農薬を使って何が悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:36:46
ダントツで手荒れがひどくなった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:26:45
>>951
もちろんDDVPだw
致死量、そんなもの関係ぇね。危ない、危険だ、えーと・・・・とにかく農薬だ。

というのが答えでしょうな。
こーゆー人はDHMOについてはどう考えているんでしょうかねぇ。

DHMO/ディハイドロジェンモノオキサイド
水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果ガスとして知られている
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
多くの工業において副次的に、 そして大気・河川・海などに何の規制も無く放出されている
酸性雨の成分の多くの部分を占めている
夏の海で亡くなった多くの犠牲者の重大な死因の一つ
固形状の DHMO に長時間触れることによって体組織障害を起こす
場合によっては、火傷のような症状が起きることがある
日本では特に夏場に、この物質による被害が多く DHMO 吸引による死者も増える傾向がある
工業的な溶媒として使用されている
原子力炉の冷却系に使用されている
多くの施設で将来の利用の為に貯蔵している
火災を消し止める際にひんぱんに散布される
多くの残虐な動物実験においても使用されている
疫病の拡大に寄与している
ジャンクフードやその他の多くの食品にも残留している
人体に多量に蓄積されている
検査した世界の川や湖のほとんど全てで検出されている
なんと南極の氷からも検出されている
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:39:31
drdustもタバコ吸って、酒飲んで、外食して
それでも基準を守って作られた野菜の危険性を訴えてたね。
硬派の記事とか言ってさw

イメージだけで安全、危険を語ってた彼の末路はあわれなものでした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:22:57
農家が河川に農薬垂れ流ししてるんですけどぉ〜〜〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:45:45
虫が食べた野菜が毒をだすって本当ですか?それで死んだりするの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:48:36
美味しくて安全な農作物を都会に生活する消費者に安定供給するためには
農薬は必要です
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:58:08
農薬で在来生物がかなり減ってきているんだよなぁ・・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:27:18
>>956
アルカロイドが増えるのは事実だよ。
大抵の基準に引っかかる残留農薬含有野菜よりは毒性が強いけど、
それでも健康には問題無いレベルなんだけどねー。

>>958
昆虫を減少させる要因は農薬なんかよりも繁殖地域が無くなる事の方が影響が大きい。

鳥類とか哺乳類あたりになると、農薬が影響を与えたのは完全に過去の話。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:21:12
>>959
魚類は?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:32:28
コーヒーだっちゃ!!                                                                          
身近にあるやろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:12:16
タバコの害の方が危険だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:50:38
ここは農薬スレ。
とりあえず農薬撒くのヤメレ馬鹿。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:58:40
無農薬栽培は趣味でやってくれ営利目的の農業では無理だ
一部だが無農薬栽培で営農している人もいるが限られた需要をつかんでいるに過ぎない
需要となる顧客は金持ちの年寄りだ彼らも後二十年は生きないだろう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:35:49
その一部の無農薬栽培の技術を習得しようとしないのは怠慢だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:16:48
>>965
需要がない農作物の生産技術の習得など意味がないましてや怠慢ではない
需要がない極端に少ない現実は消費者から必要とされていないこと
現在の需要家は良くて十年、十年後その歳になる人達は食生活も価値観も違い
無農薬栽培や有機栽培の作物に興味はない、将来売れない作物を生産し破局を
目指す行為を選択する愚か者はいない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:18:58
普通に、無農薬栽培の技術習得には積極的に学習してるよw
後はただ、消費者が求める物を作るだけだ

大部分の消費者が求める物は
格安で、外見が綺麗、そして美味しい農作物だよ
農家は、消費者が求める物、
即ち売れる物を生産する。


968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:23:35
スピノエースやアファームを4000倍に薄めて週に1回野菜に大量散布してる俺が通りますよ。
夏の野菜は農薬を大量にかけてる事お忘れなく・・・

969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:28:33
>>963
安全だと思うもんを勝手に食ってろ
他人の経済活動に口を挟むな馬鹿
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:11:53
>>960
魚毒性とかが問題になった時代の農薬なんてもう出回っていないわけだが。

>>965
農薬もタダではないので、低農薬での栽培体系を考慮するのはいたって当然。
けど、そんなので満足しないんでしょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:13:10
>>965
技術習得ってなんですか?

この板や園芸板、農学板で活動してる自然農法信者の話によると
無施肥、不耕起、無除草、無農薬で何もしなくても
慣行農法以上の収量が得られるって謳ってましたが、ただ何もしないだけなのに
何の技術が必要なんですか?

ああ、詐欺師の能力が必要なんですねw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:33:55
農薬による脳内汚染は深刻だな。
農薬の害は、極微量のものが長い間体内に蓄積されて再現する。
減農薬ですら安全安心なものではない。
消費者に毒を食わせて平気でいる農薬農家の気が知れない。
農薬を使わなければできないと言うのなら、そんな農家は辞めてしまえば良い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:11:31
>>972
よう、クソ虫
他人の経済活動に口をはさむな

農業が経済活動じゃないというなら園芸板に行け
そして帰ってくるな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:35:56
農薬が気になるなら喰うな!
米から野菜・肉まで自給自足でご自由に
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:13:09
>>973
お。農薬の吸いすぎで脳味噌腐ったか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:24:37
具体的な反論も出来ない奴はカエレw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:44:44
おっぱいおっぱい!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:37:43
農家が食べる米と販売用の米を別に作ってんの知ってるかい? そこの君!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:52:27
俺はそんな器用にわけて作ってないわw
その年の天候に合わせて美味しそうにできた田んぼの米を自家用にしてるだけで
栽培方法なんぞ販売用と何もかわらん。

そんなことより何で農薬なり科学肥料なりが使われるようになったのか
考えてみるといい。
安易に否定するような奴は飢餓を肯定しているのに気がつかないのか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:38:03
気付けないから何年も荒らしてるんだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:13:37
「農家は自家用作物には農薬は使わない」 てな頭の悪い都市伝説は相変わらず根強いな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:09:13
雁屋哲が美味しんぼの中で適当なことを書いたからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:37:44
庶民の口に 無農薬の野菜が入る訳がない。
食べたかったら自給自足か 大枚をはたくかの二択です!
貧乏人はリスクのある食料をたべるしかないよ 理解して下さい!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:39:44
>>981
実際にはあるんだなこれが^^

強引に都市伝説化するほうがイタタタタ・・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:07:56
農薬が怖くて百姓ができるか馬鹿が。1回の散布でお前の一生分の農薬を吸ってるわ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:57:45
>>984
結果的にそうでも、
実態は農薬の節約したからとか売れないから自家消費にしたから
というのが理由なんだけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:26:52
>>984
ソースは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:59:35
争いは農家の楽しみ
これこそ農家の金言
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:10:07
>>988
虫君が園芸板から逃げ出して随分たつけど
コテ付けて活動することはもうないの?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:23:23
そいつは、呪い厨だから反農薬厨ではありません
病院に通院している本物のキチガイですから
相手にしても無駄です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:25:26
物本のガイキチですか〜
・・・怖ぇ〜
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:04:41
>>984
ソースは?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:45:46
おまえらテレ東見ろ!

若い夫婦が完全無農薬目指して、農業に転進したノンフィクションを放送してる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:09:44
無肥料とか無理すぎるwwwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:01:36
理想を高く持つのはいいが、
それで、生活できるのかねぇ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:51:16
それは理想ではなく妄想ですよ。
無農薬無肥料は妄想ですよ。
おかしな宗教と同じ妄想ですよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:40:08
目標を掲げることは構わないが、結果を残さなければ何の評価にも値しない。
取り組んだくらいで騒ぐなよ。
それで成功したなら。我々農業者も責められるところはある。
また、その逆も然り。
しっかり真実を報道される事を願う。

実は親からの仕送りを生活費に充てていました。なんて落ちは勘弁してくれ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:51:04
農薬反対! 農薬を使う人は悪魔の使いだ! 反省せよ! 謝罪も必要!
中国産の野菜は安全になってるよ、日本も農薬使うから意味無いね。心の問題だよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:57:14

こんな事言いながら、ハエに殺虫剤かけていそうだな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:59:29
そうそう、外から帰ったらイソジンでうがいして、キレイキレイで手洗い。
トイレにブルーレット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。