【世界の】ジョンディアについて語ろう【名車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
384名無しさん@お腹いっぱい。
JD2030のグローってのは、どこにつまみがあるんでしょうか?
すいません、詳しくなくて。
お教え下さい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:21:24
ジョンディアの一番最初のトラクターは
どういう名前のトラクターですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:40:01
ウォータールーボーイって名前のトラクターじゃなかったっけ?
ジョンディアはもともと馬とかに引かせる鋤(プラウ)のメーカーだった
ような・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:06:51
ジョンディアー買うならやっぱメードイン ジャーマニーでしょう!!
なんか商品が少し違うような気がします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:21:25
>>383
http://www.yanmar.co.jp/index-jd.htm

>>384
グロー自体がついてないと思いますよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:48:27
>>384
2030のスタータースイッチってどんなのだっけ…。
2250のと同じようなやつならグローはあるけど…。
390388:2006/10/25(水) 22:37:15
>>389
スイッチはレバー状のひねるタイプで確かに寒冷時なんとかって書いてはあるけどグローはついてないと思った、間違ってたらごめん。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:49:23
>>390
ああ、じゃあ付いてるよ、予熱。
左に軽く抵抗があるとこまで回すと予熱かかるんでそのまま30秒くらい待つ。
で、左一杯まで回すとスターターが回る。
2250と多分同じタイプだと思うんでこのやり方で多分大丈夫。
氷点下25度でも燃料が凍らない限りこれで問題なくかかるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:19:17
2250と1850ラヂエータは、共通?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:00:24
ちょっと昔までは殆どのトラクターはほとんどキーを左に回すのが
主流だったね、グローは。
で、コイルが赤熱するまで待つんだよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:27:53
最初のトラクターは
たしかに、WATER LOO BOYっていう名前だけど
辞書をみたら 小便小僧?
引き方が悪いのかな?
395388:2006/10/27(金) 20:24:58
>>391
実はもれのは中古購入なのでスイッチが付け替えられてた。
純正のスタータースイッチの形はパーツリスト見て知ったよ
純正の方が使いやすそうだなと思って付け替えようかなと考えて、裏側の配線見たらなんか線2本しか来てない、グローらしき配線は無かった。
詳しい人に聞いたんだけど2030はグロー付いてないって事だったし。
でもスイッチ周りのシールには消えかかった文字で確かに極寒冷時とか書いてある・・ちょっと謎だ。
グローって確か噴射ノズルあたりについてるんだっけ?それらしい物も見当たらないし。

最初に質問した384ももしかしたら似たような状態でわからなかったのかも
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:27:05
うーん、スイッチが純正のじゃないのかぁ…。
んじゃ予熱機能動かないかもね、確かに。
ジョンディアは予熱かけても予熱表示灯みたいなもんが無いからかかってんだかどうなんだかわからんのがなぁ…。
でもスターター回せばかかるからまあ予熱効いてるんだろうけど。
今年2250から6400に乗り換えたけど今度はキースイッチを押すのね。なんだかなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:16:23
極寒冷時って書いてあって時計と反対周りに矢印ついてる。

あれ、グローなんだろか、って>>395を読むとなんだか違うみたいだし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:22:55
>>397
確か、インテークマニホールドの中の空気を暖めるやつだったような…
国産の、グローとはぜんぜんちがかったと思います。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:17:05
なるほど、そういう意味だったのか。納得。
グローとかじゃなく『インテークヒーター』って取説には書いてあるんよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:10:09
>>399
グローで間違いないです。但し、グロープラグじゃなく、グローヒーターと
言うものです。インマニの分岐する直前に大抵付いてますね。
アメリカ物だとクーラントヒーターが大抵付いてたりします。
-30℃以下になる所ならこれの方がエンジンには良さそう。時間かかるけど。
まあ、6000シリーズ以前のJDでは-10℃ぐらいまでなら、グロー使わなくても
オイルを冬用に換えてれば大丈夫。それより冷えるとグローの出番。
予熱してると、「ポンッ」とか「ボスッ」て音がマフラーから出るので、
うちではそれを合図にスターター廻してます(笑)
6000シリーズ以降は純正バッテリーが標準なので、
バッテリーが弱ってなければ-30℃でもグローなしで行けますよ。多分。
うちの6600は、納車12年目にバッテリーが弱り出して、
去年初めてバッテリー交換しました。純正バッテリーなら古い機種でも行けるかもですね、
初期投資がかかりますけどね(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:28:55
>>400
ほうほう、なるほど。
まあたしかに2250は-10℃くらいでも普通にスターター回すだけでかかったからなぁ。
ただあんまりエンジンには良さそうじゃないから氷点下になったらグローかけてたけど。
6400のバッテリーはなんか純正のみたいだけど随分ちっちゃいね。
2250が80D26を二つ積んでたり日本車だけどCT1050が195G51サイズなことを考えると頼りないんだけど…。

ま、寒くなればわかるか。
4027920:2006/11/01(水) 00:19:38
-30℃でもうちの6620は一発始動しますよ!