農協職員なら勝ち組みにはいりますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなんでしょう。みなさんの見解をお聞きしたいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:01
勝ちとか負けとかを超越した賢者
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:20
どう考えても負け
皿板でもとっくに目にすることがなくなった「勝ち組」という単語。
これを目にできるこの板はある意味最高ですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:40
農協職員のどこに勝ち組みの要素があるのか?
私はただの一LAです。過酷なノルマを課せられ、ボーナスはカットされ、這いずり
回って実績を作りました。しかし評価されるのは上層部のみです。このたびの異動で
管轄の共済連の方が東京本部へ栄転されるそうです。一方我々の次年度ノルマは上が
る・・・。又、単協職員のリストラ〜首切りが進む一方で単協の出資で県連職員の受
け皿である組織を作る。こんな農協職員に勝ち組みの要素など一切無い。
若い農協職員の方々、一刻も早く自分の将来を見直して下さい。
>>5
長いわりに目新しい話題がないなぁ。
7   :03/03/14 12:55
どう見ても勝ち組でしょう。
給料はかなり世間より安いが、
一般企業より仕事は楽だ。
現に今、休み前の金曜日に2ちゃんしている
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:55
今事業計画を作っているけど、経済事業はやっぱり赤字。
世間に出すのが恥ずかしいのか、人件費を他の事業に割り振ってそれなりの見栄えのいい数字を作っている。
そんなことに時間と手間隙かけているなら、もっと真剣に供給高減少を食い止めることを考えるべきでしょう。
農協職員(管理職)はどうして向上心がないのでしょう。20代の職員は早く転職を考えたほうがいいと思うよ。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10ゲトでもしとくか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:23
>>8上司の事を言う前に、あなたは、なぜ考えて提案しないのでしょう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:55
>>11なぜ考えて提案しないのでしょう?
若い人が提案してそれを上層部が受け入れるようなJAってあります?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:03
東京郊外の単協職員、僕は25ですが、転職活動入りました。
次が決まらなくてももう辞めようかな・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:52
>>13
正解!
15おがたなおと:03/03/15 00:23
営農事業で黒字なら勝組でしょう。
経営能力がなく共済事業でしか収益確保
できないJAは負組。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:35
普通恥ずかしくてノウキョウ職員て言えないよな。

負け組の就職口がノウキョウでしょう。
17名無しさん@お腹いっぱい:03/03/15 04:33
吾らJAグループでは労働基準法すらろくすっぽ守れないアフォウ
どもの集団が上層部におわしますのがお約束ですから、
負け組ぢゃねーの。
>>15のような考え方をするようなJA・県連は稀有。
うちの中央会会長、信用事業しか頭にねーし。
共済神話で思考停止しているから営農に力入れる気はさらさら
ないんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 09:02
>>16
はずかしくて言えなかった。
漏れの卒業後の就職先欄は未だに「未定」になってます(笑)
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:57
相変わらず役員が悪い・上司が悪い・他部署が悪い、とお決まりですな。

そんな環境に身をおいてしまった自分の至らなさを悔いてみるのも一興では?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:42
>>19
御意。
就職と結婚で後悔する人は、負け組。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:16
>>19
馬鹿集団に飛び込んでしまった自分が一番馬鹿だった、と気付いた時にはもう遅かった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:04
勝ち負けで言ったらどっちでもない様な気がする
引き分けぐらいじゃない
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:40
田舎なら勝ち組の類だろうな。特に高卒。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:59
>>23
なんで?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:09
>>24
田舎限定。
役場に入れなかったヤシが行くところ。
名も知らないような地元の小さな会社の工場労働者で働くよりましでしょ?
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:38
どう見ても勝ち組でしょうとはいえない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:47
地方公務員を中間層と見た場合い勝ちに入るのは名のある大企業か一部のベンチャー
公務員より格下と見られる職業また会社は負け組みか負けに等しいのでは
JA職員のお約束。
公務員コンプレックスを持ったヤツが多い。
なにかと公務員を比較対象にしたがる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:16
負けで結構。生活していくだけの給料はもらえるし
なによりのん気でのんびりしてるも
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:26
そもそも給料で生活するヤツが行くとこじゃない。
便利なんだよ。
近所の手前、ブラブラしてるワケにはいかんし。
一応、カタギと見られるからね。
それに、遠く転勤することはないし。
30代後半で資産管理子会社に出向して、40代前半で自分の資産管理に専念する予定。
>>31
自分の資産管理なんて片手間だよ。
農協職員やりながら遊んでた方がいいぜ。
てす
34たlo;へ&lro; :03/05/11 01:52
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:52
勝ち組な訳は無いだろ、農協職員が。
役場職員や市役所職員に勝ってたら勝ち組といっていいがあるか、そんなこと。
中央会と地方上級どっちが勝ち組かわかるか、おい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:38
公務員=家畜身
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:56
負け組み人生の敗北者
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:12
農業関係はいらない職場が多すぎ。普及センターもそうだが、
農協なんか特に、関係機関からほとんど相手にされず。
激しく負け組。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:19
なんちゅースレじゃい。

農協←これのどこをどう見たら勝ち組みに見えるの?

農協←

農協←


農協←どうするんだよ、コイツらを!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 08:43
圧敗。話にならんくらいに…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:20
農協就職で勝ち負けもないだろう。
銀行でだ。みずほなら勝ち組、UFJなら負け組みとか。
製薬で、武田なら勝ち組、バイエルなら負け組みとか。
そういう例えだろう。
農協なら全共連なら勝ち組、単位農協や中央会は負け組みというところか・・・話にならん。
殆ど大卒しかいない農協なら、せめて勝ち組っていうさ。その代わり組合長も大卒であるべき。
年収や転職可能かも考慮にいれたら、負け組みというより、就職に無知というのが正しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:43
>41
なんか的を得てる気がしました。特に就職に無知というあたりが…。
うまいこというね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:44
>41
みずほとUFJの株価しってんのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:09
>43
みずほを三井住友、東京三菱にしてもいいし、UFJをりそなにしてもいいさ。
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:36
みずほって、>44が勤めている農協以上にやばいんよ(w

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:12
客を騙せれば勝ち、信用失墜すれば負け
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:16
不正を揉み消すことができればずっと勝ち。

負けは既にJA職員であるということ。
JA職員はサルには負けてる。イノシシにも負けてる。かたつむりとは
引き分け。ミミズには勝ってるかも。
どう見ても勝ち組
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:00
農協ああなんてレベルの低い響き。
共済の推進を時間外にやってあの給料と社会的低い地位。勝ち負け以前の問題。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:27
ニッセイのおばさん以下。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:02
ぼろ負け組が農協。
勝ち組は公務員。一流企業。インフラ。銀行。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:41
まあ、勝ちの方じゃろ。
ま、スレ立ててまで人に聞かなきゃわからん>>1が知将なのは間違いない
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:42
>>59
禿同

いいか農協だぞ、農協連合会だぞ。

次元低いんだぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:38
農協脱出してどこへいくつもりですか?
みなさん。
それとも一生農協にへばりついときますか?
62山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ぼろぼろ負け
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:54
タイタニックの
船底にとじこめられた人=職員
船で脱出する人=役員
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:01
マジレス!



リクナビNEXTをネットで見て行動しろ!秋採用だ!!!!!!


俺は行動する。ノアの方舟に乗る。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:09
将来性なし
68山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:06
ていうか、都内の農協は都庁と給料同じですが、なにか?
70121:03/08/25 18:29
へぇぇぇ〜
だから何よ?
>>69
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:00
夜の就寝前の礼拝です。
礼拝は次の言葉を7回繰り返しなさい。

農協職員は偉大である
農協職員の他に偉大な職業はないことを証言する
農協職員は天皇のみ使いであることを証言する
農協職員礼拝のために来たれ
農協職員成功のために来たれ
農協職員は偉大である
農協職員の他に勝ち組は存在はない
73     :03/09/02 11:48
勝ち組
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:00
いやー時代は変わるもんですね。昔は公務員はいわゆる負け組みだったのに。
まあどこいっても人生楽しんでるやつが真の勝ち組。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76アホ:03/09/07 21:46
アホアホマン
アホアホマン
アホアホマン
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:07
>74
禿同
給料や待遇だけを考えれば、ある程度の勝ち組負け組は判断できるだろうが、
公務員は昔は負け組とされていただけに、今勝ち組かどうかの判断はできないね。
公務員ってのをキャリアに限定するのなら別だが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:26
あのーすみません。
脳狂職員のどこ公務員なんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:51
>>78
脳内公務員
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:51
何度も書かせるなよ。

農協は 民 間
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:44

農協職員は国家公務員なんだと...
農協って言えば知らない人がいないから
農協にお勤めしてるんだと
百姓の息子が農協にお勤めを「サラブレット」と表現するんだと
共済や購買の推進があるから親戚が多いかどうか
面接で聞かれるだと。

現役の脳狂職員が言ってたんだと..。
おっかしくてふきだしてしまった〜

幸せそうでうらやましいっす(爆

国家公務員⇔脳狂

っつうことは..やはり公務員もどきゅ〜〜ん??
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:18
農協職員は公務員ではないのだが・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:54
そうですよ
公務員ではありません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:24
サラブレッド…脳みそが馬のよう…
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:48
馬に失礼だよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:10
確かに
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:11
俺も農協職員になってれば良かったな。

ちびちび横領でもしながら半分遊んでるような仕事して暮らしたかったよ。

88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89とおりすがり:03/10/11 16:47
農林水産業って農協ネタばかり
しかも 身内ネタばかりでつまらん
仕事してねえな
よって 圧倒的に激しく負け組
90あぼーん:03/10/23 06:47
もっとも あぼーん 率の多いスレ認定

ばらされたら困ること多いのかな?
あぼーん って?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:37
ちょっと張ります

【農機】農業してみませんか?【種苗】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083414518/
92風見鶏:04/05/03 17:00

  他に就職口が無いので「仕方なく脳狂へ就職した。」者が90%ぐらいはいるな。
 所詮、無知な農民から搾取してなんぼの世界。

  まあ、ダンボールハウスの浮浪者と比べたらマシだろう。
とりあえず金に不自由したことがない農協職員は勝ち組だろう。
ってゆーか、そもそも勝ち負けなんてどうでもいいんだが。
生活を給料に依存して困ってるヤツはどうしようもないな。
待遇ぐらい調べてから就職しろよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:02
勝ち組、負け組の基準についての議論はこっちでやれ
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1071244599/
>>94
恐ろしいまでにツマラないレスw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:12
例えば農協はバイト、他に農業で年収1,000万円とかだったら
余裕で勝ちじゃないか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:53
農協職員なら、家の光購入しろ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:37
このスレにも書いてあるけど、
農協職員は楽して儲けれるので良いとか言っているが、
はっきりいって、顧客が迷惑。
以前、知り合いに「JAはいざとなったら何もしてくれない」
と聞いて、半信半疑だったんだが、
実際に当事者になって、その通りだと思った。
何も出来ないくせに偉そうな態度をするJA職員を嫌っている人が一杯いる現実を知れ。
自分らが楽する前に考えることあるんじゃないか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:58
農協職員なら、家の光購入しろ!
100しょうがなくJA職員:04/08/19 20:39
家の光買ってる。経済のノルマも協力してる。
共済きつい。
あきらかに負け組。
しょうがない。けこーんして勝ち組になるか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:58
職場結婚で、奥さんLAなんですが、奥さんに「辞めろ」ってこと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:15
北海道って農業さかんだろうし、北海道の農協職員って
待遇いいんじゃないの?
組合員のわがままだとか、組織内のもめごとだとか
厄介ごとも多少はあるんだろうけど。
手数料でがっぽり儲けてそう。
いろんな商社が噛んでるし、組合員に不利なことは
全部そういう外部のせいにしたりとかさ。
それに、本業の農業が強いだろうから、都府県よりなんだか有利だったり
しないのかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:59
おい、おい
4大卒の中央会の職員で監査士試験も合格している俺が負け犬って思ってるんだよ!
単協職員なんか負け組みどころか共済連の奴隷じゃないか!!!(中央会に賦課金納めるために働いているんだよ、お前ら)
馬鹿なスレ立てるな!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:39
へぇ〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:18
今の時代なら、そこそこ勝ち組みじゃないかな?
そこらの、株式会社よりはましだよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:10
自分の事だろ、そんな事スレたてて聞く事がすでに負けてるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:25
県庁とどっちがいいんですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:39
107>>そりゃ、県庁でしょ。
公務員とけこーんしたい。農協辞めたい。
4大まで行ったのに就職先がJAしかなかった人・・・・
就職難で多いんじゃないかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:12
>105
今の時代でも昔の時代でも農協関係は負けなの!!!!!!
なんで銀行に就職しないんだ?
なんで役所に就職しないんだ?

全中の職員が負け組みなんだぜ!!!!
全中に優秀な人間は入らないからな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:23
俺は負け組み…

8月分給料明細
出勤日数 30日
普通残業 46.5時間
深夜残業  1.0時間
休日残業 96.0時間
時給時間168.0時間
で手取り231200円
今月の盆休みも1日だけだったよ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:09
>>109
役所で勝ち組かよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:44
俺も負け組…給油所勤務で、月に三回しか休んで無いのに、22日勤務になっている……しかも毎日が2、3時間は残業しているのに手当は10時間しか付かない…パートさんが俺より五万以上給料多い……
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 04:16
ガソスタなんて儲からんから資格持った人とかだけ最低限残して
フルサービスやめて、うちのところさっさとセルフにしたらいいのにって思う

なんか見た目すげー汚いとこあるしさ、入る気しないよあんなの
他のスタンドに客取られまくってる、職員さえも利用しない
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:43
農協職員なら、家の光購入しろ!
115中央会経営指導部:04/08/23 15:46
>>111
市役所職員や地方上級職は勝ち組。
これと比べたら中央会職員は最下位。

中央会ってたいした職業じゃないよ、単協の皆さん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:54
農協での職場結婚ってどうですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:33
>>116
全然良いことないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:05
>>117
具体的にはどうだめなことがあるんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:42

>>118
プライバシーが無い。
噂の対象、酒の肴。
逃げ道が無い、コネ組織だから嫁も見張られている
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:50
長年つきあってる彼がいる。
けれども実は職場に気になる人がいる。
けれどもその気になる人はLAなのよ。
だから、気にならなかったことにする。
旦那が農協職員ってツライと思う・・・。
コネコネってあるもんなんだねぇ。
俺はそんなの全然通用しなかったけど。
うちは一応、地域で顔も通って理事歴もある有力組合員って奴だけど、
地元は落ちて隣の市農協には採用なった。
広域合併な農協じゃぁそうもいかないか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:58
農協職員で夫婦同士だとノルマも二人分なんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:53
コネコネってあると思うよ。
うちの支店にも組合長の親戚の子が去年採用されてきた。
124JAK:04/08/24 23:52
俺は某北海道の農協だけど残業手当はつかないし、住宅手当は結婚しないと
もらえないし、大卒2年目で手取りが17万はないでしょう。ただ黙って座っている部長はつき35万ですわ。
高卒2年目なんて12万もらえばいいなんて言ってますよ。
おかしな農協だまったく。
人間も特殊な奴らばかりだ。
不倫も多いし。
明日も外に出てサボるかー。
ノルマなんてくそくらえだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:30
JAあきた白神(本所能代市、小林一成組合長)の男性職員(31)が、契約先から集金した
共済の掛け金など約180万円を着服していたことが20日、分かった。同JAは同日付で
男性職員を懲戒解雇、小林組合長や担当部課長ら6人を減俸、訓戒処分とした。被害額は全額弁済
されている。
同JAによると、男性職員は金融共済部共済課、金融共済事業本部渉外課に在籍中の平成15年2月から
16年3月にかけて、能代市内の55件の契約先から集金した定期積金と共済の掛け金計181万7000円を着服した。
男性職員は契約先を回って毎月1―5万円を集金。その一部を着服した後、翌月に集めた金で着服分を穴埋めする手口を繰り返し、契約先の納入が遅れているように見せ掛けていた。着服した金は「病気の母親の治療代に使った」などと話しているという。
今年4月の同JA人事異動で男性職員が配置換えとなった後、帳簿と集金額が一致しないことから発覚した。
今立裕・総合企画本部長は「1カ月遅れて積金や掛け金を納入するケースはよくあるため、見過ごしていた。今後は、遅れて納入した人に直接確認するなど再発防止に努めたい」と話している。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:15
新規 就農するなら どの 地域が、いいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:30
一所懸命やってるのに、定時に帰るバカなおばちゃん
のほうが給料多くてやってられない。
なのにこき使われてばっかり。
堪えられない。もう、やめる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:38
辞めた方がいいよ〜。
たしかにヒマな窓口女性職員が早く帰って
LA、共済担当、渉外たちは残業ばかり。
農協なんて辞めちまえ〜。
でも、辞めて他にいい就職先はあるかい?
129中央会はえぬき職員:04/08/26 22:28
4大卒で、農協中央会の職員は負け組み。
なんで高卒のババアと同じ給与表なんだよ。
普通、やつらは一般職で俺ら監査士が総合職って区別しろよ。

経済連や厚生連からのチンケな奴を転籍させるのやめろよ。
ガキもカスなら農協理事の親も馬鹿じゃねーか。

広域農協から問い合わせの電話もこない中央会なんて沈没船だよ。
定年前の奴はいいが若い世の中知っている奴には地獄だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:55


大変なこと    外を回ってたのみにいっても、けいやくがもらえないとき

うれしいこと   農家の人が保険に入ってくれたとき

131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:47
農協の職員でも、営業やらないで済む男もいるんでしょ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:42
数日前の新聞に出ていたが、法人税の高額納税者ランキングTOP4

ttp://www.tdb.co.jp/watching/press/houjin2003.html
133百姓:04/09/14 14:10:22
農協職員なら、家の光購入しろ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:03:43
ふと、本当の勝ち組ってなんだろうなって思ったんだけど・・・
人生の本当の勝ち組とはなにかについての書籍はあった。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18983819?
ヤフオクで見っけた電子書籍だけど、この著者は変わってる。

なんか、日々の生活に点数を付けてエクセルでグラフ化して、その点数の理由やグラフの傾向から
自分のクセやパターンを見つけて、自分の人生をコントロールするんだって。

自分でやってみたけど、俺は目からウロコだった。
ていうか、人生の目的っていうか、ただ単に面白いだけなんだけどね。
>>129
頭弱そうなレスですね
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:55:09
北海道では、現実見たら農協に働きたい。
他は駄目だ。
負け組。金融では住宅ローンは低金利による将来的な逆ザヤ、ペイオフ全面解禁で貯金大流。共済では契約飽和状態の中生保や外資系と競合して苦戦。JAも含め金融保険業界全般に言えることだけどもう逝ってる。転職を考えてみては?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:03:03
京都府内単協の管理職や。このあいだ源泉徴収390万・・・・きびしーーーーっ!
36歳で転職するパワーもなくなったし。これが負け犬。嫁はパートなのさ。
それでも農協の中では勝ち組だったりする。これからも井のなかの蛙ぶってやって
いくしかない。資金共済部門にいるとこんな感じやけど経済部門はどうだろう?
139京都JAは最悪:05/01/21 22:27:01
>>138
  エー
  それはかなり厳しいねぇ。
  俺も、新卒で京都の単協に入って、あまりの給与の安さに一年未満で辞め
  今は同じ京都の民間で働いているけど、悪いけど既にほぼ同じ位の数字です。
  
  36歳やったら、まだまだ可能性はあると思うよ?
  ちなみに俺の課、昨年35歳の未経験者が入社してきました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:30:09
上司におべっか使いの巧い香具師やは勝ち組。但し、農家の立場にたつ
香具師は負け組。農協の思い通りに農家を動かせなくなり、上の連中か
ら睨まれるから。ただ、この場合、勝ち組はその内農協の経営が破綻
してくると上司連中とともに沈没。やがて人生の負け組と化す。
親が退職した職員に、どうせブラブラしてんだろ、親も働かせろ、
農協のためなら家族も犠牲にしろだとよ。カルト集団かっつの。
馬鹿タレが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:45:43
完璧に負け組だな
142クーベルタン:2005/04/17(日) 02:04:57
人生 勝つことより 参加することに 意義あり・・・・・

勝つまでは 色々長い道のりでっせ・・・・ペコ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:44:10
兼業農家の次男です。県外に転勤するのが嫌、三交代の流れ作業をするのが嫌、という理由で農協に就職しました。
確かに所得は多少少ないとは思うけど普通に生活出来ていますから何の苦も感じません。
勝ち組と思いませんし負け組とも思いません。「職業は?」と聞かれたら胸を張って「農協です」と答えられます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:47:15
勝ち組なわけねーし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:23:31
農協が負けって言うてる奴のハードル高すぎだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:26:20
高くねーよ。明らかに普通じゃねえ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:05:24
負け組じゃないよ
惨敗組だよ
農協に入った時点で自分の人生をドブに捨てた
もし戻れるならば戻りたい
自分再生したいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:48:11
138>>
36才で4Mないってきっついねー。
暮らせる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:12:39
4大出て農協入ってんじゃねえよ
コウソツで農協がちょうど良いのさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:50:30
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:21:39
中央会自体が全員縁故採用の世間知らずで負け組み
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:53:02
中央会は全員縁故採用の世間知らずかも知れん。
さらに現在ではほぼ存在意義が無い。
にもかかわらず、ちゃんと給料貰える。ノルマも無い。
本来するべき事が無いのに、無理矢理自分等の仕事
を作り出して単協から金を毟り取る。江戸時代の武士
そのもの。ワシから見たら、勝ち組みとしか思えない。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:38:46
勝ち。
楽だもん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:53:53
そのうち、負け組になるでしょう。
農林T金でさえなくなると言われる時代ですから。

あれだけ勝たせて、自分で自分の首を絞めるおろかな人達w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:46:31
農協じゃだめだ。信連・共済連にGO.
...入れねいか...
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:35:31
神奈川の規模がでかいさがみは負けですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:52:40
どう見ても勝ち組
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:35:10
農協職員で勝ち組と書いた人→勝ち
農協職員で負け組と書いた人→負け
その他の人→しったかぶり
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:36:39
さがみは勝ちなの?中途半端っぽくない?でかい割に横浜ほど仕事はきつくないが、
でかい割に給料低くない?生活に困らないぐらいの給料なら勝ちだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:56:17
ということは単協はすべて最低ってことではなく、規模が大きいとか経営状態がよい単協は世間的にも普通以上なのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:30:45
 じゃないの?神奈川は割とでかい農協そろってるよ
横浜貸出金全国1位総合9位。川崎総合7位。さがみ総合9位。
ちなみに全国約900農協ある
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:47:57
「にちゃん名物きもかっぺの特徴」  
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 自分の物と他人の物が区別できない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
+ HQが低い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:28:00
ま、勝ち組か負け組みかどうかは個人の判断によるものもあるから一概に
言い切るのは難しいだろうな。
ただ、農協の職員による不祥事(業務上横領)が多発する理由は
職員が一番理解できる点ではあるよな。
その理由こそが、世間から見る農協の位置付けなんだよ。
世間における勝ち組か負け組みかは、自ずと見えてくるんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:49:58
つまり勝ち組ということですね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:13:19
単協から転職で信連とか全農とか中央会っていける?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:03:00
良い車買いたいなー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:33:17
農協の病院にリハビリの仕事の就職きまったんですがどう思いますか?農協のことなんもわからないんで率直な意見お願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:17:20
農協は仕事の幅も広い勝ちか?負けか?は部署によるし、単協もピンキリ。ノルマなんて自分の能力次第だし、部署によってはノルマもない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:07:50
農協入るくらいなら市役所とか役場とか・・・と思ったがそこに入れないカスの集まり。
バスの運転手並み。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:51:01
バスの運転手なめんなよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:03:31
漏れ北海道の某小さい単協勤め。
30歳基本給186,000円てどうよ?
手取りで15マソ切れる、ちなみに冬ボ2.0夏ボ2.2だ・・・。
平日残業はカット、はたして勝ち組か?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:37:34
勝ち組
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:07:02
>>172アリガトン
でも同じ町の町職員と比べるとカナリオチル。
漏れ>>169の言う通りのカスです(´Д`)ウエーン!
でも暮らしてるな住宅ロン払いながら。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:15:51
はっきりいおう 全国  県 と今の職員半分にしろ いらんわあまえら   とくに経済のほうは連合会なんかいらん 単協でいける ノルマはないし給料高い 泥棒ねこ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:48:54
>>167勝ち組。
病院職員は明らかに優遇されている。
で、初任給はいくらなんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:45:14
どこも対して変わらん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:04:38
>>173 イ`
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 05:30:16
リハビリはいいな
病院職員は事務仕事でも俺らくらいもらってんのか?そこの若い君
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:26:04
俺らくらいってどのくらい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:05:14
まだこのスレが残ってること自体農協全体が負け組ってことだよ諸君
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:53:18
よく意味わかんないんだけど農協に就職するのはお勧めじゃないの?それとも大丈夫?俺、これから就活だから農協受けようと思ってるんだけど…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:16:35
全国は勝ち組      単協負け組
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:00:44
>>181
大丈夫、おいでおいで^^
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:17:14
知り合いの農協の人は中央会の顔色ばかりうかがってます
自分では忙しぶってますが仕事内容はとてもぬるいです…他じゃ勤まらないと思われますので運のいい人です
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:17:55
あげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:21:07
病院事務とかがよかった
あわよくばナースとあんなことになったりするのか
今はオサーンだらけだOTL
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:34:34
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |   ハッキリ言って
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   脳狂従業員って負け組みですよね
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  共済取って一発逆転?しませんよ。  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   あり得ないですよ。そんなこと  
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:05:31
負け組みとしか言いようがない。
恥ずかしくて脳凶に勤めてます。なんて言えない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:52:49
>>188
そんなお前はニートか?
それこそ恥ずかしいな。
それとも一流企業にでも勤めてるの?
だとしたら2chに書き込む位病んでるんだね。かわいそ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:15:33
勝ち組負け組より、客の顔と名前も憶えようとしない支店長に役立たず呼ばわりされるのは納得いかない・・・
共済もそれなりにとってるし、積立もそれなりに取ってるのに・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:32:24
農協なんか就職して馬鹿みるより、ニートの方が実収上がるよ。大体必要ないもの売らすし、売れなきゃ自分で被るだけ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:15:34
組合員をどう思っているのですか?正直なとこ,聞きたいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:54:59
勝ち組です
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:36:05
>>191
2chで調べた知識だけで判断してるみたいだね。
かわいそ・・・。
ニートはマジ無理だよ。社会復帰できるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:03:36
職員でも
負け組→まわりに気を使って一生懸命仕事する人

勝ち組→自分の事や上司の顔色ばっかり気にして、たいして仕事しない人

だと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:14:46
>>192
大切なお客様です。お客様は神様です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:04:16
>>192
一概には言えないけど、職位が上がるに従って顧客への感謝の気持ちは無くなっている気がするな。
まぁ下っ端でも組合員(客)をそうと思わない奴もいるけどね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:30:33
根元が腐りかけた

ウド
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:50:52
評価ちゃやをとやってんのか奴ら。共済目標の二倍以上挙げて今年格上げにならないならぐれてやる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:24:27
あげ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:14:35
で、実際どうよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:11:28
バルス!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:13:27
農協職員は勝ち組じゃないですか。そこら辺の工場よりは断然。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:58:54
誰だバルスなんてカキコしたのは>< 
バルスより?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:18:54
よく解らんけど、ニート相手に勝ち誇るヤシが
勝ち組とは思えんナ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:13:16
負け組みですよ・・・BY職員

だって・・大卒の基本給が一般企業の高卒より低いもん。。
高卒で農協に入ったら、そこらへんでバイトしてるキャツ等より手取りないよ!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:15:35
しんのすけ!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:34:01
脳凶の輩が 勝ち組うんぬん…論じること自体 ちゃんちゃら おかしい 笑 世間の つまはじきどもが…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:20:52
バルスバルス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:28:41
農協つっても色々あんだろ
単協は待遇いいとこもあるがほとんど負け組だけど
中央・共済連・全農県域あたりはまあいいんじゃないか?

211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:19:58
この板で語るところの
勝ち組=世間並み?
負け組=フリーターといい勝負?

こんな感じの認識でいいのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:57:36
バルス><><
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:02:44
バルスバルス?
214名無し:2006/08/01(火) 11:52:15
スレ違いですみません。私は農協職員になろうか悩んでいます。色んなスレッド見ると、
ノルマ達成できないと自己で消化して結局手取り一桁と書いてあるのですが本当にそん
な感じなのですか?金融の共済とかなら悲惨な感じになると思うのですが。ちなみに私
の受けたところは基本が18万です。これで仮にノルマが達成できない場合は手取りが
どれくらいになるのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:17:19
>>214
誰も解りません。

そもそも自爆する額も不明ですし、基本給以外の手当ての額も
残業代がどのように給付されるかも不明です。
自爆する人は毎年のようにしますし、しない人は自分の共済すら
していない人もいます(私の知る限り一人しかいませんが)
はじめから自爆ありきの考えなら、農協にはこないほうが
幸せです。
売る前から逃げ道があれば、適当な言い訳を考えて自爆します。
そんな人を何人も見ていますから

216名無し:2006/08/01(火) 12:39:39
やはり人脈が無いと共済ノルマ達成はなかなか難しいのでしょうか?
事務とか営農とかでも共済で自爆したくなければ営業とかにでるわけ
ですよね?仮にもそのように自爆して給料が少なくても続ける人は多
いんですか?離職率は高いとは言えどちゃんと生活できている知り合
いもいますし。金融部と総務部ならどちらを推して言うべきだったで
しょうか?私は金融を推して言ったのですが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:18:33
>>216
215ですけど
営業職を希望ですか? それとも内勤希望ですか?
どちらにしても人脈は必要です。
民業で人脈のいらない業界ってありますか?
営業職系(LAやら渉外やら各農協で呼び方違う)なら
正規の数字はそれほどキツクありません。人脈もまじめに
仕事していればできます。
問題はあなたがいきたい農協が営業職系以外の人たちに
数字を持たすのかどうかということです。
知識も無い。セールストークもない。見込み客もいない。
こんな状態で商品が売れますか?
普通は全部揃って、初めて売れます。さらにいい数字を
残すには努力と根性とテクニックも必要です。
いろんなスレで自爆について文句をカキコしているのは
ほとんど農協から無茶を要求されている人たちのはずです。
金融部とか総務部とかはあまり関係ありません。
218名無し:2006/08/03(木) 01:53:14
215ですが、内勤も渉外もどちらもやるつもりですがどちらかと言えば内勤を希望してます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:05:04
>>215
悩んでないじゃん。もうやるー気マンマンじゃね。
気持ちの後押ししてほしいだけなら、スレ違いじゃなく
版違いだろ。
2ちゃんじゃなく、その農協の知り合いにでも聞け
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:06:48
>>215
ゴバク、スマソ。
>>218○
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:32:08
>>208
まったくそのとおり。。私は8月まで職員でしたが本当に今の時代農協なんて
だーーれも必要としていないつまはじきです。気づいて辞めた私は許していただけますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:58:27
農協は公務員みたいにマッタリ安定と勘違いしてる人もいるみたいだが、そんなとこではないからね。
業績は驚くほど右肩下がり(普通の会社なら役員解任だぞ)でノルマもあるし、葬式やガソリンスタンドもある。
国立や有名私立でたやつがガソリンスタンドで暑い中何してんだよ。
上司になる職員なんかレベルの低さにびっくりするぞ。
いいか気をつけるんだ。
お馬鹿な農業高校出身者が上司って事はだ。
君たちはそんなのとイコールな仕事しかないってことだ。
それは市役所、役場も同じかもしれん。
大事なのはどんな仕事内容をしてますかだ。
それが一生続けられますかだ。
農協は公務員に似た組織じゃない。
これからはどうなるかホント分からんぞ。
JAと名がつくものに行くのは慎重にだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:53:47
>>222
ハゲしくどうい!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:00:11
悪いこと言わない。農協はやめとけ。まともな生活出来ないぞ。いろんな意味で。ダメ人間の集まり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 01:48:26
だれだ。農協の過去の話ばかりしてんのは・・・
今の農協はパソコン1人1台あるし、福利いいし、退職金覆いし、
サービス残業ないし。研修制度充実してるし。
ノルマなんて民間に比べたら、ないようなものだし。
できなくても、給料にひびくのは微々たる額。
ダメ人間?でも、充分民間なみに給料はいただけます。
もし、自分が最高の人間だとおもうなら、どっかいく。
まともな生活できないのは、自分のせいですね^^
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:52:51
どこの地域の方ですか?
あなたも職員なら知っているかと思いますが単協ごとに待遇全く違うんで、
本当に待遇悪い農協も実際ありますよ。
あなたの所が待遇良いのはわかりますが。それぞれ経営状態も違うでしょうし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:09:30
>>225
古い話なんか誰もしてないと思うよ。
あなたのいる農協がある程度都市部だというのはわかったから必死になってアピールするな。
自分はいい所に就職したって思いこみたいんだろー。
一言に農協って言っても色々な所があるんだからさあ。
そのくらいわかるでしょ?職員なんだから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:20:59
hahahaha 単協を正当化する痛い香具師がまだいたとはな!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:50:22
本当だな。225こそ過去の人。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:00:00
農協職員が勝ち組なわけないだろ…。
普通に考えて。給料仕事内容将来性どれをとっても…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:01:55
経営状態が悪いのと良いのではだいぶ違うんじゃない?セレサ川崎とかはかなりいいと思うんだけどな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:40:36
給料は違っても将来性はどこも一緒かと・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:05:17
都市部農協はもはや農協ではない。
農協という名前の銀行、保険会社。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:48:46
セレサの板いってみろ。勝手な想像するな。
いい農協なんてない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:00:02
大卒の友人がコネで今年地元のJAに入って、リストラとかないし賞与も沢山貰えるから公務員と同じようなもんだよ
とか言ってたからちょっとうらやましいと思った。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:08:17
公務員と同じなのは連合会だけ。
淡今日は本店のみがそんなかんじ。
支店はまったく昔のまま。
そんな農協が好きです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:31:01

公務員と同じわけないだろ。公務員に数々のノルマある?昇給だって全然違う。
ボーナスだってどんどんカットされてるよ。
友達にLAって大変なんだって?って聞いてみ。
離職率比べてみな。そんなにいいところならやめる人いないはずでしょ・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:54:08
>>237
LAって何ですか?
友人は新聞みたいなのを作ってるって言ってました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:41:03
広報ですね。それなら農協の中なら多少やりがいあっていいかも。でも広報なんて農協に1人か2人。
大卒男はほとんど外回りだよ。
LAになったら地獄。LAは膨大なノルマを課せられた保険の勧誘のみする人。
それとリストラないのは今のうちだけ。今のところリストラしなくてもそれ以上に離職率が高いから大丈夫なのだが。
合併、統廃合が進めば当然リストラあるよ。公務員じゃないからね。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:09:26
>>239
そうそう、広報とか言ってました。
最近は地元の友達にまで保険に入らないかとか、貯金してくれとか言ってくるからちょっと嫌ですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:54:04
確実に友達なくすし、近所の評判もわるいぞ。農協はいると。
その友達はもう農協に完全に染まっちゃったみたいだね。
仕事とプラの区別も出来ないんじゃそうとう追い込まれてる。
甘い事言うと毎年来るよ。今年も頼むよーとか言ってさ。
毎年お茶買ってー、ジュース買ってー、子供生まれたらお祝いより先に子供の共済どう?って。
そのときだけ頭下げてもその後なんのお礼もなし。本当に農協職員には気をつけたほうがいい。
実話です。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:29:15
ほんとにそのとおりだと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:16:25
んー俺もそう思われてるんだな、きっと・・・。
悲しくなってきた・・・・・・・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:16:16
共済解約して農協やめよーっと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:20:43
俺は、解約したよ(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:26:10
辞めてからも共済続ける人っているんかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:12:10
早期解約するしかねーなあ。毎年ジバクで払えねえもんな、
それか利回りの主契約部分のみ残して、前納ですな。
もとをとったら解約じゃね。
これから高利回りの年金が増加して、高齢者に
はらうんじゃけどさあ。ダイジョウブかねえ?
得意の転換?仕組みつくるんだろうね。

ま、ほとんどの人が退職と同時に解約してるのが実態だね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:26:29
入れるだけ入れてアフター何も無いクセに解約するって言うと非常に嫌な顔をする。
しまいには「あんた精神病だからこの先保険入れないかもよ」って言われました。

こんな失礼なLAサンはわんさかいます。農協ウンザリ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:13:19
上司から自爆して共済のノルマ達成しろと言われてるよ。ただでさえ金ねーのに(泣)。かと言って友達には共済を勧めたくない。客に嫌な顔されつつも騙しトークでとるしか道はないのかね。勝ち組かあ……。恐らく俺は負け組だな(笑)。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:55:44
単協エルエーは人生の負け確定。悪い事いわん早く転職しろ。
このまましがみついたって良いこと無いのわかるでしょ。
騙しテクニック磨いたって人の価値落とすだけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:44:02
単農でも本店ならマシなんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:02:26
単協なら同じ事。当然ノルマはあるし。
むしろ普段組合員と接してないから強制的に自爆か親戚へお願い推進することになる。
それに何年本店いられるかわからない。いきなりLAだってありえる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:16:22
土日祝日休み(年間140日休み)な上、ほぼ定時上がりだからプライベートの時間はタップリ。
日中は外回りだから暫時定期的に休憩。
共済のノルマはあるが、あんなのは1年もやってりゃ知らずに終わる。
25才で年に450万(手当て全て含み)もらってバイトより楽な仕事してる俺は楽しすぎて駄目になる気がする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:27:23
LAか?ノルマいくつよ?
どこの農協?都市部?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:00:35
のるま8
都市部の営業はネットカフェがあるから
ずっとネットル
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:27:42
都市部でノルマ8って事は複合だね。
いいのは今のうちだけ。
そのうち共済、融資共にノルマは確実に上昇する。
都市部は農協であって農協でないからね。


257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:46:30
>254
LAだよ
目標は8
8くらい余裕でしょ
去年は16だし今年は今既に9だし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:22:39
都市部LAで8億か?すくねーな。でも既契だけじゃ3年いたらネタが尽きる。去年はむてきがあったからだれでも結構取れてたな。今年は厳しいな…。
もちろん飛び込みやってんでしょ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:58:45
>258
余裕でやってる。
今年も新規で法人飛び込みで話を進めたらJA共済に社員の人20人近く診断書扱い契約で生命60000万近くとった。
てか、ノルマは8というか、基準が8であって個人的な目標は20
転換なんかめんどくせえし、わざわざ予定利率下げるような契約はとらねえよ。
ネタなんてそこらへんに転がってら。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:02:52
転換は確かに保障は良くなるけど、今の時分では間違いなく運用利率が下がるからお客さんにそのことを説明してるLAは果たして何人いるか。
利率に限れば、昔の利率の良い定期貯金を今の低金利な定期貯金に書替しませんか?と言ってるようなもんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:05:34
>258
建更の転換契約ばかりとってないで、少しは生命とれや
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:23:29
言い訳になってしまうが、ど田舎だからまともな法人なんて無ければ若い人さえ全然いない。そして半数以上が組合員という最悪な環境。ちなみに関東北部。経営状態も最悪。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:27:48
259のようなレンジャーでないと今の農協は務まらない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:33:03
>262
法人がないなら個人をコマメに訪問するしかないな
若い人が全然いないなら年金受給をすすめればいい
組合員さんが多いなら地主さんが多い証拠
相続対策に1型のでっかい終身を提案
中には息子や孫を紹介してくれたりする人もいる
そうすればこども共済.養老.終身.ガンなど一気につながる
本当に限界ならJA共済はやらなければ良し
本当にタマがなく限界なら共済連の職員にその地域でその設定ノルマをこなせる状況なのか現場で一緒に回ってもらうくらい言えるだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:25:24
農協内定しましたが無理そうです…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:01:57
これが今の農協。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:00:06
農協なんて早く潰れてしまえ。銀行とコメリがあれば農協なんて用無しぢゃ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:26:40
俺カインズでいいや。安いし物がそろってるしね。
農協で買おうとすると今物がないんで来週なんて事ばかり・・
しかも激高。
金融関係は銀行のほうがしっかりしてるし、保険は外資の方が全然安い。
農協必要なし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:30:44
農協はいいな!
最高だぜ!
ふふふ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:46:38
どこが??
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:44:27
馬鹿役員が良いだけ。倒産してお前らの財産丸裸になれー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:28:53
財産なんて元からなし。
あっ共済契約が1億位あるわ。
金なんてない。辞めたいよー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:09:11
田舎の腐JA職員ども乙
首都圏JAは給与も地銀並み
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:32:02
首都圏の単協職員は銀行にでも行った気になってるのかね…。地銀並っていくつでいくらよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:01:56
25で500万(諸手当て込み)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:16:00
基本給:22万×12ヶ月
賞与:22万×5.5ヶ月
残業代:5万×12ヶ月
交通費:2万×12ヶ月
営業特別奨励金:年30万

合計:約500万
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:19:03
じまんか?えるえーかなら全然うらやましくねー
金の問題じゃねーよ
あんな仕事どんなに金もらってもやりたかねー
保険のおばちゃんと同じ仕事なんて…。
可哀想な人。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:21:45
>>273
結局何が言いたいの?
自分はいいところに勤めてるとでもいいたいのかい?
お前も同じ腐農協職員だろww







279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:16:22
>277
ヒガミしか言えない可哀想な人
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:13:40
あーあ、連合会向けのヒガミが一息ついたかと思えば、
今度は醜い仲間内での争いかよ。

単農ってそれぞれ独立した法人なんだから、
給与待遇なんかそれぞれ別々で当たり前。
まともな大学卒なら、そんなことは言われなくてもわかるだろうに。
程度が知れる。

生真面目だけど不器用。
で、公務員しか生きる道はないと思い込み、試験に挑戦したけど惨敗。
で、半官公民っぽくってJAなんかどうかしらと思って入組した。
で、入ってみたらDQNな管理職、DQNな仕事のオンパレード。
ああ、こんな筈じゃなかったのにっていう人が多いんだと思う。

そもそも農学部系も出ていないくせに、気軽に営農なんて言うなよ。
共済ノルマに対する逃避妄想でしかないんだよ。
そんなに「農」がやりたければ、自分で田畑を耕せばいいんだよ。
3歳児の言い訳よりも嘘がへたくそ。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:48:49
いや。別に羨ましくないだろ。
年収500って言ってるけど残業と交通費で月7だぞだから大したこと無い。
所詮単協LAだぞ。やりたいか?私はやりたくない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:04:43
しかし、脳狂は職員も中身も変わらんね・・・。
いわゆる地主系の職員は無理をさせない、しない。(だって地元に住めなくなるから)
その他は、働き蟻無理させる、する。(だって使い捨て・共済手当で人生売ってる)
地元の上さえ押さえておけば公にならないと勘違いしてる。
ちなみに本当の地主系は官・準公に合格。(2次試験余裕余裕)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:11:02
ま、とにかく農協職員は勝ち組には入りませんよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:12:16
そうだね。勝ち組がこんなに離職者多いかよ…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:18:55
まあいろんなこといっても25で500万以上手に入れてりゃ勝ち組
だいたい朝9時〜夕6時で終りな上、休みは年に140日ほど
田舎のヤツラはどこ就職しても負け組だろうな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:30:57
農協って140日も休みあんの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:42:33
土.日.祝日はもちろん休みな上、別に5日連続リフレッシュ休暇+夏休み4日+年末年始休暇で合わせて140日
それに加えて有給休暇枠も年に20日あるしね

そもそもこんな待遇が良いJAでヘタレてるやつはだいたいどこの会社行ってもやってけねえよ

共済なんて楽な営業でヘタレてんだからよ

共済なんて一年もありゃ知らねえ間に数字終わってるわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:49:10
しかしJAやめて「俺はやりたい仕事をするんだ」と言いながら30過ぎてもフリーター

結局食ってけなくなってやりたくない仕事でもなりふり構わず就職せざるを得ないやつらばっかだよな

それこそ負け組
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:49:13
返事ありがとうございます!私は信用組合か農協ということで悩んでいます。もしよければアドバイスお願いします
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:54:00
>289

信用組合なら金融、農協は金融のほかにも色々とジャンルが広いから知識を増やしたいならJA

俺みたいに首都圏JAなら内部監査などもしっかりやってるからいいが、田舎ならJAはやめとけ
田舎JAは馴れ合いの組織
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:20:29
返事ありがとうございます!私は田舎のJAなので信用組合に就職しようと思います。JAのほうが家から近かったので悩んでました。給料は田舎JAも信用組合も同じくらいなもんでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:35:08
それなら信用組合を推薦
田舎JAは本当やめとけ
お金は信用組合の方がいいですよ

なぜなら、田舎JAだとお米やら共済やらお給与もらってるという理由で上からの圧力で自分で契約させられます
首都圏JAはそんなんないけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:39:40
首都圏JA…強制自爆はナシ、地銀や信金と競合地域なためきちんとした経営管理、残業代はフル支給

田舎JA…自爆は当たり前なので手取り額が少ない、郵便局くらいしか競合相手がいないせいか、ずさんな管理体制が目につく、サービス残業.休日出勤は当たり前
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:46:57
そりゃあ前者は勝ち組、後者は負け組に分類されちゃうわな

同じJAなのに可哀想だこと
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:51:40
返事ありがとうございます!信用組合のほうが給料いいのですね。茨城は田舎JAなのでしょうか?合併してから待遇よくなったと聞きましたが!北関東はやはり田舎JAになってしまいますか??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:55:38
>277
マンガの読みすぎじゃない?お前の考える「保険のおばちゃん」なんてのは今時いねえよ
それにやつらは会社の人間だ
保険を売らなきゃ会社は潰れる
JAのLAは共済の他に融資や貯金、投資信託も扱ってる上、売らなくても非営利団体だからそこまでうるさくはない


>281
で、きみはいくつで手当て込みで年収はいくらなんだい?30才で300万くらい?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:57:56
>295

あなたの住む地域にJAの他に主要な金融機関はいくつある?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:03:40
郵便局、地銀2、地方地銀1、信用金庫2、信用組合1です。どうでしょうか?(*_*)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:22:41
農協で勝ち組なんていったら笑われるぞ。マジで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:25:48
>298
じゃあド田舎ではないんだね

301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:37:12
さすがにド田舎ではないですが、やはり農協はヤバイということでしょうか?無難に信用組合に入ったほうがいいですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:56:54
>>293
君は何者?
ただの単協の得るえーでしょ?
なんでそこまで田舎農協をけなすんだ。同じ農協でしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:11:38
久しぶりにお邪魔したけど自称首都圏JA職員の必死さに笑えるw
そんなに田舎の農協と一緒にされるのが嫌なら農協なんて入るなよ。
一般的に農協は負け組みだってみんな言ってるだけだろw

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:20:13

「東京都内の農協」って板見てみ。農協はどこもヤバス。。。。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:25:11
>>296
都内のLAは貯金、融資、投資信託までやるのかよ。
LAの意味わかってる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:54:47
>>282の書き込みが一番的を得ている
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:06:31
農協が勝ち組?笑わすな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:18:03
      ___
     /     \    ___________
    /   \ / \  /      
   |    ・ ・   |<  
   |    )●(   |  \__________         
   \    ー   ノ               
     \____/  『今月のめあて』  
     / |_\/_|ヽ
    | | 。| □| |     チャックに珍珍をはさまない
    | | 。|  | \ /
  _ | | 。|   |ヽ ヽつ □||□
 |\⊂ノ ヽ⌒_⌒\ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  \    ⌒ ⌒    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |


309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:26:20
休日出勤とかあるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:31:52
あるとこはある。
ないとこはない。
経済関係なら間違いなくある。出荷があるからな。
そしてほとんど代休扱いそして代休とれず。
そんな所が多いと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:41:12
こんな楽な仕事を選んだおれは勝ち組!!

日中は客の家か公園で昼寝
実働4hで月収27万!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:45:30
何してるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:31:31
>>311
公園で昼寝してるような勝ち組いねーだろ・・・

314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:44:19
田舎のJA? 都会のJA? JA職員はみんな田舎者じゃないの

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:18:20
都道府県内だと

信連≧共済連≧全農県本部≧厚生連≧県中央会>>>>>単協で
いいですか。正直単協以外はわからんよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:07:20
県以上が勝ち単協が負けって事でよくね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:10:03
ちゃんちゃらおかしいね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:36:21
農協職員は全員負けでいいか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:44:00
やっぱ単協職員は負けでしょ
こんな待遇で勝ちなんていったら笑われる
農協の実態を知らない人に限り世間体はいいが それだけ
ほかにいい事なんて何もない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:04:00
そうだよな…
農協入って良かったと思ったことがない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:35:52
あなた方の言う『勝ち』とはどんな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:40:03
30代 年収1000マソ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:50:02
都会でも脳狂職員は負け組。。正組合員の関係者なら誰でも入れる。
試験なんて形式だけ。。コネ有り大根踊り大学,ジャパン大学卒だったら
エリ〜トコ〜ス!!多少,頭がいい人なら,絶対に就職しない方がいい。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:23:33
頭悪くても嫌だな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:28:59
単協の方が給与全然いいよ。
2chでの連合会叩きが厳しいので、所得水準が単協>連合会になりました。
定款にも定められています。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:37:06
都内の単脳狂に勤めてる???そんな馬鹿まだいるのか・・・
世間じゃ,みんなばかにしてるぞ〜!!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:43:17
都内に農協ってあるんだ…プッ
必要性皆無
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:52:15
のうきょうでラクシテ、マターリ働く
うちはキュウヨ、マアマアだよ
だからカッテモ、マケテモ関係ないね〜
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:02:50
将来が無いのに勝ち組なわきゃねーだろ、馬鹿か
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:52:50
そーだばーか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:06:17
負け惜しみ言うな
恥ずかしいからww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:58:46
>>328
仕事何やってるんだ?給料まあまあっていくつでいくらよ?
今良くても将来が…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:16:49
勝ってないヤシが勝ちを自認???してるのが滑稽というより悲惨。
都内のJA職員ってバカが何人かいるな。
系統で勝ち名乗って許せるのはせいぜい農中のみ。
後は負け決定。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:45:12
新卒の各職種平均初任給

大企業20万5000
中小企業18万
警察消防21万
公務員一般事務17万
農協15万5000
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:51:19
初任給より将来性と昇給が問題
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:05:23
農協、退職金ないから終わってるよ 見かけ以上に安月給
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:11:47
実家がタバコ農家で親から農協勧められた。

説明会に出て大卒給料の低さ聞いてびびった。

親に「農協で生活できるのかよ!?」と聞いたら、「私らのタバコと営んでいけば大丈夫」て言われた。

あんたら死んだらどうなんの??

農協お勤めの方にききますが、いまの生活はどうですか??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:13:21
都会でも脳狂職員は負け組。。正組合員の関係者なら誰でも入れる。
試験なんて形式だけ。。コネ有り大根踊り大学,ジャパン大学卒だったら
エリ〜トコ〜ス!!多少,頭がいい人なら,絶対に就職しない方がいい。


↑これって農大、日大?

339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:48:14
>>336
えっ!退職金ありますよ!
ちゃんと退職共済掛金って決算書に書いてあるはずだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:25:56
うちらが貰う時には無い可能性はある…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:51:42
>>340
先の書き込みで、「退職金ないから」と断言してたのに、
だから、農協職員は考えが安易だというの
そんな奴に勝ち組も負け組みもないでしょ
同類に扱われた組はたとえ負け組みでも、
「農協と同じかよ」って思って余計悲壮感が沸くよ
342340:2006/11/19(日) 15:35:15
別人ですが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:36:22
日園連で毎日寝ている新入職員がいる(総務)。
シンジラレネー。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:09:15
負け組!すべての就職がしっぱいしてしょうがなく農協にはいった友人がいるけど、35にもなって給料20いかないと…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:59:05
確かに負け組。オレもやめた。手取りなんかないのと同じ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:49:59
uytuytu
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:02:53
同じ歳の友人大手鉄鋼手取り42マソ大手印刷36マソ おで農協19マソ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:01:58
   〈\    _/ /
'´ ̄ ,z≧|  /ii|D≦ \
  /´⌒/|  |iii||  /'⌒ l
  | /Tメ|  |iii|| /ヘヾハ
  |/ l! |  |iii|∨ l! |`ト
  | 、_ |  |iii|  、_,Y
  |///r‐|  |iii|‐‐┐//〉|
\|、_V|  |iii|⌒V イヽ|
 ト、__|  |iii|了 /j   
 \  /|  |iii|/r'´

        ●_● /|
        (・ω・) //
        /∴∵つ′
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:27:43
農協退職して得たのは汚れた職歴だけだった・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:20:57
真面目に勤め上げれば勝ち組。
被害者意識だけで努力をしなければそれは負け組み!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:22:45
そうだ、がんばれ!
一生懸命がんばれば、立派な職歴になる。
転職の際も、わかる人にはそれが伝わる。
       ・・・転職したひとより
353こうb:2008/06/19(木) 22:01:51
大卒の単協試験での小論文はどのような問題が出ますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:38:30
負け組!!俺のいる農協のある支所なんて鬱になって3か月で辞めた女性職員がいた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:15:20
定年退職まで独身でいるなら勝ち組。

結婚してしまったら負け組。

農協職員を定年まで勤めようと思うなら独身でいること。

そして、退職後に若い娘と海の側で絵でも描きながら余生を過ごすのがオレの夢。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:40:32
負け組。
転職の繋ぎ目的だけの入組。自爆は勿論だが、仕事はやる気無いのも勿論。

もう辞表は用意してある。後は出す時期だけだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:57:47
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:19:50

都市銀行3 道州候補銀行 殿様地銀・その他都市銀行 地方銀行 最上位信用金庫
上位信金 中堅信金・最上位信組・最下位辺地銀 労金・下位信金・信組・都市部JA 単協
消費者金融
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:12:30
あたしの志望している農協は初任給20マソなんですが、これって負け組なんですか?
地銀と大して変わらないんですが・・・。
あと残業とかノルマって結構あるんですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:22:20
8年勤務  単協 九州
妻、子一人。
手取り18マソ
深夜早朝休日勤務あり。残業代は出さない。
 負け確定
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:35:37
1年目 中央会
手取り21万
9時〜5時30分。
今のご時世十分勝ち組です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:44:54
今のこのご時世、勝ち組ではないけど
負け組でもない気がする…。
給料糞安いけど下がることないし、リストラとかクビもないし。
うちの農協じゃ職員みんなノホホンとしてるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:59:55
家が金持ちの人しか退職までいられなくね?
じゃないと子供、一人しか作れないとか聞いた
俺は裕福な家ではないので30までには辞める
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:41:56
>>359
全国連>>県連県本部>>>ブラックの壁>単協
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:17:27
これから新たに家を買わなければならないような奴にとっては厳しいだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:11:47
射程【しゃてい】

全国表彰されたLAが部下や後輩を公式の場で呼ぶ時に使う伝説の言霊(ことだま)である。

使えば使うほど、射程からは尊敬を浴びる。あまりの恐れ多さに「俺は射程じゃないす!!」と
謙遜する職員も多数いすぎる。

どの位かすごい言霊かといえば、ドラクエ風で


アニキは射程を呼んだ!!!!!














しかし、射程は誰も来なかった・・・・・・・・・・ !!
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:35:51
ポンコツガラクタ見本市万年赤字センター in 北関 ww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:37:12
どこ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:25:45
実家が相続出来るのなら、JA勤務は最高だろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。
だからどこ?