農家を継ぐぞっ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
329かかし ◆NH101m7Mc. :2009/02/23(月) 19:30:01
はぁう・・・

そ、そこは、らめぇ・・・

あっ、ぃいっ・・ いっちゃうよ〜

ドピュッ・・・ドピュッツ・・

ドッピューン・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:53:32
継ぎたかったら継げば
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:28:50
ドピュッツってw
ドピュッの進化系か?ワロタw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:57:04
大学卒業して茶農家3年目だけど先が見えなすぐる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:47:03
たわけ【戯け】タハケ
#みだらな通婚。古事記中「上通下通婚おやこたわけ・馬婚うまたわけ・牛婚・鶏婚」
#ふざけること。おどけ。たわむれ。「―を言うな」
#たわけもの。ばかもの。「この、―めが」
た‐わけ【田分け】
田地を分け与えて分家を出すこと。

最近の農業従事者は前者が殆ど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:26:03
自分は会社勤めで
田畑は生産法人に任せる

これ最強
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:45:54
そんな人がどんどん増えて欲しいな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:01:04
争いこそ農家の宝
他人に不安を与え利益を得る
農業にはこれがある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:36:34
>>336 具体的に
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:56:25
>>337
呪い厨にそんなことは不可能
339農業(笑):2009/06/22(月) 18:28:14
貧困産業継いで不幸になるなよドン百姓(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:07:22
呪い合う農業恨みあう農村   
今の中国や韓国の反日感情は   
農業が基本だ   
もっと憎しみ合え!   

これが農民の姿だ!農民が生きる為には   
他人のせいにするのが本心だ   
自分が悪くても全て他人のせいにする   
これが農民の姿だ   
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:38:36
【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251846456

342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:56:53
ミンスは「子供手当て」の財源確保のために農水省を見捨てる気満々みたいだぞ。


>省庁別の削減率でみると、最大は農水省の46・2%。国土交通省が38・1%で続き、
>防衛省が33・1%で3番目だった。
>一方、最小は内閣・内閣本府の0・4%だった。

防衛省の補正予算が、ひっそりと3割削減されている件
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254906818/l50
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:46:27
401 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 01:38:26 ID:q4qnYFyj
NHK-BS経済ニュースより
鳩山政権、補正予算から削るのは2.5兆円と発表
ttp://www.youtube.com/watch?v=nrjJuZvaXeY
1:18〜各省庁で削られる予算について。
・高速道路2車線→4車線の工事
・土地住宅の低金利購入の為の資金
・小規模農家が農地を貸し出す際の補助金
・転作農家への補助金
・森林の間伐などの事業
・耕作放棄地の再生取り組み支援
・日本政策投資銀行の財政基盤強化(民間企業破綻への備え)
・地方の出先機関での太陽パネル設置、エコカー配備
・レアメタルなど海底資源探査のための調査船建造費
・産業技術総合研究所の施設整備費

土地住宅購入とか農地貸し出しとか転作農家補助とか森林伐採とか 急に止めていいもんじゃないんだが、、、
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:55:35
継いでもいいけども、休みないよー。
GWはみんなレジャーなのに、農家は田植え。そりゃー、最初は新鮮かもしれんがコレが続くと。。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:22:38
楽しいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:42:50
GWは休み週休2日、勤務時間は9時から17時迄、定休日や定時勤務が欲しいならそんな仕事を選びなさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:06:49
危険な香りのする募集発見↓

http://www.navi-kita.net/immi/shintoku/bosyu.html
●実習内容・・農作物の播種、栽培管理、収穫等、畑作作業全般
●研修生の要件 ・18歳以上(4月入校時)の独身女性で心身とも健康であること。
●農業に対する関心が高く、意欲的に研修に取り組むこと。
●町の行事に積極的に参加すること。
●寮生活でのルール・マナーを理解し、協調性があること。
●普通自動車運転免許を取得していること(AT限定でないことが望ましい)
●研修期間 平成22年4月〜平成23年3月
●必要経費 教材費・・5万円(1年分/入校時に一括納入)
●施設管理費・・1万2千円/月(個室)、1万円/月(団体部屋)
●食費・・2万円/月(酪農/2食)、2万5千円/月(畑作/3食)
●酪農コースは、朝食は受入農家での提供となるので2食分となります。
●原稿用紙で2枚程度の応募の動機(農業に関心を持ったきっかけと将来の夢等)
●入校の際は住民票を新得町に移転していただきます。
●入校決定後、健康診断書の提出、身元保証人を付けていただきます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:01:59
俺は農家の子だけど、家継ぎたい。だってこんなでかい家が
ローンもなしに貰えるんだぜ!? 田んぼだって3枚持ってるし
畑も田んぼ一枚半分くらいある! これほど美味い話はない。
だけど、ずっと両親と一緒に暮らすことになる。嫌じゃないけど
結婚したら邪魔ならね?いや、まぁ両親には感謝してるが・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:28:19
うちは、ひいおばあちゃん家が隣に空き家であるから、そこに住める
ローン無しでっても、うちは田舎だから格段そう値段高いもんじゃないけどね

オレも家継ぐ予定だ。15から名古屋や東京でドカタやってて、9年はやったのかなもう。橋造りにタイとかにも行った。
詳しくはかけないが、社会的なトラブルが色々あって、やっぱり都会だと孤独だし、助け合って暮らす生活が理想だと
思ったよ。フランクに近所の人とも、話せるのはいいよ。

田舎帰ってきたら、色々結婚の話も持ち込まれて、山持ちの金持ちが、娘とどうか?と紹介された。
私は娘を甘やかしてるから、君も甘やかすぞ。と・・・、、、いいかも・・・とも思った
中学生なのにおねしょするらしいが(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:26:51
妬め怨め
農業はこうやって生きてきた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:19:09
>>350 相手がいない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:03:37
国産のクソ高いのは買わないようにしましょう
シナ産のを買おうと言ってるのではありません

何なのこの高コスト体質は
潰れとけよクズ共が
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:39:20
4月に実家帰って農業します。
仕事は先月末で辞めて暇すぎ…
田舎だが実家はデカイし、ガレージもあるからバイクイタズラされる心配もない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:37:18
>>353
補助金切られてるぞwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:45:16
今朝、25tトレーラーにコンポスト1340袋乗せてきた。
降ろすに5人で60分かかった。農家を継ぐのは疲れるガハ・ガハ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:52:44
嫁がこねー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:08:57
フレコンはないのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:08:31
>>355
フォークリフト買って、パレットで納品させろよ。

>>356
嫁に来る来ない以前に、付き合った事あるのか?


スレが止まっているので言ってみた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:30:35
農家のカスのちっちゃいおっさんは引っ込め
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:53:48
誰が誰に言っているのやら・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:35:29
60分かかったコンポスト 言われたので2.5トンのフォーク せこ で買った
やっぱ 手でおろーす よりすごく楽だ。>>358さんありがとう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:06:28
農家継ぐけど白人美女と結婚したい。
無理か
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:01:28
近所の農家(花き栽培)の息子さん(35才くらい)は
オランダ人のお嫁さんもらってたよ。美人。
何でも、オランダで開催される大規模なフラワーショーに新種の視察と
種苗の買い付け?に行ったときに出会ったそうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:48:22
すごい!うちは米と野菜農家ですw あぁ、そうか農業関係の大学行って研究
みたいのして海外で活躍なんていうのもあるのかもなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:24:14
うそこけ!
百姓にはフィリピンか中国で十分!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:34:06
中国は名器だと隣の爺が言っていたが
爺の逃げた嫁は中国だったはず
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:04:28
アジア系はいやだ!
白人美女がいい!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:28:47
>>367 出会える仕事を探せ。
出会える仕事を作れ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:17:13
朝鮮だろ
最高だぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:22:43
黒人のほうが名器だと言うのが本当
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:25:02
継ぐのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:21:55
>>1ではないが、農家の長男という立場から継ぐことになった。
今は農業系大学で自家経営について調べている。

ぶっちゃけ日本の農業は誰もやる人がいないから、それに伴う食料危機で農作物価格の低迷が改善するぐらいしか考えられない。
農業に参入する一般企業もいるのでソイツらとどう戦うかも焦点だと思う。

何か就農するためにしておいた方が良い準備等あったら教えて頂きたいです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:09:57
嫁はどうすんだ。貴重な労働力だぞ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:18:24
>>373
あえて釣られる。
嫁なんてコミュニティーを広げれば来ると思う。
農業労働力として嫁を使うことは考えていない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:21:08
>>372
近所に嫌われないために、笑顔の練習
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:47:50
米14ha継いでみたけど・・・最低20はないと駄目だこりゃ。草刈りがんばろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:52:38
争うことこそ農村のコミニュケーションだからなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。
>>376
米はコストが割高とはいえ14haもあっても駄目なの?