不正表示あたりまえ 米穀業界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうなってるの?
全国各所でJAS法違反の摘発続出
叩けばホコリがわんさか出てきます
どれが本物でどれが偽物なの???


米の不適正表示7.6% JAS法改正で減少/食糧庁
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02030502.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:53
消費者の「コシヒカリ信仰」が原因なんだがね。

コメの「味の差」がわかる人なんて、どれだけいるんだか。
うむ、ブランドだけで物を選ぶ習性は考えるべきだな。
しかも、今の表示制度は未検査だとブランド表記しちゃ駄目らしい。
もちろん偽装はよくないが。罰則をもっと厳しくすりゃいーのよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:16
業界を弁護するわけじゃないけど、
「食味向上のためのブレンド」とかいうのもあるわけで(お茶もそう)。


そりゃ虚偽・偽装はだめだけどさ。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:31
いくら美味しいと説明しても試食販売して「美味しいイわね」と好評でも買ってもらえません。
何故なんでしょうね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:40
値段と味が不釣り合い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:56
まずいコシヒカリとうまいブレンド米
どっちがどっち???

10美人OL:03/05/03 22:56
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:43
もっと消費者の立場に立った発想が出来ないもんかねぇ。

コシヒカリ信仰?
「うちも『新潟のコシヒカリ』」みたいになりたい〜」って
思ったこと、君は一度でもなかったの?

ブランドだけで物を選ぶ?
突き詰めれば「全国の銘柄米を全部喰って、自分にあったものを選べば」つー事?
それでは消費者に対して、あまりにも不親切なんじゃあないの?

業界を弁護する?
んじゃ君はいままでそーゆー事があったこと、知ってたって事じゃあないの?
弁護するなんて言ってないで、根本的な問題を議論すべきでしょう。

ご意見あったら、賜りますが?
日本語が変だぞ。ちょっと、もちつけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 07:02
永平寺の米がんまいと思ったのは、腹が減っていたからか?
空腹ならなんでもんまいとすれば、ヤパーリブランドなんて
所詮、高いだけのものか・・・・それとどっかんまい炊き方の
サイト教えれ ほらよって。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:24
んなもの、自分でググれ。

上手い米、喰いてーんだったら・・・。
俺は行った事ねーけどな。
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/niigata/oosawa_oosawakan.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:34
生産者や販売業者の立場で見ると、消費者の意見てとっても面白いね。
>>11
商売上どちらが有利なのかは
力関係でなりたっていて
米に関しては まだまだ生産者が有利だっていうことでしょう

消費者が今よりもっと味がわかるようになって
変な米を買わなくなれば 力関係も変わっていく
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:40
違反業者のリストって無いですか?
19山崎渉:03/05/21 21:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20太郎:03/05/27 11:44
生協をはじめ、大手量販店は米の産地(それも農協単位)と銘柄を指定するが
販売量は自然体でリスクは持たない。
しかも、サプライチェーンマネッジメントとかで発注したその日とか長くて3日後
に納品。
特売でEOS(受発注システム)を受信してびっくり、てことはよくある話。
原料を発注するヒマもないのが精米工場の実態。
欠品すればペナルティ、断れば別の業者が翌日から納品している。
表示の問題は金を出さずに、商品の表示だけで付加価値をつけようとしたり差別化
をしようとする量販店のモラルの問題も大きい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:48
業者だけのせいではないのではないと思う。
生産者側が産地と品種で差別化をはかりすぎたことと、
消費者が、ちゃんと味がわかっているとは思えないないのに、
産地と品種にこだわりすぎているのが原因かな。

食味値表示の推進によって、今の形の偽装は減るかな。

でも・・食味値の偽装がおきるかも・・・・

22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:00
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:27
食味値を正確に数値化出来るのかな。消費者が益々混乱するよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:01
食味値って魚沼こしひかりを最高点として出しているのではないの?
米も嗜好品だと思うけれどね。
いろいろな好みがあっていいのではない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:40
好みを数値化できるのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:19
>>20
言えるな。
「特売掛けるから、産地限定米5kg袋で2000袋、明後日の朝一でね」
なんて終業時間頃に言われた日には・・・。
とう精、袋詰の能力のある工場でも、原料の手配どーするつーの。
近場の低温倉庫確保して対応出来ない事ではないが
いつ来るかわからんアイテムの為に、経費かける訳もイカンし・・。

逆に量販店に対し、何でも対応できるつーのも怪しいといえば怪しいか。

んでも「産地限定米」つー企画は、生産地もしくは精米業者が立案する事、
多いんでねーかい?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:24
知り合いのお百姓さんから直買。これなら偽装のしようがない。
だいたい、消費者と生産者が離れすぎたのが今日の食問題の遠因。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:57
自分で作るのが一番安心。安全とか食味は別だけどね。
>>3
消費者に責任があるわけですか。反省ゼロですな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:27
>>29
なら、消費者には「全く責任が無い」ことを証明してみてほしいね。

「知らなかった」ってよく聞くが、
この手のネタは、ちょっと調べればわかるもんなんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい:03/06/06 08:55
食味値ですが、日本晴れという米を基準に設定します。
それに対して、うまいといわれている成分のバランスを元に
値が決定されます。
確か、14年産出来秋では、東北のほうの雑が値的には、
最上ではなかったかな。まぁ、食味値なんて売るための数字であって
実際に食べてうまいかは別の問題。もちろん、それなりに相関関係は
あるけどさ。


それに、米は原料であって、料理の仕方でいくらでも変わるさ。
ここで言う料理とは、磨ぎ方や浸す時間や火力などの炊くこと全般ね。

32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:00
消費者センター等の公的機関によく、こんなクレームが入るらしい。

「特売で2800円(10KG)のお米を購入したが、おいしくない。」

これは何だ。

次から買わなければいいのに店へ持込んで高級品とただで
交換してもらう。
店の方も負担は納入業者に押し付けるので、気安く手早く交換に応じる。
なんていうか、さ、2800円でうまい米? 鼻から息が漏れますなw
作る手間考えたら、どう考えたって合わないだろう? 流通にだって
金かかるんだからさ。

その手の特売は選下の中米をごっちゃりか、外産だよ。何も求めちゃイケナイ

つーか、そんなん交換してやるなよ、つけあがるだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 10:14
パールライス東日本 新潟支店が表示違反。
旧 新潟経済連
 
 もう、どうなるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:08
>>32
>「特売で2800円(10KG)のお米を購入したが、おいしくない。」
それ、おいしい方がおかしいって(w
値段から考えても標準米以下だろ


ところで、新潟米と新潟産米とは全く別物というのは本当?

※↑の補足
新潟米…東京で売っている大阪焼きの「大阪」
新潟産米…(どういう素性かはしらんが)新潟と関わりのある米

らしい、つーか新潟産米ってなんだ?

新潟で育った米?(納得)
種が新潟産?(?)
素性は不明でも出荷元が新潟?(??)
明石焼きの明石くらいの意味?(????)

なんか、表示のアナみたいなものがあるとかなんとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:50
米に含まれるタンパク含量とアミロース含量を計測して食味を数値化したのが食味値。
タンパク、アミロース含量が少ない米=食味値が高い米
食味値の高い米を作りたかったら穂肥(稲穂が成長するための肥料)を少なくすればよい。

米穀卸は食味の高い米を好むので米を売りたい農協は穂肥を少なくしろと指導している。
ところが、排水条件の悪い田んぼでは、田んぼが乾かないと稲刈りに支障をきたす為に
早い時期から稲に水を与えない。
ここ数年の猛暑も手伝って水も肥料も足りない稲からは食味値こそ高いが、人が食べる
と不味い米ができる。
37   :03/06/14 02:10
米の値段はまだまだ高いな、あと50%ぐらい安くならないかな。
38無料動画直リン:03/06/14 02:34
39山崎 渉:03/07/12 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 12:28
>>37 そのとき玄米原価はいくらかな?
41山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:05
>>37
生産コストが下がらんと、どうにもならん
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:11
>>42 生産コストがいくらなら精米売価半値のなりますか
44αランド:03/07/20 12:11
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:23
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
46無料動画直リン:03/07/20 12:31
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:33
精米業者(卸)の悩み
スーパーへの納品価格を3000円として
卸マージンは       30〜40円

結局原材料費が90%程度
これではコストダウンの経営努力をするよりも
原材料費を下げる方に努力するほうが効果は高い。

したがって、無理をしても扱い数量を増やし、仕入価格を下げようとする。


  
  


池田大作大先生はかって

「国立戒壇の建立こそ、悠遠六百七十有余年来の日蓮正宗の宿願であり、また創価学会の唯一の大目的なのであります」

といってますが、今はどうなんですか?

ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057065225/
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:19
>37 日本人の所得が今の四割くらいになれば、米の値段も半額くらいになるでしょう。日本人の所得は国際的に高すぎる。
50_:03/07/26 16:29
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:18
>27 このまえ四月?農家が偽装で捕まりました.新潟の農家が千葉・群馬から米を買って、新潟こしとして販売.
自分がおいしいと思うのを買うのが1番費用対効果がいいのでは。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:29
うち実家が神奈川で農家やってるんで、
普段はキヌヒカリっていうマイナーな米を食ってるんですけど
外でご飯を食べて、これより明らかにうまい米って
なかなか当たらないんですよね。
よく神奈川の米はマズイとか言われますけど、そういうものなんですかね?
というより、明らかにマズイ米っていうのは、どこから出てくるんですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:39
明らかに不味い米 平成一桁年産の忍者米
網下再調整の米 
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 03:10
某外食産業で出しているコシヒカリは全然うまくない
社食の米は、どこから仕入れて来たんだよ?っていうくらいマズイ
ボソボソしていて、臭いもある。
給食センターで炊いている米ってなんでまずいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:24
どんなにうまい米でも古米になるとまた違うあじだからなぁ
同じ米を使ってるはずでも電気釜とガス釜では全然味が違う。
10kg3000円のを電気釜で炊いたのと10kg1500円のをガスで炊いたのを食い比べると
下手すると@1500円がうまい
56_:03/07/31 17:28
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:11
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:12

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
59エロの達人:03/07/31 22:12
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:36
>>55
最近はそうでもないですよ
最新の高出力タイプのIHで炊くと家庭用のガス釜よりうまいです。
実家の親はガスの火力信仰があるんで、ガスがうまいと思ってますけど
最近のIHはバカに出来ませんよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:11
>>31,36うちは、ケットの食味計測やってます。
最近、ディスカウントでむつほまれブランドでていますね。買う客いるんだろうか?
そりゃ、いるんだろうな。腹がふくれりゃという客にはな。

ひのはこしに化けるが、うまけりゃ、それはいいわけで、消費者もかしこくなって
ほしいもんだね。じぶんでもち米まぜてねばりのあるご飯炊いてもいいわけだし、
べつにミルキー買わなくてもね。

ところで、BGの無洗米の機械設置しているところは、やはり遠隔ですか?
精米機メーカーの隠密主義健在なのか?機械の中どうなってるのか?ほんとに
ぬかでぬかとっているのかなぁ?(わかる人だけ分かる?)
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:41
>>61 ほまれ、コシヒカリとブレンドで激ウマらしい。
63無銭飲食詐欺士:03/08/01 03:29
不正表示あたりまえ 米穀業界 だけでは ナイ
安く不味い米に料理酒少し叩き込み口にではないヨ。
土鍋で最初チョロチョロ中パッパ後少し蒸らす。
約20カラ30分 箸で中の音確認しながら炊いてミンシャイ。
全不自動にて、美味く 喰 秘訣だ!   下記意味不明
  弁誤士 = 詐欺師 俺も 先生と呼ばれる 士 ダ!
64_:03/08/01 03:46
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:05
>>60
最近のIHですか、良いですなぁ・・・・
IHで5升抱きがあるのだろうか。有ったら欲しいと思うけど。
1升抱き並列で10個使っているので(ぉ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:25
>65
アンタそりゃあ家庭用の量じゃないじゃない
業務用でしょ?
いくらなんでも無理ですな
せいぜい1升用で8合以下で使うのがよいですね。
68_:03/08/03 03:22
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:48
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆

10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:56
>>1
つー訳で、業種を問わず不正表示なんて人類の常識なんだから
そう細かい事に目くじら立てなさんなって。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、勝気なため素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:32
銘柄米の特売最近減ったでしょ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:38
社食のご飯は、不味く作ってあります。理由は御宅の会社の管理部に聞いてください
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:02
管理部=JA
総務部=企業
が、一般的でありんす。

ほーいえば、「早場米」の入札が20%上って、ニュースで言っとたなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:17
無洗米、10k3700円 無洗米にしては安い
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:22
77_:03/08/10 14:23
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:45
>高いって。こちら東北だが、ひとめの無洗米ふつうで、10k3280.特売だと2980.味まとも。というか、東北でまずい米出したらすぐクレーム来ます。いくら安くても。農家の値段と比べる人が多いからね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:46
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:06
>>78うそだ!東北だって不味い米は売ってるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:50
東北と関東ではまずいの基準が違うと思われ
82山崎 渉:03/08/15 17:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:37
叩けばホコリ どこでも・・・

pon pon
84不正表示@:03/09/30 04:06
この業界だけではない。

それにしても、精米業者(卸)に対する卸先(量販店・外食など)の
価格・質・量・納期といった一連の要求が高過ぎる。

それらを吸収しつつ、利益を上げていかなければならない精米業者。
当然古米・他産地・別銘柄のコメを混入しなければならない事態も
発生するだろうし、それは当たり前のことであろう。

例えば
 ・「価格」 ⇒ 大手量販など、相場が高騰していても「下げろ!」無理だって!!
 ・「納期」 ⇒ 「明後日納品しろよ!」
         どうやったらこれから精米して袋詰してその日に間に合わせられるのか?
         (※ 玄米は原料であって、製品ではない。)
         だいたい、今から産地に連絡しても玄米間に合わね〜ぞ!?
         近くの倉庫に保管してないか?………無い!!仕方ね〜、やるか………

そして月末までに帳簿上の精米実績の数字を合わせれば取り敢えずOK……今のところ……
これらのことは食糧庁も知っている……はず……………
85不正表示A:03/09/30 04:07
そもそも営業利益が1%未満の業界、数量を沢山扱わないと利益がとれない!
シェアを上げたいが、精米業者ごとの卸先も縄張り的にほぼ固定されている!!
ならどうする?これからの精米業者は?

精米業者の更に先、全農は…、農協は…、生産者は……こんなに間に幾つもぶら下がってるから
末端の生産者が貧乏しているんじゃないか!?
じゃあ農協の立場は……?全農の立場は……?我々消費者は……?

業界最大手の木○神○が不正表示!?他もやってんだろ、○徳○糧だけじゃないって!!
そしてこれからも同じことを、こっそりと帳簿上のつじつま合わせによって毎月月初に行われていく……
売り物にならない品質のコメを買う2次卸、3次卸、はたまた小売店だってある……

消費者はこれからは何を信じていけばいいんだ!?
やはり摘発を繰り返し、不正業者の公開=見せしめが必要か?
いやいや、今は不正をやっても社名公開だけ。直接経営に関わるペナルティーはない!!
もっともっとペナルティーを重くしないと表示は正さない(正せない)んじゃないか!?

……しかし、消費者からすればそんな業者が自らの組織を残すことだけを最優先にしてもらっては困る。
もう淘汰は始まっている!持ち堪えられない業者は素直に潰れた方がイイのかもしれない……


この業界で働いている人間は今何を考えているんだ?しっかり見極めろ、辞める奴も多いぞ………
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 05:33
いやはや、茶業界と同じですな・・・。
農作物はそれ自体に名前が書いてあるわけじゃないから。
混ぜられる限り、不正はなくならないね。
87おいのらぁ:04/03/24 18:46
日本の国を仕切る指導層は不正を働き
諸外国につけ込まれ反論できず

日本国民は上から下まで腐りきっている。

これを正すのは世直し様を置いて他にはいない
みんなで世直し様の到来を一心不乱に祈ろうぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:58
コメの味ねえ〜。
他人の食事を見てると、濃い味のおかず食いながら
(定食にフライがつくとすぐにソースをドボドボかける)、
コメの微妙な味の差なんか、とてもわかってるよーには見えん。
コメに他産地のを混入されること自体が、食っても味の区別ができて
いないという証拠じゃん。オレは薄味好きで(刺身に醤油もかけない程)、
コメの味の違いはもともとあまりないと思う。
なお、同じコメでも、一人暮らしで1合だけ炊くと、5合ぐらい一度に炊いた
ときよりも、味が悪くなる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:44
農家なんて井の中の蛙、他人の米なんて見ることもないし、喰うことなんて
ほとんどない。
そんな奴らの言う米の旨い不味いなんて信用できるわけがない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:31
>>89
農家だって中食・外食は普通にするだろ。
旅行に行ったときも米がうまいだのまずいだのいうからな。
91こめつきバッタ:04/04/08 12:04
利益が取れない業界になったね。
その分精米設備の購入や修理などを安くあげて
経費削減しなくては、修理費も高い 大工でも今日当20000円以下
機械屋の原価情報を入手できそうです。入手したらお教えしますね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:56
無洗米はちゃんと洗って炊けよ。
小便した後、手も洗わずに触ってんだから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:59:12
 無知としか言いようがないな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:30:58
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:24:18
>>1
まあそう細かい事言いなさんな。農業に限らずどこの業種でも
多かれ少なかれ不正表示はあるものさ。
ちなみにオレは数年前までメロンを静岡産と偽って出荷してたぞ。
 無知としか言いようがないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:33:33
うちの市なんか自主検査でカドミウムが0.4ppm超えているのに
公表してないんだぞ。
基準値を超えた米は隔離している。対外的には出ていないことになっ
ているから、国に買い取ってもらえないし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:04:45

それでいいんです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:41:12
だめ!

食品ならカドミウム0.1ppm以下でしょ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:47:47
コメ問屋将来性についてどう?
101米っこ:2005/04/17(日) 00:13:21
米問屋将来性は暗いね。農業政策がどれも見事に空振りに終わりまくっているし産地卸
の力は大小さまざまだだけど弱ってきているのは確実だし。農家直売は増える一方
流通の末端に近いところから米価の崩壊はますます進むとおもわれさらに厳しい状況
になってゆくであろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:42:41
外米で業務筋にシフトするから大丈夫
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:01:11
偽善者なる農民よ
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し
販売して私欲を得てるのは公然のこと
いずれこのつけは還って来る
お前らが知らぬと言っても真実は一つ
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ
氏んで地獄でわびるが良い
氏んで地獄でわびるが良い
偽善なる農民よ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:52:19
>>101・103
私は精米業をしたいと思ってますが、アドバイスをお願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:01:18
自分の思いも持たず
他人のせいで自分が不幸になったと
聞く人あらば文句を吐き続け
恨みや辛みばかり言い続けて
生きて行くのも辛いだろう

こうして地縛され
回りの餓鬼に監視されて死んでいくのが
ヒキコモリというものよ
基地外というものよ
残された人生精々人のために尽くして生きろ
神は永遠に認めてはくれんだろうがな(w
106   ↑    :2005/08/26(金) 20:30:45
誰が見ても変人だよな?
107   ↑    :2005/08/26(金) 21:13:43
誰が見ても間抜けだよな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:55:54
>>104
誰か答えてちょ〜だい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:13:30
もっとやれー基地外農厨基地外反農厨
www
110   ↑    :2005/08/31(水) 04:27:29
で?
111農家の爺婆:2005/09/14(水) 07:30:35
農地法最高!!
助成金もっとよこせ!!!
生活を保障しろ!!
わしの土地は誰にも渡さん!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:40:50
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:26:56
最近クズ米を買って食べてるんですが、米素人だし
グルメじゃないので、味の違いなんて全然わからない貧乏舌です。
クズ米をオカユに向いてるとのことでしたが、普通に炊いてみました
正直全然ありでした。寧ろ美味いって思いました。
ちょっと普通の米と比べて、失敗して水を多めに入れてしまった
感じの炊き上がりでしたが、今後も買って食べたいです。
鳥用と書いてありましたが精米したもので、人間も食べられそうだなって
感じでしたし、売主も食べても問題ないと言ってました。
始めは期待してなくて、ペットにあげるつもりだったんですが
食べたら普通に激安なのに美味しくて感動しました。
他スレでこのことを話したらカビとかの心配があると言われましたが
どうなんでしょうか、スレ違いだと思いますが米への不安である
スレタイが目にとまり書き込ませて頂きました。赤カビは怖いとの
ことですが、別に加熱してるし今のところ体調が悪くなったりは
していないんですが、危ないでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:47:50
マズレスすると、冬の間はカビはないかと。
精米してもらったならなおさらカビの心配はないかな。
つか、普通に炊かないで><
よく食べれますな・・
おかゆにしたら最高ってことで魚◯あたりの商人があくどく儲けてますが。
屑米なんて高い物じゃないんですよ。
米屋はそれを仕入れて再選別して何倍も高く売っちゃいますけど、、
115113:2005/12/13(火) 03:24:00
>>114
それ聞いて、ちょっと安心しました。ありがとうございます。
普通に炊くと不味いと言われ全然期待してなかったんですが
結構いけましたよ!確かにおかゆにしたら良さそうだとは
思いましたが、、、少し水の量を減らして炊いてみました。
実家では母親が米や食べ物に拘るタイプだったんで
いい米を食べてたんですが、家を出てからは節約のため
かなり安い米を食べてました、5キロ1500円〜1800円程度の。
それに慣れてしまったので、クズ米も不味く感じなかったんじゃ
ないかと思います、もしかしてその売主の米農家の方は普段から
おいしいお米を食べていて、だからクズ米が不味いって
言われたんじゃないかなとか思って、ちょっと予期しない
発見でラッキーという感じでした。ちなみに25キロで
送料も含んで3000円くらいです。これって高いでしょうか?
人間は食べないで下さいと注意書きがしてあるクズ米も
ありますが、あれは具体的に何が違うんでしょうか。
やはり古いもので、カビが生えたとかですかね、やっぱり。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:28:25
>>115
屑米ってのはそもそも食べる物ではないから・・。
昔の農家の人は特に、すすめようが何しようがその手の物は口にしない。
人間は食べないでくださいというのは単にクレーム避けと思います。
実際に砂や石ばかりでまさに鳥のエサ的なものを堂々とした値段で売ってる方も・・。
玄米のままで注文するひとは特に危ないですよね。
あれじゃさすがにもみだらけで食えたもんじゃないはず。
気になったら評価で確認できますよ>オークション

ちなみに小米の古米を売る人はいない(と思います^^;)
というのも保存の方に金がかかるので春まで残るならさくっと肥料にしちゃいます。
大きな農家なら米屋にまとめて卸しているでしょう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:42:54
age
118113:2005/12/15(木) 03:54:26
>>116
そうなんですか、、、自分が買ったとこのはとりあえず
小石などは含んでいませんでした。クズ米に古米が
ないっていうのは安心しました、精米してもらったので
いちおちゃんとしているのかな、、、チャーハンを作ってみたんですが
何気にいつもよりうまくできました。ぱらぱらになり易い!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:05:56
>118
衛生面なんかも不安なはず…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:28:13
屑米も曲がりなりにも米だし、普通に精米さえ
してあれば、石とかは色選ではじかれるでしょうし。
食べられなくはないのかな。


うちも遅ればせながら米袋に食味値や味度を
表示するという案が挙がってるんですが、表示
したところで、米の良し悪しならともかく、美味いか
不味いかってなると保存法や炊飯の仕方、食べる
人の嗜好によって変わってくると思うのですが…
そこのとこどうなんでしょう?
数値の高い米を選んで買って、おいしくないと感じ
た場合、消費者側からしたら、クレームの対象に…
なるんでしょうね…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:32:20
あ、色選じゃなくて石抜き機ですね。スマソ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:24:15
屑米って衛生面よくないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:44:52
>>120

クズ米は色選、石抜をしっかり通して中米とかとあわせてきれいにしてから
「アジアからいらした方達」に「安く提供」すると非常に喜ばれる。
そういう方々の受け皿機関とかがあるはずだから、そんな所に営業に行ってみソ。
見下したような商品を作って行くと失敗するからそこんとこ気をつけろ。

食味値は何のアテにもならない。
どんなに高得点でも不味い物はあるし、赤点モノでもうまいのはある。
結局食味計というのは開発した奴と導入した奴の自己満足を満たすだけのものだよ。
こんなもの自慢げに掲げてるとイタイ目に遭うの必死。
わしの会社では数年前に200マソほどかけて導入したが、あっさりと捨てた(本当にゴミに出した)よ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:28:16
>>123
確かに食味値も味度も、実際に食べたときの
味の評価のアテにはならないでしょうね。
計器類も、ふとした拍子に誤差が出たり、
部品がちょっとずれただけでものすごい
数値をはじき出したりするし。

でも目安になる数値が全くないのも販売する
側としては困るし、うちの取引先はやっぱり数値
を重要視してるので…まぁ仕方ないかなと。






125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:01:59
偽造シールを使用してコシヒカリを1、2割高で販売 (後日、米店社長逮捕)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006021130477

偽装シールを使用して社長が逮捕された楽天の米店 番作商店(事件後、HPは改装中のまま)
http://www.rakuten.co.jp/bansaku/

126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:53:30
備蓄米(たくわえくん)を食べてみたい
販売店と価格知ってる人いない??
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:06:05
>>120の営業規模がどれくらいかわからんから何となく程度に書く。
うちにも食味計あるけど一般売りへの味度の表示はあまりすすめないな。
むしろ、販売担当それぞれ値段別でのオススメを独自に持つようにするのがよいかと。
販売担当の嗜好を加味したものをPOP表示するとかね。

しかし業務向けならばオススメ。
業務用ブレンドの場合、値段と味のバランスをわかりやすく表示したほうが良いし、
精米するたびにデータも添付するようにすれば細かな味の調整も出来る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:10:33
>>126
ttp://www.syokuryo.maff.go.jp/network/kouhou2-1.pdf
これ見て地元の農政事務所に聞いてみて。

ちなみにうちの県ではたくわえくん売ってない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:43:26
>>127
レスありがとうございます、参考になりました。
うちはそんなに大きな会社ではないですが、
地元のスーパーや病院などと取引があります。
病院などの業務用ブレンド米等に関しては、
月イチで卸先にデータを提出してます。

上司の言うことには、うちの会社で搗精している
銘柄の数値から平均的な基準値を出し、それを
基本として各銘柄を分類し、チャートを作成して、
それをラベルに表示する予定らしいです。

まだ企画段階で、細かいことなどは決まっていない
とのことでしたが、次の会議ではもう少し突っ込んで
聞いてみたいと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:06:34
>>128
お前が聞けよボケ、
備蓄米は完璧な温度管理されてるからへたな新米より旨い、
1年経つと民間へ捨て値で放流され、混ぜられて販売される
ブレンドじゃない混ぜるんだ、お前らが食ってる新米はたくわえ君の可能性があるってこった
米屋がつぶれない理由がそこにある、
131ネタにマジレス:2006/03/11(土) 22:26:47
>>130
頭悪そうな煽りだなぁ。
まぁ句読点みればすぐ分かるけどね。

>備蓄米は完璧な温度管理されてるからへたな新米より旨い、

>1年経つと民間へ捨て値で放流され、混ぜられて販売される 
半分は本当。複数原料米に回される。
>ブレンドじゃない混ぜるんだ、お前らが食ってる新米はたくわえ君の可能性があるってこった 
新米表示できないから嘘
>米屋がつぶれない理由がそこにある、
つぶれまくってるやん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:44:34
>>131
米屋必死だなwww
ばらされたからって顔真っ赤にして書き込むなよw

>嘘
根拠無しかよwww灼熱倉庫に1weekも置かれたら古古米以下の味になる、水分移動による化学変化と細菌の繁殖の為。

>半分は本当。複数原料米に回される
備蓄米が50%未満なら表示しなくて良い、だから50%未満混ぜて売る、ただし自主申告なのでごまかs(ny 
なにが新米表示だw炭素含有量でも検査してるのか?食品業界のレーベル偽装は当然だろ

>つぶれまくってるやん
だから根拠なしかよwwwつぶれまくるほど米屋があるわけねーだろwwwwボケwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:17:44
>>131がシッタカの件について
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:43:00
>半分は本当。複数原料米に回される
備蓄米が50%未満なら表示しなくて良い、だから50%未満混ぜて売る、ただし自主申告なのでごまかs(ny 
なにが新米表示だw炭素含有量でも検査してるのか?食品業界のレーベル偽装は当然だろ


ショック・・・
そんなんでいいのかよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:26:32
>>132
>つぶれまくるほど米屋があるわけねーだろ
 それが悲しいことにつぶれまくっているのは事実。
昔は一つの町に米屋が1軒はあったけど、酒屋同様コンビニになったり潰れたり。
登録小売業者数推移(旧食糧庁)によれば、
平成10年時の12万業者から14年までに8万業者にまで減った。その後もさらに減りつづけ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:12:31
<虚偽表示>国産ブランド米に別銘柄混合 日本ライスを捜索 [ 09月19日 12時19分 ]
国産ブランド米として販売した米に別の種類の米を混入して販売したとして、
大阪府警生活環境課が東大阪市の米卸会社「日本ライス」を不正競争防止法違反(虚偽表示)
の疑いで家宅捜索していたことが分かった。
137オコメライス:2006/10/08(日) 16:05:49
米業界なんてむちゃくちゃだがや!
中米、くず米、がんがんブレンドしてる!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:21:17
最近はあまり聞かないね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:01:20
関東の大手業者 JAS法違反で指導のうわさ
近いうちに公表?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:13:15
過去ログも読まずに素人質問ですが宜しくお願いします。

とある【自然農法米】をインターネット通販で定期購買しているものです。
同じ生産者の方が某大手通販サイトでは【自然農法米】と謳ってて
違うサイトでは【有機栽培米】????
土壌は繋がってるんじゃ???
とりわけ自然農法の生産者の方の信念を信頼してただけに…うーんて感じです。

『日本ライス』のケースが珍しくないとしたら
最低限…素人(消費者)に解る方法ってりませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:18:23
団塊世代の悪知恵
142東アジアニュース速報+:2007/07/09(月) 20:52:26
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【日中】日本米、7月末に北京・上海着 価格は1キロ90元 価格は普通米の約20倍に
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183949961/

【日中】日本産コメ、商標取得難航=越光と一目惚、中国で既に登録-ブランド浸透に影響も
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183803834/

 日中両国首脳の合意に基づき日本から中国に輸出され、今月下旬にも北京や上海で発売
される新潟県産「コシヒカリ」と宮城県産「ひとめぼれ」について、中国で既にコメ用としてそれ
ぞれの中国語表記である「越光」「一目惚」が商標登録されており、商標権の取得が難航して
いることが7日分かった。農水省と全国農業協同組合連合会(全農)が目指す「日本ブランド」
浸透にも影響を与えそうだ。

 関係者によると、全農などは当初「新潟県産コシヒカリ」「宮城県産ひとめぼれ」として商標登
録しようとしたが、申請手続きを行う中国の弁理士から登録は無理だと通告された。このため、
両銘柄のパッケージなどの意匠(デザイン)登録を検討中だが、現時点では商標権、意匠権の
いずれの登録申請も行っていない。日本側は他に登録が可能な適切な商標があるかどうか検
討しているが、中国では申請から登録まで1年間以上を要するため、日本産コメは商標登録さ
れないまま販売される可能性が強まっている。 
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:26:41
389 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:36 ID:HK2Vq83Y0
農家の人は、自分らが食べる作物と出荷する作物は違うらしい。出荷する作物は農薬がいくらかかっても平気らしい。
都会の人は日本人じゃないと思ってるんじゃないの?

390 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:19:56 ID:lfTwdkqu0
>389 そんなことをわざわざする農家はいません。

391 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:45:12 ID:HK2Vq83Y0
>390 農家の人から聞いた実話です。

392 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:41:12 ID:onwrotRn0
>390 よくあるよ。農家の人と仲よくなると、「これ、自分の家用に、農薬かけないで作ったやつだから」って野菜を分けてくれる。

407 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:01:32 ID:onwrotRn0
じゃあ、農家の人も、出荷用と同じ野菜を食べればいいのでは。「出荷用に作ってる野菜なんか、農薬ガンガンかけてるから
怖いし不味いし食べられたもんじゃない」とか普通に言ってるよ。実際の害無害はともかく、農家の人はそういう認識みたいだけど。

144 :名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:25:53 ID:LpgzfbR0O
減農薬野菜は、農薬散布を一回でも一滴でも減らせば減農薬。無農薬野菜は疑わないで口に入れてしまえば無農薬。
農家の俺に言わせれば、こんなことしてる農家なんてそこらじゅうにいるぞ。

23 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:37 ID:gbX3U6Zb0
なんでばれたんだ?国産って検査なしで流通するんでしょ? 中国産は危険と煽っておけばバカ対策は十分。

77 :名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 15:18:35 ID:KvL2tOa+0
地産地消を謳う小屋の野菜はほとんど農薬満タンなのだが・・・・ 誰も検査しないのを知っているから

105 :名刺は切らしておりまして :2007/03/20(火) 19:59:14 ID:0fjDBlBG
検査基準はあっても本格チェックはされないので多かれ少なかれ違反は誰でもやってる。ばれたやつは運が悪かった。それだけ。
あと、売り物には大量の農薬をかけて自給用のやつは無農薬、これは当たり前。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:36:44
ひき肉屋が挙げられた・・・
最後のなんでもあり業界米屋・・
こればっかりはDNA鑑定でも
判らない。なんで炭水化物の塊だしね。
元々製造年月日なんてありゃしない。
精米日の改ざんなんて日常茶飯事だとさ。
自分で精米した方がいいよ。


145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:55:04
>140
この自然農法がどの自然農法か知らんが、生産者が

@自然農法は有機農法のひとつのかたち、呼び方の問題。
大手で出すときは一般に馴染みのある「有機」で出しただけ。

Aどちらがいいか試しているもしくは農繁期の分散のため、両方やっている。

Bおバカさんorウソツキ。

どれだろ?

>素人(消費者)に解る方法
ない。プロだって米だけ見てもわからんと思う。
産地に行くのが手っ取り早いかと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:02:56
安売りするスーパーが悪い。
消費者が悪い。

米屋の言い訳はミートホープの社長といっしょだ。
悪の限りをつくしての責任転嫁は見苦しい。
米屋の不正、醜さは肉屋の比じゃないらしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:50:08
何年も前の古米ブレンドあたりまえ。わやでございます。
農家直買いがまだまし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:44:44
中国産の米使って、ブレンドして安売りしている業者が怖い。中国の米、農薬漬けでないの?安売りのイカサマの他に人体への影響が怖い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:04:48
>>141 最近産地では、コンタミ防止が、ひどく厳しくなっています・
 米でも、DNA鑑定で異種昆米が分かるはずなんだけど???

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:55:33
ブレンドは消費者の安いものを求める要求に応えた結果なわけで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:30:37
全農、子会社で不良債権隠し
 全国農業協同組合連合会(全農)の関水賢司理事長は27日の通常総代会で、不良債権の存在を隠すために不適正な資金処理を長期間繰り返していた子会社があったことを報告した。

 社名や延滞額は明らかにしなかったが、関係者によると、問題が発覚したのは全農全額出資のコメ販売会社、福岡パールライス(福岡市、椎野伸一社長)。複数の取引先との間で売買の裏付けが乏しい循環取引などを続けていたもようだ。
全農は「出資の損失引当金や個別の貸倒引当金を計上した」(関水理事長)。(07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070728AT2C2703E27072007.
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:18:02
べつに、ブレンド自体悪いとは言えない、
  現実にブレンドした方が美味しいことも良くある話、
  しかし偽装となれば別問題!!!
  米卸やさんの、良識を信じるしかない、!生産者も、消費者も!!
  
 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:29:31

2007年7月、鳴り物入りで中国市場に打って出た日本産のコメ。北京のあるスーパーでは、 
初日だけで300袋が売れた。 

しかし、2kg入りの「コシヒカリ」が198元(約3200円)、「ひとめぼれ」188元(約3000円)と 
庶民の金銭感覚をはるかに超えた値段がついていた。 

「こんな高値は尋常じゃない」とバッサリ斬り捨てたのは河南省の原陽県農業科学所の 
李所長。彼は同省が誇るコメ「黄金晴」で戦いを挑んできた。 

同所は1993年に「コシヒカリ」の育種を始めたが失敗、それよりも食味が良いという 
「黄金晴」の生産に成功し、今ではカナダへも輸出している。 

何よりの強みは1kgわずか3.5元(約56円)という価格。しかも配送料は自己負担で 
いいから、まずは北京や上海のスーパーの店頭に並べてほしいと話す。 
「食べ比べればわかる、何の遜色もない」と自信満々だ。 

一方、日本産のコメを輸入した中糧グループは、土地が狭い日本で高い人件費を 
かけたコメに輸入コストを上乗せすれば、この値段は仕方がない、と強気の発言。 

中国でも食の安全が問われ始め、信頼度は高い日本産だが、果たしてこの勝負、 
どちらに軍配が上がるのだろうか? 


ニュースソース 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000014-rcdc-cn 

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:10:53
今ニュースで、やってた会社も"お米マイスター"だったwwwww
日本米穀小売商業組合連合会死ねや
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:19:34
新しいブランド名の米が美味しいのは
最初の一・二年。なぜ?
156生産者:2007/09/30(日) 21:49:53
たぶん、新品種を最初のころは、適地適作を行うが、
だんだん広域に作付けされるようになる、すると当然不適地などに広まるようになる。
そして、その品種の特性を知らないまま、ただ評判がいいだけで、作付けをしてしまう
そんなんで、ばらつきのあるものが流通してしまうと考えられます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:36:18
なるほどいつも感じてた売れたらそのブランドは
おししくなくなるのは、そんな事情なんでしょうね。
ちょっと売れ出したら味が落ちるのはアコ米のせいだと
思っていました。
ウチでは1〜2年で食べるお米変えたりしてます、
安定した品質で供給できるお米が出るようになると
いいものなんですけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:28:08
JA以外・・・・・・・・で!

西日本、東日本で分けて、上位10社の

精米してる所って何処よ?



159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:36:57
今、前を福井ナンバーのトラックが
兵庫産、三重産と書かれた米袋を積んで
京都方面から福井へ向かって走ってるんだが、
何故米どころに米運んでるんだ?

それ以上に?なのは、
トラック荷台に米袋積んで、
その上にシートもかけずに走ってたら
米の質落ちるんじゃねーの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:04:00
過去に不正した業者の一番罪が重いのなーに?
文章のみ?
罰金は、幾らですか?

不正した業者に対して農林水産省が何年か
監査が入って指導をしないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:32:33
複数原料米って表記、あれはどうにかならんものかね?
偽装にはならないんだろうけどさ、複数原料米って書くだけで
産地も品種も産年も表示しなくて良くなるってのはおかしいでしょ。

しかも、網下米・砕米・粉状米、平気で混ぜて売ってるでしょ。
安さに釣られる消費者も悪いんだろうけど、安そうに見えて
実際は値段以上に品質悪いしね。
砕米30%・粉状20%なんて米も平気で売られてますよ。

ああいった品質の悪い米が安く出回ることで、品質の良いものも正当な価格で
売れなくなってしまう。
これって、消費者にとっても生産者にとってもいいことじゃないですよね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:48:35
>>161
複数原料で 砕米や網下再選別入れたら表示違反じゃないですか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:21:34
安すぎるコメはそれ相応の品質だということさね。

もっとも、その値が標準になってしまいかねないから問題なんだけどさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:58:40
>>162
そんな基準あったっけ?
165172:2008/01/08(火) 10:07:34
>>172
あんた臆病なのはわかったけど、
ボクシングと合気道の腕前どうよ?

自慢なってもいいから書いてみな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:47:26
>>165
どこに爆弾落としてんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:36:58
>>163
逆に、名前だけで不当に高くてマズイ米のほうが、何と多いことか・・・。


関東最速の新米 千葉のふさおとめ

http://www.okomenavi.jp/breed/fusa.html
http://www.ja-town.com/shop/c/c1Q04/ (JA農協はちょっと高い)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/a4d5a4b5a4.html

関連スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1157432676/l50


コシヒカリの半分くらいの値段で、あきたこまちやひとめぼれと、ほぼ同じ味なので一部の米マニア御用達の米です。
(ただし、儲からない米なので生産数は少ないため、新米は速い者勝ちです)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:28:43
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:08:38
平成20年9月8日 農林水産省
非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について(第2報)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080908_1.html
(別紙3)事故米穀の全国一斉点検の実施について(PDF:11KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-02.pdf
★★★★★(参考)全国一斉点検対象業者(PDF:10KB)★★★★★
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080908_1-05.pdf

平成20年9月10日 農林水産省
事故米穀の全国一斉点検における確認状況について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080910_2.html
(別紙1)株式会社浅井に販売した非食用事故米穀(PDF:17KB)
(別紙2)(株)浅井による事故米穀の流通経路(PDF:39KB)
(別紙3)太田産業株式会社に販売した非食用事故米穀(PDF:11KB)
(別紙4)太田産業株式会社による事故米穀の流通経路(PDF:32KB)

平成20年9月16日 農林水産省
事故米穀の不正規流通に関する調査結果の中間報告について
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080916.html

総合食料局食糧部食糧貿易課
担当者:課長 梶島、貿易業務管理官 渡邉
代表:03-3502-8111(内線4272)
ダイヤルイン:03-3502-7965
FAX:03-3591-1692
総合食料局食糧部消費流通課
担当者:課長 廣田、調整官 岡部
代表:03-3502-8111(内線4232)
ダイヤルイン:03-6744-2078
FAX:03-3591-1646

本当にやばいほうは、やはり、ウヤムヤにするつもりなのかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:27:07
自民党による政権運営が長く続いた結果がこれだよ。
自民党員は国賊、売国奴、非国民の3要素から構成されているとしか考えられない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:56:12
>>170
おいおい(笑)

■やはり汚染米の元凶は小沢一郎と農政事務所か!
http://antikimchi.seesaa.net/article/106849276.html
http://antikimchi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8E%96%8C%CC%95%C4
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:31:08
>>171
そこ自民党狂信者なだけだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:58:18
普通はよ、
非食用で払い下げしてルール守らない業者を責めるんならまだしも、
もっぱら行政役所をバッシングするなんざ、
不正やっておいて、払い下げするほうが悪い、
と言うような理屈をこねる在日朝鮮人のようなたぐいだよな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:51:07
役所に対して過剰な思い込みがあるんだろうねえ。
現実には性善説前提で事前通告は必須で強制捜査もできないのに。

「消費者の安心」という大義名分があれば、
「性悪説前提な役所による企業への事前通告無しの強制捜査が可能」
という空恐ろしいことになるんだけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:29:40
九州糧販
http://www.k-ryohan.co.jp/index2.html

トレーサビリティで商品検索できるつっても、なぜか検索ページが激重です。繋がりません。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:46:48
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:49:17
未検査のクズ米を偽装販売 新潟の業者に是正指示 農水省 [10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224309284/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:33:14
そもそもの原因はウルグアイ・ラウンドでボロ負けして
クズ米を税金で買うハメに陥った
日本の外交交渉力の低さなんだが、誰も問題にしないのな
179名無しさん@お腹いっぱい。
>>178
叩いてる輩はそんな真実には興味ないから。
ラウンドネタだって「日本の農業が過保護」で思考停止が普通。