【農的生活】田舎暮らしpart9【自給自足?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
マウスを飼うのにどれくらいの生産量が必要かという単純な質問にも、
答えられず、会場の失笑をかう。
更に安全性の判らないのに何故開放された隔離圃場でやらなければならないのかという問いにも
満足に答えられなかった。
更に2アール程度ならよりしっかりした施設を作ってやるべきではないのかという質問が何度も会場から出るが、
これにも答えられず、会場からは怒号が飛ぶ。
全農幹部と研究者との発言も食い違いが目立ち、実用化した段階で栽培法が明確にならなかった。
安全性が確認されたとしても、環境への影響があるときには絶対に実用化しないとの全農の姿勢を打ち出すものの、
説明会での参加者の反応を見て完全に及び腰になりつつある。