では多神教の神々についてはどうだろうか?
当然、この自然のメカニズムに気が付かず、漠然とでも淘汰圧という全体的な概
念を掴んでいなければ、これを神として祭り上げることもできない。自然科学の
分野でも、この概念が体系化されるには、ダーウィンの誕生を待たなければなら
ない。たとえ漠然としたものであっても、この自然のメカニズムに気付くには、
一種天才的なひらめきを必要するだろう。
この淘汰圧という概念がまだ無い場合、ヒトは淘汰圧そのものではなく、これの
表面的に現れる事象を信仰の対象とする。例えば、ある時は豊かな実りを与えあ
る時は大噴火して怒りを表す山であったり、ある時は作物に恵みの光をもたらし
あるときは日照りで苦しめる太陽であったり、あるときは豊かな海の幸を与え有
るときは荒れ狂い人の命を奪う海だったりする。そして、場合によっては身の回
りにある八百万全てのものを神として、祈りの対象とし、気休めでもお願いし、
精神の安定を図るのである。
腐海とそこに生きる蟲たちは、古代日本の神話における自然の象徴
であると考えられる「荒ぶる神」を思い起こさせる。鎌田東二は、
王蟲が、記紀神話に登場する「大物主の神」を思わせると言ってい
るが、実際、作中王蟲は神聖な存在として描かれている.
「荒ぶる神」は、高天ケ原の神々が降臨する以前に大地を支配して
いたとされている神々であるが、それは、神話的思考が、共同体成
立の以前に想定する「始源的混沌」の象徴である。
『常陸国風土記』には、この始源的混沌の状態は以下のように
記述されている(香島郡)。「荒振神等(あらぶるかみたち)、
又、石根・木立、草の片葉も辞語(ことと)ひて、昼は狭蝿な
す音声(おとな)ひ、夜は火の光明(かがや)く国」。
草木や虫がしゃべる、ということは、日常ではありえないことである。
つまり、「荒ぶる神」とは、山口昌男が言うように「混沌=反秩序=
反分類=反日常生活」の象徴なのである。そして、共同体はこうした
混沌を自らの〈外部〉として設定することによってはじめて自らを自
覚する。「混沌の対象化は、秩序の確認への第一歩であった」のであり「集団の自
己意識の成立は、つねに〈外部〉の発生と同時にある」のである。
ナウシカは、「風の谷」という人口500にみたない小国の族長の娘
である。「風の谷」の族長は、代々戦士として「風の谷」を守ってき
た。族長は、共同体の「守護者」である。そして、共同体の守護者は、
また共同体とその〈外部〉との境界を確定する者でもある。
共同体の守護者は、境界を設定することによって、自然から隔絶された
人間の空間=文化の空間を「開く」ものである。そのことは、第一巻に
描かれた次のようなシーンにおいてはっきりとあらわれている。大国ト
ルメキアの兵士たちが、逃亡者を捜索するため予告なく「風の谷」に侵
入したとき、ナウシカは谷への入り口に立ちはだかり、地面に剣を突き
立て「この剣より一歩もさきに進ませぬぞ」と叫ぶ。
このシーンは、我々に『風土記』に描かれた古代日本の神話のある場
面を思い起こさせる。『常陸国風土記』には、以下のような記述があ
る〔行方郡〕。昔、「箭括氏麻多智」という人物が、西の谷に田を開
いた。
その時、「夜刀の神」という蛇の姿をした神(体が蛇で頭に角がある
とされている)が群れを為して開墾の邪魔をした。怒った麻多智は、
矛をもって夜刀の神と闘い、「標(しるし)の蛻(つえ)を堺の堀に置
(た)て」夜刀の神にこういった。
したがって、彼はあるときは「闘い」という形で〈外部〉と交感し、
あるときは「祭る」という形で「言葉」を介して〈外部〉と交感す
のである。麻多智は、共同体とその外部との「仲介者」だったので
ある。守護者=祭司者は、外部と「交感」することのできる特殊な
能力をもったもの、すなわち、外部の言葉=外部の秩序を理解する
ことができるものであったといえる。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:32
がんばれー!!
!
;;"~゛;; ;;"~゛;; ;;"~゛;;
∧∧ミ;,,_,,;ミ ∧∧ミ;,,_,,;ミ ∧∧ミ;,,_,,;ミ
(*゚ー゚)/ (*゚ー゚)/ (*゚ー゚)/
;;"~゛;;と ノ ;;"~゛;;と ノ ;;"~゛;;と ノ
ミ;,,_,,;ミ( _つ . ミ;,,_,,;ミ( _つ . ミ;,,_,,;ミ( _つ .
(/ . (/ . (/ .
彡. 彡. 彡.
ちょっとスレ違いだけど思わず読んでしまった・・・W
皆さん台風、大丈夫ですか?こちら都内ですが、ビルの4階の
大きな看板が落ちたよ〜〜〜〜〜
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:33
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:35
ノノヽヽヽ /| | | |ヽ
从0^〜^) .(ノ~\\ ノ ノノ人ヽ ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ |( ゚〜゚ 川
. ( ). ( `.∀´) 〃ノハヽ (●´ー`●) |(´Д ` )|. 从^▽^从 |( )|
| i | ( ) 从 ^◇^) ( ) ( ) ( ) | i ,|
. | | .| | | | ( ) | | | | | | | .| | |. | |
(_)_) (_)__) (_)_) .(_(__) (__(_) (_(_) (_(_)
. 吉澤 保田 矢口 安倍 後藤 石川 飯田
ノノノノヽヽ /| | | |ヽ ノノノノ从ヘ
∋8ノハヽ8∈ ∬`▽´∬ 川o・-・) 川’ー’川 §ノヽ§ @ノハ@
( ´D`) ( ) ( ). ( ) (・e・ ) (‘д‘ )
. ( ) | | | | | | | | | ( ) ( )
. (_)_) (_)__). (_)__) (__(_) (__(_) (__.(_)
辻 小川 紺野 高橋 新垣 加護
ノノノ~\\
从` ・ゝ´) ノ从~\ヽ (ノ~\\
|( ) 从#~∀~从 wノノハwヽ ヽ^∀^ノ
. |. i | ( ) (0゚ −゚ 0) ( )
| | .| | | |. ( ) | | |
. (_)_) (_)__). (_(__). (__(_)
石黒 中澤 福田 市井
モーニング娘。(M M)
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:08
福岡市で今日からカーシェアリング始まる。
会員として登録すると月額会費1,000円、利用は最初の30分200円以降15分に
付き100円、一時間辺りで400円という料金で利用できるらしい。
筥崎宮にステーションがあり、年内に箱崎に後2箇所のステーションが
出来るらしい。導入車両はコムス(アラコ1人乗り)、ハイパーミニ(日産
自動車2人乗り)、エスティマ・ハイブリット(トヨタ)の三種。
詳細は西日本リサイクル運動市民の会↓へ
http://www.kurukuru.net/pc/
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:29
レン・マスターマンによる
「メディア・リテラシーの18の基本原則
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:30
メディア・リテラシーは重要で意義のある取り組みである。その中心的課題は多くの人が力をつけ(empowerment)、社会の民主主義的構造を強化することである。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:31
メディア・リテラシーの基本概念は、「構成され、コード化された表現」
(representation)ということである。メディアは媒介する。
メディアは現実を反映しているのではなく、再構成し、提示している。
メディアはシンボルや記号のシステムである。この原則を理解せずにメ
ディア・リテラシーの取り組みを始めることはできない。この理解から
すべてが始まる。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:31
メディア・リテラシーは生涯を通した学習過程である。
ゆえに、学ぶ者が強い動機を獲得することがその主要な目的である。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:32
メディア・リテラシーは単にクリティカルな知力を養うだけでなく、
クリティカルな主体性を養うことを目的とする。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:33
メディア・リテラシーは探究的である。特定の文化的価値を押し付け
ない。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:33
メディア・リテラシーは今日的なトピックスを扱う。
学ぶ者の生活状況に光を当てる。そうしながら「ここ」「今」を、
歴史およびイデオロギーのより広範な問題の文脈でとらえる。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:34
メディア・リテラシーの基本概念(キーコンセプト)は、分析のため
のツールであって、学習内容そのものをを示しているのではない。
新型コピペアラシ認定
メディア・リテラシーにおける学習内容は目的のための手段である。
その目的は別の内容を開発することではなく、発展可能な分析ツール
を開発することにある。
メディア・リテラシーの効果は次の2つの基準で評価できる。
1)学ぶ者が新しい事態に対して、クリティカルな思考をどの程度適用できるか
2)学ぶ者が示す参与と動機の深さ
理想的には、メディア・リテラシーの評価は学ぶ者の形成的、総括的な自己評価である。
メディア・リテラシーは内省および対話のための対象を提供すること
によって、教える者と教えられる者の関係を変える試みである。
メディア・リテラシーの取り組みは、基本的に能動的で参加型である。
参加することで、より開かれた民主主義的な教育の開発を促す。
学ぶ者は自分の学習に責任を持ち、 制御し、シラバスの作成に参加し、
自らの学習に長期的視野を持つようになる。
端的にいえば、メディア・リテラシーは新しいカリキュラムの導入で
あるとともに、新しい学び方の導入でもある。
メディア・リテラシーは互いに学びあうことを基本とする。
グループを中心とする。個人は競争によって学ぶのではなく、
グループ全体の洞察力とリソースによって学ぶことができる。
メディア・リテラシーは実践的批判と批判的実践からなる。
文化的再生産(reproduction)よりは、文化的批判を重視する。
コピペ嵐出るということでも〜すぐ新すれですか?
今断食の月に入っているので瞑想厨。
近いうちに新しいのたてておきますだ。
但しあんま管理不可能にて失礼致します。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,――――--l
| | /'''lllllllll llll
| / == lll=||
(6 | /|| || ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ|| / - 」 || < 私の出番のようだな
| ≡ -‐- / \_____________
/\ \ ⌒ /
/ \  ̄ ̄/\ ゴルァ@774 プロ中のプロ
今更失うものなどなにもない・・・ ゴルァ←カコワルイ
,,. -───- 、.._
.,.‐'´ , ;== `゙‐.、. _,,. -─- 、
/ ヽ==:.、 , ‐''",´ ヽ
/ ===!, ‐'´ .ゝ ゙!
.,i´ ,. ‐''´ ヽ /
/ ,.‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´~ヽ! /
./ /ヽ、..__ ,.へ ゙| /
.i _/ `V/ l|ー''´ ヽ|./
| i/~``''‐-_、._/ |_,,,..-‐'ヽ!
| / v''"l oi┐ 〉/ | o.T´|
. | i. { _L゚_」_ 〈_ _L゚⊥ |"ヽ お・・・・
| / ̄ヽ | '''´ "l .l) ,! おれは
. l | | ゝl | / lノ いま・・・・
l ! !(. i.| i,,. -─‐-、i |
i、 .ヽ` j゙i.l| U └───‐ ! もうれつに
ヽ、 ヽ._ = / 感動している・・・・
`‐、 `ヽ /
` ‐-.、. | `‐、._ /
_`| ‐-- ┌''´
_,,,.. -‐''"´ (! |、._
`‐、._ ノ ` ‐-
``''‐--=--‐''"´
((:)
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:58
閉鎖する理由は、
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:59
当局に目を付けられたとか、
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:00
いつまでもナンパ目的の人が多くて困っていたとか、
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:01
会社関係にこの2chの存在がばれて危ないとか、
991 :
のほほん主義者:02/10/02 07:34
992 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:36
「宗教は無限者の意識である。したがって宗教は人間が自らの無限の本質に
ついてもつ意識であり、かつそれ以外の何ものでも在り得ない」。
「神の意識は人間の自己意識であり、神認識は人間の自己認識である」
「神は人間の鏡である」、「神学の秘密は人間学である」
「神が主体的であればあるほど、人間はよりいっそう自分の主体性を疎外する」
993 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:37
「ドイツにとって宗教の批判は本質的にもう終わっている。そして、宗教の
批判は、あらゆる批判の前提である。天上の批判は、こうして地上の批判
にかわり、宗教の批判は法の批判に、神学の批判は政治の批判にかわる」
994 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:37
貨幣経済を採用していれば本質的には資本主義である。
お金を持っている人が持っていない人を従えるからである。
貨幣経済を採用している共産社会は、その資本主義の規則の
上に、さらに人民を何らかの規則で縛るものである。
995 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:38
のほほん主義社会はユートピアです。
あくまで、理想社会という未来の対するベクトルとして考えましょう。
それだけでも、新たな問題を生みだしながらでも、
一歩一歩社会は改善されているのだから。
ちなみに、Star Trekの世界での地球は貨幣経済はありません。
当然国家もありません。連邦があるのみです。
それって未来ののほほん主義社会?
最近、Star Trekののほほん主義スレを立てようと思ってますが、
のほほん板じゃStar Trekみてるひと少なそうだし、やっぱり海外TV板ですか、
哲学板じゃだめですか?
996 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:39
煩悩がある限りのほほん主義は成り立ちえないとすると、
のほほん主義を成立させるためには、
人類に悟りを開かせる宗教の布教活動が必要ですか?
それだと国が特定宗教によって運営される形になって、
国によって異教徒が弾圧されれば、また悪のイメージがつきますね。
人類が同じ思想、宗教を持つことは不可能なんですかねぇ?
997 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:40
自分にとっての貨幣の使い方は
衣、食、家賃、電気、ガス、水道、
携帯、ネット、お菓子、漫画、本・・・
自分を満足させるための必需品たちです。
のほほん主義の社会では、まずどれが節約されますか?
我慢して得られるものって何なんでしょうね
998 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:40
人間全員がもっと賢くならないとのほほん主義社会は無理じゃないかなぁ。
理想としては、のほほん主義が一番いいんだろうけど。
999 :
のほほん絶対主義者:02/10/02 07:41
のほほん主義とは無利子社会のことです。
金を借りても同額の金を返せばいい、
実にフェアな社会がそれなのです。
ちなみに利子とは剰余価値の典型例にしてその
完成形態です。だから、利子の取得を禁止すること
は剰余価値の可能的な全否定であり、従って、
剰余価値を生む貨幣としての「資本の否定」なんです。
だから、「革命」は無利子社会をつくることであって、
政府要人や資本家を武器で殺すことではないのです
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。