韓国のトラクターはいかがなもの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ドラマでも韓国物が日本では大ブレイク中ですが、
農機具については、いかがでしょうか?
馬力もあって日本の価格の半額以下とのことですが、
実際に使っていらっしゃる方の御意見を伺いたいですね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:09:07
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:25:18
パーツの手配と継続性はどうなる?
途中で事業放り投げるようなインポーターからモノ買ったら最悪だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:34:39
あぁあちこち韓国製の販売店はあるから、その心配はないのでは?
それより機能や故障の多さが気になるます。
デドン社だっけ・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:39:12
所詮チョンだろ
材料の質さえ疑わしいよ
カスです。
いや、マジで偏見抜きで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:39:26
近所の農機具屋さんが韓国製を非常に薦めるけど、儲けも大きいんでしょうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:54:47
売りたい=儲けたい
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:14:55
直接韓国で買うってのはどう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:19:00
カタログは持ってるが、こればっかりは実際に田で使ってみないとね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:57:48

「安物買いの銭失い」 
 
みなさんこの言葉をしかと心に刻み付けましょう
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:36:52
安物でもパワーは凄い。しかし日本製のような細かな設定・機能はない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:15:19
韓国トラクタでも日本製のような電装が全く無い機種なら結構行ける。それでも夜ハザードが
点滅したりするので初めは驚くが。日本製は車幅灯が点くだけの場合でも、点滅になったりする。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:12:43
韓国トラクタ買うと 付属品としてキムチ漬けが付いてくる?
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:41:23
80馬力とかってデカイな!使い心地はどうなんだろ?
>>1
在日、ウザすぎ。
意味不明なスレ立てるな、ボケ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:32:40
>>17
意味不明ではない 俺も価格面で検討してる。
理解できない お前の脳が足りないんだ、ボケ
19まさや:05/03/08 12:31:55
韓国製はいいものではないしいです
ホイルのボルトは簡単に折れるしミッションが弱いらしいです。
キャビンはクボタ製だけど、エアコンが国産より弱いそうです
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:50:04
>>17イカレ爺ですか?

韓国製には興味津々ですが、
日本に輸入されだしてまだ日が浅いですよね。
現在、私はエコトラを使用してますが
次回購入は海外製品にも視野に入れておきたいです。

ボルトやエアコン程度なら自分で改良可能でしょう?
ミッションの話が事実ならどうしようもありませんが・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:54:39
でもねー テポドンの新型DK901Cは排気量4400CC
実力馬力で90PS税込価格441万円でしょ
国産クボタ89PSターボ税抜きで500万以下となると・・
( ̄ー ̄;)ゞうーん・・・ 後々のアフター、部品供給、どうでしょうねー
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:38:40
>>21テポドンじゃなくてデドンでしょう。

部品供給は近所の農機具屋には入ってる。

韓国で直接購入するとさらに安いはずです。
23まさや:05/03/08 20:33:54
エンジンはパーキンスのB級のエンジンだそうですよ。 エンジンオイルかなり減るそうです。
まわりでもあまりいい話しないですよ。 修理も遅いらしいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:13:49
一番の問題は、インポーターがあのモ○オカだってことが問題。
さっくりと撤退されそうで怖い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:33:52
国産の約半額ってうたい文句だが・・
同性能で比較したら・・大した価格差はないかと?
管理2尺2寸とか 対応できないし・・自前でアダプター作ってるみたいだけどねー
やっぱ値段相応だねー
26GCR:05/03/08 21:45:24
あくまでも国産と比較したらいけないとおもいます 家電品でも なんでも日本の技術は世界有数ですから。
実際北海道では100台くらいはもう普及してるみたいたから あんまり先入観をもたないほうがいいよ。
27まさや:05/03/08 21:50:09
デドン買うなら韓国製のジョンディア買ったほうがよろしいかと。
デドンは牽引力ないからロータリーしか使えないそうです
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:59:58
うちでは韓国製使っているけど、特に不便は感じていないです。
デドンあたりは知らないけど、カタログを見る限りでは、ポンプの容量わからないけど
油圧取り出しバルブが幾つもついていたりして、ちょっとあれでいいのかな?と思うけど
韓国のジョンディアは部品を入れて組み立てているだけなので、それで良ければ。
もちろんエレメントなんか当然だけどヤンマーで扱っているものでもそのまま使えるし。
ただ、金額は安いけど、国産を入れたほうがいい、かな、と思うこともあるね。
29まさや:05/03/09 00:23:58
250馬力のジョンディア見たら、韓国のアフターもないようなトラクターはミニカーに見えますね。 250馬力のジョンディア、ミッションオイル、400リッター使うんだって。 エンジンオイルは40リッター以上だって。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:30:21
250馬力とかなら、瀋陽だったか、ジョンディアの直営工場があったはずなのですが。
ただ、日本でそういう機種必要なのかどうか。
結局作業機次第なんだと思いますが、ロータリとあと、チョコチョコって程度なら韓国製で
十分です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:35:21
ただ、韓国製で整備も自分でやるってことになると農機具屋さんカネにならないから
やらないですね。それに、農家も、ボルト増し締めとかやらないしオイル交換できる
人も少ないし、シールのところからオイル漏れてきてても放ってあるし。
この程度ができれば絶対買い得なんですが、売っている業者と、韓国の業者の両方が
ちょっと納得できないんですよ。もうちょっとマシなフォローしてくれれば。
32まさや:05/03/09 00:58:36
オイル交換は自分でやるのが当たり前じゃないんですか? ある程度の部品交換もできるやつなら自分でやるでしょ? やらないのかなぁ? お金かかるざんしょ。メーカー呼んだら。 韓国製なら代理店呼んでも、治らないとかありそう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:48:13
北海道は使用者が多いですね。
34まさや:05/03/09 13:54:04
今日デドンの代理店から新車案内きました。
DK901Cのデザイン、ヤンマーのエコトラにそっくり!作業灯も薄っぺらい丸形のライトで変。さすがものまね大国
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:58:21
性能もそっくりだといいんですけどね。
現在エコトラ使用、サブトラに大型の購入を検討中。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:52:21
代理店は北海道?
37まわしもの:05/03/11 00:53:38
>>29
250PSのジョンディアっていったら・・・・去年入ったクローラのことかな??
>>33
某K町の代理店さん頑張ってますからねー。

ってか、大型ならMF(イセキ青MF)・ジョンディア・フォード・・・・
DAEDONGは油圧揚力厳しいよ。10年前の窪田だと思えば納得。
あと、オイル漏れは仕様みたい(;´Д`)
まあセカンドとして使うなら安くて最高にイイかも。
メインはちょっとという感想の人が多いですね。
トラクタは変わった。
http://www.daedong.jp/product/tractor.html
コンバインはクボタのパクリ
http://www.daedong.jp/product/combine_dsm48_intro.html
農協で扱えばセカンドトラクタとして考えていいかな
http://www.daedong.jp/company/pr_04_read.asp?nmbr=3
39まわしもの:05/03/11 21:49:38
>>38
コンバイン、R1の2桁そっくりですねw
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:03:10
pakuriage
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:56:55
このスレは日本業者と韓国業者の攻防戦みたいなスレだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:34:15
甲乙つけ難しage
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:15:31
やめとけ韓国製
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:19:44
韓国製より日本製の方がいいに決まってる。
現代よりホンダの方がいいのと同じ様に。

45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:44:18
だが価格の面を考慮せんといかんじゃろ?
わしゃ安くて頑丈なら少々はええんじゃ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:00:56
しかし・・同程度、装備の国産と価格差70-80万程度でしょー
国産の半額つうから いいかとおもったけど・・
どこの国産と比較したのかねー 
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:35:11
価格は店によって随分違うようですね。
一体、韓国ではいくらで販売されているのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:25:02
盛り上がってるなあ。
まあ、日本の初期トラクターも最初は真似から始まったんだし。
ええじゃない?

>>46
中国産、だったりして。


49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:59:09
次に韓国旅行の際には、まずは農機具屋を覗いてみよう!
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:54:15
レポよろ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:44:04
実際に使ってる人いませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:37:54
>>1
芸能と科学技術は全く別ものでショ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:56:13
ヒュンダイトラクター
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:16:17

【フランダースの犬鍋】

【韓国の建てた物はすぐ壊れる韓国人の仕事はいい加減で危険なので韓国人を仕事に採用してはいけない】
http://plaza.rakuten.co.jp/fi9999/diary/200507290002/

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:58:58
知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国
聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国
恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:45:59
ここでも 嫌われ者かあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:52:43
知れば知るほど嫌いになる歴史捏造韓国
聞けば聞くほど虐殺人数が増える白髪三千畳中国
恵んでやればやるほどせびってくる乞食北朝鮮
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:54:13
大変です!  対馬が韓国に乗っ取られかけています!

        / ̄ ̄ ̄ヽ      
       /    丶`∀´>ウェー、ハッハッハ!
       <`∀´  ∪  ∪
       |   丶`∀´>/  対馬はウリナラ領土ニダ〜〜
       |      ./
       ( \  ヽノ
       ノ ノ> ノ  ヒタヒタヒタヒタヒタヒタ
  . 三  レ  レ
        
【国内】「衛星国として市民1人あたり1億で売りますかな」自立指向の対馬市長、フジTVの報道番組で★2[8/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125018932/
スレッドDAT落ち時ミラー ↓
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1125018932&ls=all

【 フジ ニュースJAPAN シリーズ国境3 「対馬の苦悩」 】
 地方の自立がうたわれる中で、危機感を抱く国境の島があります。
 自立へ向けて走り出した九州最北端の島、「対馬」の動きを追いました。
動画URL/ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050826/20050826-00000031-fnn-soci.html
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00076031.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:19:31
もしも、
○国のトラクターはカスだね。
と書きこんだだけで、差別を助長する恐れがあるとされて、家宅捜索される世の中になるとしたらどうしますか?

今、日常やネットでの、なにげない煽りや、ちょっとした一言を 差 別 、人権侵害として
取り締まる、言論弾圧法が作られようとしています。

人権侵害救済法案で、ネットを検索してみてください。

法案の名前に騙されないでください。

そして、ほんとうの事を知ってください。

そして、未来の為に9・11選挙に行ってください。

一度出来てしまった法律はどんな悪い法律でも、あなたも、私も

例 外 無 く 裁 き ま す。

これはすべての人に関係がある事なんです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:38:39
ク○タのトラクター韓国で生産してたの知ってる?
で生産契約期間終了で現在のデドンになってるらしい!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:28:19
だからデドンはクボタの臭いがするのかw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:21:36
クロ−ラ−トラクタは作らないのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:12:56
昔の久保田の生産ラインをデドンが買ったんですよ。
キャビンとミッションは久保田がデドンに提供して、エンジンは、パーキンスのオイルの激減するB品でし
操作板は韓国語でかいてあるし。レバー和漢ねぇ(;_;)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:51:08
トラクター買っただぁー テポドントラクターも89PSで 441満だけど・・
苦墓田でも89PSで 465満 この程度の差では、やっぱ国産でしょーー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:52:52
私のうちで買った韓国産は最悪でした(;_;)

四回使っただけで壊れるし、クレームもききいれてくれないし最悪でした。韓国の人も最悪です(つД`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:35:51
広島に行きたい ここは嫌だ 一人は嫌だ 寂しい 寂しい あの子がいないと寂しい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:07:16
天下のクボタが韓国のデドントラクターに日本の市場を荒らされるのを防ぐため特許侵害でインポーター
とデドン社を訴えたそうだ。
この春からデドンはドボンしてヘボタを怨みつつ韓国へ戻ったとさぁーーー
クボタめ日本の農家の恨みは恐ろしいいぞぉーーー
また高いプロトモデルを買わなきゃならないなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:02:24
韓国のトラクター意外と故障が少ないし、
保障期間が2年あるので耐久性はあるようだね・友達の話
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:35:19
熱血価格
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:37:03
韓国のトラクター製造メーカーは4社あるの知ってた?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:42:51
韓国トラクター侵略?で大慌ての某国内メーカー
末端で営業している社員はあらぬ事↑?を「風説の流布」しながら苦戦中
すでにまだ安い中国産が侵略しだしているのだから
早く安いトラクターを作って、日本農業に寄与しなさい
トラクターがこんなに高いの日本だけだよ。
農家が儲からないのに高いトラクター売りつけるメーカーは
如何なものか?そこを考えてくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:52:23
ところで、休みの日(土日)にトラクター故障したら、業者来てくれるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:04:40
>>71
全体が「風説の流布」で満ち溢れてる2ちゃんねるで、なにをバカなこと言ってるのw
韓国トラクターなんか買ったら、近所から変人の烙印を押されるよ
だいたい、チョンの機械で作った農産物なんて食べたいとは思わない
謝罪と賠償を要求されたらかなわないからな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:11:42
買ったトラクターのメーカーで
変人扱いってさすが農村だな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:14:27
三菱の車に乗ってる奴を殺人者呼ばわりした国の人間が、何を言う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:18:24
>>71
安い韓国や中国トラクター買えばいいんじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:00:44
ヤンマーのYMが、あのままの形で復刻したら買ってもいい

でも韓国はイヤ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:18:21

丸栄、三越、松坂屋、名鉄

サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ

京浜工業地帯、阪神工業地帯、中京工業地帯、約九州工業地帯

四日市、水俣、イタイイタイ  
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:12:44
YMは今でも現役活躍中、低価格で発売すれば大ヒット間違いなし
なんと言っても、故障来ない、修理が簡単、価格設定さえ間違わなければ
支持者多いでしょう。
YMシリーズ16 1台、22 1台、23 3台、26 1台とかなり
使い込んでるので本当のよさわかります。

この頃のクボタLシリーズ、イセキTSシリーズもかなり使いやすく修理
しやすい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:58:06
アフターサービスさえしっかりしてくれればいいんだけどね。

でも、タヒチ?の橋、台湾の鉄道、クアラルンプールのツインビルの片割れ
等の例を考えると怖くて買えない。

ポイントたまるアンケートメールで、リンク切れで答えようの無いアンケートが
3回連続で来た時には、アンケートのメールすらまともに作れないメーカーの
機械は間違っても買えないと思った。

,まだ中国やインド製の機械のほうがマシかも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:19:40
韓国のトラクターが日本のクボタより特許侵害で訴えられているとの、
情報が入りました。
韓国のものだめだと言うクボタのファンよ韓国のは、
クボタのそっくりさんだぜ
本家本元を批判することになるんだけど
割れは韓国でもよいと思うがな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:25:24
韓国買うなら久保田の中古買ったほうがよくね?どうせほ場の規模小さいんだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:32:23
デドントラクター。大同工業と日本語で書く
会長は日本大学理工学部卒業で日本語ぺらぺらで人格者
クボタとの上層部と親しい間柄で一時期クボタと仲がよい関係が続いていた、
息子現副社長が三代目を継ぐが、挑戦的な営業方針のためアメリカでクボタと裁判を
して、今回日本でもクボタに特許侵害で訴えられた。
日本での勝ち目はあるのだろうか?
アメリカでは勝ったそうだが・・・・
デドンの愛好者として安くて良いしアフターも販売店ががんばってくれているので安心です
やはり自分は日本のクボタも良いが高くて手が出ない
新車はシンプルなデドンでも我慢できそう
皆さんの意見聞かせてくだされ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:41:24
日本の裁判なんて政治力が影響するから窪田が勝つでしょうね


安くてシンプルで丈夫で20年使っても確実に修理してくれる
こんなトラクターメーカーが日本にあれば良いのにとは思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:56:31
全農がトラクター価格下げ 韓国製販売へ
[日本農業新聞2006年03月09日付]
 JA全農は8日、担い手向け大型トラクターの価格引き下げに2006年度から取り組むことを明らかにした。
同年度には韓国製の輸入・取り扱いを始める。全農が農機を直接輸入するのは初めて。国産の同クラスの
ものより価格が3割安い。また、JAグループ仕様のトラクターを07年度から扱う計画だ。国内で大量生産
されている機種を基にした独自の型式で、従来機より2割安い。
 
 関水賢司理事長が同日発表した「生産資材コスト低減チャレンジプラン」の年次別計画に盛り込んでいる。
計画では、韓国製トラクターを06年度に170台、07年度からは毎年200台扱う予定だ。また、独自型式の
トラクターは07年度に100台、08年度からは毎年度200台を計画する。
86安物買いの・・・:2006/03/12(日) 22:12:40
DK75Cってトラクタ買ったけど後悔。お薦めできないです。
ロータリーも韓国の世雄のロータリー。これもまったくだめ。ジョイントは試運転の段階で折れてしまったし。2,3日したら尾輪がクニャッと曲がってしまった。
トラクタの室内はなんかくさいし、プラスチックの質は悪いし、ギアは入りにくいし、ガラスは水槽みたいにシリコンではめ込まれてるし、まるでいいとこなし。
ただクボタみたいなトラクタの形をしているただのコピー商品。クボタからアメリカで訴訟を起こされたみたいだけど。当然。
プロには不向きの商品だと思います。お金を捨てたい人はどうぞ。買ったら最後。下取り価格は安いし買いなおすにも大変。
国産のトラクタの半分の価格といわれてるけど、小売価格での計算。買うときは値引きしてくれるからそんな差は出ないですよ。
たとえ200万高くたってクボタとかやんまーあたりのが機能は格段上だし、使いやすいし、サービスも不安なしだしいいよ。
それに買い替えのとき下取り価格も高く取ってくれるしね。最終的には価格差はないみたいです。
もう2度と韓国の製品にだまされないぞ!
87安物買いの・・・:2006/03/12(日) 22:16:12
アメリカでの訴訟は和解したみたいですね。
http://www.kubota.co.jp/new/2004/ktc.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:42:51
農協の事だから、きっと資金に絡めて押し付けてくるぞ!
安物押し付けて自分らは儲ける腹だ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:36:22
日本人に勉強させて自分たちはその答えを丸写し、そんなことばかりする国の
製品は日本の製品を超えることはできない、昔の日本製品がそうだったかもしれ
ないが、品質では遥かに上だったとおもう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:58:35
IBMのパソコンも韓国製ですよ。
よいものがあると思います。
俳優も素直だし日本人見たくエロ・グロ・ナンセンスのアメリカナイズされた
舶来思考がまかり通るこんな世誰が想像できましたか?
韓国は儒教の教えがある国・日本より救いがあるのかな?
韓国人も日本人も熱くなりすぎ・
文化が違うのだから・ものの考え方が違うのだから・・・・それは認め合う事だと思います。
その上で韓国製のトラクターにも市民権が与えられても良い時期に来たのだと思う。
日本製が世界中で高くなり市場に受け入れられなくなっているし、
第一農家が経営が行き詰まって来たのだから・・・・
韓国製でよいと考える農家が確実に増えてきた居ると思う
インド製・ベトナム製・中国製もWWWで見たが正直買えない代物でした。
韓国製品の中でデドン社は、一番良いので全農が輸入するのでは無いですか?
皆さん意見を聴きたし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:38:32
>>90
工作員乙

レノボは中国のパソコンメーカーだけど、竹島同様中国も韓国の領土だったんですね。
921:2006/05/14(日) 12:15:52
>>89
国内市場の不振をカバーしたかったクボ汰やダイヤが、目先の金欲しさに積極的に支援しすぎたんだよ。
そのツケがこれから回ってくるんだろうね。日本メーカーの自業自得。
9392:2006/05/14(日) 12:21:09
訂正 1 とは別人です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:16:38
国産でもパーツは韓国製もある師ね。
95蒼い彗星・ファイ様:2006/05/22(月) 18:00:47
おいおいみんなさ〜、そのブツって
一体何処からどう買うんかサイトやら店舗情報やら
キボンヌだ。今即!
96いばらき:2006/05/22(月) 20:51:50
東日本地区では正規代理店はモロオカと思いました? 国産と比べてはいけませんよ、価格帯に魅力がある
日本の農業のサポート的機械です 性能も上等でいいと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:58:46
>>96西日本は、一体どこが窓口だ?
98ネットレジスタンス:2006/05/24(水) 10:49:05
浮上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・
99[神先組]:2006/05/25(木) 10:34:12
かむ佐・ハムにだ!
100YAJI:2006/05/27(土) 12:21:06
100ゲッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーツ!!!!!!!!!!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:40:55
102某ネット団体のメンバー・97:2006/05/29(月) 14:21:28
どうも、参クスであります。
103「バトルギア」のヤジ:2006/05/29(月) 19:43:36
病気の時は、こいつで
乗り回していたもんじゃ。



皆の衆も早くここに、そして他のスレにも
遠慮せんとどんどん書いてってくれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:53:35
トラクターではないけど韓国の
大虎って言う、メーカーの平坦機はどーです?

ほしいなぁって思ってる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:29:21
大虎って、韓国だっけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:44:22
ホームページがハングルだったのでてっきり韓国おもたけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:08:53
とりあえず、デドンは止めとけ。
数年前、まだ市場に出回る前、組合員から問い合わせが多かったらしく
ホ○レンで、デモしてたがロータリー作業中(30分くらいかな?)
PTOシャフト、ポッキリ逝ってた。メイン機には無理!
カルチ引っ張るくらいならいいかもよ?W


108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:26:57
>>104
あんなのいらないべ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:13:31
ジョイントが底突きしてたんじゃね?デモ部隊のチョンボ。

まさか、トルクでPTOシャフトが折れるか!?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:39:46
国産廉価版トラクターと変わらん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:01:11
象潟の展示会に出品してた、キャビン付き4条刈の韓国コンバイン、
操作盤の表示が全部ハングル文字で激しく萎えた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:09:26
韓流だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:04:44
ヨ〜モニ〜! 
ちなみにジョイント底突きするようなヘボい事はしてません。
材質の問題と思われる。(巣穴食ってるなど良くある話)

114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:23:14
>>113
そーかー。やっぱりなー。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:36:41
所詮、そんなもんです。
韓国トラクターに限らず、○○○ィー二がベースの
今、輸入トラクターメーカーでOEM販売してるのもそうです。
赤いやつ2社と、青いとこも出してたかな?
昔、遺跡で扱って扱ってたYO!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:08:15
TS35だったかな?遺跡もすぐ止めたやん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:59
近所の水田7haやってる人がYM2500(2駆)を5000時間以上使って
クッチェの4020(40ps・ロプス)へ3年前に乗り換えました。
シンプルで、防水もしっかりしていると喜んでいます。
もう1台のヤンマーのRS270のセカンドトラクターのつもりがメイントラクター
となっているようです。

となりの地区の酪農家がデドンDK451Cで2ha代掻きしたらフロントアクスルに
水が入ってしまい、今は耕起・牽引・ローダー用となっています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:31:45
クッチェって、実は、結構いいよね!!
韓国韓国ってみんなは馬鹿にしてるけど、基本を押さえたつくりは、国産には無い信頼があることに農民のほとんどが、気づいてないんです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:36:01
使ったことも見たことないのがほとんどだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:35:34
中小規模で水稲や野菜専業の人は、韓国製でも
手頃で故障の少ないトラクターであれば、欲しがる方も絶対いますよ!
国産の小型トラクターを買う価格で中大型トラクターが買えるのだから!
しかし、韓国製を買うとなると一歩踏み込めない方も多いはずです。

農作物の価格が不安定な今、中小規模専業の方も必死に頑張っています。
ただし、悪い機械に当たってしまい、故障ばかりして時間と金が掛か
り、その分、仕事も遅れるとか、こういうことは許されないので
作業内容や圃場に適した耐久性のあるメーカーのトラクターを買うこ
とも大切だと自分は思います!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:52:43
定期的に工作員が涌いているな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:42:06
て言うかあれだな。安いから多少壊れるのはしょうがないとして
壊れた時のアフターと部品代、工賃
部品が、いつまで供給出来るかも大事だと思うけど。
当然、こっちで買うのは販売店からなんだから消耗品くらい
持ってるかもしれんが大したもん在庫は持ってないんでない?
もし、あまり壊れない部品とか壊れて、トラクター自体は安く買ってもさ

例@ 
購入2年目。フロントハブのギヤ壊れました

とりあえず入院しました>>国内に部品ありません>>ピョン( ゚д゚)ヤンから空便で取りました
部品届くのに5日かかりました>>治ってくるまで1週間かかりました
空便で取ったので空便代+部品の定価なんて無いから、部品の原価×??倍+工賃
月末、物凄い請求書来ました。ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン

|||-_||| 貞子 じゃなくて例A

トラクター購入後5年経過

PTOパック壊れますた>>入院すますた>>販売店で韓国に部品在庫、聞きますた
ピョン( ゚д゚)ヤン>>んなもんね〜よ!>>ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
>>販売店>>新しいの買ってちょ!>>(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:48:59
ヒュンダイみたいなもの。
在日しか買わない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:33:48
>>123
在日の人は日本車が好きだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:51:16
いっそのこと、まんま朴って
OEMでもなにのに”なぜか”クボタの部品が嵌ってしまうトラクターとか
”偶然”ヤンマーの受け網が使えてしまうコンバインとかならどう?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:56:29
>>122の続き
半年待ったら燃えた同型を販売店で部品取りにしてました。
中古でPTOパック売って貰いました。信頼性は???です。

翌年...
>>107の様にPTOシャフトブチ折れますた。
唖然としますた>>担当者にブチ切れ( ゚Д゚)ドルァ!!しますた。
でも、怒っていてもしょうがないので、また入院しますた。
残念ながら部品取りのPTOシャフトはもうありません。(´Д⊂グスン
販売店いちおう部品確認しますた>>
ピョン( ゚д゚)ヤン>>んなもんもう作ってないわい!でも、お詫びで違うもの送ります。
5日後...ハングル文字の箱が届きました>>あけて見ると、韓国版うまい棒がΣ(・∀・*;)
これをシャフト代わりに使えと言うのか?(失笑)
でも、食べてみるとなかなか(゚Д゚ )ウマー
その他に韓国海苔とキムチと鏡月と冬のソナタの原作DVDが入ってました。
担当者がそれを持って着ました>>客...しょうがない、これで許してやるか...
もう怒る気力もありません。
その夜、持ち主自らトラクターに火を放ちました。そうしてもう一台部品取りが出来ました。
めでたしめでたし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:47:54
修理などの部品くらい外車買うときゃ部品も一緒に買ってこい!!
PTOシャフト壊すほうがおかしいその前にわかるだろーふツー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:15:00
部品も買ったら国産買えるが?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:19:56
>>127
そちらの地域では、JD NH MF MCとか使っている
人は、部品も一緒に買ってるのか?

こちらの周りにはいないようだが、、、、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:15:11
そんな(・о・)ヒトイネ〜ヨ
輸入メーカーでは、まあ過去の実績が多少なりともあるので
壊れるだろうと予測出来る物は過去のモータリーティーマスターを
ベースに部品のストックがあります。支店もいっぱいあるしね!
後は各メーカの部品担当者、サービス、経営陣の考え方次第で在庫の厚みが変わります。
もし在庫が国内に無くてもメーカーで持ってます。(時間はかかりますが...)
この辺のメーカーは生産打ち切り後20年は部品持ってます。
(どっかのメーカー、又はグループに吸収合併されてその機種が
無くならない限り)*注OEM物は別

131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:28:10
誰も居ないのか?過去ログ入っつちゃうYO!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:04:55
>>127とか
JD NH MF みんなきっちり支店があって個人のレベルで部品もつ必要がねーだロー
くっちぇの話ダス
それでも現地行って部品ごと、トラクター買ってきても国産よりはるかに安いよーーー
焼肉でも食べて、勉強してください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:35:34
人稲杉
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:12:36
>>133
www

135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:12:16
>>125
確か、大同のコンバインはク○タ R―1の
爪やらチェーンやらが使えると聞いたが…





あまり輸入されてないらしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:18:16
ここは噂の夕張のスレでつか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:44:33
遂にJDも韓国製になってしまった…ざんねん5000シリーズ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:26:59
JDは各国でライセンス受けたメーカーが
それぞれ生産してるって聞いたけど変わったの?

ちなみに日本はヤソマー韓国はQooジェが
ライセンス受けてるって聞いたけどな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:54:29
【JA】 韓国トラクター輸入 担い手支援、国産より3割安/JA全農 [12/28]
1 :死にかけ自営業φ ★ :2006/12/28(木) 16:37:39 ID:???
 JA全農は27日、韓国製トラクターの取り扱いを始めたと発表した。
「全農新生プラン」の一環で、担い手へのメリット還元、選択肢を広げる狙い。
輸入するのは担い手の需要が見込まれるキャビン付き45〜55馬力の3型式で、
国内産の同クラスより3割程度安く提供する。すでに19台を輸入し、3台の納品が終わった。

全農は10月に韓国・大同工業と売買契約を締結し、輸入を始めた。
国内産の55馬力のトラクターは500万円程度といわれるが、低コスト農機の提供で農家の手取り確保に努める。

ソース 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin7/article.php?storyid=65
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:56:07
トルコのトラクター使ってる人居ますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:26:52
>>139
これは全納が直で引っ張ってるの?
それともモロオカが一枚噛んでるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:25:19
>>141
ゼンノは国内の農機具メーカーに対して、現在の高価格設定を改めよ!!って警告を
出したみたいだし。数量的にも僅かだから、国内メーカー向けの圧力が目的だろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:00:41
てか、外車に比べたら国産なんか安いだろ...
まあそもそも対応年数が明らかに違うがな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:24:17
今日農協の実演会で乗りましたよ!(^O^)DK551にニプロの2Mのロータリー付けてました!力はなかなかありましたよ!作業中は国産現行機並では無いけどま〜それほどうるさくは無かったですよ!値段の割にはなかなかでしたね!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:07:54
エンジンはパーキンスだから心配はないし、‘05〜‘06のデドンはシンプル(機械式)でいいね。
セカンドには国産を買うよりお得、外車を中古で買ったつもりなら充分満足する。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:08:10
韓国車は在日しか買わないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:14:15
コンバインとか田植え機は売らないのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:59:58
韓国女子高生と台湾女子高生の比較
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=247426
149sage:2007/08/19(日) 21:58:13
このスレ終わったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:56:25
韓国トラクターは兼業オヤジには似合いそう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:29:31
韓国製はトラクターなんかよりコンバインの方がよっぽど安いんだが
販売する側が修理がらみで扱おうとしない

一瞬だけ市場に出回ったデドンのコンバイン中々よさげだったよ
販売してた農機具店も絶賛だったのに…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:34:51
駄目だったから、消えたんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:12:16
韓国=安かろう悪かろう
ミニチュア中国って感じで国民性が最悪
というイメージ。

ヒュンダイもそうだけど、買う奴は相当モノ好きだと思う。
祖国があっちの家系とか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:15:48
今年の状況韓国でクボタが敗訴裁判の結果クボタが韓国で上訴している。時間が掛かるだろう。

第二番目クボタのインポーターへの脅かしで販売にブレーキが掛かった。クボタの戦略が貢を奏し
た。
今年は米の価格下落が響き市況は悪く全体に動き悪く各社苦戦中。ウォンが25%えんに対し上昇し韓国製のデドンも苦戦中
である。
商品は当初悪かったが近年は対策しており、風評被害を除けば品質は日本製に近くなっている。
あと5年は日本への定着に掛かるだろう。
地道な販売店の努力がいつかは未を結ぶことだろう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:41:37
秋田の種苗交換会、韓国作業機のコーナー、人がガラガラでワロタ
鉄板だけは厚い重そうな作業機がイパーイ展示されてた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:06:48
輸入農機(韓国製トラクター)

A:19年度末目標(年間)=170台
B:9月末実績(累計) =輸入6台/実販5台
C:前回報告時(6月末)からの推移 =実販+3台

http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/19/10/191026.pdf



韓国トラクター全然売れてないw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:06:26
>>155
おいらも種苗交換会見に行ったけど、チョン製トラクターはそこ
そこ注目があったようだけど、テキ屋側の韓国メーカーの機械類
は全然人いなかったなw ゴツすぎるロータリーや日本製のもろパクリ
の動力散布機と運搬代車?がセットになったアレとかが堂々と展示
してあったりと萎えた。 まぁ韓国が起源を主張するんだろな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:59:16
オラも見た見た!あのゴツイロータリ!して韓国でも折り畳みハローあるのにびっくり!ちなみにそこにいたメーカーの韓国人女の子結構めんこがった〜!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:36:56
種苗交換会
その様な楽しげな宴が地方にはあるのですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:57:27
トラクターはまだ中型までしか作る力が無いのだし、国産よりやや遅れている感じ。
基本的なつくりで、変におごったところも無く使えそう。(最新の機種は電制も付けてきているが)
材質的には国産と変わらないと思う。(あくまで見た目)
もう数年で国産車と同レベルになると見た。クボタ以外の国産の行く末が心配。
今買うとすると、国産の中古よりは絶対買いだと思う。
サービス体制は、テドンに関しては国内に供給拠点も整備したし前向きだと思う。
後は販売店の力か・・・。
国際農機もクラ−ストラクターを輸入し始めたが、販売店が非力なところばかりで・・・、
いわく・・・「驚くほど売れていない」そうだ。5年して見込み無ければ縮小か?
ルノーの販売ネットワークがもっと出来上がっていれば、そこも生かせたのだろうが・・・、
いずれにしろドイツと韓国は気候が日本と変わらないのでトラブルは出ずらいだろう、
MFもフランス製3000シリーズではシール類の変更など莫大な変更(調整?)箇所だったそうだ。
高度な機能になるほどこの辺は問題となるらしい。
韓国製トラクターはベーシックな造りで安く供給されれば、国産よりGOOD!



161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:35:31
必死だなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:43:07
輸入農機(韓国製トラクター)

A:19年度末目標(年間)=170台
B:9月末実績(累計) =輸入6台/実販5台
C:前回報告時(6月末)からの推移 =実販+3台

http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/19/10/191026.pdf



韓国トラクター全然売れてないw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:11:09
韓国トラクター
全農から買う人いるのかな?
中澤や他の業者から買っているんじゃないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:59:49
一種類、リコールが出るらしいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:32:49
田んぼで使ってる人いますか。使い勝手はどうですか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:57:06
アメリカの某巨大農園で出会った唯一のアジア人が韓国人だった。
韓国のトラクターの話をいろいろ聞き、
帰国時に韓国経由して実際にデドンを使ってみた。
多機能な日本のものとは違い、基本的な機能しかないが十分使いこなせる。
西日本の人で英語がそこそこできるなら、直接韓国へ行って
買うとめちゃくちゃ安く買えるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:33:04
そういえば、バイクも似たような状況ですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:42:30
>>166
買った後のメンテとか、、、、不安にならないのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:55:22
>168

機械整備で必要なパーツは、直接メーカー(韓国)から取り寄せれば良い。
(4日間で届く)
ほとんどのトラブルは、近所の農機具整備で間に合う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:28:37
>>169
やっぱ無理っ。
調子悪いと呼べば呼べば10分程度で直しにくる所に
住んでるので、、、、
それに、国産だと1日でパーツ届くし繁忙期の4日は痛すぎる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:50:10
韓国製トラクター90ps使っているけど、故障は一度だけ配管のボルトゆるみで少量のオイル漏れ30秒ぐらいで修理完了 800時間程度で
日本製も同時期に導入使用しているけど なぜか重作業もしないのに修理は何回もしているよ どう評価したらいいのかなー
 
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:19:50
宣伝かよ
誰も買わないからさぁ無駄だよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:59:27
171:わが国製なぜか修理代がすごくかかっているよ 本当は、俺も隣の国製がかかると思っていたんだよ 宣伝なんかしたくないけど事実なんだよな。誰も買わなくても おれに関係ないからさ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:14:21
>>ぬやあ その、我が国製を晒してみてよ。話はそれからだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:36:22
わが国製なんか晒したって意味ないからしないよ しいていえば自分で選択した農機だから 
どれも よいトラクターだよ。 今年一月にアメリカの大農場主の知り合いと電話ではなしたとき、
わが国製は、重作業ではだめだと話していたのが印象的だよ まあそのときは、少しアタマにきたたけどサー おれは日本人だからさ 
 さて、 俺の友人 国産の俺と同じくらいの馬力のトラクター 今春導入したけど、借りて耕起でもしてみようかなー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:06:06
晒せないのか。つまらん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:55:20
外国の大農場で日本製のちっちゃいトラクターなんか使わけないだろw
向こうはジョンディアやニューホ、CASE-IHとかの
150〜280馬力のホイルトラクターか300〜500馬力の
中折れのトラクターがメイン機で管理用で120馬力とかだし。
北海道の大きい農場行っても外車ばっかりで
国産はほとんど見ない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:53:40
そういえば、北海道は早々から韓国製トラクターを販売していたよな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:44:47
>.177 そうそう何日か前に 電話したときニューホトラクターでプラウ耕してると話されていたよ。日本製2台あると
何馬力かはきかなかったけれど、、、 昭和57年には、後輪が俺の背丈ぐらいのダブルタイヤで俺大豆跡プラウ耕したよアメリカの農場で、、、。それと その時
記憶がさだかでないけど 井関のトラクターあったようなきがするよ ボデー色 銀色でさ。
さて、 カナダでは韓国製評判いいみたいだよ。 訴訟天国USAなんかですぐ故障するようもの出したら裁判ざたで損害賠償でたいへんかもよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:36:40
>>178
あ〜中沢だろ。
全然売れて無いし評判悪いよw

うちもメイン2台はインターの135馬力と95馬力
シバウラの6340あるけど管理用でたまにしかつかわない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:26:56
>>178
こちらでは、評判は、良いよ。機械式のシンプルなところが評価されてるよ。
最近のは、電子制御、、、とかが、主流だがさ、その部分が故障したら 普通の農機やさん修理できないと思うよ。
俺もエンジン分解して修理するけど 流体油圧推進装置 電気油圧クラッチ触りたくないよ。
それと PTO馬力の問題とか あしまわりの強度のてんとか、、、。 まあ 少しそとずらみたぐらいでは、わからないよ。
それと 日本の技術イテンもあるからさ、、。 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:03:06
>>181
地域どちらです?
エンジン修理は、どの程度の物までするのですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:13:57
>>182
脳内
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:15:12
>>181
その辺の町の小さい農機具屋じゃわからんよ
最近の電子制御は、どっか調子悪かったら悪い所のエラーコード
出る。
そのエラーコードの見方とエラー表がメーカーの人間しか持って無い
からメーカーの人間なら大丈夫。
中にはノートPCからケーブル繋いでデータのバージョンアップも出来るし
エラーもわかる。

パソコンと電気回路図と油圧回路図見れて機械に強い
人間じゃないとトラクター治らない。

だから昔から居るベテランサービスマン来てもわかんなくて
パソコンとかに明るい若者サービスマン来たら治る
って事もなきにしもあらず
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:43:10
>>182
エンジン修理は、デーゼルの80psまでやっているよ。車は、以前ベンツ300Dのエンジンおろしてオバーホールしたよ 愛車だけどさ。
ただ 燃料噴射ポンプはやったことないよ、、、自信がないからさ。 最近のトラクターなんか電磁クラッチとか 超最新技術ではないけど修理となると、
むつかしいよ。 油圧回路図や電気回路図は難しくないけれど、修理となると微妙な調整が超難解なんだよ。特に摩擦板を直接触れなく 間に磁気流体をはさみ、磁力をかけてそれを固化し トルクおださせるタイプ なんか調整、、、だよ。
友人には、油圧回路設計や制御サーボコントロールの専門がいるから、やくだつよ。
センサーとマイコンに制御された油圧回路 まあ 60歳にちかい俺には頭が痛いよ 余計な話だけれど、、、。 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:55:44
回路図見れても実際故障して、それを特定判断するのが難しいからね。

噴射ポンプは素直にポンプ屋さんに出しましょう。
CAVやBOSHの昔のポンプならそう難しくないけど
最近のコモンレール式の電子制御のポンプは
日本の総代理店のに送らないと設備が無いから無理だって
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:27:25
>>186
その通りだよ 最近のは、そくメーカー指定修理店へだよ しゅうりがあればさ。
てなことから、韓国製もそれなりにいいんだよ。 それと 足回り強度は、そこいらの国産のより、いいと思うよ。
それと、何年かのスパンで見た場合 電気電子制御 機械式 どちらがトータルランニングコスト多く掛かるんかなーと考えてみるのもおつなものかもよ。
いずれにしても、国産 隣の国製 その他の外国産 自分の好きなのよく考慮し直感で選択して使えば、、、、だよ。
 俺は、資金に余裕があれば、すべてのトラクターメーカーの使用して修理したいよ これに尽きるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:07:31
>>185-187
自演乙
韓国製なんぞ見たことねーー
ついでに不自然な日本語乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:21:20
>>185
182です。聞き方悪かったね、どの程度とは
PSの話ではなく、故障の程度の話です。
マイコン制御部分はノートパソコン持ってきて
設定変更してるみたいだね、それで無理だと
ハードいじるみたいな、、、
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:58:48
隣の国製ってアメリカ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:02:28
外車の大きいトラクターは
輸入時は40km仕様で
日本の販売店でノートPCでデータ入れ替え
して35km仕様にしてる機種もある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:07:59
>>189
故障修理は、ハードてきな部分だね。 マイコン制御では、基本的にOS専用アプリがなければ、無理だよ センサーからのデーターによりエラーが複数回くりかえすと初期値に戻さないとエンジンかからないとか。
いずれにしても、最近のは、磁気流体組み合わせの電磁クラッチ 電磁オンブレーキ 利用一体型ミッション構造だよ もちろん油圧回路もだけどさ。 
そんなとこ修理となるとあおざめるよ 



193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:13:26
>>189
192から
マイコン制御の基本osはXP V、、、でなくTRONかもよ 東大の坂村氏のシステム
確認してないけど、、、。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:06:03
>>191  193 192 185yori

道路運送車両法の検査にかからないように 小型特殊自動車にするためだよね
>>190 韓国製だよ。 まだまだ 出回り台数や 他のメーカー系列農機販売店は諸般の理由から販売躊躇してるから、
現物見てない人 大多数と思うよ。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:36:58
>>192
当然ハード面ですよ。聞き方まだ悪いのかな?
たとえば、焼きついたエンジンとかバルブの破損とかも
個人で直しているのかな?と、、、、
あ、農業を営んでる人ですよね?
地域についても問題ない程度によろしく!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:50:14
ヘッドまくったり、エンジンやミッション降ろしたり?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:06:05
ヘッドまくったり、エンジンやミッション降ろしたり  普通にしてるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:30:13
外車とかのメインフレームあってそれにマウントでエンジン載ってるやつ以外は
トラクターは基本的にエンジンやミッション降ろすって言うか割るだな。
エンジンブロックがフレーム代わりだから
ブロックが問題なければはエンジンO/Hはミッション繋がったまま作業する
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:22:44
スゲーなミッションの蓋開けて迄自分で修理するのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:43:13
>>199
脳内だから。
農繁期だろ普通に故障起きるの。
仮に直せたとして、その時期に何日もかけて直す馬鹿いる?
販社に代車頼んで終わりだろ?普通
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:12:17
>>198
その通りだね 俺は、トラクター何台か所有してるから 仕事多忙のときは、すぐやらないよ ゆうに及ばずだよ
ただ、親友の農機店からたのみこまれれば、夜中でも修理するよ。 エンジン修理は頻繁にはないけどさ。
農閑期の4ヶ月間は毎日だよ アルバイトでさ。 

外国製トラクター購入時 英文の整備修理マニュアルついてくるから非常役に立つよな
たとえば トルクレンチ使用時のあの数値なんかさ。

さて おれ 今までに感心したのは、 今の日立、、の旧東洋社のトラクター関連の超がつくくらいの設計技術者たちだね。かれらは本当にすごかったよ
日立、、、なったとき彼らは、どうなったんだろうね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:40:46
ここは、韓国製トラクター、、、だけど、明日から肥料価格すごく上がるよな
努力してコスト下げてるのに、、、だい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:59:43
>>200 日光東照宮のお猿さん みざる いわざる きかざる 人生ににたいする教訓だね
 と思いながら 拝見してきたよ   
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:23:25
韓国製トラクター(デドン)は、完成度の高い製品だよ機械式としては。 さて、 日本のメーカーは 日本の水田仕様とかなんか理由ずけして、重量の軽いきたいで 材料鋼材の断面係数
なんか、、、、、なのに価格は、、、。 農家は、農機のバカ高価格にたいして強く情報開示要求すべきだよ。
 まあ 過去に日本の技術支援があり諸般の生産コストが低くついてもさー  あんな価格で販売できるんだからさー 韓国製なんか。
農機メーカーも製品価格設定に慎重になっているとおもうよ もちろん流通段階系列でのマガジンの分配の件もあると察しますけれど、、、。 韓国製が市場に、、、のためにさ。
コンバインもと思うけど特許のかたまりなどの諸般の理由からなかなか、、、かも。コンバインの価格設定なんか ちいさな家がたつぐらいだよ 部品点数が多いのは確かだがさー

 よく熟慮すると俺たち若いころのつらい農作業解放してくれ 農業の発展に寄与してくれたのも 今あるおおきな農機メーカーだからなー その点に関しては
感謝すべきと思うけれ、、、。
企業努力という言葉 あるめん悲しく聞こえてくるのは、俺だけか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:53:53
いや、そう思うよ、コンバイン高杉。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:27:55
「韓国」製だからダメなんじゃね?

あのデドンが台湾とかタイとか、そっちのほうなら
売れ行きもまた違うと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:02:36
自動車の話で悪いけど、5月の輸入車登録台数の統計
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200805shasyu.htm

われらがヒュンダイの新車登録台数は、
単月登録台数 35台
対前年同月比 19.4%
対前年累計比 29.2%

たったこれだけ。しかも対前もガタ落ち。
もう、製品としての良し悪しは関係なく、
救い様のない不人気さばかりが際立つ韓国製w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:37:13
>>204
頼む!日本語で、、、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:37:56
軽量化、バランス、能率常に進化し続けてる。
40年程前20年程前10年程前のトラクターと現在のトラクターの差は歴然。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:03:23
>>207の話に関してだけど、安いというので韓国製の自動車を
新車で買った人が、韓国車は下取りされないと知って蒼くなってるよ。

韓国製の車は中古車市場で全く売れない。だから下取りされないの。
下取り価格ゼロだから高い買い物になったね。

新車ディーラーの販売エリアは広いから、中には物好きや馬鹿が居て
新車を買う奴も居るだろう。価格も安いことだしね。

でも、中古車になると価格差がかなり縮まるし、中古車店の販売エリア
は狭い。だから韓国車なんて仕入れても、1年も2年も売れないんだよ。
こんなものを仕入れる業者は居ない。だから韓国車は下取りされないんだ。

トラクターも同じじゃないかな。新車のときこそ安くても、
下取りされないから買い替えも出来ない。
使い捨てにしなければならないから凄く高い買い物だよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:30:15
韓国乗用車中古の場合そうなんだー。 トラクターに関しては、使えるだけ使うよ。
下取りなんか関係ないよ ただ 長期の部品の供給絶対必要と思うよ 俺 古いフォードのトラクター所有しているけど
部品供給は心配ないよ。
さて、技術進歩はすごいね エンジン制御 電磁クラッチ 電磁ブレーキ 油圧装置一体型ミッシンなどとセンサー組み合わせによるマイコン制御
ただ トラクターだけの技術でないけれど、、、。
そう遠くない時期にどこかの電磁油圧利用ミッションつんだ韓国製トラクター販売されるかもよ。 
 まあ 俺たち こんな経済状況ならばいろんな幅広く選択できることが重要だよな。
  
 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:54:24
劣化パクリ技術の韓国ものなんて誰も買わねーよ

LGやサムソンが売れないと一緒
製品の質に問題
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:04:37
>長期の部品の供給

本州のデドン取り扱いはモロオカだろ。
クローラトラクタMKの部品供給ではさんざん泣かされた。
その上、あっさり撤退しやがって。もう二度と騙されません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:56:04
>>213
デドンさんが 本州で総代理店としたのは、俺もデドンさんにとっては、大失態と思うし残念だよ ただ建機系では良い会社なんだけどさ 諸般の理由から決めたのとおもうから尊重すべきだと思うけれど、、、。もう少し
日本の実状考えるべきと思われるよ  >>213 おれも ある知人からクレーム聞いたよ あのトラクター良い農機なのに後のメンテナンスが少し悪いようなきがすよユーザー側からするとさ。
 
 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:22:02
>>212 劣化パクリ技術て トラクターのどこの部分なか詳細に書いてほしいよな。
わが日本国製だって、特許使用して製品化している主要部分なんかあるんだぞ くわしく書かないけど
そんなの当たり前だよ それで少しずつ改良してよい製品になるんだよ 
製造段階での技術の差は当然でるけどさ。 俺たち設計技術系のものは、決して劣化パクリなんて思わないよ

216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:48:09
我が日本国って普通の日本人は使わないだよね
ウリナラという朝鮮式日本語なんだよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:28:13
>>216
俺は純粋な日本人だぞ 大学時代の学生運動のなごりか、、。誤解あたえたかな。
政府もわが国とか わが日本国 なんか公的文書には、随所につかわれているぞー。
朝鮮式日本語よくしらないよ そんなのあるのかね。あるとしたら勉強になったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:37:58
全農はいったい何台売ったんだ…?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:01:33
担当のナベアツです、トータルで3〜台!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:44:30
>>217
もうね、>171から一人で頑張ってるみたいだけど
飽きない?超洗脳丸出しwww
早く帰りなさい。半島に!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:20:22
>>217
>大学時代の学生運動のなごりか、、。
おいおいおい、もう無理するなよ。見苦しい
>技術進歩はすごいね エンジン制御 電磁クラッチ 電磁ブレーキ 油圧装置一体型ミッシンなどとセンサー組み合わせによるマイコン制御
そんなに羨ましいか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:07:36
どこに帰るんだ 近くの津軽半島かい。 全農が販売を決断したのは、ただ 生産費にしめる、、、をひくくするために低価格帯のものを扱っただけではないんだぞ。裏にはもっと
重要なことが 隠されていることをきずくことだよ よく考えてみなよ。
 ヒントをあえて話すなら全農内部で何が真剣に討議されたか知れば 自分のおろかさに反省することになるぞ
超洗脳されているのは、そう あなたなんだよ。 韓国製よい 悪いの そんな次元の問題じゃないぞ。
 まあ 数台販売され市場に出たことに、意味があるんだよ よく熟慮してみなよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:55:15
>>222
何必死になってるんだwww
見苦しいから帰れと言ってるのが分からないのか
学生運動の爺さん!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:11:00
今日さk社製トラクターで一日仕事してつかれたよ >222さん理論てきだね
津軽半島旅行してみようかね 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:24:19
>>224
自演乙
 >222さん理論てきだね
どこが理論的?また脳内?
そろそろファビヨりますか?ファビョーンwwww

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:27:24
>>223 あなたは、単純だね。 どうあがいたたって 222さんに
にたちうちできないよ 自分の無知が露呈するだけだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:33:43
スレは人気あるみたいだけど、トラクターは人気ないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:10:21
かわいそうだから、、、もとの過疎スレに戻してあげなよ。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:27:30
<脳内>なんてスレで記述するひといるけど そんな彼の心の闇がかいまみえてくるよ
よく最近 凶悪な事件あるけどさ その事件背景にさ 人との関係を構築するための
社会性 共感性に異変 もしくは、欠如なんてさー <脳内>なんて使わないほうがよいよ。
心理学的にみれば 若い君の心の鏡なんだよ。 よき相談できる友人もちなよ 脳内汚染やわらぐからさー。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:15:11
おまえら韓国製トラクターを真剣に語れよ。

展示会でデドンを見た俺の感想は
エンジンは国産よりもずっといい
作業機の油圧も俺が使う範囲ではまぁまぁ
変速機はレバー配置や仕組みをなんとかしろ
フロントアクスルはZFから仕入れて付けろ
ボンネットのデザインがダサすぎ
キャビンデザイン内装品質もダメダメ

ペダルのストローク曲線まで拘って設計しなきゃ買ってもらえないぞ
デドンは低価格で使えるトラクタを目指したのか?
本気でやるなら低価格で使えるトラクタを欲しがってる人から意見を聞け
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:12:40
そうそう 真剣にかたろうや。 俺 90ps 相当長い時間つかているよ。修理は少しの油漏れただ一回だけだよ。
購入時平行装置ついていなかったから 電気制御部分のみ国産の購入し
ソレノイドバルブ回路につないで使用しているぞ。 あとずけで16万ぐらいで購入できるけれど 3万ぐらいでできたよ。
 使用していて外部油圧流量少しすくなく油圧オープンの代掻はハーロー使用時 開くの少しだけスローかな。 あとは、
足回りに関しては、 そこいらの国産より頑固だよ デドンの技術者訪問されたとき トラクター開発段階で日本の持ち込んだけれど
つかいものにならなかったとはなされていたよ。 機械式だから ミッシヨン変速するときは、
少しはいりずらいよ。 油圧リフトは 普通の作業なら問題なしだよ。
ただ欠点は はらまわりの さび止め塗装がうすく良くなかったのでメーカー技術やさんに強く
指摘したよ 多分対策ほどこされたと思うよ。 俺なんか 同色のさびどめスプレー
購入してさ 吹きつけしたよ。 同時期に国産も導入し使っているけど 甲乙つけがたいよ。 本体のウエイトは、
かった時ついていたよ 外部油圧取出しも2系統ついてたよ。 今年中に900時間ゆうにこえるよ。
製品として よいか わるいか 別として報告まで  ああそれと購入時運転時内部 すこし鼻をつく臭いがありましたが、300時間ぐらいしたら
におわなくなったよ 参考まで  
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:14:43
いいのはパーキンスエンジンだけって事でおK?
でもパーキンスオイル食うし今更パーキンス?って所だな。
エンジン何載せようが他がダメならダメぽ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:40:23
>購入時運転時内部 すこし鼻をつく臭いがありましたが

キムチの臭い?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:28:20
パーキンス産業用エンジン特徴はエンジン馬力特性曲線なんか見ていると
最高馬力でる回転域は非常に低速だよ。国産のあるメーカーなんか2300-2500回転でやっと最高馬力が出るエンジンざらなんだよ
もしも そんなエンジン搭載したトラクターなんか重負荷かかるとエンストだぞ それとオイル 少し食うのが良いエンジンだぞ
そうそう 国産i農機メーカー 一部高性能産業用汎用パーキンス電子制御エンジン搭載したような記憶あるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:34:34
ハイハイ、キムチ工作員
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:13:24
パーキンスのトラクター用エンジンは既に
メーカーで製造してない
マッセもシスエンジンに変わったし
とあるメーカーはカミンズに変わってる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:55:14
>>235
このスレ キムチ工作員いるんですか@
キムチ 乳酸発酵菌善玉 だけど あなた そう235さんは腐敗発酵菌ですよ〜 自覚しなさいな 臭いどこかのメーカーさんの工作員なの@@@
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:31:52
おお ディーゼルエンジントップシェアーのカミンズエンジン社 大阪市に あのエンジン修理整備する確かな整備技術もった会社あるな。
 カミンズエンジン 性能最高ときくよな そうか、そうか なにかうれしくなってきたぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:59:50
うちにカミンズ6T-590エンジンと
パーキンス6TWIエンジンのトラクターあるけど
カミンズエンジンのトラクターの方が全然いいな

カミンズは冬の-20℃の時でもグローなんか必要ないし
オイルも食わないしトルクがあるし
常時予熱ホースに燃圧がかかってるので余熱ホースが
弱いのがガンだが使う事が無いので殺してある。

パーキンスは始動性最悪、冬はグロー必須
極寒地はブロックヒーター必要
オイル消費大 
トルクはあるっちゃあるけどここぞの時の粘りがね〜な

近所の家のトラクター、オイル交換さえちゃんとしてれば
1万時間使ってもカミンズエンジンは全然大丈夫だって言ってた
噴射ポンプは2回修理したって言ってたけど

コマツのWAシリーズのタイヤショベルも、カミンズだから
いよいよ困った時は流用も利くし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:17:49
そうか カミンズ6T−590エンジン エンジンのトルク特性曲線みると良いD-エンジンだね
大事にしなよ 俺もほしいよ カミンズエンジンはいろんな分野の機械 車両の心臓部だからさ。
俺んところは、 気温-20度なんかならないけど それぐらいの外気温でのエンジン始動は時として、、、だからさ。
 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:44:13
>>240
>そうか カミンズ6T−590エンジン エンジンのトルク特性曲線みると良いD-エンジンだね
>大事にしなよ 俺もほしいよ カミンズエンジンはいろんな分野の機械 車両の心臓部だからさ。
いったいお前は何様だ??
話に主体性も無く、都合の良い話しかしないで、肝心な部分は書かない。
何故叩かれるか分からない?団塊世代のおじさんチョンwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:57:14
しかしだな、どんなによくできたエンジンでも
自分が欲しくて買えるクラスのトラクターに載ってなきゃ意味がない。
カミンズはいいエンジンだが圧倒的によいエンジンてわけじゃない。
PT噴射時代のカミンズは圧倒的に良かったと思うが時は過ぎたのさ。
MWM、CAT、ZTSゼトアどれも個性的で優秀なエンジン。
安くて使えるトラクターにパーキンスエンジンを選択したことは正しい
が、エンジンの良さを存分に引き出せなきゃダメだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:43:28
テポドントラクターにパーキンソンエンジンかw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:25:34
>>241
俺は、長い間 チームワークでトラクターを基本設計し製品化する部門にいたんだよ
基本設計の段階では、意見の相違なんか当たり前だよ。だが、批判をしても誹謗なんかしないんだよ
 自分の会社以外の製品の隅々まで研究もするんだよ だがな 暗黙の了解があるんだよ レス記載してあったが
日光東照宮のおさるさんのあれだよ 主体性なんてもう少し大人になってから書きなよ
反発することも、自分を成長させることだけど、差別用語だけは ばつだよ
君自身の姿なんだよ 君自身がうつし出されているんだよ 良く相談でき楽しくやれる友人もちなよ
  


245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:38:39
>>244
オマエみたいな奴が設計してるから、糞トラしか生まれないのか。
だいたい日本メーカーは部品が無くなるのが早すぎるんだよ。
安い買い物じゃないんだからさ、30年以上部品の供給保障しなくちゃ駄目だろが!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:42:03
>>244
あきれて言葉が出ない、、、、
とうとうトラクターの設計にかかわっていたと言い出すとは、、
昔は学生運動、、、、
今は90psのトラクタなど複数台所有する農家、、、、
>日光東照宮のおさるさんのあれだよ 主体性なんてもう少し大人になってから書きなよ
>反発することも、自分を成長させることだけど、差別用語だけは ばつだよ
>君自身の姿なんだよ 君自身がうつし出されているんだよ 良く相談でき楽しくやれる友人もちなよ
そのままお前に返すわ!!
ついでに農家が良く朝9時とか午後4時にRESできるな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:25:57
なりすましのキムチ工作員確定したな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:46:22
 >>246
あきれて言葉が出ないのは、俺のせりふだよ 妻の実家ついでから 十数年単身赴任したぞ 経歴は、事実だぞ。 そんなことしか
できないのかよ あげあしばかりとってるさみしい人間かよ くだらないことやめてさ  トラクターの構造上の問題点とかエンジンの使用上留意点とか
書いてみなよ 農機修理している人 まわりにいるだろ 聞いてみなよ トラクターのことさ 


 シンプルで基本性能重視の設計製品は、今流行のものから見れば貧弱に見えるけど
車体本体は見せ掛けでなくより頑固なものにするんだよ。
 


 まあ 反発するくらいだから、 まだ見込みあるぞ頑張りな ただ差別用語だけは、注意しなよ

 
   
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:51:26
あんがいさー@@このコーナーに日本メーカー工作員いるんじゃないの@@
 韓国のトラクター 販売されたらこまるから::::@
 @ 何か変だよ@@@@
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:11:33
チョッパリの工作員に謝罪と賠償を要求するニダ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:22:47
韓国トラクターはハナから相手にされてないよ
全農のトラクター販売の累計実績見たら一目瞭然
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:26:00
うんだ!! 工作員2〜3人おいでそう@@^
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:00:14
で、実際の所どうなの?
俺の所な管内でデドントラクター見た事無いんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:29:31
30年前のコマツインターの足元にも及びません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:21:41
うちの管内で数台。農事組合会合でさ所有者にたずねたら故障しなく3重まるだと 
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:35:07
>>248
>あきれて言葉が出ないのは、俺のせりふだよ 妻の実家ついでから 十数年単身赴任したぞ 経歴は、事実だぞ。
この文章おかしくないか?十数年単身赴任、、、、って、??妻の実家ついでから??ついでないしょ
話、都合よく変えて、こちらの問いに答えない、、、、、もうね、、、、だから嫌いなんだよチョン君

あ、流れ的にあんた東北の農家の婿養子に入ったチョン君だよね?
でも、>217に純粋な日本人って書いてるし、、、、それなら差別用語どの部分??

問いに正直に答えてくれていれば、こんなに無意味な話無かったのにね。

定年退職後の農作業は大変かもしれないが、妻に負担かけないように
もう少し時間をつめて、仕事したほうが良くない??

俺はこれから畑、潅水するのにトタクター動かすわ、明日は朝4時にトラクター止めに
起きなきゃならん、その後機械の移動。途中0時に吸水口のゴミつまり取り除きに行く。





257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:07:38
日本語の文章と句読点、漢字の使い方がオカシイ
朝鮮式日本語そのものなんだよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:31:04
>シンプルで基本性能重視の設計製品は、今流行のものから見れば貧弱に見えるけど

えええ〜〜〜?
マコーミックやMFのオープン仕様なんて無骨だけどね。
韓国製のトラクターなんてクボタと似たようなアクスルでしょ?
貧弱に見えるじゃなくて、見た目も中身も貧弱なんだよ。
開けて見なくても言い切っちゃうよ。あんな油圧リンクで重作業できるのかよ
4000時間は余裕を持って使いたいもんだな。胴割れだけは勘弁な!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:47:04
おいおい シンプル、、、は国産も含めての傾向をいったんだよ。デドンは、クボタのM−、、、をベースにして開発されたと聞いたよ
だから、久保田さんとほとんど仕様が同じだよ 修理時 久保田さんの部品でできる箇所おおいかもよ。油圧リンクはm−何とかと同じかもよ
 たとえば、どんなに設計図が同じでも製品製造時の技術でのブレの差はあるとおもうよ。 おれも4000時間以上余裕もって、、、は同感だよ オイルシールなんかの消耗部品は別としてさー
  さて 今度 北海道にある油圧バケット製作しているところで リフト補助シリンダーつけようと思っているんだけど 改造込みでいくらぐらいか知ってる人いないかい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:28:46
>>259
ア○ムか?
馬力によってシリンダーの太さ違うけど
うちの60馬力のトップリンクの油圧シリンダー
は確か15万くらいした気がする。
改造は、そのトラクターによって違うから何とも言え無いな

今は、あそこのじゃなくても、もうちょっと安くて
いい油圧シリンダーあるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:46:38
ようするにだな、大型トラクター欲しがる人間の気持ちがわかってないから
売れないんだよ。
国産大型トラクターのシェアは低い。外車のほうが使えるからな。
この状況で韓国製クボタトラクターコピー品売っても意味がないだろ?
結局補助シリンダ付けたり色々弄らなきゃならん。後付けは故障の元だよ
ほんと、30年前のインターのほうがずっといいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:48:52
昔のインターのワールドワイルドは今でも人気あるよね。
家にも454Dあって現役で動いてる。
補助シリンダ付けてもなにも弄らないしょ?
油圧1系統しか無いなら別だけど
今時そんなトラクター無いしょ?
大体2系統か3系統だよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:29:24
>260さんありがとう 朝6時半ごろからハイクリブームで除草剤散布で少し前 帰宅したとこれで
たんだよ。
古いトラクターなんだけれど取り付けしようかと思ってな 
今日 仕事中に今年春に国産80psクラス導入の友人に会って話したけど NF4年まえにも導入しているんだけど
NFより使いよいと話していたよ。 インターのことよく知らなから評価できないがなす
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:28:30
サムスンが日本から撤退したのは去年のことだったね。
アフターサービスは万全にしますとか言ってたけど、
保証書と一緒に一々韓国まで送るのは大変な手間だし送料もかかる。

まあトラクターの場合は、一々韓国まで送る事態にはならないだろうけど
撤退したあとが心配だね。
ところで、イギリスでは韓国がもの凄く嫌われているらしい。
ここまで言うかというほどのこき下ろしようには驚いた。

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:19:08
イギリスでは、じゃなくて世界中で嫌われてが正解

266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:52:00
イギリスにはマコーミックがあるからな
そりゃクボタコピーの韓国トラクターなら
嫌われるってか笑われるかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:36:55
韓国製トラクターとあんま関係ないけど・・・
結局日本メーカーも大型トラクターが作れないんだよな
ジョンディアやファーガソンで賄っている訳で
日本のメーカーもパーキンス乗せてたやつあったしね
まず油圧リンクが使えない。重量転移が適当すぎる
ポンプ性能も低くせめてバージョンアップできるように
フォークリフトみたいなむき出しポンプにして欲しい
フロントドライブも作りが凝り過ぎの割りに故障多いし
ローダーで無理なんかさせられない
エンジンフード周りの豪華さで基本性能をごまかしてるみたいで
正直派手にするより可能な限り低く細く作って欲しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:46:37
国産韓国さんとも中型までには賛成だね 基本設計時、水田使用を前提にしているからね
マーケテング調査の結果もふまえて製品化するから、、。外国メーカーは、中大型機種が普通だし
ミッションなどの制御 油圧関連機構もやや進んでいると思うしな
 でもさ トラクターマイコン基盤お隣の国製なんてこともありうるぞ?
 各国の製造技術めおみはるものがあるよな。
仕事で海外、、のときなんか俺たち日本人に対して差別的言葉かけられ、
同僚と悔しい思いしたもんだよ。たえず上司から、思い込みと差別語だけは、気をつけろと
注意されていたこと思い出すよ 幅広くアンテナ広げなさいとのことかな
いまの60、、、61になっての、、、、かなー よけいなつぶやき、、、。

さあ 今から農作業だい 頑張りまつしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:36:50
何、この不自然な日本語
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:37:01
ミッション油圧関係は断然外車の方がいいと思うけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:35:10
>>269
いつまで馬鹿なことかいてんの 見苦しいぞ こんどは 英文か仏語でかこうか
 さて、ミッション機構は確かに進んでいると思うよ 特許などの関連で、、、、の問題あるからさ。
 それと あまり目立たないけどセンサー技術もね。また磁気流体利用電磁クラッチなど一体構造の、、、など多板 単板式とは少し違ったタイプなんなんか、、、。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:10:22
>>271
日本人に成り済ましたいなら、もう少し日本語勉強してからにした方がいいと思う。
あからさまにチョン過ぎて面白くもなんともない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:58:21
>>271
,,,,,,じゃわかんえーよ。日本語使ってください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:22:07
進んでるのはわかってるからさ。ここは韓国製トラクターのスレだからさ
ヨーロッパの進んでるトラクターの話しをても意味ないっしょ?
韓国製に興味ある人ってハイテクトラクターに興味ないと思う。
安くてガンガン使えるタフなトラクターが欲しいんじゃね?
マイコン基盤なんてただのPLCだろ?走行油圧PTOとレーダースピードセンサー
ラダー図にしてみればしょぼい回路だ。ドラフトの味付けは大事だがな。
ま、俺は要らないけどね。近所のトラクターが畑でソレノイドケーブル切って
プラウ刺したまま身動き取れなくなってたしね。
アホみたいに多段変速したってタイヤと畑の摩擦係数は昔も未来もかわらん。
韓国のメーカーも中途半端なハイテクなんか目指さないで使える機械を作ってくれよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:53:42
最近じゃドラフト無しのトラクターもあるくらいだしな
中途半端に中型クラス出すんじゃなくて
小型クラスで25〜50馬力クラスのセミクローラかフルクローラ
でも出せば売れると思うけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:43:02
そだね。
売れ筋のクラスこそ力を入れて売らないと。
デ○ンのDK35とかCK30とか、
中途半端で全然買う気になれない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:30:15
中型クラスだと比較車種大杉で悩むし
メイン機入れ替えって事になるだろうから
安くてもちょっと購入は考えるな〜。
全然多機能じゃなくていいから使える小型の
ミツビシのCT34みたいなフルクローラなんかあったらいいな。
もちろん円ハンドルで
それならサブ機で増車って考えなくも無いけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:57:28
じゅうぶなフルクロで馬力5万ぐらいな日本製品が欲しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:04:51
セミクローラ フルクローラ仕様で丸ハンドル 中小型トラクター なるほど、、、。
たとえば、車体前の三点リンクのリフトなんかどうかね。また油圧可変トレットなんてのはどうだい。
クロー仕様じゃないけど油圧車高可変機構つきでタイヤ交換により水田管理機になるトラクターなんかどのように思うかね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:50:59
そんなトラブルの元になるような物
付けるくらいならGRAMMERのエアサスシート
付けてくれた方がよっぽどいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:32:30
PLC基盤 プログラマブルコントローラ たかがと思うけどアプリ PLCのバス
通信系(路)技術簡単でないぞ 一般的に言ったらさ PTO電気式、、、は、技術面からはごくありふれた、、、だね。

デドントラクターは、国産M−、、、程度と思えばよしかな。
今日は、これから新幹線のって 夜 以前の部下たちと飲み会だしぃ。
韓国製 国産トラクターなどの裏の裏の一般ユーザーには絶対聞こえてこないことなど聞いてくるしょ。 
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:55:43
中古の韓国製トラクターが、全く見つからないのだが
大修理をしないと売り物にならないからとか、
だから中古業者が嫌がって引き取らないからとか
いろいろ言われてるけど、どうなんだろう。

理由はどうであれ下取りされないというのは辛いよね。
アメリカ製やヨーロッパ製や日本製だと、下取りさせて
新型に買い換えることも出来るけど、一度韓国製を買うと
しょっちゅう大修理をしながら廃車まで使わないとならない。
しかも修理代だけでなく代車のレンタル料が高いんだよな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:56:37
でもね、イセキの青いファーガソンを下取ると、売りにくくて困るのよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:37:44
新車のにおいってあれね、自動車にもあるけど
シートや内装に使われている部材の有機溶剤なのかな。
キャブ付の新車にはそういうにおいって付き物だけど
デドンはちょっと、つんとしたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:48:52
てか販売台数少ないから中古流通してないし
間違いなく他メーカーは韓国トラクターなんか下取りしないだろね

基本的に自分の所で扱ってるメーカー以外は一流メーカー
のでも下取りしたくないみたいよ
自社トラクター以外は、売った後のアフターが大変だから
最近のCPU制御トラクターなら、なおさら
エラーコードの見方もわからんし
キャリブレーションすら出来ない

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:46:35
基本的には、系列系メーカーのみしか下取り 積極的でないしょ。自分で選んだ
トラクター使用して意に沿わなければ、次回は他社製導入すればよいさ。 おれ
 下取りなんか関係ないよ。
 機械式シンプルの国産に近いトラクターが市場に投入されたことが重要なんだよ。
販売台数より 俺がもしも農機メーカーの社長なら 、、、馬力トラクターなら これくらいの価格設定、、、が
くずれることが、最重要な問題だよ。わが世の春がくずれるしょ。
 故障は、どのメーカーでもあるんで、、、、製だから強調するのは、?だしょ。
国産のトラクターの販売価格調べれは、、、だよ。 韓国製は、国産メーカーの癌だよ。
俺たち農家ユーザーから見れば、韓国製性能批評、、、より なんで国産こんなに
割高なんだよと価格値下げ運動すべきだよ。 簡単に話せば ちいさい鯛でも鯛なんだよ。
腐った鯛でも、、、でないぞ なんて思うのは俺だけか、、。 おれの地域に
こんな話 伝承されてるぞ むじなむじなみなむじな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:28:37
日本語でお願いします
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:06:16
天気が悪くてしごとにならんしょ。 どこかの国の精度の悪いミサイルでも、脅威があるのと同じで、国内メーカーにしてみれは、、、、だよ。

日本語 俺にしてみれは、関東の言葉はいなかことばで、俺の地域のが
標準語だい。みなさんもおなじでないしょ。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:40:25
オマエの言葉は朝鮮式日本語
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:19:38
7月19、20日は、楽しい花火大会だしもう。、、、式日本語 何もなんも
これからさべぃ usa式日本語さぁ書こうかいしぃ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:00:37
国産トラクター主要部品の、、、は、韓国,某国製。 韓国製トラクターの部品たすう日本製なんてことあるかもよ。
構成している部品の生産は多国籍 これ常識かもよ。 トラクターの作業機 ロータリーなんか某国で、
国産として、工場に並んでいるかもよ?。 ロータリー爪なんか、300円ぐらいの 国内でメーカー印
打ち込んで2500円てことありえるかもよ。 以上のことは、夢の中でみたことあり事実かいなか確認されたことでありません。
 まだまだ 夢みたしょ だども書かないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:44:23
その昔、日本市場にファミリーカーを送り込んだ米国自動車メーカーも
あっさり撤退してるよね。
日本でおなじみのブランド米を海外で作って日本で激安販売しても
誰も買わないよね?

ダサいもんはダサい。だから買ってもらえない。

世界中の厳選された高級パーツを寄せ集めて作ったとしても
韓国製は韓国製。メーターパネルのセンスの無さは見ているこっちが恥ずかしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:54:30
俺 韓国製農家ユーザーが選択するか否か どちらでもかんけいないよ。しかし 
国産メーカーにたいして価格抑制に働くこと
になることが、重要なことなんだよ。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:19:23
抑止力となるほども売れてねーし。
農業機械の販売価格だけでメーカー選ぶ馬鹿もいないだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:08:15
>>294 久保田のトラクターが欲しくて商談したけど高くて買えなかった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:49:47
財布の基礎体力をつけてサクッとクボタを買うか
今すぐ韓国製買ってアフターで泣きを見るか
上手いこと井関や三菱で小さくまとめるか
好きにしろよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:55:42
くぼたが良いとも思えないけど、いせき・みつびし・やんまーもなぁーーー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:02:13
>>295
あんた、商談して結論は高くて買えない。って。。。
乗用車でも買うみたいだね・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:50:09
>>298 乗用車は趣味だけど、農機具は生産資材だからコスト計算します。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:56:19
なるほど、目先のコスト考える人は韓国製がぴったりだね
安くてシンプルでパワーもある
俺はアフターも考えるほうだから韓国製は無理だ
急な故障で失う修理代とタイムロスはプライスレス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:39:44
クボタのトラクターも買えない位なら農業はやらないほうがいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:59:41
おまえらそんなにクボタが欲しいのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:38:39
シフトダウンはダブルクラッチでキメたいと…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:41:54
マコーミックが欲しいんだけど、どこで売ってるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:55:56
http://www.obihiro.org/danchi/ad/367.html

インタートラクターサービス株式会社

イギリス「McCORMICK社」の日本総代理店
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:40:22
別にクボタが欲しいわけじゃないだろ

国産トラクターを買えないくらいなら農業をやめろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:42:20
コスト真剣に考えたら購入価格って大して重要じゃないよ
定期交換部品価格とメンテ作業性、油脂容量とインターバル、燃料消費量、故障修理費用、
稼働率に繋がる汎用性と基礎性能、売却時の下取り価格・・・もうわかるよね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:43:41
>>1
たまに爆発します
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:22:43
購入価格重要だよ。消耗部品は約半値 たとえば国産軸付シール同一メーカ同一製品。メンテ作業料金国産と変わらず。故障修理、燃料消費は、ほとんどかわらず。汎用性基本性能は、国産技術導入だから、大差なし ただし
外見上は、たいへんださい。下取り考えなければ、コスト的にはゆうにおよわず。故障少ないよ。
今日で、1282hで修理150円(修理簿にて確認) ただし俺のデドン。
国産同時期に購入した友人でも、俺と同じ様なやつもいるが 故障に苦しんでる仲間もいるよ 理由知らない。

 韓国製、国産であれ、部品がなければまた 故障箇所により修理メンテナンス時間かかるよ。
俺は、国産韓国製どちらでも関係ないよ。 農機で多額の借金しない様に注意し仕事頑張ろうよ。 バカしてると農家倒産だぞ。
どこかのメーカさんのうわさ操作に惑わされずにね。 やすものがいの大当たり その逆もあり。 
310 :2008/07/17(木) 20:23:33
【竹島問題】ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議 [07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216265253/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:09:51
>>309
それにしてもオッサン、必死だなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:22:48
>>309
俺さ、ドイツ製のトラクタ使ってるけど
こいつをどう思う?奇しくもあんたのレス番と同じ形式でね
そんなに韓国いいならもっと売れてもいいのにさ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:57:21
>>311 312 必死でないさ。良いところは認めそうでないところは、だめだと書くよ。
ドイツ製造りはよいよ。
最近のは、知らないが おれよく知っている空冷Dエンジン搭載機は北海道に何台か導入されてるよ。
畑作の管理用には、よいかもよ。急激な負荷 連続的負荷使用時には、注意が必要だけどさ。
国内での販売台数は、非常にすくないよ。

 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:31:58
>>312 俺は、今でも、過去に機械式トラクターで最高と思うのは今の日立建機、、、、昔の東洋社(日ノ本)
だよ。あるところからのエンジン部門買収とエンジン自社生産 あそこの設計技術者集団は、超がつくくらいの人達だったよ。

俺なんか、外見だけでは、判断しないよ。メーカーにより伝統的に問題のあるところがあるんだよ。
まあ素人さには、構造的マッチングのことなどわかんないでしょ。
 隣の国製においても やすものがいの大当たり その逆もありだよ。
 俺の母ちゃん美人と思っていたら 隣の母ちゃんも美人だなんて普通のことだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:46:59
5月の輸入車登録台数の統計
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200805shasyu.htm

われらがヒュンダイの新車登録台数は、
単月登録台数 35台
対前年同月比 19.4%
対前年累計比 29.2%  ・・・こんなに落ち込んでいる。

ところで、イギリスでは韓国がもの凄く嫌われているらしい。
ここまで言うかというほどのこき下ろしようには驚いた。

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:26:27
どうでもいいけど毎回毎回日本語がオカシイのは気付かないのか
317312:2008/07/18(金) 23:30:54
>>314
俺は北海道で50hrの畑作だよ
日ノ本はこの辺りじゃ見ることはないねぇ
郊外の住宅団地の裏庭で一度見たことがあるけど
あんたがそういうならきっと素晴らしい設計をしていたんだろうね
煽りや釣りにめげずにもっとトラクターの話をしてくれよ
そんな日ノ本がなんで衰退したと思う?俺のフェント油圧以外は機械式だよ
共立ドイツは中古を買って豆の除草なんかの軽作業や土手のヘッジトリマに使っている
嫁がアイドリングで散歩してて焼きつかせやがったがまだまだ動くぜ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:43:32
日ノ本のエンジンどうかんがえても最悪だろ。
319312:2008/07/19(土) 00:02:20
詳しく語ってくれないか?
俺は小さいトラクタのことは詳しくないが
輸入トラクタと国産のエンジンを比べたら
単気筒当たりの排気量が1?近くで定格回転が2200程度な直噴燃焼が
トラクタに最適だなと思う
日ノ本はどんなエンジンを載せていたのだろうか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:06:44
ドイツだろうが韓国だろうが、少し動かして動作に問題が無ければ同じもんだろ。
あれ?ここは一人で漫才やっているのかもしかして?
321312:2008/07/19(土) 00:07:33
1?

1g
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:45:47
旧東洋社トラクター 俺たちのような大型は生産してなかったよ。会社の方針だとおもうけど、小型の
ロングストローエンジンで直噴だよ。俺も何台か使っているけど 今年10月にフェント412、NFの80PS程度のトラクター2台入れ替え導入するんだよ。
もう契約 代金全額支払ったよ。  俺の友人 南幌町(北海道)で営農しているけれど共立のサー、、、トラクターでなかったかな。
もう一人帯広畜産大卒業してから畑作してる悪友いるよ。
>>320 ほんとは、そうなんだよな。水田作業なんか、国産韓国製がよくてさ 畑作酪農なんか外国大型よいよ 俺の地域ではさ。
100PS級トラクター水田作業に使用したら友人と妻に(バカ)といわれたよ。
323312:2008/07/19(土) 21:28:21
NFってメーカーはどこだろうか
フェントとNFに更新するのかい。韓国製じゃないんだな
機械メーカーが更新ごとに入れ替わるのはいかがなものかと
フェントは東急で面倒見れるようになったからよくなったと思う
それ以前は代理店も小規模でネット環境もなくて重整備も苦労した
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:13:42
>>322
もう何人もRESしてるけど、日本語勉強してくれ。
理解できん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:20:44
>>323
NF、ニューホランドでないか?

>322は怪しい日本語で書いてるから、意味不明かもね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:05:13

水田農家で
トラクターはデドン
今年フェントとニューホ更新
共立のサー…トラクタ程度の知識
日ノ本の設計は素晴らしいと主張
農機具の選定は購入価格で決める
俺は間違ってるが世間はもっと間違ってると思っている
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:18:44
>>326
おいおい 俺は間違っているが、、、世間、、、、 そんなこと思ってないぞ。
いろんな見方があるんだなとおもうだけだよ。
おもいこみで 適当なこと書くなよ。 いろいろと知っていても知らないふり
することも大事だぞ。皆さんの貴重な意見聞くときには、わざと思いとは異なったことや
変な文章書くこともたたあるんだよ これからも怪しい日本語書くぞ。 
 まあ 適当に理解してくれれば(まる)だよ。   

 これから 従業員7人と草刈だい。午後から皆さんとバーべキュー 楽しいぞ。
 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:07:40
いつぞやは電話で失礼いたしました。いいかげんに会長
子供あそびやめて下さいませ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:08:46
>>327
フェントなんて買うなよ!おまえには韓国製がお似合いだ
安くて丈夫で高性能なんだろ?購入価格気にしろよ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:12:02
皆さんはホントに価格無視なんですか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:12:05
>>329
この人は、>327に書いて有るように、ワザと変な文章書くそうです。
相手にするだけ無駄な時間を消費することになりますよ。

一度も普通に日本語書けないくせに、屁理屈並べて見苦しい。
日本語上手く書けないなら、正直にそう書けばいいのにね。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:36:44
>>329 もう少し大人になりなよ。人前では何にも話せなくて、こんなところで
反発し強がり書いて自己満足したって、心の貧しい己になるだけだよ。
>>328
TELありがとう。 、、、の件 CEOーKTー7D−Finl-airp
。 T−338d、M−4580d。 F-dt-CED-AUG3D:INJP SEND3678NO


333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:30:52
会長、竹島は日本領です

朝鮮が独立した戦争はなんですか
334312:2008/07/21(月) 00:14:20
>>330
じゃ、安けりゃ買うのか?って話になりそうだな
たとえばフェントは高い。親父は20年前ちょっと無理をして買った
手前味噌だが今まで使ってきて本当にいい買い物をしたと思うぞ
一体設計のフロントローダーと流体クラッチで性能はホイルローダーに匹敵するし
クラッチやミッションのダメージもいまだに見られない
ダイアグノーシス油圧機構も使いやすくて余裕もあるしオイル交換も工夫されている
フロント足回りは無難だが丈夫で各部の操作も簡単で家族中誰でも運転できるぞ
作業機が進化してもまだ暫くは主力機として使っていけそうだ
なんでも安ければ良いと言うわけにはいかないだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:34:29
>>333 竹島は日本領土だよ。 1905年日露戦争中に日本島根県に編入されているよ。
領土問題に関しては、わが国(日本)が提案している国際司法裁判所で韓国も竹島問題主張すればよいのだが逃げているようだね。
 日清戦争の日本宣戦布告文書 清国の宣戦、、には、日清間の明瞭にあらわれているよ。
日本は、朝鮮の清国からの独立主張 清国は、属領だと主張 下関講和条約にて朝鮮の独立を日本は承認させたよな。 それにより
国号 大韓帝国と改めてるよな。 子供のような質問するでないよ。 

昨日のバーべキュー楽しかったよ

農機導入に関しては たんに安価だからでなく 主に水田か畑作他か もちろん規模も勘案して
選択導入なるよ 性能が同程度ならば経営負担にならない様、考えればよいんだよ。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:01:36
>>335より
1910年日韓併合 戦後1965年日韓基本条約締結。近年韓国で基本条約締結交渉の一部公開されてるが個人の対日請求権や韓国政府が個人補償請求権保持者への補償義務を負う
こと確認されてるぞ。このこと俺たち日本国民は認識していなければならないよな

 ただ政治てきなこととトラクターごときととを同一の土俵で論じたくないよ。
俺は水田作業に使うために何年か前に導入使用しているぞ。 
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:50:43
>>336から サンフランシスコ平和条約でも、日本が朝鮮の独立を承認 また日本が放棄すべき諸島にかんして
竹島含まずだよ。また条約署名国により、竹島日本領土と認められている事実もあるんだよ。
>>333くん 子供じみた質問やめろよな。 韓国製トラクター使っているからといって
馬鹿なこと書くなよ 歴史認識に関しては、保守派だぞ これから認識して書きな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:43:59
>>334 安けりゃなんでも良いと書いたつもりは無いよ。
俺は自分なりに期待する性能や販社のサービス体制を比較して選んでるつもりだよ。購入価格無視は出来ないけどね。
俺の要求を満足させてくれたら、国産、韓国産、欧州産、米国産だろうが構わない。
俺の住んでる所では、外国産は、満足出来るサービスが受けられない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:40:20
今日は日本語がまともだが、中の人が代わったの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:18:58
おまいら、変人いじるの好きだなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:31:15
やっぱり国産ナンバーワン久保田がさいこうでつかね。
高速でのシフトダウンはダブルクラッチでキメタイと・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:40:12
ダブルクラッチ?なんでクラッチ踏むのかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:57:36
おれたち、くらーい変人だよ
彼は普通だよ 反省しようぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:11:21
<<342
コンスタントメッシュのトラクターでダブルクラッチなしで
シフトダウンしてくだつぁい
ただし、大特のやつですよ
ギアをいたわりましょう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:40:00
ダブルクラッチか…
今時パワーシフトが普通だろよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:06:15
コンスタントメッシュ変速機かー
マニアルシフト仕様もグットだよな 自分の手で変速するか 油圧利用の変速かのことだけだよな。
 超超高級乗用車の外車マニアル車多いよな。 なぜだろな?逆にいまどきでないのが
よいのかなぁ 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:46:22
ちょっとスレチだけど

素敵な韓国の車達
http://jp.youtube.com/watch?v=cNchkqrJuQg
http://jp.youtube.com/watch?v=tHls3TcakpQ
イギリス国営放送BBCの番組らしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:11:17
>>346クラッチペダルを踏むか踏まないかだな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:16:20
>>346 超高級乗用車とは、ベンツやロールスロイスの事かな。
フェラーリやランボルギーニの事から。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:26:16
日本語不自由な人が多いスレですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:06:36
>>350 俺なんか変人だぞ。 楽しくやるさ。 かたにはまった日本語どうでもよいさ。
、、、、式日本語 たとえば、中国 韓国 アメリカ ドイツなんでも結構でないの。

どこかの大学の学生運動のチラシよんでみな これが俺たちの日本語と思うほど
違和感感じるぞ。 左派系右派系ともだよ。 まあ俺も若いときの運動ハジカでさ、
ぼけてる変人だがさ。
  
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:17:48
新車発表会に家族中で試乗に行ったとき油圧無断階変速は慣れないと
年寄りは使いにくいと感じたぞ
ローダーで強烈な推進力が欲しいときもどうなることやら
流体クラッチも欠点があってクラッチ操作で衝撃力が絶対に作り出せない
エンストギア鳴りクラッチ磨耗は皆無なんだがねぇ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:56:04
クラッチレス、オートブレーキは、足腰弱った熟年や老人の救世主だね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:11:12
格納庫に突撃や孫轢殺なんて事故が増えそうだなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:27:05
俺は変人 今日、農場の従業員と最近のトラクターに関してして話したが、
60代の従業員の一人は、無段変速機構トラクターなぜか馴染めないと話していたよ。
高速作業時のレスポンスの問題とかと話されていたよ。 

 明日からルクセンブルクへ行くよ 友人のヨーロッパに本社がある農機製造会社(何台か北海道にてトラクター導入されてるよ)
のCEOと3年ぶりに会えるよ。 10日間ほど、失礼するで、、。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:56:36
おいおいちょっと待ってくれよ淋しいじゃないか
もっと俺たちと遊んでおくれよ〜
そのルクセンブグルだかの農機屋のおやっさんにヨロシク言ってくれよ
日本の百姓はお馬鹿だけどまだまだ元気です。ってよ
んで、そのメーカー教えてくんない?ヒントだけでも。
ひょっとして知ってるメーカーだったら気になることがあるんだ・・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:59:16
韓国人は形にこだわる。中国人はイケメソ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:09:13
>>356
調子に乗ってる馬鹿チョンのスレなんて埋めてしまえばいいでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:10:23
ume
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:11:02

361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:11:38

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:12:11

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:12:46

364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:13:20

365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:13:51

366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:30
自分に必要な性能やサービスが受けられれならそれで良い。
最高の性能があっても売りっぱなしだったり、欲しくても売ってなかったり。
俺にとって一番大事な事は、明日も仕事が出来る事。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:58:47
そこでデドンですよ!故障知らずでサービス不要!とにかく安い投売り御免!ネットで探せば売ってるよ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:18:25
>>358
いつまでクラ〜イ人間やってるんだよ
変人がレスした>>335 336 337読んでみなよ
おまえあたまバカだよな!!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:32:36
新しいモノ好きにはいいんじゃない?

このスレざっと読んでみたけど、
どんなに安くても自分で買う勇気は無いな。
大手の中古の方が信頼できる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:10:37
ここで流体クラッチだかって書いてる奴は何の事言ってるんだ?
CVTなのかHSTなのかハッキリ言え
推進力足りないとか言ってるバカ居るけど
ホイルローダーなんか殆どHSTだし
乗り方ってもんがあるんだよ

それともホイルローダーも買えない貧乏人なのか?

CVTの事言ってるならCVTのトラクターは国内じゃフェントか
CASEのCVXくらいだろ。マニアックすぎて買う人なんか珍しいよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:42:49
クッチェもデドンも初期クレームの対応がまずくて
今は見向きもされてないと聞いた

安いといっても結構な金額だから
初期クレームでトラブルなんて聞いたら
買う気も失せるわな

売る方も売りたくなくなるし…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:09:12
CVT HST 無段変速機なんだよ。流体 磁性粉体油圧クラッチとの組み合わせでなければ
トラクター動くのかよ。 HSTは油圧ポンプ 油圧モーターからなるが
CVTは簡単に説明すればプーりー2対構造で金属ベルトにより動力回転変化させるものなんだよ。 
あくまでも2000〜2500エンジン回転力伝達するだけで副多段変速機と各種クラッチ 磁気粉体クラッチとの組み合わせ
で構成されてるんだよ。 それぞれ特徴があり欠点もあるが、瞬間伝達する回転力に特徴あるから
全体としてトラクター推進力に関しいっ考する余地あるんだよ。CVTは、日本の技術進んでいるよ。

もう少しトラクター動力伝達構造勉強したほうが賢明だよ。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:43:45
>>372
CVTはかつて構造上、大馬力には不向きと言われていたが
簡単に言えば原付のミッションだわ
たしかヨーロッパのメーカー(フランスだったかな?)が
金属ベルトでのCVTを開発して大馬力対応に成功したハズだ

今は日本製の方が技術上なのかい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:09:13
ルクセンブルグへ行くって言ってた人と似た文体の人がいるけど気のせい?

あ、もしかしてルクセンブルグから記念カキコ?

つか>>347の動画ワロス
イギリス人の皮肉ってキツイなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:12:50
プラネタリギヤのリングギヤの回転をHSTでコントロールするの、どこだっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:45:59
>>370
CVTでもHSTでもない。フライホイルと乾式クラッチの間にタービンカップリングが
挟まっているやつだ。PTO軸もこいつに繋がっている
だからエンジン回転をあげてクラッチをドスン!と繋いでも衝撃力は大して発生しない
どんな下手糞でもパワーラインにダメージを与えることもエンストすることも無いが
衝撃力が欲しくても物足りない挙動を見せる
ホイルローダーが買えない貧乏人ってのは当たってるよプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

ホイルローダーを買ったつもりでフェント買ったのさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:38:45
まあ好き好きだなぁ
それじゃ駄目かな。納得いかないかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:49:54
>>375プラ リングギヤ 減速機だ〜。油圧だ〜 トルクコンバータだ〜 あと桃子ちん

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:09:00
>>376
流体クラッチくんでトルクコンバータだよ。
pto軸もつながってるよ〜
cvt or hst入力側にドッキング タービン(出力)カップリングに
トルちゃんドッキング 貧乏人様仕様!!


380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:13:19
>>378

意味不明
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:36:03
>>379

同じく意味不明


祖国に帰れ馬鹿
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:40:52
>>380
>>378
こんなに簡単に正確に記しあるのに理解できないのですか!
   ブラネタリ リングギヤ減速変速機でトルクコンバータ組み合わさっているんですよ。!
cvt hstは、自動変速機でありその出力側にカップリングに流体クラッチの一種であるトルクコンバータが結合しptO軸も歯車かいして
ドッキングしているのですよ! そんなの普通の仕様ですよ。
 
プライド傷つけちゃうかもしれませんが、そのような程度じゃ 農機メーカーのサービスマンこころで笑っていますよ! 


   桃子ちゃんより 
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:18:11
桃子さん 久しぶりです 貴支店にて7年間技術指導うけありがとう御座いました。
昨年、 農機1級資格 建設機械修理関連資格取得しました。
 今後のご活躍ご期待しています。 

  当支店にもおよりください。 荘氏
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:28:08
トルクコンバーター付いてるトラクタか・・・
負荷変動で滑らないの?
トルクがコンバートすると速度もコンバートしちゃうんじゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:14:08
トルコンってより、フルードカップリングって感じじゃないかと。
コンバーターじゃなくて流体継ぎ手。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:49:13
>>382>>384>>385さん
正解です!車のメカでは普通ですね。>>370 他人を
貧乏人なんて決め付けてはいけませんよ いつであっても物のフンベツと冷静さがなければ5歳児のだだこ
大人ですよ よこしまなプライドと決別しなさいな。:::::”
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:18:56
385<<382
フルード(作動油)カップリング トルコンとほとんどおんなじで
フルードカップリング現象の応用です。車体発進時、、、リンククリープ力により
やわらさが感じられますよ。

 桃子より
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:14:33
なんで毎回日本語がおかしいの


、、、ってなんだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:16:57
すね吉山
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:23:15
>>384>>385さん
 新型トラクター 外車ふくめてトランスミッションはフルードカップリング、
 油圧制御および電磁ギヤーシフトユニット、湿式クラッチ 副変速ミッション組み合わせによる
 トランス、、、ですね。
 ただ機械式は、たとえばデドンは、旧らいがた仕様ですね。
農用トラクター、自動車よりすこし遅れて世に出ているようです。

ご存知と思いますが、参考まで    桃子より
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:35:29
わざわざルクセンブグルからの書き込みか?www
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:09:06
桃子さん 変人さんとそっくりな文体ですが、別人ですよ。

当社農機建設機械修理部門のチーフであり、女性支店長です。
機械技術系の方がよく普通に話される言い回しかたですよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:30:22
竹島(独島)問題を熱く語り合いましょう
大韓民国KBS国際放送(日本語)
http://rki.kbs.co.kr/japanese/about/about_bbs.htm
                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
タケシマタケシマ!.> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <竹島竹島竹島〜〜!!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:03:25
バカチョンの自演かよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:15:31
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之

396375:2008/07/26(土) 22:15:55
んー  なんかこの人達、どうでもいいや
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:54:22
和洋牧場?超有名? 俺モグリ知らないよ 所在地どこ!

竹島日本領です。サンフランシスコ平和条約不満な李承晩政府が、条約発効直前に、
海洋主権を宣言、公海上に竹島ふくむ李承晩ラインを引いたが日本のみならず
多くの国抗議しているよ。 そんなライン 日本政府承認なんかしてないし
歴史的事実を見ても日本領土だよ。反日反米で共鳴するより 言葉を変えるなら
中華帝国の属領と化すか 自由 民主主義国家として歴史を塗り替えていくか
の選択かも まちがっても わが日本を仮想敵国としないでほしいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:03:18
自称金持ちは手当たり次第に韓国製トラクターやホイルローダーを買い漁り
自称貧乏人は高級な万能トラクターをじっくり使い込む。さてどっちが賢いか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:30:26
>フルード(作動油)カップリング トルコンとほとんどおんなじで

ほとんどおんなじなわけねーだろハゲ
ステーターが入ってるか入っていないかでまったくの別もんだろ
機械に詳しくないなら書き込むなボケうんこ

>>375
ここは釣堀スレなんだよね・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:06:31
このスレ>>398さんと逆ですよ。
 自称金持ちは経営内容に関係なく高級なトラクター購入し 思い込みで他人の批判や貧乏人よばわりする。
 ましてや NH FENDT DAEDONG などの表面上の知識しかなく
 メーカーサービスマンの良い鴨になってる


 自称貧乏人は作物部門や経営内を熟慮しトラクター購入し他人の立場を尊重する。
 
 さて、あなたは? 最後は、人間性が問われているんです。


   
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:46:47
情けないですね。作動油による回転の伝達構造理解してるのですか。
その部分こそが
流体クラッチ構造でありステーターの役割考えてみなさいよ。

 逆に質問ですがステーター役割なんですか
 またステーターなぜ かましてるんですか
 詳細に説明してくださいよ。 なまはんかな説明ごめんですよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:26:11
>>399 フルード流体方向制御してる羽根だろう。構造は同一だよ。 >>401さんに
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:22:51
構造重視の理屈っぽい奴が多いな。
楽に安く永く作業出来ればクラッチやミッションの中身なんてどうでもいいと思わないか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:33:32
>>399が言いたいことはステーターの構造とかの話じゃなくて
トルクコンバーターと流体ダンパーは分けて語るべきだってことでしょ
>>384氏も困惑したようで・・・
俺も読んでいて、構造は似ているけどステータがあるかないかで
動作はまるで違うから変だと思ったけど・・・まぁ、ネタなんでsage
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:58:07
>>400
NH→×
NF→○
さてここでルクセンブルグからの生中継です
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:27:41
仕事が出来れば韓国でも、中国でもかまわねーよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:35:52
以上、ルクセンブルグからの生中継でした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:35:11

 変人だい。 今ルクセンブルク大公国にいるぞ。日本と7時間ほどの
 時差あるぞ。

 だれだい ルクセンブルク生中継してるやつは、、、、。
 スレ皆さん元気に活発だな。当地では、仏語 ドイツ語だよ。
さて 俺と同じような文章書く優秀な貴重な人いるんだなー。
いろいろとトラクターのこと 構造上のことスレすることは、
皆さんの勉強にもなるし、このコーナー健全なんだよな。
意見の相違やトラクター評価の違いなんかあたりまえだい。
 ルクセンブルク ホテル@@@から俺の会社経由の ホントの中継だい。

 皆さん息災で仕事頑張ってくださいよ。
 

 
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:27:54
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      相場博之
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:29:57
テポドントラクターどっかボタン押したら爆発しないのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:26:32
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:55:04
>>399 トルクコンバート機能あるかないか 構造てきには、作動油コントロール羽根
内蔵するかいなかのことで、回転伝達トルク比が低速時入力出力最大比2〜2、5または1だけのことで
トラクターのような低速車では、フルードカップリング (ハイドロクラッチ)
で十分です。 乗用車などはエンジン回転域がたえず変化する場合 トルクコンバート機能つきクラッチ(トルコン)がより適している
だけです。 動作は、エンジン低速時のみで まるで違うなんてことはありません。 両方とも流体クラッチです。
なお フルードカップリングを流体継手ともいいます。
普通 我々は、使用目的によりトル フルードカップなどといいます。
ユーザーである農家の方には、トラクターのパーツの一部であり あまり問題視する
必要ありません。




413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:22:32
壊れた時、大丈夫か?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:57:24
こちらも、トラクターより女がいい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:03:59
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:13:15
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:52:54
俺のk社製エンジンかけたらこわれた! なんでだよ?

デドンより悪いんじゃないかよ お盆近いのにまた修理代 チクショウ###
そとずらどうでもいいけど材質よくしてくれよ!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:42:11
>>417
エンジンかけたらこわれた

ありえない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:19:42
>>418 冗談じゃないよ### パイプからオイルもれ!油圧のソレノイドの部分だと
ありえないじゃなくありえたの!! 

デドントラこなせなくなったぞ#### 天罰かな〜? 最悪!!
まだ456時間なのに####ブ〜ブだぞ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:43:57


いまどきのトラクター修理情報
 最近のトラクター 自動前輪入力 ミッション pto部分電磁制御のため
センサー不良 接触不良 マイコン基盤不良など 当社整備修理部門に修理
依頼が多くみうけられます。 自動化は農業ユーザーにはよいのですが、
当社でもそうなのですが、 修理は大変で、部分取替えや基盤取替えにより
高額の修理代金がかかります。 農作業負担は軽減されますが、別の負担が
増大することが、たたあります。

              桃子より
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:54:14
すね吉山
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:42:21
>>420
いせきですか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:43:11
>>419
メーカークレームですむんじゃまいか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:22:15
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:27:41
>回転伝達トルク比が低速時入力出力最大比2〜2、5または1だけのことで


まるで違うよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:51:54
>>425
 何が違うの 回転トルク回転差比(低速時回転入力出力比最大)1:2.5(低速時) フルードカップリング  1:1

 詳細に説明しなよ。 トルコン フルード分解修理 毎月12−15機やってるんだよ

 簡単に簡単に説明してるんだよ 流体クラッチ類さわったことあるの
 ちょっとかじったぐらいじゃトルコン修理できないこと知ってるんですか。

 同じ修理技術者なら詳細にどの点がどう違うか説明しなよ 表現の違いはあっても
 その基本的技術記載は、間違っていないはずだよ。

 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:30:34
滑るか滑らないかでまるで違うでしょ?
滑れば農作業出来ないわな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:09:35
流体クラッチの貴方の理解度がよくわかりました。

トルクコンバータ特性として流体粘性 滑りに回転トルクロス回転出力側ロスがありますが
それは ある領域の回転でありロックアップ機構により回転効率確保するんだよ。
滑るとは 作業上のことでなく コンバート効率のロス滑りですよ。
滑れば農作業できないなんてことは 上記機構などにより問題外ですよ。
トルコンは低速に差比が最大ですからスムーズに動くのですよ。またある回転域
になると逆に悪く作用するため回避のためのメカ的対策がされます。
フルードカップリングはただクラッチ機能のみ理解されればよいですよ。
 まあ 難しく考えないでくださいよ 扇風機二台向かいあって一方まわせは
他方も回るでしょ 風じゃなく 密封された容器の中で風でなく流体 オイルのようなもの
が風の働きすると思えば理解ができるかと思います

暑さにめげず仕事頑張ってください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:26:17
トルコンはトラクタに搭載されてないって話だろ。
いいかげんうざいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:11:24
クローラトラクター 最新式トラクター搭載されてるて話だよ。
勉強になった。
韓国製にも近くドッキングだよな〜。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:54:42
そのロックアップトルコン搭載したクローラートラクターってどこのメーカー?
やっぱ戦車でおなじみの三菱?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:01:16
ごめん、調べたら違った。油圧モーターだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:08:39
>>428
そんなしったか知識披露するしょうがない人相手にしてはいけません
トルコンの中身もみたことないでしょうね>>427さんは、、、、、
ロックアップトルコン搭載の最新型トラクターメーカーのホームページ
リンクでも貼ってあげてお勉強させてあげましょうや、、、、、
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:30:49
 433へ 428より ロックアウトトルコン車の世界ではもう何年も前の技術だよ。
初期のトルコンすべりはあったが、近年の機種は 滑りは作動油不足でおきるよ。
ロックアップは本来のトルコン弱点かいひのため、ある回転域での直結(入出力)機能を機械的にもたせたもので
今では普通のトルコンだよ。トラクターメーカーは数年遅れの搭載新型だよ。
トルコン触ったことないことがすぐ露呈するとともにトルコンの内容理解したほうが
懸命だよ。

トラクターメーカーなんかのホームページぐらいでの知識じゃ俺たち
仕事にならなくて 明日から失業だよ。
今日も昨年販売した建設重機のその部分の調整だよ。知識なんか披露しようとは、
思わないけどばかげた誤解解くために簡単に説明しただけだよ

今日も頑張って仕事してくださいよ。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:37:28
 434より 
ロックアウトトルコン アウトでなくアップです
記載間違い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:47:23
>>428 423さん
専門分野の技術者だよ!

俺もその分野で仕事さしてるからわかるよ

トルコンの修理たいへんだよな!


437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:11:52
>433 車のミッション エンジン 油圧装置みてりゃ
農用トラクターの今後さぁ予測できるよにゃ
ロックアップトルコンなんかさ普通ださぁ。
新型だべ おくれてるっしょ そのトラクター
バカだべぇ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:08:35
>>437
トラクター触った事無いか簡単な修理しか
した事ないだろ?

車の整備士上がりの人間いきなり連れてきても
エンジン修理くらいは出来るけど油圧系統は
交換だけなら出来るけど修理や調整は出来ないよ。

一人で修理さようになるには、どんなに早くても2〜3年かかる

てかパワステのオービットロールとかPFCポンプ触った事ないだろ?
油圧ゲージ繋いでドラフト調整とかした事ある?

最近でもないけど一部のトラクターは
SLライン Pライン Tライン油圧1系統動かすだけで
3系統あるんですけどね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:02:50
思いつく限りの用語を並べてみました。 て感じで笑える
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:06:24
本当に知らないんだなw
意味すらわかってないっぽいw
まぁ別にいいけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:24:21
当社、農機 建設重機 車販売会社だよ。整備業務38年やってるよ。
当初から 自分は同時進行で農機 重機 車修理整備やってるよ
トルコン修理は、専門の職員7人いるけどいつも指導してるさ。
車は、現在は技術革新の進行速くて自分は古いタイプしかやらないだけど。
農機重機は後継者養成のため現在でもたえずやってるよ。

ご存知の通り 若い自動車整備士は確かに油圧系統はできないよ。
一人前になるには、5年くらいかかるよ もちろん農機整備士もおなじだけれど。
整備調整は日常茶飯事だよ ステアリング油圧操作用トロコイドポンプ 油移送負荷変動調整のPFC
油圧回路油圧アクチュエータできなきゃいまどきモグリだよ。
ただ燃料噴射ポンプは、やらないよ。 トロコイドは触るところ少ないよな他から比較すると。  
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:22:19
ロックアップ付きトルコン載ってるトラクターで最初に登場したのって
どこのメーカーだったっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:34:56
サービスマンの技術自慢知識自慢大会が始まりました。
AT50とGL280を使ってる百姓の俺にはちんぷんかんぷん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:16:30
441より
このコーナー 農家の方 農機関係の方 韓国製総販売元の関係から重機販売
各社の方身分隠し参加しておいでと聞き及んでいますから、楽しいところですなぁ。

皆さん新型トラクター自動化装置にめが行きますが 国内外問わずメーカー各社フロントアクスル
の設計 耐久性能に重点的に取り組んでいますよ

今から現場で立ち往生しているユンボの油圧系の修理ホース交換です。

 皆さん暑さにめげず仕事ガンバリましょう。
それと443さん AT GLトラクター 結構性能の良いトラクターと思いますよ。
 倍速ターンなんかATTS類似した機構ですな。だいじになさってください。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:41:25
今日 久しぶりにデドンホームペイジみてびっくりしたよ

デドン販売店一覧みてさ!!! なんだこりゃと思ったよ。

デドントラクターなんか世の中に知られてないときに販売に本当に力入れていた
会社 地域販売店になっていないんだよな ただただ残念の極みだよ。

何考えてるんだデドン本社 猛反省してほしいよ。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:05:04
だれか442に答えてやれよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:13:34
>>444理屈はわからん。使い勝手の良さで選んだだけ。答えが出るのは10年後か20年後か。
今から20年前ならクボタしか眼中に無かったよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:20:37
>>445
韓国企業や韓国人に反省を求めるのは、牛におつかいを頼むのと同じ位無謀だっての。
自分に非があっても逆ギレして謝罪と賠償を要求してくる民族だからw

その会社は向こうが日本に入ってくる足がかりに都合よく使われただけじゃないの?
とっくに用済みになったか、付き合いきれんと思ってその会社から願い下げたのか。
どっちにしろ大損害が出る前に縁が切れたんならラッキーだったと思うよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:58:23
>>448
まあそのようだね デドンの行く末 なんだかわかるよ。決して悪いトラクターでないんだけれどさぁ〜

  ロックアウトトルコン変速機構搭載トラクター最初にだしてきたメーカー
いちいち記憶してないよ  おれの車 昭和57年にロックアウトトルコン搭載車だったよ。
ロックアウトトルコンなんて今じゃ普通のごくありふれた
変速機だよ。な〜も自慢するようなものでないよ。
それなりに少しは改良してるけど、基本構造はかわりわしないさ。

油圧回路 絞り弁とうし メータイン制御 pライン
       メータインアウト制御 tライン
  制御方向 アクチュエータへの流量制御pライン
       アクチュエータからの流量制御tライン
slライン? ウエット型ソレノイドからのライン
こんなの
重機類は普通の油圧系配管だよ。 トラクターは何年か遅れ気味で
使用されるよ。

特許の関係か 農機メーカーの技術上の問題からか 俺知らないけれどなも。

デドンに突然予告なく金属ベルトのあの変速機つきで 作業記憶作動装置付トラクター
販売されたらどうなるかな〜 国産より同馬力で200万ぐらい低価格設定だったらさ〜。
売れなくても 国産価格下がったりしてさぁ〜 効果絶大だったりして?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:56:57
全く影響ないと思うよ

農業業界こんなご時世で4〜500万のトラクター買うのに
ヒーヒー言って安ければ何でも良い
メーカーも拘らないって人も居るかもしれんけど

多少高くてもこのメーカーのこのトラクターじゃなきゃ駄目
って人もいて2000万弱のトタクターをポンと買う人も中には居るからね

一軒の家に複数台ある家は大体同じメーカーの使ってるっしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:33:10
>>449から  ロックアウトでなくロックアップです
         記載間違い 俺あたまぼけてきたようだ
あすは、 当社本社おやすみ 支店の半分さぁ6支店営業だよ 呼び出し食わないように
ねがいをかけて。

 桃ちゃん お孫さんとショッピンぐだんとぇ

 変人さん もうすぐだば帰郷なっしょ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:44:10
変人だい

 桃ちゃん 441さん 息災にしてるかい
専門用語のオンパレードだなぁ 2人とも農機建設機械修理の技術専門だから
簡単に説明してるところが君達らしいよ。 君たちにこんなの知ってるかや
こんなことしてるかいなんて愚問だなぁ。
 

ルクセンで友人の最高経営責任者また紹介しもらってEC内販売総代理店長
と現在の開発視点や技術を聞いてきたよ 大型技術開発研究が社運を
かえるくらいと話していたのが印象てきだよ。


  
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:38:38
変人だい

よく若い農業機械技術者や その指導者に たとえばトラクター油圧ラインに関しては
各弁から考えろとよく話すよ トラクターのコントロール電磁比例制御弁(上下降速度任意)
ptoクラッチ制御弁 圧力制御用弁 昇圧制御用弁からたどれば
どんなアクシデントも乗り越えることができると。

デドンに関してはオイル流量がやや少ないきがする。日本からの技術導入経緯を考慮するなら
考慮するなら仕方ないが 畑作 酪農作業には ちと物足りないかもと
俺は思うよ。フロントアクスルは強度は十分とおもうが あとのメンテナンスの
問題 総代理店の選択には残念の極みであるよ。 トラクター本体は ほどほど
に良くても あとのものが重要であるとの認識かけてるところに最大の、、、、が存在するかと
、、、、だよ。

 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:06:23
デドンもZFアクスルだな。
無理だけどね。
オートトロニックを初めて使ったとき
リア油圧が死んじまってむかついたぞ
冗長操作の説明書きものってないし
携帯電話なんてないしね。
ジョンディアのPTOが電気式のやつも
キーが故障のときセルモーター直結で始動できたけど
PTOが回転しないので作業ができなかった。
各メーカーはシンプルなモデルを用意して欲しい。
それから変人さん。面白いから名前欄に「変人#でどん」って書いてちょうだい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:38:32
実際シンプル農機の需要はどれくらいあるんだろうね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:37:12
変人だい

 シンプル 自動化トラクター使い方しだいだよ。 年間300時間以上なら
ユーザー負担考えるなら自動化されたトラ選択すればよいよ。また 酪農畑作などの
微妙な速度調整で同時複合作業なら自動化トラ選択懸命だよ。
ただ いったん修理となると電気系統は複雑だから時間と費用が高くなるよ。
シンプル機は故障修理はハードのみだから、、。
部品としての電子基盤なんか何十年も保障なんて無理だよ。もちろん在庫もだよ。
外車のコントロール基盤なんか十万以上だぞ 基盤の部品500円くらいの
ものでも不良箇所がはっきりしないから交換だよ。
時間がたてばたつほど維持管理がかかるかも。 シンプルはオイル交換さえ怠りなく
やってりゃ そう故障ないぞ。

農家の立場からおなじ馬力で同じようなトラクターならかっこよい
自動化されたトラ選ぶよのが普通だけれどさぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:51:35
変人おっさん 桃子です。

仕事多忙ですか〜。 441 桃子と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
若い学生時代思いだすよね。  変人君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社をついでの経営者であり 奥さんの農場での農民だし修理やさんだもんね。
今 従業員300人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
 またコーヒータイムもとうよね。 またね テレするね
 
458悪人 ◆7z27HEcvC2 :2008/08/05(火) 23:23:12
ま、ここだけの話。
コントローラトラブルで多いのは接点なんだけど
コピーソフトで盗み読みかけりゃ不良接点すぐ見つかる
余ってる接点にバイパスかけりゃハイ、終了。
ところがだ、これじゃ利益が出ない。
でもって丸ごと交換。ウマー(^O^)/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:25:30
変人だい

ここだけの話 NHK 篤姫
日本で始めてミシンつかったんだぞ。 富山県にておなじものが発見されたと。

コントロール用搭載マイコン エラー センサーの故障よくあるよ。
そのときは 販売店 マイコン基盤 センサー交換本当は、、、、だけど、
全部、、、、だよ。 (、、、部分は自分で考えてください)
それ 販売店の8割ぐらいと思えば、、、、だよ。
エンジン噴射ポンプ ふる^〜いトラクターつかっていてエンジン回転むらあれば
DIY自動車コーナーにてデイゼルエンジン燃料ポンプ洗浄液販売してると思うから
燃料タンクにいれればグットだよ。 説明書よくよんでだぞ。 水抜き と
フンシャポンプライン清掃液2種類あるから後者選択だぞ  エンジン低速回転で負荷かけず2時間ぐらい
まわせはグット。 それでもよくならないなら うん万えんのオーバホール
代金かかるかもよ。

これから 随時 オイルの使用のこと その他書くよ。
もちろんデドントラクターに関するちょっとないしょのこともだしょ。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:52:18
>>458さん 変人だけど

 コピーソフトで盗み読みかけ、、、、に関して質問だけど。
そのパソコンのOS(基本ソフト)なにつかってんの アプリのソフトには
興味ないけど基本OS知りたいんだよ 農機メーカーと 
たとえば @農機 トローンとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:52:51
変人痛いな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:08:31
百姓(使用者)には無縁の話が延々と続く。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:27:09
痛いっつーか、読みにくい。小学の国語とパソコンの基本操作からやり直しだ。

とにかく物知りで金持ちで2ちゃんが趣味ってのは理解した。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:52:24
変人だい

コピーソフト、、、に興味もったのは、基本OSが異なったアプリコピーは
普通できないから コピーできたとゆうことは、460さんのパソコンの基本OS
がなんであるのか、それが知りたいのだよ。 ウィンド、、マック系でないことは
確かだからさぁ。



皆さん どんなトラクター 導入してるんだ〜。 長く使用してると
メーカーによって故障箇所のかたよりが出てくるから、構造上の問題点
浮き彫りになるからさぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:19:25
>>464
もういい加減スレ違いです。
ここは韓国トラクタを叩くスレですから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:04:15
>>465 韓国製叩いたって何にもでないしょ。

 どこかのメーカーサイド工作に皆さんのせられてるだけだしぃ!
 トラクターさ見る(め)もたなきゃ だ め だ しぃ。
 韓国製 他の国製 国産だども問題あるさぃ。 国産 韓国製ともさ
 分解整備してるさしぃ だども国産なんかさ これでさ よいのけさぁ
 と思うことあるべさぁ 60〜90馬力さ特にさ問題あるだべぇ。
 びずんさおなごのようにさ そとずらさカッコヨクすてるべぇ なんも
 たいしたことないのにだべ さぞ新しさみてな(はでな)宣伝すてるしぃ。

 もっとさ真贋もってさ選択さしなしょ。





467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:43:37
>>466
変人だい
 俺も賛成だよ。 てまいみそかもしれないが、おれの車ロールスはそとずら
 悪いよ。 でも 自分で整備してると細部にわたってしっかりしてるぞ。
 外からみてもどんな車か判断できやしないさ。
外国製韓国製含む 国産であれ あるスパン使用して結論でるはずだよ。
俺は水田作業は国産韓国製で十分で、畑作酪農は外車よいと思っているんだ。 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:56:07
夏全開なインターネットですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:12:17
さすがに酷過ぎるネタには誰も喰い付かないね

デドン
フェント
NF
ロールス
www
プギャーm9(~o~)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:16:59
このスレ、1人で何役こなしてるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:30:45
句読点の使えないチョンの自演

バカチョンだけ気づかない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:32:15
ちなみに俺は2つのキャラを使い分けてるぜ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:33:52
ageると観光客が集まる。まじで。ちょっと感動。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:38:51
pcは、うといらしいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:31:20
ロールスもロックアップ付きトルコンだよな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:03:48
変人より


俺は、ばかげた一人芝居の何役などしてないぞ。 同じような文章書く人間 世の中にいるなと思うだけだよ。
車は、電子制御6速オートで6000cc以上だよ。特注にてマニュアル可能だよ だが高額なるぞ。
PCは、winxp トローン使用してるさ。 トローンは市販アプリソフトないから
仕事用のみだい。 トローンプログラム組めるけやらない。

トラクター使用目的により選択するタイプだぞ どこの国製なんか関係ない。
ただ >>335 336 337に記したように 歴史認識や政治に関して
は右派だぞ それと節度が大事だと思っているこわ〜い団塊世代の一人だよ。 

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:48:05
存在自体が昔のオートマだな。滑りまくっているぜ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:29:33
>>477
変人だい

上を向いても下向いても滑りまくりだぞ。 初期のトルコンとおなじだよ。

俺の学生時代の教養課程での学友なんか中堅企業の社長職やってるもの 多いけれど
みんな家庭なんか犠牲にして働いていたぞ。

人は、少し滑るから注意するんだよ! 俺の車 戦闘機のような名でダサイぞ。
だが 人間もダサイのが本当は実力あるんだよ 見た目じゃないぞ。

しかし デドンはそとずら@ださい。
479 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/08(金) 18:18:07
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
    (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -へ-       -へ-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄




480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:41:34
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 07:27:19
>>401
>>402

変人」だい

 俺の文体によく似てるな〜。 

フルードカップリング トルコン流体クラッチだな。
クラッチ機能のみと 要約すれば内部にコントロール用板内蔵するかに
より名称ちがうだけ。
簡単に説明するならば、低速時トラクター発進時スムーズにでるか 少しエンジン回転かけるかの差だけだな高速回転なれば
調整板の機能が邪魔になるから場所により直結機能のみのフルード使用となるよ。
トラクターの場合 ブレイキ機能連結でない場合もあるので 設計段階から駆動に考慮しメーカー調整してあるよ
メーカー(農機メーカーでなくフード トルコンメーカー) 

いずれにしろ トラクター新しい技術も尽きそうだよ これからGPS機能の
応用 センサー機能とよりマイクロコントロール化がメーカーの課題と
おもうよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:40:43
クラッチやミッションの構造がどうであろうと、どうでもいいんじゃないかな。
欲しいか欲しくないか。買えるか買えないか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:44:19
平成18年に輸入された1947台のトラクタのうち、韓国製は29台
その年日本で生産されたトラクタは54,148台

だそうですが、その後韓国トラの輸入はどれだけ増えましたか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:01:11
〉〉401
〉〉402
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:13:08
変人だい
俺も本当は、構造にかんしてどうでもよいさぁ。

外国製 国産 市場でまわり台数に関して、どのように評価するかは いろいろ
意見のわかれるところだよ。 国産は販売網やコマーシャルまた過去所有者の再リピート
で販売台数あるのは当然だよ。 外国製は、地域差やデーラーの関係や農業分野により
偏りあるのは当然だよ。
過去の公表されている各メーカー別輸入販売実績データーみても急激には増加なんか
してなく、何年かたってから少しずつ増えているよ。
 韓国製に限らず まだ海外にはあまり知られてないトラクターメーカーあるけど日本での販売台数問い合わせりゃ
メールで知らせてもらえるよ 韓国製なんかより少ないところなんか、何社かあるぞ。 事績統計なんかは、
見る視点により評価がかわるよ。
俺は 韓国製販売台数なんか興味ないさぁ ただ水田作業や畑作の一部に
関しては、問題なく利用できるさぁ。 それと全農なんかで内部討議された
価格抑制効果に関しては、メーカー販売戦略からみれば、めの上のタンコブだよ。
だから表向きは関係ないやといいつつ その裏では、、、、だぞ。
だからこのコーナーなんか 悪く話せばメーカー工作の温床かもよ。
農家は、自分の経営を熟慮し自分にあったトラ導入すればよいさぁ。
まあ狭く考えなくてマルチ思考でいこうや。




たs 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:48:06
>>484 女の腐ったちんちんある子供か?
  意見あるならスレさしんしょぇ!!!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:13:52
くだらねぇ長文なんかどうでもいい。毎年順調に売れつづけているのか、
物好きな変人と貧乏人が飛びついて、あとはさっぱり売れねぇのか。

売る奴は良い事しか言わねぇから信用できねぇ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:25:15
変人だい

 俺がいつも言いたいのは、もっと眼を大きく開いて見なよってことだよ。
韓国製が良いとは思ってないぞ。 国産外国製とわず使い方しだいとゆうことだよ。
貧乏人とは、どんな人さすかはしらないけど 君は富裕層だと思っているのか。
俺の友人なんか 毎月10〜20億を動かして 月6千万ぐらい利益あげてるけど
貧乏だ貧乏だと話しているぞ。 まあ皆さんおんなじだよ。

君も農機購入する立場だから 自己防衛のための知識取得もだいじだぞ。
信用しないのでなく 相手をジックリ観察して俺だったらどのように行動するか考えな。
理屈じゃなく 体でおぼえれば成長するぞ@君は。 タブンおれとおんなじで君は貧乏人だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:48:09
偉そうに 自分は何様のつもりよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:44:02
>>489 天にツバはきゃ自分にさカカルてことだべぇ
なんも強がりさぁスレしたとてだめだべぇ あんたさとは次元ちがうんだせぇ
あんたさの心さよまれてるしぃ そんなん理解さできないんしぃ
あんたさバカだしぃ 変人さに学びしょ

491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:37:30
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:26:17
トラクターのトルコンのターボ乗ってる。先月農家継いで中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもトラクターなのにトルコンだから操作も簡単で良い。トルコンは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。乾式単板と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。PTO回転以上吹かしてるのに前に進まないし。
速度にかんしては流体ダンパーもトルコンも変わらないでしょ。流体乗ったことないから
知らないけどステーターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトルコンな
んて買わないでしょ。個人的にはロックアップトルコンで十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど広域農道で30キロ位までマジでフェントバリオを
煽った。つまりはフェントですらトルコンのターボには必死と言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:53:40
変人だい 

変速機構に関しては、トラクターにマッチしてるならグットだよ。

さて、もうお盆だな〜。 俺はお盆休みも取れないな〜 

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:03:01
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:09:43
国名で農業機械選択してる人いますか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:48:41
>495
呼んだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:48:40
  〜製 国名でなくてせぇ その国さぁメーカーだべ。 そんなんあたれまえだせぇ。
俺この地域さぁニューホーノトラクターおいだべ だども国産各メーカーさぁ
頑張っているしぇぃ。
何もなんもどれさ良いさか おれっこすらないしょ。

~
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:22:21
今日さぁべ 俺らこの隣さ韓国製トラクター実演だばしていたしぇ。
調子さよかトラクターだべぇ。 なんも問題さないしぇ。
機械式だど話したば、めいこいトラクターだしぇ。まんずだば、周りのものさぁ
よかトラクターとさ評判さよかっしょ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:27:23
変人さん新キャラ降臨応援アゲ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:56:04
句読点が相変わらずないね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:17:28
アレ〜  桃子だよー

変人さん 福井県出身だから、方言ちがうよ。 思い込みはバツですよ。




 
 

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:58:06
変な日本語ですね

桃子さん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:34:46
今度は女性キャラ降臨!頑張れ、ファイトだ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:51:16
福井のもんけ。盆明けから稲刈り始まるし、頑張らなあかんがし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:26:56
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:21:08
変人だい

 お盆だな〜。 俺が育った田舎も、早稲の収穫が20日頃から始まると、はなしていたな〜。
1970年 俺が赤門の大学時代 三島由紀夫の事件 俺には、心に残る出来事だったぞ。
15日は、終戦記念日靖国参拝だな〜。どんなに仕事が多忙でも、ここ30年間 かならず
参拝してるぞ。 日本戦争指導者のみが一方的に悪く、戦争相手国当事者にはまったく責任がないなんて
俺には、ナンセンスだよ。

 農家のみなさんは、お盆休み 身体をやすめ、これからの
農作業頑張ってほしい。
507 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/13(水) 06:33:01
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
    (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -へ-       -へ-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄





508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:08:48
>>507
変人だい

頼みがあるんだ 俺 メガネ着用だぞ。 鼻もう少したかくさ〜。
今日は、経営している会社まわりだ。十一社8支店だよ おれのファントム
故障しなけりゃよいが、、、。450kmぐらいはしるぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:59:47
日記ならブログでやれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:22:01
いや、ここでいい。
みんなで楽しもう。

変人さんは桃子チャンとセックスしたの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:50:11
変人だい

>>510 何考えてるんだよ。 おまえバカか〜。

今支店のパソにて書いてるぞ。これから約160kmの距離移動だい。

そろそろ このコーナーおわかれだな〜。
いろいろとデーターを取得したよ。皆さんありがう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:10:05
大同の会長か
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:47:12
二度とくんな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:29:08
お盆に仕事やっている馬鹿な会社

桃子と荘、共に仕事中に2ch馬鹿な会社

設定がコロコロかわる馬鹿なケセッキ変人
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:28:21
>>514
そのくらいにしておけよ。ビビッて逃げられてもつまらねえからな。

>>511
あらあら照れちゃってwコノコノォ〜
おまえも種蒔くのが仕事だろ?ヨロシクやってたんだろ図星だな!ギャハハ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:23:30
しらないって、恐ろしいことだね

東日本でCMながしている会社の会長さんだよ。

       荘
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:03:07
401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 20:46:47
情けないですね。作動油による回転の伝達構造理解してるのですか。
その部分こそが
流体クラッチ構造でありステーターの役割考えてみなさいよ。

 逆に質問ですがステーター役割なんですか
 またステーターなぜ かましてるんですか
 詳細に説明してくださいよ。 なまはんかな説明ごめんですよ。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 21:26:11
>>399 フルード流体方向制御してる羽根だろう。構造は同一だよ。 >>401さんに
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!


518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:34:21
( ´_ゝ`)フーン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:50:55
流体クラッチ、油圧系統、ミッション技術は正確。
彼らたちは、なにものだ? 俺達、彼らほど知識や能力あるか?

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:53:07
>>511
好きな体位は?おいらは背面騎乗位
アイテムも使ってるよプログラマブルIC制御のパールプッシュ
プラネタリーギアとロックアップスイングパールで
彼女も大満足。女房には化粧の瓶ぶち込んでるが・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:03:05
キーワード【 韓国 クボタ エンジン メーカー 変人 トラクター 修理 】
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:28:06
俺も気になって、トルコン専門メーカーに問い合わせたが、回答は正確とのこと。
また、何々機構と記載するのは、技術的に専門分野の関係者で、たんに修理関連関係者でないと、回答があった。
523                 :2008/08/13(水) 23:44:37
火消しに必死
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:03:34
>>522 だからなんなんだ。よくわからないメカニズムが、生産者の収入にどれくらい関わりがあるか教えて下さい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:09:59
暫く見ない間にすげぇ胡散臭いスレになってるww
韓国って国自体が胡散臭いから仕方無いか。

信頼も実績も無い、安かろう悪かろうじゃ日本の多くの農家は見向きもしないよ。
農家は結構見栄っ張りが多いからね。
隣が500万の機械買ったら自分は700万のが欲しくなるから。
安くてナンボの物なんてよっぽどじゃないと買わないよ。
その上すぐ壊れたなんて事になったら恥の上塗り、笑い者にされる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:57:53
>>522
きもい。キモ過ぎるよ、あんた・・・
2ちゃんのスレ読んでメーカーにわざわざ問い合わせるのかよ
解答は正確って・・・
レスの流れ的に誰も質問していないし回答が出たわけでもないだろう
きもい。キモ過ぎるよ、あんた・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:14:24
>>524<522
自分も理解できやしないので、スレ番号で確認してもらった。
近くの農機店で、デドン4台販売しているとの情報から
購入農家の2軒に電話してみたが、二台とも、一千時間超えて故障なしだと話されていた。
俺は、フェント3台所有してるが、修理代には悩まされている。
このスレ読んでると、すぐ壊れるとあるが本当なのか疑問が残る。
今の時代、見栄で農機購入してたら借金だらけになる。
俺は、フェントやニューホーランドが好きだけど、認めるべきは、認めないと
フェアーじゃないような気持ちになる。
俺はわからないが、皆さん本当に天に誓って、言えるのか デドンの本当の姿を。
俺が聞いたのとあまりにもギャップがありすぎる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:26:33
フェントのどこが壊れたんだ?
3台も必要か?どんな経営してるんだか
フェントもグループ構成企業になってから作りがしょぼくなったが・・
故障多発とはご愁傷様。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:06:28
俺も友人の重機屋に、このスレのクラッチの説明、一昨日見てもらったよ。
>>426の回転入出力比1:2・5の記述よんで、俺知らないと話していたが、
調べてもらったらそのようだと話していた。 2ちゃんでもと感心してた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:25:18
胡散くせぇ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:26:47
変人さん 桃子さん 去らないで、このスレで色々と
遊んで解説して下さいよ。 俺 ファンだから!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:22:12
また句読点がオカシイのが出たな

自称赤門出の会長と句読点の付け方が一緒だが

バカは小学校で句読点の付け方習わなかったのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:11:09
>>532
他人の批判しないでさぁ 自分の正しいか考えてみなしぃ。
レスなんてどんなんでもよいんだべぇ。
内容だしぃ。 重箱の隅なんか意味ないしぃ。 このスレだべぇ:国語の時間
でないしょぇ。 男らしくさぁ@トラクターのこと書いてみなしぇ。
 よくさぇみると会長さぁ違うだよしぇ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:27:10
トルコン付いてるトラクタ使ってる人に聞きたいんだが
重作業中にアクセルオフで一時停止して
アクセルオンで発進する操作を繰り返していれば
トルコンの回転差を無視してロックアップが作動を繰り返していれば
ロックアップ摩擦板が焼けついたりしないのだろうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:29:22
オマエも句読点が無いな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:34:12
うん
携帯だから改行でご





537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:38:06
いや、あなたじゃなくて533にレス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:39:33
◆欧州で絶賛される韓国車の面白動画◆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2994013

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3005092
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:32:26
ロックアップ(トルコン直結)機構の制御に関しては、負荷検出流量制御回路に
より調整するわけで、重作業時のアクセルスイッチング(on off)によるエンジン回転変化(連続的負荷変化)
に対応します。したがって、理論的にはそのような状態になる可能性はありますが、
実用上問題ありません。 現在、変速機構のロックアップトルコン搭載トラクターにかんしては、
市場投入する場合、連続負荷オンオフ耐久試験は開発段階から徹底的に行います。

桃子より
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:33:11
ロックアップに関する補足
ロックアップ状態は、ある回転域で作動しますから、エンジン出力軸回転が低い場合は、
一般的には重作業は内容にもよりますが、農機の性能から負担増になるので、
作業定速回転域があるのです。 また、センサー機能によりエンジン回転を少しだけあげる機能付加型も
外国のメーカーにあります。

いずれにしてもメーカーサイトでは、農家使用想定以上の各連続負荷試験後に
トラクターマッチング製品化します。
農家の使用段階では、ロックアップ技術は、長年の改良技術蓄積があり、安定しているため
実用上の故障件数は、非常に少ないです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:23:08
以前は、句読点にケチなんかつけるやついなかったな〜。
今じゃぁ このスレ国語の時間かよ。そんなの無視 無視 無視でトラクターの構造
や韓国製含む外国製、経営話そうぜ。
いろいろと学ばしていただいてるぜ:::。 メカニックは正確にたのむぜ。
俺、桃ちゃんのファンだぞ。 
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:05:15
賛成ださ>>541
韓国製トラクター技術議論さぁできなくてさぁ 句読点さぁケチずけだと
な〜もできやしない 重箱の隅、、、マンだしぇ まんずバカは誰だしぇ>>532
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:35:23
ハングル文法なので句読点は使えないって書けよ
大同工業の社員よ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:28:23
>>540
詳しい解説ありがとうございます
そこで新たな問題ですが、内部構造に摩擦を用いたり補機類の必要なロックアップトルコンを
あえて搭載する理由はどこにあるのでしょうか?タービンクラッチと比べて
運転特性や伝達力などを高めている??
以前、バルメットトラクタを試乗したときのタービンクラッチはスーパーカブの様な
軽快さと滑らかさがあり、セル不良時の押しがけも可能でした。
これはいいと思いましたが、機体が大きすぎるのとアフターサービスの不安で購入却下。
自分はジェットプラウを使った根菜の収穫にアクセル発進タイプのトラクターを
使ってみたいと考えているのですが、PTOと油圧と運転騒音の関係でエンジン低速域
(おおむね1200〜1500)で、ある程度の牽引力が必要です。
自分で作業できればいいのですが、運転を替わってもらうとクラッチ寿命が極端に低下します
(1シーズンで交換ということも・・・国産の普通の乾式クラッチなので修理は簡単ですが)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:46:58
>>543
俺だせぇ ハングル文法だ知らなしぇ。 君さぁ(ハングル文法なので、、。)、だば
知ってるだべぃ 俺にさ教えてくれさっせ。 どかの工作員だな。
反対装い 実は、メーカーサイドの関係者だったりして! 
よく考えてみなっせ 韓国メーカー社員さぁ 身分わかるようにさぁスレかないしょぇ

文法の時間じゃないしょぇ。 句読点さぁ だいずさ書類書くときだば
使えばよいだべぃ 2ちゃんねるだば省略賛成だしぇ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:52:08
句読点どうでもよいよ:::@ なにこだわってるのwww

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:01:10
句読点云々言ってる奴の句読点は、正確なんだろうか。
548通りすがり:2008/08/15(金) 12:19:54
>>546
句読点も、文体もおかしくないか?
読みにくいと思うのは、通りすがりだからか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:41:38

ロックアップトルコン搭載は、油圧制御ユニット、補助変速機とのセットで組み込まれる
機構の場合が多いのですが、あえて搭載する理由は、おおまかに言えば、二つの理由があります。
1、ある回転域でのロックアップすることによるマニアルトランスミッションと同等の燃費確保。

 2、クラッチフリーのメンテナンス費用の削減による経済性の確保
以上の点からです もちろん 操作性の簡素化もあります。

エンジン回転域が1200〜1500はトラクター重作業時負荷負担は最高に近いと思います。
トラクターに搭載されたエンジン性能をあらわす特性トルク曲線がどの域で
し最高トルクを発揮するかも重要です。 普通、産業用トラクターエンジン設計段階で2300回転ぐらいで安定的に最高トルクが出るように
調整するのですが。 以上のことから1200〜1500回転でpto使用の場合、現在のトラクター
使用がベターと思われます。
もし新しく購入希望の場合、しっかりとした技術力のある農機販売店に相談なさったほうが懸命です。

  桃子より
 

  
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:58:20
>>548
そんなの関係ないwww @
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:06:36
>  トルコン フルード分解修理 毎月12−15機やってるんだよ


トルコンはよく故障するみたいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:09:42
>>551
トルコン フルード修理は、技術力が必要です そのために、各所から
修理依頼があります。当社では、油圧関連箇所を含め、重機依頼が多いのです。 
したがって、よく故障するのではありません。皆さん誤解しないでください

スレットされている会社に関しては、
毎月12〜15機はやや多い感じですが技術力のある会社であると、推測されます。

 桃子より
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:12:08
トルコンって割れるの?溶接されてない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:20:48
割れるタイプもあるよ
ラフタークレーンのトルコンは割れた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:14:51
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:13:14
未 練 タ ラ タ ラ の 奴 が 居 る な ぁ 。(´ー`)y−~~~
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:46:05
高速でのトルコン付きトラクターはロックアップでキメタイと・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:52:56
愚かさ認めなければ前進ないよ>>556 奴ーーー
あなた自身だよ!!!‘
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:07:15
石頭だねぇ(´ー`)y−~~~
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:49:31
あったりまえだい!! 日本男子だい!!!! 石頭だい、、、、、、

だけど 昨日、パチンコ中 となりにミニスカの娘にまどわされ
さんざんだったぞ!1
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:50:49
あったりまえだい!! 日本男子だい!!!! 石頭だい、、、、、、

だけど 昨日、パチンコ中 となりにミニスカの娘にまどわされ
さんざんだったぞ!1
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:09:25
俺なんかさ〜 ニューホランド フェントに悩まされているぞ。
まわりにさ〜ミニスカ娘なんかいないぞ=。
お盆も終わりだ〜 忙しくなるぞ〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:52:30
>>552から補足
ロックアップ搭載型トラクターの修理に関して
農用トラクターロックアップトルコン修理は、現在 7−8月は、1件のみです。
ロックアップ摩擦板部分の不良からです 重機の修理は原因は、
ほとんどオイル不足 エレメント交換なしからのトラブルがほとんどです。
農用も同じですから、トルコン部分のオイル、エレ交換、規定量順守が
もっとも重要です。故障したら、前後まったく走行不能です。
 デドンにかんしては機械式のため、それはありませんよね。
    桃子より
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:53:08
でもデドンは売れないね

なぜですか

桃子さん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:17:41
トルコンの修理に来てるトラクタどこの?
イセキかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:45:36
当社では、デドン販売はありませんので、評価はできません。 修理トラクターは外国製で、最新のものですが
個人輸入車と聞き及んでいます。 またなぜ故障するのか理解に苦しむような新しさで、委託整備です。 
担当者によれば、部品の関係で二週間ぐらいかかったとのことです・

    桃子より
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:02:59
必死だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:30:51
まったく。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:07:46

 いろいろと事情がありしぇ、公表できないのは当然だべ。
なまじっか知ったかぶりするより評価しないのが、ベターだべさぁ
 >>567(必死だな)なんてさぁ おかすいだべぇ だめだぁ@@@
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:15:56
追い詰められてきたか。
必死だな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:21:01
>>570必死なのはどっちだべ
 誰がさ〜追い詰められてるんだべぇ 仕事には相手があるんだせぇ 何でもさ
書けばよいってことでないだべぇ それが仕事する上での思いやりであり、ルールでないかのかせぇ。
反論できないくせに:::::。

できやしないくせに 男だべ 反論さぁやってみなせぇ 
女の腐ったようなこと言いでないよ 男のプライドないのかしぇ
 おれさぁ>>566さんにさぁ このスレットで勉強さしていただいてるしぇ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:25:15
そうか。自分以外全員敵に見えるのか。
必死だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:49:44
沈思黙考で公平に判断したら、>>570さんに問題あると思う。
ルール守りが大人だな。 自分以外敵に見えるのは、君自身でないのか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:07:13
見本の様な必死さです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:20:31
>>572 批判する時は、ピントを的確に示さなければ、論外だね
(必死だな)@なんて自信がないがゆえの逃げ口上だよ 自己満足かな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:53:48
負けるな!頑張れ!必死にやれ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:38:32
最低限の人の道、仕事の道 問てるんだよ。 押し付けでなく普通のことさ。
批判を鏡に映してみなよ どのようにうつるか。
ルールがあってこそ、その批判が生きるんだよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:54:18
他社の批判悪口は言うな。業界人のルールだね。
就職すれば解ると思うよ。
ユーザーは何言ってOK
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:05:08
とにかく必死だな。笑っちゃう位に。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:30:31
何が必死かわからない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:44:50
お盆期間中 、村の集会場でバーべキュウやったぞ。
ほとんどが農家で、所有トラクターの話題で花が咲いたぞ。
ケース、ニューホーランド、フェント、マッセ デドン、国産といろいろと
話題になったが、このスレのデドンにかんしては、アワーメターが3台とも1600〜
2300時間で故障が少ないとのことだったぞ。結論からいえば、修理代が
予想に反して、かからないとのことであったぞ。 ケース、ニューホーも
好評であったぞ。 俺の所有のトラ 酷評された残念。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:08:09
お〜い! 変人さん いずこにいるんだよ〜

ロールスロイスファントム故障して落ち込んでるのか〜

このスレに変人さんあらわれて、だんぜん楽しくなったよ〜

583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:28:51
ザパニーズがいますね

584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:39:26
すね吉山
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:06:16
(減私奉公)と漢文でかく。 ザバニーズ 欧州では、我々日本人も中華民族と
誤解されてる。 ザバニーズの本当の意味知ってるのか? 怪しい日本人、
韓国人、中国民族でないぞ!

 本来の意味、理解してるの〜。
そんなこと関係ないけど、どこかの国の反日教育、歴史の歪曲には日本人
として、残念に思うよ。しかし、すべてを否定しないよ。 バランスの
ある人間でなくちゃー!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:16:33
訂正 減私奉公 でなく 滅私奉公だつた。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:47:59
バカチョン、ザパニーズでググってみろや

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:52:17
嘘吐きは朝鮮人の始まり

滅私奉公=ザバニーズなんてねーよソースだせ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:57:13
>>588
本当の意味知らないのかよ こりゃこっけなことだ!!
嘘吐きは日本人の始まり なんていやだぜ! 俺は、日本人だがよ。

調べてみなよ 孫文のところでさ〜。

ソースなんてナンセンスだぞ !!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:19:03
>>558
俺達、右派系は、相手を尊重しつつ、堂々と議論するんだよ。

相手に対しては、見下したり,差別なんかしなくて、歴史認識、歴史観 、反日教育等に対して
堂々とわたり合うのだぞ そこが坊ちゃん大人と違うんだよ よく記憶に
とどめておきな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:21:27
オマエがザパニーズの意味はき違えているだけだろ

右翼に朝鮮人が多いがオマエもその一人なんだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:30:05
>>591思い込みが激しく、何かが欠如した人間だな! 右派系すら理解できない
人間か?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:41:43
>>591
滅私奉公の意味すら、本当に理解できないの? 君、日本人でなく、
どこかの人? >>592さん 正論だよ:::。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:49:30
>>591
バカ人間現れたー    こりゃ愉快だ@@@
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:21:27
現在,巷間騒がれている(デドントラクター)何年後にロックアップトルコン搭載
新型製品化するんだか? 俺は、カナダで販売しているアタッチメントバックホー
購入したいんだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:23:01
今日は朝からおまいら必死だな
なにか嫌なことでもあったのか?
こんなときこそ変人ちゃんが空気を替えるべきさー
そんで変人ちゃんよ、初体験の想い出をどうぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:45:42
チョン火病
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:06:13
暗いすべぇ このスレさぁ 皆さん、すこすだけさぁ自重すべ。
こんなことさぁ すてるべぇ 何処かの人にさぁバカにされるしょぇ。
何も得さぁしないしぇ。

今日は、朝から雨ふってるべぇ すごとさぁならないしえ。
変人さん どこいったべぇ 桃子さん知らないしぇ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:31:47
401
402
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:20:18
おはようございます

今日から、お盆明けの当社、営業開始です。
変人さんに電話しましたところ、娯楽営業部門が多忙のため、今日だけ
ご先祖様のお墓参りで、お休みとのことでした。 従業員多数かかえておいでなので、
休み取れないのかと思いますよ。

農機トラクター技術的な質問ありましたら、当コーナーにお書きください。
技術的アドバイス致します。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:36:21
パチンコチョンじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:23:58
2chで個人特定される書き込みしてもうアホかと馬鹿かと
俺が従業員だったら恥ずかしくて死ぬな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:35:05
 残念ですが、パチンコではありませんよ。
アミューズメント、重機農機、貸しビル、他、何社もの経営者ですよ。
福井生まれの日本人ですよ。 誤解はいけませんよ。ちなみに奥さんは、
私の妹ですよ。

  桃子より
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:10:54
>>595
一体どこで騒いでるんだよw教えてくれよw
少なくても北海道では全然聞かない名前だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:35:38
もうすぐ秋夕ですね 変人さんはどこかに行くのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:29:54
おらだば、変人さんさぁ何時さ帰って来るさぁ、まちどうしいせぇ。
今日だば、雨こふってさぁ仕事さぁ休みだぁ。

桃子さんさぁ 頼みっこさある。 こんことさぁ知らせてくれないせぇ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:40:04
桃子さん 
 トラクター水平装置に関してお願いします。また安く装置を作る
方法のご指導おねがいします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:33:14
水銀スイッチとスプレヤのモーターホイストで
なんちゃってモンローを作った事がある。
俺は桃子じゃないけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:13:36
桃子さんの義弟が福井県人て事け。
人口当たりで比較すると、福井出身の社長数は47都道府県中NO1らしいんにゃざ。起業指向がつよいんかの。
うらも、まけんしょに百姓せなあかんの。
ほんでもあんまりこんきして体壊さんときねや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:04:03
>>608
607サンでないけど、参考になりました。 水銀スッチですか〜。
自分は、コンバインの複動シリンダー利用し油圧ポンプをギヤモーターで回し
簡単に話せば、切り替え電磁弁利用の手動式を製作したが、自動にするための
感知スイッチがうまくいかず悩んでいたところですよ。 
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:22:35
水平装置に関して
当支店にて、スタッフと協議しましたが、外部油圧カプラーがあり トラクターに油圧切り替えのソレノイドバルブ
がれば、手動ニカンしては、油圧回路理解できる方であれば簡単にできますが、そうでない場合は、
総合して考慮した結果、所有トラクター販売店に問い合わすことがよいと思います。 

   桃子より
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:10:16
ロールべーラーでロールを作るとロールの厚さが大きすぎて車で運ぶとき
上手く乗りません。手っ取り早く狭いロールを作るにはどうしたらいいでしょう・・・
直径はこのままでいいのですが・・・
613村の発明家:2008/08/20(水) 22:32:25
芯巻きタイプなら諦めてくれ。側巻きタイプだったら楽勝。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:24:06
>>613逆じゃねーか?
ロールの大きさを変えたいって事だろよ
今の芯巻きのロールベーラーは
好きな圧力で中はソフトコア
外はガッチリとかカッティング装置もついてるからいいよ
もちろん任意で大きさも変えれる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:31:44
直径はそのままで幅を変えたいって理解したが
違うのか?
質問者に聞かないと分からん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:11:35
>>614
>直径はこのままでいいのですが・・・

あわてんぼさん(´ー`)y−~~~
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:33:11
そそっかしい朝鮮人めが。。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:12:28
どうも。昨日ロールの幅変更について質問した者です。
村の発明家さんへ。
使っているべーラーはウェルガーの外巻きタイプです
10数本のローラーが外側に配置されています。
改造は日曜大工なレベルで可能でしょうか
当方、グラインダーなどの電動工具と2.6ミリの溶接機100アンペア型を持っていますが
鉄工所にお任せしたほうがいいのでしょうか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:25:00
デドン北海道のブログ、やる気ねぇw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:03:47
>>618さん、見て判断つかないなら余計な事しないほうが良いと思います。
作業機に合わせた体系作りを考えたら如何でしょうか。
621村の発明家:2008/08/22(金) 06:03:32
側巻きなら速攻で最大150ミリまで狭く出来るはずだ。それ以上は経験ないが。
上げ底よろしく上げ壁加工を施してやれば狭いロールの出来上がり。
50ミリの角パイプ両壁施工で100ミリ狭く出来る。ワラクズが詰まり込まない様に角パイプを丸く曲げるのがコツ。
パイプを下地にして2.3ミリ鉄板壁を貼り付けて完成となる。溶接に自信あれば自作も可能だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:12:51
米国南部ある州に住んだが、ある白人が日本人嫌いで ジャップ ジャップと日本人をバカにしたとき
日本人である俺は、鬼のような顔で怒り、とっくみあいの喧嘩にになったが、
その後 友人となったよ。 少し時間が過ぎてから質問したよ。日本人のこと知ってるかと。知らないと。 
で 俺は日本人の考え方、文化等説明したよ。以後 ジャップなどとゆう
差別てきなこといわなくなったよ。 ただ日本人のこと知らなく言ってただけだった。

現在 俺のまわりでも、差別的に他国の人のことゆうやつがいるが、やがて
自分に戻ってくると思うよ。 俺は、反日に対しては、徹底的に反論するが、
人間的差別はしないよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:16:38
>>622
その通りだな。 
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:16:49
ところで、NAKAZAWAの関係者?
どうでもいいけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:29:48
必死だな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:35:11
何が必死なのか解らない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:22:23
読めばわかるさ、ありがとう!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:30:48
俺も、民族(人間的)差別はこのまん。 日本に対する反日行動や反日教育に対しては、

断固反論や行動をおこすのに賛成するよ。 俺は、どこかの国の8月15日の解放記念日だけは、
よくわからない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:18:30

惜しまじな、君と民との為ならば 
身は武蔵野の露と消ゆとも

       皇女和宮
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:18:30
必死だな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:52:43
>>630 必死だな。、、、、、なにが必死だ理解に苦しむ。

精神的に失礼だけどバランスかいてるんじゃないか〜? 暗〜い性格で
みんなにバカにされ、親友もなく寂しい人生送っているようで、、、。

 オハライしてもらったほうが良さそうだぞ、、、、、暗すぎる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:43:28
必死だなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:12:16
>>631
その反応が必死だとなぜ気づかない?

だから必死って書き込まれるんだよ。

図星だからか?そう必死になるなよ楽にやれw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:18:24
必死か?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:28:14
必死らしい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:30:46
>>633必死だなー、、、がと思うことが必死なんだよ。何か違和感を感じる。
普通にスレットすることが、必死だとなると、本当に君の対応は異常だぞ。
反応が、、、とあるが、反応があるのが普通なんだよ。 図星とは、それが
事実であれば、その通りだが、指摘がその通りでないなら?だよ。
>>631の対応は、節度ある姿だと思うよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:18:32
必死だろうがそうでなかろうが、そんなの関係ない。
何時までそんなことやってるんだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:41:22
とにかく必死だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:49:24
>>629
惜しまじな、君と民との為ならば
   身は武蔵野の露と消えゆとも
        皇女和宮

  この歌の君とは、将軍様か また 許婚であった人か?
 いずれにしても、徳川を存続させることに奔走した篤姫 皇女和宮の行動は
、考えさせられることがたたあるよな。
  
 歴史の時間でした。 今日も 全国的に天気が悪そうだ。
そろそろ本題の韓国製トラクターにもどそうよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:31:44
どうやら必死です
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:13:11
変人だい

 お盆も過ぎ、もう8月下だな。 仕事が多忙で、スレットできなかった。
皆さん、息災で頑張っておいでと思うが?
韓国トラクターで花盛りと思っていたが ナンダイこのありさま。
話題も尽きたか?
久しぶりで、このスレット拝見したぞ。 批判する人もそうでない人も
共に楽しくなければ良くないぞ。

  
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:21:01
必死だい リターンズ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:34:13
いいから早くネタ持って来いよハゲ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:41:24
>>643

変人さんに失礼なことスレしちゃだめだべぇ
言葉の使い方、知らないんだべぇ もう少し大人になりんせぇ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:55:48
>>643 必死だな なんてより、断然質が悪いな

  大人なんかい。 女の腐ったような評価の出来ない最低おとこだ@@@!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:24:01
賛成 賛成 その通り
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:04:26
俺も賛成だな。 相手に請求しながらハゲとは、失礼この上ない
だめ男の典型だな どんな教育うけたんだか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:59:41



649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:43:38
自作自演で誰が得するんだ? それさぁ 自滅への道だよ
そんな行動、誰がするんだぁ? みなさんの忠告 受け入れなきゃ
男がすたるぞ! やっぱり、女の腐ったような男だな!残念@@@
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:20:38
必死だな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:35:19
不思議だの〜 必死だなんて 思い込みの抜けない人だの〜。
相手にしても無駄だの〜。 困ったものだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:10:23
愉快愉快w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:16:39
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:42:05
>>653 女の腐ったちんちんある子供か?
  意見あるならスレさしんしょぇ!!!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:33:19
必死だな!!!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:39:37
カナダで販売している、デドンのアタッチメントのバックホの販売価格
誰か教えてくれよ。 何年も前になるが、作業機メーカーも製作販売していたが
いまはやっていない。旧東洋社もやっていた記憶があるが?
トラクターは必要ないが、バックホー購入したいのだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:39:52
401
402
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:13:52
カラーロトラクター 空冷エンジン搭載 の情報知らないかい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:51:52
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:07:51
使い捨てで200万も払うのは嫌です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:13:16
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:18:17
>>657
いいかげんにしてくだつぁい!!!!!!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 06:34:56
zi
sa
ku
zi
e
n
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:16:39
>>657
401 402 さんに批判されても仕方がないな。 >>399で、、、、ボケ
 
、、、、、ボケうんこ なんてスレするからだよ。大人ならば、少しは
節度が必要かもよ。 流体クラッチに関しては、単体としては同じに
分類されるが、まあ 構造的には、案内板の有無により名称がちがうけど。

 たとえ 君のが正しいとしても、節度なければ残念な結果をまねくよな。
 ワダカマリがあるなら、俺は社会勉強が足りないなと思えば、今後の
 君の活躍によい影響あたえるよ。 反省は成功の始まりかもよ。


665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:46:52
トラクター情報ありがとう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:11:49
クイックリリース
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:41:12
個性〜 社会的にある程度認識されなきゃ異端児あつかいさ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:20:12
401 402
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:50:52
正義の味方もやりすぎたら、正義の味方でなくなるよ@@@@
ましてや 喜んでたら最悪かな〜!

 無視がだとうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:27:43
デドントラクター 今日で、1683h
故障修理代は4255円だよ。 国産1422hで83400円
単純には比較できないが、修理代が少ない。
そとずらは、本当にださい。 エンジンオイルの減り具合も
国産と変わらない。 ブレーキの効き具合が少し甘くなってきたので
明日にでも調整するよ。 タイヤのへりぐあいは、国産よりへりがはやい。
油圧流量はチョイ少なく油圧機器によっては、スローウになることがあるが
実用上問題ない。 クラッチにかんしては、購入してから一度も調整してないが
問題ない。 フロントアクスルのオイルのへりは、少しはあるが、問題なし。
エンジンに関しては、まったくトラブルなし。 ptoスイッチ故障で
取り替えたが500円ぐらいだった。 外部油圧キャップ劣化で交換。
前輪オイルシール交換一回。以上


671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:35:34
訂正 4255は14525 83400は184300
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:51:45
はい、次の方どうぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:54:13
デドンFXシリーズ販売開始してるが、ノークラッチタイプとなっている。
この自動クラッチ部分は、国産と比較して強度、性能的には甲乙つけがたい。
国産メーカーも内心 あたまを悩ましているのでは? 技術力 製造能力も
日々進歩してるが、農用トラクターも技術てきには、くるところまで各社きているから、
メンテナンスサービスが、ますます重要だろう。また、農家も価格面で、もう少し
クレーム発進すべきと思う。 近い将来 外国の有名メーカーが韓国製を
販売ルートにあげてくるかもしれない。?
 俺は、当然だが国産が好きだが、ちと今後を考えると、、、、。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:54:00
韓国農業機械発展と ともにして来たデドン工業
GROW UP THE VALUE, CORE PARTNER

デドンの成長基盤だった真珠を発って世界的な農機械業者への
跳躍のために大邱本社工場は 1984年 5月 大邱達成公団に竣
工されました.

生産工場はトラクター,コンバイン,移秧機の組み立てライン,
本紀道場ラインと部品自動化,倉庫などが設置されています.
部品加工ラインでダギトングエンジンの自動組み立てライン,
シリンダーヘッド加工ライン,シリンダーブロック加工ライン
と板金設備ラインがあります.

デドン工業本社/大邱工場は国内外の増加するトラクター,コン
バイン,移秧機,エンジン等の生産施設と徴底的になった品質要
求に対応するために持続的な技術開発及び品質向上を追い求め
ているしいつも顧客感動の価値(VALUE)を提供しようと最善をつ
くしています.
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:30:25
次行こうか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:50:17
自分は、デドン90ps使っているものです。>>674さんは、メーカーサイトの方
と思いますが、顧客感動の価値を提供しようと最善を尽くしていると あるが、
北海道なんかで当初デドンの販売に本当に努力した農機店をはずした拠点販売店や本州での販売店なんか見ていると
本当にユーザーサイトに向いているのかと疑問がわいてくる。 たとえ農機がよくても
本当にユーザーサイトにたつ販売店を入れなきゃデドンは、販売をのばすことは
出来ないと思う。失礼とは思うが、本州での販売店なんかは、本当に販売するきがあるのか
疑問で、ただ デドンとつながりがあつたから販売店になったような ところも
見受けられる。 これじゃぁサービスなんか提供できない。
デドン本社にこのことを伝えてほしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:53:51
次行くのやめよう。 デドンの対応聴こう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:38:10
高性能、高価格のヨーロッパ車が主流の輸入トラクター商戦にまったく違う角度から参入してきた
のが韓国トラクターです。
一番の売り物は安さ。もっとも高価格の90馬力のモデルでも400万円代。1馬力あたり10万円がと
いう相場の国産のトラクターと比べても半分ほどの値段です。その代わりコンピューターなどは
一切なく、操作は全て手動で行うシンプルな設計です。
韓国製トラクターの安さに注目した北見市のこの会社では、3年前から全道向けに販売を始めました。
去年までは年間20台ほどの売れ行きでしたが、今年はこの5ヶ月間ですでに20台以上売れています。

中沢社長    「まず、安いなと。しかし、使ってみたらまあまあじゃないかと。これがですね、
今少しずつ広がって行っていると思いますね。」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:33:54
中沢でしか売れないトラクター

現代と同じ安いだけがうり

クボタの技術移転でつくられたケチャンナヨトラクター
エンジンは作れません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:27:10
まだ販売網の貧弱さから、販売実績のスーロウさは、理解できる。
販売ポイントは、 価格の安さもうなっずける。
技術提携によるところも理解できる。
自社エンジンも理解できる。
 
@: 販売代理店に関しては、まったく理解不能です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:50:39
プラ リングギヤ 減速機だ〜。油圧だ〜 トルクコンバータだ〜 あと桃子ちん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:47:50
プラネタリ変速装置、 プラネタリ駆動装置、 トルコン出力側にクラッチなどと
共に合体してる。 年に20件程度修理するが、そんなに故障する場所でない。
多分、トラックなどの車も故障の少ないところだと思う。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:58:52
デドンもニューホーランドのスーパーステアフロントアクスル旋回角度65度を
研究してほしいな!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:25:33
パクって欲しいの間違いでは
クボタの技術支援を受けながら、パクリでクボタに訴えられたデドン

デドンに新しい技術は無理
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:10:47
>>684 国産でも外国特許っかって製品化している。
デドンであれ、国産であれ、新しい技術(特許)使用認められた場合は、別に
問題ない。 クボタの問題は、そとずらだよ。 特許許諾使用は、パクリではない。
仮にパクリとすれば、国産大型トラクターの主要機構は、パクリの可能性があるのでは?
また、国内外特許取得メーカーからの訴訟で、場合にによっては、国際問題化する可能性
がある。 特許許諾使用してるからこそ、問題にならない。
デドンに特許許諾するかいなかの問題ではないかい。
デドンに新しい技術は無理の根拠を男なら論理的に示しなよ。できなきゃ、
犬の遠吠えと同じで、幼児だだっこ大人だぞ。 自分は、デドンに加担なんかしてないぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:50:46
日本農業機械メーカーである株式会社クボタ(以下、クボタといいます。)は2006年9月27日大同
工業株式会社(以下、大同工業といいます。)を相手取り、トラクター作業機の水平制御に関する
同社の韓国特許第51111号を侵害する趣旨で大邱地方法院に該当トラクターの製造および販売
中止を要求する訴訟を提訴しました。

これに対する去る1月22日大邱地方法院はクボタの特許権が無効との理由で原告の請求を棄却
する判決を宣告しました。たとえ大邱地方法院が一審の法院であるが、この前に特許法院から該当
特許権に対する無効判決が確定されたため、大邱地方法院の棄却判決も最終的に確定されました。

今回の判決でクボタが提起した特許侵害訴訟が余計な特許権の行事だったことが明らかになったし、
大同工業に対する特許侵害の論難が完全に終結されたことをお知らせいたします。
なお、大同工業は今後も引き続き顧客が信頼する商品の研究・開発や供給に全力尽くすことを
お約束申し上げます。

<訴訟経過>

1) 2006. 09. 27. クボタから大邱地方法院に特許侵害禁止請求の訴訟を提起
2) 2006. 10. 09. 大同工業が特許庁へ水平制御に対する無効審判を請求
3) 2007. 02. 28. 特許庁から水平制御に対する特許が無効と審決
4) 2007. 04. 06. クボタから特許法院に特許無効審決に対する控訴
5) 2007. 12. 28. 特許法院から水平制御に対する特許が無効と判決
6) 2008. 01. 22. 大邱地方法院から特許権が無効でクボタ請求を棄却する
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:53:51
当社は、韓国農業機械メーカーの大同工業株式会社(以下、「大同工業」といいます)を相手取り、
クボタ韓国特許権を侵害すると主張し、対象となる大同工業製トラクタの製造・販売差止めを要求して、
2006年9月27日韓国の大邱地方法院に提訴しました。

提訴までの経緯

当社は、大同工業に対して2005年12月に特定の大同工業製トラクタが、作業機の水平制御に
関する当社の韓国特許第51111号を侵害すると警告しましたが、それ以降も大同工業は当該
トラクタを製造販売しています。
そこで、2006年8月25日に再度警告を行いましたが、解決の糸口が得られず提訴致しました。


以上
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:58:46
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/02(木) 20:32:23
デドントラクター。大同工業と日本語で書く
会長は日本大学理工学部卒業で日本語ぺらぺらで人格者
クボタとの上層部と親しい間柄で一時期クボタと仲がよい関係が続いていた、
息子現副社長が三代目を継ぐが、挑戦的な営業方針のためアメリカでクボタと裁判を
して、今回日本でもクボタに特許侵害で訴えられた。
日本での勝ち目はあるのだろうか?
アメリカでは勝ったそうだが・・・・
デドンの愛好者として安くて良いしアフターも販売店ががんばってくれているので安心です
やはり自分は日本のクボタも良いが高くて手が出ない
新車はシンプルなデドンでも我慢できそう
皆さんの意見聞かせてくだされ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:59:21
俺は、デドン クボタ たのメーカーが切磋琢磨することは、ユーザーにとって利益になると思う。
会社の営業方針や技術的なことで、対立や訴訟沙汰になることはどうでもよい。
我々ユーザーにプラスになるならもっとやっても良いとと思うくらいだよ。

デドンが、如何して安価で供給できるのかを考えると、 国産との価格差がこんなにあるのか国産メーカーも説明責任が
あるような気持がする。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:07:26
全農は農家組織であるなら、国産メーカー対して節度ある価格値下げ運動すべきだ。農家も価格クレームだすべきだよ。
前の項に賛成!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:34:58
どんなに安くてもカリフォルニア産コシヒカリなんか食べたくないよ。
トラクターだって一緒。
クボタトラクターが買えないような経営しているなら離農したほうがいい。
新技術も興味ない。
新技術などいくらでもあるものだ。それを市場に投入して利益が出るか出ないかってだけ。
あれこれくっつけて価格が釣り上がって誰も買ってくれないのなら意味は無い
フェントが傘下組織に成り下がったひとつの理由だろう。
いっぱい売れて、適度に壊れて、コロコロ新型登場させなきゃ農機屋は儲からない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:22:49
>いっぱい売れて、適度に壊れて、コロコロ新型登場させなきゃ農機屋は儲からない。

そりゃクボタが最強だw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:35:27
俺もアメリカ産コシなんか食べたくないが、日本より農薬使用少ない。
トラクター導入は、経営を熟慮し決める。補助金なんて除いた状態で
経営内容を見て決定する。 補助金なんか、ころころ変わるから。
農家だから故障が少なく、ほどほどの性能なら別に国産にこだわらない。
毎日 トラクター使用するのでないから、自動化装置なんて必要感じない。
農機屋さんは、ほどほどの使用時間で故障し、そのうち再度購入してもらえれば、
よいかも知れないが、 俺達農家は、生産費が急激に上がる状態では、
バブル期のような購入方法なんか、利益がある程度あっても、できやしない。
フェントに関しては、企業経営環境の変化と企業論理の結果であり
日本農機企業が突如合併なんて、近い将来おこりうるかもしれない。
俺達ユーザーは農機屋論理に同調なんかできない。 ましてや、690さん
の農機メーカーの動向を注視することが重要と思うし、運動の必要を感じる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:49:29
次のかたどうぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:22:05
今日さぁ、雨さぁふってさぁ すごとさできこないぇ。
トラクターだば購入なんてよ、なんも考えられないべえ。 米さぁやすいべ
やさいさぁ よけすらやすいべ。何もなんも これだば経営努力さすても
むくわれこしねぇ。 だば 今所有さぁすているさぁ機械こ だいずに使うか
まんず 安いば農機購入するすかないだべぇ 総面積40ha耕作すても
利益こでないいべぇ。 おらこ 安いさトラクター、普通コンバイン必要だべぇ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:43:23
>俺は、デドン クボタ たのメーカーが切磋琢磨することは、ユーザーにとって利益になると思う。

技術盗用する事が切磋琢磨?
盗まれた方はたまったもんじゃないと思うが。
韓国企業はカンニング常習犯のガキと変わらんじゃねーか。

安かろう悪かろう信頼ナシじゃ長期的にユーザーの利益にならない。
じゃなきゃとっくに売れてるだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:15:57
技術盗用が切磋琢磨なんていってない。訴訟案件に関しては、特許効力が司法の判断に左右されるけれど、
企業のモラルの問題であり、開発企業の権利を守るのは、当然だよ。
ただ、俺達ユーザーは、事前にそんなこと知りえる訳もないのだから、
結果として、企業間のことであり、俺達には、関係ないとの趣旨だよ。
韓国製が国産と比較すれば安価であるが、悪いとは機械的にどの部分か、俺はわからない。
技術協力により開発されたトラクターが信頼に足りないならば 国産であっても同じであり
部分的な企業間のトラブルがその製品価値を低下すると判断することはない。また
これはフィクションではあるが、仮に過去にどこかで製品化したものを国産として販売してたならそのほうがより反社会的である。
また、韓国製が長期的にユーザーの利益になるかは、企業が判断することでない。
くわえて短期間に農家ユーザーに韓国製が認知されるとは思わない。
地道に販売をのばすのが寛容と思える。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:36:53
電装周り(スターター、オルターネーター、エアコン周辺)やラジエター関係などは
日本の電装屋やラジエター屋で修理対応できるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:50:12
基本的には、外国製だが特殊なもの使ってない
電装周り、ラジエター修理できないなら廃業だな!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:26:15
>697
賛成 賛成 その通り@@@
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:33:47
韓国製トラクタの問題点は価格と機能のバランスだな
安いのはいいがクボタと似たような性能
値段少しあげて性能アップも必要か?
逆に更にシンプルに激安路線で売り出すか
安いのはいいが販売店がしっかり利益出して
アフターサービス体制を充実出来ないと
農家もメーカーも泣きをみるぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:55:25
>>697
おらっこも同意だな だけんど信頼さぁ無くしようとさぁ画策しとるさぁ
やからさいるべぇ 機械的にさぁ悪いだと どこだべさぁ?
技術協力 技術移転で製造されただば、協力企業も批判の対象なるだべぇ
おらっこ国産メーカーさぁそんなことだばできっこしないべぇ。
考えこむだべぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:59:16
恩を仇で返すデドン

現代も同じ志向

台湾製品ならこんなに批評はなかったのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:10:02
このさい、安いんだから多少性能や耐久性が悪くても文句は言わないけど
これから先メーカーや販売店が撤退されちまうのが一番痛いよな。
そこらへんも韓国製が人気無い原因のひとつだと思う。
小規模輸入トラクター全てに言える事だが。ま、大型機種買う人は関係ないんだけど。
ってゆーか、デザインと塗装なんとかしろよな!ダサくて乗っていられねーぞwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:51:12
俺は、農家であるが、恩を仇で返すデドンとのスレに違和感を感じる。 
たもとを分かれるなんて企業間では単純なことでない。
企業間の提携は法律にもとずき契約条項の確認等確実に行う。
企業活動の路線の違いや 
提携企業の力の差による態度急変なんて日常茶飯事とは思えない。
だが、企業の論理はシビヤーなものと認識している。
たとえば、部品供給企業が受ける注文企業の態度など。
いずれにしても、提携企業間でなければ、本当のところは分かりはしない。
よって やみくもにそのような結論なんかだせやしないし、解消となればリスクを伴うのは
どちらも同じでないのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:58:45
暇な変人が沸いてるなぁ〜vipかオマエ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:45:07
>>706
小人閑居して不善をなす
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:52:56
裁判沙汰になったのは事実だろ
判決がどうであれお騒がせ企業
宗教団体でいうなら創価学会だな
激しく軽蔑して無視するだけだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:52:13
裁判沙汰に対する評価、軽蔑することは、自由だよ。恩を仇、、、、でなく
提携移転技術以上の製品つくることが、ある面 解消した企業に対する
恩返しであり 同業であるが故の競争企業の宿命でもある。 弱小企業にたいする大企業の
思惑なんか それ以上に問題がある場合もある。 企業競争なんて、提携解消すれば
きれいごとなんか通用しなのが企業論理でないかい。
日本での農機業界ならわし無視が、その根底にあるのかなと思う。
俺達農家サイトから見れば選択の幅が広がったと考えれば良いさ。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:42:54
必死だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:06:58
今日も天気さぁ悪いべぇ なんも〜必死だなマン まったんあらわれたしょ
小人閑居して不善をなす::::うんだな 人さぁ見ていないがさぁ聞いてさぁいなくてもよ、
言行を慎つすんでぇきをつけるようにさぁすることさぁ大切だばぁだべぇ とさ
意味だべぇ まんずさぁその通りだべぇ
いろんなさぁ人いるだべぇ だども節度さ必要だべぇ。 うんだ うんだ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:31:39
よほど悔しいんだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:35:11
中沢の必死さが伝わってくるね

キムも書き込んでいそう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:38:47
697、705、709だけど
中沢さん 北海道デドンの社長さんかい。俺には関係ない。無責任なこと
スレしちゃいけないよ。俺は、デドンに加担しようなんて思ってはいない。
認めることは、認め 批判すべきは、批判する。これが男のルールさ。
キムチなんかに興味はない。 よく働き、友人たちと酒飲むのが楽しみだよ。
論戦ならいつだって真剣に受けてたつよ 
                以上
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:45:38
物凄い勢いで必死だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:21:56
図星だからな。
そろそろ女性キャラ登場か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:23:17
女性キャラ登場 なんだそれ趣味悪い
このスレット 想像豊かなスレマンばかりだな。
必死だ 必死だとスレする逆必死マンまで出没してる:
すこし遊んでたのしもうかい:
韓国トラクター、農作業に利用してもいないのに批評なんか
できるんかい:バカの集団か? まともなスレットマン2〜3人
だな:
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:35:55
ファビョっているな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:09:42
批評なんかできるんかい、、、、。 不敬千万 皆さんそれなりに
頑張っているんだよ。それをバカ集団と決め付けるなら、貴方は、
超が付くほどの???だよ。 楽しまなくてよいから、反省しな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:56:32
ナカザワ(ワラ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:20:48
>>717

 の
                  マン
 こ     でたのしもうかい

まで、読んだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:46:07
先駆的農機店によりデドントラクター紹介されもう何年もたつが、道を
切り開くことはリスクを伴うが、恐れることはない。
良いにつけ悪いにつけ批評されることは、すこしずつ農家にその存在が
浸透しつつあることの証である。 酷評が将来の改善方向をしめしている
と思えば、なにより生産メーカーや販売店経営者の参考になる。
みみをかたむけるは、このスレットである。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:47:48
先駆的農機店によりデドントラクター紹介されもう何年もたつが、道を
切り開くことはリスクを伴うが、恐れることはない。
良いにつけ悪いにつけ批評されることは、すこしずつ農家にその存在が
浸透しつつあることの証である。 酷評が将来の改善方向をしめしている
と思えば、なにより生産メーカーや販売店経営者の参考になる。
みみをかたむけるは、このスレットである。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:08:13
大切なことなので、二度言いましたよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:28:14
必死だな。×2
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:33:10
まめだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:47:51
イモだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:53:34
プライド傷つけちゃうかもしれませんが、そのような程度じゃ 農機メーカーのサービスマンこころで笑っていますよ! 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:47:42
今後 デドンとクボタの関係どうあるべきかスレットしようぜ!
これくらいでプライド傷ついてたら世の中で仕事なんかできやしない。
農機メーカーのサービスマンの同程度の知識、技術、行動力なければ皆さんとスレットや論戦
なんかできないよ。もと企業戦士といわれた俺達の年代は、打たれ強いし粘りがあるぞ。だが
妻には、あたまがあがらん 家庭を犠牲にしてたからな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:51:07
>スレットしようぜ!

プッ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:22:54
ナカザワが痛すぎる

ブログも更新止まっているぞ

平日は2CHしてないで仕事しろナカザワ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:06:45
>>731
仕事が無いから平日の昼間っか2chしてんだろよwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:11:02
扇動活動の一環ですから、立派な仕事です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:26:55
工作員かよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:03:41
俺は、クボタ、デドンの現在の状況をよしとする立場を支持する。 断っておくが 以下、フィクションである。
技術提携の
親密な関係は、企業にとっては製造段階の調達コスト、営業販売戦略のアメーバー化により
緻密に市場戦略が可能で同業間での優位性が増す。はんめん、末端のユーザーに何かが還元されるかは、
分からない。 一方からみれば弱小企業の反乱的行動は、表面上は穏やかでも
その内は、如何に相手企業の販売戦略を弱めるか思案するのが普通のことである。また場合によっては、
競争製品の価格抑制に働く。


736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:06:30
韓国経済が破綻しそうですね。
テドンは大丈夫?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:52:26
新機種投入してくるところから判断がつくよ。

俺は、韓国経済より親日台湾の親中化が問題であるとおもっている。
、台湾住民の親日が反日になることが、気がかりである。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:36:12
韓国製の家電と自動車は壊滅的だな。農機具も同じ道を歩むだろう。
ヤンマーが100馬力500万のジョンディア輸入したが失敗した。
世の中こんなもんだ。
ある程度の高額商品は高すぎても安すぎても売れない。適正価格ってもんだな。
だからデドントラクターは売れないし日本メーカーの価格抑制にもならない。
デドンは安いのが売りだが、あの装備では安くて当然。実につまらない商品。
工夫の無い操作機器のレイアウトにインパネ。エクステリアのださいデザイン
せっかくシンプルさを売りにしているのになにもかも中途半端な作りだ。
当然ハードな使い方もする気が起きずに無難な軽作業で故障が少ないのはあったりまえだ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:09:51
まず家電製品に関しては、国内製品の優位性は、発売当初から予測されていた。
某農機メーカーのジョンディアーにかんしては、当初から販売サイトから
危惧されていた。販売体制や末端農機店なんか取り組みに問題で、販売拡大なんか
できる体制は、ほど遠い状態であったとききおよんでいる。
デドンにかんしては、 販売網は、貧弱であるが、取り扱い店は、国産メーカー網
のシガラミに拘束されない または、その系列外にその特徴がある。
外車トラクターの導入が盛んな地域は、その独自の販売代理店がしっかり
ねずいている。 それから導かれることは、 適当に付け加えの販売営業でなく
しっかりした販売店の確保が不可欠と思われる。 失敗するかどうかは、
別として地道な販売が重要と思う。 当初国産技術導入による設計製造であるなら
国産と性能的には同程度と思われのは、当然予測がつく。 欧米諸国産トラクターのような
畑作重作業にはむかないとは思うが、普通の水田作業等に関しては、使用している限り
問題ない。
 いわれる通り安価だから販売実績が上がるとは思わないが、その価格帯の製品が
市場に流通することが、国産メーカーの価格に影響する。影響なんかしないとは
絶対にない。 そとずらデザインのセンスのなさは、後発企業の泣き所でもあるが
改善もはやく進むと思える。レバー類の配置なんかは、安全上の問題考慮する
からなんともいいがたい。
いずれにしても 酷評は製品の今後のかさあげに重要であるとデドンサイドは
認識していると思うのだが、頑張ってほしい。




740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:49:37
ようするにナカザワってことだな

金桐秀が指示しているのかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:23:34
お昼時間を利用してスレする。
 俺は、断じて北海道デドンやデドン本社とは、関係ない。
>>739で抜け落ちたことを書く。
日本での販売等々の参考になる得るだろう注目すべきは、カナダでの
販売戦略およびユーザー対策とおもえる。 英文とはなるが、カナダでの
評判やユーザー対応が非常に参考になることを付け加える。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:01:21
演説は駅前でやりな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:07:25
だからナカザワだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:36:46
演説でないぜ参考になる。 
おまえもスレットしなよ
出来るんか? バカだから
出来やしないよな。くやしかったら
彼のように理論的にスレしろよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:49:51
手強い相手だな! 何か裏打ちされた感じがする。
演説なんて書いたら、バカ丸出しと思われそう。
デドン批判もまじめにしないと論破される。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:17:22
このスレットは技術班と理論班の
扇動工作員存在するのかよ テゴワイ〜。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:01:21
つーかデドンとか関係ない知識の知ったかぶりだから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:33:13
知ったかぶりでないな。論理的に筋がとっている。
デドンの内部を熟知している。内部関係者か?
中沢氏の会社関係者でないな。
てごわいぞ! こころしてかかろうぜ。
逆に、国産メーカー関係者か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:43:23
やっぱりナカザワやんけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:22:25
中沢氏でないな。わざわざデドン内部のことがらスレするかよ
こりゃかく乱戦法か? 国産メーカー関係者に賭ける!?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:33:15
さっきからスレとレスがごっちゃになっている奴がいるな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:15:07
ああ、スレットの奴だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:39:55
ごっちゃになるぜ
迷ってるからな  だがよ何かひきつける
ものがあるな  判断に迷うぜ。
今から草刈り開始だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:51:55
必死だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:03:35
まただべぇー必死だなマン出現
笑っちゃうな^^〜。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:49:39
必死ですね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:49:43
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

ttp://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

"人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:24:29
eazyだな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:25:13
スネ吉山
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:09:10
ネ申
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:31:49
必死ですよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:53:55
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  必死な奴はナカザワだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  必死でない奴はよく訓練されたナカザワだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント デドンは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:58:30
韓国製と韓国籍の男達の直接的関係はないが、残念な事件である。
法律的なことはよく知らないが、刑事事件として最高刑を望む。
俺も年頃の娘がいるが、ただ事でない思いだ。

さて、デドン販売店の配置特徴を先にスレしたが、客観的にみて不思議な
販売網と思える。国産トラクター生産メーカー系列外が主たる販売店として
名を連ねているが、北海道デドン設立前から販売に尽力したところが、はずされ
れているところが、理解に苦しむところだ。 何年も前にインターネットで
検索すればすぐヒットしたところで、全国にデドントラクターの名を広めた立役者でもある。
大同工業がトラクター販売開始から注視しているが、企業思惑の産物なのかと
最近は思うようにしているが。
いずれにしても 某元仲良し国産メーカーとデドンとの緊張関係を良しとする
立場に変わりはない。



764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:30:26
必死だなマン    国産メーカー側の人?
必死でないマン   中沢デドン側の人 ?
二人とも実は、   某国産メーカーか???

実は、クボタ 、デドンもどちらも頑張ってほしい。
材質を良くして壊れない農機をのぞむ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:42:03
  _________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:47:51
マウスオーバーする余裕もないほど必死なのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:14:40
今日も天気が悪い。草の刈り取りおくれる。 
何が必死なのか分からないが、俺には、関係ない。 デドントラクター新型
には、倍速ターンが付いてるよな。倍速ターンはクボタが特許権利保有してたと
と思うが、水平装置訴訟と異なり特許権利期間の消滅か技術提携時の使用権利許諾承認
してなければ、当然訴訟となると思うのだが?
ニューホーのスーパーステアも旋回角度65度だから このタイプ装着搭載してほしいが
特許権利があるのかな。 このスレットに大同、クボタの訴訟経過が記され
ていたが、参考になる。 特許侵害のない公正な製品競争で切磋琢磨することが
我々に利益をもたらす。
いずれにしても、デドントラ支持するものは、正々堂々とレスすべきと思う
反対するものは、こそくな手段でなくレスしてほしい。 断っておくが、
クボタの大型も所有し使用しているんだが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:19:53
なげーよ馬鹿
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:19:09
真面目にレスだな! 賛成だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:02:23
自画自賛
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:18:49
自画自賛なんんて誰がするんだ!
自画自賛なんてレスすることが、おかしくないか?
反論しなよ。デドントラクターやその技術にかんしてさ。
できなきゃ 犬の遠吠えだぞ。プライドあるのか?
真面目とあるが、真面目にさ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:50:15
必死だね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:08:34
必死だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:35:20
偽者出現 漫才かよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:14:13
図星だからな。必死過ぎ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:26:27
俺こそ本物
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:30:04
安くても売れないから必死なんだよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:38:54
いい加減うざい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:43:53
デドンの価格破壊に戦々恐々としている国産メーカーの仕業に違いない
謝罪と賠償を要求しる!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:49:58
スネ吉山
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:19:10
【経済】英タイムズ紙、「韓国の外為危機は『暗黒の9月』に向かっている。投資と為替管理の失敗で危機回避は困難」と報道 ★6[09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220393251/l50
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:50:55
安くてもうれないーーーーー 其れでよいのだよ。 仮に急激な販売台数の伸びは
俺がデドンの経営陣ならのぞまない スローペースでの販売による製品批評が、その
の弱点を改良できるチャンスであり市場における将来を決定ずけるラグ期と規定できる。
まあ ゆっくりと会社経営に支障がない程度に販売実績を伸ばしメンテナンス
基盤を整備することが、今後の強い発展の展望が開けと思える。
 
韓国外為替危機は、長く左政権が続いた付けで、基礎体力の弱体化からか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:35:32
オマエが経営者なら、会社は直ぐ倒産だな
販売拡大を望まないなんてバカだろ
投資してランキングコストに見合う分の利益をあげられなきゃ終わりだよ
現代みたく国内で暴利で儲けて、海外でダンピング販売だろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:53:30
単純だな。 日本市場での対応だよ。デドンが3〜4年で小ー中型トラクター
日本市場で急激な販売実績あげるなんて、国内農機販売の商取引熟慮すれば結論は
簡単に導き出せるしまた、安価製品市場投入するのも冒険だよ。 だから
企業防衛の安全策と販売エリアを考慮するのは当然でないか。
デドンが日本以外の何カ国で販売拠点作りしているか調べてみなよ。
一方でスローで他方急速に市場拡大を模索する二面作戦と俺は思う。
企業経営は資本投資した以上 もちろん その回収のため努力するよ
販売拡大もその方策のただの一つの手段であって、すべてではないことを
理解すべきだよ。 国内で暴利で海外でダンピングなんてのは、社会風土からいって
出来ないし、仮にそうであるとしても長くは継続しないと思う。 いずれにしても、国内メーカーとの親密な時の技術提携が現在の技術陣の教育と製品開発コスト低減に
貢献したと見るのが妥当ではないかと思うよ



 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:43:58
うむ。なるほど、実にわかりやすい解説ありがとう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:32:23
なんか見てて疲れるスレだなぁ。

自演とか必死とか言われてる人はfusianasanにすれば一発解決なのに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:34:05
素人なので無理かと・・・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:37:48
メール欄の使い方も知らん奴らだからなww
このスレすぐ見つかるしいつも荒れてるし〜釣り堀状態w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:45:44
素晴らしい解説ですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:33:00
高速でのシフトダウンはロックアップトルコンでキメタイと・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:06:47
デドンにつけるアタッチメントのバックホー価格知りたい。
北海道デドンでも取り扱うの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:25:19
>>791kara 国産購入予定変更でデドンFXシリーズ(ノークラッチパワーシャトル)の70〜
90馬力に決める バックホーも共に購入したい。 
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:37:42
ナカザワかよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:26:20
デドンのトラクターに興味があっても、ここの
おかしな日本語の自作自演を見たら買う気失せる罠。

あれだろ、きっとデドンを貶めたいネット右翼の仕業だろw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:28:01
自作自演なんかしない。 俺の偽者出現ばかりだな。
断っておくがネット右翼なんて、本当の右系派かみればかざかみに
もおけない存在だな。 姑息な手段なんか用いないし、分別をわきまえて
行動するんだよ。 
いっとくが、反日教育 歴史歪曲認識問題 竹島不法占有等々にかんする問題と
差別、人権、経済活動や製品等々は同一視なんか絶対しない。

デドントラクターに関しては、肯定的意見を述べているし、技術や特許許諾に関しても
正確にレスしている。 部分的改善点に関しは指摘する。
姑息な手段はデドンの伸び好まない派のひとだね。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:02:05
デドンが伸びてほしいなんてバカはオマエしかいないわけで

日本人は朝鮮製品は嫌いがデフォ

ヒュンダイが売れなくて、サムソンが日本から撤退、LGも誰しも買わない
デドンも例外なく、安くても買わない
朝鮮人メンタリティーで恩知らずで仇でかえす恥知らず企業

戦中戦後の朝鮮人の裏切りをリアルタイムで経験している世代が買うわけがない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:59:21
俺は、先にレスしたように1904年からの隣国併合から戦後にかんしては、
歴史認識は韓国とは異なる。まして竹島占領 韓国近代史の併合戦時対日本解放運動
の韓国教育なんて絶対に認めないが、相手国の国民が負った遺産も考慮する
必要があるが、日韓条約により請求権が消失している以上もんだいない。
恩で仇でかえす恥知らず、、、とあるが、 親密で提携状態の企業間と
提携解除状態の企業間では同業である以上、競争が激化するのは当然で
恩を仇でなんて、個人的には不本意であっても企業の論理は異なる。俺達は
みおもって経験している。きれいごとなん通じない。
企業各社は、企業営業方針は各社一様でないし、場合によっては撤退なんて
どこの国の企業でもある。
デドンが保守てきな日本市場にねずくか分からないが、農機企業が隣の国で
販売営業している以上は真摯に競争を見るべきである。
米国が無差別に原爆投下し否戦闘員まで殺害しても、戦後もっとも信頼すべき友好国
となることを認めた我々日本人が 片方で差別行動なんてバランス欠いてないか。
だから世界で経済大国と認められながら、国連での常任理事国となると
足引っ張られるんだよ同盟国にも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:22:41
デドン撤退したら国産メーカー 手を上げて歓喜だよ。
デドンの販売価格が、わが世の価格設定の国産メーカーに
ブレーキ(価格面で)掛けていること 何で理解できないのかな〜。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:48:33
アタマわりぃ奴

影響あるほど売れてないし誰もしらないし

ヒュンダイやサムソンはなぜうれないか、考えてみればいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:27:41
生研の安全鑑定すら通してないようなトラクターは乗りたくないな。
こんな所で油売ってる暇あったら安全鑑定でも通した方いいよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:53:24
生研安全鑑定は、トラクター申請中のものもあると思うが、鑑定結果は皆オーケーでないのか。
外国製の場合は、生産国の安全基準の違いから当初改善勧告がでる場合がある 国産だって
同様だよ そんなこと知らないのかよ どこかの流した一方的主張では、論にもならない また、それがないからといってその
農機が悪く国内で使用できないかは別問題だよ。 北海道なんかでは、活躍している国産農機たくさんあるだろう。

レスするひまあるなら 勉強や情報収集してきなよ 惨めでないか批判がつぶされること。


802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:09:57
批判程度あげなきゃ、いつも論破されるのがおち!!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:17:37
>>799
ヒュンダイやサムソンなぜうれないか教えてくれよ。
おら聞きたいな”〜
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:11
生研のHP見たけどやっぱり安全鑑定通してないんだな。
通りで灯火類が国内仕様になってないんだな
安全鑑定通過してるトラクターじゃないと国の補助事業絡みの入札資格無い。
値段だけで行けば入札取れるのに。
でも、平成18年から排ガス規準が厳しくなったから
新排ガス規準対応のコモンレールエンジンか新たに排ガス浄化装置
着けないと通らない1機種安全鑑定通すのに100万くらいかかるから、あの規模の会社じゃ無理だろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:09:47
安全鑑定申請中と安全鑑定通過承認とを先走っちゃいけないよ。
安全鑑定承認機種もあるし
現在申請中ならば鑑定検査中だよ。新排ガス規制基準はデーゼル車は、クリアー
するのは、難儀なことで申請その他で費用も掛かるが安全機種鑑定のためなら
費用化するのは、企業のマナーだな。 いま主流になりつつあるマイコン制御
コモンレールデーゼルエンジンは排ガス浄化装置とのセットが重要と聞くから
経費の増大は免れないな。
国の補助事業にたいする安全未鑑定機種に対する措置は、その通りである。

 さあ 午後の仕事の時間だ 6時半まで。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:09:13
日本人は朝鮮製品が嫌い

この一言につきるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:15:53
安全鑑定申請中のような事言ってるけど
輸入販売してから一体何年経ってるんだよw
少なく見積もっても6年。
その間何してたん?
ただ通してないだけでしょ。

書類と実機用意して埼玉に持ってけば半年もかからず鑑定通る

少なくても輸入開始して今まで1台も安全鑑定通って無いのは事実
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:28:41
所詮はケチャンナヨ・デドン

ナカザワが必死に売ってます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:41:48
オフロード法で18馬力(だっけか?)以上の機械は
はエンジンが排ガス規制通ってないと販売できないでしょ?

そんな事も知らないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:04:23
皆さん試してみたよ まず生研機構の形式検査 安全鑑定には まず2007年
および2006年に安全鑑定通る。 形式検査 安全フレームなど通っているよ
すべて申請者大同工業でだよ。 官報にも記載されてるぞ。 生研機構農業機械研究所
に確認してみなよ。
 そのホームページで形式検査 安全鑑定から確認できるよ。
 最新のトルコンタイプは、申請中だな。
仕事中だから パソコンから離れるので。のちほど



811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:21:39
急いで書く オフロード法の一部施行に関しては
経過措置があるんだよ 販売に関して もちろん国産および国産以外も。
最新のは、排ガス規制に合格しなければならないな。 以上
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:23:06
じゃOECDテストは?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:47:20
OECDテストは、乗用トラクターと乗用トラクター安全キャブ フレームが対象だが
形式検査 安全鑑定にその項目があるんだよ。形式検査はテストコードにもとづき
されるんだよ 理解できたかい。 もちろんoecdテスト テストコードによる
んだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:55:45
>>811
経過措置?
一番でかい馬力の輸入車でも平成22年の8月31日まででしょ?
それまでに基準適合できるの?

法の隙間を縫うような、姑息な売り方は感心しないよ

ところで、ナカザワさんが見てるなら答えて欲しいをだけど
デドンのコンバインはなぜ止めたの?
知り合いの農機店の社長は凄く気に入ってたのに
色々と理由つけて輸入しないとこぼしてたよ

あれは価格的にも性能的にも、国産に対抗できたと思うんだけど…

ま、でもオフロード法あるから、今更輸入してもダメか…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:39:34
今日の仕事終了

経過措置は国産メーカーであっても外国メーカーでも同列なんだな。
基準適合に関してはエンジンKwより期間がことなるが、メーカーでないと
分からないな。 俺もデドンに対応聞きたいな。
コンバインに関しては ?だな。
 北海道デドンに問い合わせしたほうが得策だよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:43:26

 作
  自
   演
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:16:52
自作自演なんて誰がするのかよ 君だけかな。
今日も皆さんと意見交換したが デドンに関して 問題点を少しだけ
残しておいたが、誰も指摘されなかったよ。 
その部分を指摘してくるなら デドン批判の筋金入りと認めたいが、、、、。
また、明日の早朝にだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:27:46
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /今日も皆さんと意見交換したが デドンに関して 問題点を少しだけ
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  残しておいたが、誰も指摘されなかったよ。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \その部分を指摘してくるなら デドン批判の筋金入りと認めたいが、、、、。
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:04:36
うんうん ありがとう 俺だな、よくできてるね。
これからも頑張って描いてほしい
 
              以上
               
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:22:27
朝から必死だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:36:30
今日は、平和なスレットだな。 昨日は、生研機構の安全鑑定 形式検査
オフロード法経過措置まで及んだが、、、。
 批判する事により学ぶ事が始まる。このコーナーに記すときは、出来る限り
正確をもっとうにしている 反対意見であっても尊重し
レスすることがだいじと思っている。
いづれにしても、俺の立場は、 デドンとクボタの関係は、現状を
良しとする立場をとる一人であり、デドンの緩やかな伸びが、結果的に
農家ユーザーにプラスになると認識するものである。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:58:05
俺はただの農家だからクボタとデドンの関係なんてどうでもいいよ。
ひとこと述べるならよくあんなクリソツコピー作って日本で売る気になるよな!
恩を仇で返すってレベルじゃねーぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:54:37
俺は、いつも不思議に思うのだが、技術提携から
そのトラクター製作の開発製作段階で基礎ベースになったことと、 完全に
提供された設計製造図面により、その通りに製造したものとは、根本的に違う。
後者がコピー製品とゆうが、前者とはまったく意味合いが異なる。
技術提携から参考にした基礎ベース車体は、あくまで開発段階の参考にしかならない。
各部の金属断面係数などの材料選択や強度計算および部品類の選択もあくまで開発側があらたに
製品化に向け総合的に判断していく。 たとえば 自動ミッション機構の導入に関し
その製品が特許技術に触れるならば、権利利用許諾を受け利用するか、特許技術に抵触しない
技術開発 あるは、特許切れ方式しか選択のよちがない。
国産メーカーであっても同様である。 そんなのコピーだなんていっていたら
すべてコピーだよ。
恩を仇で、、、、は、企業間提携時と提携解消後とは、同業種であり同じような製品市場投入競争
が当然起こることが普通のことで企業論理でもある。
俺達日本人は、恩を仇で、、、と思うが競争企業は、片方で握手し、他方では、
いわずと知れたことである。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:59:06
ナカザワ乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:11:36
俺は、中沢氏やデドンとは、まったく関係ない
いち団塊世代の農民だよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:23:22
必死だな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:49:51
もう、誰にも信じてもらえなくなったな。狼少年ってところだな。

企業間の技術提携とか難い話は俺ら農家にとっては大して意味はないんだよ。
日本にクリソツトラクター持ってきて売りたきゃ勝手に売ればいいよ。俺に止める権利もないし
本当にいい製品なら自然と売れるはずだ。パフュームやモー娘。なんかと同じ感覚、
結局大して売れてないんだろ?つまり人気がないんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:19:24
商売っての面白いもんで、疑似科学みたいなインチキ商品でも、営業トーク次第でそこそこ売れるもんさ。
商材はなんでもいい。このスレではデドン。
有り難いことに、カネ出して買っちゃった奴は、自分が買った商品を肯定したがる傾向があるから。
たとえ翌日「失敗したぁ!」と気付いたとしても、イイ物買ったと意地でも自分を慰めるのさ、、、。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:07:55
宗教団体が販売した壷みたいなもんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:17:05
燃料が高い昨今、キムチで動く方に買い替えた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:17:41
さてここで華麗な自作自演の炸裂です!

ハリキッテどうぞ!!

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:10:42
飲み会でおそくなった
 くだらんことのオンパレード!
クリソツコピーとベース開発も理解できないのか。
クリソツなら俺達の日本製すべてだぞ!
いのかわず、、、といわれるが、見識がせまいな。
CMの汚染か効果による比較すら出来ない
単なる横並び農家の集団かよ、、、それこそ
ヒステリックな慰めきわめだな。
デドンは、ゆっくりと着実に販売されていると聞く。
耕運機から国産トラが主流である以上 
国産のレッテル変えトラでさえ
販売に苦労するんだから、諸般のことを
考慮すればスロー販売は、織り込みづみだよ。
このスレットは、このままじゃ悪徳新興宗教の烏合集団だな。
もっと比較知識や思考力がなければパンダかピエロと同じだな。 




833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:28:16
生産ラインがそのままクボタだからな

技術の蓄積もノウハウもなあい、パクリ組み立て会社
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:34:40
>クリソツなら俺達の日本製すべてだぞ!


なんだ。馬鹿か。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:45:01
技術の蓄積 ノウハウがあるからベース開発が可能なんだよ。
製造業では、そんなのはあたりで議論の対象外だよ そんな認識では、
農家ユーザは農機メーカーの言いなりだな。メーカーは手をたたいて
あるめん、歓喜をあげるよ。
少なくともデドン反対であっても そのくらい分からなきゃバカにされるぞ。
 また、生産ラインの意味すら理解できていないのがよくわかるな。

もっと学びなよ 筋金入りの批判者になりなよ男だろ。 残念だな!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:17:01
バカにされているのオマエだし

文章の意味も不明だし

反論すらなってない

強いて言うなら、火病おこしたシッパル
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:19:56
所詮はザパニーズの戯言

デドンマンセーしていなさい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:20:45
デドン買うくらいならランディーニの方がマシ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:31:31
堂々と裏ずけある反対批評と無知からの批評じゃ差があるってこと
子供でも理解できるよ。 昨日の安全鑑定 形式検査 オフロード法の意味や
承認確認なんかしないで反論してもだめだな、 思い当たるだろ君!
感情で反論しても惨めさのこるだけだよ。 販売営業なんてトラクター
なんか セイルスポイント たえづメーカーが指導するんだぞ。
だがよ しっかりとした知識があれば見極めが出来るんだよ 
反対であったとしても冷静に見極めできなきゃバカとなるんだよ
分かるか? それが反論姿勢と言うんだよ。 だから君達を信頼して
筋金入りの良識あるクレーマーになりなと言うのだよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:00:27
ナカザワのセールストークかよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:20:39
自称農家なのに農業の話しをしないのはなぜだろ
変人会長と主義主張が全く一緒なのはなぜだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:21:10
違うぞ〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:17:35
筋金入りの馬鹿か?ちゅーかただの馬鹿?

フシアナや鳥使えばいいだけだろ?

だから自演や必死って言われるんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:23:56
つーかバレバレの自演だしね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:47:33
三菱のトラクターをクボタに持っていく
「おう!三菱さんか、提携で世話になってるしよ、バッチリなおすぜ」
三菱のトラクターをイセキに持っていく
「まぁ、三菱も修理できるけどね」
三菱のトラクターを東急に持っていく
「ほう。めずらしいな・・・その昔130ってのがあってな・・・」
三菱のトラクターをヤンマーに持っていく
「三菱ですね、大丈夫。修理できますよ、ちょっと遅れますが」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:22:47
 つーか自演、必死なんて決め付けてレスする人って裏かえせば
バレバレの馬鹿だよな@
反論できないしさ〜 反論しなくちゃ〜 犬の遠吠えだよな。


847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:27:14
つーかバレバレの自演と思うこと変でないかよ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:42:15
ばれちゃって必死ですね。わかります。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:56:14
確認しますが、今このスレでネタにされているのは、
デドンのトラクタでなくて>>839本人ということで宜しいか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:14:52
いつまで何やってんだよ
疑心暗鬼で判断できないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:22:39
デドンのトラクターをデドンの営業所に持っていく


「デドンか・・・」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:28:03
何にしろ売れなきゃ意味が無い
この業界、販売開始して3年が勝負。
その間に売れない物はいつまで経っても売れないよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:10:11
国産がダントツのトラクター販売では、国産メーカー間では新規機種販売開始3年が勝負どころだが、
国産と相対する後発の韓国製は、スローペースで着実に実績を伸ばすことが
重要だよ。
今の販売ラグ期が、後の発展に非常にプラスになる。迷うことはない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:27:39
せめてデザインくらいはなんとかしろよ
オレンジ色やめたら?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:51:26
===========================================

  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 車 の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

===========================================

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名車です。w
どうでもよいクソ車なら、きっと完全スルーできるでしょう。www
工作員が24時間粘着でAA貼り・板違いコピペ貼りや重複乱立クソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが良スレです。w
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。www

工作員が本スレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど、

「 本 ス レ は 名 車 が テ ー マ の 超 優 良 ス レ 」

ということを工作員自身が証明し続けることになるのです。www
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:05:45
日本語が不自由な人が工作員ですね。わかります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:18:45
なんでこんなに、宣伝が必死なんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:22:27
うーん、機械本体は悪くはないとは思うが
クレームの対応、部品のデリバリー、修理時の対応など考えたら多くの地域で二の足踏むんじゃない。
品質+サービスで比べた時に見劣りするのが非常に残念

韓国デドン本社はどれだけクレーム対応してくれるのですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:04:16
@@@そ、それは、、、だよ。
860 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/07(日) 23:13:20
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:04:43
情けないですね。作動油による回転の伝達構造理解してるのですか。
その部分こそが
流体クラッチ構造でありステーターの役割考えてみなさいよ。

 逆に質問ですがステーター役割なんですか
 またステーターなぜ かましてるんですか
 詳細に説明してくださいよ。 なまはんかな説明ごめんですよ。
>>399 フルード流体方向制御してる羽根だろう。構造は同一だよ。 >>401さんに
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:29:36
朝5じから8時まで草刈りだった。疲れた
俺の偽者たくさんいるよ。
皆さん筋金入り良識ある批評クレーマーになってほしい。
>>860
よく出来てる。
作動油による回転の伝達構造、、、回転出力自動ミッションに関して
は、以前このコーナーで説明されていたが、記載事項は、正確であると思う
油圧機構は、専門的な部分が多いが、日々改良や特許請求がだされる。
修行が足りないぞ、、、は考え方によっては、頑張ってとのシグナルでもある。
きにすることでない。たえず前向きに考えなければ暗くなる。
         
このスレット皆さんでもりあげなきゃ 農家ユーザ、国産メーカーや、デドンのために
ならない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:51:49
今日のデドンの主張は終わりかね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:04:07
、、、だよwww

(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!

( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:51:23
>>862続き
 今日はデドン論議ー多忙のため、20時以降に。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:13:15
>>401−402って一体なんなの?あれか?釣り餌?

投下されるたび同じような奴が似たようなレス返しててマジうけるw
(゜o゜)これも手の込んだ自作自演???
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:49:33
>>866
手が込んでるかどうかは別として、
過疎スレだったこのスレに急に活気が出た6月辺りからずっとこのパターン。
自演とヒヤカシ、時々マジレス。

だんだん飽きてきたけど、次スレが立つかどうかもうちょっと生温く見守ろうと思うw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:14:00
>>866
このアンカー見ると>>399にツッコミを入れてるみたいなんだけど
ツッコミ所はそこじゃないような希ガス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:52:35
疑心暗鬼になったら、重要なことが見えてこなくなる。
そのいい例が、自作自演、釣りえさ、、、、のレスだな。
俺の偽者なんか よく同じような文で皆さん惑わすが、気にすることない。
反対であれ、賛成であれ姑息な事でなく正々堂々と記せば良い。
くだらないことより、本題のデドン論議が先だよ。
皆さん それなりに頑張っているのだから、寛容と尊重がだいじだぞ。
                         以上
870 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/09(火) 06:48:32
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:04:36
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( :〜〜〜〜
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.      なんだなんだ
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ   かわいい娘っ子いる       \  (     ) うわー、こっち見てるよ



872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:09:31
デドンfxシリーズ だれか試乗したんか? 感想は?

デドン北海道の担当者 FXシリーズの概要や性能の記載お願いしたい。

それまで皆さんレスをひかえことを提案する。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:08:46
日本語でOK
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:30:32
実物見もしないで紙面上のデータだけで納得すんの?
他人の試乗インプレッション聞いただけで、はいそうですかって買うのか?
しかも2ちゃんで
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:44:37
>>872 この質問には、ふか〜い意味があること
考えなくては。 額面で受け取っては駄目
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:39:09






877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:39:50
878児玉キヨピ:2008/09/09(火) 19:24:05
>>876
ハイ!そのとーり!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:30:46
401、402内容問題ないぜ
何やってんの ”自演の疑い”
疑心暗鬼 ”つーか病的だ
思い込み病だな

 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:41:33
自演の疑いが自演だな! ばかげて相手にできな〜い

やっぱ本題にもどろうよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:17:48
俺がバラしてあげよう。

在庫が捌けなくてFXの話なんて出せる訳無い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:03:00
ほらね。>>877の書き込みからすぐ後に>>879の登場。これも自演でおk??
おまえさんは>>401>>402のファンクラブ代表なのか当人なのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:27:11
>>882くん
思い込みはダメだよ
>>877は、>>401>>402てレスだけで
文がない こんなの相手に出来るのか? だから>879さん,>880さんなどが
そんなのやめなと書くんだよ。 誤解してはだめだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:37:24
おいジジイ、おまえ面白い奴だから、今の各界についてコメントしろや
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:41:33
FXタイプは、確認したところ、まだ国内には、何台も
販売のものが来てないとのこと。
事実に基ずかず、憶測でレスしたらダメだな。
在庫がないのに、なにゆえ捌けないんだよ? 販売のブツがないのに。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:03:04
884君
スレットで強がり記しては、ダメだな。ホントに強いやつは、
静かで落ち着いてるもんだぞ。 よく覚えておきな でないと君の値が見透かされるんだよ。
さて、 今の各界とはどの分野のだい? 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:11:13
>>885
捌けなくなるのは旧型ってことだろ。どんだけ馬鹿なんだよ・・・
旧型在庫で抱え込んで新型売り出したら在庫の旧型は売れるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:37:07
>>883
おまえはいちいち書くな。

誰がどう誤解しようとおまえに関係ないことだろ。

それとも関係あるのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:37:26
>>885
ふーん、益々関係者臭いな。
大地のケツ叩いとけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:21:34
だってナカザワだもん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:55:51
こんなとこで強がり言ったってだめだな。
さて 、企業にとって販売計画と在庫管理および新型開発販売はもっとも重視する
ことがらです。販売計画と地域別事績を考慮する。もちろん生産計画も
連動するんだよ。 デドンの販売拠点も日本以外いも多数存在する。
たとえ、日本の販売拠点の買取機種の在庫は、少ないと思う。
旧型在庫なんて事前に新型販売計画の連絡あるのだから、対応ずみだよ。
心配するような深刻さはないのが実情だと思うよ。
先に何回も記したことがあるが、 日本での販売網をみると特徴があり
販売ラグ期をもたらすと推察される。このラグ期がもっとも
重要な機転となる。
          以上
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:41:47
日本の特徴は朝鮮製品が売れない事だが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:01:57
ナカザワもう飽きた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:37:03
んじゃモロオカ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:58:35
モロオカは一時は売れてたみたいだけど最近あまり見ないね。
フルクローラだけあって使う環境が過酷なのかカブローラーとテンションローラー
のメンテサイクル短かすぎて金喰い虫って聞いたけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:10:17
そうでなくて
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:26:04
モロオカさんと聞けば建設運搬車、クローラー型のフォークリフトだな。
クローラートラクターは先駆的でブルのハイド板のかわりにptoとロータリー
セッテングだな 。 はたした役割は賞賛に値するが維持管理の面で
少し問題もあるようだな。国産主要メーカーも出揃ったからモロさんの
撤退は妥当かな。 セミクローラ型は中途半端で導入しようとは、思わないね。
 少し早いけど昼飯食べて急いで仕事だ。


898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:08:29
諸岡もデドン輸入元。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:37:31
ま、そんな事も知らない奴(知ってて知らない振り?)が書き込みしてるんだからな…レベル低いよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:10:59
デドンスレットなんだから、モロオカは販売店なんて書き込みしなくても常識だよ。
販売店は全農含め6社。レスするかしないかは問題でない。
俺はデドンの販売店に関いて、その特徴を推察し記したが本州 東日本エリアに関しては
おおいに疑問視する。 その理由は記さないが、残念である。
諸岡さんのデドン販売考察は、どうでもよいと思っている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:18:29
>>900より
諸岡さんのデドン販売考察 だれか書いほしい!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:32:56
で書き込みしているのがナカザワと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:59:37
 ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:03:16
902君
 業界のモラル知らないの! 中沢さんでないよ。で きみは、中沢氏のこと
知ってるの? 
知らないで記していたらバツわるいよな^^〜。 
デドン販売の先駆的な方のひとりだけれど 批判の多い中で信念もって
頑張っておいでだな。 この点に関しては、評価すべきだよ。 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:42:14
バカじゃねーの

ナカザワ関係者って言うのがバレバレ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:20:30
ナカザワも朝から晩まで2ちゃんに張り付いて、ご苦労なこった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:24:27
如何してこのスレットメンバー思い込みの多いこと。
認めるところは認め、 批判するところは批判す立場の農民だよ。
俺が工作員なら、皆さん中沢関係者と思わせてから、デドンの真実なんて
暴露批判するだろうがな 残念ながら上記のとうりだからしないよ。
バカじゃのー,バレバレは返すよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:21:23
思い込みで書いてると?
プッ
痛いスレが揚がって来たから遊んでやってんだよ
2ちゃんのシステムくらい理解しろよハゲ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:48:35
ね〜?もうレス900切ったけど次スレって立つの?w
今度はIDわかるように大型特殊の板でヨロ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:15:18
そうだな。フシアナ以外のレスは無視するよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:22:30
スレットメンバー

上記のとうり

バカじゃのー,
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:24:17
プッ、スレットだって
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:50:52
書けばよいのだ 自由だぞ〜。
反論できぬおぬし達 揚げ足取りばかりやってるバカたち無視だな。
>>907頑張ってちょうだい。
遊んでもらってんのだれだい 反対じゃないかい
一人で3人になりすましか〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:09:06
そうだな。技術的な機構構造も無知 デドンの批判もウバベだけ ましてや
企業、販売店のルールも無知 ましてや うらずけされた哲学もなく
ただ 烏合の衆で、犬の遠吠えよろしくキャン〜キャンとなくアホ
もうそろそろ卒業できなきゃ社会で無視される存在か。
それこそ誰かが記した修行がたりないぞ以前の鼻たれ小僧だな。
もっと大人にならなきゃ、、、バカオタクだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:37:31
数売ってから強がってね♪
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:25:28
無視しろとか、書いてありながらファビョンレスを書くなんてバカしかいいようがない

917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:26:02
つーか 当たり前を理解できないんだな 強がりと次元ちがうよ。
デドンの糸の絡まりの手繰りあいなんですよ。節度ある批評と
無知からくる批判は別ですよ。急がず着実な基礎固めで販売努力こそが
大事であり、その結果として、着実に少しずつ認知され販売されていると聞き及んでいる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:34:36
農機屋のオヤジの癖に、農家の使用者ぶって書き込んでいるのがイタイところ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:36:56
ナカザワはデドンが売れない現実を知るべきだな

920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:12:59
その現実を認めたくないから販売ラグが〜
とか言ってるんだろw
一体いつになったら、その販売ラグとやらの山は来るんだろうね。 5年後?10年後?
すったもんだして販売実績、基盤もたいして残さないうちに新型出ちゃってるし。
大手メーカーさんなら基盤があるから檀家回りしてりゃ売れるだろうけど
今、現在販売基盤無いのにこれからどうやって売るんだろう
チョントラクターかなり利幅あるみたいだから諦めたく無いのはわかるけど。
売れないんだからとっとと諦めてクラースのトラクターに、もっと力入れた方いいと思うよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:27:01
>>920
やっと少しは見込みのある反論者が出てきたな 歓迎するよ。
君は、現在販売基盤無いのに、、、、と記してるが、そこが重要なんだよ。
基盤が無いのに急いで販売のみの実績求めても後がつづかない。
デドンの全国販売体制は昨年の後半ぐらいに確定したんだぜ。 北海道では、
専行して中沢氏などが皆さんの批判もうけながらも道を開いている。
販売ラグ期とは、販売停滞とは異なりサービス体制 特約店などの技術底上げ等々
いろんなことに対応を確立時期のことであり、だからこのスローで確実に認知
されるべくどりょくすることだよ。農家ユーザーは、新規後発メーカーなんかに
すぐ飛びつわけが無い。そんなのはマーケテング調査から判明し、はじめから
織り込み済みだよ。 販売店にとって利幅があるかはしらないが、
これからがふんばりどころである。 またトラクター販売市場に
わが世の春の製品価格に疑問提示させたこと、および買う買わないは、別として
結果的に国産メーカーに与えるプレッシャーはユーザーにプラスに働くことを
理解すべきだよ。  FXシリーズは国産と程度の差は殆ど無い。
価格差に農家は、疑問もつべきだよ
俺が国産メーカーの関係者なら これはフィクション的考察だが、 まず先駆的販売者中沢氏の力をそぐことに
傾注するよ。でないと今までの あま〜い権益が吹っ飛ぶかもしれないからさ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:47:00
>>921
へー、モロオカ等が販売代理店になったのって去年末だったんだ。もっと前だと思っていたよ

一昨年の春にはナカザワがコンバイン輸入して九州に売っていて
その時に、コンバインは販売エリアに制限がないから九州でも売れると聞いたけどなぁ…

俺の聞き間違いか…
モロオカ等が代理店になった時期も俺の記憶違いなんだろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:04:22
デドンは主たる代理店は、販売店と言っている。
全国体制確定は昨年後半であり 販売店によっては少し時期の差がある。
さあ 午後の仕事だ〜
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:54:39
そのわりには、北海道デドンが尻すぼみになっているけどな

価格が安いのは訳がある
安物買いの銭失い

サムソンやヒュンダイは安いが誰も買わないし
アフターもクソだ


フォードの中古買ったほうがまし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:52:07
中古のフォードに失礼だな!おいおい。



中古のべラルース買ったほうがまし

これで決まりだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:12:07
>>923
え?
だからモロオカやその他代理店体制が整った時点=全国販売体制確立なんでしょ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:48:35
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!

928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:29:49
>>926
その通り


929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:37:32
今日は、雨のため農作業できない。
927に 男らしく,、、、修行たりないぞ、、。とあるが 自分も
若い時 よく先輩に言われたが、額面とおり受けるのでなく 見識を仕事を
いっそう頑張れよの意味だな。 それだけ可能性のある人間てことだろうな。

さて、おれは、デドンなどの韓国製もそれなりに利用価値があると思っている。
国産メーカーと切磋琢磨し我々農家に利がもたらせることが大事であると思っている。
もちろん国産メーカーも企業努力をして農機製品を市場展開していることは
賞賛にあたいする。 俺が小学校低学年ごろ、父が耕運機を購入し、
中学、高校でコンバイン、トラクター 田植機と機械化が急激に進んだ。
子供のとき、手で刈リとり中 草刈りがまでのきりきずあとが今も
のこっている。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:28:03
なりすまし農民かよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:39:33
一昔前のクボタの劣化コピー商品から何を学の

エンジンも作れないし、新しい技術もない

ダンピング販売
アフターも悪い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:33:45
>>931
それが韓国クォリティ。
個人的に韓国って聞いただけで信用ゼロ。

実績も信頼もあるメーカーが沢山あって新車・中古車が選り取り見取りの日本で
わざわざ実績も信頼も無い後進国のトラクターを買う理由がない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:26:00
皆さん情報収集してないで憶測で記しては、だめだな。コピー製品と
技術提携が基礎となった製品とは、明らかに区別すべきだよ。
そうでなければ、国産もコピー製品に該当することになるのではと思える。
ダビングとは、不当に製品価格を低くし、国内産業にひどく悪影響を与える場合
にダビングと認定され、制裁措置が発動される。 ダビングと企業努力とを
履き違えてはならない。 また大型トラクターに関しては、
外国製品は技術的に進んでいるが、製造段階では、日本のほうが製品ブレが無いが
皆さん軍パイは外国製にあげる。 ではお隣 中国で製造されたものであっても良い良いと
なる。技術提携製品とはそんなものであり もちろん品質管理も同じである。
後進国であれ、どこの企業でも頑張っているんだよ。
エンジン製造に関しては、組み立てラインがあるとなれば、自社製品搭載トラクター
であると思う。 仕様には、どこどこ製エンジン記載が無いからな。
この点に関しては、現時点で新製品確認していないので間違えもあるかもしれないが。
いずれにしても選択は、ユーザーが決めることには代わりが無いし、また
憶測でなく、事実認識のもとで、製品批評しなければ、誤解の拡大になる。
国産農機メーカーに対してもである。これが俺の意見だな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:41:28
 訂正 ダビングでなく ダンピングの記載間違え
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:24:37
日本語学校の生徒さんですね、わかります。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:26:25
スネ吉山
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:39:48
反論あれば、きちっとしなくちゃだめ。

反論できなきゃ もっとダメ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:49:17
デドン販売員は売れてない現実が見えないようだな

939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:50:35
こないだ北海道の田舎道を40kmで走ってたら
ドでかいトラクターに抜かされたんだけどあれは何!?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:23:49
デドン以外のトラクタ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:22:26
デドンは安いのに何で売れへんの?

関係者の方教えてよ

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:30:44
こないだ?俺の大学院時代の友人話していた言葉だな。北陸のある狭い地域でもちいる
典型的な方言だな。 友人にも確認したよ 同じせまい地域ですぐ近くだなとはなしていた。 北海道??
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:09:39
ネットキムチがザパニーズしてますね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:07:27
>>942
北海道は東北からの入植者も多いから東北由来の言葉も多く使われてる。
「こないだ」も普通に使うよ。
少なくとも十勝では通じるな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:50:40
十勝でデドンは売れてないようだね

946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:10:02
そもそも日本国内でデドンが売れている地域ってあるの?

あったら知りたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:35:15
ちなみに「こないだ」は「この間」の略語で広く使われてると思う。
少なくとも東北の狭い地域限定の方言では無い。

試しに「こないだ」でググるとブログが無数にひっかかった。
ある狭い地域限定の言葉だったらこんな事にはならない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:41:39
十勝には水田がほとんど無い。トラクターの大型化は年々進んでいる。
4条全自動ビートプランタで作業となると100馬力クラスが必要となるが
国産やデドンのような車体が軽く油圧の弱い機種では使い物にならないだろうし
フロントヒッチとPTOでの作業機も増えてきている。油圧取り出しも欲しい。
べベルギアアクスルは直進性と耐荷重性で嫌われる向きがあるようだ。
MF、ケースマコーミック、JDの人気が高い。デドンは酪農家のミキサーで
使われる程度だろうか?コールドスタートで不評なパーキンス旧タイプ
エンジンでは流石に使い物にならないだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:23:06
先に書いたことがあるが、デドンは初期開発ベースは国産技術提携によると聞き及んでいる。
その立場にたてば国産と同程度と推察される。
よって 水田作業向きが妥当と思える。 十勝のような畑作重作業では、
油圧流量 車体重量により少し問題があるように思う。
べベルギアーアクスルは、トラクターの基本機構であり、直進性能は、
普通である。耐荷重性はバランスの関係もあるが、無難な構造である。
コールドスタートは、パーキンスエンジン製造地を考慮すれば
低温始動性は問題ない。 足回りに関しては、開発当初からの経過を考えれば
国産より強度に関して上であると思える。
いずれにしても 畑作複合重作業には、選択の考慮が必要でないかと農家ユーザー
として、俺は思う。


950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:33:16
>農家ユーザーとして、俺は思う。

農家は基本的に他人が何を買おうと関係ないわけで。
デドンデドンと頑張れば頑張るほどナカザワ臭くなる。
それともお前はお節介が過ぎる水戸の肛門様か?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:34:32
>>949
>べベルギアーアクスルは、トラクターの基本機構であり、直進性能は、普通である。

普通とは何を基準にしているのだろうか。
エピサイクリックアクスルと比べた場合の直進、耐荷重性はどうか。

>パーキンスエンジン製造地を考慮すれば低温始動性は問題ない

さて、製造地と低温始動性に何らかの関係があるのだろうか
パーキンスの予熱システムと各クリアランス量の設定に原因があるように思えるが、どうか
これは弱点というより設計思想のため、個人的には決定的弱点とは思わない。
よく整備と保温管理されマニュアル通りの手順で始動する分には手間は掛かるが問題ない。
その手間をどう考えるかは個人の自由だ。北海道はなまら寒い!手を尽くしても不発の可能性は当然ある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:16:01
949です アクスルに関してですが、 アクスルはご存知の通り
トラクターの車両荷重を分担すること および カジを取る役目 もちろん駆動を
車輪に伝える役割がある訳ですが、ベベルギヤー エビサイクリック(ハウジング、バンジョ型)
両とも極端な機能差はありません もちろん直進性能もです。だから普通と書きました
エンジン製造地の点ですが 製造地はご存知かと思いますが 冬期低温地域でもあります 産業用エンジン
の低温始動性にかんしては、もちろん考慮し予熱システムを組み込みます。日本国内で
コールスタートが問題になることは殆んど無いと思うよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:36:19
農家は基本的に他人が何を買おうが関係ない、、もちろん俺も
その通りとおもう。 おれは、そんなことなんか問題にしてない
ようやくすれば、韓国製であれ国産であれ、しっかりした視点で農機をみろよといっているんだよ。
あまりにも知識欠落の評価や 導入使用でないのに本当の姿なんか
見えないのに憶測批判は考え物だといっているのだよ。そんなの当たり前でないか。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:36:54
パーキンスは新旧問わず北海道の極寒地じゃ
始動性悪くて朝一はエンジンブロックヒーターか
エーテル仕様じゃないとかかんねーよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:26:59
極寒地では、普通はそれで当た前。始動するトラもあるが
それをもってエンジン性能がすべて良いのでない。
自分のエンジン特性トルク曲線を見て皆よそれをすすめるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:29:30
訂正 トルク曲線を見てみなよ、、、、です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:51:10
批判するほどデドンは売れていませんが

デドンの良い所は安い以外何がある


何にもないよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:18:37
957
デドンは、ゆっくりと着実に販売されればよい。 目立たないことが、
よいのだよ。 スローな認知が大事だよ。 批判されることは無い。

足回りの強度は、国産より上だな。ミッション強度も国産のあるメーカー
の上を行くと思うよ。 そとずらはダサイがな。
材質もよいかもよ。 何も無いんで無く皆さんきずかないだけだよ。
強度に関係するの金属資材の断面係数なんか知っているの。
シンプルはランニングコスト低くつくんだよ。 これから農業経営が厳しくなる
予測が多くあるが、 安物買いの大当たりでなきゃ倒産農業法人でるかもよ。
国産とバッテングする韓国製は誹謗中傷 偏見があるが、選択は農家ユーザー
だから好きなの導入すればよい。選択の幅がだいじだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:34:06
必死だな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:55:47
必死でないよ。君は必死なのかい。 評価の違いがあっても、皆さんの
ご意見は、勉強になるな。


961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:07:04
デドン評価してあるのがオマエしか以内が
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:20:23
>>958
農業してるのか?
なりすましか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:47:45
デドンのボディカラーは、どうしてオレンジなんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:48:27
クボタの朴李だから。

イセキが面倒見てたら青になってたと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:07:27
さて、>>952はベベルとエピサイ両方を農作業で体感したことはあるのだろうか
畝に沿って長時間作業する場合、直進性は気になるところだ。
デドンはべベルで精一杯という感じか。今後大型機種に搭載すると評価も変わるだろうが。
予熱は各気筒直熱プラグだろうか。分配タイプの噴射ポンプも弱点なところ。
国産エンジンよりも個人的には好きですがね。
クボタと同じオレンジ色がいただけない。この一点だけで客が寄ってこないことを
よく考えるべきだと思うが、どうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:23:59
韓国企業は日本の真似をすれば売れる、(日本製品だと思わせたい)
という安易な思考回路で商売してるので、
オリジナリティとかセンスとか期待してはいけません。

海外で日本料理店に入るとかなりの確立で韓国人が経営してるそうだ。
何故か寿司やうどんにキムチが付いてくるらしい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:07:49
韓国ってだけでイメージ悪いな。
昔居た会社で、社員旅行で韓国旅行に行った事あるけど
日本人が韓国人嫌いなように韓国人も日本人が嫌い。
愛想いいのは観光客カモにしてる商売人だけ。
空港からのバスの中で換金出来るがレートが変
タクシーは全く停まらないし停まっても日本人だとわかると乗車拒否

料金3倍払うって言ったらやっと乗せてくれた。
その辺の道端で堂々とブランド品の財布やらバック、時計のコピー商品販売。
ロッテデパートで普通に買い物してると怪しい現地人来てコピー品買わないか?と誘ってくる。
こんなのが日常化してる韓国
必然的に免税店に売ってる正規ブランド品も偽物に見えてくる。
資料館みたいな所に行っても何故かキムチ売り付けられる。しかも高い
タッパーに入ってラップでグルグル巻きにしてあるから破裂しないと言われて買ったキムチも
日本に帰国してスーツケース開けたら爆発してた

韓国が大嫌いになった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:18:49
韓国は「なぜ」反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:57:55
俺は、デドントラクターに対しては、それ相応にみとめるが、反日運動、竹島占有問題 
対日歴史認識、日本仮想敵国化、隣国軍事費、8・15解放記念日にかんしては、断固同意できない立場を取る。
だが、差別や人権問題に関しては、我々日本人も問題ありと認識している。
アクスルにかんしては、ベベル型は、トラクターの基本仕様であり
無難な選択である。 将来 他の方式になるかもしれない
燃料噴射ポンプは従来型だが 将来コモンレ、、型になりマイコン制御になるだろうと
推測できる。 直進性にかんしては、調整の問題や個人の感覚の問題もあり
大差ないと思う

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:22:32
本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が、作家で経済評論家の邱永漢に、ホンダの海外の工場で
一番うまくいっているところと一番具合が悪かったところを問われた時、良いほうを「台湾」、悪いほうを
「韓国」と答えた。その理由を問うと、「台湾に行くと、台湾の人がみんな、私に『こうやって自分たちが
仕事をやれるのは、本田さんのお陰です』と言って、ものすごく丁重に扱うのです」と答えた。自動車や
オートバイの技術を持っていなかった台湾に技術を伝えた本田氏に対して“台湾人は”ちゃんと相応の
感謝をしていた、というエピソードである。一方、韓国の工場が具合悪かった理由を問うと、「向こうへ
行って、オートバイを作るのを教えた。それで、一通りできるようになったら、『株を全部買いますから、
帰ってくれ』と言われたと答えた。つまり韓国人の言い分は、技術を盗み終わったら師は「用済み」とい
うことである。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:04:47
本田宗一郎は、そんなこと話したかどうか確認されていない。
事実でないこと記載したら本田氏の名誉にかかわる。
経済評論家との何時の対話だ 捏造だぞ。 2ちゃんねるでも
話題なったが、結果は明白だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:49:40
>>969
それでベベルアクスルと他の形式のアクスルをあんた自身が乗り比べたことはあるのか?
感覚とかじゃなくて、手放しでどこまで真っ直ぐ走れるかどうかってこと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:31
>>971
必死なのは分かるが、普通日本人はソース希望で終わる話、、、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:15:06
このスレが出来た頃と今では大分内容が変わってきたね。
ここまで盛り上がったのは、きちがいのおかげです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:34:48

韓国人に荒らされる対馬の現状を都議会議員が報告
http://jp.youtube.com/watch?v=PVvoJu-SsEo
http://jp.youtube.com/watch?v=hN5mxIhxQpA
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:33:30
直進性能は手放しで直線状に進むことでない。
トラクターは、ハンドルに手を添えてのことなんだよ
進む時のホジョウの状態によりアクスルの形式に大差ない。
実用上は、問題ない。 おれも トラクターのアクスル型の異なるトラクター
使うが 畝間走行で同じ作業でもそんなにかわらない、。
そもそもアクスル型式は荷重分担 操作性能にその力点を置くが、その項目には
もちろん直進性能も含まれるが、走行時のバランスが安全面で重要なんだよ。
君は農業機械士の資格持っているなら講義受けてないかい。直進性能がなにによって
影響するから調整が大事だと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:30:55
そんな作業はデドンに向いていない

精々ロータリー曳くぐらい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:35:52
直進性能とはハンドルを握っているオペのテクニックのことですね、わかります。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:13
>畝間走行で同じ作業でもそんなにかわらない、。
で、どんな作業?畝間作業?管理機複数台?
微妙に論点摩り替えるのは何故?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:44:34
−日本では韓国製品に対する評価が依然として低いようですね。
 「現代の自動車にしても、サムスンの電子製品にしても、世界中の市場であれほどよく売れている製品が、
日本では本当に人気がないですね。 かつて日本が韓国に技術を伝えたということもあるし、技術面ではまだ
日本のほうがリードしているという意識も強いです」

−なぜ、そうなのでしょうか。
 「日本人は変な人たちだから、韓国製品に対しては“市民権”を認めようとしないのです。しかし、アメリカの
売り場に行くと、サムスンやLGのテレビが一番上にあって、シャープはその下に陳列されています。こうした
現実を日本の企業はあまり認めようとしませんね。 わたしは(日本)企業の人々に会うたび、もっと世界を
見つめ、韓国の実力をきちんと知るべきだと注文をつけています」

朝鮮日報/弘兼憲史インタビュー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:46:47
いいものって納得しちゃえばなんでもいいものになる
とかそういうのはいらなかったよね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:55:43
>>980
>日本のほうがリードしているという意識も強いです
当たり前の話を、いまさら、、、

>日本人は変な人たちだから
あなた方にはかないません。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:08:59
今夜で埋めるぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:11:31
直進性に関しては、作業内容により変わる。たとえば、 三点リンクに作業機を付けバランスが変化すれば、
作業時直進性は変わる。畝間作業でなく他の作業でも同じである。
論点なんかすり替えていない。 逆に聞くが 同じ重量 同じ馬力 荷重バランス
同じトラクターでフロンアクスル型違いのトラクターで直進性能調べたのか。
フロントアクスルの設計および改良等々 どの面に力点を傾注してるか
フロントアクスル製造メーカーに問い合わしてみなよ。 インターネットでも
検索できるだろ。 ついでに直進性能も聞いてみなよ。
デドンでなくとも、ベベル方式は一般的で無難な機構だよ。
何でそんなにこだわるのか?だな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:25:18
こんなに熱く語ってるんだ
誰か次スレ立ててやれよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:29:49
冗談じゃない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:06:45
アクスルの次は、韓国製品に関して
韓国製品の電化製品市場占有率は平均して高い位置にあるとは
思わない。 一部の製品に対しては、購買層の関係か 高い場合があるのも
事実である。売れてる製品は、日本製でも同じである。技術てきには液晶等
は非常に競争の激しいが 日本製は検討してる。
製品の市民権の問題は、いちがいには簡単に結論はでない。
売れ筋商品は、上下の位置だけで決まるものでない。購入意欲を
高めるテクニックのため位置決めもある。
そんなことで日本製が故意に低く見られ、販売実績が落ちることはない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:03:18
>>984
だ、か、ら、畝間作業は何だ?
おまえは、馬鹿だろ?
同じことを何度も聞かせるな!!
ばか!!
日本語分からなければ、小学校からやり直せ!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:14:45
箸の上げ下げまで話すことはない。畝間作業だろうが
酪農作業だろうが畑作作業だろうが、同じなんだよ 君の腕次第で
どうにでもなる。トラクターたとえどんなに良くてもそれじゃ宝の、、、だな。
大人なら冷静に冷静にだな。心臓に悪いぞ。エキサイトは、病気のもとだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:23:59
次はハングル板にたてろや
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:24:36
おとな(989)と子供(988)の喧嘩じゃ相手にならん

だめだこりゃ サルでも反省だ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:25:16
>>989
作業を書いてから語れ!!
保育所からやり直すか??
自称、農機具メーカー設計経験経験、定年退職、農業従事者、社長さん!!

993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:25:38
埋め立て開始

埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:26:41
農家に成りすまし農機屋日本人に成りすまし朝鮮人
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:31:29
>>989
>畝間作業だろうが 酪農作業だろうが畑作作業だろうが、同じなんだよ 
おいおい、この矛盾分からずに書いてるのか?
家にきたら、きちんと作業の違い教えてやるぞwwww
これじゃ、何の作業と聞かれても答えられないわなwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:39:41
>>989
>箸の上げ下げまで話すことはない
聞かれているのに、話すことはないとは、、、、
結局分からないだけなんだろ!!

997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:41:43
>>991
論破してみろよ!!
出来なきゃサル以下だぞwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:43:04
デドンとドボン
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:47:31
嫌韓スレ盛りあがってますね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:48:21
ついでに終わらせるか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。