1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:55
2ホタテ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:55
リンク効かないけどどうしたの?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:10
今年は、SARSの発生で中国国内のレストランやホテルが休業したため貝柱の消費が激減し、
日本からの輸出の落ち込みが生産者や加工業者に追い打ちをかけた。
今年の価格は六月現在で同六十−七十円と前年同期のほぼ半値だ。
採算ラインは一キロ当たり百円とされ、道漁連は「この状態が続けば、
採算が合わずに操業規模を縮小せざるをえない漁協も出てくる」という。
これかい。
もう一年、大きくすればいいと思うのは素人か。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:14
ホタテは貝柱より 肝とひだひだの部分のが好き
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:09
>>4 また、借金を背負うことになるだろ?
やっと、ちょっとだけ儲かるようになったんだから。
というか、減らせよホタテやってるところを。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:34
ほっけいどうはホタテがなかったら出稼ぎだしなあ。
製品の玉冷3Sで1,000円きってるよね〜
しかも噴火じゃなくてオホ産で!!
今までがボロ儲けしてたってことっすか!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:00
「製品の玉冷3S」
貝柱にむいて、冷凍、3個入り、ってことですかあ。
一個330円ならいい値段じゃないっすか。
3S,・・LL,L、M,S,SS,SSS、のSSSってことかな、の1,000円/キロか。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:12
台風でホタテが流され、相場が高くなった。
という話はないですか。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 22:49
昔の話。オホーツク海に面した藻琴駅での話。
海が荒れた翌日にホタテ貝が浜に大量に揚がるんだって。
そしたら、それを駅員が拾って、当時の国鉄を使って
あちこちの駅に贈り物をしたんだって。
何たって天然物だもねー。ほのぼのとした話だねー。
このスレはこんな話じゃなかったっけ。ゴメン。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 03:08
いいんじゃないの。1はいなくなってるし
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:14
サロマ湖海域でホタテの下痢性貝毒が発生
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:50
ホタテの価格は、本県と北海道の〇二年度水揚げが過去最高を記録した上、輸出不振も重なり低迷。県漁連取扱量の一キロ平均単価(消費税含まず)は、〇〇年度の百五十円が〇二年度は九十九円に急落した
東奥日報でつが。
恒星の大阪弁なんとかならんでつか。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:40
水産新聞について詳しい方おりませんでしょうか?創業者や資本がどこから出たのかが知りたいのですが…
丸かイチホタテ自慢でしたが、まだ生きてますか、この会社?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:50
やっぱ、100円回復はないかな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:27
オホーツクのホタテは山間部の酪農家が川に垂れ流す、
牛の糞尿をいっぱい食べて育つから、身が大きくてとっても美味しいよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:19
常呂のホタテ食って腹こわした
・・・・・・・・・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:27
ホタテはBSEもインフルエンザもないのかな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:00
ホタテは北海道
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:09:23
欠品
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:07:38
ホタテもいいけどアサリもね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:33:14
流氷の状況はどーよ>現地
1割減産ってホントかよ??
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:37:52
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:34:04
漁場造成いきたくねーなー
ことしは貝毒でませんよーに(-人-)
アルミ船なんか買うなよ共同体
うちの地区は親方おおくて配当すくないんだからよぉ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:45:54
東浦、鬼士別、頓別、枝幸、雄武、沙流、紋別、湧別、常呂、網走
あとどこだ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:46:44
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:47:38
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:24:48
age
33 :
ノブ:2005/10/16(日) 01:28:01
オホーツクの漁についてくわしくおしえて欲しい
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:03:37
11月猿払行ってきましたが。ホタテが凄く美味しかった、北海道に住んで
色々な産地のホタテを食べていますが猿払のホタテが1番だ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:33:47
ホタテもいいけどカーリングもね
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:27:35
常呂のカーリング場も、ホタテ御殿?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:43:59
いよいよオホーツクの帆立漁が始まるね。
食べたい。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:34:16
今日食べた。うまかった
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:39:00
ホタテの値段、安くなったね。
もまいら知床の油流出のニュース見たか?
サロマ湖のホタテ漁への影響もあるんじゃないのか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:02:31
オホーツクの帆立・・・・・・・・・・かなり少ないらしいね。
暮れの大時化で死んだらしい。
一昨年の時と同じかなぁ・・・・・。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:12:01
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:48:32
今年の帆立ってどうなってんの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:01:44
貝毒ってまだでてないの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:05:43
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:33:51
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:50:59
猿払産って別格だよな?特に加熱すると他の浜の貝は食えねぇよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:28:16
猿払は5年貝だっけ?
紋別とか枝幸とかとそんなに違うのか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:29:45
ホタテ大好き!
東京住んでるんだけど
やっぱり生のホタテが一番だね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:36:33
でだホタテの消費量を増やすにはどうしたらいい?
それとも中国輸出を増やすか?
だまってても中国輸出は増えるよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:09:11
大変だっ!
10月7・8・9の大時化で
ホタテが大量死だぞ(オホーツク)
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:04:36
鮭の方がやばいだろ
時化でホタテはどう死ぬの?
巻き上げられた砂や泥に埋もれて?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:26:19
>>53 宗谷の漁協ではどこがヤバイの?
宗谷(大岬・東浦)
猿払(知来別、浜鬼士別、猿払)
頓別
枝幸(目梨泊、枝幸、乙忠部、音標)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:44:57
ダイヤモンドのホタテ業者の事が出てるけど、
本当にこんなに儲かるのか?
家業の継承が直系男子だけとか貴族みたいだな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:18:37
>>57 共同事業体が無理してアルミ新造船買わなきゃ、
株の満額配当が年300万以上なところは多いんじゃねぇ?
おまけに船を事業体に貸し付けて、息子をその船に乗せておけば、
1000万や2000万円の収入になるだろ。
そのほかに自分で他の漁業、たとえばナマコとかやってれば、
余裕で一家の収入は3000万円以上になるんじゃねーの?
まぁ、実際は現金が少なくて苦しいんだが(w
木村って人まだ居るの?
60 :
>>20:2006/11/09(木) 22:31:21
それはお前が食べた店が商品の管理をきちんと
してなかっただけだろ?
牡蠣の事があって以来道内では安全な形でホタ
テを出荷してるよ。
そういう事書き込んだことで生活が脅かされる
人もいること忘れないほうがいいよ
61 :
60:2006/11/09(木) 22:34:51
ごめん
〉〉20にね
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:42:22
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:49:55
帆立のウロの処理はどうすんだよ?消滅分解型の廃棄物処理じゃなきゃ
どうにもならんのじゃないの?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:17:49
道南のほうじゃ山に捨ててるらしいな。
土壌汚染が深刻になりそうだな。
オホーツクの各企業体はどうしてたかな。
長万部に焼却施設あるが採算あわず取りやめるみたいな話がでてきてる
砂原か森に新しく焼却施設作る計画が立ってるがどうなるかなぁ?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:49:08
今年キロ単価200円以上行かないかな。
去年は最近なかったような配当があっただけに、今年も同じぐらい行ってほしい。
あとは、財務的、経営的に無駄を省いたらもう100万ぐらい配当が多いだろうな。
専務二人もいらないだろ。
ハワイ旅行ってなんだ?
アルミの新造船買うなよ!
春の稚貝終わりました〜\(^O^)/
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:25:24
本操業始まってるなぁ。
先日いくつか生でもってきてもらったけど、
やっぱうまいな。
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171207735/l50
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:40:03
,m . b.lk jb.;kj
今年もまぁまぁだな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:11:47
ほたてでできる真珠って、名称しってるかたいます?やっぱりそのまま真珠??
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:40:16
キロ単価100円以下はマジ勘弁。
台風の影響が今年から数年続くとは・・・
猿払の漁協に電話してみた。
うちは他の漁村と違って後継者不足とかは無いですからだってさ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:33:17
>>76 あるわけねーべやw
ところでよー
後継者は不足していないんだが、
権利だけもってて義務をほかの人にやらせてる漁業しない親方をどう思う?
稚貝撒きや魚場造成、本操業に人頼んで1000万ぐらいがっぽりもらってるやつ等とか
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:07:20
さるるにもいる。
毛蟹とアキアジとホタテの親方であるだけで
年収5000万か
さるるは
経費比率どのくらいだべ?
かいこまきー
猿払なかなか貝毒終わんないね。
>>82 この漁法開発した猿払を尊敬してますが
そのまま貝毒続いていてほしい
自分のところだけ漁獲できて
ホタテの値段が上がることを
願っています
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:40:36
低学歴のアホでも出来る漁師が一番儲かる仕組みにうんざり
>>84 学歴は関係ない
だがアホが多いと儲からん
アホを自覚しているから、体を動かすことが1番偉いって思ってる。
モタモタやってると怒鳴られる。
うちの親方の場合だが。
>>86 アホというかずるいやつが多すぎると
経費ばかりかかって親方(株主、投資者)が儲からん
因みに今年は赤字決定
アホの船頭と機関士連中にそろそろ厳しい条件ださんとあかん
猿払の貝毒ようやく終了したみたいですね。
ホタテ便ドットネットは更新されていないようですが。
北海道の水産課のHPは麻痺性貝毒で噴火湾地域だけが表記されていました。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:09:09
枝幸は赤字決定か
また借金だな
共同企業体に内部留保しとけないからしかたないが
金ないときに集めた小口投資者を振るい落とす機会でもある
他はどう?
日本海は今年も貝毒無かったから活貝の出荷が順調でしたよ。
うちの親方は丸籠のみで養殖しているんだけど、
ポケットネットって歩留まりとかどうですか?
独立するときの参考に教えていただけますとありがたいです。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:57:36
猿払の漁協から三キロお取り寄せしたけど、貝が思ったよりも小さかったな。15枚入っていたけどさ。
こんなもんかな?
>>84 グダグダ言ってねえで儲かるならお前も
やれや?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:09:46
今年も台風が来ませんように(ー人ー)
宗谷の屈んで作業しなくて良い方法いいな
うちのもそうしてくれや
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:12:01
水産新聞に載ってましたね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:10:51
安いね
昨日貰って食ったけど
デカいねえ
水揚げされずに生き残ってた5、6年の貝かなあ
20センチ位までは貝殻が成長するってなんかで見たな
>>101 年取ったホタテってババ貝って呼ばれてるの?
15センチ前後の貝殻の大きさ指定でってのは
レストラン関係からの注文では定期的にあるな。
やっぱり皿に盛り付けたときに見た目が迫力あるからねw
新聞でみたけど噴火湾の養殖業者カワイソス
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:56:40
106 :
でかかった:2010/05/11(火) 01:21:44
殻付き12枚以上で500円 身はプリプリ直接買いに行くもんだね!!
ちなみに生きているから指が挟まれたらこわい~~~~