☆☆☆養豚関係者集まれ!☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:44:04
セレン亜鉛強化豚肉「絶倫」とか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:56:50
みなさん種豚はどこから入れてますか?
民間ブリーダー?県?全農?ハイブリット?
おせーて!
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:09:01
どこも違う、最近良い豚いないよ。改良の手法に問題があると思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:59:02
そもそも今現在の格付けのやりかたなら、おいしい豚そだてても高く売れないし・・・
65関西の養豚家:05/03/08 12:06:46
本当にいい豚そ育ててたいなら低タンパク飼料でじわじわおおきくして9ヶ月くらい飼ってみてください。しまりのいい豚ができますよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:37:27
じっくり長く飼えば旨い豚ができるのはわかるが、豚舎の回転悪くなるし採算取れる価格で売れるとは思えん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:27:21
で、どっからいれてるのよ?
いい種豚の導入先があったらおせーてください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:59:24
友人の養豚農家さんは自分で種豚作っていました。本当にこだわりたいんなら自分でするしかないらしいです。
できないんであれば、ハイブリッドを導入するのが一番良い方法だとおもう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:34:46
じっくり育てたら肉質悪くなるべさ?旨味も無くなるぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:55:58
今年の夏場の受胎率どうでした?
うちは、だめでした。最近は回復したけど。

地球の異常気象が進んだら、夏場は開店休業か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:24:32
うちは分娩種付休養舎すべてクーリングパッド付きウィンドレスなので絶好調です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:46:22
ウィンドレス豚舎って換気の問題はどうなんでしょうか?教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:07:14
換気は外気温と内気温の差や任意に設定した在庫重量をコンピューターが計算して適正換気量をインバーターにより調整しますので問題ありません。重要なのは入気口と排気口の位置です。風の流れは下から上ではなく上から下が基本です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:38:35
うちのウインドレス、隙間だらけ、目張りだらけ…。断熱最悪で外気温モロ。
これじゃオープンのほうがよっぽどまし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:41:53
壁を剥がしてカーテンを付ける。
簡単だよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:59:01
う〜んなるほど、盲点でした。
ついでに屋根剥いてオガでも敷くかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:58:39
確かに資本があるところは、いきなりそんな豚舎立てられるかもしれんが
コンピューター制御なんてなかなか難しいのでないかい?
分娩、種豚舎、肥育豚舎・・・・いったいいくらかかんの?

開放系豚舎での夏の繁殖成績も誰か教えてくださいな。
温暖化が続くとなると本格的に考えなくてはいけないかな?

意見を述べてくださいな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:55:15
温暖化が進むと次は氷河期がくるからその対策も今から考えとく必要があるってさ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:56:34
それ何年先の話だ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:19:00
わからん。
百年後かもしれないが一年後になる可能性もあります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:24:28
そんなハリウッド映画あったな〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:29:30
いつ来るかわからん氷河期よりも
すでに来つつある温暖化現象を考えるのが
どう考えても先だろ。

すでに影響も出ていることだし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:22:28
豚を飼うこと自体温暖化を促進ているのだよ。
自分で自分の首を絞めてることに気が付かないのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:45:45
経済活動してる限りお互い様さね
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:56:44
生きてる限り二酸化炭素だすもんね。
お互い様ですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:54:01
【千葉】養豚場で火災、子豚100匹焼け死ぬ

 千葉県佐原市にある養豚場で20日、火災があり、豚舎の中にいた子豚およそ100匹が焼け死にました。
 佐原市九美上で20日午後2時ごろ、
養豚場を経営する綿抜政江さん(56)から「豚舎で煙が出ている」と119番通報がありました。

 消防が駆けつけたところ、
鉄筋トタン葺きの豚舎3棟のうち、真ん中の1棟が燃えているのを発見。
火はこの1棟130平方メートルを焼いて、
30分後に消し止められましたが、中にいた子豚およそ100匹が焼け死にました。
隣の豚舎で作業をしていた綿貫さんにケガはありませんでした。

 出火当時、豚舎ではガスの火を使った暖房をつけていて、床にはワラが敷いてあったということで、
警察では、このワラに火が燃え移った可能性があるとみて、
火事の状況を詳しく調べています。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111343813/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:52:14
ガスブルーダーとワラってこの経営者はアホですか?
でも豚舎の火災はよく聞く話なのでみなさん気をつけませう。

今年の秋は、豚価安そうですね。夏場はよさそうだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:02:53
今年の秋はキロ300円切るらしいね。
また潰れる豚屋が増えるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:38:15
そんな相場を予想する根拠は何でつか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:11:24
飴丑が輸入再開されるからだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:14:40
さすがに300円切ることはないだろう。たとえ、再開になってもね。
でも根拠はないんですがw

飼料費はたいして下がってないのに、そんな金額ついたら
マジつぶれちゃうよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:24:30
飼料原料が極端に値下げになれば300円割れも有り得るだろ?
穀物の収穫量はどうなってるか把握してるか?
牛肉の代替需要が無くなっても有り得る。
今年の秋はある意味正念場になるはず。
蓄えの無い農場は倒産の準備を忘れずに。
今年もサンマは大漁だぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:48:38
飼料費と豚価は関係ないだろう。あくまで需給バランス。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:48:17
また何年か前みたく国が緊急で買い上げる事も考えられるが、ウチらの国は金無いからなぁ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:30:40
飼料費と豚価が関係無いだと?
じゃ豚価より飼料費が高くなることも有り得るわけか?
凄い論理だな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:50:24
BSEみたいなのがでて豚肉が極端に売れなくなったらそうなるかもね。今はそういうの無いだろうが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:11:05
飼料費を含む原価が豚価より高くなることは
当然ありうる。

というか売れなければ、バイヤーは農家の原価なんか
しったことじゃない。それが市場原理というもの。
あくまで仮定の話ではあるが。

豊作でダンボール代にもならないキャベツが畑に
すき込まれていくのはよくある話。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:20:46
鳥・豚への肉骨粉投与が解禁になりましたので、今後一切肉は食べません。
糞農家どもに殺されるのは嫌ですからね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:56:55
極論ばかり言うのもなんだかな…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:53:29
肉骨粉投与解禁は中止にして貰って、
代わりにニートや浮浪者の配給に回してもらうてのはどうでしょう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:49:20
養豚も繁殖は儲かるらしい。
子豚はサイクル早い、次から次へとブーブー
といっても漏れはいやだね、豚牛鶏羊
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:55:20
なにげに吉野家で豚丼キャンペーンをやってまつな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:56:08
今は植物原料のみで肥育してます・・・ということを
売りにしている農家さんも多いからね。

っていうか肉粉粉って解禁になったの?豚に。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:40:31
肉コナゴナは4月から解禁
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:11:26
あ〜豚と交尾して〜
106遠藤:2005/03/30(水) 15:54:50
そりゃマズいっすよ滝川さん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:27:29
俺は豚の自然交配が見たいよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:42:43
ttp://www.jlodown.com/
ttp://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm


豚を食肉にするまで、こんなひどいやり方じゃなくて
楽にさせてあげる方法ないんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:33:35
豚のチ○ポはえぐいよ!
おれは、毎日にぎってるけどね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ