http://www.asahi.com/politics/update/0623/001.html 農林水産省は、コメの過剰生産を調整するため30年以上続けてきた減反政策を段階的に廃止する方向で
検討に入った。数年の移行期間をへて、農家がコメの市場価格の動向をもとに生産量を判断する仕組みに改
める方針。助成金の財政負担が膨らみ、減反面積の配分に対する不満も募っているためだ。ただ、コメの増
産で価格が急落することへの生産者側の不安もあり、実現までには曲折がありそうだ。
農水省が今年1月に設置した「生産調整研究会」(食糧庁長官の私的研究会、座長=生源寺真一・東大教
授)が月内にもまとめる論点整理で、農家が自己責任で「売れるコメづくり」をするのが「あるべき姿」だと確認
される見通しになった。実現に向けた条件整備を目標年次つきで決めることが次の課題になり、農水省は研
究会の議論を踏まえて今秋をめどに具体策を詰める。
70年前後に本格化した減反政策は現在、国と自治体、農協などの生産者団体が地域ごとに目標を割り振
る形で進められている。コメ需要が63年のピーク時の4分の3の水準に落ち込む中、減反面積は拡大を続け
02年度で潜在的な水田面積の38%にあたる101万ヘクタールにのぼった。転作奨励金や助成のための財
政負担も02年度で2911億円に膨らんだ。
また、半強制的な面積配分などをめぐり現場の農家や農協、市町村でも不満が高まり、研究会や農水省は
現状の減反政策を続けるのは困難と判断した。
減反廃止までの移行期間については、改革開始から3〜5年程度といった案が農水省内で浮上している。
期間中は一定の生産調整を維持しながら、廃止への道筋をつける見通しだ。
具体的には、(1)移行期間中の生産調整は第三者機関が基準を設定する(2)作付面積ではなく生産量を
目標とする(3)参加にあたって個別農家の選択を重視し、同時に収入減を補うために所得安定対策につなが
る新たな支援措置を導入する(4)豊作時の過剰米対策は別に考慮する−−などが検討課題になりそうだ。
生産者側からは、急速に自己責任を求められることへの戸惑いや、強い専業農家を育てることが前提にな
るといった主張が強まることが予想される。農林関係議員からはすでに研究会や農水省に対し「一方的に決
めるのはおかしい」との批判が出始めている。(03:24)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:48
とりあえず2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザザーーーーーッ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:48
甘いなあ。朝日勉強不足。
あのね〜減反というネガティブなイメージがついたものを廃止とのことで
こんな記事になったんだと思うが、今回の生産調整見直しはもうおととし
くらいから言われてるの。
減反から作付面積(ネガ→ポジ)はもうすぐ動き出すんだが、この見直し
案では生産量規制にしろ!となるわけだ。
どー考えても改悪になるね。
作付面積規制から生産量規制へ移行するんだよ?
農家は確実にやる気なくすよ。絶対、収穫量を高く出来ないんだから。
農家の自己責任どころか国家による生産統制ですよ。
最後は無責任に“豊作時の過剰米対策は別に考慮する”なんてめちゃくちゃな
こと言ってるわけで。
絶対、生産調整に国が関わりたいからわざと失敗するような案を出してきた
ような気がするよ。
補助金やめて生産調整を廃止するって話じゃあないからね。
ただの作付面積規制→生産量規制ってことだから。
まあ、サヨクどもはそれでも構わないのかもしれないが(w
自由主義社会で生産量規制&競争意欲をなくす方向の案を出すとは・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:53
これで本州の農業は潰れるね 北海道万歳
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:56
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:58
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:09
自分たちの仕事ぐらい自分で面倒みれば?
政府の方針なんかで右往左往してみっともない
8 :
コギャル&中高生H大好き:02/06/23 13:34
米を完全自由化して
所得補償したほうが
安くつくのではないだろうか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:21
米を完全自由化して
所得補償もしないほうが
もっと安くつくよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:59
まずい米作ってる農家はともかくとして、
おいしい米作ってる農家は収入が上がるんだよな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:20
そーでもないよ。売れるのはコシヒカリだけ。
おいしい米作ってもコシ信奉は強いわ。
うちはコシ適地じゃないからねぇ。
山の中の米作れないような
地目だけが田まで引っぱり出して
転作率無理矢理あげてる所もあるから
すでに生産調整になってないと思うし
市場原理にまかせるべきじゃないかな
輸出用にむけるとかできてもいいね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:51
俺も市場原理に任せたら良いと思うよ
俺の所は都市近郊で少ない反別に田植機やコンバインを注ぎ込んで
なん百万も掛けてやってるのだから、趣味か新興宗教かなにかだろ。
この辺で引導を渡してやって下さいやめるきっかけができて喜ぶよ。
>>14 趣味でやっている奴は最初から採算などという概念が存在しないから、生産調整を外せば、
採算度外視で、趣味の範囲内で生産量をかえって増やすと思うよ。そうなると米価下落で
稲作専業は収入大幅ダウン。趣味の奴が生き残って専業が消え去ることになるな。
>>12 値が崩れず売れるのは、コシヒカリのごく一部だけ。ここ数年で多くのコシヒカリの価格は
大きく下落している。崩れなかったのは魚沼産だけじゃないかな。他の新潟の産地(佐渡など)
でも数年前より下落したはず。
>>11 物事はそんなに単純じゃない。おいしい米も余ってくれば、収入自体は確実に下がる。農産物
は1割収穫量が増えると値段が半値くらいに落ち込むから。増産の効果より価格下落の効果
の方が大きくなることが圧倒的に多い。豊作貧乏というやつだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 07:47
>>15 ちょうと私の言いたい事と違うんですが
稲作農家の中で採算考えて生産してる人は非常に少ないのではないか?
経済原理からしたら莫大な投資をしてそれに見合う売上がないし
作る前から赤字なるのが判っているのが趣味か?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:26
減反廃止決まったらしいじゃん
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:52
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:08
農協大変だね。集荷しても入れる倉庫が無い。買う卸も無い。
米専業農家潰れるね。直売だから大丈夫なんて甘いよ!在庫と併せて2年分の米が取れるんだからさ。
取りあえず農協の頑張りに期待します。
北海道?まずい米はいらないよ。旨い米の間で価格破壊が加速されます。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 06:51
米はまだまだ面白い、コストダウン注目しただけでも可能性大きい
1万で採算合えばビッグビジネスに変身する。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 06:54
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 10:13
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rice_crop/ - コメ大綱 需給予測で国関与明記 減反論争に終止符(河北新報) (4日7時12分)
- コメ大綱に批判と困惑 担い手農家は歓迎も 東北(河北新報) (4日7時12分)
- コメ生産、自主調整へ移行へ 改革大綱(読売新聞) (3日22時50分)
- <減反廃止>「足腰強い農業への転換を」 大島農相(毎日新聞) (3日22時11分)
- <コメ政策>減反を08年度に廃止へ(毎日新聞) (3日21時20分)
- [毎日農業記録賞]入賞作品から・要旨/1 優秀賞・畠中和子さん /福岡(毎日新聞) (3日20時52分)
- [第48回読書感想文コンクール]県審査最優秀作品/5 横田憲広君 /香川(毎日新聞) (3日20時41分)
- <コメ政策>減反を08年度に廃止へ(毎日新聞) (3日20時26分)
今日はこの話題でもちきりです
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:27
減反賛成、自由になんでも作らせろ
補助金はいらねえから規制撤廃しろ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:30
>>23訂正
減反廃止賛成、自由になんでも作らせろ
補助金はいらねえから規制撤廃しろ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 19:20
讃岐うどんの小麦粉は誰が作ってるの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:02
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 08:16
12/4 農業新聞の田代洋一教授のコメントが一番まともです。
さすが!!!
米を自由に作ったら、どーなるんでショーねー
おもしろそー
つぶれるか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:28
減反廃止 作付け増 価格暴落 耕作放棄 離農 農地の荒廃
政府は金をかけずに作付け面積を減らす方法を選んだ。
輸入米については、どう考えてるの。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:00
稲作農家戸数減 組合員の農協離れ 全中農政連の政治圧力減
関税化or枠拡大
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:35
>>27 頭は大丈夫ですか?
何故、国が米を全量買い入れする必要があるんです?
そんなことしたら、ほとんどの農家は良い米を作ろうとする努力を
しなくなるでしょう。
たいした管理もせず、趣味で作っているような半端者の兼業農家の
米でも、「消費者は文句を言わずに黙って食え」と言うのですか?
再生産費を下回る値段で全量買い上げって事は、作れば作るだけ赤
字になるだけ。
その上で、赤字分は国に経営安定対策で所得保護してもらおうなん
てのは、考えが甘すぎです。
何でもかんでも国や農協に面倒見てもらわないと続けられないよう
な考え方を捨てて、自立することを考える必要があるのでは?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:13
>>32 >何でもかんでも国や農協に面倒見てもらわないと続けられないよう
>な考え方を捨てて、自立することを考える必要があるのでは?
農協や農民作家の保守派連中は「農業は国や消費者が面倒見るべし」
「消費者は生産者の米をありがたく食え」と考えているので、自立という
概念は乏しいと思われる
保護されるべき存在、から始まっているので話がこじれる
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 09:24
>>32-33 あなた方が大好きなアメリカですら、固定額+αという形で農家への直接補償が
毎年投入されていることは御存知?
それを認識した上で農業保護は不要(=国内生産は不要)と主張するかどうか
判断したら? 因みに俺自身はそれでも農業保護は不要だと思っている。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 09:49
おもしろいな〜
ついでに企業保護 消費者保護も止めよう
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:11
まだ農業人口が多かった時代与党が票集めのために維持してきた仕組みだからなあ。
田舎も農業人口がめちゃくちゃ減ったからさすがの代議士先生も見捨てるんだろう。
一党独裁と食管法と公共事業を考えると日本は一種共産主義だね(w
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:19
食管法?昔昔そんな法律がありましたとさ。
地球上には食糧がなく、飢餓に苦しむ人々が何億人もいます。
みなさん、食糧の増産にはげんでください。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:01
>33
その考え方が間違っているのに気づいていない。
だから農家はダメなんだよ。
だからって消費者がえらいなんて言うつもりは無いけど。
>34
アメリカの制度は知ってるよ。でもアメリカは嫌い(藁)
別に所得保障制度自体を批判するつもりはないけど、今の農家の
物乞いみたいな真似はやめたらどうだって事。
良いものを作ろうとして努力している農家にする保護と、努力も
しない農家にする保護を一緒にしないほうが良いでしょう。
27の言ってる記事を読んでみたら良いよ。国が米を全量買い上げ
なんてやったら、うまい米もまずい米も全部一緒になるんだよ。
うまい米を作る意味が無いなら、誰もがまじめにやらなくなるか
ら、その方が農業の崩壊に繋がると思うんだけど。違う?
自立ってのは、まず自分で精一杯の努力をする所から始まるもの
でしょう。
まぁ、農協の言いなりになっているバカ農家とか、暇つぶし程度
にしか考えていないアホ兼業農家に何を言っても理解できないん
だろうけど。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:10
結局農家がバカであるようにする仕組みでずっとやって来て
今になって見捨てようとするから話がややこしくなってるんだよね。
>>39 おいらは兼業農家。君の言うとおり趣味の農業だけど、逆に趣味だから
売れるものではなく、自分で食べて旨いものを作る努力を最優先して
出来る範囲内で精一杯やっているよ。収支は完全に赤字だが、それが
趣味というものだからな。w
多分、俺みたいな考えの兼業農家は結構いると思うよ。自分のことは
自分で面倒をみるから、国は保護してくれなくても良いってね。国が頼り
にならないことは農家なら先刻承知のはずだから。この御時世に赤字
覚悟で兼業を続けている農家は暇つぶしだけではないよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:15
専業・兼業の区分けに意味がない。
旦那が八百屋で嫁さんOLでも兼業八百屋とは言わないよね。
親父が会社経営してて、息子が公務員だと兼業企業?
リーマンしてて土日バイトしてたら兼業リーマン?
小規模農家を補助対象から外すことは、政策としては正論だと思うけど、趣味や生き甲斐でやるならそれもしかた無いと思います。
プロ以外はゴルフするな!とか、漁師以外は魚釣るなとは、言えないもんね。
>34
>自分で食べて旨いものを作る努力を最優先して
出来る範囲内で精一杯やっているよ。収支は完全に赤字だが、それが
趣味というものだからな。w
そういう風に、自信とか持ってやっている人を非難するつもりは
ないですよ。
問題なのは、主業農家も兼業農家も、経営者としてのプライドを
もってほしいという事です。
作ったものを「売ろう」とするなら、努力をするのはあたり前。
少しでも利益を上げられるようにするのは当然のことでしょ?
だらだらやっている農家ほど、保護しろだとか騒ぎ立てている。
米の全量買い上げなんてナンセンスだし、本気で農業をやるなら
農家同士がケンカをしてでも産地として生き残っていかなければ
ならない。
そういう意味では、制度に問題は残るとしても、意識改革を促し
た今回の大綱の意義は大きいかなと思うのですが。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 07:02
おれの素朴な疑問、なんで30年も続いているのかな、とりあえずのはずだったんでは、
なんで自由に作らせろと言う声がかき消されているんだろう、やる気のある人つぶしたの?
なんで減反に農協が関わらずに行政に任せるの、農協が考え実行するべきでは、
なんで嫁のキテのない様な農業にしちゃったの?これでは将来がないのでは、
嫁ご持たせにゃ働かんという歌がありましたが、だれか疑問を晴らしてくだされ。
(^^)
(^^;
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:38
>>44 なんで農協が減反の主役にならなけりゃいけないの?
48 :
小粋な農協職員:03/01/18 14:40
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:41
>>1 っていうか、根本的に他人の考えが書いてあるだけじゃん。まず最初に
テメーの意見を書いたらどうだ、ボケ。
>>44 コメの価格の乱高下を避ける為…というのが、「公式見解」です。
いろんな意味で、「ややこしい話」です。
>>50 この板では、
>>1は「立て逃げ」か「質問者」がほとんですから…。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 20:44
>>50 内容の稚拙な反農の荒らしよりは、マシかと思います(w
結局、どうなるんでしょうかね?
「やってみなくちゃ分からない」でしょうか?
また、どこまでこの話は進んでいるのですかね?
政府の食糧事情に対する方針が曖昧だ・・・。
上のほうで、美味い米を作る農家が残り・・・と言う方がいましたが、
米の味なんて、一般人にはあまり分からないのでは?
(日本米と外国米などという、大きな違いはもちろん除きますよ)
そもそも、米の食べ比べなんてやらないでしょ?
名前で決まってしまうと思いますよ。
>>52 実は…と、いいたいところですが、僕も詳しいコトは知りません(コメ関連は「専門」ないですし)。
感覚としては、「投げる」…んでしょうね(今までが「生産者重視」だなんて知らなかったし)。
外国米でも、「慣れる」こともありますからね。
ほんと、どうなるのやら。
(^^)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:28
専業っていうといかにも専門で良い米を作っていそうだが
やつらは手抜きが多いしとにかく作業が雑。
作付け多いだけに刈り遅れなんて当たり前。
少量の田んぼをこまめに見てまわってる趣味的兼業や小農家の方がよほど良い米作るよ。
米作りのプロの意としての専業でなく作付けが多い専業なんだから・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:03
>>55 目指す所が違うんだから、それでいいと思う。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:21
減反廃止になったら、どうしますか?全部米作りますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 12:04
>>56 目指すところが違う米も丁寧に作られた米も一緒くたのが困る。
日本の農家は量より質でいかないと厳しいよ。
米というより餌のような米しか作れん専業農家は
自分の首しめてるのがわからんのかな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:22
品質が劣れば等級が下がるのでは?
いい物を作ることは大事ですが、良すぎるものは販売が難しいですね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:48
等級で判断できるのは見てくれだけだろ?
良産地、良生産者の2等の方が美味いケースなんていくらでもある。
食味重視の根本的な質が大事って事。
すべての作業タイミングで時間差がありバラツキが多く
米さえ収穫、出荷できれば良しの馬鹿専では難しいな。
ほんとに良いものを作ってみれ!販売が難しいわけないだろ?
ほんとに良いものなら売れるよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:53
良い米作る農家は減反の必要なし。
作れない農家は減反どころか生産止めてほしい。
そうすれば米余らないよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:17
本当にいい物だと消費者にわかって貰うことが一番難しいことなんだけどな。
解ってもらっても、買ってもらうのはもっと難しいよ。
米作りが下手くそな生産者が邪魔だと言う事とは別の話だけどね。
これ以上は、貴方の怒りが増しそうだから止めておきます
63 :
ネットdeDVD:03/03/29 15:23
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:37
↑で、今までに1枚でも売れたことあるのか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:43
>>61 良い米とは、どんな米?誰にとって良い米なのかが問題。
減反廃止になったら、米価は一体どこまで下がるんだろうか?大暴落なんだろうなぁ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:43
とりあえず需要がなく消費されない米は良い米ではないな。
地域でいえば入札で売れ残るような県はもう米作っていけなくなると思うよ。
大暴落か。いいね。是非減反廃止してください。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:03
↑要は需要と供給のバランスだから、そんなの一時的だよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:25
確かにね。どれ位のスピードで生産量が減るかだね。
数年から10年我慢出来ればなんとかなるかな?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:32
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:18
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:26
もう買ってる
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:42
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:58
WTO万歳!!!!!!!!!!!!!!!
>>70 日本全国での主食用米の年間消費量:約800万トン
米国のコメ(中粒種)の年間生産量:約200万トン
豪州のコメ(中粒種)の年間生産量:約100万トン
10年前の冷害による米騒動のときも日本は米国や豪州のコメを
買い漁りましたが、国際米価は急騰しています。
自由化しても、米価が下がるのは一時的で、日本の稲作の体力が
なくなった後は、日本の購買力に応じて米価は確実に上昇すると
考えるべきでしょうね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:44
米を主食にしてる国のほとんどが…
よってアメリカの狙いは日韓両国?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:20
>>75 いま自由化しても米価は一時的にしか下がらないのね。
じゃあ、さっさと自由化したら?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:21
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:33
80 :
(* ̄3 ̄)y─┛ ◆fRIhcbml0I :03/03/30 19:08
>>77 一時的(10年程度)に米価が下がれば、日本の「専業」稲作は壊滅します。
つまり一時的にしか下がらないのは、その一時の間に日本の生産力が落ちて
二度と作れなくなって、売り手が米価を上げても買い手は高値で買うしかなく
なるから一時的にしか米価は下がらないのです。日本は購買能力が極めて
高いですから、多少高くても買ってくれますから。米騒動が証明しましたが。
一時(数〜10年)で農業が潰れてしまうと予想する理由としては、日本は米国
のような生産者への直接的で手厚い保護(所得補償)が殆どなく、多くの専業は
(結果的に生まれた)過剰な投資で経営体力が貧弱だということです。米価の
大幅な低下が数年続けば、殆どの稲作専業は潰れます。資本投下を積極的に
やってきた大規模ほど辛いでしょうね。
結果的に生まれた過剰な投資というのは、この10年間で米価が既に
大きく下がってしまったことが原因です。しかもその間には生産調整は
益々強化されています。
10年前の時点で現在までの米価低落と生産調整を織り込んで経営
計画を立てていた人がどの程度いたか。あるいは価格低下を予想が
できていたとしても、これだけの価格低下に見合うコストダウンはかなり
難しいでしょうね。
参考:自主流通米入札価格の全銘柄平均
平成04年産:22,086円/60kg
平成14年産:15,927円/60kg (約28%ダウン)
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 20:39
>>82 実質的な減反廃止が決まれば、1万円を切ると思いますよ。
一時的に下がったあと上昇に転じるということは
また農業が復活する条件が生まれるということ。
したがって自由化しても問題なし。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:19
>>84今迄の話は自由化を前提の話だからね。
その時に廃業した農家の復活する余地は殆どありません。
国内生産が増えれば再び値下がりするのです。
わかる?
>>84 復活しない。コメという作物は基本的に基盤整備に非常にコストが掛かるから、
一度生産基盤や流通基盤を失うと再生は殆ど不可能。もし可能になるとすれば
それは米価が異常に高騰するか、政府がとんでもない出費と労力を割いて整備
を推進しないと無理だろう。
耕法上、半永続的に耕作が可能な作物ではあるという利点もあるが、新たに農地
を広げていくのにこれほど向かない作物はないと思う。
なお、国際価格(タイ米の価格)で作ることは先進国では殆ど不可能。例えば、
日本より数段耕作条件の良い米国でも直接補償制度を取っているが、米国の
コメ全体の市場価格より、政府の買い上げ価格の方が高いという、以前の日本
のような「逆ザヤ現象」を起こしていると言われているくらい。そういう状況でも
米国が補償制度をやめないのは流通も含めて産業として成立しているから。
いわゆる穀物メジャーの存在が政治的にも経済的にも極めて大きい。
>>83 実効的な減反廃止を実現すれば、輸入自由化の有無に関わらず、1万円
を切る日は遠くは無いかもね。ただ、その時に専業稲作がどれだけ生き
残れるかはかなり疑問。
30町歩の田圃があったとして、収穫量は大凡2400〜3000俵。1俵を
9000円とすると、売上でせいぜい2千数百万といったところ。農機具や
農業資材が輸出製品並みの低価格で、地代がタダ同然になってギリギリ
採算に乗るかどうか、といったところでしょうかね。当然大きな借金がない
ことは必須条件。かなり厳しいだろうね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:51
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:04
もし、稲作農家が込め作らなくなったら、水田の機能はなくなってしまいますよね。
治水だとか、生き物生産現場だとかが機能しなくなったら、洪水、地下水枯渇、漁業不振
なんかがもっと増えてきて、それらを復活させるための金額は、とてつもないものとなる予感。
農家が水田を作るか作らないかは金だけじゃないって。主食生産担い手としての意気込みもかなーりある。
ところでいくら米がやすくなっても、兼業農家や複合経営農家はつづけると思います。
特に2期作、2毛作ができる地帯ではね。きついのは米所と呼ばれている米単作地帯だと思う。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:20
>>89 稲刈りや田植を作業委託している農家や、前面委託(小作)に出してる農家は、作業の受け手(専業農家)がいなくなったら、廃業するしかない。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:25
>>90 廃業する農家と余暇を利用した趣味的復帰農家とに2きょくかすると思われ。
漏れは週末2日や朝起きてからの時間で趣味で農業やってるが。
夏場は夕方も小一時間は作業できるぞ。
仕事なくて、給料下がって、パチンコもレジャーもいけなくなったけど
この趣味は金かからんでいい。旨いものもとれるしね。子供にも安心して食わせられる。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:34
鍬と鎌でたんぼ作ってるのかな?
田植機や耕運機バインダーハーベスター籾摺機を買ったら趣味にしては高過ぎないかな
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:20
>>92そんなもの近所廻れば使えるもので眠ってるものなんぼでもあるでしょ?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:45
hu-n
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
資金は後にも先にもたったの1000円のみです。
参考までに他では、1万円〜2万円が相場です。
ばらつきはありますが、平均日商8000円位になっています。
現在、土日を除く毎日が給料日です。掲示板に
書き込むだけで、口座に毎日入金されるようになります。
同時に200以上の裏情報も入手できます。
興味のある方、ヒマな方は名前ランにあるサイドビジネスをクリックして
件名に情報希望を入力し送信してください。
または、
[email protected]に
件名を情報希望として送信してください。
送っていただいても説明以外のメールは送信しませんので
安心してください。(1通のみ送信します)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:52
>>93 あなたがどうしてるかに興味があったんだけどね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:28
どうして水田がなくなると地下水が枯渇するの?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:46
どうして水田がなくなると漁業不振になるの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 11:32
大臣かわったらまた方針かわるのか?
減反廃止、生産量規制廃止。いいかげん自由にしてくれ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 14:51
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:10
減反廃止で価格は入札だから、国内は自由化完了だね。
102 :
大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :03/04/02 22:56
>>97 水田は、一時的に水を溜めておく機能があるからです。
そこから、伏流水として地下水系につながります。
>>98 川への有機物流入による、「富栄養化」が漁業への好影響を与えるとされています(どちらかというと林業にいえることですが)。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:09
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:04
>>102 ちょっとググればかわることなのであえて放置しておいたのですが、
親切な方ですね
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:13
106 :
小粋な農協職員:03/04/03 19:37
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:16
15年産不作に成りそうな兆候が、
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。: