73 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/10 00:54
>>いもんこさん
「お役人さま」はやめてください(汗)。
僕は、そんなにたいしたモノじゃないですんで。
農業で瞬発力はヘビがでたときぐらいしかいらない だんぜん持久力
30でオジサン(80近い小梨の夫婦)の跡継ぐために
去年からやってますがとりあえずなんとかやってますけど
もう爺さん死んでくれって感じです
76 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/15 22:54
>>75 …ご存命の間に、様々なことを聞いておいた方がいいと思いますが。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:56
漏れ32歳プログラマー
宮崎帰って実家の肉牛生産やるか・・・
>>76 75さんの気持ちは、よくわかります。
だって、同じことばかり何度も教えようとするし、こっちが大事だと
思うことは教えようとはしないのが年寄りです。
たとえば、作物は手をかければかけるほどよく育つと言って、私がいかに
手抜きをしているかと何回これまでなじられたか。
二倍手をかけて二倍の収益が上がるならいい。しかし、二倍の手間で収益
が10%増なら、今の手間で倍の面積をやった方がいいなんて理屈が理解
できんのですよ。
その上、これは絶対に残しておいて欲しいと思う記録は残さない。
うちは、畜産もやっていますが、土地の形と牛舎の増設の関係で
水道の配管が割と複雑みたいなんです。だからあんたが覚えている
うちにどのように配管したのか記録に残しておけと何度言ってもや
らず、とうとう最近になって忘れかけていると白状。
だったら今のうちにと言ってもやらない。
若い農業者にとって、年寄りはたいてい邪魔な存在で
しかないのではないかと思います。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:42
まぁお年寄りもそれぞれでしょう、結局。
自分も祖父(83)には教わっておかなければならないことは山とあります。
年寄りとは言っても勉強熱心でチャレンジャーな気質で、経験の蓄積も相まって自分が追いつくのは
時間がかかりそうです。
が、いい加減に高齢なのであんまり時間はかけてられないので焦りますね。
しかし未だ現役で野良仕事はするは、頭は自分(25)よりきれる位なのはかなわないですね。
80 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/06/17 21:09
>>78 ……けっこう聞く話ですね、残念ながら。
今や「丹精込めて育てる」ことができるのは、家庭菜園レベルですからね…。
辛抱強く「聞く」しかないんでしょうけれど…。
>>79 凄い方ですね。
頑張って精進してください。
みなさまおひさしぶりでございます。
この前、健康診断やったんですが
尿酸値が8でしたよー。
まあ カラダを鍛えて、ビール飲んで高たんぱくの食事をしている私のような
ものは自業自得だそうですが・・・
同じような方、どうかご自愛のほどを。
自宅@埼玉の菜園では、宮崎直送の種を植えたニガゴリ(にがうり=ゴーヤ)、きゅうり、
らっきょうが育っています。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 19:24
スイカ農業って儲かるって聞いたんだけど技術習得は大変ですか?
ちなみに実家はスイカ農家です。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:59
>>82 地域差・個人差はあるでしょうが、ある程度の技術習得はそんなに難しくありません。
しかも家に先生がいるんでしょ、条件的には良いと思いますけどね。
ただ、スイカ農業って儲かるってのはいかがかな? 直売ならそれなりに稼げるだろうけど。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
いもんこ氏、どうしてるのかな?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>88さん
ありがとうございます。
元気でいます。
いもんこさん
どこまで調べてますか?
どれくらい準備を進めておられますか?
あげ
みなさま おひさしぶりです。
おじゃひとか(いらっしゃいますか)?
春から夏間までお祭り
夏から秋まで空手・・・
道楽ものの私でしたwwww
━旧来の社会統合システムには、一応、機会均等の建前があったはずですが。
企業社会と自民党政治の二つから成る、日本独特のスタイルでした。
ホワイトカラーのみならずプルーカラーをも企業の昇進競争に巻きこんだ。
首が切られることのない男性正社員労働者を統合の核に据えていくのが前者で、
そこに入ってこない農村と都市自営業に金をばらまいて抑えるのが後者。
国民をバカの集団ととらえて政治的エリートとしての官僚だけが君臨し、
後は社会的エリートも養成しない、衆愚観に基づく非階層的支配だったのだ
と、私は考えています。
グローバル化した企業社会はしかし、一気に階層化されていく。
スリム化されて、正社員だった人たちも少数エリートを除いてパートや
派遣に置き換えられてきた。競争力の弱い農民や自営業はつぶされます。
そこでアメリカ式に、政治的にもそれなりの権利を与えられる社会的エリート
が育てられ、彼らを中心に上からの支配が図られる。彼らは税制面での優遇を
背景にボランティア活動もして、福祉国家を代替する役割も担うわけですね。
ただし、新しい人権が認められるのは彼ら上層の強い市民たちだけです。
下層の弱い市民は、”えせ弱者”などと呼ばれ、強力な治安国家によって
徹底的に抑え込まれて、市民全体が連帯するような動きには監視の目が光る
。アメリカは何も、9・11を境に変わったわけではありません。
治安活動の強化を掲げた反テロ愛国者法のような流れは前からあって、
あれで加速しただけのことですよ。
━市民という言葉が、近頃やたらと、乱発されている感がありますね。
アメリカンデモクラシーなるものを、日本人が美化しすぎていた嫌いもある。
彼らの言う市民とは、社会的上層だけですよ。
簡単で単純な争点を提起して彼らを動員し、正当性を調達して権威による直接的な
統合を進める歓呼民主主義、喝采民主主義。
自由主義なのに国民総背番号や個人情報保護法で個人の管理を強めるのはおかしい
などという批判がありますが、全然おかしくない。
福祉を切り捨てて「小さく」なった政府は弱者抑えこみのために「強く」なるので
あって、優しくはならないのです。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:04
体がついていけない予感
98 :
川の通りの長男:04/09/29 14:28:02
あっしも埼玉、人形の町の農家の長男、設計、CAD、48歳。
市街化区域の生産緑地でオジ、オバの2人で攻めてくる時代の波と戦ってる。
オバの100円野菜SHOPが好評。100円ざっくざく。
オレは田植と稲刈り手伝うのみ。
嫁と孫も同じ。兄弟も。
でもスポット的に手伝いはみんなする。
オジ、オバも辛いようなので。
だけど確実に世代交代時期は迫ってる。
あっし機械の設計してるので自動化農業も夢じゃねぇべ。
でも相続手続き考えると・・・。
勉強すんのは嫌いじゃねぇのでその関係は独学中。
オジも35歳くらいで相続自分ひとりで済ませた。
俺にも出来んだろう。
近所の同級生の農家市役所長男も最近オジが他界し相続乗り越えてるもん。
お互いガンバろうぜ。
納税猶予使ったら設計勤め止めんといけねぇのか。
市街化になり道路が出来てから人間が恐い。
田畑にゴミや粗大ゴミを平気で捨てる。
俺の人生にゴミ捨てやがって。
こんの野郎。
あと犬連れて散歩してるヤツ。
見てねとクソを処分していかね。
Gリトリバーのクソはデカイ。
誰がカタズケンジャー。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:13:14
埼玉では散歩中の犬のフンは放置して逃げるのが常識
クソ持ち帰れっていうほうが失礼にあたる行為。 (゚д゚)、ペッ!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:50:46
>>1 とりあえず、どこにいても今のお仕事ができるなら、
家賃の安い宮崎にいってじーさん、バーさんと一緒に
暮らせ。そして本業を軌道に乗せることに全力をつくせ。
農業の前に近所付き合いから始めろ。消防や青年団の役を
嫌がらずにやってみろ。農業の基本は人間関係構築だ。
そして、近所の農家手伝いをしながら技術を教えてもらえ。
ある程度分ったら、自分の本業と照らし合わせて、採算や
やりがい、自分適性をよーく分析しろ。農家のどんぶり勘定
は鵜のみにしてはいけない。8割方の農家は技術はあっても
経営的には上手く行っていないと考えろ。特にに機械(トラクタ)
などに投資するときは要注意だ。農協の付き合いは上手くやれ。
農業に教科書などない。自分のこれまで培った経営センスを信じて
がんばってくれ。
おおまかな採算ラインは
反当り
101 :
こえだめ:04/10/10 19:07:07
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:38:16
なんつってもJA職員に気に入られないと百姓は干されちまうな!
周りから相手にされなくなっちまうぞ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:26:08
だいたいJA職員は人間的に正しく情報はオープンにしてくれる
しかし百姓は性格が陰湿で、情報を隠しひどい場合身内にも
隠すため今日の農業の発展が遅れてしまった地域が多々ある
その辺を良く調査しないと簡単に農業は始められないし
継続は出来無い
妙な釣りだなw
でもたしかに農業は閉鎖的...orz
普及員はあんまりあてにならんし
現代農業も微妙
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:11:36
どの産業も閉鎖的です
うまく入り込んだものの勝ち
36歳で農業を始めるのは、たしかに体力的にもつらいかもしれんが、若いうちから体を鍛えていればどうなんだろう?
体力より忍耐力のほうが必要かな
>>107 やっぱりご本人のやる気や粘り強さが最後にものをいうな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:35:36
jiji
呪う厭らしさと
憎しむ意地汚さ
これが農業の精神だ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:57:58
糞スレ発掘隊(^o^)丿
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:20:19
age
呪い合え恨み合え憎み合え
これが日本の農業だ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:03:25
そうだね
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:07:00
農家はつらいよ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:31:07
そうだね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:56:53
十数年農業やってるけど先輩同僚後輩一人もできない
この国の農業後継者が辞めてく理由知ってる?
友達以内仕事場行っても話し相手以内爺さんバーさんばかり
オもろい国だ
隣の国のクソションベンと毒だらけ野菜食って生きてるんだから
現地の人も日本向け食わない言ってるのに
氏ねよ屑百姓
他人の悪口しか言えない屑
>>120 おまえより世の中の役に立っているが何か?
市ねばいいのに