耳票装着状況を報告してね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
役場のみなさん,農協のみなさん,畜産農家のみなさん,家畜保健所のみなさん。耳票装着はかどってますか?
あんまり意味のない仕事にウンザリしながらも3月末日装着完了するまでがんばりましょうね。
東京いぐどわっかの形した耳票付けでる人いっぱい居るだ。
3 ◆GC6d5xOA :02/01/28 20:08
当方、群馬県の酪農家です。
自家装着を選択しましたら、そのまま放置プレー?で
なんの連絡もありません。
他県はどうなっているのですか?
酪農家の皆様、教えてくださいませ。
北海道から導入した初任牛に、既に装着されているのを見て
さすが北海道!と感心しました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:18
>3
今まで付いてた耳標と違う奴がついてるの?
5 ◆GC6d5xOA :02/01/28 20:35
>>4
そうです。
バーコードなんかが付いちゃってる黄色い耳標が
両耳にしっかと装着されていましたよ。
なんかイヤリングみたいで可愛い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:48
>5
前の耳標でも十分識別できそうだけどねぇ。
まぁバーコードでコンピューター入力が楽になるのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:52
でも酪農家(特にフリーバーン等)としては固体識別がしづらくなるんじゃない?
恐らく耳標を自分とこの番号に付け替えると思う。
8名無し:02/01/28 22:49
鹿児島県はいまだに耳票とどかない
2月15日の予定だって
どうすれば日本で2番目に牛多い県が
3月までにつけられるというのでしょうか?

国のやることにはつくづく信じられない
9名無し:02/01/28 23:50
 うちの村(北海道)全戸装着終わったっす。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 03:34
うちの町(新潟県)は2月末には終わりマース。と言っても50頭ぐらい
ですが。
11ナナシの牛:02/01/29 13:07
わしら畜産(牛)の生き残る道は、これしかないだろう。
BSEもそうだが、スノーの表示張替えは肉全体の信頼性を
失わせるぞ。
世論が税金での狂牛病対策を許している間に、早くヨーロッ
パ並みの仕組みを確立させないと日本の牛は本当に逝って
しまうかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:16
耳標装着って1頭当たり300円くらいの補助金が付くんでしょ?と言うことは
50頭で15000円かぁ。まあ、バイト代としては悪くないんじゃない。
けど、これも血税から支払われていると思うと腹が立つ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:18
それと「お上」では耳標装着を義務化するように伝染病予防法を改訂する
みたいね。まあ、義務化しなくちゃグローバルスタンダードには追いつけない
でしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:44
>12
それって、もしかして耳標代じゃぁ?

いまいる全国の牛400万頭?つけたら、耳標代とは別に
バイト代が税金から12億円支払われるって事?
15      :02/01/29 17:01
これ、ちゃんと追跡調査できるんだろうか。
BSE発生2頭目の猿払村は全国一斉装着前の試験的な実施地域に
選ばれていて、もちろん陽性牛も装着済み。
だけど発生に伴う調査は難航している。
試験的だったから、今装着してるのはその辺を改善しているって思いたいけど・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:18
>15
いま耳標を付けて、その牛が将来屠場でBSE陽性反応が出ても
個体識別では、耳標を付けた場所やこれより後の農家の追跡調
査は可能でも付ける前の追跡はできないよね。
これは今までと同じ聞き取り調査になると思う。

完全な個体識別までには、長い時間と正確な報告が必要かも。

もっとも消費者は個体識別の耳標を付けた牛というだけで、安全
な肉だと思ってしまうだろうけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:56
ゴラァ 耳票とその装着器を売ったおまえら。
ぼろ儲けしやがって!俺たちにもそのわけまえよこせ,ゴラァ。
18名無し:02/01/29 20:25
尻たたき調査の時と一緒の
国のパフォーマンスの気がする
耳票を全部の牛がつけたら
狂牛病の原因わかるわけでもないし
原因わからなければ耳票つけても
一緒だし。。。
300円もらってつけるのでさえ
国民から税金の無駄使いと思われるわけだし
雪印の件で牛肉どうにでも化けるって消費者
不信に思ってるし、銘柄牛は昔から怪しいんじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:39
>>14
14億円なんてホント安いもんだよ。ただ、この手数料は農協に入るんだろうね。
大変なのは農協の職員。仕方ないね。
20名無し:02/01/29 21:04
農協も畜産農家つぶれる前提で
対応してるような気がしますよ
実際もうやばいのかもしれない
かなり減っちゃいますよ
農協も金融監督庁の指導受けてる
らしいし・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:22
「耳票付けたくない」なんて言っているあなた!
そんなこと言っていると市場から閉め出されますよ。
法的にはなんの根拠もないんだけどね。
22全農マソ:02/01/30 21:53
私たちには耳票つけないでねえ
かっこいいんだから
ほんとうにもう。ううううん
23名無し:02/01/30 23:50
せっかく苦労して耳票2つもつけても
食肉業者がシール偽造すれば銘柄牛でも
国産牛でもはたまた世界一安全なオースト牛でも
なんでも化けるいまの流通体系どうにかしない
限り信用もされないのではないのだろうか?
いまだに狂牛病の原因わからないから
牛肉うれない現状と一緒ではないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 09:27
>>21
法制化については着実に進みつつあります。家畜伝染病予防法を
改正する方向ですね。義務化しなくては実効力を持たないのは確か
なんだけどね。
25名無し:02/01/31 21:58
今日も耳票こなかった
明日も老廃牛もって行き場がない
あさっても枝肉単価回復しない
お国は何もしてくれない
by畜産農家
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:49
今回、耳標を装着した牛はいいんだけど、平成14年度からは、畜産農家が個人の責任で耳標を装着し、3日以内に報告しないといけないんでしょ。ホントにそんなこと出来るのかね〜。
27ちょこっと関係者:02/02/01 19:55
>26
ヨーロッパというか個体識別を行っている国では、個人の責任でやっている。
報告がない場合は罰則がある国もある。
もし、日本で個体識別が根付かなかったら農家の意識というか日本の風土に
は馴染まなかったということだね。
そうなると、必然的に肉・乳は売れず畜産の衰退は必至。

肉はアメリカ・オーストラリア産の黒毛にシフトし、乳製品は売れなくなると予
想される。
28ちょこっと関係者:02/02/01 20:00
あと、どーでもいいけど、「耳票」じゃなくて「耳標」ね。
29名無し:02/02/01 21:36
耳標なのね!
年寄り農家はかなり減るかもね
そんな面倒なら牛やめるって言いだしそう!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:58
あ〜ここが言うポイントだ!
>>29
そんな農家は「逝ってよし!」
31名無し:02/02/01 23:09
でも高齢生産牛農家は今度で
確実に減っちゃうよ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:55
同じフロアに担当者がいますが、いつも「国が悪い 自分は悪くない」っていいながら打ち合わせしてます。
33名無し:02/02/03 00:32
現実問題、3月中に全国の牛に耳標つけるのは無理だというのが
現場の意見。今は雪印に話題が移っているけど、すぐ農水に
矛先が向くだろうね。
34ちょこっと関係者:02/02/03 02:37
>32-33
そうだね。現実問題、耳標が届かなかったら付けるに付けられないだろうし、
到着が遅れれば、これまで立てた計画が狂って後ろに延びたり、最悪の場
合計画そのものの見直しを考えざる得なかったら、責任は他でもない国に
あるよね。

でもBSE対策という世論がなかったら、いつまでたってもヨーロッパ並みの
個体識別による家畜の管理には程遠く、他の食品のような安定した管理シ
ステムを構築するのは絶望的になってしまう。
だから、この機を逃すまいと国も目標を立ててやっているんだと思うよ。

ただ、理想は理想で現実ではない。
ちょっと考えれば、これまで無意味に構築された畜産の仕組みや複雑な肉
の流通経路、それに補助金や農協を当てにしている農家体質で、果たして
無事に個体識別がちゃんと稼動していくかどうか。ちょっと興味がある。

もっとも、今回の耳標が届かないことについては、一番の問題点として県が
自分のところの畜産農家をちゃんと把握しておらず、中央に農家名や所在
地、飼っている牛などの情報を提出するのが遅れたことに加え、耳標メー
カーもごく短期間で、これまでやったことのないような膨大な数の耳標の確
保と印字、発送をこなさなければならないことだと思うよ。
BSE対策という名目がなければ、絶対にやってられない仕事だよね。

いずれにしても、個体識別を確立させないことには、消費者の信頼回復も遠
く、牛肉の消費が元に戻るにはこのシステムの安定した稼動が前提だと思
うから自分も含め、農家・関係者には頑張ってもらいたいと思う。

たとえ国が悪者にされても、生産者の立場から消費者に向かって、何かモノ
が言える、そういった仕組みをみんなで創ろうじゃないか。
35 ◆GC6d5xOA :02/02/03 14:01
>33
実際、今になっても耳標が届かないのは
生産が間に合わないからだそうですよ。
はじめっからそんなんで、ちゃんと機能するのかなー?
勿論、我が家はちゃんとやりますです。
36名無し:02/02/03 22:32
緊急事業のシステムがまともに動いていないって言う
話も聞くぞい?
モデル事業の個体識別システムは上手く動いているのかな?
仮に、耳標装着が遅れても良いと思うのよ。農水が悪かったて認めれば
問題は、耳標が付け終わった後、農家や消費者に対してメリットが
目に見えたものにならなきゃ。
法制化して、耳標付けなきゃ出荷出来ないとかしたって、
売るときに付ければイイじゃんってなる。おれならそうするね。
もっと関係機関がガッチリ連携しないとだめじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:54
フリーで飼ってると耳標って結構取れる・・・
まあ我が家はコンピューター管理だから恐らく大丈夫だが、中規模フリーの人は大変だろう。
どうせ機能性とか考えずに、遠くから番号が識別できない耳標が届くんだろうな。
小さい耳標だったら自分家の耳標も一緒につけれるんだけどなぁ・・
38名無し:02/02/05 00:19
片耳だけしかつけなかった
ところってあるのでしょうか?
39 ◆GC6d5xOA :02/02/05 08:06
>37
もしも、どちらか一方が取れちゃった時の事を考えて
両耳に装着するのでは?と、考えましたが。
如何なもんざんしょ?
今回の耳標は、けっこう大きいです。
スモールちゃんの両耳にに付けると、重たそうで可哀相です。
40 ◆GC6d5xOA :02/02/05 08:08
>39
ごめんなさい。
にに≠ナはなくに≠ナす。
ちょっと逝ってきます・・。
41名無し:02/02/05 22:22
耳標まだきません
どうやって市内の4000頭以上の
牛に3月中に農家につけろって役場が
いえるのでしょうか?

農林水産省の人も各統計事務所や食糧事務所の
人でも手伝いとか派遣してくださいよ。
遊んでるでしょみんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:28
>39
うちで付けてるのも当然両耳です。
でも一度取れた耳には付け難いし、外れやすいんだよね。
フリーバーンだと外れたのが床に埋まって行方不明になるし・・・
多分
自家耳標を付ける→自家耳標と農水耳標の番号相関標を作る
で対応するんじゃないかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:10
>>41
どーやら上の方で3月末までに完了させると公言してしまったのでやらざるを得ないのでしょう。
また、1日の耳標装着数もそこから逆算して1日100頭なんて数字が出てきたようです。
うちの方は、耳標を付けるやつ(何て名前か知らない)1軒に1個しか配布していないようですが、
これで1日100頭はかなり無理があるようです。

一度タケベ一人で100頭の牛に耳標を装着させてみたいもんですなぁ(w

ところで、この耳標って全国共通で同じ色なんですか?
ちなみにうちは黄色でした。
44名無し:02/02/06 21:49
鹿児島はまだ耳標きません
これって農林水産省のまたもや失態じゃないの?
尻たたき検査と同じでパーフォーマンス的な
役割がつよいと思われます。
1日100頭で数班体制ってとこでしょうか?
3月初めは会計検査もくるとかいうし・・・
年度末は決算時期で何かと忙しいし・・・
農協技術員だってBSE対策の事務に追われて
あんまりあてにできないし・・・
普及所なんて枝肉単価厳しいから農家
まわっても文句言われてでてこないし・・・
耳標土日もつけなきゃいけないんだろうなー
世間体しか気にしてなく、未だBSEの抜本的な
対策打ち出してくれない農林水産省の方々に
現実を教えておきます。
45ちょこっと関係者:02/02/07 01:17
>39
そのとおりです。一方が脱落した場合に片方残っていれば、それで個体が
特定できますので再発行の手続きが取れます。
片方の場合だと2頭一度に耳標が取れた場合に識別不能となります。

>41
みんながみんな遊んでいるとは限りません。調整に追われていて大変とこ
ろもあります。ご理解ください。

>42
今回の耳標では、耳標の片側には農家が書き込めるようになっております。
これは既存の番号を書き込み、管理が出来るようにするためです。
ですが、今後は重複が絶対にない個体識別番号に統一して管理されること
をお勧めします。

>43
3月までというのは、一日も早く牛肉の消費を取り戻すための、消費者に対し
てのアピールだと思っております。また、予算も3月いっぱいで消えるみたい。
耳標装着器(アプリケータ)は、どこでも農家に1つ配布が基本です。
ですが、農協にも配布してあり耳標を最初に一斉装着する場合は、チーム
を組んでの作業+近隣農家からの支援を考えてあるみたいです。
そのため一斉に装着した後は、牛が生まれたりした場合にのみ必要なので
1個で十分との事なのでしょう。
ちなみに、耳標の色は黄色とオレンジがあります。

>44
鹿児島は頭数が多すぎなので、県からのリスト提出が遅くなったのでは?(憶測)
そのために発注が遅くなり、結果的に他の都道府県からの要求も耳標メー
カーは処理せざる得ないので、まだ届いていないと思われます。

それと、この仕組みは「尻たたき検査」(一体何だったのだ。あれは?)と違い、
今後の畜産の将来を左右する重要な基礎となると心から信じています。
(報告がちゃんとあれば・・・・)
4642:02/02/07 01:46
>45
今まで色々やったけど、どうしても手書きの耳標はフリーには合わない(すぐ消える)。
正直言って今まで経歴を辿れない農家があった事が信じられない。
47ちょこっと関係者:02/02/07 12:34
>46
だね。手書きの耳標だと、どうしても薄くなったりして後で使い勝手が悪くなる。
これは十分認識しているんだけど、今回個体識別耳標を普及するためには
いままでの番号が活用できないと困るとかゴニョゴニョがあって、結局農家
(農協他関係者かも)が記入できるようにしたみたい。
そのために、専用のペンも配っているみたいだ。
でも、検定やっているところは裏側に拡大文字がないと見にくくて非常に困る
はず。肉牛は前から見るから良いだろうけどさ。
この問題については、将来番号が普及したら裏にも拡大文字印字する方向
になるんじゃないかな。(憶測)

それと、今までの経歴をたどれない農家なんて肉牛ではゴロゴロあるはず。
特にあいだに家畜商が入った場合だと、どこから来たのかさえも判らなくなっ
ているのかも。
酪農家でも、あんまり意識が高くないところだと経歴は気にしないところもあ
るんじゃないかな。

今回の耳標装着によって、牛や生産物の流通が大幅に変わるということに
なると、酪農家・繁殖農家・肥育農家で大淘汰時代の始まりだね。
48名無し:02/02/07 22:05
肉の流通革命まで行くのでしょうね
牛肉のパック毎に生産者の顔写真や特定できないと
いけないようなそんなところまでいくのだろうか

ペンでのかきこはあんまり意味ないだろうなー
そのまま自分ちの番号になるんじゃないの
49名案!:02/02/07 23:28
>>48
生産者〜と畜場までは耳標で管理
卸〜小売は耳標番号の表示の義務及び、
和牛・雑種・乳牛・輸入牛別に入出庫記録(仕入・販売記録)の提出を義務付ける。

これで逝印のような不正はなくなる
>>49
肉のDNA鑑定書を付けないとダメ。

EUでは大手の流通業者が採用しているから、
日本でも導入は可能だ。
51 ◆GC6d5xOA :02/02/08 14:11
耳標が、来ない来ないとずっと言っていましたが・・。
実は我が家に耳標が届いていました。
我が家は二世帯住宅なのですが、義父さん家に届いていました。
私達が耳標の到着を待っていたのを知ってたくせに〜〜!
結果、このスレの皆様に嘘を言っていた事になる訳で・・。
ごめんなさいです。

旦那様が言うには、税金と共済の兼ね合いがあるので
すぐには装着しないで、ギリギリに装着するみたいです。
でも、ちゃんとやりますです。はい。


>>42
そうでしたか。
事情も良く知らずに意見してしまって、申し訳ありませんでした。
我が家は今まで片耳装着でしたので、それを基準に話をしていました。
>>43
我が家に来た耳標は、黄色でした。(群馬県です)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:25
>>50
▽牛肉識別が手軽に 北海道立畜試がDNA分析機設置(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020208.html

 北海道立畜産試験場は七日、出荷牛と小売り段階の牛肉が同一の牛のものかどう
かを調べる、DNAレベルによる分析機器を同試験場内に設置したと発表した。す
べての牛に統一規格の耳標を装着する「家畜個体識別システム緊急整備事業」と連
動。識別情報を店頭表示にまでつなげ、北海道が新年度から導入を予定する道産牛
肉の店頭表示制度の信頼性を確保する。
 出荷牛の個体識別は耳標のID番号によって確認する。生産段階では、牛個体の
組織(血液や皮膚など)を採取し、DNAを分析した上で保存しておく。一方、販
売段階では、牛肉パックにつけられたID番号に基づき、牛肉のDNAを分析し、
保存していた牛のものと照合する。
 道は新年度、独自事業として道産牛肉の表示制度に取り組む方針だ。同試験場で
は、このDNA鑑定による照合システムを生かして検査の仕組みをつくり上げ、表
示の信頼を科学的に裏付ける。
 初年度はモデル事業として、サンプルをとって試験を続け、生産、流通、消費を
通じたシステムづくりにつなげる。
 同試験場の田村千秋場長は「牛肉に対する消費者の信頼回復が一歩でも進むよう
な仕組みをつくりたい」としている。
53名無し:02/02/08 22:23
北海道みたいなDNA鑑定までしないと
尻たたき検査みたいなパフォーマンスに
なってしまうと思う。
牛肉販売現場での抜き取り検査を
行うようなところまで行かないと
雪印で消費者にあからさまになった
肉の偽装への疑問を払拭できないと思う
ちと、思ったが一日、牛って結構な数が移動すると思う、その報告の電話が全て福島県の一箇所に集まるみたいだし
電話大丈夫なのかな。
NTTが騒いだりして(笑
55名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:57
>55
マシーンは東京でないの?
56名無し:02/02/09 17:00
農家が子牛生まれたたびに
届けだしたり、異動したり
したたびに本当に届けられるだろうか?
人間の住民票のようなもんでしょ
強制したいなら中途半端な自主性としないで
法律で義務化するのが当然じゃないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:53
現在新宿区で生まれる子供の8人に1人が出生届出されてないそうです(ほとんど外国人)。
牛の戸籍保有率が人間を越える日も近いね。
農水がイスラエル並の能力があれば畜産の国家管理も可能なのにね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:54
>>56
届出をしないと21が言ってるように売買やと畜ができなくなってしまうのでは
59名無し:02/02/09 20:07
やろうとしてることに
ある程度理解はしてるんだけど
混乱してる中でなんかBSE対策に
筋が通ってないような気がするんだよね
農林水産大臣がもう主導権を持ってない
気がする。なにもかも信じられないというか
耳標装着を法律で義務化して生産から販売まで
消費者に透明さをアピールできるような体制
整えないと早期の回復は難しいよね
老廃牛出荷しはじめたら絶対また消費落ちるよ
60名無し:02/02/10 00:34
個体識別は必要だと思う。だが、ヨーロッパで20年かかったシステムを
短期間で行うという計画性が問題だと思う。モデル事業が良い例で、当初から
関係者、酪農家は法制化や出生から死ぬまでを管理しろって希望していた。
ただ農水が動けなかっただけ。やっぱり安定するまでは後10年はかかるのでは。
農水は現地の意見を聞いて、黙って予算を出せばいい。
61地方公務員:02/02/10 21:36
>44
 1日(約6時間労働)で100頭/1チーム の耳標装着は結構できるもんだよ。
 1日最低でも75頭,最高だと200頭以上/1チーム(フリーストール牛舎が多いと)
 でも,問題はチーム数なんだよね。小さい町だと難しいんだよね,人集めと関係機関の仲が。
 1チーム最低5人は欲しいもんね。

>47
 >今回の耳標装着によって、牛や生産物の流通が大幅に変わるということに
 >なると、酪農家・繁殖農家・肥育農家で大淘汰時代の始まりだね。
これって,どういう意味? 耳標装着は弱小農家イジメってこと?

>50
肉のDNA鑑定書を付けたって,ウソの鑑定書じゃ意味無いじゃん。
消費者は肉のDNA鑑定できないんだから。
スーパーの査察だってどの程度できるか・・・・。
消費者の食に対する勉強はもっと必要になるのかな,
ス−パーの人に「この肉の産地は?」聞いても(パートじゃない人だとしても)
自信をもっと「○○産の肉です」と言える人今はいるのかな?

>59
老廃牛は国が買い取ってくれるからそんなに心配しなくても大丈夫なんじゃないの?

>60
 法制化は農水が動けなかったというよりは鈴○君のような議員さんに押し潰されたらしい・・・。
 黙って予算を出してもいいかなと思うような農家はあんまりいないよ実際。
 繁殖農家の場合,8/10位の割合の農家が70前後のおじいさんが2〜3頭飼っているようなところ。
 JAのサポート次第だろうが,この個体識別システムを心配してしまう。

とにかく,消費者への信頼回復のためになればと思いがんばって耳標付けまくりますよ,私は。
子牛基金やマルキンの手数料が下がり,手間が省ける,農家のためになると思ってがんばりますよ。
同士よ,文句もあると思うけど,怪我(牛の角)には十分気を付けてお互いがんばろう!
62名無し:02/02/11 14:17
法制化は必要
耳標つけは年度内実施にむけて
一生懸命がんばる
小さい町だと難しいんだよね,人集めと関係機関の仲が。
もあるし、牛捕まえって慣れた人じゃないと危ないしね
農家がどれだけがんばってくれるかだろうね

まるきんはつけなくていいらしいから
ちょっと安心してるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:48
耳標一回延期になって、26日装着予定が今だ届かず、再度延期予定。
64名無し:02/02/11 20:39
再延期もあるの?
どこの県ですか?
65ちょこっと関係者:02/02/11 22:28
>61

> >なると、酪農家・繁殖農家・肥育農家で大淘汰時代の始まりだね。
>これって,どういう意味? 耳標装着は弱小農家イジメってこと?

イジメじゃないよ。
これまでの不透明な流れの中で、なぁなぁでやってきた牛飼い、
特に電話やFAXでの報告が出来ない高齢者でサポートがないと
辛いっていうのならば、残念だけどこれから生き残っていくのは
難しいという意味。
本当にやる気があって、ちゃんと自分の牛を管理できて、消費者
に「これはうちの農場で飼育したものです!」って自信を持って
言えるようなところじゃないと、個体識別システムが本格稼動した
あとでは生き残れないよ。
もう、消費者がBSE事件でヨーロッパの先進的な追跡システムを
知ってしまったからね。

逆にいえば、力のあるところは個体識別の番号を利用して追跡調
査やDNA鑑定なんかを積極的にやるようになると思うよ。
DNA鑑定は、生牛のサンプル(子孫・兄弟可)とパッケージに貼っ
てある個体識別番号を抜き打ちで消費者団体が調べれば、ラベル
が正しいかどうか判るしね。
食肉処理場や小売も、調べればすぐ判るリスクは犯さないだろうし
ね。

もっとも、弱小が生き残れないというのは、この不況下の日本では
どの職種にも言えることだけどね。
66  :02/02/11 22:34
DNA鑑定がいくらするかわからない人間ばっかりだ。
↑で、いくらすんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:53
>67
今、googleで調べたら、こんなんあったよ。
http://www.gene-japan.co.jp/kakakuhyo.htm

でも、公的機関に無料か限りなく安くやらせりゃいいじゃん。
公務員の存続と雇用対策のために。(藁 >66
6968:02/02/12 16:58
>66
さっきのは人間様用だったけど、お犬様用はもっと安かったぞ。
http://www.dnadatabank.gr.jp/dna.htm
牛もこんなもんじゃないか?
70名無し:02/02/12 22:47
DNA鑑定にだいだい1万円/頭するんだね!
ニュースステーションではイギリスかどっかで
購買者の牛肉からDNA鑑定して生産者までたどりつけて
どの牛でどんな餌をやっていたかもわかるんだって放送してた。
個体識別の耳標つけることの最終的な目標とする姿なんだろうなー

耳標はいまだにこないけど1匹ごとの個体カードが先に届きました。
3000頭分くらいきたのかな?すごい量だった。
出荷ごとにフリーダイヤルで農家が家畜改良事業団にFAXするんですね
説明会は受けたけど実際いろんな関連物届いてくると不安になってきた。
もうこんなことしないと牛飼えなくなるんだろうけどすごいことなっちゃったなー
人間の住民票みたいなもの牛毎につくようなもんだものね

恐ろしい冗談だけど耳標つけてる間に口蹄疫でたら
えらいことになるんだろうなぁー

71名無し:02/02/13 23:12
>65
ヨーロッパが耳標の先進と言ってもね、ファックスや電話で報告してい
る農家は半分以下って聞いた。地方の団体?が代行で報告しているとかって。
韓国の個体識別は失敗して中止したとも聞いたし・・
中途半端な酪農家は確かに消えていくかもしれないが、事業団か農水か
しらないけど、中途半端なシステムや考え方はヤメテ欲しい。
全牛装着した後の明確なビジョンやスケジュールはあるのだろうか?
この時代にネットで報告が出来ないなんてさ、どうよ?
何処がシステム作ってのかな富×通とかN×Cとかかな・・
72名無し:02/02/13 23:22
結構パソコンもってるから
ネット報告あってもいいよね
それかパソコンばっかいじってる
一番暇そうな普及員にあてがうとかね
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 18:07
・京都府内の全牛に耳標 狂牛病対策で府が表明(京都新聞) (14日10時17分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020214-00000036-kyt-kin

・耳標装着始まる 福知山で狂牛病対策(京都新聞) (14日14時25分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020214-00000059-kyt-kin

同じ日付のニュースだが矛盾しないか?
福知山は京都府ではなかったのか?
>>73
どちらも福知山から耳標の装着が始まるというニュースだが?
75ちょこっと関係者:02/02/14 22:42
>71
ほよ?
ネットで報告できる仕組みも稼動するって聞いたぞ。でも、耳標代
+装着費+コンピュータ代+別の報告費用がかさむ中でやるそうだ。
まともなものが出来れば良いんだけれど。
だいたい牛肉の買取りにBSE対策費を使いすぎなんだよ。同じ金な
ら建設的なものに使いたいものだ。

また個体識別は、中途半端なシステムや考え方とかいうことじゃなく
て、ただ牛の基礎情報や履歴が管理できることだろ?
これをいかに活用するかは今後の事。状況に応じて付加価値を付け
ていったら良いと思うのだが。

それと、いつまでも代行で報告してたら、それこそ個体識別事業は雇
用対策になってしまう。農家が自立できないようじゃ駄目だ。

あと韓国で個体識別事業失敗した話は聞いた。日本も報告がなくて、
そうならなければいいのだが。

あと73の記事で、管理は家畜改良センターってあるけど、個体識別セ
ンターじゃなかったけ?
>>75
不良品を作っておいて国に買い取らせる業種なんて、畜産業以外にあるのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:31
▽牛肉等のトレーサビリティに関する実証試験の実施について(14.2.15) 農林水産省
http://www.maff.go.jp/work/press020215-01.pdf

いくら農場から食卓までの流れを確認できる一貫した仕組みを作っても、
運用する現場の人間がデタラメだと、消費者に信用されない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:22
耳標装着あげ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:53
>>76
金融業界
(これからだけど)
80  :02/02/17 02:16
>75
不良品じゃないだろ?
管理なんて無理無理。消費者向けのポーズが通用するとまだ思ってやがる。
国民の戸籍だって100%じゃないのに牛だけ100%管理出来るわけないじゃない。
81ちょこっと関係者:02/02/17 13:25
>80
そう思った韓国では、個体識別事業は失敗しました。
(最初からやる気がなかったのかも?)
しかしヨーロッパでは個体識別はちゃんと普及しており、BSE打撃
後の牛肉消費の回復も着々と進んでいます。
韓国でBSEが見つかる日が楽しみです。

個体識別事業は100%を目指さなくても良いのです。将来牛肉が2
つ並んで売られていた場合に、個体の追跡が出来る牛肉を買うか、
そうでない牛肉を買うかは基本的に消費者の自由です。
農場からの報告も任意となっていますので、現在法律による罰則
はありません。
しかし、それ以上に今後は基金をはじめ農協や共済、登録、牛検
定は個体識別番号で牛を管理するでしょうし、補助金の対象牛も
個体識別耳標が付いていることが前提となりました。
最近は屠場との連携システムを開発しているみたいで、屠場として
も市場に卸せない商品価値のない肉を果たしていつまでも受け付
けてくれるかは分りません。
ですので、個体識別事業は100%を目指さなくても良いのです。
やる気のない農家が淘汰されていくだけですから。

だから、結果的には100%の方が個体識別事業に近づいてくるので
は?

P.S.戸籍に登録していない人は、社会福祉が受けられず運転免許
も取れないよ。
詳しくないけど、戸籍がないのって2重国籍問題でもめてる人とか
不法入国者くらいなもんじゃない?
82名無し:02/02/17 23:14
がんばってつけます。
補助金もらえなかったらつぶれちゃうし。。。
83名無し:02/02/18 22:09
今は耳標装着の一番最初ですから
繁殖農家でも子牛まで全頭つけるし、
肥育農家でも全頭つけるから
全国の牛が耳標つけるけど

4月より子牛市場に耳標つけた牛だしたとき
繁殖農家は異動カードをセンターにFAXするけど
どこの肥育農家にその牛がいったかどうかはどうやって
報告するんだっけ?
肥育農家が肥育終わった後に2回目の異動カード出すから
それで済むのかしら?
肥育農家は受入カードは作らなくていいんだったよね!

なんか実際はじまるとごちゃごちゃなってくるよね
やっと今日からスタートしました。
といっても少なかったのですが・・・
84名無し:02/02/19 21:58
なかなか思ったより進まないなぁー
100頭くらいしか1日にできなかった
まぁ3〜4時間くらいだったけど
まだ先が長い道のりです。
人をかけないと3月中の終了は難しいけど
年度末はなかなか忙しいよね
>84
繋いでる牛につけたの?それとも多人数で?3〜4時間で100頭なんてけっこう多いから
86名無し:02/02/21 21:22
多いのかな?
7人くらいでしたから
僕的には200頭くらいできるつもり
だったのでちょっとショック受けた。
このままでは3月中には終わらない。
班体制増やさないとだめだなぁー
農家も餌やりあるから配慮しないとねぇー
87wara:02/02/22 02:53
もー、13000頭分の耳標こないわ。
北海道だよーん。
届くの3月中旬だって?
人おちょくとんのか?脳水症?
3月20日まで、できるわけないしょ〜。
そんなん子供だってわかるべさ。
88名無し:02/02/23 00:14
北海道もまだきてないのねん
鹿児島も生産地帯とかまだきてないらしい
4月からのスタートはやはり無理だね
農林水産省の考えたBSE対策はこんな調子で
すべて滑り続けていますね
民営化したら?
本当に必要で早急な対策ちゃんと現場まで行ってきいてますか?
89地方公務員:02/02/24 22:58
牛と壁に挟まれて肋骨にヒビが入った人,それから,角でつつかれて打撲した人
慣れと連日の疲れで,けが人が増えつつあります。みなさんも気を付けてくださいね。
追伸 連動スタンチョンは楽でいいねぇ〜。それからハナ輪とまではいわんから
ロープで繋ぐぐらいしておけ!
90名無し:02/02/25 22:18
畜産農家は人ごとでしょ
市町村がだんどり決めて仕切ってやらないと
3月末はおろか、耳標事態の装着もなかなか
難しいと思ってやってます。
今は小さい農家をひとまずすましてます。
3月にはいったら集中的に大型農家するつもりです
県の外部団体とか協力もらえてますか?
鼻輪ついて、除角してたら楽するのだけど。。
つけ終わった後の出生、異動カードの面倒くささは
今は考えないようにしてるし、農家にも怖くて言えない
ところです。
早く法律で義務化して欲しいなぁー
今日のニュースでタケベ農水大臣が「個体識別ができるように云々」と逝ってたが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:08
沖縄は始まったばかり

狂牛病対策で牛の耳に識別番号/石垣皮切り、8万頭対象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020226-00000014-ryu-oki

耳に識別標を装着/狂牛病対策
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200202261300.html#no_5
93ちょこっと関係者:02/02/26 21:54
>92
確か沖縄は試験的な実施地区だったはずだが??
94名無し:02/02/26 23:19
どこそこで遅れてるねー
ほんとに3月末までに済むのだろうか?
しかし、牛肉の値段全然上がってこないねー
なんかそろそろ農家の気持ち切れてきてるみたいで不安です
マジで野球ヲタ逝ってよし!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
96名無し:02/02/28 21:54
今日も疲れたやっと500頭済んだ
97名無し:02/03/03 20:47
みなさんあとどのくらいですか?
98名無し:02/03/03 23:08
3月末は農水も無理だって認めてなかった?
99 ◆1LzKdo8M :02/03/04 18:48
いよいよ水曜日に装着するぞー。
昨日家畜保健所から連絡がきて、3月15日までに完了させてってことでした。
皆の所もそうですか?
3月いっぱいで良いと思っていたので、びっくり!
100名無し:02/03/04 21:05
3月15日なんてむりだわね
チェックリストも時間結構かかるもの
せめて繁殖農家に先に配っててくれたら
2度手間しないですんだのにね
明日から大規模農家集中的に終わらしていくんだ
101まるこめ:02/03/04 22:23
今日、耳票付けてから初めて報告したらファクス以外は受付方法が無いそうだ。
電話報告しようと思ったら、現在使われてませんて、
なめとんか ぼけ しばくぞ コラ!!
102 ◆1LzKdo8M :02/03/04 23:35
>100
個体台帳の記入って、そんなに時間かかります?(鬱

>101
うちの所は、3月31日までは役場に報告してねって言ってた。
4月からは家畜保健所に、FAXか音声案内で報告だって。

個体確認費@200円って言うけれど、そんなちびっとのお金を
もらってもね〜〜って感じ。
これって何の為に配布するの?

103名無し:02/03/04 23:48
あれ!うちの県は農林事務所経由で
初回登録分は県の畜産会がパンチャー
使って打ち込むとのこと
300円/頭でパンチャー人件費とか
引いたお金の250円〜290円くらいもらえるって聞いた
うちらへんは多頭肥育多いから結構なお金になる500頭だったら
15万近くになるしね
最初の全頭登録分は一覧表提出で家畜改良センター?へのFAXはいいって
聞いたのだが・・・
104名無し:02/03/10 21:20
みなさん3月もそろそろ中旬です
耳標つけ今月中で終わりそうですか?
こちらはどうにかめどがつきました
1056584:02/03/17 23:33
日経ビジネスに出ていた・・・。
全農の偽装のせいで、耳票・トレイリサビリティーが意味をなさなくなったって。
106名無し:02/03/19 00:11
DNA鑑定までいかないと
意味なさないものね
流通先でごまかされたら
わからないものね

ところで耳標装着事業って4月まで繰り越すことになったって本当?
片耳しかつけていない産地あるって噂聞いた(○岡県?)けどそれっていいの?
許されるならまじめに両耳つけてるところは馬鹿みたいだけど
そうだね。耳標のせいで農家はもう不正がたぶんほとんど出来ないんだから、他の奴らも不正できないようにしてもらいたいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:25
▽耳標装着、今月末までに75%  来月から履歴追跡を確保(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032205.html

 すべての牛に番号を付けて生産情報を管理する「家畜個体識別システム」に必要
な耳標の装着が、今月末までに、現在飼養している四百五十万頭の75%に当たる
三百四十万頭になる見通しになった。農水省の調べで明らかになった。すべての牛
に耳標を付け、生年月日などのデータ入力が終わるのは、五月末になる見通しだ。
今月中に耳標を装着できない牛も、出荷時に装着することで、「四月以降は生産履
歴を追跡できるトレーサビリティーが確保できる」(農水省畜産部)としている。
 家畜個体識別システムは、重複することのない生涯ただ一つの番号を印字した耳
標を牛につけて、識別・管理する仕組み。牛の生産履歴が追跡できることで、牛肉
に対する消費者の安心や信頼を確保することを目的にしている。
 耳標の装着は昨年十二月中旬から始め、二月末現在で、全体の30%に当たる百
三十二万頭に付けた。生年月日、現在飼育されている農場、品種、性別などの生産
履歴のデータは、三十五万頭の入力が終わった。
 同省は当初、今月中の全頭装着を目指して取り組んできたが、十五県程度が今月
中に装着できない見通し。未装着となりそうな百十万頭は、四月末までには装着で
きる見込み。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:49
食品の「トレーサビリティ・システム」開発・実証
事業への参加募集のお知らせについて
http://www.maff.go.jp/syohi/annai.pdf
110丸焼かれ:02/03/23 20:04
こんにちは。
今度のGWに東京近郊で「牛の丸焼き」を企画しています。
牛を一頭安く仕入れたいので酪農家の方から直接買いたい
ので、売っていただけませんでしょうか。
また、現在丸焼きしたい!と表明している人が10人程度なので
参加者募集中です。
よろしくお願いいたします。

連絡先は[email protected]です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:06
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。

ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。

ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。

んじゃ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:38
DNA鑑定した所でその後ごまかしたら終わりじゃんねぇ。
もう「騙し有りアルティメット食肉」にした方がいいんじゃない?
「神戸牛が当たるかも?食肉クジ。空クジなし。残念賞ホルスタイン肉」のがいいかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:43
▽県産牛肉情報表示 8消費者団体が現地視察「顔見える関係」要望
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/20020326_5.html

 山梨県畜産協会(向山吉苗会長)は二十五日、県産牛肉の生産履歴情報表示シス
テムについて消費者の理解を深めてもらおうと、消費者団体を招いた現地見学・検
討会を開き、中巨摩郡敷島町の肉用牛生産者と、同郡田富町山之神の「アピタ田富
店」内の精肉テナントの店頭表示を視察してもらった。参加者からは「生産者と消
費者の、顔の見える関係をこれまで以上に構築してほしい」などの声が出た。
 県連合婦人会や県生活協同組合連合会など消費者八団体の関係者ら約四十人が
参加。最初に敷島町上芦沢で県産銘柄牛「甲州ワインビーフ」を生産している小林牧
場を訪問。すべての牛の耳に装着する個体識別番号や、飼料の中身などについて説
明を受けた。
 続いて訪れたアピタ田富店内の「肉の丸一」では、高級銘柄牛「甲州牛」などの
県産牛が並ぶケースの上に掲示された牛の生産履歴情報をチェック。県内三軒の
農家の住所氏名や写真と、ケース内に並んだ商品を丁寧に見比べるなどしていた。
 参加した生協関係者(48)は「誰が生産しているか分かる関係が築ければ、消費者も
安心できる。こうしたシステムを少しずつでも定着させてほしい」と話していた。
 個体識別番号やBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)検査日などを記入した表示は、
県内十店舗をモデルケースに県などが試行している。(山梨日日新聞)
114Vet:02/03/26 21:30
耳票つけたから不正できなくなったと嘆く畜産農家多いよ。
税金面や家畜共済の不正加入。
家畜共済は今までざるみたいな抜け道だらけで、
包括共済は建前で、一部だけ保険加入したり、
育成農家は牛妊娠すると保険抜いたり、
肥育農家は頭数より加入頭数全然少ない。
耳票のおかげで不正減ることはいいことだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:25
>>114
立てなくなった牛が見つかったら、
似たような年齢の牛を購入してきて、
病気の牛は埋めて隠蔽。

出来ないのか?
116群馬の酪農家 ◆1LzKdo8M :02/04/05 13:40
家に居る牛の耳標は、自家装着し終わってるんだけれど・・・。
スモールは、毎日のように生まれるんだよね。
追加の耳標が全然こない。
もう、どうなってるんだ〜。
そのうえ、北海道から導入した牛に着いている耳標は13桁あるし〜。
移動申請の書類に、どの数字を書き込んだらいいのか解からないよー!
わかる人〜、教えてちょーだい。
117 :02/04/05 21:44
>116
金がないみたい。
畜産統計との差を会検に指摘されて行き詰まったみたいだ。
本気でやる気はあるのか?農水省。

あと13桁の耳標は試用期間中の耳標で実際は9桁だ。
最後の1桁がエラーを見つけるやつで、その前の4桁が大きく
印刷されている部分。
報告のときは、9桁の前に0をつけて報告してくれと聞いた。
118群馬の酪農家 ◆1LzKdo8M :02/04/08 10:39
>117
レス、どうもありがとうございました!
こんなんで、耳標制度は定着するのでしょうか?
あ〜あ、先が思いやられる〜。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:04
▽牛の耳標装着、大幅遅れる  全国で66%(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041305.html

 国内のすべての牛で進めている耳標装着が、大幅に遅れている。農水省がまとめ
た三月末時点の取り組み状況によると、装着を終えたのは三百四万頭で、全体の6
6%にとどまった。昨年度中に75%装着を目標にしていたが、北海道で半数に届
かないなど畜産地帯の遅れが響いている。
 耳標装着は、牛海綿状脳症(BSE)の発生を機に、農水省が緊急に進めている。
国内の乳牛と肉牛、四百五十万頭すべてに装着する計画だ。
 三月三十一日時点で、三百四万頭に装着。七割以上の装着を終えたのは三十四都
府県。これまで遅れていた宮崎、鹿児島といった畜産県もほぼ装着を終えた。
 畜産地帯で遅れているのは、北海道、福島、栃木、愛知など。北海道は、牛の総
頭数が百二十七万頭と全国の頭数の28%を占める。
 道によると「最終的に耳標が到着したのが三月上旬だったため、現在、装着に取
り組んでいる最中。一町で六万頭も抱えている地域もあり、どうしても時間がかか
る」と、四月末を目標に作業を急いでいる。
 全国では、まだ百四十六万頭が装着を終えていない。農水省は「今年度も耳標装
着の事業費がついたので、放牧前に装着を済ましてほしい」と呼びかけている。
 耳標は十けたの個体識別番号からなり、生年月日、出生地、移動歴などが分かる
仕組み。牛肉を産地まで追跡できるトレーサビリティーを構築するための基礎デー
タとなる。
 個体識別データは、地域のJAや自治体の機関がコンピューターに入力する。こ
れが、全国データベースとなって家畜改良センターが管理する仕組み。地域の入力
が遅れていることから、全国の入力は五月末以降になる可能性もある。
120名無し:02/04/13 18:41
追加耳標こない
121群馬の酪農家 ◆1LzKdo8M :02/04/14 01:18
>120
前にも言ったけれど、うちも追加の耳標が来ないんです。
とうとう、残り3頭分になってしまいましたー。
家畜保健所からのお知らせが来て・・
今後の追加耳標の配布予定は未定です
耳標未装着で出荷の際は保健所まで御一報下さい
だってさ。
>119さんを読んでも、未だに未装着の所もあるみたいだし。
うちの県なんて、3月15日までに装着しろ〜ってお達しが来たのに−。
122名無し:02/04/14 21:42
農家途中で追加したから
全然耳標つけてない所あるんだけどなぁー
出荷して値段下がったらおこられるな
つーか、セリが今んとこ、耳標のせいで多少エライことになってるから、新しい機械をセリ場が導入するまで
始まんないでほしいや。
124名無し:02/04/15 23:37
北海道はせりでちゃんとついてるらしい
125123:02/04/16 07:30
内の方のセリもついてるけど耳標のせいで1.2時間増しだし。特にばくろが混乱してるし(笑
新しい機械がセリに導入されて国の耳標番号の打ち込みが終われば逆に速くなるんだろうけど。
126 :02/04/19 09:51
とうとう法制化になるみたいだね。
これで、信頼回復できるかな?

http://www.yomiuri.co.jp/00/20020419i201.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:29
やるきになりゃ、耳標なんてすぐ装着できるよ。
やらないのは、屁理屈つけてのただの横着だ!
うちの550頭のホルスは連動スタンチョンで半日、放牧の100頭の和牛は、さすがに1日半。
スタッフ3人を動かすのに1番苦労した。これまた、理屈つけてサボルことサボルこと。
ついでに、行政に物申す!
装着の確認は行政の責任においてしっかりやってくれよな。
俺のまわりには、書類だけ出してまったく装着してない農家が沢山いるぞ!
これじゃ、税金(装着費)の不正着服だし、システムそのものが機能しなくなるぞ!
まったく農水発表の装着率?%なんてまったくあてにならないよ。
これじゃ、まじめな農家がワリクウことになるね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:43
▽牛の「耳標」不足 広島県内の農家出荷できず '02/4/27
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02042733.html

 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策として農水省が牛への装着を進める耳標
(じひょう)が、広島県内で大幅に不足し、一部の農家が子牛を出荷できない状態に
あることが二十六日、分かった。耳標を配る家畜改良事業団は「十分な数量を送っ
た」、県は「事業団の想定数が足りない」と言い分は食い違う。出荷できない農家
は「収入減に追い打ちをかけられた」と怒っている。
 誕生と同時に子牛に装着する耳標は、都道府県が提出した農家台帳などに基づき、
同事業団が必要数を計算し送付する。広島県は昨年十一月、千七百六十三戸の農家
を調べて判明した計四万三千六百七十三頭分の台帳を事業団に提出。事業団はこれ
を参考に五万七千二百六十五頭分の耳標を、各市町村や企業の牧場などに直接送付
した。
 しかし、広島県酪農業協同組合によると、二月末の時点で組合加盟の二百七十戸
のうち、二百戸で耳標の不足が判明。県に追加発注を要望した。県は二月二十八日
と三月二十日の二回、事業団に追加発注したが、「費用が本年度分の事業予算枠を
超える」として、受け付けられなかった。
 事業団の発送数は、成牛に、今後生まれてくる子牛の想定数を加えて算定する。
しかし、想定の出生率より広島県の出生率が高い上、十頭以下の放し飼い農家に対
しても一律十頭分の耳票を配付したことなどから、不足が生じた。不足は、今後生
まれてくる子牛用がほとんどで、県は四百六十八戸の約一万三百頭分とみている。
 中には、既に生まれながら子牛に耳標が装着できず、出荷ができない農家も出て
いる。子牛五頭に装着できていない上下町の酪農業山本久さん(65)は「乳牛の子牛
は生まれてたら、すぐに売らないと価値がない。昨年の今の時期に比べて収入は、
三分の一に減った」と憤る。
 県農林水産部は二十六日、不足分の一万三百頭分を追加発注。「今回は送付され
る見通しで、可能な限り早く送ってもらう」と話す。一方、事業団は「新年度に入
ったので、年度分で対応できる」としている。
 耳票は、牛の産地や移動歴を表示する十ケタの識別番号とバーコードを印刷。
BSE対策として農水省が昨年度から牛への装着を始めた。
129顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/28 05:38
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
ttp://kokuminbango.hantai.jp/
人間も決まってたなんてビックリした。牛は耳標だけど、人間はなんていうんだろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:29
耳標より牛の本人確認が出来る鼻紋じゃない?

▽鼻紋採取で識別管理 / 新システム運用向け作業開始  松阪牛の個体履歴公開へ
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0427/newsH.htm

 【松阪】牛の鼻に専用の塗料をローラーで塗り付け、和紙に素早く押し当てる。
松阪牛の誕生から出荷までの個体履歴情報をインターネット上で公開する「松阪牛
個体識別管理システム」の運用に向けた牛の鼻紋採取作業が二十六日、松阪市
中万町の肥育農家・近田経之助さん(77)宅で始まった。
 祖父の代から松阪牛を肥育する近田さんは「非常に良い間違いのないシステムが
やっと始まった」と、新システムのスタートを喜んでいる。
 同システムは、国が国内すべての牛の移動データをコンピューター管理する
「トレーサビリティー(追跡可能)」と連携。国の情報に加え、肥育日数や農家情報、
鼻紋、面容写真などを上乗せ。消費者が精肉に張り付けられたシールで、個体情報
を知ることができる。農家と流通業者は登録代とシール代などを公社に支払うため、
公社の経営支援策としても注目されている。
 鼻紋は人間の指紋と同じで、同一の鼻紋の牛は二頭と存在しない。牛は登記書で
ある「産地登録書」に出生地で取った鼻紋を記載しているため、今回のシステムでは
牛の“本人確認”に重要な役割を果たす。
 近田さん宅には事業主体である県松阪食肉公社(社長・野呂昭彦市長)、市職員、
農協の職員七人が訪れ、採取作業に当たった。牛は鼻に汗をかきやすいため、
作業には素早さが要求されるというが、近田さん宅の六頭はいずれもおとなしく、
作業はスムーズに進んだ。
 担当者は「作業が順調に進めば、六月ごろにはシール第一号の精肉が消費者に
届く」としている。システムの同意書が提出された地域から採取作業を優先し、
最終的には約七千頭の松阪牛の鼻紋を採取する。
 野呂社長は「食肉公社支援のために農家からは登録料として協力を得た。シール
発刊後は食肉流通業者からも経営支援をお願いしたい」とコメントした。
132色牛:02/04/30 15:16
 彼方に去った発言へのレスですが。
 肥育農家もスモールを導入したときは「転入」に○をつけてセンター
に報告しますよん。

 ところで、個体識別番号の最後の桁、小さい番号ね。
 あれはどういう意味かね?モデル耳標のケースではエラーをはねる
ためだと、どなたか書いていらっしゃるが。私の所属する連合会の職員
がエクセルで識別番号の台帳を作ったんだが、最後の桁の部分を算出す
る式が4行にも渡っていて、たまげました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:49
▽牛の移動歴「耳標」で管理 BSE対策  2002年4月29日 17:58 (四国新聞)
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200204/20020429000632.htm

 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)緊急対策として、国が進めている牛の個体識別
制度で、国内すべての肉用、乳用牛への個体識別番号(耳標)の取り付けが二十九
日までに、県内でもほぼ完了した。牛の出生地から小売店までの移動歴などが把握
できるシステムは、全国での取り付け作業が終わり次第、本格運用される。
 県内での耳標装着作業は、県と県農協が中心となり、一月二十一日からスタート。
県畜産課によると、四月一日現在、県内で飼育されている牛約二万九千頭のうち、
九割を超える約二万六千五百頭が装着を終えた。同課は「全頭終了は秒読み段階。
牛の全頭検査と合わせ、個体識別制度が運用されれば、牛肉の安全対策も格段に
向上する」と期待を寄せている。
 個体識別制度は昨年九月、国内でBSE感染牛が見つかったことを受けて、安心
で安全な牛肉を食卓に届けられる仕組みを構築しようと、農林水産省が打ち出した
「牛の全国統一データベースシステム」。
 牛の両耳に取り付ける耳標は、十けたの個体独自の番号で、家畜個体識別センター
(福島)で全国の情報を管理する。伝染病発生時などには、出荷ルートの特定など、
迅速な防疫対策が取れる利点があるという。
134 :02/04/30 19:42
>>132

あれはチェックデジットといって入力する際に間違いを最小限にする
ためのモノ。
行の入れ替え時とかにもチェックできて便利だよ。

Excelで1行で書くと下記のようになる。

=IF(10-MOD(MID(E8,1,1)*3+MID(E8,2,1)+MID(E8,3,1)*3+MID(E8,4,1)
+MID(E8,5,1)*3+MID(E8,6,1)+MID(E8,7,1)*3+MID(E8,8,1)+MID(E8,9,1)
*3,10)=10,0,10-MOD(MID(E8,1,1)*3+MID(E8,2,1)+MID(E8,3,1)*3+MID
(E8,4,1)+MID(E8,5,1)*3+MID(E8,6,1)+MID(E8,7,1)*3+MID(E8,8,1)+MID
(E8,9,1)*3,10))

ただし、上5桁+牛番号4桁からチェックデジットを計算してOKとする
のは止めてね。あくまで検証用。

135色牛:02/04/30 22:06
>>134
 へぇ〜、そうなのかぁ〜。検証用なのね、理解。
 早速のご回答どうもありがとうございます。
 ときにエクセルの式は読み解くのに(#132、職員さんが作ったほうね)
 2時間ぐらいかかってしまいましたなぁ。
136名無し:02/05/03 01:27
どこかの県で片耳だけつけているところ
あるらしい
これって補助金の不正着服じゃないかしら
まじめにつけた農家が馬鹿をみるので
改めて欲しい
137システムエンジニア:02/05/14 02:10
理解できないです。どうしてわざわざ21世紀にもなって、ウシの耳に付けるものが
バーコードなのでしょう? ICチップ入りの耳標にしとけばいいのに。
売買、移動、病歴等、全てICにどんどん記録してけば、ウシに履歴書とカルテの両方を
耳に持たせとくことができるでしょ?
読み書きは1mくらいの遠隔からできるしね。高速道路のETCのようにね。

廃用牛が狂牛病であることが解ったところで、耳のバーコードでどうやって7年間の
履歴を引っ張りだすつもりなんでしょう…。いかにも面倒くさそう。

バーコードはそれ自体の発行コストは最小。だけどバーコードで管理するシステムうなんて
トータル管理コストはかなり高くつくんじゃないかな。

ったく、適当に「バーコードで管理」とか言い出したやつはだれだよ…
ちゃんと、システム作りのプロのアドバイスをうけたのかな…
その牛、食うのは俺立ちなんだよなァ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:29
>>137
利便性より、実現の速さやコストを優先した。

その耳標すら当初、農水省は2年がかりでやろうとした。
139齋賀 弘孝:02/05/14 02:45
こんにちは  私は北海道の酪農家です。
耳標は、先月4月20日にやっと終わったのです。
 ただ、耳標が足りなくなるとオス子牛につけて売れなくなるので
今年生まれたメス子牛10頭ほどには、つけてません。
これからまた、次の耳標がきたら、つけます。
1頭につき、200円ぐらい 取り付け賃あたるんですよね、たしか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:56
理解できないです。どうしてわざわざ21世紀にもなって、コンビニの商品のほとんどが
バーコードなのでしょう。ICチップ入りのタグにしとけばいいのに。
商品の仕入れ、売買、管理等、全てICにどんどん記録してけば、商品の流通と必要度の両方を
商品に持たせとくことができるでしょ?
読み書きは1mくらいの遠隔からできるしね。高速道路のETCのようにね。

商品が欠陥商品であることが解ったところで、商品のバーコードでどうやって7年間の
履歴を引っ張りだすつもりなんでしょう…。いかにも面倒くさそう。

バーコードはそれ自体の発行コストは最小。だけどバーコードで管理するシステムうなんて
トータル管理コストはかなり高くつくんじゃないかな。

ったく、適当に「バーコードで管理」とか言い出したやつはだれだよ…
ちゃんと、システム作りのプロのアドバイスをうけたのかな…
その商品使うのは俺立ちなんだよなァ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:10
>139
取り付け費は今月までにデータベースとやらに登録されないと
支給されなかったはずです。
つまり今後は無しと。近くのJAに確認してください。

>137
一般の企業は、国から援助金を貰ってバーコードシステムの開
発やICシステムの推進はやってないよ。

それで今回の耳標は無料。1000万頭分に耳標を配ったと聞いた
から、1円コストが上がると1000万円プラス。
システムエンジニアだから聞くけど、ICチップの安いものはいくら?
この他にもICチップの読み取りリーダーを農協単位や食肉センター
等関係機関(仮に1000箇所と仮定する)に配付するとすると総額
でどれくらい?
もちろん、これは俺たちが喜んで納めた税金から出ることになる
けどいい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:02
どうせ幾らやっても消費者の理解は得られない。
やってて馬鹿馬鹿しい。
143 :02/05/14 20:11
>142
ヨーロッパでは成功していて、韓国では失敗している。
BSEで、あれだけ打撃を喰らったにも関わらず、日本で個体識別が
根付かないとなると、日本の畜産はもうダメポ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:50
個別認識は、和牛に関しては、一頭一頭に血統書と鼻紋があるのに・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:18
>144
ホルスタイン種に関しても登録やっていれば登録書があるよ。
でも、どの農家で生まれて、どのような経由で牛が移動して
最後にどこでト殺されたかの情報がまるで無い。
今回はここが重要。
146システムエンジニア:02/05/15 01:56
>>141
ICチップは1個辺り数百円。でも何度でも新しいIDを登録して何回でも使える。
ゴテゴテの対策費やそれによる経済的損失を考えたら、ここでキチンとシステムに
投資すべきとおもいますね、税金何千臆かかっても。
バーコードで管理する場合も、結局、読み取りリーダーを農協単位や食肉センターに
配置する必要がありますよね? まさか、牛1頭を売買する毎に、あるいは医者に
かかる毎に、農協や、獣医は手書きでノートにメモするとも思えないですけど…
手書きノートで流通過程で記述ミスしたら? ある牛が狂牛病とわかったとき
流通経路を調べるには、全国のノートから一致するコードを探す必要がありますよね
膨大な人権費がかかります…。
しかも手書きの10桁の数字がランダムに並ぶ古いノートから…
さらに、ノートを調べながら思ってる「まさか、うちのノートにはないはず」ってね。
そんなシステム、うまく行かないの目に見えてる。
「バーコード(という数字名)で管理」するシステムを作るか、機能しそうも無い
手書きノート管理(さらに手入力でエクセル化?)の選択ですよね。
各拠点にICと同様、バーコードリーダが必要ですね。手書きで数値をメモするのなら
「バーコード」である必要全然ないですからね。「番号標」でいい訳ですよね。
で、バーコードをノートで管理しないなら、データを管理するシステムが必要
となりますね。
例えば、法務省の土地の登記管理システムは、開発費だけで数千億円+開発期間は
5年とか聞きます。 
各地に設置するサーバやデータベース、アクセス端末はさらに別料金。

で、ICならどうなるか想像すると…
牛のIC+関連機関にICのリーダー(読み書き)がそろえば最小限度の管理は
できますよね。
狂牛病の牛が発見される→ ICを読む→ 出生も経由した農協(?)も病歴も一瞬に判明。
何処にと言わせる必要もなく、牛に聞けばOKですね。
147a:02/05/15 03:39
a
>146
1000万枚として、1個あたり200円だとすると耳標のICチップだけで初期投資額は
20億かかるというわけだ。この他にも耳標代がかかり、ICチップの読み取りリーダー
代がかかり、この他にも農場から耳標を付けたから金をくれとなると軽く総額で20
0億円以上はかかるんじゃないか。
小泉の緊急財政の中で、畜産、しかも牛だけでこんなに予算が回るといいね。
で、誰がどうやってICチップに情報を記録して、ICチップを回収して、再び情報を
記録するの?その費用は加算していいの?

俺は素人だが、必要最小限の番号で管理しておいて、情報が1箇所に集まるシ
ステムで、そこに問い合わせるとこれまでの履歴が返って来るシステムのほう
がいいんじゃないのか?
報告手段もICチップだけじゃなくて、紙や電話、パソコン、その他いろいろ使えた
ほうがいいね。
将来、1メートルくらいだったらバーコードを問題なく認識できる技術+インター
ネットを通じてホストにアクセスして瞬時に端末にこれまでの履歴が表示される
システムが普及しないとも限らないし、本当に必要な場所だったら限定的にICチッ
プを埋め込んだ耳標を配布するとかでもいいのではないの?
そのうちインターネットを通じて10桁の番号を入力すると、履歴が表示されるよう
になるって聞いているんだけれど。
これ、iモードとかでやったら端末は配布しなくていいからコストは最小限になる
よね?システムエンジニアはコストは考えなくていいの?
149システムエンジニア:02/05/16 00:19
>>148
>情報が1箇所に集まるシステムで、そこに問い合わせるとこれまでの履歴が返って来るシステムのほう
>がいいんじゃないのか?
そのシステムを作る費用の例として、法務省のシステムの例をあげましたよね。
開発だけで数千億、開発は5年、ハードも数千臆。(このメーカーぼりすぎと思う)
どうせお役所仕事。ドンブリ勘定で高い買い物するんじゃないかな。
「xxxできるようになる」とか言いながら平気で10年ほっとかれんだよな。
いつものように。構造改革のように。
この数字を考慮するとどっちが高いでしょうか。
 この問いに私は「ICのが安い」とは言うつもりはありません。
ICチップなら、メインのデータ管理システムが無くても、最小限の管理機能を
早期実現できるから「動きの遅い日本」にピッタリと思うわけです。
 情報が1箇所に集まるサーバー(システム)を立てればiモードやPCで何処からでも
問い合わせ出切るようになるでしょうね。そうなればどんな餌を食べたかの履歴も
販売業者のサーバから情報収集して合わせて管理できるでしょうね。
牛、馬、羊、ブタ、中古PC、中古家電、中古車等同じシステムが使えるでしょうね。
各関連省庁で連携すれば高い買いものではないですよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:27
再発行を依頼して一月以上経つのに放置だ。
早く送って来い!ゴラァ!
151システムエンジニア:02/05/17 00:44
>>150
きっと、放置プレイがしたいんでしょう…
152システムエンジョイ:02/05/18 01:37
耳標にもお金を出せないのにICチップに掛かる費用はもっとでないね。
以前、牛にICチップ埋め込み個体識別を行う研究が行われたらしいけ
ど埋め込む場所や食品(肉)にチップを埋め込む事への消費者批判、
経費がネックで無くなったらしい。
どっちにしても、現場を知らん農水の連中の考え通りには個体識別は
普及しないね。地元の関係者は苦労し意見を言っているのに、全く
耳を貸さない。
牛ならICチップ付き耳標がイイかもね。
集中して管理さえできれば、識別するのがICチップもバーコードも関係ない。
農家や流通業者が使えないと意味無いけど。

確実に運用できて国産牛の信用が回復すれば、輸入牛と差別化でき、
結果的に、価格が上がって農家によいのではないか。


154システムエンジニア:02/05/20 02:01
しかし、何をするにもToo little too late.
ちびちびと後手後手の対策に無駄金ばっかつかうやりかたはうんざり。
検査前の肉の買い上げ費やら市場の混乱で生じた損失は、100%防げたはず
なのに。

海外からの「狂牛病」警告に講義までしておいてこのありさま。
世界に自らその無能を証明しちゃってるし。

どうして懸念が問題になるまえに対処、対策を取らないのか…

 狂牛病はもちろん
 薬害エイズもそうだった…。
 B型肝炎も…
 らい予防法も…
 1998年の金融危機もそうだった…。
 狂牛病も同じ道をたどった…
 次はなに?

官僚って適性がない人多いかも。採用基準がダメなんでしょうか?
事務処理能力は高くても、情況判断能力は皆無ですからねぇ。
学校の授業じゃ教えてくれない能力だからね。
それにしても、税金を有効に使って欲しい…
>検査前の肉の買い上げ費やら市場の混乱で生じた損失は、100%防げたはず
>なのに。

消費者が普通に食べてれば50%は防げたね。
農水省も悪いけど。
俺、思うんだけどさぁ〜。
職業に伴うリスクを行政の責任しているのって農業だけじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:41
銀行もです。
ゼネコンもです。
地方自治体もです。
158食通エンジニア:02/05/21 01:16
オーストラリアやニュージーランドは狂牛病対策費にいくらかけたんでしょうねぇ。
随分まえから狂牛病対策を行っていたけど。

 それにしても、消費者も無駄に過敏だよね。牛の替わりに鳥やブタ食ってるんだから。
どっちも抗生物質の匂いぷんぷんするのに平気で食ってる。
魚も怖い。工場廃水の多い湾で取れる魚は重金属の濃縮装置だし、
くじらなんて、食えと言われてもちょっと考えもんだよ。
海の食物連鎖の頂上だから重金属やPCBの濃縮度は小魚の比ではないしね。
安全な食い物なんて皆無なのに…
159モーモー牛君:02/05/25 00:22
どうでもいいけど,まだ装着率100%じゃねぇんだろう?
いつまでかかるんでしょうか?
っていうか,ICチップ付き耳標がなんとかって言っているけど
問題は牛が肉になってブロックでバラバラになったときにどうするかが問題なのよ!
そのブロックになった肉の管理やその後の流通もどうやって追跡するかが・・・。
お国ではそのシステムのコンペをしようとしているようだが,業者選定決まったのかな?
でも,BSE騒ぎもこれくらい下火になると,このシステムはもうどうでもいいけどね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:33
>>158
重金属もPCBも脳がスポンジになるより、ましでは?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:08
>>158 オーストラリアはともかく、ニュージーはグラスフェッドだから
この質問は的はずれと思われ。
162moh:02/05/31 21:12
注文しているんですが、
なかなか届きません。
鬱死。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:13
>>162
どこも同じだ。農水の連中は気にしてないらしい。
みんなでもっと文句言おう!!
保健所に文句いったその日に保健所から今日届きましたって耳標送ってきました。偶然?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 12:42
この前のスモール市場に、2頭出荷しました。2頭とも、同じ種で雌でした。
生年月日は、6日違い。体重が、ちょっと差がありました。
無事に2頭とも良い買い手がついて、ほっとしてました。
ところが・・・家畜商さんが、スモールの耳標と牛が入れ違っているので
番号を書き直して欲しいって言ってきました。
うちでは仔牛が生まれたら、まだ濡れ仔のうちに耳標を付けるので
耳標の付け間違えは絶対に無いですし、出荷前に証明書を書いた時点で
必ず仔牛と照会するので、うちの間違いはありえません。
・・とすると、家畜商さんが牛を取り違えたのでしょう。
それなのに、うちが証明書の耳標番号を書き直さないと
一度成立したセリを破棄しないといけなくて、とても大変だそうです。
書き直すのは簡単ですよ〜。個体登録も訂正して出し直せば良いだけだし。
でもそれでは、このシステムの意味がないでしょう?
スモールの履歴の最初が嘘なんだから・・。
なんか納得いきません。皆様、どう思われますか?
私は、自分がこんな不正に関わってしまって情けないです。

長文で申し訳ありませんでした。
読んでくださった方、どうもありがとうございました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 07:51
偽装age
167うし関係者:02/06/05 10:59
>165さん
まあ家畜商の方はあの手この手をすぐ思いつきますね。
日本の家畜市場は家畜商で成り立ってきた経緯もありま
すが、脳衰役人の何100倍も賢いと思われ。

168CN:02/06/07 15:51
>134さん参考に、出生一括報告カード&異動一括報告カード(パソコン入出力用・エクセルっす)をこさえてみました。
誰かお試ししませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:15
>168
検証用って言ってるのにぃ〜 (´・ω・`)

BSE対策特別措置法成立age
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020607-00001064-mai-pol
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:57
耳票って何?
牛の耳につける札みたいなもん?
でもイケテル名前だよね、耳票って
俺もピアスのかわりに耳票つけたい
どこで売ってるのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:36
俺が、打ってやる。
何色が良い、白、黄、オレンジ、青。
通し番号入り。

ついでに鼻環もやっちゃる。

ついでに徐角もか。
去勢もするよ。(w
それと、時票じゃなくて耳標だって。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:05
承諾書取るのが一番だるいのだが
175名無し:02/06/07 23:53
回線途中で落ちて困る。
追加耳標いまだにこない。
みんなまじめに報告しなくなっちゃうよ
176スモールのママ:02/06/08 03:43
>175
家畜保健所から、お達しがありました〜。
過大注文の事例が見受けられたので、個体識別センターで内容を精査する為
 発送が見合わされていましたが、追加耳標は6月上旬に送付予定です。
今後は自動発注システムになるので、個人の申し込みは不要ですが
 装着牛データ−が個体識別センターに入力されないと発注が開始されませんので
 装着した場合には、速やかに報告をお願いします。
だそうです。
報告しないと、耳標はあげないよ〜ってことですね。
あちらさんも、うまいこと考えてるな・・。
177スモールのママ:02/06/08 03:45
何か、改行が変になっちゃった。 
スマソ・・。
178名無し:02/06/08 13:00
もう6月上旬だよ
福島に移った個体識別センター
今からって感じの対応だったもの
今までの経緯からいって信用できないのだが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 16:16
耳票のよみかたは「みみひょう」でいいのかな?
思うんだけどさあ、耳票っていう言葉がかもしだす雰囲気、なんかいいよね
いわゆる「なごみ系」ってやつ?
こんど友達に流行らせるよ
全国的にも流行して、今年の流行語大賞に選ばれるかもね、
「ムネオハウス」を押さえて
180名無し:02/06/08 18:38
耳標です。
辞表です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:38
>176
ヨーロッパ耳標の発注システムを見本にしているようです。
BSE対策特別措置法は成立しましたが、お金も無いようで
しばらくは混乱は続くと思いますが。
そう言えば今度からは耳標代は農家負担になるんだよね。
自分が所有している牛の情報を見るのも面倒っぽい。
農水はあてにならないデータをかき集めて、喜んでいるかもしれないが
そのデータは酪農家の為に有効利用されるのか?
183スモールのママ:02/06/09 02:55
>182
176で書いた家畜保健所の広報では
平成14年度の耳標は、引き続き無料です。≠チて書いてありました。
182さんがおっしゃっているのは、来年度からのことですか?
農家負担なんて〜〜。
鬱だ・・・。ボソッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:37
age

185名無し:02/06/09 18:41
義務化になったわけだけど
もうちょっと徹底してほしいよね
どこに相談すればいいか今はよくわからない
186保険課:02/06/09 20:21
耳標は「じひょう」です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:41
ガーン!  ショック…
「みみひょう」じゃなくて「じひょう」だったとは…

でもいいんだ
いつか必ず真の耳票を手に入れることを夢見て、今からもうワクワク ワクワク

あー、1日も早く本物の耳票をぶらさげて、街中を練り歩きたい!
色とりどりの耳票を見せびらかして、街ゆく人の視線を一身に浴びてみたい!
188保険”管理”官:02/06/10 19:53
じひょうは、「耳票」ではなく「耳標」ですモ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:30
耳標でうめつくされた楽園にいってみた〜い
このままだと夢にまででてきそうだ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:35
>>187
ぶら下げるには、デカすぎるとおもわれ...
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:55
でかい耳標もいきだね
耳標を一言で表現すると「大和魂」かな?
がんばれnippon!
がんばれzihyoo!
打倒チュニジア!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:06
耳標まだ来ないあげ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:36
牛?とか豚?とかの家畜?、よくわからないけど、
そういう家畜たちの熱い思いと
耳標の神秘的パワーが融合して
大阪の日本イレブンに大きな勇気を波動でおくりました
ありがとう!
決勝Tも12番目の選手(選畜?)として波動系の
超絶勇気をおくってくれるよう調教してください

jビーフ  jポーク  j戦士
なにかわかるかな?
日本のサッカー選手がゲンキなのは肉をくってるからだよ
cmを見てちょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 14:04
追加耳標、やっと来ましたage

N+に立っていたスレから・・・

-----------------------------------------------------
大崎で死んだ牛を路上に不法投棄/志布志署が捜査
  −家畜処理工場前に耳標など外し

 死んだ肉牛1頭が大崎町永吉の里道に不法投棄されているのが
見つかり、志布志署や県志布志保健所、曽於家畜保健衛生所は1
0日、検査して処分した。志布志署は廃棄物処理法違反(不法投棄
)の疑いで捜査している。
 牛はホルスタイン種の去勢肥育牛で生後14、5カ月。体高約130
センチ、体重350−400キロ。幅約3メートルの道をふさぐように捨
てられていた。飼い主や生年月日などを識別する耳標は外してあっ
た。死因や死亡時期ははっきりしないという。
 現場は、民間の死亡家畜処理工場の入り口付近。経営者の妹尾
辰巳さん(67)が9日午後6時ごろ見つけた。牛は同工場で処分され
た。
 妹尾さんは「以前も何頭か、勝手に畑などに捨ててあった。周りに
迷惑なので死亡家畜は適正処理をして」と話している。

http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/06/picup_20020611_3.htm
-----------------------------------------------------

耳標を外すとは、確信犯に違いない。
196名無し:02/06/19 22:28
追加耳標きたって本当ですか?
どこの県ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:17
>196
当方、群馬県です。
そちらは、まだ来ませんか?
お互い、困っちゃいますね〜。
がんばりまっしょい!
>196
ごめんなさい。
私は、192=197です。
199名無し:02/06/20 22:19
自動発注システムできたのですか?
鹿児島です。
まだお金ももらえません。
200192=197:02/06/22 00:25
>199
今回の配布から、自動発注システムで配るそうです。
だから、たった12枚しか来ませんでした。
追加耳標を待っている間に生まれたスモールが9頭居ましたので
来たその日に装着して残り3頭分のみです。
本当に自動発注システムで、またすぐに追加耳標来るのかな?
それと、北海道からの導入牛に耳標の付いていない牛が未だに居るんです。
ど〜ゆ〜こと?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:05
>200
北海道のどの地域から購入されました?
ほとんど装着したと聞きましたが、仲介している業者は農協ですか?
202名無し:02/06/23 22:16
自動発注でたったそれだけしか
耳標こないのですか?
頭数規模とか考慮するのですかね
農家が本当にみんなちゃんと報告してるかも
怪しい気がしてるのですが
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:46
100%装着というけれども...
現実はど〜よ?
204名無し:02/06/25 22:20
農水省次官は75%だといったらしい
どこの県がまだつけてないんだろう??
205192=197:02/06/26 12:44
>201
北海道の広尾郡導入です。
家畜商さんが、買ってきました。

>202
うちの隣の酪農家は、スモール市場に出荷する朝に耳標を装着しています。
報告はどーしてるんだろう?と、不思議に思っています。
>>205
酪農地帯・十勝の広尾ですか…
207名無し:02/06/26 22:45
報告って3日以内のはずだけど
1月たってから報告したりしてる。
農家によっては幽霊牛も発生してるのではないだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 08:02
何ですぐ届かないんでしょうね。
209名無し:02/06/29 13:25
報告が面倒です
同一経営一貫経営の分離農場では必要ないと思うのですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:06
イツ、イッタンダ
211モーモー牛くん:02/07/01 01:22
会計検査院がBSE関係のことをものすごーく調べています。
みなさん,きちんとやることはやりましょうね。補助金返還請求になりますよ。
とくにめがねを掛けバーコード(認識不可能に近い)頭のおっちゃんが厳しく調べています。
対策としては,町長とJA組合長は丁寧にお出迎えし,お茶と甘いものでもてなしましょう。
基本的にお子ちゃまのような性格です。おだててあげれば楽勝(?)です。
212底名無し沼さん:02/07/01 19:29
211>

どこの都道府県かい?教えてくれ。
漏れのところも7月くるとかいうわさ。
本気で調べるとちょいヤバかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:57
会計検査院ヤバヤバage
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:42

「伝達性」などということにこだわっているから...
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 08:55
>>212
たいしたことないです
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 09:43
今メス牛生まれると生んだ親に対して3万円の補助金がもらえるけど
分娩後すぐに親が死んでしまった場合ちょっと前にオス牛を生んだ牛の
子供だってことにしてじひょうつけちゃおうかな・・・
217モーモー牛くん:02/07/07 18:30
211です
 俗に言うBSEマルキンの出荷計画の根拠を求められました。
 「補助金欲しさに出荷を遅らせたんでしょ?」
 「市場の受け入れ可能頭数>JAの出荷頭数なのになぜ遅らせたの?」など
 それから,耳標装着について
 「100%完了してるって国会に報告してるけど,お宅は4月で90%ってどうなの?」
 「国会にウソの報告してることになるけどいいの? 国民をまた裏切るの?」
 「それって,契約不履行になるよ,補助金返してもらうよ」 などなど。

 これだけ,言いたいこと言って,掻き回すだけ掻き回して
 でも,公表しないってどういうこと?
 バーコードさんは,自分はえらいんだって自己満足したいだけだったの?

結局,どうでもいいから,追加分の耳標を送ってきて・・・・。
出荷に間に合わないよぉ〜(--:
218名無し:02/07/08 22:42
スクーリニング??事業でしたっけ!!
出荷遅れたら餌代2万円くれるって事業かな
もらうときはいいけど後で会計検査きちゃうしね

鹿児島はやっと今週個体識別の耳標代払ってもらえますよ

追加耳標きたかどうか怖くて農家には聞けない。

死亡牛の報告もいつのまにか義務化されたけど
国からの情報遅くて来年4月からの検査の義務化
なんて地元の家畜保健所が対応できるのだろうか??

何もかもBSE対策が急に決まって伝え方遅いから
混乱しまくりだぁねー
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:04
耳標残り一枚age
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:31
追加の耳標は何時来るんだage
現場は大混乱・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:04
40枚きたよ
222名無し:02/07/11 23:20
どこの県ですか?耳標きたの?
ちなみに自動発注できたの?
それとも前から追加をお願いした耳標ですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:43
生産者から肉屋さんまで
全てウソツキ

こんな生産構造にいやんなる
224飲んだ:02/07/12 22:14
個体識別耳標確認費 一頭295円 全て打ち上げで飲んだよーー
225コギャル&中高生H大好き:02/07/12 22:14
http://book-i.net/tyutyu/

ヌキヌキ部屋へ直行
ごぎゃるちHな出会い
226名無し:02/07/13 00:17
個体識別センターのホームページ開設したみたいね
インターネット入力もはじまったみたいね
227名無しの酪農家:02/07/13 11:48
>226
インターネット入力にはあくろばっとりーだー≠チて言うのが、必要なんだそうです。
それって何?
>>226
インターネット入力は5月から始まっているよ。連絡来なかった?

>>227
そんなもの要らない。通常のブラウザでOK!
最新版が必要みたいだけど。
229名無しの酪農家:02/07/14 16:14
>228
レス、サンクス!
頑張って、やってみます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:52
追加の耳標って、発注したらすぐに届いたよ。
担当の人もなかなか感じ良かったし。
あ、ちなみに九州の某県です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:10
>>230
おめ。
ブッシュ来日やらWCやらで、
税関のチェックが厳しくなったと聞いてたんだけど、
一段落ついたのかな?
232名無しさん@お腹いっぱい:02/07/18 18:28
あ〜めんどくせー!!!
なんでBSEマルキン申請に受精証明やらなんやら必要なんだ。
なんの為に10桁つけたんやぼけ!
よけい煩雑になっとるやないか!!!
ええかげんにせーよ!!

233ロリ大好き:02/07/18 19:08
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://hadakaa.got.to
234 :02/07/21 20:52
 
牛さん、耳パタパタ。
バーコード読めません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:46
>>235
なんかカワイイ...
でも、仕事だとイラツクんでしょうね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:08
今日見たら見事に引きちぎれてますた。
また注文か・・・
238名無しの酪農家:02/07/27 00:47
>237
うちも、片耳引きちぎれてますた。
うちは、注文しないで片耳でだしちゃおうかと思っています。
やっぱ、やばやばですかね?
両耳ないとだめですかね?
ちぎれた耳標を、受精証明書と一緒に出荷しようかと・・。
>>238
とちく場行きならともかく、市場では嫌われると思いますよ。
今はまだドタバタしているのでそれが許される可能性もありますが。
とりあえず、それで問題ないかどうかを出荷前に確認することをおすすめします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:57

家畜保健衛生所の方が...なんて...言うか?
241書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro; :02/07/27 21:35
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:56
>>235
無理して読もうとして怪我した人とか、いるんだろうか?
去勢していない雄牛なんか神経質だし。
どうなんだろう。
243名無しの酪農家:02/07/29 01:12
>239
レス、ありがとです。
今日、家保に再発行の件を聞いてみます。
出荷まであと一ヶ月弱。間に合うでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:14
>241
何でスレッドストッパー登場なの?
しかも、書き込めるし・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 07:33
朝からage
>>242
無理して読もうとする人などいない、というオチだったりして。
牛は怖いですよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:41
家保ウザ
バーコードの利用状況はどうですか?
案外、数字しか読んでいなかったりして。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:43
age
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 12:33
お耳ぱたぱたちゃんage
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 12:42
もう話題切れ?age
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:54
BSEも下火です
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:08
住民基本台帳ネットワークが今日から稼動しましたが、いつ耳標が
送られてくるんでしょうか?
11桁みたいですが、あんまり痛いと嫌だなぁ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 17:00

>>253
痛くないから大丈夫。それに耳標と違って、一生取れませんから...
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:03
バシャと消毒液に浸し...
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:57
>>253
既に装着しました...
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:34
でっっかいピアス
背番号というくらいだから、背中に焼き鏝で・・・・・・
259名無しの酪農家:02/08/16 10:53
耳標片耳ちぎれてますたが、証明書に付けてそのまま市場に出荷しますた。
何の問題も無くドナドナされていきますた。
家畜商さんも肥育農家さんも嫌がらなかったよ。
まあ本来なら、きちんと再発行を申請しなければいけないんですけれど・・。
>>259
ちぎれた耳標も一緒に渡したの?
それとも紛失した?
261名無しの酪農家:02/08/17 10:37
>260
耳標が取れた後、紛失しないようにちゃんと取っておいて
証明書と共に一緒に渡しますた。
安くなってしまうかと心配しましたが
いつもと同じくらいの価格で売却できますた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:10
耳標を使いこなす、もしくは楽に使うためのアイデア、何かない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:08
質問が、あまりにアバウト過ぎて答えようがないぞ〜(笑
どんな場面でのアイデアきぼ〜んなの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:00
囚人に使ってみる...
耳票装着に使う器具(アプリケーター?)って、ピンがよく抜けるよね。
この前、耳票装着しようとしたらピンが無くて困ったよ。結局、近所の酪農家から借りてきたけど。
266モーモー牛くん:02/09/07 16:31
耳標の異動報告などのPCや携帯電話での受付が始まったらしいのですが調子は・・・。
それから,農協の組合員などではない畜産家は耳標の納品が滞っているらしいのですが・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:43
て言うか、注文してから届くのに1ヶ月なんて、馬鹿にしてんのか。>改良センター
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:29
age
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:27
少なくとも 氏 灰 は 護 摩 かせなくなったね
幽霊牛もいなくなるね
>269
>270
ワラタ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:15
出生や導入の報告って本当にデータベースに登録されていると思う?
そういった確認が出来る仕組みってあるの?
>>272
インターネット報告使え。
274ぷんぷん:02/09/20 21:33
265さん、アプリケーターは予備が本体にくっついてるよ、知ってるかな。
辞表のシステムはハッキシいって、稼動してないらしい。
叫牛病でたってこれからは全頭屠畜しないみたいだし。
その肉が出回らないこともわかってるしね。
今日もどこかでパッチンパッチン、と。
275265:02/09/21 00:01
>274
265です。感謝。
274さんのアプリケーターと当方のアプリケーターは別モノのようです。
本体に予備がくっついていませんですた。なので今日、家保に注文しますた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 00:57
>>273
パソコンの無い家、どうすんの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 03:31
雑誌は早く削除人を暴いてリストを載せてください。
2ちゃんねる運営から嫌がらせがあるたびに削除人氏名リスト貼り付けで
対抗できればどんなに楽だろうと思うからね!
278みなしごハッチ:02/09/21 07:53
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:51
>>276
はげどお
>>276
少なくともここを見ているやつは出来るだろ。
他のやつの心配までするな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:42
もうネタ切れ?age
282疲労郡:02/09/28 21:16
>>248
耳標のバーコードは使ってません。てゆうか、牛の垢で黒くなって認識できません。
結局、種付台帳用に後日10桁番号と名号(未登録分は名号無し)とバーコードが
印刷されたシールが送られてきました。
少なくとも、酪農家の現場で耳標バーコード使ってるの見たことありません。
また、今後は種付台帳に最初から耳標番号とバーコードが印刷されて来るそうですが、
ボトクの分も作成されるということは、無駄?じゃないのかな〜
283疲労郡:02/09/28 21:33
>>272
ちゃんと報告されていますよ。発行された血統書には耳標番号が書き込まれていますから。
>>273
ウチのJAではインターネットを利用しての生産者から耳標登録センターへの
直接の登録はしないようにお達しがありました(ナゼ???)
生産者は、専用の用紙に必要事項を書き込み、JAにFAXするか、専用のエクセルフォームに
入力してJAにメールすることになっています。

しかし、担当のリンショクが天然なもので、たまにセンターへの報告忘れられます
おかげで、緊急搾乳牛整備対策(5万円/頭)もらいそこねるとこでした。


>>283
JAによっては今までのやり方を変えたくないところもあるだろうね。
ただ、自分の牛の登録状況を見るだけでも出来るよ。
285疲労郡:02/09/29 10:10
>>284
そうだったんですか!!
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
早速見てみます。

確かに耳標登録方式に移行する時に大変だったようです
(農家も大変だった。だって、自分で100〜数100頭の牛に耳標2個づつ付けるんだもん)
どうしても、自分で付けない農家には、職員が出向いて付けていたそうです。
装着の際に、牛に足を踏まれて骨折した職員さんもいました。

現状は、といえば受精師がハンディー(バーコード読み取り装置&印刷装置)片手に農家を回り、
受精業務終了後、データをパソコンに転送するそうです。
しかしこれは、上部機関への報告のためのみに用いられる手段で、単協内のデータベースとはリンクできないため、
単協のパソコンには、職員さんが従来通り手入力しています。
(受精師さんは、そのための台帳も持ち歩き、記入しなければならない。ゆえに二度手間)

結局、農家も受精師も職員も大変。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:23
我々の血と汗の結晶、個体識別番号の検索画面が一般向けに公開されましたね。
ホントに登録されているか確認してみよう!
http://www.id.nlbc.go.jp/top.html
287疲労郡:02/10/01 13:00
>>286
早速アクセスしてみました。
BUT!!9/23に報告した♀ホル出生が、「登録」されていませんでした。
ま、すぐ売るわけじゃー無いし。
がんばれ〜リンショクさん!!
(あ、その他のホルについては、きちんと登録&転出確認できました。えらいぞ!!リンショク!!)
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:17
>>286
先に、http://www.id.nlbc.go.jp/ で自分のデータを確認しとけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:52

ああ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:40
どうでもいいことだ、
牛は牛だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:12
1年以上の前のモデルの牛が入ってない・・。モデルはどうでも良いのか?
292疲労:02/10/03 10:15
>>288
ここって、セキュリティーやばいんじゃない?
農家のコード番号は電話帳に載ってるし、耳標番号は牧場に行けば「歩いてる」し・・・
ネットにアクセスできない人(パスワード取得していない人)の情報は、
クローズしとかないと、他人に勝手に登録とか異動されちゃう可能性あり。
パスワードだって、「メールで送る」って言っておきながらその場で表示されるし、
本パスワードのメールは次の日に届くし(しかも最初と同じパスワード)。
つまり、メルアドは適当でも良いってこと(本人確認の意味なし)?
パスワードは数字4桁(!!)・・・パス割りソフト使えば数秒の命だよね・・・
農家の「おっちゃんのため」簡単なパスワードにしたのかもしれないけど、
あのHPで入力しようとしている人に、その心配は無用なんじゃないの。
いずれにせよ、HP製作者側に情報を管理することへの責任意識、???です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:39
>>291
問い合わせたらモデルの牛は品種が入ってないため、今回の提供では
「確認中」と取りあえずなっているそうだ。
294☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/10/03 14:44
※※※会員様抽選で現金が当たる大人のエッチな出会い系です♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチだらけな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがスーパーハイクラスなエッチ出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!!!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!!!
今すぐに最短出会い本気クラブにGO!!!!!
http://www.kgy999.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性完全無料は当たり前!!!!!
男性には入会費0円+月単位で完全使い放題システムで大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kgy999.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:54
>>293
モデルでも正しく「ホル」って表示されるのもある。もともとモデルはホル(乳牛)が主体じゃないかったっけ?。何かだまされているような・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:15

肉欲牛
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 10:19
もうネタ切れ?age
298名無しさん@お腹いっぱい :02/10/11 22:44
ファックス送るのもメン独裁。耳標パタパタ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:50
家のモーコチャンの耳標がはじれました!!
これ見て
http://ime.nu/ime.nu/www.happy-farm.gr.jp/link/linkvp.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:54
どれどれ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:12
>299
ブラクラ?
誰か、おせーてちょ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:32
産直販売をしていない農家さんと農業関係者さん用のリンクです。
どうぞご自由に登録してください。

って書いてあった>301
303301です:02/10/12 13:54
>302さん
レス、どーもありがとです。
びびりチャンなもので・・。
お手数かけて、すみませんでした。
>>302-303
どうだった?おもしろい?
3052チャンネルで超有名:02/10/12 14:31
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:56
>>299
うちの県、ゼロだぞ。ゴルァ
307301です:02/10/15 10:43
>>304
はっきり言わせていただきますと・・・
あまり面白くなかっ(以下自粛
サイトの方々、ごめんなさい・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 11:35
この時間帯は、カキコ無しなの?
1時間近く経ってるのに、トップにあがりっぱなしって・・・。
309qwert:02/10/15 19:58
>>308
昼間は外回り。はぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい :02/10/16 19:41
昼間に耳標打ち。はぁ。
1049127345
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:32
>>308
お日様が出てる間はな!
>>311
岐阜県の方ですか?

        ↓ より
ttps://www.id.nlbc.go.jp/top.html
>>313
岐阜在住じゃないれす。
この牛、キロ単価106100円した牛れす。
315名無し2:02/10/21 21:20
とうとう個体識別番号の
公表はじまったみたいね
316名無し2:02/10/21 22:57
和牛が交雑種になってる。
>316
交雑種が和牛になっていることもあった。
酪農家が誤登録したのだろうけど。
318名無し2:02/10/27 22:14
バイヤーもうかり
誤登録というか作為的というか捏造というか・・・・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:24
捏造あげ
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 07:08

獣医に耳標つけろ
1024677407
個体識別番号  生年月日  性別    品種
1024677407    H 12.02.13  メス  黒毛和種

  飼養地 異動内容  異動年月日  住所  氏名または名称
1 三重県 初期装着  H 14.03.08
2 東京都 搬入      H 14.09.05   港区  都立芝浦と場
3 東京都 と畜       H 14.09.06   港区  都立芝浦と場
324スモールは可愛いぞ!:02/10/30 11:00
でも耳標付けは、面倒だ あげ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:10
耳標の装着・報告拒否は法律違反となるそうだ。将来罰則規定も考えているらしい。
いづれにせよデータ登録しとかないと買い手に迷惑がかかるみたいだから俺は登録
してるけどね。
327mog:02/10/30 16:51
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:55
1013566518
<BSE対策>耳標装着器9千万円分過大調達 検査院が返還要求

 BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策として、牛の耳に個体番号を記載した耳標を取り付ける
「牛の総背番号制」を確立するため、農水省所管の特殊法人「農畜産業振興事業団」が、国の補助金
で畜産農家のために購入した耳標装着器の半数近くが、本来必要なかったことが会計検査院の検査
で分かった。検査院は事業団に対し、過大調達で「不当」と指摘、無駄遣い分の約9000万円を国に返
還するよう事業団に求める。BSE対策事業のずさんな実態が改めて浮き彫りになった。

 耳標は、感染牛の移動歴を把握するのが狙い。検査院などによると、昨年9月のBSE発覚後、「家畜
個体識別システム緊急整備事業」として耳標やハサミ状の装着器を全国の畜産農家へ配布するため、
同事業団が昨年度、国の補助金約32億円で社団法人「家畜改良事業団」を通じて購入を計画した。

 装着器は1個1500円程度。1農家当たり1個の計算で、全国約14万農家分を購入する契約を業者
と結び、大半の農家に配った。しかし、検査院は(1)子牛を購入して育てる畜産農家の場合、購入時に
既に耳標が装着されており、装着器は不要(2)各地の農協などにも装着器が配備されており、飼育頭
数が4頭以下の農家にまで配備は不要――などと指摘。こうした農家が半数の約7万戸もあった。

 このため検査院は、実際には購入を見合わせた分を差し引いた約5万個が過大調達と判断。これに
相当する約9000万円が無駄遣いとして国に返還するよう求める。

 BSE対策をめぐっては、国産牛肉買い上げ事業に絡み食肉偽装事件が相次ぎ、農水省のチェック体
制の甘さなどが問題となったほか、冷凍補償費を助成する「牛肉在庫緊急保管対策事業」でもBSEに
無関係だった肉まで補償していたことが発覚。7月に検査院が同省に改善を指摘した。 
【武本光政】(毎日新聞)[11月4日8時50分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021104-00000095-mai-soci
330:02/11/05 14:03
いよいよこのスレも、狂牛病スレみたいに
記事の羅列ばっかりの糞スレになってしまうのでつか?
331名無し:02/11/05 21:27
確かに一斉装着の時は、肥育農家に配ったけど
素牛には今はついてるから装着器いらなかったなぁー

今は耳標の残りが多すぎて自動発注システム動いてないみたいだね
(1)買ってきた牛には耳標が付いているので、今いる牛には耳標は付けなくていいです。耳標が
脱落した場合には気合で付けてください。

(2)飼育4頭以下の弱小農家は、出生時や脱落時の耳標装着は全て農協職員を呼んでください。

by会計検査院
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 08:01
返還要求しているのは、かの悪名高き砂糖調査官らしい。
334名無し:02/11/06 21:03
あの砂糖さんですか!
すごい人みたいですね
市町村長まで罵倒するとかいうよね

だったら何となくわかる気がします

確かに脱落耳標は装着器ないとつけられないね
しかし、耳標再請求して今の状況で再発行できるのかしら
335名無しさん@お腹いっぱい :02/11/06 21:06
再交付は可能です。送ってくれますよ。
336名無し:02/11/06 21:11
すぐ来ましたか?
自動発注も動いてないみたいですよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 12:08
申請してないのに新しいの持ってきてくれますた。
次回から逐一報告します。
役場さんゴメソ・・。
338名無し:02/11/07 21:54
来年の3月までに余ってる耳標農家にまわして使わないと
いけないみたいです。
会計検査きにしてのことかな・・・

食肉現場での個体番号表示はじまらないと
本格的な運用は無理でしょうね
農家の一番苦手な事務的な作業だったために
あまりにも一斉装着時の報告ミスも多いらしいですから・・・

339 :02/11/10 15:07
耳標付けあげ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:15
>>333
砂糖は今年度で定年という話だったが・・・ガセか?
また来るのかと思うと心底欝。
341名無し:02/11/10 21:48
みんな嫌ってるんだね
3年続けてはこないって聞いたことあるけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 10:59
下がりすぎあげ
343bloom:02/11/15 12:16
ge
e
あげあげ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:53
ついにホルスも補填ナシでっか。
BSE丸金。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:28
>>347
値が戻ってきたって事だ。良い事じゃないか。
しかし、耳標の補充遅すぎね?
4月からの半年で2回しか送られてきてないが(;´Д`)
もうストックなくなっちゃうyo!!
349名無し:02/11/19 22:07
BSE丸金もらってた時が平均すると高かったような・・・
耳標が識別センターから追加で送ってきたところあるんだね
地域で持ちまわしてるけどなぁー
報告遅れてする人 や しない人もいるみたいだから幽霊牛多いね
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 08:47
ちゃんと出生報告しないと、耳標が使われていないことになってるので
耳標が送られてこないと聞いた。
食肉センターじゃ、ちゃんとデータベースに登録されていないと引き取っ
てくれないみたいだしね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:12
>348〜350
うちは、申請していないのに・・・しかもまだ10頭分以上残ってたのに
ある日ぽつんとバルクの上にNEW耳標がきてますた。
登録の報告がめんどくさくて、いまだ50頭以上滞っている・・。
うちから出たスモちゃんは、皆幽霊牛だ〜〜。
352名無し:02/11/24 16:17
すぐ報告しても本部での打ち込みは
遅いみたい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 08:52
>>352
( ´D`)ノ うちはPCで報告しているから、翌日には登録されるのれす。
354フェチ:02/11/25 09:59
>>352
( ´D`)<うちもPCなのれす。翌日には反映されてたれす。
     <てか、子牛登記の時に県支部が代行登録するから個人ではしなくてもいいって言われたのれすけろ、
     <セリに出した後なのにまだ出生登録されてなかったのれす。
     <らから自分でやったのれす。
品種性別を間違うと、訂正の連絡(FAX)をしても修正されるのは時間がかかっている。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:37
懐剣...
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:38
辞表...
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:00
砂糖...
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:09
落ちたかな・・って思ったらまだあってウレシイ!!
でも皆、話題切れ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:21
大きなインポの古ちんぽ お父さんのちんぽ
オラウータンより大きい ご自慢のきんたま〜
二十年後に貰ってきた  お母さんのまんこ
今はもう 入らない その ちんぽ

十年休まずにドビュ ○ ○ ○
お母さんと一緒に  ○ ○ ○ ○
今はもう 入らない その ちんぽ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:05
↑おげふぃんなカキコだこと・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 20:53
あらら
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:08
こらら
こあら
おーすとらりあ(はぁと
367皆、ちゃんとやってる〜?:02/12/21 12:30
JAから、現在の状況報告をして下さいってFAXが来た。
3月までの見込み数を試算して申請してくださいだって。
あと、出生牛と異動・死亡牛の報告を徹底して下さいだってさ〜。
368名無し:02/12/21 22:02
一斉装着時の報告が結構まちがってるらしい
( ´D`)<うちの牛、県支部が代行するって行ってたれすけろ、
     <全然「自牧場データ」に出てこないれす。

     <1164…とか117…とかの辺りはあやしいれす。
370おたんこなす:03/01/07 10:25
遅ればせながら、あけおめ♪ことよろ♪
今年もしっかり耳標付けしる!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:55
○菌
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 07:15
何かあまった耳標回収しろとお達しが・・・
今更何言ってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:47
>372
回収してどーすんの?
足りなくなった所に配るの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 20:14
牧場に100枚位余っている。
自家産は居ないし返さなくては。
375名無し:03/01/10 00:07
会計検査まえだからでしょ
耳標回収。3月までに一斉装着時に配布した耳標を
回しあっているらしいよ。またおこられるかも
繁殖農家とか酪農家は耳標足らなくて
大型肥育農家とか○緊耳標とダブりで大量に余ってるらしい。
追加発注も当分先のことかな?
一斉装着時の報告や入力ミスが多すぎて大変らしい
376山崎渉:03/01/11 17:45
(^^)
377山崎渉:03/01/18 01:11
(^^;
( ´D`)<「管理替え」ってのをやらないといけないみたいれすよ。
     <それが滞ってるから情報がれてこないのれす。
379山崎渉:03/03/13 14:30
(^^)
380山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
381山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
382事務連絡:03/04/27 16:15
>>333
悪名高き○○○さんは無事定年を迎えたそうです。
383顛末書:03/04/27 16:21
定年後も嘱託で残るって噂があるけど本当?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:21
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
385ペーパー:03/04/29 13:36
>>383
それは噂です。今は・・(以下略)
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:30
生まれてすぐの仔牛に耳標つけるたびに思うんだけど…
耳、重そう…

でも、個体管理は楽にはなったな、登録証、乳検の番号と統一してるとね
両耳、耳標がもげてたら…個体の特定をする苦労を想像すると…コワい

387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:07
耳表の数が足りなくなりそうだジョー
出生報告カードちゃんとだしてんだから、早く新しい耳表よこせや。
ゴルァ!!
388名無し:03/05/18 21:20
佐toさん3月に佐賀でまた暴れたらしいです。
389山崎渉:03/05/21 23:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
390非公開@個人情報保護のため:03/05/25 17:51

もういないんですから。彼は。
そっとしておきましょう

ところで被害にあわなかった畜産県ってあるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:53
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 255の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
392山崎渉:03/05/28 14:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
393非公開@個人情報保護のため:03/06/07 19:16
トレサビ法案可決age
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:39
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
395山崎 渉:03/07/15 13:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
397山崎 渉:03/08/15 18:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
398名無しさん@お腹いっぱい。
age