捨てる野菜は売れないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人です。
規格外(?)の野菜が、畑に放置してありますが、なんで売らないの?
値崩れ防止のためでしょうか?
少々形が悪くても、社員食堂などと直接取り引きすれば、利益がでるのでは?
需要はあると思いますが・・・いかがなものですか?
2ど素人です。:01/12/03 16:17
そのとおりです。
へたすると、全部出荷したために赤字になってしまう場合もあります。
直接取り引きも、継続してくれれば良いのでしょうが、
一時的な小遣い稼ぎでは、トータルではマイナスです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:27
値崩れもあるけど、それ以前にダンボール代や運賃・手数料などの
出荷経費というものがありますので、その分の値段すら付かないなら
出荷しただけ丸損。
4 :01/12/03 17:31
食い物に困ったら、畑へGo!
5:01/12/03 20:31
うーん。やっぱり勿体無いですなぁ。
直接買い付けに行こうかな?
いかに経費を掛けない流通ルートを確保するかが問題のようですね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:33
>>4
ホントにそうだね。
7食料品販売店主:01/12/06 09:44
食堂や給食関係のほうが規格にたいして厳しいです。
理由は大量に調理する関係で機械化されているからです。

胡瓜は曲がっているとスリットできない
じゃが芋は大きさが不揃いだと芯が残ったり煮崩れたりする
大きすぎる野菜は洗浄機に入らない
小さすぎる野菜は手間がかかりすぎて時間内に調理するのには不向き

そして何よりも問題なのは「規格外の野菜は美味しくない場合が多い」
8  :01/12/06 15:56
そうかなー!
子供の頃、「アジシオ」の小瓶片手に持って畑でもいだばかりの
キュウリやトマトに掛けて食べたら物凄く美味しかった!
夢中でガブガブ食べまくった遠いあの日.....(スレ違いスマン)
9食料品販売店主:01/12/06 17:10
それはもいだばかりだからだよ。
畑で即食べて美味しいのは完熟で新鮮だからです。
同じ条件で規格品と規格外を食べ比べてみるとよくわかるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:14
収穫しても、採算が合わないなら、入場料と制限時間を設けて取り放題
にしたら。
11食料品販売店主:01/12/06 17:45
>>10
そんな事をあちこちでしだしたら誰も野菜を買わずに畑に行くようになる
12age:02/01/12 23:11
地元の農家は、捨てるべき作物を親類知人に配りまくるので、
八百屋は商売上がったりです。
夏場のメロンやスイカ、秋の馬鈴薯や南瓜などはここではまったく売れません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:58
>>12
それはしょうがないだろ。
南国でストーブが売れないのはあたりまえ。
漬物にしてしまへ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:35
>1
もったいなくない。土から産まれたものが土に還るだけ。
次世代の栄養となるだけ、人間の死よりもったいなくない。
16百姓:02/01/22 22:56
>>9
あんた間違ってる。取れたてよりも追熟させてから冷やすこれが一番
スイカも同じ。キュウリの場合値段の高いLより、安いSの方が
種が未成熟のぶん、柔らかくて旨い。


17名無し:02/01/24 10:03
追熟させたほうが美味いものもあればそうでないものもあるのはあたりまえ

あんた本当に農家? 胡瓜のSよりLが価格が高いなんてありえないよ。美味いS
の方が高いのは常識でしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:18
>>8
百姓の子(・∀・)イイ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:16
「それいらないなら頂戴」っていえばくれるの?
20名無し:02/01/25 08:38
ちゃんと言えばくれえるでしょ
21山羊山田。:02/01/25 15:44
「山羊の餌にするから、ちょうだい!」と言って、
実は飼い主が喰ってたりする・・・(本当だ
25日〆・一家6人今月の食費は、25.126円だった。
正月おせち買ったし贅沢しすぎた。
まだまだ甘いな・・・ふっ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:56
玉葱、長葱は見るけど、人参、生姜、ニンニクとかも捨ててますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:00
スガシカオの母親は昔、市場の捨ててある野菜を
拾ってきて生活費を減らしたのはいいが、税務署から
「お宅はどうやって暮らしてるんですかっ!?」と
言われたそうな。
24t:02/01/31 18:25
>14
直売所。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:32
>>22
家はショウガとかにんにくは作ってないから分からないけど…人参は土に捨てるな!!
つーかほしけりゃやるし、ほしけりゃあげますよ!!
26消費者ニーズって、何だろう:02/02/23 19:00
無言の圧力  選別“より細かく” 日本農業新聞 発行日:2002年02月21日

 「オクラにあるいぼいぼ、これ何ですか」。消費者からの質問が、高知県・
JA土佐香美の土佐山田営農センターにしばしば舞い込む。
 いぼは、急激に施肥した時にできる生理現象。食味に影響はないが、見た目が
悪いと二〇〇〇年の途中から、いぼが五個以上の物は生産者へ戻すことを決めた。
多い時で収穫の三割が廃棄となる。
 昨年は、オクラが黒ずんでしまう「すれ果」の排除基準も厳しくした。雨や台風
の時は、これが八〜九割にも及ぶ。オクラ栽培歴二十年の土佐山田町の森本芳子
さん(67)は「一センチでもすれたら、いかん。風が当たらん下の方を出し、
上のほとんどを捨てる時もある。もったいないと思っても、どーせきれいな物ができんき」。
 廃棄、選別を厳しくしても、三分の一が出荷場などから戻されることもある。
森本さんは「食べる分には問題ないが、消費者が望んどるから仕方ない。『土佐
山田のオクラはえー』と言われたい。厳しいけど遊んじゃおれん。品質でやって
いかんと他産地に負けてしまう」と言う。
 高知県のオクラは以前は全国販売量の半分を占めていたが、一九九八年に38%
までシェアを落とした。鹿児島などとの産地間競争がそのまま、厳しい選別競争に
つながっている。
 同JA土佐山田園芸出荷場の西岡隆彦場長は「他産地が力をつける中、規格や
見栄えで評価を得られるよう、どんどん提案していかなければ」と話す。
 どこの産地も同じ規格となった場合、今度は総合的な判断がものを言う。「数字
には表れない鮮度感、色つや、見栄えという“無言の圧力”は年々厳しくなってい
る」と武田課長は言う。
 土佐山田町でシシトウを二百四十平方メートル栽培する藤村悦雄さん(48)は
「色を濃く、きれいに、真っすぐにといった細かい指摘がくるが、天候次第で作物
はいい時も悪い時もある。大阪の親せきに聞くと、ばらでビニール詰めしてあって
もかまわんと言うが、現実は違うんやなあ。消費者ニーズって、何だろう」と問いかける。

27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:03
名護の畑に行けばパイナップルが100円から200円くらいで買える。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:07
>26
これが現実なのに、農政局の三下役人は
本省が思いつきで「規格簡素化」を言い出したおかげで
それをバカみたいにオウムがえしして、
簡素化しないと補助金をつけないなどとぬかしやがった。
何もわからん三下役人、特に農政局の野菜課は
IQの低い事務官と技術を知らない似非技官
(二種、三種の馬鹿ばっかり)。
理屈はわかっていても三下役人の立場上
そう言わざるをえないという自覚があるなら
同情の余地もあるが、そうではない。
馬鹿だから本省のスローガンを鵜呑みにするだけの
ノン・インテリジェント端末もどき。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 13:12
家の親は親しい近所の家に余った野菜はどんどんあげちゃう。
小学生の頃友達が家に遊びにくると持ち切れない程の野菜を
土産に持たされとても迷惑そうでした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:33
農家によって、出来不出来がけっこうはっきりしてるよね。
形や大きさの規格は満たしてるんだろうけど。。。。
下手だとわかってる人がおすそわけにくると困ってしまう。
かなりの割合でゴミ箱行きです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:18
ネットで売れよ、ネットで
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:47
>>30
見た目だけで捨てるなよ。

これだから規格(見た目の)を厳しくしなきゃなんなくなるんだよ。
(そのために農薬やその他薬品使わなきゃなんないし)
33 :02/02/24 20:17
見た目が悪くてもいいという消費者の会員組織を作ったら売れるかな?
3430:02/02/24 20:56
>32
違いますってば。文見てわかりませんか?
規格を満たしてるのをくれるんですよ。
でも、マ・ズ・イんです。はっきり言って。
35名無し:02/02/25 10:16
>>33
見た目が悪い生産物にもレベルがある。ちょっと悪いのから本当に悪いのまで。
結局、等級をもうけることになり一般市場と同じようなことになってしまう。
そしてそういう消費者組織であっても何故か程度のよいほうに人気が偏っていく
ようになってしまう。
36名無し八百屋:02/02/25 10:21
日本の消費者は品質が一番
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:31
>>36 人による 安さが一番と言う人もいる
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:00
「品質=見た目」って勘違いしてる人が多いのが問題だな。
39楽農竹山:02/02/25 20:26
有機農産物は味がよいと言われますが、でも、病虫害のものは不味くなりま
す。植物だって、虫にたかられれば抵抗(嫌虫物質の生成)しますし、病気
になれば抗菌物質などを量産します。つまり大きなストレスに見舞われるわ
けで(動物のヒスタミンのように)、魚のシメ方で味が変わるのと同じ事で
す。極端に見栄えの悪い野菜や果物は、味も落ちます。
問題は農薬厚化粧で作られた見栄えか、自然に健やかに育ったための見栄え
かの違いで、余り見劣りのする物はやはり問題です。
逆に窒素過剰は不味いし、本来なら病虫害も出やすいので、予防が頻繁です
から更に不味いし危険でさえあります。
 一番だめなのは、肥満栽培で農薬使用の多い物。安くて見栄えの良いもの
を争って買う消費者が、わざわざb一番ダメな物を選んでるわけですね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:54
最近、袋詰めのミックス野菜をよく買っているのだが、あれは規格外の野菜じゃないのか?
とても安くていろいろ入ってるので重宝している。
41名無し八百屋:02/02/26 15:54
どうも「規格外」って言葉はあいまいだな。最高品質とそれ以外みたいに捉えている
人が多いみたいだが、それは間違った認識だと思うぞ。

例えば胡瓜はSAが最高値に売れる規格だが市場にはMやLやSSなんかも出回って
いる。秀(A)の次の優(B)とかそんなに多くないが良(C)とかもね。胡瓜の生産
が少ない時期だとこういう物も一般の店頭に普通に並んでいる。生産量が多くてkg単価
が安いと加工業者(漬物屋等)に回る。

どれを規格外とよぶのか意見が分れるかと思うが、俺はこういう物ではなく出荷しても
採算のとれないのが規格外だと思う。今例にあげた胡瓜なら5kgの出荷用ダンボール代と
市場の販売手数料と市場までの輸送経費の1箱分割合の合計が売値を越えられない物(多
分200円くらい)がそうじゃないかな。
42しろうと:02/02/26 18:33
先日、ほとんど誰も通らない田舎道で、ネギが捨ててあるのを見ました。
段ボール箱にしたら5箱くらいかな。
ネギって中国産に押されて、そんなに値崩れしているの?

>>11
みんな畑に直接買いに行っても、なにも問題ないんじゃ?農家にとっては・・・
田舎の農家にとってはそうもいかないかもしれないけどね。
現場での直接販売、面白いアイディアかと思ったけど。
43名無し八百屋:02/02/27 17:59
葱は今1kg100円くらいかな。

畑ごとに販売員が必要になるな。人件費のほうが売上より高かったりしてな。
無人販売所だと野菜をかっぱらっていくどころか売上やつり銭まで盗んでいく
奴がいるしな。
44市場人:02/02/27 18:26
いまや規格の揃った野菜だってメチャクチャ安いんですよ!
結局は消費に対して流通量が過剰な為に起こる価格の安値なんでしょうが・・・。
世の中不景気で消費者の買い上げ量が3割から4割も減少してるんです。
また農作物の価格も4割から5割安です。
したがってお店の売上も去年の半分となっており、その分を利益率を上げる
ことによりカバーしようとしているんで仕入価格も安くないと仕入れない。
と言う事は生産者の手取り額も大きく下がる。
アホらしいからあんまり安けりゃ出荷しないで畑にすてる。
さらに生産者=消費者ですからお金がなければ安いものを少ししか買わない。
これの繰り返しがいまの経済状況ですね。
小泉さんに頑張ってもらうしかないですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:43
素人は黙っとれ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:50
はい。
47 :02/02/27 23:17
円安のすればよい。
というかいずれ大幅円安にはなりますが。
食糧も高騰
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:59
不況の為だけではなくて、世代が進むにつれて野菜を
昔ほど買わなくなってるという事もあるのでは・・・
とも感じています。間引きした大根菜を市場に出荷しても最近は店で
売れないらしく、買い手がつかず自宅・ご近所用以外は捨ててます。
そのくせパブリカやズッキーニ、その他商品作物の類はそこそこ
売れるし、従兄弟のイチゴ農家のデコレーション用はバカ売れです。
私も最近の消費者ニーズにはため息です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:39
捨てる野菜を、売ってるようではダメだ。
種が何、肥料が何、農薬がどうのとか、
分かっているヤツならいいけど、それ以外
は、産業廃棄物だ。
50名無し八百屋:02/02/28 12:37
そのあたりが結論だな。

捨てるのは勿体無いように思えるだろうがちゃんと理由があるってことだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:18
これまでの消費者が、
自分の口に入る食品について無頓着過ぎてたって事だね。
52武部666aho:02/03/01 14:04
test
          ∧∧
        (;゚Д゚) =3
    ‐⊂、 ,つ
~´/
        (,/"''J
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ガンガン!     |\      | ようこそナゴヤの街へ! |
       ┏━━┓ |  \     |___________|
ア-ヒャヒャヒャ!>┃(゚∀゚┃ |    \_     Welcome to Kitty Town
       ┗━━┛ |     | |ドンドン!!
              |    | |  ∧∧          アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
 ヒィィィィィ______ _|  └ | |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!   アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
 (´Д`;)        \  | |  (  ) ))       アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
 (∩∩ノ)          \ | |(( < <         アヒャヒャヒャヒャヒャ!!

55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:02
どうしてなんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:26
>>55
全部見てみましょ。
57名無しさん@お腹いっぱい:02/10/14 17:57
過去レス嫁
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:34
北海道の玉葱、豊作すぎて15,000t廃棄

何処か遠い国に寄付すれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 20:03
>>58
コメでもよく言われるコトなんですが…悲しいかな輸送費の方が高いんです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 04:03
↑ここに疑問。食料援助は食料を買って輸送するわけでしょ。廃棄を使えば輸送費だけでしょ。
安上がりでしょ。国際板に聞かないとだめかな。
で、輸送費は誰が出してくれるの?
62名無し八百屋 ◆3llRyaoyaM :02/10/15 12:05
送られる方だって玉葱だけ大量に送られてきたら困るでしょ。
それに輸送費は国とかが出しても梱包費は出さないだろうし。

畑に転がっている状態から選別して箱詰めしてコンテナか
なんかに入れて…誰かただでやってくれる?
58さんがやってくれるならすぐに北海道まで行くといいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:04
>>60
いや、「はるかに」高いんですよ。
『輸送費(だれが出すかは置くとして)と同額の金で多くの食料が買える』
なんて…知らなくて普通ですけどね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:19
>>1
規格外野菜を売ってしまうと規格内に収まった野菜が売れなくなるから
こんなんでいいのかな?
形がいいものよりも形が悪くても安いものをほしがる消費者はいる
ちなみに俺は農家の一人息子、畑にいると野菜もらいにくる人が結構いるんよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:58
>61,62,63
考え方の順番が違う。まず金がある。援助予算がある。どう使うかで。
そして現在、援助が存在しているということ。中容をどうするかで。
66名無し八百屋 ◆3llRyaoyaM :02/10/16 08:46
>>64
規格外野菜を売ってしまうと規格内に収まった野菜が売れなくなるから…なんて考えの流通業者はいないな

形がいいものよりも形が悪くても安いものをほしがる消費者はいる。
だが人数が少ない。店に出しても実際に売れない。売れ残る。
だから仕入れない。すると市場では安くなる。
生産者は採算(出荷経費・手間賃)に合わなくなるので畑に放置。
消費者で形に拘らない人は店になくて畑でただで貰えるので貰いに行く。
3行目と4行目の間にはこういう事情がある。だから

規格外野菜を売ってもメリットがない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:52
>>65
援助予算を輸送費に使うよりも現地付近での食料購入に使ったほうが
効果的なんでしょ。米とかの穀類なら別だろうけどね。

68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:08
規格外は昔バイトしていた店でバカ売れだったよ。
例えばキュウリのC・D品を4K、300〜400円で仕入れて
店で1K、198円で売っていた。
1日に20〜30ケースは売れてたな、、
売れる売れないは地域によって違うと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:12
CD品は規格外ではないでしょ。
70ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 17:56
http://wqll.jpn.ch

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:35
>67
「募金は自分のできる範囲でって」習いました。
まず買い上げるんです。自国の農家を保護して、援助はそれからです。
まあ、これがスジだけど「日本は十分豊かだから、かぶってもいいよ」
って農家は言うかも。…。言うかなあ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:30
「農家」は言わないなw
73山崎渉:03/01/11 18:08
(^^)
74山崎渉:03/01/18 01:30
(^^;
75 ◆dnS2tnIGOc :03/03/02 02:41
2
76山崎渉:03/03/13 14:31
(^^)
77山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
78山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79山崎渉:03/05/21 23:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80山崎渉:03/05/28 14:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
81山崎 渉:03/07/12 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:43
捨てる野菜は売りたくない
売れないからに決まってま砂。
86食堂 ◆4.y89QbPbI :03/08/09 16:06
test
実際、廃棄される野菜といっても、日本の野菜の規格外はせいぜい
形がいまいちとか、少し虫食いがあるとか、その程度で、食える食えないの話なら、
全く問題にならない部分にこだわった結果だからねぇ、、、。

正直、農業従事者は宗教団体の住み込み信者のような
無償奉仕をやるのが当然と言わんばかりに、無責任に(商品としての)農作物を語る
(人工的な)自然食品&有機指向の奴は逝ってヨシと思うことがある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:16
「商品としての農作物を語る」
農作物は商品じゃないのか?
>>87
ま、それも「消費者の望んだ結果」だから…。
もったいない話。
>>88
「商品」だけじゃないのは確か。
自家用とかね。
90山崎 渉:03/08/15 17:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
     (´Д` )  タリー    俺は隔年というか2年働いて
    @  Fs)ヽ       1年休むんだよ・・・
      >  >        97・98 00・01 03と働いてる 

     (Д` )  ヨッコラセット  毎年働くとしんどいからな・・・
○〜  ⌒ 42)        年俸減らされない程度に休む・・・   
      /  \       無理はよくない・・・


     (´Д` )  ア、オサエタ? アッソ  
     @  )        まあ2年勤続の2年目だし・・・
       | |         今年もまあそこそこやるよ・・・タリー・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:14
供給過剰にすれば暴落で製造者・生産者の手取りが減るのは世の習い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:39
軽トラックで、規格外野菜を農家の人から格安で譲ってもらい、街中で販売したいんですが、何か問題ありまつか?
↑やってみりゃ分かる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:02
>>93
問題はないが・・・↑の言うとおり
96大阪・役人 ◆0Ot7ihccMU :04/01/31 12:28
>>93
そんなに「甘い」仕事じゃないそうですが。

実際にするとして、野菜の品揃え・品質、移動販売の方法…。
それなりに問題はありますね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:38
93
集めて漬物にして売る。ごく普通の八百屋は漬物が出来なければ、全部はけなかった。
大手漬物メーカーさんが、野菜産地のそばでたくさん、くず野菜を集めて漬物を作っている
という話もあるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:56
>>94,95
やってみる前に教えてくださいよ。
誰も買ってくれないのですか?
市価の半額なら買ってくれませんかね?

>>96
品揃え、品質、問題なしです。十分いけそうです
移動販売の方法は、あらかじめ家の人に許可もらってガレージの前で販売させてもらいます。

97さん、それいいですねぇ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:23
(^o^)
>>98
グダぬかしてないで、やるならさっさとやれ。
おまえが真人間なら儲からないし、ヘタレなら3日でやめる。その程度の話だ。


大手漬け物メーカーは、工場を稼働させる(=雇用人員を使う)為に周年で原材料を入れなきゃならないわけよ。
あまりのクズ野菜程度の不安定供給では全然やっていけないのよ。
混入などでクレームを出さないために、かなりの手間と金を使ってる現状がある。
そんなことも知らないヤシの戯言を無批判で受け入れるタワケに出来る助言はないね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:35
100さん。
何か嫌なことあったの?
何もそんな言い方しなくてもいいんじゃない?
98さん。
誰もやってないところをみると、やはり儲かる仕事じゃないのだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:11
>>101
現状を知らず、努力もせず、調査もせずに
「やってみる前に教えてくださいよ。」
な〜んて言ってるヤシに同情の余地なし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:31
あ、102は実際にやって失敗したんだ?プププ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:26
くず野菜を超安値で売るくらいなら畑に鋤きこむ
作物にもよるが同じ量の有機物を買うこと考えたら畑の外に出せるか。
それから出来の悪い野菜は調整に手間がかかるのよ
したがってまったく割に合わん、売られん
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:33
漬物屋のババアに白菜を売るけど
結構品質にはうるさいよ
虫が入ってるのを嫌うね
アブラムシ(ゴキブリではない)は特にうるさい
漬物だから何でも良いと思ったら大間違い
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:37
>>102 禿同
>>103 実際にやって失敗した人は立派だよな。
    失敗から学ぶことは大きいしな。それと引き換え・・・(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:48
すげえ!大手漬物メーカーが一人歩きしている。
漬物メーカーさんは、別に思案があるのだし、大勢の人が真似できるものではないのだけど
ちょっと前の八百屋がやっていた、売れ残った野菜は漬物にするっての、今は見かけないけ
ど、これはよほど現実味がある。つか漬物ができない人間が増えたんだね。
漬物ってさ、自分で好みに漬けると結構うまいもんですよ。
もしあなたが漬物初心者なら、露地の八百屋のオヤジに聞けば教えてくれると思いますが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:00
漬物を作って売るとなると保健所の許可とかいるし
漬物とはいえ生ものだから食べ時、売り時はあるし
商売となるとな
やめとけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:17
>保健所の許可とかいるし

取ればいいと思うが。今は、かつてと違って万事うるさくなったから、衛生面で十分
注意しなければいけないのは当然だが、かといって、売れ残った、では捨てましょう
なんてことやってたら、どうしようもない。鮮度や何か問題があるなら別だが、そう
でもないのを使う限り、それに結構みなさんそういうことに興味あるみたいだよ。
売れるから。
「みたいだよ」か・・・・・
規格外やハネ物野菜で漬け物作って、クレーム受けるのはオレじゃないからどんどんやってくれ
今の流通に載らない物を売ろうってんだから、今の流通以外の売り方を考えにゃならない。
軽トラ載せて売る程度のアイディアじゃ先が見えるな。

マジな話、やるんだったら原材料付きお漬け物キットで売るべきだ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:41
>軽トラ載せて売る程度のアイディアじゃ先が見えるな。

109消そうと思ったらなにか書いてあるので、ついでに。
漬物そのものを売るわけでもないさ。売れ残って処分する野菜でも、このとおり
美味しい漬物ができる、と解ればお客さんは次々に来るさ。規格外のものを利用してもらう
機会もあるが、これは規格外だからいりません、という人はいない。
いかん、あんたに教える義理は無いんだ。そういうことさ。
要は首から上のキャパシティの問題なのよ、それだけ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:44
>軽トラ載せて売る程度の

か。誰でも初めはその程度のもんだと思うが。というかオレ的にはそういうやつが好きだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:59
はいはい。
こっちも現実を教えてやる義理はない。 だからグダ言ってないでさっさと始めなよ。
ま、税金ぐらい払える程度は稼ぎなよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:05
バカだなおまえ、いくら規格でどうこういっても、うまいものを作ろうとすれば形は崩れていく
トマトなんかも、甘くうまいものを作ろうとすれば当然裂け易くなる。それを回避して価格を維
持していくつうのも1方法だが、そこまで規格にこだわるのはそれでいいのだろう。
まあ、作った事がないやつに知識などあるはずも無い。それに、そこらの市民農園見てみ。
規格どおりのものなんかまずありはしない。基礎がわからないやつがヘタリ言ってるくらいなら
笑われるだけだぜ。ところで、よう、規格にそれほどこだわるなら、それの関係者か。
まあ現実の変遷を知らないんならそれでいいんだよ。

おまえこそ、税金ぐらい払える程度は稼ぎなよ。だな。
まあ他人のふんどしで遊んでるみたいだから無理だろうが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:18
俺の畑でダイコン作ると20%くらいはマタ根や短根になるのよ
お袋が漬け込んで直売所で売ってるけどな
あと結球不良の白菜なんかも漬物にして売ってるな
元がただだから小遣いにはなるみたい

年末には正月料理の黒豆の煮豆を作って売っていたけど
この場合、材料(黒豆)は購入したんで砂糖代やガス代なんか引くと赤字みたいよ
お袋はストーブ(暖房ついでに)で煮てかろうじて黒字

お袋の場合は年寄りの楽しみだからいいんだけど若い奴がやる商売じゃないような気がするよ
>>114
ははは。 洩れは規格が大事なんて書いた覚えはないぞ。
脳内変換はみっともないから早く治しなさい。 それとも関係妄想か?

規格外の野菜を売るって言ってる香ばしいヤシがいて
規格外の野菜で漬け物作るって更に香ばしい椰子がいて
そりゃ仕入れは安いだろうが、リスクを理解しなさいって事・・・・それだけだ。

ホレ、吠えてないでさっさと始めなよ。誰も止めないよ。
 洩れのリスクじゃないから気楽なもんだ(笑
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:03
↑↑↑
必死になってカワイー
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:38
[捨てる野菜は売れないの?]
のスレだから「売れる」つっただけだし、現に、朝方来れば夕べ漬けたもの
があるから、売るし、夕方来れば、漬け方教えたり教えてもらったり。
来て野菜に興味がある人は誰でもお客さんだし。そんなに必死になる事なのかね。
それに、市民農園ていうところには野菜の栽培指導(というほどうまくは無いが)
に行ったりする。家庭の生ごみを堆肥にしたり、それを使ったり。市民農園の土地
の成分分析をやったり。ここまでやると面白い。
ま、ずーっと必死になってなよ。読むの飽きねえから。

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:27
>>117、118
そうか必死なのか。そりゃ知らなかった(笑

だからさ随分研究しているようだし、こんなくだらない所で必死になってるよりやってみたら?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:03
>>119
自分ほうがよっぽど必死
ネタが尽きると「必死」・・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:07
剥きになって反論してるから必死って書かれちゃうんだよ。
スーパーの野菜売り場の店員さんとか市場関係者から見れば、それから規格そろえて
共同出荷の人などはそういう気分だろうけど、結構、そんな規格なんか知らんという
人多いよ。きゅうりが曲がってたら級外、なんて簡単に説明できないもんな。
だから曲がっているきゅうりでも売れる。俺も作って直売で売ってるし。
漬物もやろうと思うけど、漬物用にどうぞ、だけで売れ残りがどんどんさばけていく
から。裂けかかったトマトでも同じ。捨てて生ごみの山にするのよりはるかにマシだ
と思う。実際うまいんだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:42
>そりゃ仕入れは安いだろうが、リスクを理解しなさいって事・・・・それだけだ。

あなたはリスクを理解しているから立派な商売をやっていてください。
ま、うまくいっていれば、ムキにならずにいいところを取り入れようとするだろうから
ちっとは勉強になったでしょ。それともキミんとこは売れていないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:46
売らないの
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:38
↑上司が首を縦に振らないのか。下っ端は気の毒だな。何も知らないやつがやってる
とこって気の毒だな、不憫だな、チャンチャン、アメーン。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:48
1>値崩れ防止のためでしょうか?

よくわからないけど生ごみとして扱う場合、困るのですよね。
あと、なんであんなに級分けしてるんでしょうね。流通の人が損しないように
ですかね。
>>93
軽トラックで、規格外野菜を農家の人から格安で譲ってもらい、街中で販売したいんですが、何か問題ありまつか?

と書いた香具師が叩かれて、腹いせに必死棚を連発しているわけでつね。
にじみ出る焦りと破綻した論理がなかなか味わい深い。

惜しむらくは、反論の底が浅く
おぉぉぉ。規格外野菜を売りたいぜぇ!
と思わせるような劇的な展開が欠如していることである。
 観客が飽きぬよう更なる精進を期待する。
>127
もう>>93はいないんじゃないの?

つーか、いつのまにこの板はヲチスレばかりになってんだ?