:10
TM130買った!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:33:16
ほかでも書いたけどAT50買った。親父は久保田を買って欲しかったみたいだけど、初めてヰセキを買いました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:39:58
だから?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:58:33
>>904 それだけだよ。
なんか不満ありますか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:05:57
tm130買ったんだー
おれも、tmにすればいかったかなー
tm120の話だけど、めちゃくちゃ安売りしてるよなー
550だもんなー なんだよそれって感じ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:24:16
>>905 買ったんだろ!今更なんだよ! 聞く事ないじゃん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:24:22
俺もキャビン付買った。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:25:51
JD6400を6430にしたいとこだがなぁ…
あちこち油漏れしてきた…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:27:12
新車買って実際に納車されるまでって、なんかワクワクしませんか。
来ちゃったら仕事するだけなんですけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:13:42
そして代金を支払うときにガックリ。
確定申告で減価償却してみてまたガックリ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:58:21
次は何を買い換えようと考えるのも楽しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:17:26
はじめてのOIL交換して、がっくり。
次のは、もっと速くしよう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:05:57
トラクターが埋まったり建機がひっくり返ったりな動画

http://jp.youtube.com/watch?v=cl17Re-_Ih4
http://jp.youtube.com/watch?v=xTz9yyOz1OY
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:00:07
>>893
そうなんだ
ク○タに依頼して、断られたんで、テドンを扱ったって
聞いたけど、2年くらい前の話だから、変わったのかな?
50馬力300マソなら6マソ/馬力
になるから確かに安いね
20馬力で120マソぐらいの出さないかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:49:54
>914
時々理解不明な画もある(腕だけ出して沈んでるバックホーとか)が
当事者は笑い事じゃすまんな。気をつけませう

便乗で、踊るボブキャットの動画もどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=TxZOaADtHFA
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:30:26
>>916
禿げしくワロタ。曲を聴いてまたワロタ。きっと白鳥の湖も出来ると思うw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:34:57
L2002DT-M使ってまーす
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:35:27
L2402下取りに出しました。下取りと言えるのかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:15:08
海の向こうでまた10年くらい使ってもらえるのでは?
ヘタにモンローとか付いてない方がいいらしいし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:50:30
トラクタでトレーラを引っ張る場合、引っ張れる重量の目安はあるんですか?
トラクタの車重の2倍は大丈夫とか、山道は1.5倍でやめとけ、とか。
何馬力のトラクタで何条のコンバインわ楽勝で引っ張るよ、とかでもいいです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:46:05
特になかったような、トレーラーには最大積載量があるけど
うちの場合だとJD6400(100馬力・約4.6t)でCT1050(作業機込みで約5t)を牽引してる
コンバインならGC950(約5t)を同じくJD6400で
勾配と変速段によってはやや苦しくなるけどまだ余裕
近所にAF890(90馬力・約3.5t)でCA1200(約7.2t)を牽引してた人もいたから重量差倍でも多分いける
でも交通量が多いとこを走るならあまりトラクターよりも重い物は避けた方がいいと思う
速度は出ないとはいえいざという時すぐ止まれないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:09:19
いよいよ明日納車みたいだ。
畑耕してみようかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:45:04
クボタの古いブルトラ(30年選手)ですが
耕うん作業の時は大丈夫なんですが
畑まで移動の時ミッション付近から
キィーキィー異音がします。

長年使ってきたので愛着があり直そうと思いますが
古いのでもう部品出ないですか?


925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:21:52
>>924
どこの部品か分からないけど残ってるのなら出るんじゃない?

最近、某オクに出品されてるトラクター用のタイヤで、質問欄見ると
内径がかなり違うのに、合いますか?とかいう質問を良く見る。
酷いのになると、14.9-28が出品されてて、質問で7-14というサイズですが
合いま(ry   冷やかし?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:00:05
>>902
なぜ今TMなの?
TM好き?
T6000シリーズのほうがよくなかった?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:28:00
誰か代理でスレ立ててくれませんか orz

スレタイ 【他では】全農独自型式農業機械【買えない】

JAグループの独自型式農業機械を見守るスレです。

ヤンマー コンバイン AG467Z AG570Z
共立   SS     SSV1008FZ
クボタ  トラクタ   L4305Z
三菱   トラクタ   G5000Z

参考リンク(PDF)
http://www.fs.zennoh.or.jp/tayori/2008_1/011.pdf
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:28:30
24馬力じゃ足りんなあ。 最低でも30馬力以上が欲しい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:29:44
>>927
落ちてるね。誰も興味ないらしい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:41:10
>>921
連結時総重量を超えなければいい。
とは言っても分割しても60トンあるcatは
これしか運べない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:54:20
初心者というか未経験者なんですけど質問です。
ロータリーの変速時のクラッチって、主・副変速機用クラッチと連動してるんですか?
また高さ調節する時もクラッチ使うんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:16:30
>>931
小さなトラクタなら、走行駆動とPTO駆動は連動してます。
クラッチを切ってから行います。高さ調整は 油圧で行います。
とりあえず 取扱説明書の一読を。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:39:43
>>931
小型特殊免許で運転できる小型のトラクターは殆ど走行クラッチと連動
していて、大型特殊が必要なトラクターは大抵独立PTOです。
貴方が運転するトラクターの型式が分かればもう少し詳しく説明できる
かも。 稀に、2段クラッチといって、クラッチを1段踏んでPTO切り、
2段目まで踏んで走行クラッチが切れるタイプもあります。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:02:15
>>932-933
レス有難うございます。
今度知人のトラクターに乗せてもらうことになりましたので、下準備として色々調べているところです。
勿論知人からもちゃんと教えて貰いますが。(型式も聞いときます)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:23:50
クボタブルトラの前輪のベアリングが片方ゴリゴリ言ってて、車輪がぐらぐらしてたんで、
ヤバイなぁと思ってたら、ロックしてしまった。
軸周りのギヤやら部品がもう欠品で注文不可能らしい。。。
30数年、お疲れ様でした。残念だけど、ブルスターシリーズに乗換えかな。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:17:42
>>927
連動してるよ。ってか、共用だよ。
つまり、ロータリー作業中にクラッチ踏めば、走行も止まるしロータリーも止まる。
緊急時にはクラッチを踏むのが一番。急な斜面ではブレーキも。

高さ調節って、ロータリーの油圧シリンダのこと?
これはクラッチ関係ない。

一度近くの農機具屋に行って、試しに乗らせてもらえば分かる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:12:04
>>936
そんなひとまとめには言えないよ。
まぁ小型なら98%くらいは連動だけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:40:59
メインシフトとサブシフトの組み合わせを教えてください。
例えばメイン4速、サブ2速(H/L)の。
1・L→1・H→2・L→ の順? それとも
3・L→4・L→1・H→ の順にシフトチェンジしていくのですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:08:36
>>938
メイン サブ間の順番はどちらでもOK
作業機に合った車速を調整する事。
又、小型のトラクターはシンクロ付いてないので
走りながらのシフトチェンジは出来ないのが多いし
する必要の有る速度でない。
Uシフト等の電子油圧制御方式は違うけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:48:40
ああ、サブシフトは停止しないとシフトチェンジ出来ないとは聞いたことがある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:36:09
>>938
シフトチェンジはしません
好きなギアの組み合わせで スタートOK。

基本的に 負荷がかかってる状態での
半クラッチは ダメです。
ドカン!! と繋ぎましょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:50:37
へえ、半クラッチ駄目なのか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:21:58
>>942
>941が言ってるのは、クラッチ共用のPTOの負荷だと思う。
通常は半クラ使うよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:59:19
未耕部にロータリー作業機を下した状態で
半クラスタートは よくないです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:35:14
>>938
道路走行で、コンバイン積んだトレーラを引くとかでない限り
走行中にギヤチェンジはまずしないし、畑や田んぼの作業なら最初
から好きなギヤでスタートしておk。 マニュアルならクラッチ
踏んで、Uシフト・パワーシフト等ならそのまま変速は可能。

>>944
それはクラッチがすぐ減るね。 ロータリー回しながら下げないと
ね。 でもカバーの開度によっては土が高くなるけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:53:04
トラクタの整備について教えて下さい。
どこに油くれるとか。
参考となるホームページとかあったら教えていただければ幸いです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:41:54
>>946
トラクターは丈夫なので、各部のオイル交換と、グリスニップルがついてる
ところは年に1度くらいはグリスアップしとけばおk。 特にブレーキ
ペダルやクラッチペダルの軸についてるニップルはマメに。
あとはエアクリーナーやら燃料フィルターなどもいろいろあるけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:00:57
つ取扱説明書
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:41:50
取説読めよ
面倒臭いなら農機具屋さんにまかせて金払えよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:17:06
トラクターのエンジンオイルって
ゲージのFULLまで入れても大丈夫だよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:37:21
トラクターに限らず大丈夫
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:07:03
>>950
たいていのメーカーは、ゲージの上限まで補給してとなってるよ。
入れすぎは良くないけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:45:26
>>950
トラクターによっては上限以上に入れすぎるとエンジンがかからないヤツがあるそうだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:58:49
入れすぎると抵抗増えるし、場合によってはオイル上がりみたいに
白煙出るかも。
955宮城はんぞう:2008/05/12(月) 22:53:04
こんばんわ中古GL417買ったのですが倍速ついてません。
後付って可能ですかね?ボルトオンできないかなぁ・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:04:43
>>955 出来ません。買う前に確認して下さい。
>>954・953 上限と下限の間で使うのが当たり前でしょ。 
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:23
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:26:36
>>957
トラクター事故か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:47:13
>>953
特にディーゼルはオイルの入れすぎは良くないそうだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:45:57
>>957
モリマン!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:09:20
入れすぎも足りないのも良くない。上限と下限の間で使いましょうね。
たまには交換してあげましょうね。
全ては自己判断又は業者判断で
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:30:37
耕耘爪、そろそろ変えようかと思います。
お奨めはどれですか?

170cmサイドです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:33:11
青い爪反転バツクンです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:26:30
>>963
青い爪は丈夫な分作業機本体に負担がかかりベアリングが逝きやすいそうだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:06:44
何処のロータリーだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:28:55
安いからトーアのOEM爪で十分だわ、おいらは。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:26:52
親戚から借りた芝浦のV46F(もちろん大特持ってます)、アクセル開けた
ときの吹け上がりの音がたまらないw しかも使いやすい。
愛車フォード4610はシリンダーライナーの交換でNHに入庫中・・・
5000時間も使ったらオイル上がりするもんなのかな〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:30:16
青い爪って他のと比べて高いんですか?

ってか、Z、快適、快適Z、ストロング、タイガー、その他諸々ありますが、
価格の順位はどうなんでしょう?  反転性能や耐磨耗性の順位なども。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:22:38
反転性能なら青い爪。対磨耗性でも青い爪。売価は販売店次第です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:31:41
地下鉄とトラクターでは
もう少しも距離が違いましたか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:53:58
日本語でおk。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:43:47
トラクタの購入で相談にのっていただけせんか?

馬力や車体の大きさは、とくに制限は有りません。
パワステ、倍速ターンがあればそれでOKです。

変速は、主、副、機械的な方(いちいちクラッチを踏むタイプ)が好みです。
自動水平や自動深耕は有っても無くてもいいです。

とにかく古臭く、メンテが楽?(故障診断しやすい)モノがほしいのです。

中古、新車、外車なんでもいいです。
長く使えそうなオールドスクールなトラクタについて教えてください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:21:05
>>972
パワステ、倍速付きなら国産の80年代後半くらいのやつでしょうね。
あとは免許を大型特殊持ってるならハイスピード、大排気量のにも
乗れます。 税金は小特と変わらない。(新小型特殊区分なら)
あとは部品供給の面でも国産なら古くても80年代、輸入のフォードやMF等
は機能部品については30年以上前のでも普通に供給があります。
個人的に国産ならヤンマーのUS36かな。 コラムのマニュアルで
シンクロ入りで楽な変速ができるし、4気筒はいい音します。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:01:47
>>973
US46は駄目なのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:36:38
>>974
いや、もちろんおkです。
あのころのトラクターは良かった。 
976972:2008/05/20(火) 20:14:59
皆さん色々教えて下さって、助かります。
このスレの>>927 を見たんですけど、

JA独自のモデルでは自動水平、耕深無し、パワステ有りの新車が有るんですね。
しかも、購入者に整備講習してくれるとは・・・
倍速もついてるのかな?ついてたらかなり魅力的。
農協にカタログもらいに、行ってくるかなぁ。

でも、周りで使ってる人見たこと無いな
平成20年3月発売だから仕方ないのかな?

このような、農協モデルのトラクターって昔から有るのでしょうか?
有ったとしたら、それら過去のモデルは、どのような評判だったのでしょうか?

ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:55:02
誰も関心ないみたいで、あっという間にスレ落ちましたよ>独自型式
978972:2008/05/20(火) 22:09:33
総レス数5・・人気無かったみたいですね。

調べ直したら、倍速無しのようです(オプションで付けれたらなぁ)
フロントローダーは、付けれんのかなぁ?

「シンプルで永く使える」いいコンセプトだと思うんで、メーカーも自社のラインナップに
加えたらいいのに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:53:26
なに買うか決まりましたか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:20:12
なんにもオート装置は無い、ロータリが今時直装の車種は
低価格で良く売れそうな気がしますが、意外と数売れなかった。
MAC付JAC付がバンバン売れても、廉価版は売れない。
いくら安くても装備が貧弱なら売れないのは商系の方なら
経験上ご存知だと思いますが、
系統のお偉いさんは他より安けりゃデドンでも独自型式でも
売れると踏んでるところが痛い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:55:15
まあ、いくら安いといったってトラクターは高額な買い物だからな。
安物買いの銭失いになるのは嫌だろう。
安いからといって韓国乗用車が売れるわけでもないのと一緒。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:15:16
教えて下さい。

たいていのトラクターの場合、ドライブシャフトに黄色いカバーが被っていると思いますが、
ユニバーサルジョイントのニップル(本体側及び作業機側)にグリスアップするときに
このカバーが邪魔です。

グリスアップしやすいように、ドライブシャフトを装着したままこのカバーだけを外す(ドラ
イブシャフト中央部に縮ませる)事って出来ないのでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:40:39
>>982
一度取り外して改良する。
984972:2008/05/21(水) 23:46:42
返事が遅れてしまってすみません。
なぜ、トラクタの購入を考えたのかという説明をします。
家には24馬力、自動水平、深耕の付いたトラクタが有ります(パワステ倍速、無)
20年以上たち数年前から、水平・深耕の調子が悪く手動で代かきをやってます。
元々、自動制御も大雑把と感じていたので無くても不自由に感じないのです。
しかし、パワステなどは長時間の作業では必要性を感じるのです。
もちろん、近所の人の最新式制御装置の素晴らしさは知ってます。

そこでトラクタの運転をする、父、弟、私で話し合い、パワステ、倍速の付いた
ランニングコストの安いトラクタを資金を出し合い購入しようとなったのです。
「無いものは、壊れない」という考えからです。

3人とも勤め人で、畑1、田5反と親戚、近所の手伝いを分担してやってます。
もちろん、専業の方と比べれば代かきなんか見れた物じゃないですけど・・・

安ければいいって考えじゃ無いんです、ノーマルから制御装置を外して値段高くなっても良いと
思っているんです(出来るんで有れば)

とにかく自分たちで、ある程度手入れ出来るトラクタが良いのです。
「シンプルで永く使える」私たちの耕作面積ではそれがベストなんです。

ダラダラして解り難い文章ですみませんでした。


985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:21:32
>>982
カバーにグリースアップ用の小窓が付いてる、
たまには、シャフトを抜いて掃除グリースアップを。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:33:39
ハローって日本語でどういう意味?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:15:14
>>982
グリスアップ用の小窓を
切り欠いて 拡大すると 作業が楽です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:15:39
>>986 こんにちは






















harrow[名]ハロー, 馬鍬(まぐわ):牛や馬にひかせて水田の土をかきならす農具。長さ1メートルほどの横の柄に、刃を櫛(くし)状に取り付けたもの
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
24〜26PSたりで、キャビン付きがいいですよ。

パワーシフトの33psを2200時間使ってますが
特に不都合もなく、タイヤを交換した程度です。