【農家が農協無しでやってく方法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中間搾取ウザイ。
おいお前ら。知恵をくれ。
主に川下の問題を考えてくれ。

○物流のコスト削減方法
○マーケティング
○販売チャネル
○出荷時期の価格の乱高下のリスク回避

ちなみに、実家で『すいか』を作ってるんだが、
1000円で農協に持っていった商品は、スーパー
では2000円になる。人件費『以外』のコストは
400円かかる。これが現状。
2中間搾取ウザイ。:02/05/08 23:50
参考すれ:【農協は不要なのでは?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/985323273/-100

農協・農政批判よりも、『農家の自立』を主眼にいれて頂きたい。
消費者の屈託の無い意見もきぼーん。
3あははは:02/05/09 23:02
非常に簡単

流通コスト削減には農協を通さないこと(農協手数料分だけコストダウン可能)

マーケティングはじぶんでやる

販売チャンネルは生消直結でもいいし、自分で市場に持ち込むことだって可能

販売価格が下がっても生産コストがさらに低ければ利益は出る

結論:農家が農協なしでやっていくことは可能である
まずは農協から離れて売り買いをすることから始める

スイカで粗利が6割なら結構なこと。
一億売れば6000万円の粗利。いい商売じゃない??
4質問:02/05/10 20:42
3さんに質問です。

マーケティングする時間も無い人や、その能力の無い人。
さらには債権回収リスクがある場合はどうするの?
今の時代、どこに売っても絶対に回収できるとは思えない
のですが、、、
理論はわかるが、結局手間暇を考えると農協に売る農家が
多いのでは?
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:36
>>1
産地を偽装して出荷・・・って農協と一緒か!!?
7中間搾取ウザイ。:02/05/10 22:53
3は答えになってないんじゃないかな?
俺も答えになってないが。
農業は価格に反映されない人件費が馬鹿にならんと思うし、
一億分も作れないだろ。
販売チャネルの開拓の『手段』を問うてるんじゃないか。
『農協を抜けばいい。』のは小学生でもわかる。
どうやって抜くか・・・でしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:02
ネットの発達でSOHOがふえてるが、
農業の場合『情報のやりとり』じゃなくて『物流』伴うからな。
単独でやるには難しいだろな。
農民が勉強しない・自営業同士で協力関係になりにくいことが
そもそもいたいところだ。
9あははは:02/05/10 23:46
>4
この版も荒らしが多いからきになっているんだけど、
マジでレスつけるよ

マーケティングする時間や能力がない人はどうするかだが、
まずは農協に頼るというのも一つの方法だ
しかし、農協から離れたいというならば、農協にかわる人か組織を
見つけるか、あるいは自分でやることになる

時間がなければ作ればいいし、能力も開発するものだよ。
マーケティングに時間を割くことで利益が増えるのならば
絶対やるべきで、できるできないの問題ではない

まあ、優秀な人間ならばこのくらいで理解できそうなもんだが
親切ついでに付け加えるならば

地方でも中央でもよいからともかく自分でものを持ち込んでみる。
売れるかどうか、売れなければ売るれる用にするにはどうしたらよいか
などなどいろいろなことがわかってくるだろう
あるいは産直をやる・・・・ともかく取り組んでみるのが大事だ

肝心な部分を農協や行政に頼っていて文句をつけてもはじまらんだろう
マーケティングリサーチやや代金回収代行業だと思って農協を見れば
手数料もある程度ははらうべきだよ。
近所に農協抜きで商売している人はいるだろうし、
ネットで検索すればいくらでもあるはずだ。

>7
価格に人件費が反映されないのは農業だけではない。
自分で農作物に価格をつければいいんだから。
ただ、売れるかどうかは別問題だ。

>8
農民が勉強しない・・・事実だね。
利益を出している人はともかく勉強しているよ。
農協を相手にするかどうかなんてのは全くの別問題。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 07:31
商系に移る。
ただし、複数社が名乗りを挙げて入札ができる(競争原理が働く)ような
生産物を自力で作っている場合に限る。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:33
>10
一定水準の商品を大量かつ安定して入荷したい問屋。
一軒の農家ではその要件をみたせない。→やっぱ農協

消費者と直接契約を結ぶしかないか。でも、個人宅あての
通信販売もどきじゃ、コスト面(物流)で行き詰まりそう。

あくまで農家一軒がピンでやってる場合だが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:46
>11
野菜・果物はやっぱスーパー押さえたら?
門前払いされるんだろうか。

あと、1の場合すいかか・・もちろん一年中食べれるけど
旬は『夏』なわけだ。風物詩的なものは、雰囲気で食い
たくなるもんだから、売り込み方あるとおもいます。

素人カキコでスマソ
13+-0:02/05/12 02:16
当然門前払い、流通が巨大化してるから、ロットがそろわなきゃ、小規模農協でも
門前払い。

まー、出来るのは直売所かネットワーク販売か。

町の商店街見ても、閉店が増えてるだろ。今は小規模事業者は農業にかかわらず
知力、体力、精神力がなきゃやっちゃいけない時代になってきた。
14中間搾取ウザイ:02/05/12 19:28
お。 レスみんなありがと。

親父を少しでも助けてやれる知恵があれば
とおもってスレ立てた1です。

少し前にうちの村でも
機械共同とか、農家同士協力しようって風潮があったが、
結局空中分解続出。農民はやっぱDQN率高いのか?

11>門前払いですか、鬱氏
13>直売所にかなう立地条件の土地が、我が家には無いや。

うーん、
どら息子がすぐにでも実行できそうなのは
ネットで個人販売か。費用は安いが・・・。

『こんなにまじめに作ってます。』
ってのを紹介することから始めるとして、
道のりは長いですな。
15けっこうマジレス:02/05/12 20:56
新しい農協を作り直すんだよ 自分たちで。
ただし 専従職員を出来るだけ雇わないのが大事かな。
生産者グループとかいうのが何件か出来てるみたいだよ。
そういうところとも協力する方法を作る。・・なにかアイデアがほしいね。
16なるほど:02/05/12 22:02
どこでも農協は惨々に批判されてるけど
その本来の趣旨(農民の農民による農民のための事業。相互扶助。)は正しい。
中間搾取の排除とか、品質の向上・ロットの確保なんていうのもその中に含まれている、
はずなのだが、どうしてこうなったのか。
政治のせいなのか、経済の恐ろしさなのか、はたまた人間の性なのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:11
北海道に何個か農協を離れて新たな農協を作った組織があります。
中札内牛乳組合や、北海道広域農協などがそうです。
15さんの言うとおり、専従職員をあまり作らなく発足しました。
しかし、どっちの団体も5年も持ちませんでした。
農業団体が肥大化し、自己の組織存続に一生懸命という批判も
わかりますが、割り切りで利用し、民間と農協をうまく使い分けて
利益を出している農家もあります。

まじレスです。荒れなきゃいいけど、、、
18けっこうマジレス:02/05/12 22:22
17氏の言うのが現実かもね。8氏の言う「農民が勉強しない・協力し
合わない」のがネックかなあ。
ただね 作り方にも工夫が必要なのかもって思うんですよね。
議論・討論がその辺に進んでゆかないと、堂々巡りの小田原評定ってヤツ?
100の組織が出来、失敗があったり淘汰があったりで半分でも1/3でも
残ればとりあえず成功じゃないかな? 試行錯誤の覚悟は必要かもよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:30
>15
近くにスイカの産地があるけど、農協から抜けて自分たちだけのブランドで
出荷している人たちもいるよ。(流通段階での農協からの嫌がらせがひどいけど)
他にも農家の方と思われる人が、自分で軽トラックを運転して
売り歩いているのをみたことがあるよ。
スイカの場合は重くて物流コストがかかるから、1000円のものがスーパーで
2000円で売っていてもぜんぜん不思議ではないよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:30
新しい組合を作ってもそのリーダーは百姓がやっちゃダメだろうね。
百姓ってしがらみが多いからね。
たとえば田舎への移住者を募集して、やらせる・・というのは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:33
>20
しがらみ無く、民間企業の厳しさを知ってる人が
農協みたいな組織作ったら面白いかも。

22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:38
>19 自分で何でもやってしまうというのは、如何なものでしょうか?
一人でやってゆくにはそれも良い方法かもと思いますが、百姓は農業に
専念しないと作物の品質に影響が出ませんでしょうか・・・と気になっ
たりもするのです。 
1000円の西瓜・・・10円の煎餅の製造原価は1円未満と言います
からね。 これからはその辺りの中間経費を抑えてゆくのがやはり大事
ではないかと思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:42
>21 既にやってるところはやってるんじゃないかな?
「生産者グループ」とか「生産者組合」で検索したらかなり
hitしたYO!
その組織の内情が判る人居る?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:47
因みに農協では 生産物の品質の「向上」ではなく、「統一」。
ロットの確保については、農協は自分の所のものが売れまくって不足すると、
近隣の短協から分けてもらい、自分の所の箱で出荷するので、農協が有利。
野菜を供給してくれる農家募集!ってところ(スーパーみたい)が何軒か有ったよ
ああいうのは信用できるんだろうか?
>>25
 それこそ相手はプロのバイヤーだよ
 良いように言いくるめられて
 買いたたかれるのは目に見える
 今の時代、どこも似たり寄ったりじゃないのだろうか
2725:02/05/16 15:58
>>26
だろうねえ スーパーってとこも内情はひどいところが多いって聞くし。
何処か良いところの情報は流しにくいとしても、気を付けないと・・って
ところの情報ないかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:57
>>17
中札内の牛乳組合はつぶれたぞ
正式名は東戸蔦生産組合
農協ホクレンルートを飛び出したはいいが販売ルートの確立甘さが・・・
かなり慎重にリサーチして、柔軟な策略を立てれるようでないと・・・。
地方紙十勝毎日新聞の記事ね↓
http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01.zasetu/1.html
29農協組合長:02/05/31 21:21
>>1
もういいのか?
解決したのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 04:03
現役農家ではなく、農家出身のネットワークとかないのか?
農家の息子で他の産業に就職した人間は山程いるんだから。
流通系や商社に勤めとるやついないかな?
でもあなたが、西瓜トラックに積んで、団地とかで西瓜売りできへん?
土日限定でもいくらかは増収になると思うのだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:21
ぜんぜん利用しないのではなくて 利用できるとこは利用しては、、
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:51
>>17
中札内の東戸蔦生産組合は5年で潰れていません
創立は昭和30年前後で牛乳の集荷を継続させるために(ホクレンが同法人の再加入
を拒否)解散した のちに別会社が設立されている
潰れたのは同法人が中心になって創った乳業会社 
33 :02/06/14 19:39
うちの知り合いの親戚に福岡県の南部でやっている人がいますよ。
34JSサイト発信!!:02/06/15 05:52
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:44
勉強しろ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:49
age
37 :02/09/10 19:46
 今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ 夕張メロン
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1031602008/
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:26
近くの市場には直接持ち込んでいます。
東京の市場へは集荷便で取りに来てもらっています。
持ち込みは朝早くて辛い。
集荷便は直接取りにきてもらえるので楽なのですが輸送費がかかりますね。
どちらが良いのかはわかりません。

うちは切花の農家なんだけど、30さんの言うように
小型バンを中古で購入して改造し、出張花屋をやろうかと
考えています。
なにか上手い宣伝方法を考えているのですがどうにも思いつきません・・・
通販は大手の花屋がやってしまっているので難しいでしょう。

スレ違いっぽいでしたね。
すみませんでした。
39名無し八百屋 ◆lRyaoyaM :02/09/10 23:41
生産に専念してコスト削減や品質UPに精を出すのが本道だと思うけどね。
工業製品とかでも工場出荷価格が末端価格の50%くらいって聞いた事があるから
1000/2000円は普通かもしんない。

利益を増やすには末端への直接販売を増やすしかないが、どんな手段をこうじても
対価を得るには同等の苦労が伴う。なぜなら上手い手段は既に誰かが実行済みな事
がほとんどだから。

極まれに成功してもすぐに真似をされちゃうしね。販売方法にパテントはないから。
結局は資本と組織を持ってる奴にかなわない。やっぱ本道を行くしかないね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:37
そんなこといったら、農業だけでなく
すべてにいえちゃうよ
それでもベンチャー精神は必要
原材料を元に別の商品を作り出す努力をしてみたら
かんずりみたいに特許だってとれる
こうすれば付加価値のある商品になり、粗利も稼げます
最初から努力を放棄すると結局は成功しないのでは
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:12
1000円の物が2000円ならマシじゃん。
製品なら3000円っていうじゃん。
だいたい、スイカという奴隷の食い物に2000円も払ってくれる消費者をありがたく思え。
あんたみたいなのが大勢現れれば、ほんと都市労働者の餌ぐらいの価値しかなくなる罠。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:50
農協批判が多いけど,1000円が2000円になる中で,
一番,中間搾取してるのは量販店でしょ。
世の中を大きく見れば,業界間の金の取り合いのはずだけど,
農業界は,量販点に持っていかれっぱなしだと思う。
それで,量販店が農家から持ってった金を消費者に還元しているのならば良いが,
ダイエーだのヤオハンだのの例にあるように,バブルの頃に
訳の分からぬ投資をして,泡となって消えてしまっている。
農協が無くなった場合,今以上に量販店には安値で叩かれるのは,
間違いないでしょう。(輸入野菜もあるし・・・)
原点に戻り,駄目な農協の建て直しを考えるほうが得策では?
それに答えられない農協なら潰してもやむなし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:33
 我々もそう考えて十数名集まって統合サイト作って、宅配から、ニコス、郵便の決済まで集めて研究してます。
どうやってお客様を集めるかですが、原価1000円が小売2000円だとしたら1500円で売らないとお客様にも我々にもメリットないでしょう。
宣伝方法ですが、リンクとかではまた−りとしていて効果がないのでダイレクトメール(といえばいいが、SPAMになるのかな)打った方がいいのか打たないのがいいのか悩んでます。
 個人的には私の経営は今農協抜きです。金融は銀行、市場とは直接出荷、一部はBtoB販売、最も少ないのがBtoC販売です。
ここの消費者に直販するのは大変な作業です。1000円が2000円になってしかるべきかとおもいます。しかし、最近の市場価格は低すぎてそうも言っていられない。
451です。:02/10/06 00:27
皆様の意見、ありがたく拝見してます。
無登録農薬を使った不届きモノがでて、意気消沈してます。
ほんの数名の馬鹿のおかげで、もはや死活問題です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 10:40
俺は苺の直売で生活を立てている。
農協とは6年前に縁を切ったが農家が農協を辞めると周りも冷ややかになります。
直売と苺狩りです。
手数料も運賃も取られないから楽です。
尚、交通量は多くはないが幹線道路に付いています。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 11:28
【以下ということらしい。どういう農協ならば使うか国へもの申すへし!】
 農林水産省では、9月27日に消費者、経済界など
国民各層の声を農協改革に反映させるため、「農協のあり方についての研究会」
を開催したところであり、今後月1回程度開催して平成15年3月までに改革の方向を取りまとめることとしております。
http://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/box/teigen.htm


48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:31
 農協改革じゃなくて廃止していいよ。
49同業者:02/10/10 01:22
>>44 大変だから1000円のものが2000円になってしかるべきとはシロート
アマちゃんドン百姓の発想なのね。あくまでもその価値を決めるのはお客様。
BtoBで流してる程度のものを単にBtoCに切り替えて販売したところで客には
なーんもメリット無し。スーパーで買える程度のもの直販しても買った
客が納得しない。→続かない。→やめたほうがいい。

販売側が大変かどうかそんなもん買う側に関係ない。
1000円で近所で買えるものをわざわざ送料かけて倍の値段で更に数日待って
まで購入して、ああ良かったと思わせればいいわけ。
客が納得する、喜ぶためにする努力が大変であるなら必ず評価され
次に繋がる。

伝票処理が煩雑で自分が大変だからこの労力を単純にコストに反映する。
まぁ、このパターンだと結果は知れてるね。

あとスパムばら撒くとイメージダウン直結。
自分でやられてむかつく事他人にやるもんじゃない。
撒いていいのは自分の顧客だけ。
それも今欲しいと思っている時期に的確にぶつける事。

産直、ネット販売やるなら1to1をきっちりやらないと駄目。
出来ないならとっととやめる。

50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:57
>他にも農家の方と思われる人が、自分で軽トラックを運転して
>売り歩いているのをみたことがあるよ。

おれ、農家じゃないし、スーパーも遠いところにあるから、
市価よりもちょっと安く買えるのであれば、こういうのありがたい。
スイカは重いしね。買い物に行く時間も浮く。
クルマのないお年寄り世帯には喜ばれるでしょ。
スイカだけじゃなくていろんな野菜もいっしょに持って
きてくれるともっといい。
軽トラもってる各農家がそれぞれ売りにきてくれると、
買うほうも毎日いつでも選んで買えるようにるから便利。
農家じゃない世帯がそばにあれば必ず潜在的な需要がある
はずだし、スーパーから遠い街って必ずあるし。
お得意さんが増えたら、複数の軽トラが集まって、その地域に
時間限定の市場みたいなのを作るのもいいと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:05
例えば、1トン積載のダットサンを改造して、中山道沿いの村村に、中国製の生活必需品を安く売り、野菜を仕入れる。
別の村で、仕入れた野菜も売りながら、深谷から近江のあいだを往復する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:38
 これからの問題は違法農薬にあるような安全性で、農協のようにごちゃごちゃ選果してコンテナ毎とはいえ切れ目で生産者がまたがったり、
一箱の中身が一人の生産者のものにならない危険が市場から指摘された。つまり、八百屋でも農協でも一箱の農産物を1個たりとも間違いなく入れ替えるなという要求だが。
選科場の意味がなくなるような話だ。
 今は違法農薬だが他のスレにあるようにニトロソ化合物の問題。遺伝子組み替え作物の問題が次々に明らかになってきそうだ。食糧危機でも起こればならないだろうが。
いまは、さまざまな輸入食品の名を正確に表示することを検討している。ししゃもにも樺太ししゃもというのがいたらしい。そばなんて国産国産とそば屋は言うが、ほとんど輸入に決まっている。
どだい生産量がない。農協というシステムがこうした面から不要化している上、下手な売り方の八百屋も危ない。
農家も個人名が出されるようになるだろうからいずれどういう出荷をしても、小売しても、最後まで生産物に責任問われるようになる。
今のうちから野菜を食べて体調悪くしてる人や、安全に気を使う人と生産と消費のネットワークを作らないとどちらも寿命はみじかそうとおもわれる。

53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 14:38
ネット販売は当てにならんぜ。地産地消のほうが現実に近い。
いきなり農協切るって騒ぐとかなり邪魔されて職員に逝かされるから、じわじわやって、
流通業者なんかは仲間内で使ってる業者紹介してもらって、売り先もハローページとかそうでなければあちこちの直売祭りに出かけていってお客開拓すると必ず何人か継続してくれる。
農協とおさずに売ったも金は銀行にしとけば、経営が農協からはなれたときは金も流通も離れているわけだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:46
コネではいった農協職員、いばって困る。
田舎じゃ公務員みたいなもんだからね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:00
>>54
モノによる。あと能力にもよる。地産地消も場所による。
産直祭りでも顧客つかめるけど、リスト最低3000は必要なのに
んなもん集めるに何十年かかるわけ?って話。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:25
3年で出来た。
>>56は農協職員か、そんな感じで妨害されるが、聞く耳もたずに実行することさ。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59マーケット:02/10/13 18:59
消費者の心理を考えるのが第一歩。
まず、あなたのスイカがおいしくて安全であることを
客観的に示すこと。そうすれば売り込めます。
売り方の見本は世の中あふれています。
無料サンプルを送料だけ負担してもらい配るとか・・・。
気に入ったら毎年注文くださいってね。
口コミというのはすごいから販路は一気に広がるはずです。
6056:02/10/13 22:34
>>57 そういう視野の狭さが人生を不意にする原因さ。
 自分一人飯食うだけのちゃっちー商売なら3年程度で
 出来るんだろうけどさ。
6156:02/10/13 22:36
口コミが凄いと言う台詞はシロートからよく聞く。
世の中んな甘くねぇって。
でも↓この部分には同意。

消費者の心理を考えるのが第一歩。
まず、あなたのスイカがおいしくて安全であることを
客観的に示すこと。そうすれば売り込めます。
売り方の見本は世の中あふれています。
>>61
て言うか、
>消費者の心理を考えるのが第一歩。
>まず、あなたのスイカがおいしくて安全であることを
>客観的に示すこと。そうすれば売り込めます。
これらはデフォ。そうであって当たり前。
良いところがなければ、誰も褒めてくれない。
「みんなが褒めるから、私も買おう」が口コミの原理(?)だということを忘れずに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:55
スレの趣旨とはちょっとズレてるが、
協同組合の最終的な理想というのは、「存在意義を失う」ことじゃないかな、と思う。
つまり、自力でやっていけないから互助組織が必要で、やっていけるようになれば必
要なくなる。
事実上不可能(個々には可能だけど)なことではあるけどね。
てなわけで、農協にたよらない農家が増えるのはある意味農協にとっても歓迎すべきこと
であるな、と。

>>62に追加。
お客に「いいもの見つけた。みんなに教えてあげよう」と思わせるべし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:40
>>50の意見とか、なかなか面白いね。

スイカとか野菜とかトラックに積んで売りあるくのって
免許とか許可とかいらないのかな?
俺んち、野菜農家だけど、やってみたい。
フリマみたいでおもしろそぅ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:59
>>64
種類をそろえないと駄目だろうし
なかなか難しいと思うよ
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:45
>>62 口コミが出来るのは販促がうまくいってからの話。
  最初から口コミに頼るのはシロートの甘い考え。
  口コミ口コミって、もの売ったこと無い人がよく言う。
  販促しなければみんなが誉めるまで至らない。
  ということを忘れずに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:49
>>65 やれば後々経験から次が生まれる事があるさ。
   僕はお勧めするけどね。失敗してもいい経験になるさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:32
組合員になるメリット、デメリットを教えてください増し
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:11
>>65
>>68
ありがd。
ある程度種類はあるので、やってみようと思いマフ。
軽トラでいこうと思いマフ。

警察の許可とか要るのかなぁ?
検索してみたけど、よくわからないでした。
誰か教えてプリーズ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:54
k札は路上販売には許可よこさないから
(行っても帰れといわれるぞ)
人通りの多い大規模団地の通路だと問題は出ない。
(んなの無いって地域もあるだろうけどね)
芋やのおっさん、たこ焼きやのおにーちゃんと仲良くして
情報仕入れれ。
72  :02/10/29 06:49
>警察の許可とか要るのかなぁ?
警察に聞いてみるとわかると思うが?
7362:02/10/29 19:49
>>67
>口コミが出来るのは販促がうまくいってからの話。
僕もそれが言いたかった。
まず商品を手にとって貰わなくては話にならないし、そこが一番大切&大変だから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 09:40
すでに農業に従事されてるかたのご意見がおおいようですが
これから農業をはじめようという場合はどうでしょう?
土地の問題、施設の問題やっぱり農協をたよらなくては駄目なんでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:16
大量の資金調達が可能であれば農協に頼る理由など存在しない。
7674 :02/10/30 19:43
>>75
そうなんですか(w
でも農協にすべてを頼らないまでも利用する価値すらないの?
農協の効果的な活用法を伝授していただければ助かるのですが
よろしければ教えてくだせー!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:59
 離島のJAの支配力は凄いらしい。例えば壱岐や対馬とか…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:37
農協って販売力無いから出荷するとびっくりする。
ある日突然仮渡より、ん十安く売れましたからん十万返してくださいと
言われる。それは農協から借金でとりあえず穴埋めされる。
借金するには共済加入と来年度出荷ん百箱予約が必要と言われる。
払わなくても良かった共済掛け金をん万円払わないといけなくなる。
翌年予約した分出荷しないといけない。
やっぱり農協って販売力無いから出荷するとまたびっくりする。
ある日突然仮渡より、ん十安く売れましたからん十万返してくださいと
言われる。それは農協から借金でとりあえず穴埋めされる。
借金するには共済加入と来年度出荷ん百箱予約が必要と言われる。
払わなくても良かった共済掛け金をん万円払わないといけなくなる。
翌年予約した分出荷しないといけない。
やっぱり農協って販売力無いから出荷するとまたびっくりする。
ある日突然仮渡より、ん十安く売れましたからん十万返してくださいと
言われる。それは農協から借金でとりあえず穴埋めされる。
借金するには共済加入と来年度出荷ん百箱予約が必要と言われる。
払わなくても良かった共済掛け金をん万円払わないといけなくなる。
翌年予約した分出荷しないといけない。
やっぱり農協って販売力無いから出荷するとまたびっくりする。
ある日突然仮渡より、ん十安く売れましたからん十万返してくださいと
言われる。それは農協から借金でとりあえず穴埋めされる。
借金するには共済加入と来年度出荷ん百箱予約が必要と言われる。

そのうち借金が膨らみ経営難となり終了。
これを系統出荷地獄という。
この地獄にはまりたかったら利用すると良いと思う。

79名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:57


マーケティングなどの知識の乏しい経済的弱者を救済するための協同組織が農協です。
もし、こんな時、農協が無かったらどうします?

1:台風の影響で作物に大きな被害が出た。
2:高価な農業用機器が欲しいが資金がないし、買っても一時的にしか使わない。
3:直接卸している取引先の店や商社に、取引をやめようと言われた。

実際問題として、農協段階での中間搾取はそんなに大きくない。もし、農家が個々に
スーパーや商社に卸すことになれば、民間なので買い取り価格のは全体的に低下する
はずだ。なんの知識もない農民が民間企業に騙されるだけである。
それよりも確実で既存の流通網を備えた農協を使ったほうがリスクも少なく、長い目
で見れば適切な選択といえるだろう。

農協は農家(弱者)にとって、その加入自体が保険と言える。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 10:29
みなさん>>79さんに対してなにか反論あります?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:49
>>80 大有り。(笑

>>79
1:台風の影響で作物に大きな被害が出た。
○基本的に終了。
仮に農業共済に入っていてもはした金もらって、その後税金に
ごっそり持っていかれて終了。

2:高価な農業用機器が欲しいが資金がないし、買っても一時的にしか使わない。
○系統出荷地獄に見舞われるような金の借り方は問題外だから
きちんと組織立ち上げて銀行と取引しないとね。
高い機材はレンタル、委託が基本でしょ。

3:直接卸している取引先の店や商社に、取引をやめようと言われた。
○収益率の悪い卸など興味なし。
 
>農協段階での中間搾取はそんなに大きくない

 ○んなのどうでもいいわけ。農協への引渡し価格が
  とんでもない安値だって事が問題。

>スーパーや商社に卸すことになれば
 ○そんな旧態依然な方法退屈だ。今の時代。
  それと構造的欠陥も存在するしね。  

>確実で既存の流通網を備えた農協を使ったほうがリスクも少なく、長い目
で見れば適切な選択といえるだろう。
○役人だな。こういう台詞言うの。座して死を待てという事か?
 時代の移り変わりをきちんと認識したほうがいいよ。君。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:47
>>79
私の住む某県では、産直の伸びが著しくて
卸し売り市場で閑古鳥が鳴くほどです。
農家は個々に 個人を相手に販売しており
スーパーや商社は相手にしておりません。
(大口には大規模農家が農協を経由せずに卸している為)
時代の変化に個々の農家は、生きるため必死になって
適応するべく努力してますよ。時代の変化に応じて
農協が変化しないのなら、もう不必要です。



83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:56
>>79
ばあか
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:18
農協無しでも農業はやれるしやってきた。
協販に出すと何だかんだとうるさい
箱のつめ方とか切り方とか本来どうでもいい事ばかりに
時間がかかって結局はコスト高。
うるさい奴が必ずいてガタガタ言うのよ。

いい物が出来ようがそこそこだろうが結局同じ値段なんて
今時考えられるか? 共産主義じゃないんだから。

いい物つくれば黙っていても良い値で売れるこれ基本
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:33
農協を利用しないと販売できないような農家は市ね、というのは
前提条件なわけですね。
同感です、農家が減ればきっと高く売れるでしょう、国内産というだけで
ブランドになる日が待ち遠しい(w

結構マジ、農協に出荷してバカの作ったのと一緒に売られるのがイヤだから
直接市場に持ち込んでるよ。
生産者名だけで他のより高く取引されるようになるまでには5年ぐらい
かかってるけどな。
いいものを作れば大丈夫。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:49

農協が農家なしでやっていく方法
8781:02/11/01 01:14
なんだかんだ言ってもみんな力あるなぁおい。

>>85 国内産というフレーズはブランドにならねぇんじゃねーの?
   特別なもの作ってる狭い範囲の地域名だったり
   独自に立ち上げたブランド名は名が知れるんだろうけど。

   あと、物にもよるだろけど、いいもの作るだけじゃ話にならん。
   ブランドとして通用するくらいの営業努力やらないと
   市場に出荷するだけなら農協に出すのと一緒。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:33
とも保証って どういう制度ですか?
今年 春 20俵 ほど農協にしゅっか するって
アンケート 出したんだけど 収穫は 親類で
捌けるていど だったので出荷しなかったら

とも保証違反 で 29,000円納めろ! って

ちなみに 強制加入の共済 も 被害うけても
一度も もっらったこと ありません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:40
国内産はブランドにならなくても「地物」はブランドになる。
作物にもよるけど新鮮さは明らかに違うからね。
営業努力? 乞食みたいに人にペコペコするのがいやだから
リーマンやめて百姓やっているんだよ。
気楽が一番、お金は2番、基本だよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:58
ブロッコリー箱につめて農協に出荷します。
箱の中にブロッコリーをキノコのように立てて詰めていきます。
こけないようにするのがたいへんですが綺麗につめるとこけません。
出荷した物がこけているといやみ言われまくりますからすごく気を使います。
品質の悪い物を出荷するといやみ言われまくりますから
当落線上の物をどうするかでひどく悩みます。
毎晩遅くてつかれてます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:22
>>89
根本的に間違ってる。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 15:47
>>89 まぁそういう生き方もあるなと。
のんびり出来るといいんだけどな。
こっちぁ無理だ。徹底しないと潰れる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:40
>>90
おつかれさん。
ストレスたまると思うから、迷ったら出さない方がいいんじゃない?

うちは、果樹やってますが、傷がついてたりすると没収。
しかも、それは選果してるおばちゃんのお持ち帰りだそうな。

そうしないと規格に合わない物を出荷する奴が増えるからという理由。
だから、いくら味が良くても出せない。
むしろ味が悪い物が規格に通って出て行ったりする。

すざけるなと言いたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:49
今日、田舎にドライブに行ったが
田舎の農家は農協無しじゃやっていけんと感じたよ
出荷といっても市場まで数十キロもあると個人じゃ
毎日できんもんね、農協の言いなりよね
おれ街の近くで良かったとほんと思うよ
96山崎渉:03/01/11 18:02
(^^)
97山崎渉:03/01/18 01:25
(^^;
98山崎渉:03/03/13 14:23
(^^)
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:06
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:07
100
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:31
全国ブランドの商品(新潟コシ・夕張メロン)はJAや行政の協力無しでは、難しいね。
ヤフオク 大量に売れないが
104山崎渉:03/04/17 08:45
(^^)
105山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:47
>>102は頭硬すぎ ってか、JAか役場職員丸出し。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108後継者:03/05/12 10:45
>>106 頭硬いかなぁ。全国ブランド作るには、宣伝と量が必要だよ。JAや行政じゃ無くて商社やメーカーでもいいですが、個人では難しいでしょ。
でも卵やキノコでいくつか見掛けますね。あれって全国Brandなのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:09
>>108
その考え方自体が単純だと気付いてよ。世の中の動きはどうなってきている?
110後継者:03/05/12 11:33
何が言いたいのか解らないが…
111109:03/05/12 12:04
>>110
もっと「混沌」を受け入れれば? インターネット取引やヤフオクみたいなのが
台頭してきただろ? それとも中央でコントロールしたい厨?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:16
別に色んな売り方を否定してる訳じゃ無いんだが…
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:30
本当にいいモノはクチコミで広まるもんだよ。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115109:03/05/12 12:31
今の百姓ってな 「寄らば大樹の陰」思考のジジババばっかなんだよ。
予備軍も含めてな。 何でそうなったと思う?
こういう連中を生かそうとすると永遠に補助を与え続けなくては・・・。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117後継者:03/05/12 15:46
口コミで全国区に広がった農産物を僕は知らない。
118109:03/05/12 16:31
>>117
一地域の物が全国くまなくまんべんに、津々浦々まで行き渡る必要は
ないだろが。地域ごとに身の丈にあった生産・出荷をすれば良いんだよ。
なんでそう皆同じにしないと気が済まないわけ? 強酸化?

119後継者:03/05/12 16:55
「全国区にしなければならない」なんて、言ってないよ。
色んな売り方があっていいと思うけどな。
でもブランド化された農産物はそうでないものより売りやすい。
佐賀牛と松坂牛が値段も見栄えも一緒なら松坂に目が行くよ
120109:03/05/12 17:41
もっと沢山のブランドが出来ても良い。地場をも売り物にして。
農家と消費者の直接取引は大型化出来ないが、農家のグループと小売店なら
かなり規模は大きく出来るだろ。現行のシステムに比べると零細規模に見え
るだろうが、そう言う単位の物が沢山出来ていく方向にある。
そう言う意味での「混沌」を好むと好まざるにかかわらず、受け入れざるを
得ないはず。
つまり、中間業者を出来るだけ、徹底的に取り除くリストラが必要だと言っ
てるわけ。
中間業者がやっていた仕事にも結構大変な物がある。それを生産者がやるの
は結構きつい部分もあるだろうな。しかし、そこが努力のしどころ。

JAが必要だと思うか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:35
なんか話がどんどんズレているが、うちの近所の量販やスーパーにも生産者グループと提携した地場産コーナーは増えていますよ。個人でやってる人もいるよ。
JAや集荷業者と提携してる人もいれば、してない人もいる。
だからなんなの?
JAや集荷販売業者のやる事が無くなった訳じゃ無いよ。何処へ出荷するか。自分でやるか。仲間を集めるか。自分で選択すればいいことだよ。
輸入品も含めて、数ある商品の中から、なにを買うかは、消費者が決める事だよ。
私は私の考えでJAへ出荷してる。貴方は貴方の考えでやれば良い。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:58
インターネットで売れ。
ホームページ持て。
メールマガジン配信しろ。
他とちがう付加価値つけろ。
とにかく、アピールして
自分で売りに出歩く
トラックで。
青森の農家は、隣県まできて
りんご売りに来る。すいかも。
メロンも。みかんも
そのようにいろいろ実践しろ。
124109:03/05/12 19:10
>>121
だから最初からそう言ってんだろ?

>全国ブランドの商品(新潟コシ・夕張メロン)はJAや行政の協力無しでは、難しいね。
この発言が阿呆だと言っただけだろが。

私の考えでJA? 笑わせるな。 そのJAの仕事ぶり見た事有るのか?
お前みたいなウマシカ生産者がJAをつけあがらせるんだよ。
気付かんかなー フツー?

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:02
>>109もちょっとイタいな。
121はJA職員か職員の家族。出荷の名義は嫁か母親か・・・
JAの仕事ぶりは知り尽くしている。
126後継者:03/05/12 22:24
>>124 悪いが気づかん!
全国ブランドを作る事が阿呆とも思わん。全国区に成らない事が阿呆とも思わん。
俺は100%ではないがJAへ出荷して生活してる。
個人でやろうが、組織でやろうが、お前に阿呆と言われる筋合いはない!
ブランドが阿呆なら頼らなければいいだけだろ?
>>125ピンポン!親父は元職員、出荷名義は御袋、実質経営者は後継者の俺です。
JAや関連業界との付き合い長いです。仕事がら非利用者(生産者も販売業者も消費者も)との付き合いも多いです。だから系統利用のデメリットも非系統のデメリットも多少は知ってます。
全国に山ほどあるJAの中には、味噌も糞もあるのは事実です。生産者も色々です。 
   
   
   
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:03
>>後継者
俺が何時全国ブランドを作る事が阿呆と言った? 日本語が苦手か?

全国ブランドを作るのに「JAや行政の協力無しでは、難しい」という
考えに阿呆とは確かに言ったがな。

JA関係者だって事ぐらいは殆どのヤツが気付いてるぞ。きっと。
例えば、対馬では百貨店提携で沢山のブランドを創り出している。
他の地域でも始まりつつある。JAなんぞ、企業効率の悪さは
お前も知ってるだろうが、国の補助がなければタダのデクの集団。
「 寄 生 虫 」って言葉知ってるか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:34
寄生虫の経済連がいてくれなければ、商人が丸儲けだわな
彼らが買い手市場を安定化させ、独自のブランドを作り出すための手助けになってることを忘れるな

129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:49
けっ 目出度いやっちゃな。
商人が儲けて何が悪い? 当たり前の事やろ。
経済連が横着なことしよるから、単協が抜け作になってもうたんやろが。
過剰に仰山作らせてみたり、売れもせんモンを作付けさせたり・・・。
政府による「補助金ばらまきの道具」のクセに、経済連が「独自ブランド」だ?
補助金の受け皿組織ってだけやろが。
その補助金もまずは経済連と単協が頭ハネ♪ ウマー 
 
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:59
>>128
そう言う考え方が農家の間では一般的なのでしょうか。
少なくとも私の周りの農家や県行政などの間では、「経済連不要論」が
強いのですが。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133後継者:03/05/13 06:56
>例えば、対馬では百貨店提携で沢山のブランドを創り出している。

なに勘違いしてるんだ?対馬の特産品なんて田舎もんの俺は一つもシランぞ。
知られざるブランドや地域限定・店舗限定ブランドなら、対馬で無くても沢山あるぞ。
その事を否定するつもりも無いぞ。
>>133
やっぱりバカだな おまえは。
せっかく親切に教えてやりゃあ・・
田舎モンのお前なんぞに知られる必要はないだろが。対馬の生産力では
日本全体に行き渡るほどはないだろうからだ。ワカランか?やっぱ。
津々浦々まで知れ渡らせる必要を考えるのが、オマエラの特徴。
企業・経営効率を考えないからな。全国ブランド・ブランドとオウムみたいに
繰り返すが、早い話が地方交付税で無理矢理作っただけだろが。
田舎だけの力で作ったと言えるか? 

「例えば、対馬では〜」と書いたら、「対馬で無くても沢山あるぞ」とくる。
この感覚がワカラン。耕作も良いが日本語の勉強もやってから・・・(略
135後継者:03/05/13 10:25
全国区にするには…とは書いたが、
しなければならないとは書いて無いぞ。
なんでこだわる?
消費者直 小売直 市場持込み 契約栽培 JA委託 好きなように選択すれば良いと言う事だろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:27
>>130
逆のみかたしてみ
経済連とかに依存してるヤシがいるから、それ以外で活動してる農家がうまい汁吸えるってもんだ

もし無かったら、と思うとそら怖いわ、商人に良いようにされるのが落ちや
零細個人農家なんてすぐ店じまいってことさ。
137後継者:03/05/13 12:45
ブランドって地方交付税で作られるのか?マジ知らなんだ。
それと、お前らって俺が農協職員と思っているのか?

一個づつ訊く事にする。
まず、「政府が金をバラ撒かんでも、経済連もJAも存続出来るか?」

>>136
そりゃ 確かにそうだ罠。 しかし、その経済連の運営に金を補助してるのが
ムダ金だと言ってる。
139後継者:03/05/13 13:24
>>138 どの部門にお金が出てるんでしょうか。
ブランド作るのにはまずそれなりの施設が必要だろ。
選果を厳しくしないと人気が確立しないから。

まず、その施設の建設費。

141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143後継者:03/05/13 14:41
施設補助なら無くてもJAは潰れないでしょ。でも補助が有れば選択肢は広がるね。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
例え潰れなくても、ブランド創設は出来ない。=ジリ貧。

農家の事業開始に対する国からの補助を頭ハネ。高額な業者を指定。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:36
最初から無いと解っていれば営農販売のやり方が変わるだけ
sageろって。144みたいなんが好きか?

変わる? どう変わる?
農薬・肥料・農機の値上げか? 生産価格の引き下げか?
 
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:07
農薬・肥料・農機の値上げか? 
それは購買(肥料農薬は別の意味でこれから大変だよ)
生産価格の引き下げか?
何で引き下げなんだろ?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
それとも 農家への融資金利の引き上げか? 一気に回収するか?

ってsageろよ! 鬱陶しくないのか? 
152後継者:03/05/13 23:00
軽い一言が此処まで広がるなんて、マジ欝陶しいよ。面倒臭いよ!正直どうでもいよ。
ワザとsageない気か・・・。

んじゃ 消えれば?
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:15
商社系との契約栽培ってのは無理かな?私はブロイラーだけど、チキン○ーズから
商社系に移ったら、年収も倍になりますた。仕事内容は変わらないというかむしろ
楽になったんだけど。1さんも良い販売場所が見つかれば良いと思います。
頑張れ!
156山崎渉:03/05/21 21:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
157山崎渉:03/05/21 23:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:07
農協の貯金を全額下ろす。
共済を全部解約。
ガスを他社へ
燃料を他社へ
肥料、資材をホームセンター等から仕入れる。
販売を直接小売店や市場へ
組合員を辞める。
こんなもんでいいじゃないかな。これだけでコストが大分削減できるし、増益
が見込まれる。どうよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:23
>158さんへ

うーむ。確かに確かに!だいぶ違うよね。
160後継者:03/05/25 23:26
>>158やってみよう。コスト削減と増益は結びつかない。
161後継者:03/05/25 23:29
>>155 たとえばカルビーはジャガイモの契約栽培をやってるよ。
   そのほかにも色々と契約栽培はありますよ。大小取り混ぜてね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:33
脱農協宣言にご協力を!
163きのこ:03/05/26 01:13
ゆり菜のことか?
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:29
>>162 まずは自らが行動しよう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:28
!

168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:01
私は今日脱農協宣言をした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 18:20
>>168
おめ
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:15
脱農協のステッカー作りました。欲しい方には無料で配布しております。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:25
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://angelers.free-city.net/page002.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:49
>>171 ご苦労さん
174_:03/05/31 22:49
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:23
一切農協に頼らず利用せず営農してる農家の意見を聞きたい
>>175
そんな農家にまともなのはいない。
177山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
179山崎 渉:03/08/15 18:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:23
農協はうまく利用しなきゃね!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:39
>>176
逆だよ。
農協を利用してない農家の方がまともです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:15
>>181
激しく同意
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:56
↑同意
農協に全面的に頼ってる農家こそ
まともじゃない
農協の思う壺
次期に田畑取られるさァァ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:13
>>183
農協見ればそこの組合員がわかるって聞いたな。
あんたのとこの農協はひどいんだな。
>184
つうか、裁判所なりに出かけて農協が借金の形に田畑を差し押さえを
申請し、執行させた記録を調べてごらん。

ほとんどの支所の名前が連なっているから、、、
農協はイイとこだけ利用する
だが仲買人ナシの販売は以外に大変。。
近所農家集めて生産者グループをつくるのもありかとおもう
たしかに。
しかし、高齢化した農村では生産者グループすら作れんのも現実だ。
特に年金の保護が厚い世代は、しゃにむに働かなくても食っていける
から腰が重い、下手すりゃ「そんなにあくせくせんでも」と足を引っ張る。
最近元気ないから、揚げ。

全作、農協出荷してるのは、農協関係者の家族か年寄りばっかだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:51
つ〜か農協もいらないとゆうことは 農家の百姓もいらないつ〜ことなんだよ 農協が寄生虫じゃなくて お互いが目くそ鼻くそ共同体だと認識しろ!北と南でいがみあってるどっかの半島とおなじなんだ〜よ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:16
>>189
農家の百姓
=土木作業員の土方
=医者の医師
=歌手の歌い手
=警察官のお巡りさん
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:46
お百姓様が えらくなりすぎたな世の中 だれがあんたの土地と決めたわけでもないのに
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:47
士農工商
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:51
でも一番きのどくなのは希望に燃え入ってくる新人農協職員 いきなり組合員のとこいって だから農協はだめなんだよ! おれが食わせてやってる!などといわれて。。はいはい組合員さんは神様です
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:00
農協潰して 百姓絶滅 
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:03
他行にいったり自分で全部やるのは全然かまわないが 失敗して農協にくるのはやめてくれ プライドないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:31
190 農家の百姓 警察の警察官と一緒で別にいいんじゃないの? 農民の百姓ならおかしいけど まあ別にどうでもいいけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:40
捕手揚げ
198名無しさん@お腹いっぱい。
脱農協のステッカ下さい。農協職員が来ないように、玄関の「脱農協宣言の家」と
貼りますので