ノリ・のり・海苔の養殖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
海苔養殖について語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:03
今日三回目の2。余裕プ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:05
有明海での魚貝類の不漁の原因のひとつは、福岡側の海苔の酸処理と佐賀側の
肥料散布の問題と言われています。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:31
コマの問題などで有明海のイメージが悪くなってしまった。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:34
>>3
海苔養殖をやっていない人達はそういう。
海苔養殖の人は諫早干拓だという。
魚介類を捕っている人達の乱獲・密漁も絶えない。
結局は「他人」に原因を求めるのだなあ。
あ、俺も酸や肥料には反対だから間違えないでね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:04
福岡側で補償と関係ない人は、筑後大堰で福岡都市圏に水を持っていかれているのが
不作の原因という。あと台風が来ないと海がかき混ぜられないとも。
全てが「原因」だったりするな、こういう時は。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:11
不知火書房の「有明海異変」も全てが原因としながらも公共事業批判系だったな。
地元では海苔漁民と一般で認識が違う。海苔業者はお金持ってるから、周囲が
批判できないだけだと思う。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:14
海苔の酸処理と肥料の問題が、不漁の原因の大きなものだとは思いません。
これは、海苔の関係者ならある程度分かることじゃないかと思うのです。
なぜなら、海苔が養殖期間中に海から除去(吸収する)窒素などの
有機物の量は、河川等の供給量を上回っているからです。
そのような研究データが出ています。(資料を見たことがあります)
もし、海苔養殖が行われなくなったら……それこそ有明海は
富栄養化が進むのではないでしょうか?

また、魚介類が減少した原因の一つとして考えられていることは
貧酸素水塊の発生が上げられています。この貧酸素水塊は主に夏場に発生します。
しかし、海苔の養殖は冬にしか行われていません。ここに矛盾があります。

あと酸処理が様々な報道やマスコミによって『農薬』のように扱われているのも疑問があります。
確かに使用量が適正でなかったり、適正な方法でやらなければ問題が出てくるかもしれませんが
(これは何でもそうでしょう)
酸そのものは、『農薬』のようにそれ自体が毒ではありません。
ここに大きな違いがあると思います。
主な成分は有機酸(クエン酸やリンゴ酸等)ですし、海水に入れば拡散して
影響が無くなるとの研究結果も出ています。
酸による作用は、海苔や雑藻類などのpHの耐性の差にによる作用を利用しています。
すなわち、これはある意味電気ショックによる抵抗の違いでもあるとも言われてます。
(車のバッテリーが酸性の液で電気を流しているように:表現悪くてすみません)

私は干拓を無くしたのが原因の一つだと思ってます。
その他にも原因はあると思います。
10sage:03/08/30 13:49
<違法養殖>有明海漁連会長らを書類送検 水産庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00001069-mai-soci
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:32
>>9
言いたいことはわかるけど、そうやって甘やかすから、漁業者は酸処理液を海に捨てたり混ぜ物したりするんだと思う。
このご時世、もっと「影響がある」ということを全面に出さないといかんのでは?
特に酸処理液を使っている漁業者側に対してね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:24
酸処理もだが資材関係のプラスチック類をきちんと回収しないとダメだって。
川の清掃や植林することも大事だが自分達の海にゴミを捨てていく感覚が
信じられん。。
139:03/09/01 15:49
確かに、酸処理を海に捨てたりするのは、今後規制していかなければならないこと
だと思いますし、現に対策が始まってます。
全ての漁民が酸処理液を捨てているわけではありませんよ。
持ち帰って中和し処理すると決められている所が増えていますし(全ての人が
やっているとは思いませんので、監視を強化する必要はあると思います)
また、酸処理液の使用量を減らそうと努力していますし、現に酸処理の使用量を減らす
技術を漁業者自身が開発し、私もその技術を広められるように微々たるものですが
力添えをし、この技術はほぼ確立され、確実に広がっています。

酸処理は影響があるとはどのようなことに影響があるのでしょうか?
雑誌等で言われていることは、現場を知っている人間にとってはっきり言って
間違いや誇大表現が多いです(マスコミの常套手段じゃないでしょうか?)
確かに一部にそのような漁業者がいることは否めませんが、すべて全体がそんなような
ことではありません。一般的に全体イメージとしてとられているかもしれませんが。
そんなのなら、農業や他の産業はどうなんですかといいたくなります(趣旨が違うかもしれません。すいません)
野菜は綺麗ですね。虫食い後も無い。弁当は腐りにくいですね。弁当の野菜は何で洗うんですか?
149:03/09/01 15:50
話がそれました。混ぜ物と思うかもしれませんが、酸処理液は、酸による殺菌みたいなものと考えても
良いかもしれませんね。酢に入れ殺菌するのと同じような感覚じゃないでしょうか。
酸処理も酢に近いpHですから。ほとんどが有機酸ですし。

これはちょっと違うかもしれませんが、酸処理液を使わないで養殖したとしましょう。
今のような海苔を生産するためには、1枚の海苔の値段は数倍になるでしょう。
しかも、今より品質は悪くなるかもしれません。枚数も取れません。
海は昔とは違います。それでも高くなってもおにぎりや寿司は食べますか?
ここずっと海苔は昔から値段が変わってません、というより安くなっています。
物価の優等生です。それだけ苦労して生産しているんです。
しかも海で養殖しているんです。陸上に住む人々のゴミや汚染等によって
被害を受けながらも、何とかやっているんです。
護岸工事が行われ、埋め立てによって沿岸の漁場がどんどん失われていても。
海苔の病害や雑藻類が増えたのも、海の環境が変わったからとも言われてます。
それに対応するために酸処理が確立されたとも言えます。
確かに漁業者も自分たちの海に関して更なる関心を寄せる必要があるでしょう。
それよりも、漁業者より多いその他一般の人々の環境への関心や配慮によって
海を綺麗にしていかなければ、今以上に難しい問題となると思ってます。
田んぼと違って、閉鎖環境ではありませんから。

ゴミですか?今は漁業者の方が真剣ですよ。
海上からかなりのゴミを拾ってきてますよ。プラスチックやらビニールやらその他いろいろ。
だって、海苔に入ったまま製造し、コンビニのおにぎりになったら、
即クレームつけられますからねぇ。
クレームつけるのは何も知らない一般人ですからねぇ。
自分たちが捨てたかもしれないゴミなのに……

ちょっと言い過ぎたかもしれません。
1511:03/09/01 21:25
>>9

あなたは真面目な方ですね。
この世界広いようで狭いので、どこかでお会いしたことがあるかも。
さて、ご意見にはおおむね賛成です。

>>雑誌等で言われていることは、現場を知っている人間にとってはっきり言って
>>間違いや誇大表現が多いです(マスコミの常套手段じゃないでしょうか?)

おっしゃる通りマスコミは無責任だと思います。
でも、それは行政や漁業者が酸処理のことを隠してきた結果でもあるのではないですか。
本当に「無害」なら、もっと必要な技術としてプラス面を一般に強調しても良かったはずです。
それをしなかったのは、やはりどこかに疚しい気持ちがあったのでは?

酸処理をしたノリを食べて健康に影響があるとは思いません(混ぜ物は論外ですが)。
しかし、環境への影響という点ではどうでしょう。
「生物」であるノリの病害菌やアオノリを殺す液体が本当に無害とは思えません。
特に生物への長期的な影響については何もわかっていないようです。

そういうものだからこそ、使用には慎重の上にも慎重ににならなければなりません。
おっしゃるとおり閉鎖環境ではないのですから。

ついでと言っては何ですが、漁業者と陸上に住む人々を対立構造で捉えるのは良くないと思います。
失礼ですが、漁業者のひがみ根性が伝染していらっしゃるのではないですか。
漁業者も家に帰ればゴミも排水も出す「陸上に住む人」です。
海から糧を得ている人々がまず率先して海をきれいにし、一般の人達の意識を引っ張っていくくらいの気構えがあっても良いと思いますよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:59
 有明海沿岸に住んでいるので、有明海のイメージで話をさせていただきます。
有明海の場合の海苔養殖のキャパシティってどのくらいなんでしょうか。
 
 酸処理や海苔養殖が単体では無害?なものだったにしろ、ある一定量や一定の面積を
超えた場合に海の限界を超えるということはないのでしょうか。
 
 一般論しか知らないのですが、生態系の話になるとバランスや多様性が重視されますよね。
海という生態系においても海苔が単一的に占有するようなことになったり、
海水中の酸処理液の存在が無視できない量になっていないかどうかってのは
判断基準が何かあるのでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 22:19
タイラギは今年もダメみたいね。って有明海スレじゃなかったか。そろそろ竿立てたりで
忙しいのかな。
18K.M.S.K:03/09/06 22:33
私は、有明海で海苔養殖をしています、ハンドルネームは、世話らしかで〜す。
名無しさんに物申す、始めまして世話ラシかです、よろしくおねがいします。
今、有明海に異変が起きていることは、ニュースでもご存知の方が多いようでですが
この現象は、諫早の干拓も1原因だとも思います、しかしそれよりも行政のお仕事の(下水処理)
怠慢である。有明海は、終末処理場じゃない昔の海はきれいだったという言葉は、聞くが
今の有明海は、富栄養化やごみ捨て場もしくは、文明社会のごみ溜め場、あらゆる科学物質を工場から流れ
家庭からは、毎日洗剤や家庭排水、農業は薬剤や肥料の排水が365日毎日流れ込んでいる。
この現実を国民は(政治家)ないがしろにして来た結果が今の有明海だ
この問題はおくが深くいろいろの立場で論議はしてもいざ自分の現実は、なかなか認めようとはしない
でも事実は1つ、魚が取れない貝類が少なかった、平らぎが沖のヘドロ地帯では育たない
岸辺に複砂したところには辛うじて貝やタイラギガ生産してる。
私は、海苔生産者として酸処理は、必要最小限なら好ましく思う一人である。なぜなら、現代の海苔養殖は、酸処理なくしては
海苔の生産は有りえないといっても過言ではない、それは富栄養化と温暖気候である
温暖気候は、オゾン層の破壊でエルニーニョやラーニャ現象で地球温暖化で九州では(有明海)海苔養殖は50年後は
今より5度高くなりダメである。今でさえ種付け日を10日くらい遅らす気配だ温度が高いと
種も付かないし雑菌で海苔の種が着いても育たないそのため活性処理剤は必要不可欠だ
叉、富栄養化現象を海苔の成長で消費しているからこそようやく有明海が生きているのだ
活性処理を止めれば海苔は取れなくなり富栄養化が加速するような事があれば有明海は
死海となる事は間違えないと私は思う。一部のマスコミやどこかの大学の教授の誤った見解は死海になるのを加速
させるだけである。生産者(漁業者の)詳しい理論や経験者の見解も聞いてほしい
将来的には、有明海に酸処理している量を今の3分の1に抑えて電気分解で海水をPHの2くらいにまで下げる自然に
やさしい酸を使いたいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:04
>>生産者(漁業者の)詳しい理論や経験者の見解も聞いてほしい
 世話らしかさんのごたる人の話やったら聞く価値のあるって思うばんも。
2011:03/09/07 09:32
17も言っているけど、何か有明海スレッドになってますな。
元に戻って、海苔養殖の技術面だけじゃなく流通面にも目を向けてもらいたいものです。
共販の制度疲労、系統団体の無責任な役員達、商社の横暴等々。
14の言うとおり、海苔の値段は安くなっていて、それを一方的に決めているのは商社。
漁業者が酸処理を使ってでも生産量を確保しなきゃならないのは、流通の問題もあるのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:29
>>18
>電気分解で海水をPHの2くらいにまで下げる自然にやさしい酸を使いたいです。

核心をついてるね。すなわち「強酸性水」のことだね。
しかし、主成分は化学的には、塩酸・次亜塩素の混合になるので、いくら海水が原料だとしても、どうだろう・・・。

>>9
夏場に赤潮が発生するのは、水温と溶解度が大きく関係してます。冬場に溶けきれなかった富栄養化物質が、水温が上がって溶け出すから、夏場に赤潮が多いのです.
海苔の場合は、冬に色落ちをさせるプランクトンが発生するわけですから、かなりの栄養化物質が海水に供給されていると予想されます.
また、海苔が吸収される量を超えなければ、富栄養化物質を流しても、関係ないという理屈は、ヤバイです。
もうすでに、調和されている状態なので、海に栄養を入れたって、無意味だし、海苔よりも食べる速さの早いプランクトンが増えるだけです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:02
>>20
 データがないので感覚の話なのでフォローをお願いしたいのだが
お歳暮等の贈答用需要が減少していること、コンビニおむすびなど多分
薄利の需要にシフトしてきていることが想像されるのだがどうだろうか。
 例えばなんだけど化粧品や薬品への応用など食品以外の付加価値の
高そうな分野への利用などないだろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:19
みんな誤解しているであろうこと。
@有明海は富栄養化している
 データで見ると、1980年代以降河川からの供給、海水中の濃度いずれも窒素・リンは横這いもしくは減少傾向です。
 元々有明海には筑後川をはじめとする多くの河川から多量の栄養塩が供給されています。
 供給そのものではなく、海に入ってからの循環機構の崩壊(干潟の消失、生態系バランスの破壊等)が問題です。
A有明海での赤潮の発生は増加している
 水産庁の調べでは、確かに赤潮発生件数は増加しています。
 しかし、赤潮の発生には明確な基準がないため、人為的な要素により多くも少なくもなります。
 純粋にプランクトンの発生量からすると、@と同様80年代からは減少しているのです。
この辺のデータは、国土交通省、環境省、県や市町村の環境・水産部局等の報告書を見ればわかります。
なのに何故「有明海は富栄養化しており、赤潮の発生が増加している」とされているのか?
推測ですが、干拓、ダム・堰、海底陥没などの根本的な原因から目をそらさせるためじゃないかな。
河川からの負荷量削減というお題目はわかりやすいからね。
が、それだけでは有明海本来の環境(豊穣の泥水とでもいうか)は取り戻せないと思うよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:10
海苔の種苗自体が虚弱化しているのでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:24
>>23
富栄養化物質は、窒素・リンだけじゃないよ。
有機酸なんか、使い放題だし、直接海に投棄されるんだから、これをなんとかせんと。
また今年も、植物プランクトンが有機酸を食って大量発生するぞ。
2623:03/09/09 08:44
>>25
>>植物プランクトンが有機酸を食って大量発生するぞ。
何を根拠にそのようなことをおっしゃるかわかりません。
23に書き込んだとおりプランクトンは酸処理が使われだしてから減っています。
それに、植物プランクトンの大量発生は海の一次生産に重要な働きをしています。
珪藻ブルームと言えば、どの海域でも普通の現象です。
それが増えて嫌がるのは海苔屋さんだけです。
と書き込んだら、今度は酸のせいでプランクトンが減ったとか言い出す輩が出てくるんだろうな・・・
2725:03/09/09 10:18
>>26
海苔がどのように打撃を受けてるか、知らないの?
海苔と同じ物を食べる植物プランクトンが、海苔の漁期・漁場だけに異常発生して、競争に負けた海苔が色落ちするんだよ。

ネットで調べてみたら?
2823:03/09/09 17:37
>>27
ですから、海苔の時期、特に後半に当たる年明けから春頃に植物プランクトンが大発生するのは自然現象です。
海苔養殖をしていない海であっても、多少の差はあれ起こる現象です。
有明海でも、酸処理開始前の1980年代頃は今の比ではない大発生をしていました。
それが海苔にとっては害というだけで、魚介類にとっては貴重な餌となります。
失礼ですが、ネットの情報だけではなく文献などの一次資料に当たってみてはいかがですか?
2925:03/09/09 19:24
>>28
>年明けから春頃に植物プランクトンが大発生
年内に植物プランクトンが大発生して、海苔の歴史上かつてない色落ちがおきていることが、海苔業界にとって大問題なのですよ。
植物プランクトンの異常発生によって、現実に海苔は不作になっているわけですから、あたかもごくありふれた自然現象であるかのようにしないで下さい。

>1980年代頃は今の比ではない大発生
その頃の海苔業界は、異常な色落ちってなかったですよ。

>失礼ですが、ネットの情報だけではなく文献などの一次資料に当たってみてはいかがですか?
水産関係の文献って、失礼ですが、筆者の思い込みの激しい近視眼的な物が結構あるので、いい文献があれば教えてください。
3023:03/09/09 20:18
>>29
>>年内に植物プランクトンが大発生
は、最近では2000年末だけの現象です。
もちろん、過去にも年内の発生はありました。

>>その頃の海苔業界は、異常な色落ちってなかったですよ。
過去にもプランクトンが異常発生すると色落ちはありました。
ただ、最近多くなったのは事実です。
それは、プランクトンの発生だけではなく、海苔の過密養殖や
干潟等の喪失による環境自体の生産性の低下が原因だと考えています。
(まだ確証には到っておりませんが・・・)

>>いい文献があれば教えてください
23にも書きましたが、関係機関の環境・水産部署の報告書の
データを主観を排除して見ていくと参考になりますよ。
3123:03/09/09 21:25
本格的に話題がずれているようなので20に続いて流通のことを。
海苔は原則共販という取り決めがある。
これは元々漁業者を守るための制度であったらしいが、今や足かせとなっている。
22にもあったけど海苔の値段を上げたければ付加価値向上や新規市場開拓を考えるのが普通。
しかし流通経路が共販と商社に抑えられている状況では漁業者の自主的な取り組みは難しい。
また、現行制度のもとでは漁業者が消費者の意向を商社経由でしか得られないというもの問題。
漁業者は消費者をクレームを付けてくる相手としか見ていないのではないか。
本当は一番気にしなければいけない相手なんだが。
とにかく、共販制度のリストラは必要不可欠。
でも、役員は商社とぐるだし、漁業者は商社に頭が上がらないから無理だろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:35
有明の問題は、環境破壊のマイナス要因を全て取り除く事がベストな解決方法だと思う。

にもかかわらず、原因は絶対に酸処理じゃないっていってる人達は、化学的に立証してほしい。

(23、生産側の話でスマソ)
3323:03/09/10 06:56
やっぱり環境の話が中心にならざるを得ないのでしょうか。
酸処理が原因だというのを科学的に立証するのも否定するのも難しいと思います。
全て条件付きの実験やシミュレーションにならざるを得ませんので。
もっとも、諫早干拓、海底陥没、筑後大堰など、考えられる要因はすべて同じなのですが。
有明海の漁業生産構造は1980年代から大きく変わってきました。
そのころは陥没、大堰建設、酸処理開始など環境に影響のある事項が同時多発的に起こりました。
今から原因をどれかに絞ることは難しいんじゃないかな。
32の言うとおり疑いのあることを全てやめることが出来れば良いのですが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 07:04
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:33
海苔は養殖じゃ駄目かな。香りも弱いし、歯応えもなし。天然岩海苔は絶品だよ。
36K.M.S.K:03/09/11 12:32
まあー色々ごちゃごちゃ言ってるが、自分の好き勝手に机の上で実験と自然界じゃ
あたりまえの結果が出る事もあるが、出ない事だっていっぱいあるのだ〜!
有明海の環境は、人類が発展するほど悪くなるのが一般常識だ、田舎の九州
有明海も昔はそれなりに干満の差が他の海とは違い色々な生き物が生息してたが
人間が増えてくるたび、副産物を垂れ流した浸けが今の環境破壊だ
海苔生産者の酸処理なんて有明海の面積からすればプールにこさじ一杯位だ
それに付け加え生活廃水、シャンプー石鹸洗剤リンス、工場廃水、農業廃水、農薬、劇薬、
肥料色々あるが、海苔生産者の数を知ってるか、有明海の近隣、に住んで九州山脈より
西側で川の流れている住民の数と比べてみれば一目瞭然だろう
有明海には、長崎県、佐賀県、福岡県、熊本県4県の生活廃水が、24時間流れている
下水施設も100%でもないし、叉下水では国の基準での排水だ、、それでは有明海は
まだまだ再生はしない、人がいなくなれば後100年では、戻るかもしれないが
私の見解は、共存共栄なんてそんな虫のいい奇麗事では有明海は再生しないし
国の力もママならぬ、くれぐれも海苔生産者が、酸処理ごときで、有明海を死の海にするわけないじゃろ!”
もう少し広い視野で冷静に考えれば分かる問題じゃ、
私は、海苔生産者じゃ、名出しじゃ、おめいらも名だししてみろ、どこのへりくつ
大学教授か、それとも水産関係者か、漁連海苔連、水産研究所、水産組合 一般市民
第三者委員 水産庁、大まかに名だししないと話にならん!”よろしく!
37海苔生産者:03/09/12 10:20
>>K.M.S.K
オメー、ホントニ生産者か?
だいたい、有機が多くなってから色落ちしだしたじゃねぇーか。分かるか?
そんなに人のせいばかりして、自分達を省みない考えじゃ、我々の世代で終わるぞ。
っていうかバチあたるぞ。
海苔シーズンだけに起こる色落ちプランクトンの増殖は、どう説明する?
その期間だけ九州中の生活排水がパワーアップするか?
38K.M.S.K:03/09/12 12:33
37>>人に尋ねるときは、37番礼儀があるだろう、そのくらいが解らない奴とは、話にもならない
  私は、生産者だが、あなたは、やじ中傷者ですか?
  有機物が多くなるのは、自然現象だ、秋がきて枯葉が落ちそれが腐って流れ出すのは、
  来年の梅雨、  九州の有明海にはまだまだ緑地帯からの有機物の肥料は流れ出している
  それよりも、化学肥料や、化学製品で温度と海水温、ならびに光合成でプランクトンの以上
  発生すると思われる。私は灯台出だ、頭は普通だが理屈で済ませる奴にはそれなりに
  真面目に議論する人にはそれなりに対応します。
  私は、人のせいにはしていない、海苔生産者の酸処理は、雑菌(カビ菌)を排除する為だ
  その原因は、人類の化学製品、自然の有機物なら自然でやさしく分解するが
  化学製品は、分解しない蓄積して自然界をおかしくし、取り返しのつかない
  事態になるのだ、大きく言えば世界的に環境異変は、今以上に取り返しのつかない
  事態になる事は、政治家や、化学製品関係の研究者は判っているが、言えない
  のが現実だ!私は、田舎が好きでのんびり自然食品を作っていきたいだけの事
  生活廃水をできるだけ100%下水完備するのが、今もってベストだとおもう。
  
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:57
>>37
>>海苔シーズンだけに起こる色落ちプランクトンの増殖は、どう説明する?

海苔シーズン以外でも植物プランクトンは条件さえ合えば増殖する。
現につい最近も珪藻は大発生していた。
でも当然だが海苔養殖時期でなければ海苔の色落ちは起こらない。

割り込み&無粋な突っ込みスマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:31
なんで真冬に植物プランクトンが異常発生するの?
水温も低いし光合成も活発に行われないのに。
夏場なら分かるよ。
誰かは言えないけどプランクトンの数を検査する機関の人間も「原因がつかめない」って言ってました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:45
>>38
>私は灯台出だ

ふつー、ゆーか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:10
>>40
ノリも植物だが、水温の低い時期に適応している。
冬に成長し、水温が上がると胞子を出して姿を変え、夏をしのぐ。
同じように植物プランクトンで低温に強い種類は栄養さえあれば冬場でも増殖できる。
・・・じゃないのかなあ。
43( ・∀・) <み:03/09/13 10:47
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:27
みんな、ちがうって!
あのね、有機酸を海に投棄→イオン化してバクテリアのエサ→バクテリアが速やかに増殖→バクテリアが大量に糞をしたり、世代交代で死んで植物の肥料(エサ)になる→植物プランクトン増加
というのが有明海異変のメカニズムです。
有明でも一部が豊作になるのも、エサがほどほどにあったということ。
そんなことも分からんの?
まぁ、知ってても言えないか。
海苔業界は、逝ってよし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:06
>>44
有機酸しか認められていないはずの酸処理液に何故か含まれているリン酸(無機酸)の負荷でプランクトン増加。
の方がわかりやすいと思いますが。
酸処理液の主成分(公式見解)であるクエン酸の成分は炭素、水素、酸素だから、分解されても二酸化酸素と水。
窒素やリンがないと植物は増えないよ。
それと、酸処理は異変の一因であっても、それだけが原因ではないと思う。
4644:03/09/13 14:19
クエン酸は、海に入るとクエン酸イオンになり、微生物にとって美味しい御馳走になるんだよ。pHで中和しても、無意味です。有機物は、バクテリアによってしか分解されません。
なんども言うようだけど、有機物を食って、増殖しまくって、そして死んだバクテリアが肥料になるって、分かる?
糞もいっぱいするんだよ。ウンコは、肥料だろ?
これは、海水中の食物連鎖の基本中の基本。勉強すべし。
まぁ、最終的には、「二酸化炭素」とかに分解されるでしょうなぁ。バクテリアが呼吸するからね。
ほんとは、有機酸ってやつは、海に1滴でもこぼしたら、事情はどうであれ、保安庁にタイーホされるんだけどね。
知ってた?


47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:28
>>44
うーん、海にはクエン酸以外の有機物が山ほどあると思うが・・・
クエン酸が特にバクテリアの異常増殖をもたらすという詳細キボンヌ。
不勉強につき聞いたことがない。
4844:03/09/13 19:48
有機物が分解されると、植物プランクトンが増えるメカニズム↓
http://www.umifunehaku-net.jp/mamejiten/shizen/shizen_4.html

有機物汚染とは↓
http://www.virtualglobe.org/jp/info/env/07/seapoll03.html

くえん酸及び有機酸は、一滴でも海に流すと、法律違反です。有害液体物質D類です。
なぜ、いけないかというと、国連で世界中の偉い人が考えて作ったらしいです。
それでも納得いかない47さんは、警察に相談して下さい。↓
http://www.houko.com/00/02/S46/201.HTM

無知ほど怖いものはないね。勉強不足だよ!

(*勝手にリンクして申し訳ありません。)
4947:03/09/13 20:30
>>48
いや、排出の件はわかるのよ。

わからないのはバクテリアの増殖のこと。
上にも書いたけど、海には元々大量の有機物があるでしょ。
それが日々微生物に分解されている。
ところがクエン酸イオンがあることでバクテリアが増殖しまくると言うのなら、
「他の有機物と比べて特にクエン酸がバクテリアの増殖因子となる」という
根拠が欲しいの。
文献でもホームページでも良いからさ。
勉強不足ですまんけど、物知りみたいだからついでにお願いします。
50K.M.S.K:03/09/13 23:39
クエン酸は、代表的な有機物の酸だが、海苔養殖に使っている酸は、クエン酸だけじゃないぞ
知っていますか、知りたければ成分分析してみたら?
クエン酸だけの有機酸だけじゃないぞ!他の有機酸もあるし微量の?酸もあるかもしれないな?
バクテリアの増殖は今に始まった事じゃないし、それを言うなら水掛け論で
太古の昔から(人間様ができる前から)この地球に増殖して生命が誕生してるのだから
クエン酸が単品で多く使われていたのは、20年前で今じゃ他の有機酸だ、しかし燐酸は、富栄養化だと
私は、思いますねでも家庭洗剤は今は、無燐が多くなってきているのは、政府の政策だ、それは、この有明海の現状が
過去に現実として現れてくる事を学者や政府は知ってたと、私は思う。だから有明海は、今悪くなったんじゃなく今まで
真剣に目をそらしていた政府の付けだが、今になってはこれ以上悪くなったら本当に死の海になるのだ
海苔生産者の酸処理も一要因だが、それよりも(前に述べたが)人類が発展すればするほど、悪くなるのは避けられないが
やはり、人間一人一人が、自分から(身の回りから)環境問題を考えなければ 取り返しのつかない事になる。
5144:03/09/14 00:12
>>49
ちょっと考えれば分かることだと思いますが、大量の果実から、高度な技術をもってしても僅かしか抽出されない栄養素(クエン酸)と、海の生き物(主成分:水 その他 有機質、無機質少々)を比較するのはナンセンスです。
「クエン酸回路」をご存知だと思いますが、有機酸はすべての生物(動物・植物限らず)の細胞レベルでなくてはならない大切な栄養素なのです。
だから法律で海に流してはいけないことになってますし、この決まりを日本だけでなく、世界中が批准してるんだと思います。

>>50
詳しいですね。
燐酸をもし海にたれ流してるとしたら、日本では、海苔生産者だけですよ。
なのに、日本国民全員のせいにしないほうが・・・。

他の有機酸ってなんですか?微量の?酸もやばそうですね。
ぜひ教えてください。

あと、2chって○察関係者みてるんで、気をつけてください。
5247:03/09/14 07:11
>>44
考えればわかる、じゃなくて、クエン酸を添加したらバクテリアが増えたという具体的な証拠が欲しかったんだけどまあいいや。
有明海(特に湾奥部)の栄養塩は河川由来の物がほとんど。
海苔養殖中にバクテリアが増えたとか栄養塩が増えたとかいう話は聞いたことがないので、何か実験や調査結果があるのかと思いました。
しかし、俺は酸処理否定派なのにここに来ると肯定派みたいになってしまうのは何故だ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:14
>>52
スキだから・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:02
単なる殺菌するための洗浄剤として認識してなかった有機酸が、実は高濃度に精製された栄養素であって、しかも何千トンも海に流してたなんて、だれも考えてないし想定してないでしょうね。
だから文献とか事例とかないし、地元の研究家も気づかなかったのかも・・・。
まぁ、小さい業界だろうから、どうでも良かったのかもね。

例えば、人食いライオンを出口を塞いだ小学校に放すと、どうなるか?そういう事例・文献があったらほしい!
というレベルと同じだから、過去に例のない環境犯罪といえるんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:12
海苔漁業者の罪状をまとめてみますた。
福岡の基準だから他の地域は少し違うかも。
全ての漁業者がやっているとは限らないけど、偉そうなことを言うならまず自分たちが襟を正してね。
 ・区域外養殖
 ・養殖漁場の賃貸借
 ・補助金不正受給
 ・酸処理液への混ぜ物
 ・酸処理廃液の海洋投棄
 ・クズ海苔の海洋投棄
 ・海苔加工排水の垂れ流しによる塩害
 ・春先に網を道路に放置して通行の邪魔
 ・その網に付着した海苔の腐敗による悪臭・ハエの発生
 ・養殖施設による海の流れの阻害とヘドロの堆積
 ・冬場の漁場及び栄養分の独占・収奪
 ・漁協運営の支配、他種漁業者の意見封殺
5647:03/09/14 08:22
>>44
>>だから文献とか事例とかないし、地元の研究家も気づかなかったのかも・・・。
いや、有明海のことでなくても、一般的に培地にクエン酸を加えたらその濃度に応じて云々でもいい。
とにかく、クエン酸イオンでバクテリアが増えるという証拠が欲しいのです。
本当なら大問題だから、その筋(どの筋だよ)につてがあるから調べるよう頼めるし(実行は別だが)。
何度も噛みついてすまん、自分でも色々調べてるけどわからないの。
>>56
水産試験場あたりが調べてない?
5844:03/09/14 11:06
>>57
水○死見場って、「肥料を海にまいたら色落ちが直るかも!?」って、指導した所じゃなかったっけ?
ちなみに硫安は、pHがアルカリサイド(海水は弱アリ)に持っていくと、有害なアンモニアガスを遊離します。

>>47
有機酸のBODを検査機関に測ってもらったら?
BODとは http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/kankyohozen/kankyo/sun65.html
その数値が高いと、バクテリアが増える意味がすぐ分かるよ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:11
酸処理っていつの時期にやるんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:52
いまさら無機に戻れンダロウナァ。終わった・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:21
まー、所詮は薬剤なのに、塩酸は外聞が悪いとか言って有機酸を使うようにしたのがそもそもの間違い。
その上有機酸だけではpHが下がらないのでリン酸を混ぜて純正品として売りさばく。
使うときにさらに混ぜ物をする輩もいる。
酸処理のことについて漁業団体も行政も消費者にははっきり説明しない。
本当に有機酸が無害ならそう言えばいいのに、有害とわかっているから説明できない。
それだったら最初から使うなよ。
酸処理を一切使用しない養殖は技術的に可能。
潮汐の具合や天候に応じて養殖網を上げ下げすればよい。
干潮時に十分に乾燥させれば酸処理をしなくても健康な海苔は育つ。
少なくとも1970年代まではそうしていたのだから。
ただし、そうすると人件費が掛かり、収穫も不安定になるので値段が今のままでは採算が合わない。
だから共販制度をやめ、独自の流通ルートを確保する必要がある。
6261:03/09/15 10:21
(61続き)
情報をくれた人に迷惑がかかるので詳しくは書けないが、海苔商社って無茶苦茶やってるよ。
何年も前の製品の返品と返金要求(食品だよ)、現物のない返品(返金のみ要求)、商社主催の接待宴会・ゴルフ(漁業者費用負担)等々。
これは漁業者方面からの情報なので一方的かもしれない。
商社にも言い分があるだろうし、世間では企業と下請けの関係として普通なのかもしれない。
でも、やっぱり漁業者は商社を潰すくらいの覚悟で流通に乗り出すべきだと思うよ。
商社と金に目がくらんだ一部の水死OBのおかげで国外に技術が流出し、近い将来本格的に輸入が始まる。
酸処理を使い、商社の望むとおりの海苔を作り続けても、値段の点で輸入品には勝てるわけがない。
農業のように国が守ってくれるとは思えないし、今はそういうご時世でもない。
このままぬるま湯につかったまま煮殺されるよりは、討って出るほうがましと思うけどな。
まずは環境に配慮した養殖技術改革(むしろ復古か)から始めてはいかがですか、海苔漁業者の皆さん。
長文スマソ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:33
>>61
商社側が、生産側に、有機酸使用の徹底をさせて、国内の海苔生産を意図的に不作にさせ、在庫不足から海苔完全自由化の大儀名文を作ろうとするのは、考え過ぎかな?
それとも、純粋に無知・無頓着なのだろうか?
6461:03/09/15 17:35
>>63
そこまでは聞いたことありませんが、あながち考えすぎじゃないかもしれません。
年輩の海苔漁業者は過渡期を経験しているので、酸処理への後ろめたさと無くても作れるというプライドがある人が多いようです。
それに対して、30〜40代の人達は酸処理を使わない養殖を知らないため、一種の信仰のようなものがあります。
食品の価値と言って我々素人がまず思いつくのは味でしょう。
しかし、今でこそ味も考慮されるようになりましたが、海苔市場で最も重視されるのは色とツヤです。
上に書いた酸処理抜きの方法で育てると、色は多少薄くても、旨味が抜群の海苔が出来ます。
なにしろ自然界で海苔が生えている環境に近づけているのですから不味いはずがありません。
一方、酸処理をして乾燥させない方法で育てると、黒くて固く、味の薄い海苔になります。
残念なことに、一部の高級品を除き、価格が安定しているのは黒い海苔です。
それもあり、これからを担う中堅どころの人々が酸処理を絶対的な物と考えているようです。
本当に美味しく、安全な海苔を漁業者から消費者になるべく他人の手を通さず届ける。
これが理想的な姿と思うのですが、漁業者が自覚してくれない限り道は遠いですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:52
>>64
熟成機通さずに、海苔すいたら、マジうまいよ。でも、見た目綺麗じゃないから無理ざんす。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:04
>>62
 有明海の場合に干満の差が大きい特殊性が有明海苔の独特の風味につながる、と
いうような技術論ではない地域風土のアドバンテージで語られることがあるのだが、
開発輸入先の気候風土はある程度限定されないの?

>>64
 有機農産物のように有機海産物?みたいな基準があれば別かもしれない。
ウナギやフグで安全性が、牡蠣で産地偽装が話題になったから可能性が
ないわけではないと思うが、いかがでしょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:51
>>66
有機海産物だと有機酸で海を汚した犠牲の上に成り立った商品になるかもね。
日本の海苔は、コンビニおむすびの海苔に使われるのが多いので、どうしてもその要求に見合う基準になるから、破れにくい分厚い海苔になる。よってまずい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:19
有明海の漁業者は、炭坑の関係で環境問題については昔から関心が深い。
その証拠に、有明問題の時にあれだけ大騒ぎしている。
昔も農薬や工場排水のことで何度か騒動になったことがあるらしい。
問題はそれが他人に対して文句を言う方向にしか向かないこと。
もっと自分自身のことを考えてほしい。
たとえば漁協では大抵ガチガチの土木利権議員を支持している。
諫早干拓=公共事業に反対するなら、まず自民党支持をやめろよ。
それと同じで、他人に海を汚すなと言う前にまず自分が海を汚すのを止めればよい。
身内や知り合いに海を汚している人がいるなら注意して止めさせたらよい。
それは出来ない。なぜなら共同体の中で突出するのは怖いから。
国が悪い。県や市町村、国民、企業が悪い。
言うのは簡単だけど、自分たちの問題は自分たちから変えていく必要があるだろうに。
その上で世間に訴えかけないと説得力はないよ。

海苔養殖から大幅に脱線してスマソ。

69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:08
どうして地元の研究機関・大学の先生などは、有機酸を問題にしないの?
7061:03/09/15 20:28
>>66
残念ながら、世間の流れにまかせてそのアドバンテージを無駄にしているのが現状でしょう。
昔のように養殖規模が小さければ環境が物を言ったのでしょうが、今のような過密養殖では+技術が絶対必要。
中国あたりで本気で海苔養殖をしようと思ったら、やり方はいくらでもあります。
企業化し、市場ニーズに応じた生産体制を組むことは、日本よりやりやすいのではないでしょうか。
中国にも干満差の大きな海はあるでしょうし、そこで手間を掛ければある程度の品は出来ます。
仮に最高級品は難しいとしても、上の下〜中の上クラスなら十分だと思います。
今のように高級品のニーズが少なければなおさら作る必要はないかもしれません。
有明海って意外と狭いので、中国でそれをカバーするくらいの面積は確保できるのでは。
もちろん他の海苔産地も同じですが。
一旦国内の海苔漁業が壊滅し、淘汰されて残った漁業者が余裕のある漁場で細々と高級品を作る。
そして海苔の主流である中級以下の品はほとんど輸入。
そうなったら嫌だけど、このままだと10年もすればなりかねないと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:38
>>69
お答えします。
それは、一緒になって有機酸の使用を奨励してきた立場だからです。
噂ですが、まだ酸の流通が不完全な頃、自分で入荷して漁業者に売っていた水死職員がいたとかいないとか。
さすがに今では酸の使用量を減らそうと努力している人もいるようですが(上の9さんなんかその手の人ではないかと)、大半は酸処理奨励・容認派でしょう。
まして害があるとは口が裂けても言えないはず。
やっている試験研究も害がないこと、使用を認めることを前提としたものじゃないのかな。
7271:03/09/15 21:03
>>69
もう一つありました。
水産系の試験研究機関は、水試でも大学でも漁業者の協力がないとやっていけない。
漁業者と反目して何が水試か、水産学部か、というわけ。
で、有明海のようにノリ養殖が盛んな海では、当然ノリ養殖業者の機嫌を損ねるわけにはいかない。
一部ノリ漁業者と対立している漁業者と一緒に活動している人もいるみたいだけど、表立って酸の批判はしていない。
全てを明らかにすると反響が大きすぎるから、あえて触れないのでは。
これをずるいと見るか巧いと見るかは自由ですが。
7369:03/09/15 22:07
即レス感謝致します。

っトいうことは、水死と大学がアホすぎだ・・・。
海苔屋さんに、まじで環境破壊のせいにされるでしかし・・・。
この実態に気づいてる業界の人って、何割ぐらいいるの?
7469:03/09/15 22:12
>>72
>これをずるいと見るか巧いと見るかは自由ですが。

いや、犯罪者です。それと、公務員やろ?そいつら!
許さん!!
なんも知らん海苔生産者を騙しやがって!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:15
大学の学生の面々を見てみなさい。
勤め人の倅ばかりだから・・・・
水死は生活の安定を求めて入っている人たちばかりだから・・・・・

能力調査のため泳がせていると基礎知識の欠落が目立つ。
7671:03/09/15 22:32
>>69
いや、水死も大学もある意味辛いのよ。
今は研究機関も外部から評価される時代。
「いらん」「役に立っていない」と言われりゃ潰されかねない。
大学も再編を進めるらしいし、水死なんかさらにか弱い立場。
無責任に言いたいことを言える2ちゃんと実世界は違うのです。
名前を明らかにし、自分の進退かけて発言できる人がこの中に何人いる?
話題をずらせてすまん。
7771:03/09/16 06:28
>>69=74
あと、海苔生産者も決してイノセントではないのです。
行政も研究者も、酸は使って良いと言っているけど、捨てて良いとは言っていない。
持ち帰って処理しろと言っている(はず)。
それを漁業者が海上でじゃかじゃか捨てるからこういうことになる。
今や普通に使っていてもとやかく言われる時代。
このスレの3-7くらいにあるけど、誰かだけが悪いなんてことはない。
有明海に関わる人達が揃って無自覚でたかをくくっていたからこそ現状があると思うよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:42
う〜ん、おいらの現地の考えは、無機酸を排除して、バクテリアに分解される有機酸を使えば、海は良くなるって思ってる人ばっかだけど・・・。

もし、塩酸のほうが海に良かったなんてことになったら、いったいどうなることやら・・・。

確かに昔は植物プランクトンの異常発生なんて聞かなかったしなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:57
森も海も田んぼも川も、つながってる全体が汚れちまった悲しみにってことか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:59
海苔から別の漁業形態などに転換することは、一部でも無理ですか。
養殖業者数が多すぎるってわけではないのかと素人考えしたんですけど。
81本当の理由@:03/09/17 22:15
まず最初に書いておきますが、酸は環境に良いか悪いかと言えば悪いに決まっています。
でも、有明海異変の全ての原因を酸のせいにするのは無理があります。
海底陥没という現象をご存じでしょうか?
かつて、有明海の海底では石炭の採掘が行われていました。
その後エネルギーの主流が石炭から石油に移り、海底炭坑も使われなくなりました。
時が経つと、放置された炭坑の天井は抜け、その上の海底は落ち込みます。
陥没した場所の干潟は失われ、生物の住みかは減少しました。
しかも、くぼんだ海底にはヘドロが溜まり、さらに生物が住める状態ではなくなります。
干潟には、少々の汚れなら分解し、栄養として環境に還元する力があります。
昔から有明海には河川から大量の物質が流れ込んでいました。
しかし、それらは海を汚すことなく、広大な干潟によって分解され、豊富な栄養が多くの生物をはぐくんでいました。
そのように重要な働きを持つ干潟が次々と失われたらどうなるか。
当然プランクトンを食べる生物が減ればプランクトンは増えます。
酸と同じく全ての原因を陥没に求めることは出来ないかもしれませんが、私は最大の要因は海底陥没であると考えています。
82本当の理由A:03/09/17 22:16
九州最大の河川、筑後川からは大量の水と土砂が有明海に流れ込んでいます。
その中に含まれている物質が有明海の自然を支えていたのは上に書いたとおりです。
その筑後川に堰が建設されました。
治水目的もあるのでしょうが、最大の目的は生活・農業用水確保でしょう。
堰によって流れを妨げられると、水の中の土砂は堆積します。
当然、粒が粗い砂ほど早く沈みます。
しかも、その砂は海に戻されることなく、工業用に採られています。
そのため、有明海に流れ込む土砂は細かい泥が中心になります。
ムツゴロウのように泥に適応した生物もいますが、普通はある程度泥と砂が混ざった所に多くの生物が住みます。
陥没による干潟の傷は大きいのですが、昔の通り土砂が流れ込んでいれば、時間さえあればある程度再生できたかもしれません。
しかし、泥ばかり流れ込んでいたのでは干潟は再生しないどころか、残っている干潟も泥をかぶり、生物は少なくなります。
筑後川以外の河川でも、堰やダムの建設により似たようなものです。
筑後川をはじめとする河川の堰・ダム建設は、陥没に匹敵する有明海異変の原因といえるでしょう。
83本当の理由B:03/09/17 22:16
有明海異変が起こったとき、まず諫早干拓が槍玉に挙がったのはご存じかと思います。
確かに諫早干拓は後世に残る愚挙と言えます。
しかし、有明海沿岸に行ったことのある方はわかると思いますが、福岡でも佐賀でも天然の海岸はほとんど残っていません。
有明海は、昔から流れ込む土砂により少しずつ自然に埋まってきています。
自然の堆積ならば、時間が経てば干潟は失われますが、それにつれて新しい干潟もできます。
一方、近代工法で急激に干拓を進めると、干潟の破壊に新しい干潟形成が追いつかなくなります。
コンクリート岸壁の向こう側に出来た干潟は、昔の干潟と同じではありません。
諫早に限らず、全ての干拓は自然破壊であり、海を疲弊させているのです。
84本当の理由C:03/09/17 22:17
上記の3つは特に大きな原因ですが、それだけではないでしょう。
酸、乱獲、密漁、その他土木工事、ダイオキシン、船底塗料、バラスト水、浚渫汚泥の投棄、生活・工業廃水、農薬等々。
有明海にマイナスになっているであろう要因はいくらでも挙げられます。
どれも、誰かが何らかの目的のために有明海を犠牲にしているのです。
特に、ある意味において酸、乱獲、密漁は別格の罪深さがあると思います。
それは、有明海から糧を得ている人、守るべき立場の漁業者が自ら有明海にダメージを与えているからです。
有明海に関する法律ができましたが、残念ながら政争の具や省庁間の主導権争いに使われかねない内容です。
だからこそ、醜い争いはやめ、まず漁業者の方々に考えを改めてもらい、有明海復活の牽引役になってほしいと思います。

長文、そして偽善的な締めくくりで申し訳ありませんでした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:38
>>80
確かに過密養殖は問題なのですが、他の漁業への転換は次の理由から難しいと思います。
漁場のポテンシャル:有明海の魚介類資源は激減しており、今いる海苔以外の漁業者だけでも商売になりにくいくらいです。
技術の伝承:有明海の漁業は多様かつ特殊で誰かに教わらないととても新規着業はできませんが、海苔養殖業者はこれまでその他漁業者の恨みを買いまくっているので教えてくれるかどうか(教えると商売敵にもなりますしねえ)。
漁業者≠養殖業者:海苔屋さんには漁業者出身と農業からの転換組がいて、前者はともかく後者は結構「漁業」には疎いようです。
全く他の業種への転換の方が現実味があるのだけど、この不景気じゃねえ・・・
86本当の理由の反論:03/09/17 23:49
まず@に対する疑問点
海水には、それ自体に水を浄化する能力があるので、海底が陥没しても悪い面ばかりでないはずです。
地殻変動で海底の地形も変化するわけですし。また、陥没によって有明海全体の保有水量が多くなれば、それだけ海水が汚れにくく浄化する能力がアップするという効果もあります。
浄水場でも、施設が大きい方が、水を綺麗にするでしょ。
あなたのおっしゃる干潟にも、間違いなく浄化能力(窒素・リンを珪藻類が吸収し、カニ等が珪藻を食べる)はあるとは思いますが、効率が悪すぎます。
なぜなら、干潟は「平面体」での浄水場だからです。一方、海底の深い海は3次元空間で水を綺麗にするので、浄化能力は、比較になりません。
干潟の地中奥深くまで珪藻があれば、別ですが。
87本当の理由の反論:03/09/17 23:50
AとBに対する感想

堰やダムを作ると、「森が魚を育む」と言われるように、ダム・堰によって、山からのミネラルが奪われて、水産業にダメージを与えると思います。
余談ですが、漁業者が植樹する話もありますしね。
しか〜し、海苔シーズンだけ、海苔漁場だけに植物プランクトンが異常発生する問題と、上記は別ですよ。
88本当の理由の反論:03/09/17 23:51
Cに対する異議

>酸、乱獲、密漁、その他土木工事、ダイオキシン、船底塗料、バラスト水、浚渫汚泥の投棄、生活・工業廃水、農薬等々

酸以外、どの環境汚染も、法律で禁止されている有機酸が、何千トン海水投棄されている犯罪にくらべれば、比較になりません。
産業廃棄物は、県・保健所の連携プレイで、新聞ネタになるぐらい厳しいんですよ。海苔と違って・・・。

【まとめ】
もう、人のせいにすんなって。見苦しいぞ。そして、自首しろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 05:38
>>87
>>海苔シーズンだけ、海苔漁場だけに植物プランクトンが異常発生する
何を根拠にこんなことを言っているんだか。
海苔シーズン以外、漁場外でもプランクトンは発生しています。
有明海に一度でも来たことがあるのですか?
何者か知りませんが、どうあっても漁業者を悪者にしたいようですね。
海底陥没で浄化能力が上がるなどとは笑止千万。
ひょっとして土木業界の関係者ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:04
>>85
 有明海沿岸の平地では半農半漁が多いようですね。統計データは知りませんが、
稲刈り後の田んぼで冷凍ノリの準備をしている光景をよく見たりします。

 トラックの運ちゃんを兼業してるヒトもいます。タイラギ漁をしていたヒトが
川下り(柳川の)の船頭さんに転職する例もあるようです。
91反論への反論@:03/09/18 20:51
干潟の浄化能力は、無機栄養塩→珪藻→動物という単純なものではありません。
二枚貝類をはじめとする濾過食生物は、海水中の泥、プランクトン等懸濁物を水と一緒に吸い込み、体内で濾過します。
排出された水は、100%ではないにしてもかなりの懸濁物が除去されています。
濾過された懸濁物は、一部はその生物の成長に、そして大部分は糞や擬糞という形で排出され、干潟にたまります。
一部は干潟に自然堆積する粒子もあるでしょう。
それらは、ゴカイなどの堆積物捕食者、原生動物などのメイオベントス、細菌などのミクロベントスに捕食、分解され、水中に無機栄養塩類として還元されます。
もちろん、水中で懸濁物が直接バクテリア等に分解されて生じた栄養塩もあるでしょうが、干潟の役割と比べるとむしろ小さいと考えられます。
それらの栄養塩を植物プランクトンや付着珪藻、海藻、海草等が利用し、水界の生態系に取り込まれていくのです。
つまり、干潟と水界とは車の両輪であり、どちらかが欠けても海域全体の生態系は破壊されるのです。
92反論への反論A:03/09/18 20:52
また、干潟は今そこにいる生物の住みかとしてだけではなく、多くの生物が幼年期を過ごす場でもあります。
様々な魚類、甲殻類など、成体は沖に住む生物であっても、しばらくは干潟域で過ごすことが知られています。
さらに、干潟に住む生物の多くは生まれた直後にプランクトンとして過ごします。
こうしたことから、単に物質循環だけでなく、生物の生育の面からも干潟と水界とは切っても切り離せないことがわかります。
このようなことは、別に小難しい学術書に書かれているだけではありません。
昨今の環境に対する関心の高まりの中、一般向けの平易な解説書はたくさん出版されています。
その重要な役割を果たしている干潟が陥没、堰、ダム、干拓によって失われているのが問題だと書いたのです。
93反論への反論B:03/09/18 20:52
「有明海異変」を植物プランクトンの発生による海苔養殖被害とだけとらえていらっしゃるようです。
しかし、@Aのようなことを知らなくても、干潟が無くなればそこにいる生物がいなくなることくらいはわかるはずです。
アゲマキという貝は昔は肥料にするほど採れていたようですが、10年ほど前からほぼ絶滅状態で、たまに見つかると新聞ネタです。
タイラギ、クマサルボウなどの貝や魚類、甲殻類も昔と比べて激減しています。
これらを総称して有明海異変と書いたのですが、言葉足らずだったようですみませんでした。
しかし、海苔漁業者を目の敵にする割には、海苔以外の漁業や環境問題には目が向いていないですね。
94反論への反論C:03/09/18 20:53
>>海苔シーズンだけ、海苔漁場だけに植物プランクトンが異常発生する
こんな話は聞いたことがありませんが、ここまで言い切るのならば何らかの証拠があるのでしょう。
有明海におけるプランクトンの発生パターンを時間的、空間的に解析し、その増殖要因として有機酸に注目、その因果関係を定性的、定量的に明らかにした。
これはものすごい新発見ですので、是非その理論をとりまとめ、学会なりマスコミなりに発表して下さい。
きっとセンセーションを巻き起こし、犯罪者集団である海苔漁業者に正義の鉄槌を下すことが出来るでしょう。
もっとも、その証拠や理論がだれかさんの妄想でなければ、の話ですが。

無関係な皆様、長文すみませんでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 08:11
今日の夜NHKで二枚貝の死滅のレポート番組をやるようです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:33
>>95
さすがNHKだけあって、よく言えばバランスが良く、悪く言えば
面白みのない構成でした。
朝日なら政治・行政批判、読売なら海苔批判に偏っていたであろう。
979:03/09/19 21:39
随分と様々な意見が出ていて、読み応えがありました。
出張やいろいろあって今読み直してみたところです。

気になったところだけ、書かせてもらいます。ピンポイントで書くのでおかしな点があるかもしれません。

酸処理剤の成分は、ほとんどが有機酸(クエン酸・リンゴ酸等)
その他には、栄養剤としてアミノ酸等を含ませているものもあります。
また、昨年までは5%まで燐酸を入れてOKでしたが、今年から4%になりました。

>>70
 中国では、海苔の養殖をかなり行ってますよ。ちょいと調べればわかります。
 いろんな品質(上から下まで)の海苔が取れますが、最高級品も取れます。ある意味日本よりうまい海苔です。
 漁場になりうる所は多いですが、まだまだ道路や電気などが来てないところが多いため、未開の漁場が多いです。
 最近は生産量が増えてきていますが、輸出が多いです。最近の日本食ブームもあり、アメリカやEU、台湾香港など。
 アメリカやEUは寿司が多いと思います。また、味付け海苔も多いです。台湾なんかコンビニが大量に増え、おにぎりも売れてます。
 中国はというと、ほとんどが味付け海苔ですが、お菓子感覚で食べられることが多いです。
 ただ、所得に比べて高いものであるため(昔の日本のように)、消費量は多くありません。 
 海苔の輸入が自由化されれば、国内の海苔養殖にダメージはあると思いますが、
 中国の海苔は日本以外での輸出が多いでしょうから、どこまでの量が日本に入ってくるか・・・
 また、入っても韓国海苔のように輸入制限がかかるでしょうね。
989:03/09/19 21:52
>>80
 なかなか難しいと思いますが、不可能ではないと思います。
 ただ、有明海の海苔養殖業者は、海苔養殖に依存している人が多い・長い間やっていると思いますから
 難しいんじゃないかと思います。
 ただ、毎年全国の海苔養殖業者は減っています。
 また、現在高齢者が多いため、このまま行くと、数年後か10年後?位にはかなり海苔養殖業者が
 かなり減るんじゃないかと思います。
 そうなったら海苔養殖業界も何か変わるでしょうねぇ。


海苔から別の漁業形態などに転換することは、一部でも無理ですか。
養殖業者数が多すぎるってわけではないのかと素人考えしたんですけど。
999:03/09/19 22:03
最後に80さんの文章が残ってしまいました。すいません。

>>71
 >さすがに今では酸の使用量を減らそうと努力している人もいるようですが(上の9さんなんかその手の人ではないかと)、大半は酸処理奨励・容認派でしょう。

覚えていてもらって、なんだかうれしく思いました。
 今のところ酸を減らしてコストダウンを計り、製品も良くなるとメリットが多いので、早く普及してほしいと思ってます。

ずっと読んできて、私も知らないことや勉強になることが多かった。
ただ、書き込みを見ていると海苔養殖を知らない人もいるようなので
このスレでいろいろな意見が質問が出て、いろいろ勉強になればいいと思いました。
1009:03/09/19 23:09
前後してすいません。
>>64
>上に書いた酸処理抜きの方法で育てると、色は多少薄くても、旨味が抜群の海苔が出来ます。
>なにしろ自然界で海苔が生えている環境に近づけているのですから不味いはずがありません。

 それは違うと思います。今の海の状態を考えると、旨みが抜群の不味いはずはない海苔が出来るとは限らないと思います。

>一方、酸処理をして乾燥させない方法で育てると、黒くて固く、味の薄い海苔になります。

 そんなことはありません。浮流養殖でも旨い海苔は旨いです。ちゃんと食べたことありますか?
 つまりは、海と生産者の腕だと思います(その他にも要因はあるでしょうが)
 支柱養殖でも旨くない海苔は、旨くありませんよ。
 たとえば、千葉の海苔は旨いですよ。浮流し養殖ですよ。
 愛知の浮流し漁場の海苔も旨いですね。
 今は酸処理は健全な海苔芽を育てるのに必要な技術ですが、健全な芽を育てられなければ、
 旨い海苔が取れるかという問題以前になりますね。
 また、硬くなるのは酸処理も影響がないわけではありませんが、大きな影響は、漁場(潮の流れ、養殖方法)と摘採回数ですよ。

 あと、「乾燥」という言葉はやめたほうがいいと思います。干出(カンシュツ)を使いましょう。
 乾燥といえば全自動乾燥機の乾燥を指すと思いますから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:16
有機酸の解離定数は、大きいので、pH値はどれも高い。
それを利用して「高ph型処理剤=環境に悪いが、とりあえずpH高いからいいんじゃない」
というような処理剤に変わってきているのも、問題。
海への負荷がますます増すばかりだ。
酸処理は、本来、有明異変のきっかけ(トリガー)だったものが、最後には、主役に踊り出るだろう。
まさに、アホの極みである。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:20
9さんに便乗して気になった内容に遅レス。

>>48
>>くえん酸及び有機酸は、一滴でも海に流すと、法律違反です

海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律第2条に違反しても罰則はない。
国民に「排出しないよう努力しましょう」と呼びかけているに過ぎない。
対象となるのもクエン酸を含むいくつかの有機酸に限定されている。
もちろん、海域への負荷から見ると有機酸は排出しない方が良いに決まっているが。
努力規定ごときでタイーホされたらえらいことになる。
ひきこもりの2ちゃんねらーは皆健康増進法第2条違反でお縄だ。
一方、酸処理の廃液は有機酸。無機酸、何とか電解水に関わらず産業廃棄物。
排出すると法第10条第1項違反で第54条の2に基づき最高1000万円の罰金。
何か勘違いしているようなのでとりあえず。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:33
>>102
条文よく読め。
第9条の2違反だろうが・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:44
>>102
ヴァカハケーン

>>103
ツッコミ(・∀・)イイ!!

で、マジレスでつが、法律を厳密に適用すれば誰かが書いていた通り酸処理自体犯罪です。
多少なりとも有機酸が海に排出されるのですから。
そのことを水産庁と海上保安庁で話し合ったりしていないのですか。
たとえば酸処理は第何条の適用除外に該当するとか何とか。
その辺の経緯をご存じの方がいれば詳細キボンヌ。
それともまさか水産業界にありがちな
ゴ ネ 得 で す か ?
皆さん、適当な事 言っていますが、世界レベルで考えてみれば、環境異変は100年
ぐらいでうなぎ登りで、悪化しています。

人類が生きている限り、環境は悪くなります、人類がいなければ、当たり前の地球に
戻るでしょう。

ここの掲示板には自分だけに甘く、他人に厳しく非難する、
今世界でいろんなテロがあっているが、今世紀で人類は、破滅するかも?

人は、一人では生きられないのだ、皆さんの恩恵に預かりながら友に生きられている。
人類が発展する度に色々な物が連鎖して(悪いもの)いて止められない
今の社会の電気を止めたら、車社会を止めたら、工場廃水や排煙、すべての社会を
原始時代に出きるのであれば環境破壊も大きく少なりつつあるだろう。

ここでは、酸処理問題を、ああやこうや 言ってるが海苔生産者の皆様の
生きる手段だし辞めろとか法律で違反だとか言えない、酸処理問題は
水産庁次長通達で昭和58年認定許可済みである。

しかし58年昔の問題から今現在は、日進月歩で進んでいて、有機酸の(クエン酸)
よりも
無機酸の塩酸(電気分解)が海にやさしく分解するのではなかろうかと、
化学を勉強した人は判るのではなかろうか? 有機酸で富栄養化の有明海がプランクトン
の以上発生もあり得るかも知れません。

水産庁も見直しも必要不可欠かも、叉環境庁の川への栄養(N,P)総量規制も必要である。

海苔生産者の皆さんも、酸処理の量を少なくしたり作付け枚数を五分の一、三分の一、
将来的には2分の1にし有明海の潮通しを良くし
プランクトンの停滞発生を抑え水カビ菌の付着率を極力下げ一枚当たりのコストを
下げ労働力も下げ、高価な海苔を作ってほしいと思います。
しかし有明海は、4県共同なのでなかなか話がまとまらないが、それをまとめられる
人が熊本県にいるらしく名前は知らない 水産庁に呼ばれたとか(噂に聞きました)
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:11
 冷凍ノリの保存の時に使っている乾燥剤(例えばノリカラット)の主成分って
石灰系のものでしょうか。
 袋には何も書いてないので、中身がわからんちんです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:52
>>95
>>96
その番組で、有機酸で底泥の硫化水素が増えるという佐賀大の
研究結果が紹介されていたけど、こういう科学根拠を示していけば
漁業者や酸容認派も考えを改めざるを得まい。
がんがれSAGA大。
有明海に外国産の貝を移植していたのはいただけないが…
108警 告:03/09/20 23:57
>>105
>>酸処理問題は水産庁次長通達で昭和58年認定許可済みである。

裁判所では、官僚の通達が判決に左右されることはなく、法律が最優先されます。
日本は法治国家なので、間違いなく検挙されます。

よって、海苔業界は砂上の楼閣と言えます。
このままだと、不買運動・相場の下落が起きるでしょう。間違いなく・・・。

みんなで通報しよう!
そして、子々孫々にかけがいのない有明海を残そう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 06:23
>>104
ゴネ得に決まってるだろ!
漁師の世界は童話と一緒!
「西の漁師は何故こうも不真面目なのか?」と東北の某組合長から言われたことがある。

今まで使ってるから良いじゃないかで毒物のコールタールを染料で使ってるんだから。科学的データも糞も無い。
何故か海保は検挙せず。検挙したら留置所がいっぱいになると思われ。

>>108
>裁判所では、官僚の通達が判決に左右されることはなく、法律が最優先されます。
>日本は法治国家なので、間違いなく検挙されます。
田舎は治外法権。身内の多い犯罪者には住みよい地域です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:34
家の親父は有明の海苔養殖関係者だったけど、不作は連中の怠慢とかゴネ得根性だと
思うよ。

もしかしたら、下水処理場が整備されたことで、糞便を有明海に捨てなくなったのは
関係しているかもしれないけど。

近年は台風が来ないのもあるでしょう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:37
>>108、109
 なるほど勉強になります。
 このスレッドで得た情報をまとめてみましたが何分素人なので間違いがあったらご指摘下さい。
 ・本来くえん酸等の有機酸は海に排出してはならない
 ・一方でノリ養殖に必要な技術として酸処理がある
 ・そこで昭和58年に水産庁が酸処理を認める通達を出した
 ・しかしそれを良いことにノリ業者は大量の有機酸を海に垂れ流している
 ・その現状が目に余るため有明海異変の原因として疑われている
 ・しかもその通達とやらは司法の場に持ち込まれると有効性に疑問がある
 つまりノリ業者は恩知らずもいいところですね。
 警察や海保も嘗められてるんですよ。取り締まり頑張れ。
 今なら環境問題の方が優先されるから公権力による国民いじめとは取られないはず。
 余談ですが地方分権の流れの中で通達の整理が行われたと聞いたことがあります。
 もしかするとその通達自体反故になっているかも。
 そうすると砂上の楼閣をかろうじて支えている根拠さえも実は・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 08:03
みんな有機酸悪いっていうけど、ある大学の先生は、植物プランクトンを増加させる原因にならないって、新聞で発表したんだよ。

おれは、有明異変の原因はEM菌を海に排出している人達だと思う。
彼らは海を浄化する微生物をばら撒いているんだが、なんか違う気がする。
1139:03/09/21 08:35
>>105
 化学に疎いのでよくわからないのですが、
 >無機酸の塩酸(電気分解)が海にやさしく分解するのではなかろうかと、
化学を勉強した人は判るのではなかろうか?

 私は、無機酸のほうが海中に入ると分解までに日数を要し、海底等に溜まって
 しまうと聞いたりしているんですが、違うのですか?
 詳しく教えていただきたい。

 あと、利口な漁師なら無機酸は使いません。無機酸は本来使ってはならないとなってるし、
 有機酸より安いですが、それよりもいい海苔が出来ない(柔らかさとか色とか味)
 もっといえば、いい海苔を作る人・作ろうとしている人は、弱い酸をいかに少なく使用するかしか考えてません。
 このような考え方が有明海にも浸透してくれたらなぁと思ってる次第です。

>>109
 私個人的な意見ですが、海苔業界見てると有明海はほかの海域より何か考えが甘いとか古いとかいろんな新しい技術も
 なかなか取り入れないとか、考えが遅れている(今までやってきたからええやん的)のではとかと、今までのいろんな
 ことから受け取ってしまっています。(間違いな部分があったらすいませんが)
 他の海域に比べ、価格が高く、業者がこぞって買うから、ある意味鼻がが高くなっているのかなと
 考えたりもしてしまいます。
 
>>110
 >もしかしたら、下水処理場が整備されたことで、糞便を有明海に捨てなくなったのは
関係しているかもしれないけど。
 
 それはい大いに関係あると思いますね。
 こんな話がありますよ。
 阪神大震災の年、兵庫は抜群の色のある、品質のいい海苔が出来ました。
 下水道が機能していなくて、垂れ流しだったからだそうですよ。
1149:03/09/21 08:46
>>111
 ひとつ言わさせてください。
 大量に垂れ流しているのは、すべての漁民でないことだけはわかっててくださいね。
 有明海はほかの海域に比べて、やりすぎだと思いますが、他は厳しいところもありますから。
 例えば、愛知なんてこの日まで使用してならんと期限もありますし、もちろん回収だし、
 それよりも使用量自体が有明海に比べて少ない(少なくしないといけない)ですから。
 昔から酸のトラブルが大きかった所です。
 また、瀬戸内も最近は減らしている・減らそうとしている所が増えていると思いますから。

>>112
 EM菌はなにか信仰みたいなところもありますが、それは違うと思います。
 EM菌で海を浄化しようと活動し始めたのは、ここ2・3年です。
 有明海が特におかしいなと思われはじめてからですから。
 EM菌はヘドロ等を分解し、きれいにしてくれることは、各地の事例でわかると思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:34
>>113
>>私は、無機酸のほうが海中に入ると分解までに日数を要し、海底等に溜まって
>>しまうと聞いたりしているんですが、違うのですか?
種類にもよりますが、たとえば塩酸なら水中でH+とCl-になっています。
こんなものpHの問題を別にすれば海水中に元から腐るほどあります。
その他硫酸、リン酸、硝酸くらいなら塩酸ほどではなくても自然界にあります。
もちろん、だから排出していいという物ではありませんが(特にリン酸)。
一方、有機酸はそれとして海水中に存在することはまずなく、負荷された場合海域のCODやBODは上昇し、数値上は汚染扱いです。

>>114
>>EM菌はヘドロ等を分解し、きれいにしてくれることは、各地の事例でわかると思います。
嗚呼、このスレッドでは一番良心的だと思っていた9さんがEMを信じていただなんて…
というのは冗談ですが、私もEMは直接の原因ではないと思います。
プラスの効果もないと思いますが。
ただし、EM団子に含まれている有機物(米糠?)が海域の負荷になる可能性は捨て切れません。
とにかく、いらん事はするなと言いたいですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:50
>>私は、無機酸のほうが海中に入ると分解までに日数を要し、海底等に溜まってしまうと聞いたりしているんですが、違うのですか?

それは、勉強不足の水死・教授の見解でしょう。
(確信犯かもしれませんが・・・。)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:19
酸処理剤も、ここ数年で大きく変わってます。
聞いた話なんだけど、
酸処理剤も、環境に良くしようと、弱い酸(ph2以上)の規制を設けたのはいいが、実はph計で測ったときに、単に数字が現れにくい有機酸(乳酸)を主成分にしただけらしい。
phの下がる無機酸を排除して、有機酸が増えただけ・・・。
要するに、規制を設ける前の酸処理の方が良かったということ。
昔は、良く獲れたしね。
だから、最近色落ちプランクトンが異常発生するのです。

若手連中は気づいてるんだけど、役員・年寄り連中は、理解不可能。
はじめまして皆さん、ここは、海苔生産者の悪口広場ですか?
あなたたちは、海苔をコンビニやスーパーで買ってや食べたりした事ないのでしょう
海苔の生産者の皆さんは、日夜自然と戦ってよりよく日本経済を支えてくれている
大切な主食や副食の生産者であります。おにぎり、まき寿司、海苔の佃煮、海苔のしょうゆ
海苔のスープ、悪口言ってる人は、絶対に食べるな!!!

海苔生産者の汗と情熱で丹精こめて作った海苔に、。。。。。。!

私が思うのは、酸処理は認めてあればしかたないな!
しかし、認めてあるからといって、使いたい放題じゃいけないし
いかに海に負担がかからぬように、少なくしていってほしいね海苔生産者様各位!

有明海で最初に海苔生産は熊本県ですよねそれも少しだったのが熊本県全域 ましてや
福岡県、佐賀県、長崎県、と増えていったのでしょう(間違ってたらごめんちゃい)

有明海に対して海苔の張り込んである枚数も過密状態だし酸処理もそれにたいして
比例して多くなるから有機酸だとか無機酸だとかの問題より、使い過ぎは、判るよね
海苔生産者!

しかし、素人考えでは、人間のうんこを道路のまいたら臭いのと汚いのは判るね!
それって、実物が有機うんこで、無機が科学的にアンモニアやメカルプタンの液体を道路に
垂れ流したときにどちらが分解速度や目視では速いのだろうか?

たぶん化学的な無機類が早いのだろう(あくまで私の推測にしか過ぎない)

余談になったけど、海苔は美味しく食べたいのです生産者様がんばれ!”
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:15
>>118
>>はじめまして皆さん、ここは、海苔生産者の悪口広場ですか?
>>あなたたちは、海苔をコンビニやスーパーで買ってや食べたりした事ないのでしょう
>>海苔の生産者の皆さんは、日夜自然と戦ってよりよく日本経済を支えてくれている
>>大切な主食や副食の生産者であります。おにぎり、まき寿司、海苔の佃煮、海苔のしょうゆ
>>海苔のスープ、悪口言ってる人は、絶対に食べるな!!!

本当に海苔そのものが嫌いなら皆ここまで発言しません。
悪口を言っている人も養護する人も、それぞれの立場で海苔養殖について考え、書き込んでいると思います。
ある意味現状に流されるだけの人や、不満はあっても何も言わない人達よりはましじゃないですか。
私は比較的いいスレッドだと思いますよ。

>>海苔は美味しく食べたいのです生産者様がんばれ!”
K.M.S.Kさんも頑張って下さいね(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:16
(115補足)
「天然物質」と「生体内物質」は同じ物とは限りません。
生体膜の中というのは非常に特殊な環境だからです。
生体内物質を広く天然物質と捉えてしまうのなら、タンパク質も脂肪も糖類も天然物質です。
極端に言えばテトロドトキシン(フグ毒)だってそうです。
それらを抽出し、環境に排出することが許されるでしょうか?
逆に、塩化物イオン、硫酸イオン等の無機イオン類は生体内にも存在します。
有機酸だけ天然物質扱いされているはただの詭弁です。
もちろん、自然界での存在の有無・多少に関わらず、どんな物質でも環境のためには人為的に排出しない方がよいのです。
ただ、比較論から言えば無機酸の方が有機酸よりはましというだけですので念のため。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:38
>>109です。
>>9さん、自分も漁師やってるけど、うちの地区も甘っちょろいよ。
海苔養殖じゃないけどね。
勉強が出来なくて漁師をやってる人が多いので非常に問題が多いです。
世に言うDQNの濃縮分離状態です。
60代の人間では自分の名前しか書いたことが無い人間がいるそうだが・・・・・
基本的にはイノベーションも糞も無いです。
何もせずに金儲けをしたい連中ですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:38
みんな、ごちゃごちゃ言ってるが、
い、いまさら無機酸は、無理っす。
だって今までマスコミ・漁連も組合も一生産者も、すべて無機酸の排除運動起こしてきたのに・・・。
無機酸を使わせないように、購入数も管理してパトロールもして、徹底的にやってるのに・・・。
罰則受けた人、どうすんの?
漁○もメーカーになったのに・・・。
<<122さん、環境が極端に悪くなっている今日この頃、だからこそ今までの定説が例え正論であったとしても
科学的叉自然的論理に当てはまれば、過去のおかした正論が間違いならば、早く皆さんの力で、より良い解決を
しなければ、進展はないし今以上にひどくなる

人には、誰だって間違いはある ただ間違いをなかなか認めないのが日本国民性だ
損害賠償や、慰謝料の問題がかかわるからだろうが、昭和58年には、水産庁は今の 
ように全国的に初期から晩期まで海苔の生産期全般までは、使わないだろうと思っ
てたのでは、ないだろうか?確かに58年当時と今現在の酸処理剤の量は、把握しては
いないけど、20倍は使っているらしい、だから海苔の酸処理剤の有機酸は富栄養化の
1誘引に上がっている。だからこそ K.M.S.K.さんの言ってらっしゃるとおりに、
自然の海から電気分解で無機塩酸で処理すれば海に負担が0%でありますよね。

今からでも遅くない全国の酸処理を半分に減らす事に政府は力を入れないと益々有明海のように
富栄養化のプランクトンの異常発生や魚や貝類の不良が今以上に他の海域で発生してきます。
 


124某推理小説風?:03/09/21 19:18
>>122
かつては漁獲効率を上げる事のみに血道を上げてきた漁業が、やがて資源管理や栽培漁業という新しい概念を取り入れてきた。
今やそれらの概念も新たな時代の流れに応じて変質しつつある。
そもそも酸処理という新たな技術を導入できた海苔養殖業界が、さらに新たな概念や技術を導入できないというのは甘えでしかない。
行政、研究者や流通業界は別途断罪されるべきですが、まずは当事者たる漁業者から過ちを認め、改めなくてはならないのです。
さあ、如何です海苔漁業者の皆さん!あなた方は其方側で暮らすのですか。此方側で暮らすのですか。
あなた方は其方側では環境破壊の被害者だが、此方側では共犯者です!

…てなところでしょうかねえ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:39
>>109です。
自分は有明地区とは別の地区のもんだけど、周辺に干拓問題で農家が漁業に参入した漁協があるんだけどさあ、周辺の漁師から「ちょうどにしとけ」と言われてるんだけど、有明ではどうなんですかねえ?
126EM菌「推進しません」 広島県 '03/9/13:03/09/21 20:43
 広島県は、海や川の浄化に自治体や環境団体が使っている有用微生物群(EM菌)の
利用を推進しない方針を決めた。「室内実験で水質の浄化作用が全く認められなかった」
というのが理由だが、普及団体などには反発も広がっている。

 県保健環境センター(広島市南区)が今年二月から実験。市内の海田湾(南区)や
魚切ダム(佐伯区)、八幡川上流(広島県湯来町)の三カ所で採取した水をそれぞれ
ガラス瓶に入れ、EM菌を混ぜて二カ月間、水質の変化を調べた。

 水はどれも、汚れを示す生物化学的酸素要求量(BOD)や化学的酸素要求量(COD)の
数値が上昇。国の環境基準を上回ったまま、戻らないケースもあった。

 魚介類に悪影響を及ぼす窒素やリンの数値も上がり、赤潮を生むアオコの増殖も抑えられなかった。

 既に岡山県や福井県も同様の実験を行い、結果も同じという。

 こうした実験結果を受け、広島県は六月に「県としては、EM菌利用を推進しない」と決め、
県内七カ所の地域事務所に通知した。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03091304.html

-------------------------------------
県下の自治体では盛んなところが多いね。
何の役にもたたないのは知ってるけど、住民参加が図れるし、
選挙対策上も有利ということでやってる。
書き込みがEM菌で止まったね!
EM菌のことは、よくわかんないけど、僕の友達は汗の臭いと汚れ物のランニングシャツが
(黄色く色付いた)が白くきれいに匂いがしなくなるそうだよ!叉海苔の生産者皆さんの
海苔の終わった網の腐敗促進+ハエ発生防除にEM菌だって聞きました。
EM菌が効果ないなんては、言いすぎですよ、試験管と自然じゃ理屈や理論に合わない事だって
有る事を、知ってください
109さんのちょうどにしとけの、意味がわかりません よろしく!”
122さん、海苔養殖の皆さんは、日夜努力してより良い製品を生産者に好まれる、高い海苔を
取るように頑張っています。甘えてる人間なんて1人もいない
知ってもいないのに勝手に解釈すんな、海苔生産者さんは怒っていらっしゃるで!
海苔生産者は、加害者じゃなく被害者の被害者だということを頭に置いとけ
雨が降ると必ず川から産業廃棄物やごみを流すおろかな人間がいる
その後始末は必ず漁業者がする事を知ってるか?行政も民間人もしない
ある一部のボランティアや賛同する団体くらいの者だ!
相手を思いやる心で忠告や逃げ道を作るような書き込みじゃないと
ただ見て返事や賛同はしないのだ、もっと皆さんのモラルで、この欄の書き込みを
しましょう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:21
127は、有機酸ブローカー







というのはジョーダン。
127は、有明海を守る会の会員
有明海の恩恵に携り、有明海の生産動植物を愛する
自然が大好きな、こだわり一市民であります。

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:44
種つけでぼちぼちみんな忙しいかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:21
冷凍アゲ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:56
もう海苔が色落ちって聞いたけど、今の時期に有機酸使っている人、いるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:25
有明海の福岡側では、海苔壊滅的とのこと。冷凍が出番待ちらしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:34
もうすぐ神戸沖で網張りだー
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:06
自然破壊がどうとかいうんだったら自殺しなきゃ
人間が地球から見るとういるすだからっ
みんなばかなんだねっ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:04
↑なんか腹立つ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:58
福岡有明で自殺未遂が出たそうです
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:39
>>137
漁師で自殺未遂?
珍しいな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:20
酸処理は使いすぎが問題ではありません。使った後の原液をそのまま海に流しちゃんだよね。それが悪いのよ。やってる漁師は反省してね^^
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:19
今のところ瀬戸内は調子いいですな。
順調順調。
有明海…厳しいですねぇ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:26
【ひっそり】第3回 2chスレスト&削除運営人募集中【まったり】
しだらばBBSにてひっそりと2ちゃんねるの削除人&スレストを募集してるんだけど
これは本当かな?10人位を募集って事なんだけど・・・
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:26
>>138
数年前の不作の時に、数人組みのうち一人が自殺して保険金が入る、という
方法でしのいだらしい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:10
有明海では、壊滅的な赤ぐされ被害、福岡、佐賀、熊本と、昔は種付け後45日で初摘みだったが
今じゃ27日、早期栽培で赤ぐされを誘発し水温が低下しないうちに急ぎすぎなので
あかぐされで壊滅的な被害を起こす、人間の欲望で自分たちの首をしめている。
種付けも10月15日前後で冷凍網の代え網は予備的で、最後まで赤ぐされの発生が自然に抑えられれば
さん処理も少なくて良いし、人間の労力も少なくて済む、まして良い海苔が取れて生産枚数も上がるのではなかろうか?
赤ぐされ病がある以上、さん処理は、有明海に捨てられるから(環境としては)良くない悪循環なのだ!”
もう少し(もういい加減に海苔生産者よ、)考えるときが来たぞ!
海は、みんなの者、地方自治体よ、強くなれ、決まりが守れない団体には、県は、免許
を下すな!環境が悪くなれば(海)免許が強制的に下りられないように国が圧力をかけることは、ないのだろうか?
海苔生産者よ、一人一人が考える時期がきましたよ、赤潮、プランクトン低酸素、無酸素、酸処理、有明海に対しての海苔網の密殖
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:49
<14
そのとおりですね。有明だけじゃなくて瀬戸内海も同じだよ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:40
SGSが壊れた。財布が痛い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:44
 有明海ではタイラギ貝がひさしぶりにとれている。海苔不作で酸処理をしないためという
のがもっぱらのウワサ。来年の潮干狩りも比較的いいのではないかと予想している。

 藤原書店から
「有明海はなぜ荒廃したのか諫早干拓かノリ養殖か」江刺洋司という酸処理批判の
本が出たようです。

147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:53
<143
私もそう思います。
私は熊本県の海苔生産者です、 今熊本県は、壊滅的な赤ぐされで、生産が危ぶまれて来ています。 組合長会議で一斉海苔網の撤去が決まりそうですが足並みのそろわない組合が あります。
自分勝手な組合員(海苔生産者)がいます 熊本県の一部会(県北部の海域)のある組合?浮流し、支柱とも、(本当にしなかったら実組合名を挙げます。) 熊本県の二部会(県中南部の海域)
のある組合(3組合、浮流しは撤去、支柱はしないと同然の自主撤去) 赤ぐされ菌は、(水産研究所の見解では)水カビ菌の一種で海苔の細胞を食いつぶして伝染する、伝染病だ
普通一般常識として伝染病は、伝染菌をいかに早く少なくすれば抑えられる。 そのためには、伝染した海苔網を海から上げることだ、そして数日海に潮通しをよくし 水カビ菌の活動を極力抑え、
時期、気温、水温、潮周りの適期を見極めて海苔網を 張り込めば、赤ぐされの蔓延は、解消され上質の、海苔が取れるのです。 理屈は、わかっても人間の欲望や我がままで、守らない奴がいる。
守らないのが現実なら 写真入や実名の組合名をこの掲示板に搭載するかもしれない。
熊本県水産研究センターの指導のもと県水産課、市水産課、熊本県漁業連合会
もう少し隣の県みたいに御指導願います。 違反者には、免許を下さないように、罰則を設ける、マスコミに通報して報道する。 同じ海苔生産者のデモ運動を船で違反漁協の海域にデモして乗りつける。
漁業組合は、運命共同体だ、いいことは足並みそろえて引っ張ってくれる リーダーが組合長だ、それが出来ない組合長は辞任するべきだ 叉組合員は、リーダーの言う事が守れないなら信頼関係がないだろう
守れられる組合長を選出し、宝の海を取り戻そう。          
勝手な海苔生産者の独り言でした。

148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:38
ようやく冷え込んできました。冷凍がうまく伸びてくれるといいですね。
>>146
>>「有明海はなぜ荒廃したのか諫早干拓かノリ養殖か」
買って損しました。一言で言ってトンデモ本です。
とにかく、悪の元凶は酸処理とノリ業界、諫早干拓は悪くないの一点張りです。
生化学に関する知識は豊富なようですが、肝心の有明海については知らなさすぎです。
その乏しい知識に基づく仮説を実証もせずに真実として吹聴する姿はあきれるのを通り越して滑稽ですらあります。
ノリ業界を罵倒する言葉は推測や風説ばかりで、ほとんどここの書き込みレベルです。
まさか随所に出てくる「インターネット」の情報源は2chじゃないでしょうね。
また、生物多様性条約の起草に関わった(自称)割に干潟の機能を過小評価しています。
この人、有明海に何回くらい来たことがあるのでしょうか。
そのくせ故・広松伝さんのような地道な活動を続けておられた方と自分を並べているのには虫酸が走ります。
あまりにもあること無いこと書いているので、読んでいると酸処理反対派の私でも思わずノリ漁業者に同情してしまいました。
そう言った意味では、このような本が出版されたことこそ、酸処理反対運動の芽を摘むためのノリ業界の陰謀かもしれません(笑)
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:50
>>149
本の内容は、嘘とは思えません。
作者は、状況をすごく把握してると思います。
あなたのレベルでは理解できないんでしょう。
>>150
はあ、海苔漁業者に対するやっかみ半分の陰口を全部鵜呑みにして、確認もせずに堂々と本に書くほどの池沼レベルに達するのは確かに大変ですなあ。
この本、間違いだらけで指摘する気にもならんが一つだけ。
「2000年11月〜2001年4月の衛星写真だけで酸処理と赤潮の連動を科学的に完全に証明できる」とか書いています。
しかし、最低でも酸処理開始以前、以後を数年分比べないと意味はないのでは。
それに、表紙のカラー写真、どう見ても諫早湾から赤潮が発生し、広がっているように見えますが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:59
↑ショ−モナイつっこみやなぁ。
んで、有機酸がホントは好きなんでしょ?W
>>152
有機酸は嫌い。
しかし、批判理由は正当なものでなくてはならない。
自分が信じる正義のためなら嘘を世間に流布して良いというのは単なる思い上がり。
このクソ本の冒頭にも似たようなことが書いてあるけどね。
たとえば、信憑性のある資料だけをもとに、酸処理剤への添加物、無機酸使用の議論、施肥の是非などの問題に絞り、有明海異変と酸処理・施肥の可能性を指摘した本であれば、世間への問題提起として価値は十分あるし、実効性もあったと思う。
それなのに、各所に現れる勉強不足、勝手な解釈、誇張、決めつけ、不確定情報、感情的な表現などが議論を台無しにしている。
これではいくらでも揚げ足取りが可能で、仮に主張の骨格が正しかったとしても(実際そう思う)、その部分まで含めた全否定につながりかねない。
自爆するのは勝手だけど、まっとうな立場から酸の削減や撲滅に取り組んでいる人達の足は引っ張らないでほしい。
結論から言えば、もう少し有明海や海苔養殖に関する文献を読んでから書いてほしかった。
ちょっと調べれば色落ちのシステム、高塩分処理とは何か、貝毒の仕組みくらいすぐわかるのにねえ・・・
155152:03/11/29 23:29
>>153
そんなタカビーな方が、海苔業界には多いんですか?
こそこそっと議論したって、何が変わるっちゅうんですか!
間違いなく、海苔業界が自ら変革を起こすのは、ありえないでしょう。

有機酸使用は、有明海の腐敗の原因なんだから、悪いことなんですよ?
NHKのクローズアップ現代でも、やってだでしょ?
だから、ある意味、酸処理剤の投棄は、人殺しに匹敵する「罪」だと思う。
(実際、漁獲高の不振で自殺されたかたもいるわけだし・・・。)

だから、もっと断罪されてもいいと思うし、江刺氏の痛烈な本も、本当は海苔業界、いや、日本の海産資源のためになるはず!
>>152
何に怒っているのかわかりませんが、この本が間違いだらけなのは確か。

餌死センセイのレベルの高さを示す実例その一

130ページで熊本日日新聞の記事を引用している。
↓これがその記事。
http://www.kumanichi.co.jp/nori/fukkatu/fukkatu05.html
前半が佐賀県の高吊り、後半が熊本県の高塩分処理の取り組みについて書いている。
ちなみに高塩分処理とは、酸処理剤に食塩を混ぜて効果を高め、酸の使用量を減らす技術ね。
それをセンセイは、全部佐賀県の事と読み違え、高塩分処理を硫安の添加と決めつけている。
新聞も読めないほど読解力が不自由な方が、専門書を理解出来ないのも無理はないか。
その二

123ページで乳酸「だけ」が可逆的にセルロースになりうるとして、延々とその害を説いている。
で、124ページでは実例として負可逆のはずのリンゴ酸からの細胞壁合成の例を挙げている。
前後で矛盾したことを書いて平気なのだから、専門の生化学の知識も知れたもの。
その三

242ページから、有機酸メーカーとの「交流会」の話を書いている。
で、彼らとの「懇談」の中で、諸悪の根元が漁業団体と水産庁であることがわかった、と。
これって、素直に読めば、「業者に接待されて手の平を返した」んじゃない?
おっと、証拠がないとか言わないでね。
その程度の決めつけはセンセイ自身が山ほどやってるんだから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:09
酸処理材関係者、必死だね。
そこまでどうでもいいことを長々と・・・。
その四

>>159
決めつけは誰かさんそっくりですねえ。
それと、その二の「負可逆」は「不可逆」の間違い。スマソ。

84ページからシバエビが黒くなったことを書いている。
水試がちゃんと調べていないのは無責任と。
それはそうかもしれないけど、じゃあ、それが酸処理剤によるものとどうしてわかったの?
エビ、ノリ、酸処理剤から色素を抽出して吸光スペクトルを比べた?
他人の判断には科学的根拠を求め、自分の判断は見た目だけでOK。
さすが名誉教授様、大した科学的態度ですこと。
ちなみに、シバエビはプランクトンだけじゃなくて堆積物全般を食べるからノリを食べる可能性は「ある」。
あと、ノリが着色されていると決めつけているけど、これが間違いだったら名誉毀損ものですよ。
その五

116ページから、ノリの色落ちについて自説を述べている。
プランクトンとの光の競合に敗れた結果の生理障害と。
ご自慢の代謝に関する知識を披露したかったのでしょうが、残念ながら間違い。
正解は無機栄養塩の低下による生理障害。
栄養塩さえ低下すれば、プランクトンがいてもいなくても、酸処理をしてもしなくても発生する。
浮き流し式でしか発生しないというのも間違い。
というか、有明海の海苔養殖って、支柱式主体なんだよね。
その六

最後の方に出ている硫化水素の可能性については、特にオリジナリティはなく、すでにいろんな人が指摘している。
たとえば、11月の始めに放送されたNHKのクローズアップ現代。
それに出ていた佐賀大学の先生は、もっと直接的に有機酸と硫化水素について関係を調べている。
でもその態度はどっかのセンセイとは大違い。
・現状把握:ヘドロ化した干潟で硫化水素が多い
・仮説:有機酸に着目
・実証:室内試験で泥に有機酸を加えると硫化水素が増えることを確認
・慎重な態度:あくまでも室内試験と条件付きで発表(これはテレビじゃなくて講演会ね)
・対策:底質改良材散布試験の実施、酸処理後の網洗浄を指導
どうよ、これがまさに「科学的態度」じゃない?
これなら説得力を持って有機酸の害を訴えることが出来る。
乏しい知識から仮説を立てただけで感情的にぎゃーぎゃー騒ぐだけじゃ反感も大きいよ。
決定的におかしいのは、センセイは有明海荒廃の原因が諫早干拓か酸処理かの二者択一で議論していること。
だから干拓じゃなければ酸処理という短絡的な結論になる。
第三者委員会も長崎県もクローズアップ現代も地元民も、諫早干拓、酸処理だけでなく多くの可能性を指摘している。
たとえば、筑後大堰の建設や海底陥没の本格化は1980年前後、まさに漁獲が減少し始めた頃と一致する。
時期だけを問題にするなら、酸処理と同じく、これらの影響も検討すべき。
室内試験ならともかく、自然というのは様々な条件が複雑に絡み合っているのですよ。
そんな中で苦労しながら原因は何かを模索しているのが市民団体や地元の大学、水試の研究者なの。
巻末の参考文献、一応23冊挙がっているけど、その中に有明海についての報告はいくつある?
第三者委員会議事録や総説などの二次的資料、インターネットや酸処理反対派の人達などの偏った情報だけから生まれた本のどこに説得力がありますか。
「買ってはいけない」とか自著の引用をする暇があれば、学会誌、大学・水試の報告等にもっと目を通すべきでしたね。
164152:03/11/30 11:48
きみの意見も、ノーガードそのものだよ。
不毛な千日戦争になるから、いいかげんにしたら?

誰がどうみたって、環境を破壊する方が、悪いにきまっとるだろ?
例えば、殺人事件だって、やった方が悪いし、罪を犯した人の家庭環境・正しく生きるための親の教育なんか、二の次だろ?
>>164
だれも有機酸を使い続けて良いとは言っていませんよ。
減らすべき、出来れば全廃すべきと思っているし、そう書いてきたつもり。
読解力までセンセイ譲りですか?それともご本人降臨?
あくまでも、全ての原因を酸処理に押しつけるのは間違いと言っているの。
犯罪は確かに悪い。
でも、空き巣に強盗殺人の罪を着せて良いわけがない。
それが一分の隙もない完璧な理論であれば冤罪もまかり通るかも知れませんが、有明海の環境をちょっと囓った程度の人間でも穴だらけとわかる馬鹿本が堂々と出版されたことに怒りを覚えているのです。
これでも何も知らない人が読んだら、ノリ漁業者が諸悪の根元と勘違いしかねない。
なにしろ、「東北大名誉教授」、「環境科学の国際的第一人者」なんだから。
肩書きに弱い人は鵜呑みにするだろうねえ。やだやだ。
農林水産省の委員会議事録より


栽培養殖課長の井貫でございます
・・・・昭和54年ごろから、酸処理という処理が一般的に行われるようになったわけでございます・・・有明海のみ限定2,900トン程度は使用されているということでございます・・・・


漁場資源課の末永でございます
・・・・・漁獲量につきましては、昭和54年をピークに低下傾向にございます・・・・
>>166
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
5へぇ。

補足トリビア:筑後大堰の着工は昭和55年
センセイは一貫して、有機酸は秒単位で細胞に取り込まれ、代謝に使われるのが分子生物学の常識と主張している。
そして、それは本書における酸処理批判の重要な骨格となっている。
200ページで、第三者委員会で報告されたクエン酸の珪藻への増殖影響試験を、試験濃度が低すぎると批判している。
ところが報告を見てみると、実際は最大0.2%、つまり現場で使われるレベルの高濃度まで調べられている。
どうやらセンセイ、最小濃度と最小希釈倍率を間違っておられるようです(ここまでアレだと哀れ)。
この報告の元は水産庁がまとめた酸処理試験の報告書(さらに元ネタは愛知水試)。
孫引き資料しか読んでいないからこんな事になる。
その結果は?どの濃度でも細胞数は無添加区とほとんど変わらなかった(pH低下による減少は別として)。
滅菌海水を用いているのだから、「バクテリアが先に使った」とかいう言い訳は無しね。
つまり、「クエン酸を添加しても珪藻は増殖しない」。
分子生物学の常識は海洋生物学の非常識だそうです。
しかし、その「常識」とやらも怪しいもの。
何しろセンセイは、干潟の浄化力、色落ち、スミノリ、貝毒といった数々の「常識」に対して奇天烈なオレ流解釈を加え、それらがことごとく間違っているのですから。
まさか、「クエン酸で疲労回復」とかいう、あるある大辞典レベルの知識じゃないでしょうね?
・・・分子生物学者の方、もし本当に常識だったらごめんなさい。
もちろん、酸処理剤の投棄を肯定はしない。
それは紛れもなく犯罪行為であり、しかるべき罪を問われて当然。
しかし、現在のように有明海荒廃の容疑者が多すぎる状況で、ノリ養殖だけにその全責任を負わせ、誹謗中傷を全国に垂れ流すことができるほどの科学的根拠はこの本にはないといえる。
ってこと。
171152:03/12/02 08:09
>>168
そんな議事録あてにならんよ。
だいいち、有機酸メーカーと癒着してる委員がいるんだから。(言おうか?)
それに海苔が吸収する酸素とか、リン分なら海に捨ててもいいっていう考えがやばい。
海苔工場が乾のりを製造するという環境負荷(海苔船の排ガス、乾燥機の燃料)もあるんだけどね。

有機酸の環境負荷の実験だけど、今確認した所、正確には5万倍希釈(0.002%なんで激薄!)で実験してます。
こんな低濃度で環境破壊できる物質はありません。(笑)
>>171
失礼しました。確かに168の試験は議事録には出てきません。
どうやら、昔の報告書で見たものを脳内補完してしまったようです。
これではセンセイの勘違いを笑えませんね。
逝ってきます・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:20
江刺氏の本によると、有機酸メ−カ−との交流会で彼等から「反社会的な環境に悪いものを販売せざるをえなかってつらい」とあった。
有機酸使用は、さして問題ないという意見キボンぬ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:09
有明海の冷凍の貼り始めですな。秋芽は婦人部が佃煮にしているので
バリバリ食べてください・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:08
ここはすごいインタ−ネットですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:42
どなたかNHK佐賀放送で今日放送された特番見ていませんか。どんな内容だったのか
知りたいので。タイトルは「有明海再生…」というような感じだったかと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:40
今年の有明海のノリはどうですか?
秋芽はかなり悪いと聞いてますが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:59
秋芽ですか?
過去最悪らしいですね
赤ぐされが猛威を振るい、天候も悪く
ほぼ1日で壊滅でした
その後の高吊りのおかげで伸びも悪く、枚数も少なかったですね

本日冷凍網張り込み    糸冬    了
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:07
Nステ、有明海の特集久しぶりにやってたね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:04
検査員をやり始めて、まだ10年未満です。
今年はまだ仕事少ないほうです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:20
今年ぐらい順調に降水量があるにもかかわらず、プランクトンが増えて色落ちしたら、江刺氏の考え通りだな・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:47
有明海の冷凍のハナはいい値段がついたようです。一枚30円くらいのもあると知人が
言ってました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:11
塩酸で処理して水酸化ナトリウムで中和。
これでできるのは塩。
HCL+NaOH=NaCL
小学校5年生のとき習った。
何の問題もないはず。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:59
>>183
そう考えるのは自然なんだけど、中和すれば完全に消滅する塩酸が、いまさら良かったなんて、地元の水産関係の専門家は言えなし、実は本当に知らなかったのかも。

「塩酸みたいに、微生物が分解しないものは、永久に海にさ迷う」なんて、アホな人が言ってたなァ・・・。

それに江刺氏の本でもあったけど、ノリ業界を良い方向へ導くべき専門家・教授が、有機酸メーカーと癒着してるらしいので、有明海の絶滅危惧種は先がないでしょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:32
有明海荒廃の原因って酸処理は関係ないと思う。うちも瀬戸内海で酸処理やってるけど別になんともないし、むしろノリ時期のほうがいい感じだし、まあ酸処理液はきちんと中和して処理してるけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:40
有機酸を十分に希釈すれば、植物プランクトンが増殖する。
これ専門家の間では教科書的な常識。
第一、植物プランクトンを大量培養するときには、有機酸を使うんだから。
しかし、塩酸もどうかとおもう。塩酸は強酸なので、海水のpHが一気に下がる。
全て中和すれば確かに問題ないが、酸処理剤の海洋投棄が頻発しているのに、
影響がないとは思えない。有機酸は希釈されれば分解、吸収されるので、実際上
のり漁業者のモラルを全て管理できない以上は次善の策といえる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:50
>>185
瀬戸内も酸処理してたのか・・・。
よろしかったら何県か教えていただけますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:54
>>187兵庫県です
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:01
>>186
>塩酸は強酸なので、海水のpHが一気に下がる。

塩酸はpHの解離定数が酸の中で一番小さいので、pHは一番下がりやすいが、逆に一番上がりやすいぞ。
ある意味自然に一番優しい酸ですよ。
塩酸は発電所の洗浄とか、実際に他産業では、海で大量で使われてますよ。環境にいいから・・・。

つまり、どの酸(有機酸も含めて)よりもpHが高い酸であるということが言えます。

逆に、有機酸は解離定数が大きいので、濃度の高い領域ではpHが高いが、何千倍というレベルでは、塩酸よりもpHが下がります。

ってか有機酸は中和すれば、イオン化してすぐにプランクトンの最高級のエサになるだけ。

海苔業界って、アふぉですねぇ。
190187:04/01/01 11:09
>>188
通報しました。
191186:04/01/01 13:11
>189
もし差し支えなければ、塩酸使用の事例(のり以外)など教えていただけませんか?
今後の参考にします。

ただ、pHが高いと言うことはアルカリ性ということですよね。
濃度が高くなるとpHが高いというのは高濃度の酸処理剤はアルカリ性であるというこ
とでしょうか?それは違うと思いますよ。

「逆に、有機酸は解離定数が大きいので、濃度の高い領域ではpHが高いが、何
千倍というレベルでは、塩酸よりもpHが下がります。」
192186:04/01/01 13:12
↑別に通報はしません(^^)。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:06
佐賀大が海苔の赤腐れ耐性品種を開発したらしい。技術的には遺伝子組み替え作物と
同じだったと思うので消費者が受け入れるかどうかが微妙。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:32
>168
確か水産庁の報告ではクエン酸以外にコハク酸やリンゴ酸、乳酸も使っていたはずです。
用いた海水は有明海奥部の海水なので、もしかすると有機酸を添加するまでもなくもとの海水に
含まれていた可能性もありますね。
いずれにせよ、有機酸を希釈させ、pHがあがるとバクテリアや植物プランクトンに利用されるのは
確実です。
かといって、濃度が高いと様々な水産生物に影響が生じます。pH7以下では植物プランクトンはもちろん
ベントス、貝類の幼生も死滅してしまい、生物の再生産に影響が生じます。
酸処理剤は、海洋投棄せず絶対に持ち帰りましょう。
漁民によっては「三回は繰り返し使っている」とかいってエバッテいる人がいますが何回使おうと、海洋投棄したら
一緒です。
後、有明海の異変の原因は、やはりなんといっても諫早湾干拓が最有力候補ですよ。
もちろん、他の干拓も同罪なのですが、その面積において飛び抜けています。
だんだんと、有明海の環境が悪くなったところに、あの干拓がギロチンをおろしたの
が最大の原因です。
といっても、その他の要因がないとは言いません。大牟田周辺では工場排水もひどいものです。
ダイオキシン、水銀、水俣病の様な公害病があそこで発生していない方が不思議なくらいです。
また、海底陥没もひどい。海底陥没の影響が知りたかったら、東京湾の船橋地先で起きている事例を
調べてみると良い。
また、海底陥没と言えば諫早湾干拓も干拓時にはその地先の海底土砂を大量に採取しています。
なによりも、有明海を回復させるためには、諫早湾に限らず干拓地を再び海に帰し、有明海の
面積を広げてやり、干満差を回復させ、干潟の浄化機能を取り戻すことです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:13

>有明海の異変の原因は、やはりなんといっても諫早湾干拓が最有力候補ですよ。

干潟に過度の浄化能力を求めるのは無理がありますし、ある意味、有明海異変のきっかけ程度にしかすぎません。

なぜなら一般的に干潟という泥海は、海に流入する汚濁物質(有機物に限る)をたった10%程しか除去できないと広島県等のデータで示されています。
せめて50%ぐらい除去できるのなら分かるんですが、僅か10%では話になりません。
言いかえれば、有明けの異変は、「90%は汚染する側の人間に責任がある」ことが子供でもわかります。

上の方の方がおっしゃってる様に、植物プランクトンのエサにならない「塩酸」を使用すれば、海が良くなるのは間違いないですよ。(安いし)
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:14
有明海の異変の原因は、やはりなんといってもつくりすぎ。

小学生でもわかると思う。まあ網を張ればそれだけお金になるから

どんどん沖まで・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:34
>196
 結構辞めた人も多いとは聞くし、贈答用なども余り気味のようだから、そのうち
落ち着くのではないかと思われ。自殺者の出ないようなソフトランディングの方法はないかなぁ。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:27
>>191

189さんが言いたかったことは、塩酸を希釈していくと、pHの上昇率が高いってことを言いたかったんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:57
エ?酸って薄めた時のぺ−ハ−の上昇に違いあんのか?
200194:04/01/10 15:14
遅レス。スマン。あまり2chに来る暇ないもんで
>195
諫早湾のような大規模干拓の場合、浄化能力だけでなく、潮汐の干満差も変化する。
こうした干満差の変化は、有明海全体に影響する。
干満差の減少は、単に水位の問題だけでなく、流速と関係している。
端的に関係を書けば以下のようなところ。
潮流が早い->上下混合が盛ん->底層に酸素が供給され植物プランクトンを消費するベントスが生き残る。また植物プランクトンは光の少ない底層に運ばれやすくなり、増殖阻害->ノリに有利、
潮流の減少->成層が発達->底層は貧酸素化し、ベントスは死滅、植物プランクトンは表層に居続けられるため増殖->ノリに不利。
また、干潟の浄化能力云々というが、干潟の浄化モデルなんてまだ不完全な代物。
また、長期的には10%(たぶん、窒素燐の除去率をさしているのだろうが)でも短期的には二枚貝類などが水中のプランクトンを完全に
除去してしまう現象はしばしばみられる。(砂干潟に行ってごらん、水の透明さに
驚くことがある。東京湾でも干潟の海水はかなり透視度が高くなる)

塩酸ねぇ。あまり化学は詳しくないが、塩酸投棄すると、いろんなものが海底から溶け出しそうだな。
有機酸の場合は、キレートみたいに重金属を包み込んでくれそうだが。

>200
小学生の知識もないとは、
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:34
>>200

病気の根本治療してやらんと・・・。
死ぬぞ・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:38
なんだ、ここもアホばっかり。
言の葉を弄ぶ者は幸いかな、誤解と偽善に満ち満ちた幸福な人生を歩むであろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:53
極めて遅レスですまんが。
干潟が海域面積の1%未満の瀬戸内海と10%以上の有明海を同列に比べるのはいかがなものか。
広島の干潟の割合はしらんが、仮に瀬戸内海全体と同程度とすると10%というのは面積比から見て相当大きいと思うぞ。
それに諫干で失われた干潟は現存の広島の干潟の3倍弱、決して無視できない面積だ。
まあ、土建屋は干潟の能力を過小評価したいのだからしょうがないか。
干潟の重要性を示すための報告書を諫干擁護に使われて広島県も気の毒なことだ。
205204:04/01/12 19:55
すまぬ、204は>>195へのレスね。
慣れない書き込みはするもんじゃないな。ロムに戻りますわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:01
どっちでもええが、いまさら有機酸が海に悪いなんて、言えんでしょう。
地元のエセ化学者も・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:42
>>204
広島の干潟は海域面積の0.4%。
対岸のことを考慮して海域を半分と考えても0.8%、最大限高く見積もっても1%程度だろう。
干潟域は浅いので体積比にするともう一桁は小さくなると思われる。
それで10%分の浄化能力があるのだから、単位面積(体積)当たりにすると沖域とは比べものにならないほど高いと言える。
もちろんこういうのは単純比較できるものではない。沖は沖で大切。
しかし、10%という数字だけを取り出して干潟の力を低く見せかけなきゃならんとは、工作員の中の人も大変だよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:44
生態系の中で干潟の果たす役割は非常に大きいが、それを定量化するのは難しい。
そこで数値化するための方便として浄化能力というのがよく使われる。
そのうちそれが一人歩きを始め、干潟の機能が全て浄化能力で表せるかのような議論にすり替わってしまう。
そうすると今度はそれを必死に否定しようとする輩が現れる。
不毛ないたちごっこだよなあ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:42
10%が一人歩き。アホイ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:02
んで、植物プランクトン、増えてますか〜〜?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:20
秋芽と冷凍のハナの一喜一憂は、きっとこれからも続く有明海の風物詩になるのだろうなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:50
タイラギやっぱ死んでるみたいですね〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:07
俺の地区では色落ちした時、栄養塩を補給しようと、窒素肥料を海に入れたことがあった。
試験場の調べでは、3日後にはなぜかその海域だけ植物プランクトンが爆発的に増え、さらに色落ちした。
もし有機酸がプランクトンのごちそうであるというなら、色落ちの原因を自ら作っていることになる!
だれか、なんとかして!
214消費者:04/03/11 11:27
有明の海苔の有機水銀など重金属の含有量を調べたデータありますか?
他の産地はどうでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:24
>213
だから、海洋投棄は絶対止めましょう。
海苔と植物プランクトンの増殖速度及び栄養塩吸収速度を比較すれば、海苔に勝ち目はないのです。
海苔養殖とは、基本的に植物プランクトンのおこぼれで成り立っている産業だと言うことをお忘れ無く。
海苔に勝ち目があるとすれば、海表面に海苔網を広げることにより、植物プランクトンよりも多くの光を受けること、
波や潮流に伴う水中の攪拌作用の影響(暗い底層に運ばれる)を受けないことくらいだろうか。
これで、ぴんと来たら、あなたは偉い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:36
ハバ海苔の養殖は無理なのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:18
今年は空前の不作って感じ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:48
お偉いさんは日本の海苔を不作にしたい様だ。

まぁ、有明以上の極上海苔が、中国では半値以下で手に入るからなぁ・・・。

かわいそうな無知な日本の漁民・・・。終わったな・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:58
日本の海苔がいいよぅ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:34
誰か、今年の漁期を総括して!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:57
いやだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:33
瀬戸内は栄養塩がなくなったのかな
九州有明海も全体的に見るとやや不作だが(不作もある、また豊作もある)
ようやく遅い地区でも支柱の合成プラスチックポールも海から撤去されただろう?
近年、システム船の(摘採+活性処理)導入が少ないながら入ってきている。
システム船は、省力化や重労働を抑えてくれるメリットはあるが、有明海の極上海苔生産が
危ぶまれる欠点があるかもしれない、少ない海苔漁場で規模拡大に伴う作付面積の拡大化に
よる大量生産化の海苔品質低下、酸処理の無制限使用(機械式)に伴う将来的有明海の富栄養化に
よる色落ちや青海苔の異常発生もしくは、無酸素化のヘドロの発生まだまだ将来的に計り知れない
事態が起きる可能性を占めるだろう。今熊本県の注目される漁協に松尾漁協があげられる。
 近年目覚しい発展を磨げている、昨年から支柱と浮き流し漁場の海苔を確実に生産者自ら手分けし
検査員の等級判断ミスを防いでいる熊本県漁連では初の試しだ、またシステム船の導入は3隻から本年度
また3隻導入される、海苔漁民は今現在13件、約半数がシステム船導入で九州有明海の漁協単位では、一番多い
今後、松尾漁協がどのように発展するか今後に期待します。
九州有明海も全体的に見るとやや不作だが(不作もある、また豊作もある)
ようやく遅い地区でも支柱の合成プラスチックポールも海から撤去されただろう?
近年、システム船の(摘採+活性処理)導入が少ないながら入ってきている。
システム船は、省力化や重労働を抑えてくれるメリットはあるが、有明海の極上海苔生産が
危ぶまれる欠点があるかもしれない、少ない海苔漁場で規模拡大に伴う作付面積の拡大化に
よる大量生産化の海苔品質低下、酸処理の無制限使用(機械式)に伴う将来的有明海の富栄養化に
よる色落ちや青海苔の異常発生もしくは、無酸素化のヘドロの発生まだまだ将来的に計り知れない
事態が起きる可能性を占めるだろう。今熊本県の注目される漁協に松尾漁協があげられる。
 近年目覚しい発展を磨げている、昨年から支柱と浮き流し漁場の海苔を確実に生産者自ら手分けし
検査員の等級判断ミスを防いでいる熊本県漁連では初の試しだ、またシステム船の導入は3隻から本年度
また3隻導入される、海苔漁民は今現在13件、約半数がシステム船導入で九州有明海の漁協単位では、一番多い
今後、松尾漁協がどのように発展するか今後に期待します。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:59
どうしたの、2重登校
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:30
もう大牟田のあたりの排水の問題はないだろ
あれだけさびれちまって・・・

陥没はこれからもあるだろうけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 12:16
会社不景気→産業排水の浄化コストをカット→環境悪化

ってこともあるんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:18
明石の松江ってとこで爺が手漕ぎボートで作業しに海に出てたんだが
あの「大漁丸」ってシールの付いた小さいボートってどこで売ってるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:06
今大牟田に残ってる三井系の会社は変な事はせんと思うけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:47
海苔の養殖が はじまった何十年も昔は 4月まで色落ちのない真っ黒な海苔が採れたと聞く
そして有機酸による酸処理技術の浸透と省力船の普及 高ペアー化規制 つまり生産者が酸を使えば使うほど、色落ちを年々早めてビンボーになっている。
この現象は有明だけでなく、瀬戸内でも植物プランクトンによる色落ちで凶作が続いていることからも間違いない
鬱になる
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:26
のりやのみなさん教えて下さい。
のり網1枚当たりの漁場行使料は幾らですか?

うち、
¥1,100
約250枚
ひとつ突っ込みを。
昔のようなどぶ付けや回転式の酸処理より
潜り船の方が酸液の使用量が減ってるんですがね。
網が海に戻るまでに潜り船はある程度回収できるメリットもあるんですよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:58
モングリ船って、瞬間浸けのことなんで、ドブ浸けの時代の酸処理剤よりも、5倍位濃度がきついって営業マンが言ってたよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:22
水産庁のHPの中の
「第9回農林水産省有明海ノリ不作等対策関係調査検討委員会」より

酸処理剤の使用量と、回収率が公的文書として記載されてたので、計算してみました。

福岡の場合、回収率0.39%
長崎の場合、回収率0.38%
熊本の場合、回収率0.07%

ほとんど捨てとるやんけ!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:46
>234
100%近く回収出来る酸処理方法を教えてくれ
酸処理剤の使用が少なくなって生産者も喜ぶ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:15
>234
その計算は間違いだと思う。
>234

100%酸液が回収できるわけがないじゃないですか!
どうしてかといいますと、酸処理は、海に酸を毎回捨ててるんです。
なぜかといいますと、海苔の葉っぱに付着して海に捨てているものと考えてよいと
思います。しかし最後の(一日分の酸処理)消毒液は船で持ち帰っているのです
その残液を、また明日追加して(酸)活性処理するわけですので、回収率は、最初の1回分
もしくは、1日分を漁期が終わり船から陸地の(漁港)タンクに回収し、下水処理場
に有料で処理してもらっているのが現状です。また処理場では、酸を中和するくらいだろうと
思います(酸にはアルカリ・)
日本中の酸処理の数計算したら、恐ろしいでしょう?(20L)で出来る酸処理は、100倍で2000L
2000Lで30枚から60枚くらいと生産者が言ってたな、使い方次第では2倍酸液が使われる。
生産者の皆さんには、耳が痛いかもしれないが 環境問題からすれば もう少し
日本中の酸処理問題にかかわらずいろんな問題にモラルを持って冷静に判断をし結果は、後からついて行く
今のままの日本じゃ、ヒトの足ばっかり引っ張って、大事な問題を忘れてるヒトが多すぎる
(私もその一人の八方美人)政府がもう少し野党と折り合い、議論は議論としてもう少し
人の意見に耳を傾けてほしい、小泉首相は、農水産の一言もいわない、だめだ
日本は、最低自給自足をしなきゃだめになる、餅屋は餅屋 私も水産関係である。環境問題や
農林水産業に少しくらい政府が本気で取り組まないと、日本は絶対駄目になる。
小泉首相、よろしくお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:40
くっそ〜、小泉め!
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:23
今世紀最大の環境犯罪だゴルラァァァ。

「宝の海を(以下ry
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:43
素人質問なんですが

酸処理をする以前ののり養殖の方法を教えてください
また酸処理によってどのように乗り養殖が変わったのでしょうか?
(例 省力化、生産効率UP)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:15
>酸処理をする以前ののり養殖の方法を教えてください
適度な干出を行うことにより雑菌を死滅させる方法。
但し、干出を長く行う程海苔の色が赤くなり、単価が下がる。
短いと雑菌が死なずに腐って製品にならない。

>また酸処理によってどのように乗り養殖が変わったのでしょうか?
沖合での生産が可能になった。
海苔の生産枚数が飛躍的に増えた。
高品質の製品が出来るようになった。
安定した生産が可能になった。
睡眠時間が無くなった(´・ω・`)
海苔単価が安くなった気が・・・on_
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:47
ん〜、っていうか酸が環境に対して、問題があるということは学者同士でも見解が全く違う!
(国際的にみても酸の投棄は、法律違反なんだけどね。)

「酸の問題は全くない」ってマスコミに発表してるアホ学者は、水産庁が認めた有機酸が海に実は悪かったなんて言ってしまうと、国が怒って、研究の補助金が大学にくれなくなるから、本当の事言えんのだろうねぇ。
マジで情けない。
これって実は最終的に漁民を殺す行為なんだけどなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:01
>>242
>海苔の生産枚数が飛躍的に増えた。
ってあるけど
>>166
生産量は酸処理のはじまった
>昭和54年をピークに低下傾向
って書いてあって矛盾してるけど

のり生産者が減少してるってことなのかな?
1のり生産者あたりの収穫は増えてるという意味でよいのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:11
>244
>>166の意味は、酸処理を使用すると、漁獲(魚とか、貝等が採れない)が減るって書いてるよ。
海苔の生産量は、漁獲高って言い方しない。

横レスすまん
246244:04/05/05 23:24
あー、そうゆう意味かスマソ
244の質問取り消します
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:40
>のり生産者が減少してるってことなのかな?
生産者はかなり少なくなっていますね。
私の周辺では54年位と比べると生産者は1/3程度でしょうか
1生産者当りの生産量は当時と比較すれば3倍以上と思います。
参考までに
http://www.zennori.or.jp/genjo/chisiki2-9.html

実際現在の海苔生産における酸処理は必要な技術ですね
もし酸処理全面禁止となれば現在の海苔単価を2倍程度にしないと
ほとんどの海苔生産者があぼーんすることになるでしょう。

原因は分かりませんが、漁獲は確かに落ちていますね。
私の実感では魚は少なくなった、特に底物。
2枚貝が居なくなった、育たなくなった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:19
 漁師のおっちゃん達と流域の竹間伐へ。昔は海苔の支柱も竹だったから、わざわざ
間伐なんか行事としてやることなかったんだろうなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:22
 海苔漁師のおっちゃん達の嫁不足も深刻だねぇ。農業よりは、まだ
多少は金があると思うんだが働きものの外国人嫁さんなんとか連れてきて。
 
 
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:27
中国からの養殖海苔の輸入自由化の話はどうなりましたか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:28
(4/22)中国、日本ののり輸入障壁を調査
国商務省は22日、日本の海苔(のり)市場に貿易障壁があるかどうか調査すると発表した。



252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:31
>251
ありがとうです。遅かれ早かれ自由化の方向ということですね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:21
日本の売国企業2社が、中国へ海苔を輸出させる運動をしている団体の顧問をしてるって聞いたけど、
どこの会社?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:49
勇気あるね。あんた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:37
上野の○岡屋とか○浅商事とか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 05:41
なんで中国に輸出するのが倍酷?
そのぶん輸入自由化を主張しやすいから?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:01
淡水でのり養殖ってできる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:23
川ノリなら観光地とかに売ってるよ。
いわゆるアサクサノリとは違うし、大量生産や大量販売もできないだろうけど。
普通の海苔は、栄養分として河川の流れは欲しいけれども、あまりに淡水を受けると細胞が壊れて網から流れ落ちてしまう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:44
有明海の問題は深刻だ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:30
今年はどうよ
261名無しさん@お腹いっぱい:04/08/30 19:09
陸上採苗がはじまった。去年は8/25日から開始だったけど、
今年は残暑がきびしいかもしれないという理由で3日おくれの28日から開始。
しかし、糸状体の水質管理(濾過水タンクの海水腐食?)のせいか、
糸状体の成長がマチマチ。結果、殼胞子の出がまちまちのため
種付けがうまくいっておらず、本日4本(12コロ、網72枚)の成果。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:08:12
どですかー
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:11:27
ノリ輸入先拡大 来年度中国など 九州の生産者に影響 政府方針
 政府は二十日、韓国に限定しているノリの輸入先について、
来年度から中国など他のノリ生産国からの輸入も認める方針を固めた。
近年生産量を伸ばしている中国が「日本のノリ輸入制限は貿易障壁」など
として市場開放を求めているのを受け制限緩和に踏み切る。
現在、韓国に適用している輸入割当(IQ)を中国などに対しても維持する
方向だが、今回の制限緩和で輸入量が増大するのは避けられず、国内の約三割を
生産する九州・山口の生産者などへの影響は必至だ。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news019.html

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:40:06
<中国のり>05年度から輸入解禁へ 水産庁

 水産庁は22日、輸入先を韓国に限定しているのりの輸入割当枠について、
来年度から国を問わずに輸入を認める方針を決めた。これに伴い、日本の
のり貿易に関して世界貿易機関(WTO)協定違反の疑いで「貿易障壁調査」を
行っていた中国は同日、日本政府に調査中止を通告。05年度から中国産のりの
輸入が解禁される見通しになった。
 日本ののり輸入枠は年間2億4000万枚で、全輸入枠が韓国に割り当てられて
いた。これに対し、中国は「中国産を輸入しないのは差別的でWTO協定違反」と
主張し、今年4月から調査を続けていた。
(毎日新聞)
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:49:19
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:16
九州は調子ヨサゲだね。
ウラヤマスィです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:57:31
>266
そうでもないけどな、赤腐れ出てるし(´・ω・`)
268明石:04/12/09 18:15:36
熱くて 全然海苔退瓶なぁ
269有明海ヘリコプター:04/12/26 05:46:41
アカグサレがかなり広がってきている。水温下がって、干出時に北風が強く吹いてくれればよかばってん…
270明石:04/12/28 20:42:58
5日で 周り白グサレは納まりましたが 親芽が刈るたびに抜ける 芽替わりばかりを 繰り返し 墨のリばかりで 枚数もいまいち
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:58:51
赤ぐされで約半数の網が生産不能に
残りの網も致命的なダメージさ、フハハ、ハ、ハァ・・・・

こんなことになるんなら再冷凍網を大量に確保しとくんだったorz

首でもくくるか

しかし秋芽の網上げと冷凍網張り込みの間が2日ってどうよ?
組合長どもの判断ミスとしか思えん。
272瀬戸内:04/12/29 17:21:24
毎日毎日 西風で 酸処理が 情けないよなぁ 赤グサレが ちらちら目につくが 31日 元旦の 風で 海苔が 替われば良いが 年内 時化なしで 海苔を刈り 5番草に あとは
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:36:52
風ばっかりで全然酸処理に行けない(´・ω・`)
274かもん:05/01/11 19:51:21
今年のアカグサレの菌なかなか死なないな
275ミヤギ:05/01/12 21:01:20
今年の秋芽のアカグサレは酷く、
活性処理しても4日目には再見される。
悪化しないように再度活性処理をするか早めの摘採で対処。

現在は冷凍に切り替えが終わり、
水温が下がってきて赤腐れの心配は全然ないが、タピュラリア菌が多少見られる。
悪化しないよう摘採後の酸処理からなか三日で再度活性処理。
濃度は100倍〜150倍プラス高塩分処理でPH1.9〜2.0。
形態はリング巻取り。活性剤は扶桑のWクリーン600と第一製網のクイック3。
時間は5分〜、珪藻の色が変わるまで強めに。

色落ちさえしなければ比較的軌道にのってきているところ。
276兵庫:05/01/15 20:54:54
↑タビラリアが 死ぬまで 酸処理すれば 海苔にもかなり 負担が… あと クイック3の 150倍五分は かなり強いよなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:40:35
そしてまた海が汚染されていくのであった
>>277
同意
>>275,>>276
宝の海をかえせ!
279275:05/01/15 23:55:49
>>277-278
活性処理をしないと海苔がとれないんです。
昔は酸処理なんかしなくても海苔はいまよりずっとおいしくて、色もよかったんです。
でも、今は違うんです。活性処理をしなきゃ海苔が取れない!
今の海は昔とちがってとても変わってしまった。
それはなにも活性処理だけが理由じゃないでしょう。
私だって活性処理なんかしたくないんです。
仕事も増えるし、海にも悪いってことなんか百も承知なんです。
でも、やらなきゃならないんです。
キレイ事語って活性処理をしなければ、海苔養殖業を辞めるしかないんですよ。
ほかによい方法があって海苔をとれるなら今すぐにでもそうしたい。

話はかわって愚痴ですが、今日たった今です。
漁場に外国船がはいって海苔筏をのっきるという事件が発生しました。
時間が時間なので明日に詳しい会議をします。
漁場をみましたが、外国船が漁場からでられず、アンカーを降ろして停泊してるそうです。
勘弁してくれ(´;ω・`)泣けてくる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:31
>>279
クスリの不法投棄をしないと海苔がとれないんです。
昔は酸処理なんかしなくても海苔はいまよりずっとおいしくて、色もよかったんです。
でも、今は違うんです。クスリの不法投棄をしなきゃ海苔が取れない!
今の海は昔とちがってとても変わってしまった。
それはなにもクスリの不法投棄だけが理由じゃないでしょう。
私だってクスリの不法投棄なんかしたくないんです。
仕事も増えるし、海にも悪いってことなんか百も承知なんです。
でも、やらなきゃならないんです。
キレイ事語ってクスリの不法投棄をしなければ、海苔養殖業を辞めるしかないんですよ。
ほかによい方法があって海苔をとれるなら今すぐにでもそうしたい。
281兵庫:05/01/16 06:21:31
酸処理により 貝がいなくなったとか 言う人がいるが セットロープなど 酸があたる 場所に 貝は生息している 貝は何十年単位で 増えたり減ったりしている それより 下水処理により力の無い 海に変わったんだよ
海底が汚れすぎて、そこに住んでる貝が死ぬので、「セットロープの貝」はナンノ意味モないと思ワレ。

また、下水処理がなかったら、瀬戸内海なんてドブ池になるぞ。むしろ現在の海は「栄養の異常過多状態」。だから、変なプランクトンが大発生(→貝死滅)するのだ。
283275:05/01/16 11:20:51
>>280さん
タンクに残った活性剤は丘で産廃業者に頼んでいますが、
海苔に付着した活性剤まで海におとすなっていうのは無理ですね、
不法投棄にあたります。棚に上げる気なんてないです。

生きてること自体が地球にとって悪なのだから。
電気つかったり、生活廃水ながしたり、車に乗ったり。
下水処理した水、飲めますか?
都合のいいボーダーラインだしましたけど、原子力発電所は本当にみすごせない↓。
ttp://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/
半永久に残るものなのにそれが金のためになりたってるんですから。
※このサイトの認識ミスはあるかもしれないけれど、核コントロールが人間の
手に余らないとはいかがなものか。

海苔業界がもっとよくなる方向へ話を戻しませんかorz
海苔に携わる人じゃなきゃ他人事でしょうが・・・。

スレちがいなんでsage

人は、人。
自分は自分でしょ・・・?

犯罪者意識があるなら、自首しましょうね。
今時、環境破壊しながら、金儲けするのは、はやらんぞ。
すごい展開だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:29:37
環境は 大事やけど 決められた範囲の 活性処理によることで 不法投棄は ないよ もっと海苔の話をしよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:11:50

うそつけw
何が「決められた範囲」だ。
そんなものない。
みんなお前らのせいで苦しんでいる。

・・・おっと、他にももっと海洋汚染があるっつう話はやめろよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:36:26
ふつうの海苔を韓国海苔にする方法。
http://com.ofiga.com/toxu.htm
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:29:31
みんな おまえらのせいで 苦しんでる なんでや わかりやすく 説明して
>>287
水産庁の許可は取っているはずだけど?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:48:19

その質問を、漁船漁業バリバリの人に聞いてみる勇気ある?
罪の意識がある割には、開き直るのが早い・・・。

有機酸投棄が、なぜいけないのかは、海上保安庁にメールすれば、教えてくれるよ。

「海上保安庁ホームページ」
http://www.kaiho.mlit.go.jp/
メール [email protected]


あと、君も教えて。どこの産廃業者に酸の最終投棄頼んでるんや?数量もヨロ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:51:32
そうや ごくごく一部に わけのわからん人も おるけど どの世界でもや みんな自分で自分の首は しめんよ 海苔作り続けていきたいから 海は大切にするよ
>>290
>水産庁の許可は取っているはずだけど?

そもそも、水産庁の許可文書においては、有機酸が海に投棄されるのを一切認めてませんよ。
有機酸は、使用後は、法の規制を遵守して、陸上で処理することと規定されています。

一滴でも海に流れてもOKという表現が見当たらないんだよ。

ちなみに、
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915620030415005.htm

海上保安庁長官は、ノリ養殖の酸処理剤を法律違反と発言しています。↑
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:29:41
うちの あたりでは 漁船漁業もたくさんアルよ でもさ 活性処理やめたら 海苔やめるよ そしたら みんな年中漁船漁業に いくよ 考えただけでも 先はないよ 共存共栄だよ
295275:05/01/17 00:26:11
いまさらながら過去のレスみましたけど。
この流れはまた酸だけの話なっちゃいますね。
酸を使うな!違法だ!いわれても海苔生産者は薬を使う。
だけど保安庁が海苔養殖業者を逮捕したなんでニュースじゃきかない。
海のことを考えて、酸処理をしない海苔養殖業者なんて極僅かでしょう?
世間じゃだんだん酸についてうるさくはなっているみたいだけど。

海苔養殖業者を叩いている人達は煽っているだけで、
海苔養殖業界をいい方向へと導きもしてくれない。
「悪いけどやめてくれ、法律違反だから辞めろ」だって?
法律?そんなのクソ食らえです。こっちは生活かかってるんだから必死w
捕まえるならどーぞお好きに。
能書きたれる前に本当に正しいことしかしていないのか?と聞き返したい。

それとも海苔を必死に取ろうと考えてる人たちを釣ろうとしてる釣堀ですか?
勘弁してくれ、叩くだけの能無しならオレだってできる。
面白がるのもいい加減にしてくれよ。

他にいい方法はないのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:06:56
同意 最低 認可製品を きっちり使う 内等は
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:33:59
もう何年かで、中国・韓国ノリが大量に入ってくるから、もう酸の話したっても・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:16:14
確かに中国ノリは価格暴落の予感がするね。

でも中国ノリの安全性ってどうよ?
スキ水とか川の水そのまま使ってたりしないのかな?
福岡の沖合、かなり色落ちしますた(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:41:46
中国の加工場って、聞いた話だが、衛生基準はしっかりしているらしい。
301明石:05/01/21 12:25:33
香川西で ユーカンピア発生 また色落ちの季節になってきたなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:38:06
酸処理の居か製品なら すててもええんか ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:15:40
酸処理を 誰もほかしたりするかぁ 高い高井薬やのに 内等のトコでは 夏場魚とりにいくのに あほか なんでも 酸を 悪者にするのは どうかなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:04:07
↑酸が悪者じゃない根拠をだせや。あほか。
それと、葉っぱについた酸処理液をほかしてないヤシがどこにおるんや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:10:04
↑こいつ 酸に 対してすごい恨みやなぁ どこで なんの商売しとるんやぁ まぁ 大したことしてないやろけど 職業と場所ぐらい 書け
リストラにおうた元ノリ屋じゃないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:27:51
それか 海苔で借金まみれに なった奴
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:15:28
攻められたら でてこなくなったな 静かでよか
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:45:38
建設的に行こうよ…w
酸処理は…もし全面禁止になれば、支柱式の我々は生き残れるんだろうけどな。
現状では酸処理自体は認めない限り、全国的な供給は不可能だ。
反対してる人が非生産者であるなら、コンビニおにぎり50円ウプぐらいの覚悟はした上で発言してくれ。
勿論生産者も、更なるマナーウプが求められるのは当然の事だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:35:14
酸処理問題は おいといて もっと 海苔の話が したいなぁ 生産者として 酸の 使用量を 減らすために 高塩分で処理したり 努力はしてるんだが
>310
いいこと言った!

んだね、酸は高いから出来ることなら少なく使いたいからね。
俺も高塩分はやってるよ。

酸を減らす方法ほかにはないかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:04:09
まだ 実験段階か知らないけど 電気により 水素イオン濃度を 変化させたら なんとかなるって 九州でも 瀬戸内でも やったとか やらないとか・・ あと塩は 屯いくらぐらいで 仕入れてますか? ちなみに 俺は扶桑の海水の潮です
>>312
電気ですかぁ。初耳っすね。
赤腐れ、珪藻など雑菌駆除ができて、
海苔網がきれいな状態になればいい方法。
もっと合理的で環境に優しい方法。探したいですね。

自分も海水の塩つかっています。
仕入れは共同で10t↑で仕入れてます。
運送費が安くなるので。
なんで酸処理しないといけないの?
いまに枠撤廃になるかもよ中国の安いのり
そすりゃ国内で酸処理しなくてもおk
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:05:29
中国の のり100lだけで いいかなぁ 国産は 国産の 良さが 必ずあるはずたし 値段だけじゃたい
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:19:13
管理さえ出来てりゃ中国産の海苔で充分だろ。
自分はダイヤソルト使ってます、組合で買えるから現金出さなくても良いし。

あ”〜壷状菌被害が出てきたよ(´;ω;`)
摘む以外に特効薬がないかなぁ
なんでもかんでも輸入に頼るのはいかがなもんかと思いますがね。
輸入して国内で消費すれば日本の赤字がどんどん拡大していくわけで・・・

それにコンビニでおにぎり買うときに国産海苔と書かれたものと中国海苔と書かれたものが
あれば国産海苔のおにぎり買いませんか?
>>318
値段にも夜
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:29:46
扶桑・学は 壺状菌には 塩が 良いと 奨めるが・・ 根元が 粉吹き芋みたいに 白くなった奴は どうしようもないよ 中国海苔の話と 酸処理批判は 無視して ドンドン 海苔の 話をしよ
しかしまあなんで酸処理なんかしなきゃなんなくなったのですか
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:21:33
ツボは、早刈りが、いいらスィね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:30:36
>>312
>まだ 実験段階か知らないけど 電気により 水素イオン濃度を 変化させたら なんとかなるって

環境負荷はないかもしれないけど、組成に問題が・・・。

ところで、支柱ノリってうまいよね。
「支柱式」干出による旨味の凝縮と、柔らかさを保持したままでの、酸処理に近い耐病効果があるからね。
「中国」中国産の海苔だと酸処理しない保障があるかな?大量輸出が可能になれば、かの国でもいずれ国内と同じ状況になるのは必然かと。
「塩」福岡は、巻き取り式酸処理しか認めてないんだよね。何年か使ったけれども、出し入れの葉体保水の差から、どうしても処理機内の水が増える傾向にある。
よって常に塩も酸も多目の追加を余儀なくされる。効果は確かにあるんだろうけど、今年は入れてない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:57:28
「電気分解」数年前から話はありました。が、率直に言って効果は酸処理の10分の1とからしいです。
福岡には、一隻だけ潜り込み式の、摘採・引き通し酸処理船がいるんですけど、本来は巻き取りしか認可されない所を、その電気分解法に限る名目で許可されてるみたいです。まあ結局は通しで酸処理やってるんだと思いますよ。ありがちな話でしょうけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:06:56
「壺状菌」根本的な対策はないですよね。塩ね…まあ扶桑さんは塩のセールストークのスペシャリストだしw
結局はあまり伸ばさずに早め、早めの摘採をしていくしかない。干出もツボにだけは効果がなく、摘採が遅れる分だけ逆効果って事になる。
研究所も完全な把握が出来ない状態だから、出るか出ないか年次第だし、出たら上記のような受け身の方法で行くしかない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:13:30
ああ…それと流れのいい場所に当たるのを祈るぐらいだよねw
確かに壷状菌には回数多く摘採するしかないよね。
塩で表面に付着した菌は多少おちるかもしれないけどさ。
でも塩は良いよね、今年から入れ始めたけど乾燥して出てくる製品が全然違うw

電気分解効果なかったらダメダメですねw
設備代も高そうだし、しかし潜り船いいよね、ウチは巻取りオンリー
せめて通しさせてくんないかなぁ
とりあえず摘採にいってきまふ
>325
酸処理剤の量増えました?
巻き取り式だけど酸処理剤の量1/3位にはなったんだけど・・・
違う2/3
ノリって全部支柱式じゃないんだね
有明海に面する町に住んでたからそれ以外見たことなかったよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:11:27
>>331 そうではなくて。漏れも使い初めは酸量半分とか減らしましたよ。アカさえ特別酷くなければ、海苔を硬くするばかりの濃い酸より、ずっといいな〜とは思ったけども。
ただ思い切って塩だけ増やして入れてても、処理機内の水が溢れるほど増えちまうんで…
持ち運びも、追加するにも不便だし…と言って少々入れたぐらいじゃ製品に差があるか分からんかったし…
>>329さんは比較的低比重な場所?或いは夜間摘採少ないとか…
でも入れるのがいいって人は確かにいますよ。今でも3人に1人は入れてるんじゃないかな…
悪いはずはないとは思うけども、コストパフォの問題と、処理の一瞬だけ高比重海水に触れただけで、そこまで違いが出るかには懐疑的なもので…
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:22:47
瀬戸内の 潜り船による処理の場合 高塩分処理‐6%‐海苔が 半分ぐらいの 長さに縮むけど・・ あと 処理時間短縮できるが 薬使用量は 半分近くに
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:03:30
塩は間違いなく、処理効果はあるんだが、やっぱ酸のほうが処理効果は強い。

だから、(酸) + 弱い効果(塩) = クスリが良く効く! なんだが、

     (酸)を半分 + 弱い効果(塩) = 効きが悪い!

ということもあるだろう。

余談だが、専門家に聞くと、塩自体にも、「毒性」があるそうだ。
例えば、毒性データを当てはめると、酸を10%節約しようと思えば、その3倍の量の塩を入れれば、殺菌効果は維持できるとのこと・・・。
扶桑さんが言うには、高塩分だと浸透圧が大きくなって、葉体に満遍なく効くって言うよね。
でも摘採時に黒くなるとか、そんな効果まであるかなあ…?
酸と塩でどんだけのphと比重になってるかは、研究所に持ってけば、ものの数分で調べてくれる。前日の使用液と一緒に持ってけば、追加量が適正かも大まかに分かる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:46:25
塩使って、ノリが黒くなるという奴に限って、ノリは採れてない。
福岡は色落ち対策に、沖合で牡蠣養殖を始めようかって話が出ている…
外海から来るプランクトンを、浄化する防壁の役割を期待してる訳だ。
佐賀と違って「施肥」は効果を出しにくい海だし、非海苔漁業者との対立があるため、体制的に施肥に取り組めない状態なので、これか減柵するしか打つ手がない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:53:18
塩を 入れるとペーハーが ・15ぐらい 下がるよ 数年前 初めて 塩を使った時は 使ってない人と 等級で かなり差がでたが 最近は あまり変わらないかなぁ 第一の アクトが 少し黒く仕上がるかぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:59:23
塩使っても海苔は黒くなってないような気はするけど、クモリにくいような気はする。
あくまで気のせいなので、使っても使わなくても変わらないのかもしれない・・・

前日の回収液を再利用する場合、追加する酸の量はどうやって決めてる?
とりあえず少し強めかなってくらいで作って後で調整するんだけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:28:04
最高でも10分しか浸漬できない酸処理の時間で、ノリを黒くさせるのは不可能です。
どこかの大学が研究してたけど、色戻りは20時間以上かかるはず。
また、海藻類の中でも特にノリの細胞膜はしっかりしてるので、色素が入る余地はない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:04:00
処理液の ペーハーを 随時計測、比重を 一定範囲に しとかないと バラツキが 時間、水温など 処理効果が わかりずらいだろ
344 ◆ri3kZ6SOTg :05/01/30 14:49:13
>処理液の ペーハーを 随時計測、比重を 一定範囲に しとかないと バラツキが 時間、水温など 処理効果が わかりずらいだろ

それは分かるが現実的に無理がないかい?
じゃぁどうやれば常に一定になるんだい
比重計とPH計、水温計、タイマーを酸処理機につけろとでもw
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:53:16
はい 俺の場合 ペーハー計に 水温が 表示されている 比重は 簡単にガラスタイプで 毎日してると だいたい わかってくる時間は キッチンタイマーで それでも 品種 目付きにより バラツキが でるよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:01:08
ちなみに 現実的じゃないんだけど 瀬戸内の島に 20メーターを 超える船で ベタ張りの網を 張り込んだまま 一枚ずつ付け込む船があり 薬を ポンプにて 撹拌し 自動ペーハー計にて ペーハーの 安定を 保ってます
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:59:26
20mの船に酸を一気に漬け込むのかぁ。無駄が多そう。
くれぐれもクスリ撒いて、プランクトン沸かさないで下さい。
おながいします。
凄ぇな…w
でも支柱式でも、やってると時々思うよ…
干出してる網を、下にシートか何か張って、栄養とか酸とか入った海水に漬け込めて、サーッと引き揚げられるようになれば楽なのにな〜とか(笑)
今日は冷凍の9回目を摘採してきますた。河口近くの場所だったのに、もうかなり色は覚めてるし、寒がついた為かバサついてるし…そろそろさすがに限界ですね。
じきに一斉網揚げ→中間支柱撤去になるでしょう>福岡
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:16:54
今 冷凍に 張り替え中 この風に より 水温も 下がり 色が さめなければ良いなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:28:40
みなさん 今年の 海苔は 儲かりましたかぁ?
色けっこう回復しちゃったよ福岡(^^)ノ
ただ酸処理やってなかった網は、真っ白でどうしようもないけど。今月このままなら一斉撤去なしで早めに終了かもしれないな…
個人差がかなりあるみたいだけど、ウチは結構いいよ…3年ぶりの豊作だね。
去年は兵庫県さんの不作の"お陰"で、春の三期作で揚げてたのと、秋芽が良かったのでだいぶいい…
色落ち場所が比較的少なく済んでるのと、ツボが出ないので端小間じゃなくても負けてないのが大きい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:19:50
>>347
俺のとこがそのやり方やってます
20メーターのプールに船のエンジンをつけただけのようなもので1枚ずつ酸処理をやっていきます

>>348
たしかに無駄が多いし時間もかかって大変です
もっといいやり方ないのかな(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:19:30
潜り船より 網のためには 絶対いいと思うよ 時間と ペーハーが 均一になるやろし 網の 中でむらになりにくいはずです 今年は かなり いい海苔がとれてますねぇ 色が さめだしたら また おしえてくださいねぇ
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:22:21
20mの船って、使用済みの酸を回収できるんか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:59:23
20メーターの 船みてみたいなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:08:19
岡山の人いますか?なんか西側で色オチしだしたときいたんですが
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:15:44
植物プランクトン大発生!
乙・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:20:46
そうですかサンクス、あと1回西風が吹いたらウチもやばいかな(´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:25:16
マジで 岡山色落ちですかぁ 香川県の かたは いませんかぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:37:59
冷凍に 張り替えすみ 新芽摘採中 もう 色落ちはいやだよ 明石
瀬戸内は状況あんまりよくないの?
プランクトン発生の主因は?
今期は台風の当たり年だったし、12月を除いて、総じて適度な雨風もあり、条件としてはどこも良い年になってもおかしくないと思ってたんだけど…
福岡は色・栄養は現在、充分。ただアカの勢いが相当強く、また回数的にも限界近い摘採した網が多いため、一部に順次網上げ、冷凍張り込みに向かう人も目立ってきた。
【社会】海保巡視艇、スクリューが養殖用ノリ網に絡まり一時航行不能に

 12日午後11時25分ごろ、愛知県常滑市沖にある中部国際空港の
滑走路北側誘導灯から北東約550メートルの伊勢湾で、四日市海上
保安部(三重県四日市市)の巡視艇「さるびあ」(40トン)のスクリューが、
養殖用ノリ網に絡まり、航行不能になった。

 約7時間後の13日午前6時20分ごろ、地元漁船が網を切り取るなどし、
巡視艇は離脱した。乗員5人にけがはなかった。

 第4管区海上保安本部で原因を調べている。「さるびあ」は13日に開かれた
同空港の開港記念式典の海上警備のため、12日朝から周辺海域の警戒にあたっていた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108272275/
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:50:10
岡山&香川は撤収で〜す。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:11:56
マジ 岡山色落ちなんですかぁ まだ 明石は色ある夜 新芽から二番刈りだよ この雨で ましにやるんじゃないかなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:33:13
岡山でも児島湾以東だと大丈夫だろ
岡山の東の方は大丈夫ですよぉ。でもそろそろ生産期の終了を迎え、今後の経営を考える時期になりますが、皆様方は協業化についてどう考えてますか?ご意見を伺いたいのですが?
368若手のほーぷ:05/02/20 17:22:20
大分の海苔生産者です。今は、個人で生産しています。
協業化は、どうでしょうか?兄弟で、それぞれ別に、生産していますが、兄弟でも育て方や製造の仕方が
ちがいます。他人同士では、言いにくいことも言えず、ストレス喧嘩してしまうのでは?
お金が絡む話なんて、特にまとまらないのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:06:45
まとまらないよねえ…笑
兵庫みたいに最初から協業が多い所は問題ないんだろうけど。
とはいえ最早やらない限りは機械の更新もままならない以上、他に選択肢がそうある訳でもなく、協業化の流れは止まらない罠。
佐賀さんでは10名前後のカントリ-方式も、かなりやってるみたいだけど。
これまた10年とか長くやるとなると、途中で抜ける人も出るし色々な個人差が出てくる…
最初の内は「楽になった。良かった」が大半なんだろうけど、人間は慣れたら、さらなる欲が出る生き物だもんね…日石灯油…
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:00:45
>>368
自分は業種と地域も違うんだけど、難しいんじゃないの?
地域の気質にもよるんだけどさ・・・・・
まとまりにくい地域だとまず無理w。
発展から取り残されてる地域はまとまらないよねw。

直販ができるのなら、自分で営業をして少量高品質化を図るしかないんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:10:56
確かに、少量高品質化の時代です。そこそこの品物は、安い輸入物がどんな品物でも揃っていて、国産物の高級化になっています。
その中での生き残りは、とても難しく、経費もかかってきます。協業でもしないと、仕入れも出来なくなってきます。
漁業も、一つの漁種では、成り立たなくなってきています。その上海の異常。年々おかしくなってきています。
有明海だけではありません。どこの海でも、何かが、変わってきています。
酸処理のことをいろいろ話していますが、もっと、大きな変化が起きている気がします。私たちのところでは、海苔は変な話無農薬です。
それでも、海がおかしいのです。昨年の台風、あんな台風は、経験がありません。年配者の方に聞いても、「こんなことは無い。」といっています。
もう、漁師がどうこう出来るレベルではないのでは?
372明石:05/02/22 06:18:58
協業について 内等も協業で やってるが 始めからでなかったら なかなか むつかしいよ 年代が 固まり過ぎても うまく行かないし 今 また考えなければいけないときに きてます
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:40:12
明石の方は今期はどうでしたか?一度大橋のサービスエリアから、漁場を見た
ことがあります。「この辺は協業のはず、見学に行くといいね。」と、話
ながら、通ったのを覚えています。いつか見学させてください。
374明石:05/02/22 12:11:36
今年の出来動向は 三月末にならなければ 解らないよ 協業も 大きいと 16人くらいいるし 船乾燥機など 高い買い物ときは 楽だけど なかなか それを 纏めるリーダーが しっかりしてないと
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:48:43
え〜福岡、数日前の寒波と小潮で、従来の網はもうほぼ全域、終了状態ですね。根アカと葉質悪くて話になりまへん。
もう暖かくなっていくし、逐一最後の(本)冷凍網が張り込まれて行くでしょう。
別に美味くはないしアミやゴミは多いし、2回目はどうなるかもアテにならない網ですが、ラストスパートって事になります。
来月になれば種入れの準備も始まりますね!この仕事は一年が早い…
(え?誰か歳のせいって言いました?w)
376大分:05/02/23 17:19:30
寒いですね。私の所はもう、海苔は終わって、定置網の片付けに、入ってます。
時化続きで、はかどりません。海苔網は程度のいいのが、なんセットか、残って
いますけど、忙しくて、お手上げ状態です。海苔もいよいよおわりですね。
春めいて来たようですけどまだまだ寒さは続きそうですね。
377明石:05/02/25 17:02:35
冷凍網 相場について 11月内なら 網込み一万ぐらいは わかるが 今の時期 まぁ 1月ぐらいなら いくらぐらいなら はなしますかぁ
378福岡:05/03/01 03:32:32
網のご相談?笑
福岡は…来年までだったかな?いわゆる委託網の売買目的の種付け養殖は、禁止になるんだよね。
やってる人にとっては、結構いい収入になってたんだろうけど、コネのある一部の人に止まってる事と、分割展開など病気に危険で大事な時期にまで、延々と枚数重ねてあるから海域を悪化させる原因になるんで。
もっと公的に上手く話を運べれば、採苗育苗にはまだ余裕のある人は多いし、種網の供給源になっても構わないんだろうけどね…
379明石:05/03/01 20:22:34
移植網じやなく 冷凍網だよ 福岡は ありませんか 冷凍網の 売り買い 自分が 育描を 失敗したりとか 冷凍庫の 故傷とかで
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:41:40
ああ…基本的には、あまりないね。
福岡も地区で違うけど、種付け〜秋芽4列(8枚)、冷凍以降5列(10枚)って決まりの地区の場合、3枚展開する人が大半だから、予備&三期作用には6割しか残ってない訳で。
陸上採苗はゼロだけど、種付けを失敗する人はまずいないし(人より遅れていいなら、網だけでも流れ種ぐらいはつく海) 心配な人は秋芽網を再冷凍で確保してる。
もちろんそれでも出来の悪い人と、余裕のある人とで「相談」する事は毎年何件かあるようだけど、たいてい身近な者同志の相談で、金銭は動かない場合が多いようだな…
仮に動いても、そんなもんじゃない?網一万…
381明石:05/03/02 14:55:05
なるほど そうなんですかぁ うちらは いったん 全部冷凍庫に 網をしまうからなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:00:03
あ…ちなみに委託網ってのは、他県向けの網の事ね。
山口とか結構多かったらしいけど。
今の時期…ってか、兵庫さんとは漁期が違うからなあ…
(福岡は支柱撤去が4月いっぱいまでに、と決まってる)
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:12:23
全部冷凍入庫は…
ホントは福岡もやりたいんだよね…
でも人手…日にち…生産日数…冷凍庫確保…いろいろ考えると、大半の人ができないんだわ(;´-`)
そのまま秋芽生産に行っちゃうもんだから、「少しでも他人より早く」のお土地柄…干出とらない低張りの網が多いから、秋芽は確実にアカがくる(苦笑)
今年は去年の不作に懲りて、早くから秋芽期からも酸処理解禁に走ったから、まだ良かった。
でも原則秋芽は酸処理禁止なんだよね…(何故に我が県は自主規制ごとが多いのか…)
384明石:05/03/04 19:37:19
この辺りは 干出装置で そだてているから そのまま 本張りと すぐには なかなか 大変やし 水温が なかなか 下がらないから 無理やなぁ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:22:12
また外圧に屈して中国・韓国海苔輸入自由化?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:22:46
最近、海苔の品質が落ちた。
全体的に落ちてきてる。
なんで?
海汚れてる?
387福岡:2005/03/27(日) 02:07:47
>>386さん 一般人ですね?
毒性では勿論いけませんが、イメ-ジだけなら、汚れた海の方がむしろ海苔は良く採れます(^^;
大牟田地区なんか、三井の排水があまりに浄化された結果、10年前と逆に、今や最初に色落ちする海区になってしまった…
落ちた「質」とは、味?歯切れ口溶け?
生産者である我々から推察すれば、黒いだけを求められる色艶、穴あきを嫌われるために厚く硬く作らざるを得ない状況など、
多分に消費者自身の嗜好とも関連した問題とも言えます。
我々も美味しい海苔への啓蒙努力が足りないのでしょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:04:20
>>385
韓国はまだIQ枠だった気が。
いずれIQも無理でしょうな。。。
389宮城:2005/04/14(木) 08:24:36
漁期おわったー。うちは秋芽とれなかったorz
でも、また半年後にははじまるわけで。
390ちけありがとう(○´┏┓`○):2005/04/14(木) 09:11:10
ちけありがとう(●´┏┓`●)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1108292607/179
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:46:24
■■■■ 中国製品不買運動 2 ■■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113236293/l50

中国では、みんなが日本製品不買運動を展開してる。
とにかく、『日本製品は買うな!』である。
また、日本製を買う人民は、売国奴として
叩かれてる状態である。

世界では高品質で有名な日本車も中国では
全く売れない。

我々日本人も、こんな反日な中国の製品を
買う必要はない!!!日常生活でも、
出来るだけ中国製品を買わないで、
日本製か中国製以外の商品を買おう!

特に、野菜類や冷凍食品は、中国製は危ないと思う。
規定値以上の農薬が検出される事もあり、命も危険!!!

北京ビジネス最前線
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
ペキン日記
http://beijing.exblog.jp/
中国で野放しの残虐な屠殺の仕方
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
日本反華連盟 - 危ない中国野菜
http://www.geocities.com/jaco2005jpn/ch.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:41:56
このスレは乾燥機とか機械の話はほとんどありませんね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:11:37
「有明海」て実際どうなの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:24:18
なにが?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:59:27
>>392
トライスターの7連機使って9年目。
小物周り(前処理、調合機、裁断機)の調子もわるくなり、
全て買い換えようとトライスターの10連機(立体のガスバーナ)を入れる予定。
8連機と9連機以上(Dの作り)では作りが違ってかなり高くなるらしい。
機械超高すぎ・・・。
オヤジはフルタの機械で入れたいらしいんだけど特許とかなんとかで、
そろえて買いたいから渡辺にするとかいってるし。
いい機械の情報あれば教えてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:50:55
>>395
悪い機械の情報なら沢山あるんですけどね。
大坪の8連を10年ほど使いましたが最初の数年は故障しまくってました。
確かに海苔の機械は高すぎますね。
あと小物でも説明書すらついていないのが多いのはちょっと・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:46:59
中古の全自動でも、新品の全自動でも、海苔の値段は変わらない。
前処理、後処理してもしなくても、評価は、変わらない。
業者は、生産者にクレームばかりで、その努力に対しては、何の評価も
してはくれない。
機械を入れるたびに、借金ばかり、後継者が出来る訳がない。
個人事業で、そんなに気持ちよく元入れが出来る訳がない。
何のために、海苔を育てているのか、最近わからない。
昨年も、一軒海苔をやめてしまった。年齢は若いのだが、機械の仕入れで
つまずいた。このままではみんなやめてしまう。
良い海苔を頑張ってとっていたのに、機械につぶされてしまった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:08:45
家の近所の奴が乾燥機を電気式にしやがったOTL
これってどうなんだろう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:30:13
ノリ竿として、昔は竹が使われてましたが、
今、使わない理由はどんなものでしょう?
放置竹林が問題化しており、竹を大量に使うノリ竿用途は出荷サイドから見ると魅力です。

竹を使うことで貝類や魚が増えるという話もあるようです。

どんな条件が整えば竹を使ってみてもよいとおかんがえですか?
それと、竹だと不都合な点があればお教えください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:41:22
焼き海苔って枠がおりないんだな

味付け海苔と干しただけの海苔は良いけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:15:16
>399
まぁあれだ、まず竹は腐る罠。
漁期中に折れてしまうことがある。

節があるので釣り綱の上げ下げに時間がかかる事と、内部に空気があるので
浮力があり立てるのに苦労する。

立てる前に根元を斜めに裁断しないといけない。

形が不均一なので保管時かさばる。

利点は単価が安いことだろうがいまさら竹に戻る生産者はいないんじゃないのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:20:53
今年の海の状態はどうですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:36:05
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:06:07
>>399
おまえ竹屋か?
今でも国産竹使ってる生産者はおるぞ。最近中国産使ってるのが多いけどな。
中国産はしょぼいから台風くるとバシャバシャに折れてあかんけどな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:48:46
宮城で陸上採苗準備がはじまりました。
採苗開始は去年より4日遅い8/29日から。
糸状体は21日に到着予定。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:29:58
【食品】中国産海苔が輸入解禁 安価で品質は日本産に見劣りしない?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127302115/l50
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:26:35
暖冬だって・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:03:22
>>406
中国産ノリ(海苔)の輸入が今年度から認められた。8月末に上陸、市中のスーパーに出回り始めた。
ノリは従来、輸入割当制度で輸入量が制限され、事実上、韓国だけしか輸入できない状態が続いてい
た。韓国産ノリは、日本の植民地支配時代に養殖が盛んになった名残で戦後、輸入が認められてきた
が、食用油と塩で味付けしたものが主流で、日本産ノリとの競合は少ない。

しかし、世界貿易機関(WTO)への提訴をちらつかせるなどの「圧力」で今年度、約8千万枚の輸入枠を
獲得した中国ノリは事情が違う。すしブームでノリ消費量が増えた米国への輸出をねらった日本の商社が
90年代初めから、人件費の安い中国に日本人の専門家を派遣し、ノリ養殖を本格化させた。そのため、
品質に日本産との違いはあまりない一方、価格は、関税や輸入の手間賃を入れても1枚あたり8円から
10円程度で、同じ品質水準の日本産より数円安い。

「見た目は日本産と同じで黒々しているし、味も変わりません。十分国内でもいけますよ」。ノリ加工販売
大手「ニコニコのり」(本社・大阪市)の山口浩二福岡支店長は中国ノリのパッケージを手に語る。

売り込みの際、「品質は大丈夫か」との声を受けることが多いため、「中国原産 契約栽培」とパッケージ
に表記した。「まずはブランド確立のため、安さよりも品質の良さで売りたい」と山口支店長は話す。

生産者団体は「中国ノリが大量に入ってくるようだと生産現場は厳しい」と警戒するが、コメですら輸入が
認められている時代に声高に輸入阻止を求める声にはならない。日本最大の生産者団体、佐賀県有明
海漁連は「一気に自由化しないよう輸入量制限を求めていく」と条件闘争の構えだ。

全文はこちら→http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=8855
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:00:07
>406
サンキュ
販売元がニコニコのりのものは喰えんと分かったよ。
中国産の食品なんて危なすぎて食べれんからな。

ニコニコのり南無南無
倒産しなければイイね!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:18:21
>395
さいきんフルタはあんまりいいのないんだよね。
とゆうか買いたくないな、とゆうかこれはイイ!って機械あんまりないよなw
うちもトライスター7連だよ、スペースの関係上これ以上は無理だなぁ
土地があれば8連ロングスパンに買い替えたいんだけど、こればっかりはどうしようもない

>396
大坪の機械はちょっとね、この機械も買いたくない。
うちの地域はほとんど無くなったね
しかし高い、どうしてこんなに高いものが・・・
確かにポンポン売れるものではないが、高級車買えるような機械が多いのはどうしたものか
今年も諭吉さんが○○○枚飛んで行きました。

>398
速乾機w
電気式乾燥機のメーカーって何処なんだろう
411405:2005/09/26(月) 11:53:37
宮城の磯崎にて育苗開始〜。
網流しは20日から。
自分は水温低下見計らって24日〜25日の二日で出して、
今日1日目の固めかた開始。
>>398
乾燥機ほしー、海苔芽が伸びたときの冷凍障害を受けにくくしたい。

412ある消費者:2005/09/26(月) 15:44:08
中国産の海苔なんか食いたくないよ〜〜。
また、商社の金儲け主義が始まった。
ほんとに安全なのか?品質より安全だ!!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:49:36
乾燥機ってどこのが売れてる?竹下?大坪?
買い替え考えてるんだけど、お勧めありますか?
ちなみに、今ワンマンだけど、ほとんど故障もしなかったし、いい海苔採れたよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:43:44
ニコニコ海苔はのり業者なのに国内の海苔生産者のことをかんがえているのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:44:34
>413
個人的には竹下ですね

昔の設計のタケシタはあまりいい話は聞かない、干枠詰まるわ剥ぎは悪いしスキも良くない
最近の機械は不具合が解消されてきてますね、どんどん設計が変わってきてます。
何年かすると旧型機っぽくなるくらいかな。

問題なのはいろいろ小さい所までオプション扱いになってるところですかね
設置してみて同年式の同型機見ると、あれ?うちのにはこれ付いてないよ?ってのが結構ある
そんなの売るときに言ってもらわないと分からないっつーの

416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:15:29
ニコニコ海苔=小浅商事だね

多分考えてないだろね、国内ダメなら中国から輸入すればいいじゃんって感じっしょ
それどころか国内の生産者を潰すとも限らないね。
国内生産が少なくなる→中国からの輸入枠増やす→ウマー
小浅グループは結構買ってくれているから文句言えないのがつらい~(>_<。)。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:38:32
>>413>>415
家近所(福岡某所)はOOTSUBOが多いよ
家も10連のOOTSUBOにしたいOTL
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:50:49
竹下、大坪の10連、もしくはその他の会社の10連の相場分かる人いますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:58:48
乾燥機って地域や販売業者で凄く値段違うような気がしないかい?

うちの地域では大坪が一番安い
理由=売れないからw

200万位安かったとしても大坪買いたくないね

そういえば2年前だっけ大坪の16連機で人死んでるんだよね、脱水で頭部ペッチャンコ
おーコワコワ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:34:28
>>419
全国的には大坪って売れてるんじゃないの?
竹下の次くらいに
大坪使った事ないけど、竹下との違いを教えて欲しいっす
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:49:04
大坪のいいところは剥ぎが手剥ぎに近い剥ぎ方をするのでツボにはまれば抜群に剥げる
しかしそこがネックなところで剥ぎ動作がアクロバット的な動作をしている
一歩間違えばガチャンコ
そのせいもあって高回転で回すことが出来ない。
いや出きるかもしれんが回したくない、シーズン中に一番怖いのはトラブルだからな

あと、最新の機械はどうだか知らんが機械音がでかい。
なぜか乾燥上がりが悪い、乾燥室になんか違いがあるんだろう
チェンピッチとか送風機とか放熱管等に違いがあるのかもしれん。
もちろん環境によっても違いがあるから、いちがいに大坪が悪いとはいえんよな。
どうしても大坪じゃないとダメ!って人も居るけど、大坪使っている奴に負けん自信はあるよw

そうそう、佐賀の採苗は10月7日0時出航ですよー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:38:14
異物除去機って、どこのメーカーがよいと思いますか?
毎年、「エビ」で泣かされてるので
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:43:58
福岡では、シンワの円盤式が、一昨年から大量に入ってますね。
流す量によっては完璧じゃない時もあるけど、従来よりはかなり取ってくれるようです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:58:23
エビ取るための原藻異物なら親和がいいんじゃない
フルタや渡辺も異物あるけどゴミも出すけどそれ以上に原藻出すらしいからね
意味ネージャンw
クギサキとかの奴は何式っていうのか分からんが粗ゴミ取るだけならいいかもな

7連の乾燥機までなら親和のシングル式でタンク別付けすれば十分
それ以上ならツイン式、タンク一体が場所取らないからいいんだけど、洗うのマンドクセ
大型式は、よう分からん、てか見たこと無い、20連機でもツイン式を2機掛けだからな

そうそう、円盤式の場合ハタキ掛けた奴を通すとよお詰まるから注意ナ

いい加減、水温下がってくれんと困るんやがなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:43:18
やっぱり親和なんですか〜ありがとです
426。l:2005/10/05(水) 09:47:33
k,jn
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:15:54
エビ入ってた方が嬉しい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:22:26
エビっつってもね〜
通称エビなんだよな、実際はエビじゃないんだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:11:38
アミだわな。
食って何ら問題ないんだけど、知らない消費者が見たら、虫の欠片と思う訳で…
福岡は昨日種付けでしたが、今月からの予想以上の高水温で、大半が順調な種付きとは行かないようです…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:28:15
海苔の乾燥機や、種(品種)などについてのHPって無いですかね?
探しても探しても見付かりません。
竹下や大坪のHPにもほとんど情報らしい物はないですし・・・
ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

あと、海苔を黒くする為に、不法な薬品を混入している者がいると良く聞きます。
それは何なのでしょうか?
決して自分が使う訳ではないですよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:47:44
>430
どこの漁協にも1人や2人はいるよな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:24:13
種つかね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:05:18
いるいる
まぁ添加している現場を見たことはないから、断言は出来んがね。

種は少しづつだけど付いて来たから、明日には落下傘半分位は外せそうやね。
このまま水温下がりつづけてくれるといいんやけどな。

乾燥機や品種ココで聞けば?多分存在しないと思われ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:52:53
昨日今日で、朝けっこう冷えたけど、思ったほどには増えてなかったね…
もう汚れてるし、このままダラダラかもしれない…
初日や2日目に付いてた種も、あんまり残ってないからねえ…
結局8日頃から種付けしたようなもんだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:53:39
入庫できると思ってた網が、スゴク芽落ちしてがっかり
陸栽の芽って弱いよね〜根元から切れちゃうんだろね。

種は、「宝」とかが多いデスヨ 試験場の種を使ってる人は殆どいません


436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:55:06
>>412
韓国産はどうよ?

【味付け】 海苔 【韓国】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1113549571/l50
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:17:15
水温も下がってきたから、そろそろと思ったけどダメだねぇ
平均で1視野2〜3個ってとこか、ダラダラ付いて最大8分裂のもあるね
小潮で結構ムラ付きしてそうな感じでもある。

そろそろ網が汚れてきたから、明日から網洗うよ。
殻付いたまま洗うと疲れるからやなんだけどね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:27:56
台風20号出来ちゃったねOTL

こっちに来ませんように(*-人-*)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:03:13
430、431、433
南○副にもいるよw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:19:30
ぬくすぎ…
夏かよ?
なんかやっと種ついてても、
あんまり順調な成長が見込めないノリかもしれない…
芽付きの数だけで言えば、全体が薄めなのは別に悪くないんだけどね…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:30:10
毎日1視野に1〜2個の単胞子が着生していて日に日に着生数が増えて行くはずなんだが
何故か増えない。
前日付いた種は何処へ行ったんだろう・・・
確かに小潮でかなりムラ付きしているから、採取個所で違うのは分かる。
しかし前日より減っているのはどうなんだい?
弱い芽は要らないといえば要らないんだが、こうも芽付きが悪いと弱い芽でも欲しい気分だ

小潮なので網は汚れるし、胞子の放出時間が丁度干潮なので干出は出来ないから
洗っても洗っても汚れる(´・ω・‘)
おまけに早朝の干出が出来ず種殻も冷えないのでいつまでたっても種が放出しない…
いつまで続くんだろうか

明日くらいから種付けしても良かったんじゃないかと思うくらいだよ

>440
しかしどうだろう
突然放出しだす可能性もある、その場合高水温を見越してかなり厚めに付ける香具師がいると
思うんだが、むしろこの水温で適正芽付きだと怖いような気がする。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:41:32
あくまで順調に水温が下がってく場合の、適性芽つきだわなw
5年以上前にも、高水温で付いてたはずの芽が、どんどん消えてった年があったからねえ…
熊本なんか更に種付け早かったから、一回網洗って種付けやり直そうか?って提案まであるらしいしw
とにかく順調に下がってってくれん事には、期待するような成長も品質も望めそうにないねえ…
水温以外は好条件の年だったのにねえ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:59:54
1視野8〜10では危ないかもな
15くらいは欲しい
でも水温が23度台で落ち着いてきたから
付いた芽が死ぬ事は考え難い
26〜7度まで上がらなければ、適正でいいと言われたぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:01:04
>>442
もう1回って、カラあるの?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:55:03
まあ持ってる人が、そうしたくなるくらい心配してるって話でしょうなw
芽つきは、ウチも15が理想にしてたけど、全然無理w
せいぜい3-4平均なんだけど、もう落下傘の糸が限界で、洗いながら切れてっちゃうんで、一思いに全部介錯しますた…
仮に理想的に付いてても、真っ直ぐ伸びてってくれるか、わからんのがねえ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:26:17
宮城の状況です。
ttp://www.pref.miyagi.jp/suisan-resc/kankyo/051011nori11.pdf
ここの磯崎という項目の欄に育苗。
今年は全体的に厚付き。干出は強めだったけど、赤腐れや墨のりは心配。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:08:13
>>445さんはどこの漁場ですか?
3−4平均は確かに厳しいですね・・・
家は佐賀県の南川副ですけど、
大半の人が11日までには付きましたよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:30:05
福岡の中ほどですね…
すんません、3-4平均は網全体を念頭に置いてて、
落下傘直上なら、その2倍が多いっスw
でも直上でも、実際そんくらいのも2.3列分ありますよ。
研究所には、まだ1未満の網も数人持ち込まれるそうです…
以前は大半を2.3個で養殖した事もあります。
かなり気を遣って頑張ったら、最終的にはそれなりに水揚げ上がりましたけど、
当時とは、色落ちに基づく漁期や、商社の買い方が全然違いますからね…
研究所推奨は昔から7前後だけど、今は実際の生産者は15前後キボンが多数派ですよね…
熊本の一部は、当初13日種付け予定が明日になってたけど、さらに延期するそうですね。
いい判断でしょう。
さすがに来週は次第に下がっていく予報らしいですが…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:23:29
>>448
それだけ付いてれば十分だよ
家は毎年そんなもん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:34:15
いまだに1〜2個さぁ


はははは、はぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:43:25
>>450
らっかさんあげようか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:28:56
>>450 ヒゲを養殖して売ってみれ!w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:38:00
明日から張り込みです。
今年は儲かりますように・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:15:07
みんなノリノリだね♪
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:33:58
アオでらうざす
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:05:39
>>453は熊本?
たぶん遅くして正解だよ。
結果として素直な種つけた方が、生産までには追いつくんじゃね?
>>455 福岡はアオよか専らヒゲなんだよなあ…
アオは、タカラのアオ専用酸処理液(たぶん無機酸比率が高いだけのシロモノ)で、ほぼ駆除できるから、あんまり気にならんね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:36:52
>>456
すみません。
アオ専用酸処理液はいつの時期に使用すればいいのですか?
海苔への影響は?
福岡県の方は、タカラのアオ専用酸処理液を大抵の方が使用されているのですか?
質問ばかりですみません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:49:07
456
俺も知りたい!!!
アオ専用の酸処理液は初耳だ!!!
普通の酸処理で去年まで殺してたよ!!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:20:52
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:08:35
それ、ペーハーは普通の酸より高いんだけど、成分として持続しない酸なんだよ。
だからアカには効果が薄い。アオ駆除の場合には、黒ノリへの影響が少ないから、思い切って使える。
要は無機酸に近い性格って事。勿論有機酸として販売されてるんだけど。
ホントに固まって大きなアオは、簡単に死なないけど、ほとんどのアオは使用後真っ白になりますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:27:06
>>459 勉強になるぬ…
そのサイト、既にお気に入りには入ってたけど、忘れてた…
以前よりかなり充実してる。
書かれてる全てを理解するには、俺は経験不足だけど…
高水温だと、やっぱ干出もっとかけた方がいいかなあ…?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:48:43
タカラにアオ専用酸処理欲しいって言ったら通じますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:55:16
グロ●ゲン「S」だったかな?
それで通じると思うけど…
2.3年前からで、まだあんまり宣伝してないのかな?
新製品で数出ないのに、値段は一緒なんだよね。
だからきっと無機酸入りで原価安いんだよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:32:49
グ○ーゲンSです
値段同じなんだよね、無機酸だから原価安いのか本当は有機酸も同じ原価なのか分からんけど。

今日で11日目になるんだっけ、種付け始めてから・・・
いまだにラッカサンぶら下げているんだが、網洗いがつらいのなんのって~(>_<。)。。。
おまけにラッカサンから殻を出して洗ったり、割ったりして足腰が砕けそう。
やっとラッカサン上で6〜8個付いたとこだ、あと2日頑張ろうと思う。
もうラッカサンの紐どころかバインド紐も切れだしたしな、いろいろな意味でもう限界。
うわさに聞いたのだが熊本は調子いいらしいよな。

何度も往復して軽油代もバカにならんし、今年は軽油も重油も高いから経費も平年より多くなるだろう。
しかも高水温で今年も酸処理剤代もバカにならない予感。
有明海では色々な意味で漁業は成り立たなくなりつつあるのかも知れん、今はまだまだいいかも知れないが
10年後が全く予想がつかない、どうしたものか。
465453:2005/10/18(火) 21:01:07
456さま愛知です。
アオ殺しはグロS使ってます。
466海苔ちゃん:2005/10/19(水) 09:34:04
何か海苔が受ける台風の影響に関して知ってる人いませんか?
467海苔ちゃん:2005/10/19(水) 09:36:22
だ・だれかいませんか?
いたら返事して〜〜〜
468のりのり:2005/10/19(水) 17:31:17
熊本で海苔やってます
今年は高水温で健全な種が付かないといわれている中で
どうして福岡、佐賀は10月初旬の種付けをしたんですか?

自分とこは中旬にしたんですが 冷凍入庫の際のアカの発生が心配です
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:23:29
海苔ってきれいですか?
安全性も心配。
いろいろ薬品使っているんですよね?
作っている方の意見をお聞きしたいです。


470福岡:2005/10/19(水) 19:52:31
>>466 影響と言われても…
主に海水撹拌と、海底質の栄養分等の容出効果は期待される…
一方で設備の破壊や低比重なんかは当然困る…
>>469 どんなに洗ってようが、店頭のキャベツにだってアナタにだって、顕微鏡で見れば菌類はいるわな…
そこまでは言わずとも…
それと同じ程度には、通常はノリ食べても、なんら問題ない。
普通の漁家はまず何か入れたりなんかしないし、その面では商社の方が、さらに厳しいチェックをしてる。
471福岡:2005/10/19(水) 20:07:23
>>468…そげなこつゆーたっちゃアナタw
10月になるまでは割と順調な平年気候だったんスよ…
組合長会の最終決定は9/26だったし…
熊本はさらに南だから、水温にはとにかく慎重になるだろうけど、こちらは「色落ち休み」が途中にある可能性が高いのを考慮しての、
とにかく生産期を長く持ちたい、の意識が非常に強い…
よって水温さえ順調なら、今でも許可ギリギリの10/1に極力近い、早い開始を求める。
勿論潮回り、冷凍入庫時期からの逆算が最重要視されるが。
福岡の場合は西北部と東南部で二分されて事情が少々異なり、後者は色落ち頻度が高くとにかく早い種付けを望み、
前者の場合は佐賀県より遅い種付けは、赤腐れ被害を受けると、とにかく1日でも佐賀より早い事を望む。
472のりのり:2005/10/19(水) 22:17:55
そうですね〜 自分達の漁期は熊本でも特に短いんで
一日でも早い種付けってのは同じ気持ちなんですが・・・

ところで最近考えてるんですけど
EM菌を使うようになってから 秋芽とか1月とかに
色落ちするようになったと感じませんか?
あれだけのガタがなくなってしまう菌なので
ひょっとして海苔の必要な栄養分も食っているのでは・・!?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:51:03
ガタが無くなる?
どんな話なのか私は知りません。
EMは組合として泥団子作ってるけど、個人的には(研究所もだけど…)海にバラまいても、海水中では意味が無い、と思ってます…
474福岡:2005/10/20(木) 01:22:33
なんか15日につけた熊本の人でも、種の成長は必ずしも順調でもない、みたいな話を聞きましたけど…
とにかく異常気象だと苦労しますね。
さすがに福岡でも、来年は10/10以降の種付けが基本になるでしょう…
現在、網のアチコチにボカボカと、黒い固まりが見えてる段階です。
もうすぐ3枚展開でしょう…一番多忙な時期ですな
475海苔ちゃん:2005/10/20(木) 12:16:02
福岡さんあ・ありがとうございました\(゜ε゜)/(▼。・ェ・。▼)ピカチュー
476福岡:2005/10/20(木) 19:16:00
栄養…少ないよ…
展開できるんでしょうか…
やるしかないけど…
あんまし好条件じゃないねえ今年は…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:01:04
やっと今日ラッカサンを外した、採苗始めて約2週間。
平均視野3個ってとこ、トホホ
ラッカサンの耐久試験した気分になったよorz...
栄養塩も少ないよね、今年の潮周りは最高だったんだがどうやら潮周りだけが最高だったっぽい

国産の海苔は採って来て水で洗って酢醤油で食べても大丈夫だから安心汁
もちろん板海苔に加工するときもなにも添加しませぬ。
478のりのり:2005/10/21(金) 17:22:10
あの〜 みなさんに聞きたいことがあるんですが・・・

グロSでアオ殺しする時の海苔の葉長とPHの数値です
教えてください・・
よろしくお願いします
479のりのり:2005/10/21(金) 18:38:30
ところで EMの話なんですが
いいか悪いかわからないんですけど ものすごい効果があります

自分とこの海はガタが無くなって ほとんど砂地になっちゃいました!

仕事はしやすいんですが・・・
なんかアサリとかいなくなって・・・
今では組合でもまいてません
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:43:50
>470
>477

ありがとうございます。
ふと海ってきれいじゃないのに大丈夫かなぁって心配になったのと
こんな文章をみたので不安になってしまいました。。。
---------------------------------------------------------
●表示されていない添加物がある

 また、海苔を加工する工程で、海苔と水を調合槽に入れて攪拌す
ると、たくさんの泡が出てしまうため、消泡剤が使われています。
これは表示が免除されているので、海苔に使われていることはほと
んど知られていません。

 また、スキ機にケイ藻が付着するのを防ぐために、塩素も使用さ
れています。塩素は揮発しやすいので、海苔に含まれている可能性
はありませんが、作業場で働いている人の健康を害し、海を汚染し
ます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:15:27
em菌てなんですか・・・。
482福岡:2005/10/21(金) 19:47:04
有用微生物菌とかで、いろんな菌が混じった奴。
色落ちとかするようになってから、農業関係から話が回ってきたんでない?
効果のほどは、海に関しては、正確にわかってる者はいないのでは…
ガタが砂に……
どれだけ使用したのか知らないけど、何か別の要因があるのでは…?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:14:31
>>480 それは…ありますね。
ただ消泡剤(シリコン、規定内であれば、他の食品でも極少量入ってる製品はあるらしい)
にしろ塩素(ハクラック?普通は使ったとしても洗い流すはず…)にしろ、
問題になるほど入れる事はまずありません。
まあ前者は実際多量に入ったのもあったらしいけど…
商社の検査段階で、工場の工程に流せないほど滑って、大問題だったらしい…
商社のチェックもペナルティも厳しいから、まずやろうって生産者もいないはず…
ぶっちゃけ言えば消泡より、ミスはぎの関係で破れ防止に入れたんじゃないかと思うんだよね…
でもそこまで(製品に明らかに出るほど)大量に入れる、それをそのまま出荷するなんてのは、普通はありえない…
やったら個人はもとより、組合ごと以後は買い付けされなくなるぐらいやかましいんだから…
ただ小さな商社が、ハマ売りで激安に仕入れた奴など、あやふやなチェックのまま市場に出す可能性は、今でもあります…
残念ながらこちらから消費者に言える事は、信用できるメーカーや店や価格帯を知り、探し出すのは、消費者の仕事なんだって事ぐらいです…
くどいようですが、通常はまず心配はいりません。
しかし100%安全も、まずありません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:31:32
>>478 葉長ってか、ウチはアオ殺しは漁連で認可時期が決まってるんで…
3枚展開後から冷凍入庫の間だよなあ、だいたい…1cm強ぐらいなんじゃね?
殺すのは早いに越した事ないが、あまりノリが小さい時もそりゃやばかろうし…
PHつうか、倍率は150前後じゃなかったかなあ…Wの巻き取り式機でだけど、普段の酸処理と同様な感じでやってる…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:12:49
>479
EM使ってガタが砂地にねぇ。
それってさ、ガタじゃなくってヘドロだったんじゃね?
ガタって粘土質の土だからね、自然にあるのは。
水田の底の土と思っていいと思う。
しっかし、アサリも居なくなるとはね、どんな使い方をしたのか分からんけどある意味環境破壊だわな。

EM菌使ってる?
海苔生産時に出る海苔クズが排水した所に堆積して腐敗して水が赤くなり周囲に異臭を撒き散らすんだが
EMを撒くと確かに海苔クズも赤水も臭いも消える。
まぁそもそもだ、排水するときに海苔クズを出来るだけ出さないように工夫すればいいんだが、やらない奴が多いのも
問題だ、面倒だからな、生産者のモラルの問題だ。

あとは撤去した網に散布してシートなんかを被せ密封すると、早く腐敗して臭いも出ないしハエが大量発生することもない。

使い方によっては十分に活用出来る代物やね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:34:50
>480
消泡剤って確かに使うんだが、大量の水と海苔が混ざった中にシュット霧吹きで一吹き位
しかもその中の約8〜9割が水だと思うんだが乾燥する前にほとんどが脱水されるから
1枚に混ざっている量なんてどんだけあることやら。
大体5回目くらいの海苔から俺は使うかなぁ、心配なら柔らかい海苔買えば使ってないと思う
消泡剤って豆腐や蒟蒻作るときは結構使うらしいよ、具体的に量は知らんけどね。

塩素
これも、どうかとは思うのだが使い方はシーズンが始まる前に水槽やホースの中に溜まった汚れを洗い流す
ために使う物だが、確かにこれやると手間がかからず綺麗になるんだよな。
しかし、綺麗になる反面意外に洗い流すのが難しい。
ブラシや水流が届くとこなら簡単に取れるんだがホース内のものを完全に洗い流すにはかなりの水を
流さないと実際取れない、だから俺は面倒なんだが加工後は綺麗に水洗いしてるよ。
シーズン始めと終わりもいろんな所バラバラにして水洗い。
塩素入り海苔喰ったら苦くて苦くてとても喰えない海苔が出来上がるらしい。
>483のように通常は商社の検査で引っかかる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:14:53
ウチの方もシリコンを入れてます.剥ぎを良くする為です。
488のりのり:2005/10/22(土) 18:32:31
>484
ありがとうございました
数年前に酸液のリンの量がかわってから どーもうまくいかないです・・・

ところで うちは塩素は使ってません
消泡剤もコンビニで売ってあるいもあめを使ってます

EMなんですが アサリに直接影響があるんじゃなくて
ガタが無くなって 稚貝のひっかかる場所がないからだと思います
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:32:31
かなりビックリしました!
ウチでも、油揚げ、牛乳、etc・・・
昔はいろいろ試してみましたが、
いもあめは、初めて聞きました!インターネットは
いいもんですね。
どうやって、いもあめをつかうんですか?
490のりのり:2005/10/22(土) 19:42:20
昔 冷凍ミカンとかはいっていた網目の袋みたいなのに
アメを5・6個入れて調合機の中にいれてます

近くのコンビニでは海苔時期には 結構アメが売れてますよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:43:21
>483,486,487,488

ありがとうございます。
そういうふうに使われているんですね。
ネットで調べてもそういうことが書いてあるところは
見つからなかったので、こちらで聞いてよかったです。
いろいろ苦労して作ってくださってるんですね。
これからも美味しくいただきます〜。

492福岡:2005/10/22(土) 20:00:10
ウチは牛乳飴…特濃の奴。
ミルキーだと溶けやす過ぎるからね。
そっか、いも飴もアリなのか…
なんか製品の味に微妙に影響したりしてw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:42:55
>>488 >>酸が変わって
そうだろね…アオの色の判断だけでは難しいもんね…
アオ殺しにはPHだけ強いのが有効らしいから、普通の酸みたいに色々入ってるのはノリ芽にマイナスするだけらしい。
とにかくグロSでやってみるといいよ。
恐る恐るやんなくていいのがグド。
>>487 まさか海苔には入れないよね?
今まで一年だけ、春の三期作の破れやすい時だっけな?
ミス洗いの水に、数分おきにちょっとづつ混ぜる要領で、ミスの表面にってのは、やった事あるんだけど…
連日洗わなきゃいけないし、そうそうやりたいもんではなかった…
494のりのり:2005/10/22(土) 21:51:27
いつも質問ばっかしで申し訳ないんですが・・・

浮動環の内側ってすぐスレて穴が開くんですが
どなたかいい工夫されてる方はいらっしゃいませんか?

内側を厚くしたやつが売ってあったんですけど
特許にひっかかるらしくて今は見当たりません

うちも取替え時期に来てて 来年は数百個換えるつもりです
対策うつなら新品のときにと思ってるんですが
教えてください
よろしくお願いします
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:48:04
飴はいいかも知れませんね、なんてったって安いもんね♪
余ったら食べてしまえばいいし、米糠でやってたんだけど袋が破れたら大変な事になりそうで
恐る2使ってたから、今シーズンは飴で行ってみよう!

浮動環に穴が開く?
ウチは開いたことないなぁ、普通に合成支柱の中に通してるんだけど・・・

しっかしアオが酷すぎる、まるでアオノリ養殖しているかのように酷い
アオ対策すっかなぁ〜、いやいっそのこと飛や混等級狙いもいいかもしれん(゚∀゚ )
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:54:28
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
http://blog.livedoor.jp/smc1313522/
人気WEBランキング日記部門ダントツ1位
<一部>Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:23:27
親切なご回答ありがとうございます。
今年は、飴シリーズでやってみます。
製品が、甘いなんてことは、ないんですよね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:41:42
いや…どうなっても知りませんよ?w
さすがに『はちみつキンカンのど飴』とか、ヤバい気がするんですけどw
グリコとか、サクマドロップ(節子ぉっ!!)とか、やってみますか…?
黒糖アメなんかは、色的にやってみたい気もするけど…
499福岡:2005/10/25(火) 23:08:18
栄養ありませ〜ん
岸寄りの漁場にしか展開できませ〜ん
カラマで少しはマシになりかけだけど、
網汚れっぱなしで〜す
いつまでも元気なのはクラゲだけ〜〜…
500兵庫:2005/10/26(水) 16:20:53
あの 委託網なんですが 今年限りと 聴いたんですけど 本当に 無くなるんですか 20年も前から 無くなると いわれつづけてきたんですけど
501のりのり:2005/10/26(水) 22:06:17
委託網は今年無くなるっていうか もともと禁止なんですよ
それが今までずっと続いているんですから 
これからも無くならないと思いますよ
502ちば:2005/10/27(木) 06:49:18
靄にやられっちゃったみて〜です
503兵庫:2005/10/27(木) 18:52:07
土曜日から日曜日にかけての 風により 育苗施設に かなりの被害が でてます 網は 一週間ほど 干せてません
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:28:33
アオばっかしです今年はだめかも・・・
去年も赤字今年も・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:51:18
青は 酸処理で なんとか奈留やろ 一回で 落とそうと 思わず 数回で
506福岡:2005/10/28(金) 17:51:02
ムチャクチャ悪い状況です…
栄養がとにかくありません。
特定のプランクトンが多いとかでもなく、特別に河川の流量が少ないとかでもない…
のに、とにかく栄養が無い。
まだ種付きが薄い網を、3枚展開(岸寄りに6枚にしている人も多い)したばかり…
もはや秋芽生産がどうこうではなく、
冷凍網がマトモに確保できるのかどうか?って心配…不安…
栄養減の原因がハッキリしてないので、先の見通しも対策も、非常に困難な状況です…
場合によっては、ごく小さなサイズでの、緊急冷凍入庫になるやもしれませぬ…
見通しはよく立たぬまま、人工干出・酸処理・網洗い・網移設など、めいめいが多忙なだけで不安を抱えています…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:41:45
うわぁ佐賀も栄養塩激減中
これから大潮にかけてどれだけの栄養塩が減少してしまうことか。
本当に困った。
やっと沖合いを避けて3枚展開を始めたんだが、3枚を6枚にして展開してみるか悩むところ
大雨でも降らない限り栄養塩増加は見込めなさそう。
非常にマズイ状況になってきた、はたして海苔は採れるのだろうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:51:39
栄養塩が少なくなる少し前に、沖の海水の色がおかしかったんで、その時にプランクトンが沸いていたのかも。
いまは、プランクトンがいなくなって、水がキレイニなった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:51:21
有明も他の地域みたいに小芽で冷凍入庫してみては?
それで種が確保できるかもしれない状況なら、一部でもやってみる価値が
あるんではないかと思うんだけど…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:52:39
海水の色がおかしいなんてもんじゃないですよ。

小潮なんでかなり澄んでいけないといけないのに、醤油みたいに真っ黒
おまけにプランクトンの死骸がうようよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:35:50
家の方も委託あみを 持つ手帰ってから、海で三日育成して、
冷凍入庫します。
芽は、とても小さいですよ。3oぐらいです。
浮き流しに張り込みますが、10日〜13日で、摘採です。
今年は、種付け状況があまり、良くはありませんが、
頑張るしか、ありませんからね。
509さんの言うとうり、冷凍して、環境が良くなるまで、
待ってみては?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:27:58
>511
>冷凍して、環境が良くなるまで、待ってみ

そそ。酸処理剤が海に流れないと、ある程度は回復するよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:11:02
入庫つってもね…
もう全域で色覚めてて、真っ赤なセロハン状態なんですよ…
わずかに河口あたりで、黒味があるだけで…
まあ揚げれる網から揚げてくしかなさそうなんだけど…
とにかく冷凍の確保が最優先だわな…
秋芽とか初摘みの質なんかは、今年はもう諦めたわ。
福岡佐賀がこうなら、かなり品不足でしょうな、今年は…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:12:34
そんなに色落ちしているんですか!
いったいどうなっているんでしょうか?
こちらも、いつもなら、とれないハズの魚が、
異常発生!クラゲよりはいいけれど、
値段は暴落・・・。
海苔の仕事も、はかどらないんです。
どこの海も非常事態ですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:44:34
サンマのとれすぎは魚網の進化・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:46:37
漁業にヤクザが侵入してます。助けてくれ!
517兵庫:2005/10/30(日) 16:13:36
去年は 冷蔵庫に 入れる前に 色落ちされて 入庫したんですけど まったくダメな網でした 小芽の色落ちは すごくあとまで ひっぱるからなぁ
518福岡:2005/10/30(日) 18:08:23
とにかく比較的でも黒味のある、河口に移設しつつ、順次引き揚げていくつもりです…
一度色落ちした海苔網は、もう期待できないやね…
その面ではもともと、種付きの高水温でもケチついてるし、今年は上物なんてとてもとても…
しかしいくら今年が異常気象と言え、これだけ原因不明で大規模な栄養不足ってのは……?
519兵庫:2005/10/30(日) 20:04:45
色が あれば 早めに 冷凍しておいたほうが ましかなぁ ただ色戻りが早ければ 負けるしなぁ ある意味 無難に 色々やっとくべきだよ 種網が無ければ 勝負できないから もう 1-2センチやから 冷凍しても 全然OKだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:37:52
だれかが、プランクトンまいてねーか?
521福岡:2005/10/30(日) 21:18:13
お、俺が船からオシッコしたのがマズかったのか…?
…てか、そのネタは、俺もよく考えるw
誰かが赤腐れ菌まいてんじゃねーか?とかw

今日は…ブリッジにコンビニ袋で置いといた菓子パン3個を、2羽のカラスにやられますた…
ただでさえ忙しいのに、
ムカつく奴#`Д')ノ
箱舟から怒鳴りながら、セブイレのチョコがけコッペパンを、袋ごとくわえて飛び去るカラスを、呆然と見送った俺……
以前はミニチョコパンを、7個も1羽にやられた。
人間でさえ胸焼けするほどの量なのに、呆れた食欲だよカラス…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:01:19
冷蔵庫に直したよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:02:45
冷蔵庫に直したよ。
524佐賀:2005/10/31(月) 19:05:17
もう絶望的に栄養ありません、そろそろ一雨来ないと色落ち確定!
もう一部を除き色がさめつつあります。
冷凍入庫したいけど、短すぎるんだよね。
今年はどうなることやら・・・トホホ
飯食えないくらいならまだいいかもしれないけど、多額の返済あるんだよなぁ
そうか、諫早が工事始めてなんかやらかしたに違いない凸(゚Д゚#)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:45:43
洗面器ぐらいのアオに、腹が立って、酸をぶっかけた!
干出のとき、うちの網だけ、青くなっています。
物凄いアオです。
育成するのに、張り合いが、ありません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:29:22
みんな頼む!
冷凍干しに、天気が悪く、
でかい扇風機を急遽準備(レンタルでもいい)したい!!!
どこかにないだろうか?
場所は佐賀です
情報を至急お願いしますOTL
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:33:32
>>526
ホームセンターにある大型扇風機は?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:43:21
>>527
どれくらいの大きさでしょうか?
家にもhttp://www.kitamuraindustry.co.jp/kouzyousen.htm
これくらいの奴が4~5台あるのですが、効かなくて・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:01:17
そのことw。
スマソorz

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:09:26
いえいえ。ありがとうございます。
天気悪いですけど、みなさんどうやって乾かすのですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:12:27
だいたい、昔の乾燥小屋の扇風機が多いね…
ウチで9台。
532のりのり:2005/11/01(火) 21:33:01
ところで 素朴な疑問なんですが・・
最近、脱水入庫が多いですよね
氷ってやつは大体0度にしかならないんですから
共同の冷凍庫に入れた時に-25度にならないと思うんですよ・・・

うちは乾燥入庫なんですが 脱水と同じ所に入庫じゃちょっと納得いかないんですけど
みなさん どう思われます?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:14:23
乾燥機の扇風機というより放熱管に風を送る送風機だよね
天気ねぇ、もう少し粘って海に置いておく。
だって2次芽つかねぇんだよ

>532
水は大体0度で氷になり始めるってのは知ってるよなぁ?
通常0度は水が氷になるいわゆる氷点って奴だ
氷は-50度にもなるんだよ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:28:43
秋芽の青はこっちじゃ最高だぜ!混ぜにするといい値段で売れちゃうよ〜
酸処理に塩混ぜて使うといいよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:33:42
送風機だね。
乾燥機の更新時とか、辞めてった同業者から手に入れると思うんだけど。
0度も、あくまで水が氷(固体)になりだす温度ってだけで、氷が必ず0度なんて事はありません。
絶対零度までは勿論ありえます。
でなきゃ極寒の地や冷凍庫では、氷があったかくて仕方ないでしょう…
ただ水は、急激には熱しにくく冷めにくい性質はあります。
一般に冷凍入庫では、あまりカリカリになるほどの乾燥させ過ぎよりは、少し湿ってるぐらいで入れた方が、戻りがいいと言われてますよ?
勿論氷でゴチゴチになるほどの濡れ過ぎも、海苔を痛めてしまいますが。
ちなみに水は、0度じゃなく+4度の時が、一番体積が小さい(密度が高い)ので、深海の水温なんかは4度らしいですね。
536福岡:2005/11/02(水) 14:50:50
栄養は1未満〜3前後で横ばいです…(おおよそ7以下が危険値)
最悪期は脱したようですが、まとまった降雨が無い限り、本格的回復は難しいようです。
長い晴天続き&河川流量の少なさや、ギムノディニウムの増加が、原因になってるようですが。
ただ昔ならあり得なかったような、根本的に栄養の基本値が少ない理由は、
環境意識のために生活や産業排水が浄化されたり、農業排水の違いや護岸で、河川流自体に、かつての栄養分が無い事、
オゾンのせいなのか何なのか?近年の日差しは秋冬でもやたらと強烈な事、など色々あると思います…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:08:12
プランクトンが異常発生した後は、なんにもない死の海になるので、今、まさにその状態でしょ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:17:24
今年の秋芽って採れるんですか?心配で毎日眠れません。どすればー
539のりのり:2005/11/02(水) 23:58:03
>533 >535
ありがとうございました
大変よくわかりました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:56:47
栄養を海に入れるのはやめようぜ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:43:04
<534>さん!酸処理に塩を混ぜると、どんな風に
いいのですか?どういう反応があるんですか?
皆さん会話は、勉強になります。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:46:40
酸処理に 塩を8%混ぜると РНが コンマ2下がります 海苔が 縮み酸に当たりません
543福岡:2005/11/03(木) 19:52:30
前もレスしたと思うけど…
少なくとも浸透圧が上がって、重なりあった海苔の葉全体に酸が効く、とは聞いてます。
PH値も若干強くなるので、150倍の効果が200倍でも充分効きますよね…
それ以外は…個人的にはよくわかりません。
ただ悪い要素は見当たらないので、少々の値段や手間暇はかかりますが、やってみてもいいのかもしれません。
ウチは酸処理機が乗せ換え式で、水切りが付いてないので、やろうにも溢れちゃうので無駄ですが…
ただ、冷凍入庫する時は、船に引き揚げる時に、塩溶かした高比重の海水を、海苔網にかけるようにしてます。
今年は全体に高比重だったんで、そこまで必要はなかったかもしれませんが、
やはり引き揚げ、干し上げ、冷凍と、ストレスのかかる場面ですから、
できるだけ塩分は保っていた方が、戻りが安心ですので。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:24:51
「うちの塩は、コーティングしてるんで、pHが下がりません。」

〜 うそ化学 談 〜
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:01:08
冷凍上げした網を干す前に脱水します?

>544
うそ化学の話は為になるなぁ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:48:38
・うそ化学は まじ なにわの 商人だす
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:05:48
塩って儲かるんやろなぁ
一軒当たり大体酸処理剤と同じ位の数使うからなぁ
酸処理剤と塩で( ゚Д゚)ウマーってか?
展示会じゃ毎年塩トークだしな
うそ化学からは酸処理剤も塩も買いませんけどね(´ー`)y─┛~~
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:35:41
たくさんのご回答有難うございます。
浮き流しと、支柱をやっています。
酸の効き目があがるというのは、
やってみる価値ありですね。
PH値はよくわかりませんけど、まずは、支柱に試してみたいと思います。
どのくらい使うといいのでしょうか?
たとえば、100リットルの酸処理剤(薄め液)だと、
どのくらい塩をいれればいいのでしょうか?
またまた、質問ですが、どなたか教えてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:15
うそ化学さんの話では海水何リットルに何キロとか何%にしなさいとか比重がいくらとか言われてますわな
第一海水の温度やそのときの比重でも溶ける量が違うからいちいち計ってなんていられない、というかそんな暇あるはずねーよ。
基本的に溶けるだけ入れるで大丈夫。
100リットルの酸処理剤ってすごいね、俺はWの巻き込み式しかないからね600リットルしか海水入らないんだよね。
網40枚処理して大体一表25kgは使うね。
どんな方法でやるんか分からんけど、海苔が大量に海水吐き出していくから注意な
まぁがんがれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:58:48
質問です。
夜あげて来た網を、朝乾すつもりなんですが、
深夜のうちに脱水しておくのと、朝、乾す前に脱水するのは、どちらがいいでしょうか?
551兵庫:2005/11/04(金) 19:00:54
こちらは 2トンの処理液に 4俵入れてます ペーハーが ・2ぐらい下がれば OKだよ ケイソウはイチコロダヨ 皆さんは 塩1トンどれくらいですかぁ うちは 4万円ぐらいですが 今年は 安くなるみたいですけど うそ化学
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:06:33
・うそ化学って 本当のとこどうよ? 豊漁会って 高い金出させて、招待しろよ! 300万くらい 薬買ってあげてんだから・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:13:39
夜挙げて 朝干すなんて よほど 寒く無ければ 海苔が 蒸れるでしょう 脱水すれば 熱持つし 私は海苔メイトに 浸けてから脱水してますけど 熱持ちが 少なく感じてます
554福岡:2005/11/04(金) 19:17:21
20キロ800円つってたから、同じですな。塩。
>>550 直前にしときなさい!
脱水したままは痛むよ!
言ったように、できれば高比重の海水を含ませるように揚げてくるのがベター。
カゴに重ねてからじゃ、海水かけても表面しか流れないし、そのまま長時間置いとくと、必ず蒸れますから…
塩分が多いと、水温も低めになるからね。
引き揚げてる時も、高比重海水かけてからだと、手に冷たい感触が明らかに伝わります。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:36:16
南川副漁協では夜あげて、朝干す人もいますよ!
でもやめた方が良さそうですね・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:19:42
冷凍上げの時にかける高比重海水をやってみようと思うのですが
どれくらい溶かしたらいいんでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:28:05
ん…テキト-でいいんでない?
のりメイトって、栄養剤だっけ?
薄すぎても意味ないし、濃すぎても不経済なだけだし…
むしろ栄養剤なんかは、やり過ぎて失敗(芽が消える)とかって話も、よく聞くから、
ほどほどを心がければよいかと…
塩は別に適量がある訳でもないし。
まあ一日に2袋も開けると、俺は勿体無く思えちゃう罠。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:44:11
大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これで栄養塩回復なるか?
しかし、河川からかなりの水が放水されているので低比重化が心配
水温も相変わらず高いし今年もやっぱりアカで悩まされるんだろうね

まだ冷凍上げきってないんだよね、明日と明後日で終わるんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:30:54



熊本の人見てますか。グローゲンとk1どちらがいいですか。
浮き流しです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:52:19
↑どっちも法律違反
もうそろそろ使えなくなるらしいね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:37:55
有明の方、雨の後どうですか?
状況が好転して栄養塩も回復し、入庫状況もよくなったと聞きました。
ただ、気になるのは、雨のせいで赤が広範囲に広がったとか…
雨の後暖かかったもんねぇ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:27:04
テレビのニュースで、有明の海苔の摘採がでていました。
見る限り、調子はよさそうでしたが、
赤がそんなに広がっているんでしょうか?
563福岡:2005/11/08(火) 20:22:27
早い人で5日、厚めの網を持っている人から、順次摘採中です。
明日でほぼ全員が摘採開始でしょう。
アカの程度は、面としてより点、
ごく一部がボコッとやられてる状態で、酸処理もあるし、そう大きな問題にはならないと思います。
ただやっぱり製品はハナノリでも、大した事ないですね。
色はそこそこになりましたが、フカフカやガサつきが多く、
三期作のアタマみたいな製品が大半だと思います。
564兵庫:2005/11/08(火) 21:51:41
冷凍入庫スタート 熊本も ぎょれんブランドの 酸液が在るんですねぇ それも うそ化学製品ですかぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:50:35
有明k−123
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:28:10
酸処理剤は必要かもしれませんが、海で漬けてそのまま垂れ流しは、魚介類にかなりダメージがあります。
知ってましたか?特に貝類!気をつけましょう!
567のりのり:2005/11/10(木) 22:30:02
K1とグローゲン・・・
処理剤は各個人の好みの問題だと思うんですが

自分はアカに対してはWダッシュですね
高いですけど 効果は抜群です

これを使い始めてから 浮き流しでアカを入れたことはないですよ
いまだったらPH2.05くらいで様子を見ます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:31:25
Wダッシュってそんなに高いんですか!
でも効果覿面っていうのはいいですね。
うちのほうでは、まだ酸処理は
やっていなくて、過疎の町なので高齢者が支配しています。
否定的で、新しいことはたいてい、大反対!
3年前から、酸しているんですが、まだ納得できないみたいです。
面白いくらい石頭なんです。
対抗して、たくさん網を張って、意地になっています。

皆さんのところでも、そんな石頭いますか?
昔は良かった・・・を繰り返すような人・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:42:59
>高いですけど 効果は抜群です

薬やさんオツ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:27:24
海苔摘み用のヘルメットライトでお勧めのやつないですか?
ネットで探してるけど、中々いいのが見付からなくて・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:31:53
オーム電機の防滴8LEDライトが、ヘッドランプのスレで好評でしたよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:49:51
>>571
ありがとう。でもこういうタイプのやつより、ヘルメットライトの方が明るいんだよね・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:23:46
「八墓村」スタイルもいいかもw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:46:34
福岡県大牟田で県の指導の元に組合の一本化が実施されたんけど、旧組合を脱退させておいて
新組合の方が全然うまくいかずに、漁連からも相手にされない事態になってる、
組合員達は元の組合にも戻れず宙ぶらりん常態で、入札もやっと大和に混ぜてもらってやるみたいだ。
うまくいかない理由には旧組合に残ってる今は生産してない組合員(B業者)達の反対や嫌がらせが
すごいらしい、県や市が海苔業者に指導したくせに、無責任過ぎないか!!
その上この赤は何やろな、組合がこんな状態じゃ値段叩かれるのは目に見えてるし、
俺も今年で消える運命かもしれん。
潮は起きるけど高張り高張り、今から上げに逝って来る。
みんな逆境に耐えてがんばるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:02:33
福岡の まとまりの無さは 昔からだね 共販にしても 県移植網に しても 佐賀より 種付け一日早くして うちの県でも そんな組合あるけど 最近は 泣かず飛ばずで 近隣組合で 最低水揚げだよ でも懲りてないなぁ 考え方が 先を見てなく 自己中が多いのかなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:59:41
大和、高田漁連が強すぎて回りの小さい組合は言いなりじゃない?
秋芽の一斉撤去とかまやし、種付けも今年は早すぎやもんな、水温とか無視やし、
水産試験場の意見も聞いてないし、何考えてるんかいな。
前スレ読んでないからダブってたらスンマソン
っていゆうかこんな掲示板あるのしらんかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:35:11
俺たちの組合もいい加減で海苔漁師に金を貸してくれない 
手数料1割取ってるのに赤字・・・
何につかっているのやら・・・
飲んだり食べたりいい気な物だ。
578福岡:2005/11/14(月) 19:36:05
こんな所で他県の皆様にまで、恥部を晒したいのかキミらはw
福岡、大高は決して強くないよ…
強ければとっくに、4列張りでまとまってるだろう…
種付けは、今年ぐらい異常気象では仕方ない。
決定があれ以上遅れてもいかんし、どっちにしろ柳大も、佐賀より1日でも早くが条件なんだから、大差はない。
結果から言っても、少々引き伸ばしたぐらいでは高温採苗に変わりなかったしな。
大牟田の問題は…
既得権利者と現業者の複雑な問題と絡んでるから、
なんともなあ…
579ちば:2005/11/15(火) 06:53:15
耐性種もあるし、設備も素晴らしい・・・なんやかんやで九州は羨ましいねぇ
580兵庫:2005/11/16(水) 04:18:52
高温採苗・・ もう異常気象とか そんな考えじゃなく これが当たり前の 温暖化でしょう 10年前より10日は 遅れるけど 冷え込みが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:51:48
遅らせればいいとに、一斉撤去も長く空けたほうが海の環境も良くなるばい、
そのほうが色落ちも遅くなるやろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:10:52
順調に水温も下がってきているし、一斉撤去も12月20日前後の予定だし
初摘みでアカ入ってないし、栄養も回復したし薄芽付きでよかったよ。
厚芽付きの方ご愁傷様 Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
やっぱ厚芽付きイクナイ、みんな厚芽付きは辞めようねっ

ハッハッハ、今年は期待出来るぞー。 p(*゜▽゜*)q
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:22:31
俺のとこは厚めじゃないと駄目ばい、種付けする場所じゃないけんかな?
移植後に二次目噴かないじょ!ところで二回目はもう摘採してる?
大牟田は一回目より綺麗ばい、少し硬い感じばってん。
活性処理はしてるんかいな??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:14:47
13円ちょいは、きつかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:52:12
13円いけばよかばってん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:27:38
近年は質より量勝負ですな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:40:12
協業じゃなく共同乾燥って動なの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:18:11
摘む時間やら、温度やら海苔の質やらでもめそう
589兵庫:2005/11/26(土) 16:53:37
共同に なるなら なかなか 凄く強いリーダーが 必要だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:51:49
NHK…怖ぁ…
越前クラゲの大量発生原因は、高温と、長江沖の生活排水増加による富栄養化、魚乱獲、今年の洪水による海流なのか…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 07:37:36
佐賀秋芽の最終撤去が1219で冷凍出庫が1224です。正月はありません
でもこれから安い秋芽をとりつずけたせいで栄養塩不足にならないか心配です。
この判断どう思います?とれることはうれしいけど豊作貧乏にならないか心配です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:39:07
ノリの葉っぱが、人間の生活廃水による余分な栄養塩を吸収することで、
色落ちプランクトンの発生を抑え、皮肉にも、ノリ自体の色落ち予防になってる推測は、考えすぎだろうか・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:41:04
環境問題、海苔問題・・
594兵庫:2005/11/27(日) 17:04:47
下水道の 発達により 河川水より 下水道水の方が 多いのかなぁ 河川水は上水され 下水になるまで 海にはでない 力の無い海には 海苔は育たない 下水普及率が 上がれば色落ち率も 上がります
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:24:49
海にも畑のように肥料をまけないですかね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:12:26
海は 流れがあり 深さがある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:08:12
はい、どうぞ、有機酸だよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:34:16
す洗いの時に、シリコンを少し入れようとしたら、蓋がとれてドボドボと
入ってしまいました。
次の日、大縮み!!!!
どなたか、解決法をしりませんか?
緊急事態です!!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:44:53
ママレモンなて すを洗う 真水にて何回も洗う それしかないなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 09:34:35
>598
大変やなぁ。
何回も洗ってもなかなか落ちないんだよなこれが。
中性洗剤使うと泡だらけになるんでないかい?
どっちにしてもご愁傷様
とにかく小さく切るのと、湿度高めで乾燥するしかないんでないかい?
何回も乾燥してミスを汚すしか思いつかない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:42:11
すんまそん
無知な僕に教えてください
シリコン入れたらどうなるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:19:32
剥ぎが良くなるけど量が微妙、入れすぎたら浮きまくるばい、
やった人はほとんど一回は失敗してると思うよ、
入れなさ過ぎても駄目やし、やっぱ微妙。
原藻タンク(攪拌機)に直接入れると艶が出るけどばれて返品になるらしいよ
シリコンって言うても食用のやつですよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:37:04
最近の海苔はシリコン入れるほど剥ぎ悪くないやろ
みんなコマ数いくらしよっね?
604素人:2005/12/02(金) 16:54:02
教えてください。
水温11度台で冷凍張り込みしたら、なにが心配ですか?
605ちば:2005/12/03(土) 14:11:56
>>604
鴨の食害・・・まずはそこからw

だけど、水温11℃なんすか?マジで羨ましい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:03:43
酸処理は、昼と夜では効果が違うってほんとの話?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:12:10
↑ 夜と昼は 海苔の締まりが違うのと 水温その他の状況により 夜はききにくい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:55:09
やっぱり、夜は効き目が悪いんですね。

ゴミが多くて、摘採がはかどりません。異物が多くて、
原藻異物の処理能力悪いのかな?
何処のメーカーが一番いいみたいですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:49:21
親和 渡辺と 二台あるが 親和の方が シンプルで維持費が 安いかな 能力は にたりよったり
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:29:29
乾燥異物何処のメーカーがいいですか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:11:40
みんなの網数教えてくんしゃい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:14:32
流行ってないけどいいのないっすか?
http://ww71.tiki.ne.jp/~nagatakikai/seihin.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:30:33
>>611
400枚くらいですかね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:34:28
我が家も400弱持ってます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:29:52
協業以外で、みんなのとこで網数1番多い人ってどのくらいですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:56:06
福岡の入札今日でしたっけ?
10円くらいしましたか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:21:05
うちの組合は十円に少々足りんやった、福岡南部
冷凍に期待したいね、秋芽は四十万枚ぐらいしか採れんやったばい、
去年入れた機械代で大分取られる予定~(>_<。)~ アウ-!
正月前に冷凍の共販があったらいいばってん無いからね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:42:02
皆さん乾燥は、何度くらいでしますか?
最近寒さが厳しいせいか、温度が上がりません。
前バーナーが極端に下がります。
油が悪いのかと、心配になるほどです。今日は、油タンクのこしきを
掃除してみましたが、ゴミもありませんでした・・・。
乾燥注意報なので、湿度には気を使ってはいますが、
皆さん倉庫の湿度何%にしていますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:35:12
40度くらいです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:53:58
バーナーも 5・6年経つと 火力が落ちるため 温度上がらず 油ばかり使う 新型は 油少なく経済的
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:23:18
抄きおわりに、湿度がさがると、静電気やら、ちぢみやら、大騒動です。
何かいい方法はありませんでしょうか。
うちの所では皆終わってから、いつまでも倉庫の明かりが消えません。
たぶん、みんな破れたり、詰まったりしているのだと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:02:33
加湿用ボイラーを使ってみたらどうですか?湿コンと連動すると簡単だし、湿コンなければ手動で湿度計見ながら操作すれば良いです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:10:21
加湿器はすごくいいよ、加湿器使っている乾燥機の中は錆びがいっぱいw
底板は穴だらけ干枠・送風機も錆びだらけで最高だよ。

少しずつ温度下げて行けばいいんじゃないかな、あとは回転数を変えるとか
どの程度変えていくかは、天候やノリ質や工場の状態なんかで違うから色々やってみるとよろし
1年もやれば大体出来るようになると思うけどね。

最終手段、ミス洗浄しながら・・・・ゲフゲフ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:59:50
加湿用ボイラーですね。
ありがとうございます。
今年は、時化ばかりですね。毎日大波です。
時には、吹雪いて道中視界が無くなる事も.こんな年は珍しいですね。
昨日まで会った海苔が、切れて流れてしまって、がっかり。そんなことばかりなんです、
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:42:42
乾燥機なんですけど、竹下と大坪の10連だったらどちらがいいですか?
その他にいいメーカーがあれば参考にさせて下さい。
後、竹下の10連は、D、Tシリーズに10連があるみたいなんですけど、
そう違うんでしょうか・・・
それと、金額なんですけど、竹下や大坪etcはいくらくらい見積もればいいでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば、よろしくおねがいします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:39:37
再冷凍はどのぐらい入庫しましたか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:10:32
うちはニチモウだけど 近所は大坪がおおはやりですよ
ハギがいいそうで・・・
ミスが3年持つとか 中には5年使ってる人もいるとかで

でも 処理能力で言ったらニチモウですよ
ニチモウの8連と大坪の10連じゃどっちが速いでしょうか?

ただしうちは毎年ミス代えてます。。。。。。。。。。。。。
以前、竹下を入れましたが(五和ですが・・)3年で買い代えました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:44:27
ニチモウの新型は8連で5800も出すらしいね
家は竹下だけど、気になります
でもニチモウは高価ですよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:57:01
いくらかは忘れたんですが 他のメーカーよりも高かったです
うちは8連ですが時間の7200だした事もありますよ
作りが簡単なので故障が少ないのもいいですね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:35:18
柳川あたりは冷凍網の戻りがあまりよくないと聞きましたがどうですか?
しかし網張り当初は高水温で栄養塩もなく種つきが悪く、せめて一回目だけでも
黒い海苔を採ろうとか騒いでたけど。こんなに採れるとはね、
べた下げだけはやめて冷凍もがんばりましょう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:37:16
再冷凍はこんな天候で40枚入庫したけど期待はできない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:40:52
>>629
8連で7200って、出しすぎですよ!w
何年前に購入された乾燥機ですか?
633兵庫:2005/12/19(月) 16:15:24
20枠だろうと 8Wだろうと ス枠が いくら入っているかだろう! 二時間半ぐらい乾燥時間かかるし
634宮城:2005/12/19(月) 22:53:19
>>605
鴨の食害ってやっぱりあるんですか?
河口付近に展開している網には、鴨が沢山筏に群がっていて
バリカン症みたいになっているんですよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:17:13
福岡では研究所のハン〇゙先生のお陰で、バリカン症はすべてカモの責任ですw
実際けっこ食べてますよね…
沖の網でも、端のほうが部分的に、根こそぎ無くなってたり…
福岡、冷凍の初回摘みに入りました。
やっぱり赤みや穴あきが、どうしてもありますが、まあまあの出来ではないでしょうか。
ただ、またぞろ栄養に不安が出てきてます…
こんなに寒くて風吹いてたのに…
もう一度まとまった雨が欲しい所です。
636くまもとむすこ:2005/12/20(火) 12:27:22
愛知で聞いた話。
鴨は、黒海苔より先に青海苔を食べるそうだ。
青海苔の網を近くに張ると食害が防げるかも。
637兵庫:2005/12/21(水) 20:56:20
淡路島西浦は まだ 本張りを 終えていません 西風が毎日吹き荒れています 今年中に 張れるやら
638大分:2005/12/22(木) 05:25:43
前処理、親和。後処理、ニッカ。けして安い買い物ではありませんでした。

機械を買えなくてやめた漁師もいるのに、「入れた入れた」と
いいつのって、何年も、一緒に出荷している漁師がいる。
「異物には気をつけてください。」「異物入りは値がつきません。」
「返品がきます。」
漁連から言われて、ヤイノヤイノいいながら、従って、
皆、機械を購入してから、何年たつのか、
つい最近、一軒だけ乾燥異物が無い家が!!!!

返品も無くて、何のお咎めも無く。
「一緒に出すな!」と漁連に言っても、「まあ、まあ。」
組合も組合・・・。業者もいい加減・・・。返品しないんなら、
あの、鬱陶しい乾燥異物なんて廃棄処分したい気分です。
これって、どう思いますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:24:57
工場見学に行けば、『現実一枚も異物の出ない生産者はいない』
って言われるぐらい、やっぱりメーカーや商社のチェックだと、数十枚に一枚以上、結構出てるよね。
でも生産者側でも全然やってないと、それは仕事にならないぐらい出るんじゃマイカ。
あちらさんも相当の機械や人員を割いて、無菌化とか神経使ってやってるから、
我々の側も共に携わる以上、できる事はやらざる得ないんじゃないかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:50:05
うちの組合では選別の時の帽子着用や手洗いはもちろん
1経営に1台かならずゴミ取り機を入れるように組合から言われてる
でも毎年業者から異物のクレームが来てる(´・ω・`)
これ以上どうしろっていうんだ
641林崎:2005/12/23(金) 14:12:29
今日もシケや!なかなか沖にいかれへんな( ̄ロ ̄;)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:06:16
昨日の入札いくらでした?福岡
643そりどころでない:2005/12/23(金) 18:40:55
入札あったっけ?
半端な時期になったんで、中止にならんかったっけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:53:35
佐賀の皆さん今年はスミ海苔大発生するそうけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:59:53
冷凍戻り悪過ぎ!!!
佐賀の他のみなさんどうですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:02:14
海苔がピンク色になりました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:11:26
張替え考えてますorz
648福岡:2005/12/27(火) 15:08:54
また栄養ピンチですね…
原因が今一つスッキリしない…
649みやぎ:2005/12/28(水) 17:36:47
今年は海水温低いのにね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:40:40
検査員辞めたい・・・

651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:12:32
海水温が低すぎる事、雨が少ない事、プランクトンが多い事、秋芽で消費してしまった事そして諫早!全部が原因だろ
652林崎:2005/12/30(金) 12:16:58
こっちもかなり栄養塩ピンチです!
雨でも降らないと年明け色落ちやわ( ̄ロ ̄;)


653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:37:29
下漁場やばくね?佐賀東部
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:53:33
>林崎

色落ちが早くなったのは、瀬戸内もか?
いつぐらいから?
655林崎:2005/12/31(土) 18:21:46
ここ5年ぐらいひどくなってきました。
一回色が落ちるとなかなかもどらないです。
神戸空港の影響が大きいみたい。
雨さえふればまだなんとかなるのに...
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:43:10
岡山&香川も、5年前から色落ちひどいよ〜
これも神戸空港か?
確かに大雨ふれば・・・ね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:33:00
天気予報では2日に雨が降るみたいだけどそれも期待できるかどうか(´・ω・`)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:21:29
福岡の花海苔破れましたか?
659福岡:2006/01/01(日) 17:11:02
二回摘みでも破れますよ…穴も空きます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:05:54
佐賀も破れそうですね
福岡の海苔クモってるらしいですけど
どれくらいの高さに吊られてますか?
661福岡:2006/01/01(日) 20:51:09
吊り口で、2.0mか、もちょい、
ってトコが一番多いんじゃないかな。
ただ、天候もあって、まだ日中晴天の干出がちゃんと効いた事ないせいかな?
それともとにかく冷え込んでるからか、
少々の高さとか、摘採量に関係なく、
ハギは悪いし、くもりやすい感じですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:10:27
佐賀も栄養塩ないし厳しそうです
高さも2.0くらいの人のは伸びてるんですが、
2.5くらいの人のは全然伸びてません
自分は2.0よりやや高目に吊ってるのですが
やはりクモリが怖いですね
福岡で穴が多いのは、張り込んだ後に
強風にさらされたからですかね?
色はどんな感じですか?
663福岡:2006/01/03(火) 13:02:33
下の漁場は、すでに黄土色化しました…
少しマシな場所なら、赤味、黒味があるんで、まだ売れそうかな?
…ぐらいの感じですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:07:59
私の弟、諸君らが愛してくれた漁場はすでに黄土色化した、何故だ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:55:05
おいらの県は、組合の漁場ごとに、かなりきめ細かな栄養塩が調査されている。
シーズン初めから、今までによく水揚げを挙げている場所ほど、色落ちプランクトンが異常に増えて、色落ちしてるような気がする。
クスリだなこりゃ。はぁ〜
とにかく、奇跡的な大雨に期待!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:21:16
佐賀東部、破れスゲー
667福岡:2006/01/05(木) 11:51:45
ハギはずうっと悪いですよ…
ウチのはタカラで、ハギがいいとされる簾の2年目だけど、
3回摘みに入ってる今でも、シリコン含ませてないと破れそうですからね…
一回り6日なんだけど、時化や元旦休みのたびに、簾やスポンジ洗いとシリコン漬けだから、
4日おきぐらいにやってても、破れに気を抜けないです…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:41:00
>>667
佐賀東部ですけど、今日の破れ(摘み始めて数日)は150枚ほどでした。
海苔もクモリはさほどなく2〜3等(福岡とは等級が異なりますが)くらいの、まぁまぁな感じでした。
シリコンはどれくらい含ませていますか?
669神戸:2006/01/05(木) 17:08:18
初めまして。今秋芽の3番生産しています。12日で平均1300枚ぐらいで3等ぐらいです。月末までに張り替え予定。
670香川(代理):2006/01/05(木) 17:24:39
うちの実家の香川は、伸びがいつもより鈍いです。
7・800枚くらい。
色も去年より一色なく、まだ栄養塩はあるけど今後が心配です。
雨来ないかねぇ。
寒い分、アカがないのが救いだけど。
671林崎:2006/01/05(木) 20:20:48
こちら鹿ノ瀬漁場色落ちしました。
地方でも少し色さめた感じです。
ほんま大雨でも降らないとやばい!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:12:28
冷凍一番摘みのクモリがヤバイorz
殺しすぎてるのかな…厚種で葉が細いのもあるのだろうけれど。
673福岡:2006/01/06(金) 12:11:47
>>668 数千倍になるんじゃないかな。

色、ここ数日で、なんとか回復してきてますね…
下の漁場も赤みはまだあるけど、充分やれそうです。

入札までは悪いままの方が、高く買ってもらえたかなあ?笑
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:45:08
俺の家の冷凍は穴は開くし色は悪いし曇ってるよ、本等級は採れてない!
最悪ばい、うちの周りはみんなそんな感じで、1軒だけピカピカの綺麗な奴がおる、
滅多に海に出ない奴!むかつく何であそこがいいんだ!活性処理もろくにせず、網の管理はグチャグチャだし・・・
言い訳にしかならんけど、悔しい話ばい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:53:50
>>674
薬使ってんだろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:59:21
そんな薬あるの?かもしれんけど薬は攪拌機の中にいれると?
活性処理はしてないけんどうしてるんかいな??
毎日朝から酒飲んでフラフラしながら海苔一枚もってきやがる!
自分が採れないと負け犬の遠吠えやけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:24:28
>>676
九州ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:23:24
福岡ですよ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:42:37
自分佐賀です!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:47:13
活性処理しなくたって海苔は取れるでしょ。
していないから穴が開いてないのかもしれんよ?

>675
なんでもかんでも薬のせいにしすぎ、たまにいい海苔が取れると薬使っただろ?
とか言う奴がいるが思い込みもいい加減にしてくれと言いたい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:14:02
黒で重
○で重
くもりで重
のやつはどちらの等級にいくのですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:12:02
重くて黒い→黒
重くて○→○
重くてくもり→くもり
本等級で重い→重
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:04:06
黒ってどんな海苔を言うのですか?
684福岡:2006/01/08(日) 19:30:06
"くもり"の手前で、ややツヤが落ちた感じの海苔です。
検査員によっては非常に厳しかったり、
入札では本投球より高い場合もあったりするなど、
何かと生産者には不評な東急ですw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:17:19
黒→本等級と比べてツヤがなく黒い海苔
くもり→本等級と比べて色がくもった海苔、塩分が多くて白っぽくくもった物と
    病気などで製品全体がくもった物がある
黒は塩分でツヤがなく、色が黒い海苔がこの等級に入りやすい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:33:30
重、黒、○、くもりで、みんなの漁協で基本的に高く売れる順教えて下さい。
うちは、重>黒>○>くもりです
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:48:30
重と黒は微妙・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:14:18
○が異常に高い事はあるよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:42:51
今年の冷凍は重>黒>軽>○の順だと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:15:01
もう過ぎちゃったけど なんで一斉撤去なんかあるんだろう。。。
毎年毎年 やってよかった事なんて全然ないぞ。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:34:17
秋芽の一斉撤去は冷凍網の製品を揃えるためには必要な事です。
今年は秋芽が好調だったため、一斉撤去を惜しむ人が多かったですが
福岡は秋芽を切り上げ、佐賀はそのまま秋芽の生産を続け福岡よりひと潮遅く
冷凍網生産に移りましたこの結果は漁期を終わってみないとわかりませんが・・・

一斉撤去をせずに冷凍網生産をやると、秋芽の古芽と冷凍の1番摘みの海苔が
一緒に出品される事になり、漁期中一番高値がつく冷凍一番摘みの入札で
一斉撤去をやっている産地と価格で差がつく事になります。
もちろん一斉撤去をやっていない所が安値になる事になります。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:22:57
今日の福岡の値段教えて!!!
693福岡:2006/01/10(火) 20:45:34
安っ!!…(T□T)…
大高は平均17.81円だっちやんの…
柳川が20円つってたから、期待したのにぃ…
総じて重が高め、○が安めでした。
まあ一枚あたりの量的に考えれば、当然なんだけどね…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:39:00
>691
言われている事はよくわかりますが それは福岡や佐賀などの単価の高い漁場での話だと思います
冷凍1番摘みで高値をだしていっきに水揚げ高を上げようというのは 高値のつく漁場を持つ組合の採り方であって
自分らのような冷凍1番でもたいした高値のつかないような漁場では 冷凍であろうが古芽であろうが1枚でも多く生産
するしかないんですね。。

各漁場いろんな状況があっていろんな採り方や考え方があるんですから 日にちを決めて一斉に撤去しようというのに無理が
あるんだと思います

もうすぐ入札があるんですが あんまり安いようだと そろそろ個人での製品開発と販売の気運があがるんじゃないでしょうか。。
695福岡:2006/01/10(火) 21:53:34
漁場によって、それは全然変わるでしょうね…
しかし海域として、全体的な撤去が必要と判断される場合ならば、それは一斉にやるしかないような…
区分け方が問題なのか、時期の判断が問題なのか?
一個人の判断や情報からだけでは、わからない事情があるのかも…?
696福岡:2006/01/10(火) 22:03:09
計算しますた。
ウチのは一番摘みで平均26円、
二〜三回摘みが、14.4円…
合わせての平均が18.24円でつ…

ウチの組合は安かったから、悪い方ではないんだけど、
よかった組合の平均すら行きませんでしたw
全体的にも、色落ちした時期以外は、モノは良かった年だと思ったけどなあ…

セケンハ(;-;)キビシイ・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:54:44
前処理 乾燥機 後処理 各メーカー アフターサービスはどうですか?    
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:57:07
検査のしかたが悪いんじゃないの、結局人間が検査して人間が値段決めて、買い手市場だし
生産者が弱いしね、抜本的な打開策でないよね、魚場で違うとか商社が強いとか!
カントリーもいまいちピンとこないし弱肉強食って感じで勢いのあるやつしか残っていけない海苔屋さん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:42:35
瀬戸内色落ちです。毎年悩むんですが、色落ちの時の酸処理はどうすればいいんですか?
700691:2006/01/11(水) 02:56:33
>>694
現状で冷凍1番で高値がつかないのに、区切りなく各生産者が冷凍網の生産を
順次やっていっても更に価格低下になり、なにより出庫した冷凍網が古芽についた
病気にやられてしまい生産数と品質低下なりそうです。
製品開発と品質向上で高値をめざさないと、中国産海苔の輸入も始まってますから
枚数だけ採って品質が低下したら生き残りが厳しくなるでしょう、今のところ中国
産は品質の面で異物が多く商社には不評のようですから、まだまだ国産海苔の生き
残れる道はあります!

海苔の個人販売というのも市場の活性化にもつながりますので、やってくれる人
が増えるといいですね
ただし品質管理をキチンとやれる人じゃないと、ほうれん草や牛肉みたいに
その漁場での風評被害ってのもあるから恐いですね
701林崎:2006/01/11(水) 07:22:59
>>699
こちらも色落ちで酸処理は色の落ち加減でPHをあげたりしてます。
かなり色がおちてる網っだたら20〜30倍ぐらいたかくしてますよ〜!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:17:30
酸処理の量を減らすと、プランクトンが少し、減るよ。
そして、色が回復することもあるね。
703福岡:2006/01/11(水) 12:26:28
>>701 そうなんですか?
栄養が少ない時期に濃い目に酸したら、真っ赤に効き過ぎた事があったんで、
まあ薄めにもしないけど、普通にやってますが…
少なくとも色落ち時期は、比重的には高い訳だし、
なんらかの栄養剤効果を見込んでの事でしょうか?
あまり有効とは思えない…

>>702 イメージだけで言ってませんか?
酸処理剤とプランクトンの相関は、確実とは思えない…
残液を毎日捨てる人が、ほとんどいなくなった現在も、プランクトンはいる時はいるし…
まあ結局ノリ網と一緒に、1日に海中に投下する事になる酸液の量には、変わりないとも言えるんですが…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:49:31
全海苔って、どうやって出すんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:17:01
自分たちのところも秋芽だろうが冷凍一番だろうが
関係ない一枚でも多く取った人が勝ちです 
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:23:37
今はどこでも質より量ですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:30:49
そして韓国 中国が・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:28:34
>700
撤去によって品質をそろえるだけで中国産の海苔に勝てるでしょうか?
国産の海苔の生き残る道を探すんではなく 自信をもって自分の海苔を消費者の人達に
食べてもらおうという気持ちが一番大事な事だと思います

現状ではあまりにも商社優位の海苔業界です
しかし、商社の求める海苔と消費者がおいしいと思う海苔とは合致しているとは思えません
生産者は商社の意向を考えすぎているのではないでしょうか?

今の漁連の規格では どうしてもとろける海苔はつくれない。。
自分がうまいと思える海苔は 見た目は悪くても必ず消費者のみなさんに
受け入れてもらえると思っています

生産者はもっと消費者と身近になるべきです
自分も加工工場用地や製造機械も目星をつけています
それらをいっきに仕上げて販売にもっていきたいんですが
他の組合員や組合や漁連などのバッシングがあまりにも大きすぎて 手をつけられない状態です

この海苔業界の風潮はどうにかならないんでしょうか。。。。。



709691:2006/01/12(木) 08:03:49
>>708
品質を揃える分だけ中国産より優位になると思います。
あと異物を少なくすれば中国産より優位になります。
こまかい所ですが、市場の要望をすぐに聞けるのが国産の強味と思いますので

佐賀漁連のように自分で販売経路をもっているところはいいでしょうが
ほかに大きな販売経路をもたない生産者や組合がいきなり直販をやるのは苦労
が多い事だと思います。
まずは708さんのような方が少しずつ増えて、生産者が販売経路の開拓をして
勉強するのも大切だと思います。
ちなみに>>707は私ではありませんよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:53:04
佐賀たけー
早津江とか27円近いし
家の漁協とは偉い違いだorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:13:51
海苔が破れるんですけど、何か対策ないですか?シリコン以外で・・・
枠は付けた方がいいですか?
712691:2006/01/12(木) 18:44:13
佐賀は平均いくらだったのですか?
一番摘みだけの海苔出品だったから、枚数は前年同期よりだいぶん少ないのでは?
年末の冷え込みで2番摘み生産が間に合わず、結果的に一番摘みだけの出品となり
品質が揃った結果かな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:34:39
>>712
21円台で例年の半分でした
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:38:32
南川副です。
22円ですた。
715sage:2006/01/13(金) 18:18:52
平均単価7.61円というところもあるんです。
海苔屋やめなきゃあかんな。
716福岡:2006/01/13(金) 21:06:14
比較的暖かくなって小潮だった事もありますが、
意外と伸び過ぎた網が多くなり、
針状細菌によるクモリが出てきたようです。
717691:2006/01/14(土) 01:38:21
福岡と比べて一番摘みの価格が安かったですね
7.61円は佐賀西部ですか?

福岡は3番摘みも中盤すぎですが、品質はまだまだ落ちてないです。
今年は3番摘みとは思えないほど旨い海苔が採れてます。
水温が低くなかなか伸びないのが残念です。
来週の小潮に病気さえ入らなければまだまだ期待してていいですが、
その前に栄養塩不足と大潮が重なり色落ち注意です。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:25:59
佐賀東部もいい海苔採れてますよ
みんないくらくらい揚がりましたか?(金)w
719則夫:2006/01/14(土) 12:59:19
明日15日から中国江蘇省海苔協会の入札が5日間行われますよ!
今漁期は寒波や大風で当初予想された20億枚から前年並の9億枚との見込み。
既に場外も多く連雲港では、入札に出る海苔が無いくらいとの話し。
今年の相場は、前年よりも高く40元(60円)でもAクラスは落札できない見込み。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:34:10
【中国】中国近海、垂れ流しで汚染深刻[01/10]

中国の華僑向け通信社、中国新聞社によると、国家海洋局は9日、2005年の中国の海洋環境調査結果を発表し、
中国近海の汚染は依然深刻で、陸上からの汚染物質の垂れ流しが主因と指摘した。

調査結果によると、汚染が深刻なのは遼東湾、渤海湾、長江河口、杭州湾、江蘇省近海、珠江河口など。
汚染海域は計約14万平方キロに及んだ。
昨年、陸上から流された廃水の総量は317億トンに達し、その84%は汚染物質の除去レベルが基準以下だったとしている。

同局報道官は長期間にわたる大量の汚染物質の垂れ流しにより、生態系に「多大な悪影響を及ぼしている」と指摘した。

http://www.sankei.co.jp/news/060110/kok006.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136864815/
721則夫:2006/01/14(土) 15:10:59
汚染された海域の海苔がなぜ去年から日本へ輸入されてるの?
(去年の輸入枠2億枚)既に一部のコンビニでは中国海苔を
使っているとも聞いている。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:33:15
有明は、肥料を海に入れるか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:48:59
おまえらのせいで有明海が変な色になっちまったんだぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:46:14
肥料の使いすぎは、流産の危険性が伴います。
725715:2006/01/15(日) 16:06:38
>>717
一番北の海苔生産地宮城。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:01:31
宮城は色落ちですか?
それともいつもそのくらいの値段ですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:00:40
佐賀めっさいい海苔とれよっよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:48:04
キリンビールを書類送検 汚泥海に流したとして、海保
2006年01月16日13時23分

 横浜市鶴見区のキリンビール横浜工場が昨年7月、汚泥の混ざった未処理排水を海に流したとして、横浜海上保安部は16日、キリンビール(本社・東京都中央区)と、作業を担当する関連会社の男性社員(32)を水質汚濁防止法違反の疑いで横浜地検に書類送検した。

 調べでは、同社と男性社員は昨年7月11日午後8時ごろから約2時間、横浜工場でビールをつくった後に出る未処理排水約930立方メートルを横浜港に流した疑い。排水は、1リットル当たりの浮遊物質量と化学的酸素要求量が環境省が定めた基準の10倍を超えていた。

 海保は、男性社員が書類作成に気を取られ、排水処理機器の監視を怠ったため、未処理水が流れたとしている。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:39:03
まだ2000万orz
730715:2006/01/17(火) 20:40:48
>>726
海苔タイムス見ると、他よりも値段は低いようです。
色目は普通ですが、他と比べれば悪く見えるかもしれません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:45:08
海苔タイムスってどうやったら読めるのですか?
732兵庫:2006/01/18(水) 16:15:39
今年色落ち来るの早すぎ
もう来月中に漁場撤去しそうだorz
733715:2006/01/18(水) 16:51:16
>>731
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が発行しています。
購読料は年間14400円です。
発行は月3回1のつく日(31日除く)
全国の入札市況や漁場状態の他、様々な業界にゅーすが掲載されています。
海苔の機械の広告も入ってますw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:57:58
また、時化続きですね〜!お手上げです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:10:49
福岡、水温が平年より2℃低くて海苔が伸びない
品質は落ちずに良い状態なのですが、枚数が生産できない
これから2月も年間最低気温になるのに、枚数生産できなかったら大変!
736福岡:2006/01/22(日) 21:04:45
そうですね…
さすがに5回摘みに入ったら、少し水分が切れだして、パサついてきましたし、
ハギもシリコン抜きでも何とかなってきました。
ただ日にちを置いた網には、赤腐れが見られるようです。
簾洗いも頻繁だったし、伸びが鈍い割には、けっこ忙しかったですね…
品質はよくても、現在の所まだ栄養にしばらくは不安がないし、
昨年の経験から、みんなかなりの冷凍、再冷凍網も確保してますから、
総じて豊作貧乏になりそうな予感も漂ってます…苦笑
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:59:39
今年は燃料代が昨年の1.5倍以上に高騰してるから、平均5〜6円代になったら
かなり苦しくなりそう
2月末までにせめて小間70万くらい生産できたらいいのに
この寒気では難しそうですね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:32:52
みんなの組合、1人平均毎年いくらいくらい水揚げあんの??
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:43:53
何だここは?10日以上書き込み無しじゃん
止めればいいのに!最後に書き込んだ奴のスレがおかしいのか?
こんなとこ見たことないぞ、海苔師がんばれよ、あほみたいやぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:55:22
>>739
釣りか!?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:03:18
しけてる時は、釣りも成果あがるまいよ。
>>739 経営規模からして個人差大きいから、何ともな…
2000万に届かん家もありゃ、3000万以上当たり前の家もある…
こちらはだいたい小間あたり(10枚分)の水揚げで言うけど、
色落ちしやすい東部地区の近年なら、組合平均が70万行けば、御の字ってトコかな…
西部地区や、ココに来るような若手のいる生産者なら、80万以上は揚げてるだろう…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:20:09
>>740

「釣り」じゃないと思う・・・。

おそらく、IEのキャッシュ(10日以上前の過去データ)を、常に見てた、無茶はずい海苔関係者。

ま、業界は、こんな人ばっかやろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:22:50
船、どれ買えばいい?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:26:54
船はなんとも言えないよね。
自分の生産規模に合った船を買ったほうがいいとしか言いようがないんじゃないかな
地域によって馬力規制なんかもるし。
大きいに越したことはないとは思うんだけどね、財布と相談、相談。
欲しい候補があればいろいろとアドバイスあるかもよ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:00:21
すんません。
柳川と今日の福岡の値段、分かる人がいれば教えて下さい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:22:08
海苔やってんだけど、まじ辞めたい……。今どんな辞めかたしようか考え中。こんな俺にアドバイス下さい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:04:07
うちの近所でも海苔辞めたいって人がいてめったに家に帰ってこなくてもうバイトの人たちだけで工場をまわしてる
748香川(代理):2006/01/25(水) 11:13:13
>745
 柳川大川 出品8673万枚 高値23円 安値3.01円 平均12.07円

 うちの方はもうハタキはじめましたorz ダンボールに近い色だよう
 もうそろそろ終了です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:03:25
>>748
ありがとうございます
香川厳しそうですね・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:01:11
岡山・香川は、ユーカンピア大量発生により色落ちです。
兵庫西部もう栄養ありません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:24:32
各地の生産地で低栄養や低水温で国産の生産量が振るわないのに
価格がイマイチってのは、中国産や韓国産の輸入があるから!?
752福岡:2006/01/26(木) 02:00:52
大高は11円半、ってトコでした…
価格が振るわないのは、
長い不況や慣行の変化で、ギフト用など上物の需要が低迷している事、
主力のコンビニ用などはコストダウン要求が厳しく、どうしても一定以下に抑えられる事、
商社側も余裕のある程の体力を持つ所はほとんど無く、
甘い値付けをしてもらえる余地はまず無い時代である事、
とかですかね…

瀬戸内厳しいですね…生産地の良し悪しは回り回ってる事とは言え、
ちょっと近年の栄養不足は、なんか特別な原因がありそうですね…
753兵庫:2006/01/26(木) 12:04:48
http://www.kaneyasu.co.jp/one_man.htm

誰かこの乾燥機についての情報持ってませんか?
購入検討中です
754兵庫:2006/01/26(木) 18:45:35
 もう アカンなぁ 色さめてもたぁ 終わりだすなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:30:33
》753 ワンマンは兵庫では あまり受けが 良くないでしょ ガチガチの ワンマン党も ほとんど竹下に なってるけど 10年以上使えば ワンマンは 頑丈だよ ペンキじゃなく 亜鉛の ドブ漬けのスキ機周りは魅力だね 西部よりは 数段上だよ
756佐賀:2006/01/27(金) 18:12:49
ワンマンは高いけどまじ丈夫!
おいは竹下より好いとうばい!
大坪は・・・
757佐賀:2006/01/27(金) 18:13:50
>>755
西部ってなんすか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:42:42
兵庫の人に聞きたいんですけど、
兵庫は網数一番多い人でどれくらいやってて、
どれくらいの金額の水あげがあるんですか?
759兵庫西部:2006/01/27(金) 21:02:10
うちは網数が760枚で水揚げがだいたい4000万円前後くらいかな
でも今年は色落ちが早いから2500万円くらいでおわりそう(´・ω・`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:24:24
760枚で4000万ってことは1枚あたり5万ちょっと、2500万なら3万円ちょっと
兵庫は有明海より1枚あたりの水揚げが少ないですね
1枚3万といえば、有明海の平成12年の大凶作並
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:36:54
朝起きて読み直したら、>759は張り込み枚数ではなくて種付け枚数かな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:01:04
はじめまして、千葉のもんです。中国産の海苔は、ほとんどが、業務用だから、産地表示しなくていいって事、皆しってますか?
763759:2006/01/28(土) 06:11:23
>>761
張り込み枚数です
764福岡:2006/01/28(土) 07:43:33
さすがに有明の支柱式とは、生産単位がまるで違いますからねw
こっちじゃ張り込み枚数は300台が大半ですから…
一枚3円だと、こちらはコスト割れギリギリだけどw
浮き流しで協業が基本だと、やってけるんでしょうね…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:23:48
兵庫って協業が基本なの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:25:24
>>759
協業で4000マソって事ですか?
兵庫で個人で1番あげる人でいくらぐらいですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:31:17
兵庫、愛知はもう採れてないんですか?
海苔が不足してるみたいですね?色落ち深刻なんですかね?

768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:05:40
おいも乾燥機について聞ききたか〜
時間6000出すやつで、
竹下、大坪、ワンマン、その他
価格、性能、耐久性、その他
詳しい人に色々聞きたかばい!
769福岡:2006/01/29(日) 10:22:56
みんな種・品種は何使ってる?
いったいいくらくらいの品種があるんだろう・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:37:59
>768
時間6000なら ワンマン8連でよかばい!
ハギじゃ大坪にはかなわんばってん 経費も大坪よりかかるばってん
海苔もB等級が多かばってん
処理能力はニチモウが一番たい!
作りが簡単だけん 故障の少なかつもよかね
自分はバリバリのワンマン党ばい!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:13:34
>>770
>>753のやつは経費かからんらしかよ
つーか、B等級多いかな?
家は少ないくらいだけど・・
確かに大坪よりは剥ぎは悪かばってん
大坪は故障多過ぎしね
竹下のよかとこ悪かとこはどがんね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:27:17
竹下はアフターサービスが悪すぎる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:22:02
プログを始めました
激裏情報満載です。
http://blog.livedoor.jp/love013001/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:02:50
皆どのメーカーも良し悪しあるけど、先の事考えたらやっぱりニチモウだね。はぎだけ、悪いが枚数はこなせるし、素材がじょうぶだね。長く使うならニチモウがおすすめ!アフターもいいし、ただちょっと割り高かな?¥?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:03:52
ワンマンは耐久性と処理能力
大坪は剥ぎ
竹下にする人は何で選んでるの?
776佐賀:2006/01/30(月) 16:06:27
うちは大坪→ワンマンと使ったが
確かに素材はワンマンの方が数段↑
だけど、みんなに流される形で次は竹下にしてみますw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:28:02
その浜その浜でいろいろだね。どのメーカーも最初の5年で後はその後じゃないかな?すぐ壊れるのも、同じメーカーでも当たりハズレあるからね。年間枚数も皆ちがうし、ただ昔より、ニチモウも素材が悪くなったよ。まだ他のメーカーより、でも丈夫かな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:36:08
あのー機械の痛み早くなったのって皆塩分調整機つける様になったからかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:52:05
わいも、そう思うばってんん〜そやから、塩分入れた海苔ちゅうのは、火入れするか時、ロスが多かばってん。だから、機械痛むちゅうの。鉄はびんかん、びんかん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:45:05
塩????
海苔に塩入れていいん???
うちの組合駄目だけど???
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:52:34
撹拌タンクのない昔から、調合機にいれておるやつ、ぎょうさんおって、いまじゃメーカーでだしおって、デンシコみたいなやつらしいぞ、兵庫で禁止になったじゃけん機械の事だと思うけんどのう、
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:54:47
塩入れると検査までは黒くなっていいけど、
後々業者に渡った時に別等級の様な海苔になるらしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:57:45
竹下、大坪で時間6000出る乾燥機って何連のやつになりますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:58:29
うちもそげん話ししっちょるぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:00:13
メーカーに聞いた方がはやいぜよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:03:11
塩はいかんのう 中国じゃごっつう液体使ってるって話し誰かしらんかのう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:04:40
うちのぎょきょうにも塩入れて等級良くしてるぼけがいるよ
他にも薬品混入してる奴もいるし最悪だ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:06:24
九州はなぜ潜り船が駄目なんだ??
ベタ張りじゃないからか??
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:08:35
あなた今時あたりまえの話しでしょう。この前の千葉のものです。機械がどうの話ししてる場合じゃないですよ。内部告発でてますよ。皆で協力して、アメリカ牛肉みたいにしないと、ほんとに、やばいですよ。日本の海苔産業
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:10:24
中国海苔の話しのかた?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:11:00
もぐり船は駄目じゃないよ
福岡は通しの酸処理が禁止されているので、海苔を摘むための用途だったらOK
熊本じゃ通しの酸処理もOKだから、もぐり船沢山ある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:12:14
さがものりつみだけならよかとね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:12:35
そうです。中国海苔の話ですよ。なんか、海苔に溶けなくて手に溶けるんだよ。皆で中国産なんとかしないと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:14:52
俺が思うに
中国や、韓国海苔が増えても、海苔業者の人口もそれに伴って減る
で、減った分だけ採るのは難しい
実際、海苔の枚数は伸びてない
うちは赤字になった事が1度もないから余裕なんかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:17:10
あ〜福岡・佐賀もとうしOKにならんやろうか
酸処理大変ばいまったく
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:22:52
酸処理(とうし)されんでももぐり船にしたら失敗やろうか?
摘むと楽かろ?
仕掛け変ゆっと難しかろうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:34:45
自分が赤字なしだから、あなたは、中国産ok?日本のおかぶが今捕られようとしてるのに、日本の海苔業界は皆仲間です。だと思ったら、うちの組合にもいます。海苔技術を中国に教えに行った馬鹿垂れが、タオル業界みたいになるまえに、みんな目先の金しかみえないのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:36:26
あんたの事多分しってますちからになりますよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:42:01
中国産をなんとかって? 問屋kzの社長が、ん?この前話ししたんですけど、日本の海苔産業も最後に残るのは、有明と千葉だなって。言ってました。セブンイレブン海苔は、GETしたって、すいません内部告発です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:55:25
私もkzの下請業者です。私のお客さんも心配してます。やっぱり海苔は日本産です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:02:07
わたくしも、kzの社員です。中国の土地大量に手にいれました。規模ならびに枚数を最大限にできる様に、ちょっと問題あってクビになりました。なんでも答えますよ!
802たいらぎ貝:2006/01/30(月) 20:06:07
毎年、不漁だけど諫早湾ばかりじゃないよ。酸処理と栄養成分足りないと、肥料の硫安剤あんなに撒いたら貝なんかひとたまりもないよ。貝漁師大変さ。
803ソーダ君:2006/01/30(月) 20:12:27
みんな中国海苔の話しもっと聞かせてください。
804千葉っきぃー:2006/01/30(月) 20:14:55
硫安剤ってなんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:21:42
国内の生産枚数が少ないのに4回5回摘みのおにぎり用の値段が安いのは
商社も中国産の買い付けを見越しての事かな
こりゃ本当に直売なんかやって、海苔の本当の味を知っている生産者が
頑張らなくちゃならないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:52:42
例えばゴールデン・ウィークに楽しい事待ってるから、3月終わりから、4月は、みんな財布のひも堅いのと同じ事、後処理業者もう中国の味方したから、日本の問屋財布のひも堅いって
807ヤンマー:2006/01/30(月) 20:56:18
やっぱ噂じゃなかったんだkzのやつ、調子いいわけだ。
808兵庫:2006/01/30(月) 21:02:51
明石近辺は 一人130枚から150枚前後 で 良くて一人2000万 悪くて1000万 最近は 15ぐらいかな 大規模なとこでは 16人ぐらい居て 億単位の 水揚げだよ
809聞きジョーズ:2006/01/30(月) 21:17:35
その稼ぎが続くといいですね。十年後には、中国産をなんとかしなけりゃ半分でしょう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:46:33
>796
酸処理できんならもぐり船は買わん方がよかよ
船が通れるようにする網と柵の管理が大変ばい

アパートでも買ったが確実ばい

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:52:42
http://ww71.tiki.ne.jp/~nagatakikai/watanabe/watanabe9.html

これって使っていいですか、福岡で
812のりお:2006/02/01(水) 08:03:23
兵庫で禁止になったのってそれですか?
813ワンマンキラー:2006/02/01(水) 20:19:14
確かにワンマンはええがあいつらがさきにうらぎったほんま中国なんかにいろいろおしえてほんまにはらたつわ〜
814そやねん:2006/02/01(水) 20:27:57
わいも、ほんまに腹たつねん、このボケ!ニチモウがいっぺんしばいたろか
815千葉:2006/02/01(水) 20:34:02
関西の方みたいだけど、俺も同感だな。大坪はどうなのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:58:34
今の世の中中国と関わらん会社は潰れるんよ
竹下、大坪は会社の規模的に「関われない」だけ
817そやねん:2006/02/02(木) 17:04:58
おまん、海苔漁師とちゃうな、それとも、おまんも、中国に手貸したどあほか?
818福岡:2006/02/02(木) 17:20:24
これからは、中国の時代になっちゃうのかな?油高いし、誰のせいでもないけど、日本人皆技術とられたら、俺の子供や孫どうなっちゃうのかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:20:50
いつかは外国産の海苔が驚異になるっていうのはわかっとった事たい
みかんだって米だって畳も電化製品も外国産だろ
それぞれの日本の生産者が通ってきた道たいね

オタオタしたらいかんばい
いいものを作っていけば必ず認められる
ばってん 今の海苔の流通じゃ中間マージンが多過ぎ
まずこればかえていかなんとじゃないとかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:12:04
海苔業界は、たしかに流通におおきな問題があるんじゃないかな。
等級は絶対的なものではないし、同じ等級を切り売りできる地区があると思えば、
切り売りできない地区は、買いやすいようにロットをまとめる検査員がいるし、
生産者あっての業界なのに何か勘違いしている。
大きな商社を細かく調べたら談合している可能性があるかもね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:43:16
商社は消費者あっての業界って考えてるから中国に生産拠点を作ってるんじゃないかな
生産者も一番摘みなんかの本当に美味しい海苔を消費者にドンドン紹介できれば
消費者が望む物を商社もほしがるはずです
一番摘みの海苔なんか、それと分かって消費者の口にしてるものはあまりないの
ではないかな、私の知り合いなんか一番摘み海苔を毎年あげてたら、他の海苔を
食べれなくなったと、贈ってるほかに海苔を買ってくれてる人が何人もいます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:16:10
【中国】黄海や東シナ海に流れ込む排水の84%が基準値を超える汚染水[2/3]

■中国、海洋汚染深刻 赤潮5年で453回 汚水たれ流し8割

 【北京=福島香織】黄海や東シナ海に流れ込む中国の排水の84%が基準値を超える汚
染水であることが、二〇〇五年中国海洋環境質量公報で明らかにされた。赤潮発生数もこ
の五年で四百五十三回に達し、汚染による「有害赤潮」の発生は昨年三十八回に及んでい
る。二日の国営新華社通信は中国海湾の「生態系健康状態」について、「悪化がさらに激化」
と警告している。
                  ◆◇◆
 公報によれば昨年、海に流れ込む排水総量は約三百十七億トンで、これに含まれる汚染
物質は千四百六十三万トンにのぼった。主な汚染物質はリン、窒素などの栄養塩、糞便性
大腸菌群、石油類、重金属、ヒ素などだ。汚染海域は十三万九千平方キロにのぼり、〇四
年の十六万九千平方キロより若干減少したものの、国家海洋局は「好転したとはいえない」
との見方を示した。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:16:59
さらに赤潮の発生も深刻化。同局はここ数年来、「赤潮発生ピーク時期」に入ったとの認識
を示している。〇一年から〇五年にかけて渤海、東シナ海、黄海、南シナ海では赤潮が計
四百五十三回発生、累計面積は九万三千二百六十平方キロにのぼった。昨年は八十二回
(二万七千七十平方キロ)で、発生回数は前年の九十六回(二万六千六百三十平方キロ)よ
り減ったものの、有毒藻類による「有毒赤潮」は三十八回(一万四千九百三十平方キロ)と発
生率は前年の倍に達し、直接的経済損失は六千九百万元(約十億円)にのぼった。ちなみ
に中国近海の赤潮発生は一九九〇年代の十年間で計二百回あまりだった。

 海洋汚染により、湾や河口の生態系破壊も進んでおり、十八の観測地点のうち、遼寧省錦
州湾、長江河口、黄河河口、山東省莱州湾、杭州湾、珠江河口の六カ所の生態系が短期内
に回復不能という「不健康」レベルにまで破壊されている。

 中国の海洋汚染は近隣国にも及ぶことが懸念され、日本近海で問題になっているエチゼ
ンクラゲの大量発生とも関連性が指摘されている。魚介類の汚染を通じた人の健康への影響も心配されており、
昨年中ごろから中国科学院海洋研究所の魚類専門家が中国紙上で
「近海魚は毎日食べてはいけない」と警告するなど、切実な問題としてクローズアップされている。

(産経新聞) - 2月3日3時11分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000000-san-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138904572/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:21:30
千葉のものです。日本の海苔は、皆うまいですよね。皆手間かけて、海苔が採れるまで、米が八十八のてまなら、海苔はもっと手間かかってるんだから、本当日本の海苔は、まごころ品ですね。皆頑張りましょう!中国海苔なんかに、負けるナ!!海苔漁師最高!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:28:46
中国海苔漁場を見ました。豚の牧場の排水こうの所に網を張り込み出来た海苔は、三ヶ月で虫がわくのを、あの小善の社長は、知ってるはずです。みなさん、何かいい手だてはないものか?農林水産省に事実確認を早急にしてもらうには?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:57:03
>>1

のり巻きは、半島から日本に伝わった<丶`∀´>ニダ

enjoy Korea ホーム > 翻訳掲示板 | グルメ
北朝鮮のり巻き 作成日:2006-01-28
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/upload/photo/pfood/23000/20060128113839836773821200.jpg
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=22071
> 北インターネットサイト 'わが国' 食べ物文化コーナーに紹介されたのり巻き
> 卵, 牛肉, にんじん, 春菊などが入って行く
>  ./北朝鮮/2006.1.27 (ソウル=連合ニュース)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:58:57
「チャングムの誓い・ソウル宮廷料理ツアー」によると、
清酒も焼酎も海苔巻きや寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶなどは
韓国が日本に伝えたものなんだそうです。

同好大長今過去ログ&掲示板
2006-01-08 ソウル宮廷料理ツアーに参加してきました
ttp://leeyoungae.her.jp/Japan_zeroboard/zboard.php?id=daejanggum2&page=3&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=219

> どうして韓国宮廷料理ツアーなのに、日本の酒と焼酎が出てくるのかと抗議。
> すると店主曰く、「清酒も焼酎も、韓国が日本に伝えたものですから、これらの元を探せば
> 韓国なのです。上品な宮廷料理には、これが一番良い」ですって。
>
> 極めつけはカムジャタン。宮廷料理にカムジャタンなんてあるの?と思いながら。
> なんか肉がおかしい。普通なら、豚のテールなどが入ってるはず。しかし、どうみても豚肉ではないのです。
> 在日コリアン組の鍋には、普通にテールが入ってる。ではこれは何?
> 一口食べて、はたと思い当たった。これ、犬肉です。新大久保で食べたことある(^^;)
> まぁ、前に食べた、堅くてコリコリした獣臭いものとは違い、様々なヤンニョムで
> 味付けされて長時間煮込んだものらしく、味は美味しかったけど、
> 相変わらず店主はニヤニヤと変な笑いを浮かべてる。
>
> そのお店から出際に配られたパンフレット?には、なぜか独島がどうのとか
> 東海がどうのとか、妙な日本語で書いてあったので間違いなし。
> 海苔巻きや寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶなども、韓国から日本に伝えられたとかって書いてあったし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:05:43
おいおいw
剣道 侍を韓国発祥って言っているような国を信じんのかw
国際裁判に出せば負けるからって偽造博物館を作るような国だし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:28:57
福岡、兵庫の状況どがんね???
まだ色あんね?
830そやねん:2006/02/05(日) 19:36:12
のり養殖について語りましょ?おまえが答えてやらんかい、これからの中国海苔問題が大事じゃないんかい?機械がどうのこうの、水揚げがどうのこうの、ゆうてる場合じゃない。皆答えてやらんかい!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:57:32
中国海苔の事をここでウダウダ言ったってしょうがなかろうもん
外国産海苔を受け入れるかどうかって言うのは生産者じゃなくって消費者だろーが

生産者にとって機械の話は大事だろ?

832福岡:2006/02/05(日) 22:52:58
7回摘み中ですが、色、まだあります。
葉質はメチャ堅くなりましたけどw
どうも研究所発表の数値より、今年は色持ちしてる感じで、ちょくちょく覚めては、多少とも項羽があれば、それなりに回復するの連続です…
全体にプランクトンが少なく、活動も弱く、アカの進行も大した事はなく、ツボも無い…
少なくとも量的には、福岡佐賀は、豊作が見込める年ではないでしょうか…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:54:09
海苔の話ならなんでもいい。
だめな話なんかひとつもない。
中国海苔問題だって海苔業界の話じゃない。
機械の話だって海苔の話さね。

いいもの作ればいい。
それが生産者じゃないだろうか?
自分達が生産した海苔に自信持てばいいだけ!
なかには活性処理していない海苔を売っている業者だってある。
それを売りにインターネットを介して販売している所もある。

マズイもの、信用のないもの、外国産のもの、自国産のこだわったもの。

あなたならどれを選びますか?
安いもの?うまいもの?
せっかくお金を出すなら、おいしいものが良いに決まってるじゃないですか?
安くていい?はたしてあなたはそれで満足しますか?

大切なのは消費者。

釜がガスバーナーってやっぱだめだよねorz曇るんだよ、二次空気いれるなよ!!
ただでさえLPガス燃焼で水蒸気だすのによ。重油にもどせよ親父・・・。ワカラズヤー!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:02:16
中国海苔に関しては、おふた方ともに一理ある…
確かに選ぶのは最終的には消費者だし、生産者はこれからもコスト的・質的努力は続けるしかない。
俺はちゃねらーだから、嫌韓嫌中では人後に落ちないけどもw 殊更に輸入阻止だけを目標にしたり、愚痴ってるだけでは始まらないとは思う…
ただ海苔に関する話題には違いないんだから、存分に語っていただいてもよろしいのでは。
もちろん機械の話題も大事だし。
835そやねん:2006/02/06(月) 01:20:00
わいもいいすぎたがな、わてらなぁ己の事ばかり、考えてんのちゃうんか?いま見てみぃ、日本生産者どうし、殺しあってんちゃうんか?中国入って己だけ助かればええんか?中国\100海苔見たんか?すげえでぇ!そのうちIQ枠なんか、関係ないねん。
836そやねん:2006/02/06(月) 01:44:09
人間失敗から学ぶのもええが、少しでも、阻止できんねん皆力あわせりゃ。ご贈答品時代海苔終わったんねん。今コンビニやそのコンビニ海苔商品今入れ替わろうとしてんねん。庭先もええが、たかがしれてんねんわいもいいすぎたがな、もう海苔43年やってんねん。
837そやねん:2006/02/06(月) 01:54:04
わいもそろそろ引退じゃ、ただなこの前孫に、FOMA買うてもろうて、このチャン知ってええ歳こいて、やっと電話いじれるようになったん。己が困って言うてんちゃう。今だって平均\450割らへんで、枚数もそこそこやってんねん、ただな日本海苔生産者が心配なんよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:15:00
43年海苔やっとる奴のスレじゃないやろ?いったい何歳なんや?
スーパー爺やんけ!60の海苔師は多いけど60でこのスレは無いやろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:56:52
平均¥450円って・・・バカ?
840そやねん:2006/02/06(月) 13:03:45
やる気ありゃなんでもできんねん、ちゃうか?パソコン学校もいってんねん。馬鹿にしたらあかんで!誰が60ゆうた?わいはのう中学ん時から海いってんねん。
841そやねん:2006/02/06(月) 13:09:58
庭先販売じゃ、このアホんだらが!共販じゃ\100前後やろ!ちゃうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:53:35
庭先ですごい人が皆の事心配してくれてありがとうございます。自分はまだ海苔は半人前なのですごく勉強になりました。口は悪い人ですが、自分はとてもいい人だと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:30:41
全国大会は、佐賀に決定ですか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:56:14
共販で一枚平均\100円っすか?すごいやんか!どこの地区っすか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:04:05
一枚平均?そげん?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:20:14
一帖の事でしょ、一枚百円なら蔵建ちますヨ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:22:33
関西って何地区あるんすか?
848九ちゃんS:2006/02/06(月) 15:37:55
こげんなはなし聞いた、庭先\400、500の100万枚選手神奈川、千葉漁師おるけん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:38:30
皆、本当に漁師なんかい?
跡取り息子、小学校も当たり前に、行くわけねえ!
はよから、おきについていくわ!!!
網仕事も中学行く頃までには、親父の横で覚えたわい。
中学卒業したら、船頭じゃ!
つまらんチャチャ入れんと、人間らしい会話できんのか?
43年も漁師していりゃ、若手にいいことでも、言えばいいもんを
年甲斐も無く・・・・
そういう奴は、何処の浜にもおるわなー!
もちろん、変わりもんの、嫌われ者じゃのー
850大森:2006/02/06(月) 16:28:54
海苔は東京湾から始まり、今では全国に・・・やがて中国に、私は昔、大森で海苔養殖をしていました。なんでも皆がやれば値が崩れ、ましてや、中国が入れば今の様にはいきませんね。関西の方だとは思いますが、どちらの意見も今の若手には、とても良いアドバイスですね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:39:19
いい事若手にいいおってもいかんぜよ。だから最近の若い男は骨がないぜよのう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:09:37
いや〜熱いっすね。おれ、話し入れる様な頭ないけど海苔安くて辞めたいでーす。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:09:46
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:22:45
中国に海苔教えてくれって頼まれけど、断ったよ。ふざけんな!小善
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:03:43
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:31:34
43年漁師?中学から漁師?ほぼ60歳やんか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:45:49
香川県はもう網の撤去したって本当?
858兵庫西部:2006/02/07(火) 16:42:42
うちも半分くらい網上がりました
今年は例年の2/3ほどの水揚げしか出来なかった_| ̄|〇
来年海苔できるかな(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:03:15
兵庫厳しいすっね・・・
柳川、大高、値段いくらでしたか?
860兵庫中部:2006/02/07(火) 20:13:28
色落ちも 無札になるまで悪くないが 油水道代の 高騰で 5¥以上なければ 採算割れに なるから苦しいし 冷凍網出すにも 今の栄養塩では どうすれば
861兵庫:2006/02/07(火) 20:19:48
水温上昇して 栄養塩回復して 3、4月に 兵庫の底力を見せ付けてやりたいなぁ 12、1、2、3月と 4月と 掛け合うぐらい 生産枚数揚げてた 三年前ぐらいが懐かしいよ かんばろう 瀬戸内
862K.KKS:2006/02/07(火) 20:41:45
今年もやっぱり豊作ですか?ぼう機械屋
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:46:16
43年海苔師さん >831です
大丈夫ですよ 中国海苔が入っても日本の海苔はすたれないですよ
そやねんさんがやってた43年間も順風満帆ではなかったんじゃないですか?
海苔師はしぶとく残っていくもんです

それよりも何を阻止するとか何をやめるとかいう話ではなく 
どうすればこれからよくなるかって話を自分はしたいんですね

自分の周りはマイナス思考の海苔師ばっかりでうんざりしています
以前 個人販売のスレ書いたのも自分です
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:45:26
誰か福岡の値段を・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:32:23
おいも柳川と大高の値段知りたかばい!
866福岡:2006/02/09(木) 01:31:49
8円でつ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:05:45
福岡終わったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:14:26
今日の佐賀も似たようなもんだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:20:41
>>868
馬鹿かお前w
11円は固いぜうちの組合
つーか秋を1回多く採ってる分
佐賀が福岡よりいいって話題で持ち切りだったw
秋早く終わって冷凍に切り替えたのにムナシスw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:31:54
ごめんいいすぎた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:47:01
10円80orz
872ごろぴかどん:2006/02/11(土) 12:35:33
高速処理船って、熊本の他に何処か使っている地区知ってませんか?誰か教えて下さい。
873兵庫:2006/02/11(土) 19:04:57
瀬戸内では ほとんどだよ
874ごろぴかどん:2006/02/11(土) 19:50:53
ありがとうございます。実は今年の全国大会が、佐賀って話しを聞いて、途中で何処かに寄って是非見たいのですが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:21:26
高速処理船見るんなら兵庫はどうだろ?
全国大会の時期はもう海苔終わってるだろうけど、船見て話聞くぐらいなら
相手してくれるんじゃないかな。
876ごろぴかどん:2006/02/12(日) 13:07:32
ありがとうございます。早速兵庫の組合さんに、問い合わせしてみます。助かりました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:25:29
ネリピカってどう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:04:59
















879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:22:23
全国大会ってなんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:45:05
浅海増殖研究発表の事です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:22:20
竹下の乾燥機なんですけど、兵庫の人にお尋ねします(兵庫以外の方もご存知であれば)
8連、10連でいくらくらいしますか?
あと、TシリーズとDシリーズの10連の違いを教えて下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:36:03
竹下はあかん やめとき
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:30:06
8枠と10枠じゃ値段がごっつぅちがうで 500から800万くらいちがうんちゃうかな
884兵庫:2006/02/13(月) 17:16:32
竹下の D.Eの 違いは シングルスキか ダブルスキの ちがいで派
885兵庫:2006/02/13(月) 21:29:56
もぐり船、 二枚漬けタイプやら 沢山アルヨ ドライブタイプの船は 中古で毎年出回ってるんじゃないかな 大型化が 進んでいるから 酸濃度を ゆるく時間処理に かわっているから ×300とかの 世界
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:31:01
練りピカは?
887ごろぴかどん:2006/02/13(月) 22:06:56
ありがとうございます。海苔を採りながら、酸処理できるんですか?以前に、熊本でニチモウのシステム船をみたんですけど、その時も全国大会の時期で、陸揚げしたのを見ただけで、よくわかりませんでした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:30:08
瀬戸内海の人達は酸処理にものすごくこだわっていると聞いたんですが・・・

pH計の電極の管理の仕方なんですが 塩酸での洗浄とかするんですか?
その場合の1Nの濃度とはどれくらいなんでしょうか?

今年はpH計の数値でものすごく苦しみました
ガラス部のちょっとしたキズでもだめですよね

だれかわかる人がいたら教えてもらいたいんですが・・・
よろしくお願いします
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:07:56
pH計は、気にする人は気にするし、そうでない人は全く。ろくにメンテもせず
に何年も使っている人もいます。

ただ、メーカーの営業さんとも話したんだけど、酸処理する時のpH測定って、
pH計本来の性能が発揮できる限度を超えているんですよね。水温、気温は低く、
pHも低い。こういう使い方で、コンマ2桁が正確に表示されるようなpH計は、
ハンディタイプには存在しないんじゃないかな?

ただ、電極先端部に傷が付くとどんな高性能pH計でもダメでしょうね。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:31:20
天気予報で海上の風向風速の詳しいサイト教えて!
891兵庫:2006/02/14(火) 06:49:37
PH計は ほとんど船にインバータ据えて 100Vタイプで センサーだけで ハンディが 買えてしまうぐらいのヤツだよ 自動的に 薬を投与してくれるし 狂いは あるけど ハンディより 反応スピードが ちがうからな
892:2006/02/14(火) 06:54:41
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:35:31
船にも自動のやつはついてるんですが 
その他にハンディを2・3個つけて 酸液の流れを見てるんですよ

管理が大変。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:06:02
自動のだとpH計がくるった時が恐いから、うちは手動でやってる
895兵庫:2006/02/14(火) 19:48:51
ちなみに おれは COSの のり助だよ 数多くPHメーターを みれば なやむだけだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:07:38
電極先端部分は、できれば、毎シーズン傷がなくても、交換した方がベターだね。後は、その浜その浜みんな、船の仕組みが違うから、ニチモウシステム船だと結局瓶の中に水流がないから、凄くphがむらだよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:34:27
センサーは 高いけど 毎年交換が ベストだね 反応時間が早いし ヘタうつよりましだし 内部液替えるだけでもかわるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:13:55
内部液は、今いくらぐらいですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:03:08
500CCで 5000円も しないはずや
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:08:02
もぐり船はpHが命ですから、やっぱりこだわりがあるんですよ
自分の思うようにするには しっかり考えて自分なりの改造をしていかなければと思っています

いま一生懸命見ているのは 水温に対しての酸液の効く幅ですね
海苔の状態にもよりますが 難しいです・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:24:57
タカラの アクトとかも 水温敏感
902香川(代理):2006/02/17(金) 11:12:18
pH計は、前はハンディの投げ込み式センサーを使ってたけど
最低でも2年に1回は交換していた。センサー代は2万後半。
今は自動タイプの据付にしたけど、センサーだけで数万円。
pH計がくるうと種網作る時も芽を痛めるから神経は使いますね。

通常のpH計であれば(良く実験で使うようなやつ)、管理は
常時使用するときはセンサー部を乾かさないように蒸留水や純水
で管理し、長期保存なら内部電極液(3.3MのKCL)で乾かないように湿らせておく。
洗浄するのであれば、1Nの塩酸か硝酸で10分程つけておき、その後
30分くらい蒸留水や純水につけておけばいいんだけど、酸にさらされているセンサーに
十分効果があるかは、自分ではよく分からない。詳しい人に聞いた方がいいと。
塩酸1Nは、濃塩酸を12倍くらいに薄めたものです(濃度だと4%くらい)硝酸だと大体10倍程度。
あまりしっかり管理をしているって話しは聞いたことがないなぁ。
管理のこと+強酸の領域で長期使用するとセンサーがダメになってくるから、毎年や2年で
交換するだと思いますね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:05:05
よくわかりました。 ありがとうございます

毎年電極はかえてるんですが、今年は途中で狂ってしまって・・・
アカはいりまくりました 今は2本目の電極です。

電極だけでも2,3万するので おかしいと思ったらpH計ごと買いかえています

904兵庫:2006/02/17(金) 20:24:11
ハンディタイプであれば おかしいなぁと 思った時点で 新しく全部交換したほうが 無難ですね ハンディは どこのメーターが良いのかなぁ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:12:08
いやぁ 他のとは比べた事がないんでなんとも言えないですね

ところで 今現在で みなさんどれ位のpH値でやってるんですか?
ちなみに自分は浮き流し5回目で 塩なし 設定1.73の漕1.75です

ちょっと水温が上がったんで1.78くらいがベストだと思うんですが
どうでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:21:55
すいません 0.20たしてください
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:35:20
お取り込み中のとこ申し訳ありません

竹下のトライスター、8連、9連、10連は時間いくら出しますか?
あと、大坪の、8連、9連、10連も・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:31:37
機械の中古品は買えなくなるようなので注意してください。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1140060812/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:27:09
【中国】水源の7割が国の基準以下…1/3は魚も生息できない〜北京の水は不味い[2/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140297040/l50

北京の水やっぱりまずい 水源7割国基準以下
【北京18日傍示文昭】
「北京の水はまずい」との定説を裏付ける調査結果が初めて明らかにされた。
北京市環境保全局が行った水質検査によると、同市の水源の七割が国が
定めた水質基準に達せず、三分の一は魚が生息できないほど水質が悪化し
ていた。同市は六項目の措置を講じ、水質改善を推進するとしているが、
二〇〇八年八月の北京五輪開催までに目標を達成するのは難しいのが現状
のようだ。
中国紙の北京青年報によると、北京市が水質調査の結果を発表したのは
初めて。同市に限らず、中国各地の水は硬水のため飲用に適さず、同市民も
精製水を購入して飲用や調理用に使用しているが、同市周辺の水源を利用し
た精製水も、他の地域に比べて「まずい」と指摘されていた。
発表によると、同市の水源となっている百本の河川、八十四カ所のダム湖、
三カ所の湖の水質を調査した。河川は百本のうち七十八本の水質に問題が
あり、五十六本は基準値以下。主な汚染物質はアンモニア、窒素、過マンガ
ン酸塩などで、特に市中心部の水質が悪化しているという。
こうした事態に対処するための六項目の改善策は、一〇年までの五年以内
の達成を目標に策定された。(1)新たな汚水排出基準の実施(2)下水道の
改造(3)水質調査情報の定期的開示(4)飲料水の保護強化-などで、水源
の水質が国家基準値に達するよう実施するとしている。
だが、同市周辺は年間降水量が少なく、大規模な河川やダム湖がないため、
すべての水源を均等に改善するしかないのが実情。早くも、五年以内の目標
達成は厳しいとの見方が出ているという。
ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news028.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:16:36
》905 数値は 薬により 数値がちがうから 使用液は?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:48:52
PHは、全体にムラが無いのはいいとしても、
液の汚れ具合とか、天候や時間帯で、効き目に差が出るのではありませんか?

福岡、摘採9回目以上に入ってます。
2月がまるまる摘採できたなんて、10何年ぶりなんでしょう…?
記録的な豊作になりそうです。
ちょっと疲れたぐらいw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:06:13
大牟田とかどうね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:29:00
海水用のph計は、ハンディータイプではないって聞いたケド。あれって、真水用って聞いたよ。本当にそうなんですかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:00:30
海水用ハンディータイプあるけど?
普通に使って比色管のと誤差殆どないよぉ
915兵庫:2006/02/19(日) 20:16:13
兵庫は このままでは 記録的な 不作に なりそう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:08:11
大牟田は値段が安くてあんまりパッとせんばい、
色もさめてきた感じやしパチンコは負けるし(関係ないか)
葉はやわいけどね、後最低でも一ヶ月は採りたいね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:23:44
柳川、大高の値段どうでした?
8円しましたか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:54:55
大高で6.39です。
もう心置きなく、冷凍への張り替えが、順次進むんじゃないでしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:14:52
これは佐賀も厳しいですね
もう海苔はいらんって事か・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:31:52
ちん○ おめ○にぬるのにほしい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:57:16
柳川大川7.10
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:57:27
>>921
何等平均くらいでした?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:13:16
読みながら いつも思うんですが・・・

他の漁場の単価聞いて 何か自分にプラスになるんですか?
別に批判してるんじゃないんですけど
不思議だなぁって思って・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:09:51
生産するか否かの参考にはなると思いますが…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:13:40
福岡の値段で佐賀のおおよその値段が分かりますからね〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:20:55
佐賀はいくらでした?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:52:18
高いとこで8円後半
平均は7円中盤でした
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:17:42
福岡より良かったですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:37:36
佐賀です
海苔伸び過ぎです
5〜6円海苔でしょう
油代がかかるとです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:53:58
みなさんにどうしても教えてもらいたい事があります
毎年の事ですが 特に今年はスキ枠や脱水スポンジが汚れてホトホト手を焼いています
塩素(詳しい名称はしりませんが・・)を混ぜると汚れないと聞きました
その購入方法と使い方を詳しく教えてください 
本当に困っています お願いします・・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:11:00
いくら良い技術でも、近所の海苔商社に洗脳されたオサーンに通報されるで。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:58:52
塩素混ぜたらマズイでしょw
両方ともこまめに洗浄が基本じゃね?
戻し水使わなかったら幾分マシかもよ?

ノリ腐れてたらなにやってもダメだけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:14:37
佐賀 赤くされしてるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:22:53
塩素は分からんが、まめに掃除が一番いいんでねえの乾燥24時間回ってんの?なら因島の人間に聞いてみんのええの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:19:00
ありがとうございます
ずっと24時間まわりっぱなしでした
戻し水は使ってないんですが毎日スポンジを洗わなければならなかったので
何かいい方法はないか?と思いみなさんに質問しました

今日の家族会議で 値も安くなったし明日からは順次片付ける事にしました
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:58:43
随分儲かった?稼ぎすぎ
937兵庫:2006/02/26(日) 19:14:51
今冷凍張り込んでます オレらの 稼ぎも のこしておいてくれぇ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:25:12
こちらは千葉です。
昨日、共販日だったのですが
価格を見て来年は海苔をやめるか検討中の人が何人かいるようです
939兵庫:2006/03/01(水) 19:47:17
千葉の方 海苔タイムスみているかぎり 千葉が 一番値段が 安定しているように おもうのですが そんなに 悪いんですか 今冷凍張り込んでますが 4月いっぱいまでなんで 焦ってます 漁期規制なんか無視して 5月まで 生産しようかなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:18:38
そりゃあかんで、無視もええが、組合にちゃんと、相談せんと、あかんで。なんとかせんと、生産者がもたんとな、昔の各漁連会議やってな、九州地区は、本当はな二月一杯の生産約束ちゅうの、いつのまにか、破られとる。まっ、この海苔の価格じゃしゃあないけどな。
941木更津:2006/03/02(木) 13:47:16
兵庫さん<安値安定で数を取れずです
一番高い物で1689円
安い物は当然保留orz
今年は特に当たり外れの差が大きい年でした
942ごろぴかどん:2006/03/02(木) 14:15:36
私も、千葉だけど、ひどいですね。過去にもこんな悪いのは、知りません。我々は、都会の海苔養殖なので、\80割ったら厳しいですよ。灯油も高いし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:37:58
ああ…なかなか全国でいいって訳には、いかないですよね…
まあ今年の有明は、ちょっと異常な豊作と思っていいです…
順次三期作の張り替えに入りますが、もう水温も上がったし、今までのようには色もアカも甘くはないはず。
一回通り採れれば、ほぼ終わりでしょう…
忙しくて種入れの準備さえ心配しなきゃいかんほどでした…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:20:10
豊作だったといえば豊作だったんだろうけどね
生産枚数だけなら過去最高?
でも思った以上に儲かってないorz...
単価安いし、破れるし、油は高いし!
量揚がってなかったらと思うとゾッとするとこでした。
今度の入札の結果で網上げ始まるんじゃないかな・・・
次は5円かな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:37:30
【海外】「日本よりおいしい海苔がとれる」と日本の業者 制限緩和で対日輸出拡大狙う中国海苔[060302]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141269292/l50

◇制限緩和で対日輸出拡大狙う中国海苔

日本への輸出が制限されていた中国産の海苔について、
政府はこのほど大幅に制限を緩和しました。本格的に
市場に乗り込もうと生産地の期待も高まっています。
中国・江蘇省にある海苔工場。日本からの技術指導を受け、
養殖した海苔を加工しています。中国の人たちには、もともと
海苔を食べる習慣はありませんが、少しずつ市場にも
浸透してきました。
上海のスーパーマーケットには、中国で生産された海苔が数多く
並ぶようになりました。この味付け海苔は、おやつのような感覚で食べます。
「とてもおいしいです」「栄養がありますよね」(上海市民)
次なるターゲットは日本の市場です。WTOのルールに従い、日本が中国からの
海苔の輸入制限を緩和したのをきっかけに、一気に乗り込もうというわけです。
去年初めて開かれた日本向けに輸出する海苔の入札会では、取り引き枠は
すぐに埋まりました。
「中国の一番いい海苔は、アミノ酸の量、うまみ成分で、
日本よりおいしい海苔がとれる」(日本の海苔卸業者)
しかし、日本での評判は今ひとつでした。不純物が混じっていたり、
湿っていたりと、品質管理の面で問題が見つかったのです。
「大切なのは品質です。加工技術に課題が
見つかったので向上させたい」(中国の海苔業者)
日本政府はこの程、来年度の中国からの輸入枠を現在の8000万枚から
2億3000万枚に大幅に拡大するとを発表、日本産よりも割安な
中国産海苔が市場に台頭してくる日は、そう遠くないかもしれません。

ソース(JNN)http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3237150.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:19:28
有明海で海苔屋さん死亡事故ですね!
時化の日は気をつけましょう!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:21:12
えっ!なんで?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:55:25
おそらく摘採中に、落ちちゃったみたいですね…
奥さんの方が亡くなられたそうです。
68歳らしい…
西風強かったですからね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:45:15
摘採中に網が船外機に引っかかったのを外してたら摘み機が後ろにずれてきて
船ごとひっくり返ってまったらしいです、旦那さんはコンポーズにしがみ付いて助かったけど
奥さんは残念な事です。たしかに西風強かったもんね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:18:10
何県ですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:29:58
柳川・大牟田いくらでした??
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:58:49
今度は漁船の衝突事故で1人がお亡くなりになってますね。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0306/SEB200603060007.html

漁期も長くなって、体もかなり疲れてますからね。

無理は禁物、無理は禁物。

安全第一で漁期終了まで頑張りましょう!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:07:35
今日の柳川大川は5円43銭
大和大牟田は明日です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:16:07
あの〜乾燥機のチェーン油って、皆さん自分で作ってるんですか?何か楽な方法ありますか?誰か教えて下さい。ちなみにニチモウなんですけどNH型です。昨日ホームセンターいったんですけど、わからなくて・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:18:58
大和はいくらですたか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:00:03
佐賀は今日だね
雨でドロドロなったけど
潮動かなくなってから持ち直したかもしれない
値段次第では酸処理再開してみようかな







・・と思ったけどやっぱメンドクセ(;´Д`)
957福岡:2006/03/09(木) 15:24:14
大高は4.…8か9?

一部に冷凍が出て7円だったみたいですね。
ここ3日で張り込みましたが…
再冷はよかったけど、本冷の戻り、けっこう悪いですね。
遅くに上げた網とか(雨日の翌日かな?)
半分以上、1日おいても真っ赤っ赤で、結局引き揚げて、本冷の1/3は張るの諦めました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:50:37
>>945
有明産の海苔は河口堰ができてダメになっちゃったって聞くけど
その結果が中国産海苔の輸入拡大か…。

日本はもう終わりだな。
959HG fo-:2006/03/11(土) 20:12:37
兵庫はもっと

   酷い所があるぜー

儲けるのは関税が入る国だー
960兵庫:2006/03/13(月) 10:11:50
どう凄いことがあるのかなぁ? 新芽 むくれないよぉ シリコンの やり方希望します
961そやねん:2006/03/14(火) 11:57:36
849言うてやらんかい!若人に中国海苔について、ええ事をな。わしが嫌われ物やったら、お前は、ただの高見見物のかっこつけの、北島三郎もどきや!まっ、相当のマイナス思考や!久しぶりに携帯いじくったら、言いたい事ぬかしおって!
962HG fo-:2006/03/14(火) 21:46:12
>どう凄いことがあるのかなぁ?

俺の浜は、1月10日でノリの色落ちで生産がストップして終わりだ。
これに勝てる所は、ないだろう・・・

ちなみに、俺は7日で終わりだ・・・

新芽がむくれないぐらい どーって事ないだろう、獲れるだけましだ・・・

963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:52:14
福岡、事実上ほぼ終わってます…
アカやツボがひどく、祭礼も冷凍もほとんど、
マトモなモノになるような状態ではありません…
この際、腐れて軽くなってくれてもいいや…的な状況ですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:05:30
そろそろどこも終わりそうな感じですね
うちも半分網をあげました  生産する海苔ももうありません

今日の新聞で見たんですが、中国その他の海苔の輸入拡大と各県漁連の対策と商社の動き等が書いてありました
漁連は協業化を勧めているみたいなんですが・・・
今の現況を見ると やっぱりなかなか難しい・・
記事の中で一番共感を覚えたのは 生産者自身が危機感をもってないというところです
危機感を持ってないからこそ進む話もまとまらない
生活が苦しくないから先を考えようとしないんじゃないんでしょうか?

今の段階で何かを変えようとしても無理だと思っています
中途半端な気持ちで団結しても必ず分裂するでしょう
自分はもっと生産者にとって過酷な状況になった方が これからの海苔業界にとっていい様に思えます
もっともっと苦しくなって背に腹は代えられん様になって真剣にみんなが考える様になれば、外国産海苔にも十分対抗できると思います

小浅商事など国内商社が中国生産に力をいれているのならば、商社をアテにはできません
協同加工場とか言っている場合ではなく、生産者による製品の開発、直売を真剣に考える時期が近いと思っています

今日は記事を見てこのままではいかんと感じここに書きました
自分の勝手な思い入れです・・・   すいません・・・  
965HG fo-:2006/03/21(火) 22:19:36
危機感など通り越している。
協業化などしても、俺の海は、中国のノリには勝てない。

窒素・燐 垂れ流し、おまけに価格まで格差がある中国と
国際競争力などどうやってつけるのだ。出来るわけない。

窒素・燐を減らし水を綺麗にしすぎたのは行政だ責任を
取ってもらうしかない。と俺は思う・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:05:03
垂れ流ししすぎて、プランクトンが出てきたんだろ?
国のちっそ・リン削減の結果なんか、あてにならんぞ。
おっきな会社でも、単純に水で薄めて排水してる所があると聞くぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:14:15
さっさと撤退するのがイイアルヨ!
今のまま続けてるとそのうち首くくらんといかんよ?www
首くくるくらいなら海で事故に見せかけてると保険金が(ry

行政に綺麗にしたからって責任とって貰うのかよ、アフォすぎだne
本来海苔作りに適さない海だったんだと諦めな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:32:51
【社会】養殖ノリに「岩のり」は不当表示 販売9業者に排除命令…公取委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143105910/l50


★養殖「岩のり」は不当表示 販売9業者に排除命令 

 天然ノリにしか認められない「岩のり」の表示を養殖ノリに使い販売したのは 
景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は23日、日本 
生活協同組合連合会(東京)など9つの販売業者に対し、こうした表示をやめる 
よう排除命令を出した。 

 また製造販売業者でつくる「食品のり公正取引協議会」にも、適正表示の徹底 
を求める要望書を出した。 

 ほかに排除命令を受けたのは、小善本店(東京)、白子(同)、サングリーン(同)、 
なとり(同)、ニコニコのり(大阪)、永井海苔(愛知県豊橋市)、海産物松村(島根県 
出雲市)、オンガネジャパン(山口県下関市)。いずれも公取委の事情聴取を受けた 
今年2月末までに表示を改めているという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000162-kyodo-soci 
969HG fo-:2006/03/23(木) 21:31:15
 国の調査結果があてにならないとは、嘘つきか
何だ、この国は嘘つきばっかだなー
嘘を付かなきゃ儲からないか?

 その上、親切にアドバイスまで有難いが保険の掛け金が
払えなくなって解約しているんだ。一番悪い嘘つきの
本社で首をかっ切ってやるつもりだ。安心しろ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:14:17
まぁいろんな意見見て、思ったケド、中国人がおにぎり食いはじめたから、以外とその内に、中国の海苔の消費率も上がるんじゃねえの?景気も上向きだし、コンビニ産業も注目されてるし。駄目なら、海苔で鍛えた皆だから、やる気になりゃどんな仕事だってこなせるでしょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:26:31
HG hoーさんは、どこの海?
972HG fo-:2006/03/26(日) 20:26:40
お恥ずかしくて
      言いたくないが
         兵庫とだけ言っておきます・・・

697:やつは、F井、だな・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:52:37
》972さん 本土ですか それとも?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:06:36
》973さん、頭の中しろ腐れ病?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:08:24

976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:02:31
どこの浜だってその年その年、浮き沈みあるじゃない。その浜の人ん事、馬鹿にするのって、どうかな? 人ん事の痛み苦しみわからない海苔生産者が、人ん食い物つくれんかな?HGさん俺は、気の毒だと思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:41:13
HGさん、来シーズンは、海苔たーんと採れるといいですね。あきらめないで、頑張って下さ〜い!
978HG fo-:2006/03/28(火) 20:21:04
いやー有難いなー元気が出そう
ここは暖かいところだ。俺の海は壊している奴が二つある。その一つは・・・
早い話が、栄養塩を減らしているのは大企業だ。よって、たかってこの企業を
守っているから何時まで経ってもよくならない。
あきらめてはいませんが、見込みがないと言ったところです。
973:さん。本土です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:18:49
漁師や農家の人は、真面目気な人が多いから、以外と行政や企業を相手にって、話し少ないですよね。でも有明の漁師TVで見て、やっぱりそこで生活をしてる人じゃなきゃわからない事ってありますよね。今の時代だからこそ、行政や企業なんか、怖くないです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:30:50
有明の海苔生産者から、TVを通して学びました。最後まで諦めちゃ駄目だって!時間賭ければ漁師、農家その内諦めるだろって。それが奴らのやり方ですから。HGさん、俺ら、漁師が諦めちゃ、今まで、稼がせて、もらった海に申し訳がたたんでしょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:53:31
富栄養化すると赤潮発生、下水処理が進んで貧栄養化して海苔がアウトって理解でいいの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:39:38
人の痛みや苦しみで食べるものは作れんよ
てかそんなもんで作れるのかwww
馬鹿すぎる(藁
痛みや苦しみで食い物作れるんだなぁ初めて聞いたよ
キャッチフレーズにいいんじゃねーの?
「痛みと苦しみで丹念に作り上げました」

983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:12:03
982さん。かわいそうな人だね。
984HG fo-:2006/03/29(水) 21:02:18
979: さんへ。俺の海では、行政と企業が嘘を付いて壊している証拠を掴んでいるが、認めないから
天罰を与える為、書き込める掲示板に情報の公開を目的でお邪魔しているわけです。
たまたま、調べていたら分かってしまったんです。かなりの情報です。

980: さんへ。そうです。このまま泣き寝入りなんか出来ない。稼がせてもらった海に申し訳が立ちません。
少し弱気になっていましたが、あきらめません。とことん追求する。元気が出て来た・・・

981: さんへ。おっしゃるとおりです。赤潮発生が貧栄養化というところです。が俺の海は隠れた原因があります。
この下水処理場からは大量の有機物、窒素、燐が流されています。もう一つ残留塩素も大量に流されている為
複雑な要因が絡んでいます。塩素は下水排水中の有機物と反応し様々な物質を作り出してこの海を壊しています。
特にクロラミン類がノリには低濃度で被害が出ると言われている物質です。
その上、海水を電気分解して塩素を取り出している企業があり。この時にアンモニア態窒素を約半分に
減らしている事実があるのに、減らして無いと言った嘘を言っている企業も絡んでいます。
かなり頭が悪いので、うまく説明できないが・・・あしからず
985名無しさん@お腹いっぱい。
>HG fo-

色落ちの原因は、植物プランクトンの大量発生ですよ。