新国家「南スーダン共和国」独立祝賀会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人類発祥の名無しさん
「南スーダン」が誕生=アフリカに新国家、国連加盟へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000016-jij-int

おめ
2人類発祥の名無しさん:2011/07/09(土) 12:46:01.53 ID:kwBgHsYT
おめ
3人類発祥の名無しさん:2011/07/09(土) 20:59:02.71 ID:3zXaIWhm
おめ
4人類発祥の名無しさん:2011/07/09(土) 22:16:19.92 ID:ftBTJL1C
おめ
5人類発祥の名無しさん:2011/07/10(日) 00:17:07.68 ID:IT3byLX6
メガチンポ
6人類発祥の名無しさん:2011/07/12(火) 22:32:15.26 ID:gK+yudTX
なんてことスーダン
7人類発祥の名無しさん:2011/07/13(水) 01:28:19.90 ID:GhsuFU8M
8人類発祥の名無しさん:2011/07/19(火) 00:50:52.83 ID:N4hJbxrc
精々頑張って
9人類発祥の名無しさん:2011/07/19(火) 11:57:25.81 ID:Keje0Vpf
京都北山パーフェクトワールド
10人類発祥の名無しさん:2011/08/01(月) 15:15:13.14 ID:xuPScEwC
過疎?
11人類発祥の名無しさん:2011/08/23(火) 21:13:25.46 ID:P3B6o3rV
7月に独立の南スーダン、民族衝突で600人死亡=国連
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22827320110823
12人類発祥の名無しさん:2011/08/27(土) 23:49:14.92 ID:iLeTaLTl
これからだな
13人類発祥の名無しさん:2011/09/14(水) 04:34:32.23 ID:fEe2u/To
国歌の歌詞はいい。
曲はちょっと間延びしてないかな
14 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/26(月) 12:49:35.60 ID:ociLJ7Qi
南スーダンについて詳しく教えて下さい
15人類発祥の名無しさん:2011/10/06(木) 10:14:20.85 ID:gmaQzJoz
南スーダン共和国があったなんて知らなかったた。
16人類発祥の名無しさん:2011/10/08(土) 16:48:05.11 ID:FN1wMv+z
西サハラはいつ独立するの?
17人類発祥の名無しさん:2011/10/10(月) 22:00:28.87 ID:K6oygejk
西サハラは独立してるだろ。
モロッコが強制的に実効支配してるのが問題となってるのであって。
モロッコが手を引けば丸く収まる。単純な話のはずなんだが。
18人類発祥の名無し:2011/11/07(月) 12:34:54.47 ID:R8/kRA3w
17番さん

同感です!
19人類発祥の名無しさん:2011/11/27(日) 12:22:53.06 ID:wCWB2IaR
民主党政権が決めたアフガンより危険な南スーダンへの自衛隊PKO派遣
>派遣理由は日本の国益ではなく、韓国人の国連事務総長に依頼されたからですか?

国民に碌な説明もなく、PKO派遣5原則も無視して、拳銃・ライフル程度の小火器のみで、
武器使用基準も緩めず約400人規模の自衛隊(施設科)を派遣することになりました。
イラク派遣で批判していたマスゴミは、さらに問題だらけの南スーダン派遣には批判しないダブスタを発揮。

すでに施設科はハイチ派遣によって手が一杯です。
民主党が要望するように南スーダン400人近い規模の派遣だと
ハイチのあとに南スーダンに休みなく派遣に。
自衛隊は命令すれば無尽蔵に人的資源を投入できる物理法則を無視した魔法の打ち出の小槌ではありません。

【南スーダン】 スーダン軍、南スーダン北部の難民キャンプを空爆 [11/11]
現地難民キャンプはスーダン軍によって無差別爆撃。所属不明な武装勢力による国境を越えての襲撃事件も多発。
上空を飛行する戦闘機から見れば難民キャンプも自衛隊宿営予定地も距離的に大差ない場所。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321010765/

空輸のみ、補給困難で雨季になって空港が使えなくなれば脱出も困難。自衛隊の反対を押し切り民主党政権が命じた平成のインパール作戦。
http://www.k○amiura.com/w○hatsnew/continues_1106.html

豊かな南部独立でスーダンの未来は無い。軍と国民の不満は大きいなか、国際圧力によって独立を認めたスーダン政府は必死に言論弾圧
ttp://www.sa○nkeibiz.jp/co○mpliance/news/11○1116/cpd11○11160503003-n1.htm
敵支配地域内でのゲリラ戦は長けているけど、侵攻を正面から阻止する正規軍としての能力は乏しい南スーダン軍
ttp://www.a○sahi.com/inte○rnational/update/11○24/TKY2○01111240584.html

外国に陸軍を派遣するときは危険度に比例して最高指揮官(自衛隊最高指揮官は野田首相)からの丁寧かつ明快な説明が必要。
これを怠ると民主主義国家の根本である文民統制(シビリアンコントロール)の崩壊。
侵攻してくる可能性があるスーダン軍は中国製99式戦車、射程200kmのWS2多連装ロケット、MiG29戦闘機など装備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322223454/101-n
20帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島:2011/12/02(金) 23:24:19.82 ID:xbFVIqbM
еопое=LANCASTER=繪璃奈(Elena)

人質に手錠と足枷…一年以上なのに平気な民族は自分の事しか考えない日本中に9千万人居る小笠原や奄美の子孫達。

犯人は足枷や手錠を見せない映像処理のプログラムを使う凋山人だって。

検索エンジンのグーグルで
『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 国際法(又は人質)』
『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット(コンテナ又は原発や電波)』を検索して下さい。

帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島
21人類発祥の名無しさん:2012/01/08(日) 15:20:30.80 ID:z13GOsXb
【社会】「祖国日本のため命かける」南スーダンPKO、調整所長と施設隊長が意気込み語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325925603/
22人類発祥の名無しさん:2012/01/09(月) 00:41:59.18 ID:pzyDf2LW
 以前、フジテレビを拝見していましたところ、石原良純さんが、まだ、父親が
知事になる前のことを回想しながら「父親の慎太郎都知事にクラブに連れて行っ
てもらったなど、大人の遊びは父から学んだ。」「父は、家族とは、食事を共に
しない。」と証言していました。つまり、言うまでもなく、かなりの右翼的な家
父長制の家庭だったと述べたわけです。「東京都青少年の健全な育成に関する条
例」(青少年育成条例)にまつわるコンテクストが、かなり不整合であり、東京
都民のみならず、東京に滞在する人にとっても、コンセンサスが取れないように思
われます。 また、問題の取り扱い時期も、民主党に対して、良き野党の姿勢を
とても示せてるとは、思われません。
23人類発祥の名無しさん:2012/01/16(月) 02:05:06.67 ID:bbZxAQ8v
【南スーダン】 報復か ムルレ民族の武装集団がロウ・ヌエル民族の住民を殺害、57人死亡 [1/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326464303/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/01/13(金) 23:18:23.94 ID:???
新たな民族衝突、57人死亡 南スーダン東部
2012.1.13 22:07

 国連平和維持活動(PKO)のため日本の陸上自衛隊施設部隊が派遣される
南スーダンの東部ジョングレイ州で11日、対立を続ける民族間の新たな衝突があり、
AP通信は13日、地元当局者の話として57人が死亡したと伝えた。

 陸上自衛隊の先遣隊本隊が近く首都ジュバに入る予定だが、現場はジュバから離れた地域。

 同当局者によると、ムルレ民族の武装集団が11日、同州の村を襲撃し、
ロウ・ヌエル民族の住民を殺害した。40人が行方不明という。

 両民族は家畜の牛を奪い合うなどして以前から対立。
昨年末からロウ・ヌエル民族側が同州のムルレ民族の町ピボルを襲撃、
多数が死亡し数万人単位の避難民が発生しており、今回の襲撃は報復とみられる。

(共同)
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120113/mds12011322070001-n1.htm

【PKO】 西田国連大使 南スーダンでの自衛隊の活動に支障はないという認識を強調 [1/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326442635/

【南スーダン】 民族衝突激化 ロウ・ヌエル民族の武装集団がムルレ民族の町ピボルを襲撃、多くは森の中に逃げ込む [1/3]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325560255/
24人類発祥の名無しさん:2012/01/21(土) 11:49:50.85 ID:nTOe7D24
ヌエルの好戦性はエバンスプリチャードの頃から変わってない
そしてムルレは知名度はないが、むちゃくちゃ戦争好きの牧畜民でレイディングを繰り返している
25人類発祥の名無しさん:2012/01/22(日) 16:55:22.53 ID:f1l6a9oU
サバ復活
26 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/31(火) 07:20:36.66 ID:QW94PH5V
保守
27人類発祥の名無しさん:2012/02/04(土) 00:32:13.40 ID:Smuv0wdO
南スーダン 原油輸出を完全停止|アフリカ経済勉強会 〜アフリカでビジネス展開し成功するには〜
http://ameblo.jp/africabusiness/entry-11150794833.html
28人類発祥の名無しさん:2012/02/09(木) 13:14:45.60 ID:+2IZ7Zov
アフリカなんかに進出しない方がビジネスで成功すると思うwww
29人類発祥の名無しさん:2012/02/11(土) 00:28:30.44 ID:Pxw677mi
【南スーダン】 470万人が飢餓に直面する恐れ [2/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1328858360/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/02/10(金) 16:19:20.67 ID:???
南スーダン 食糧不足が深刻に
2月10日 5時44分

去年7月に独立したアフリカの南スーダンでは
依然として続く民族間の対立の影響などで食糧不足が深刻になっていて、
FAO=国連食糧農業機関は、ことし470万人が十分な食事がとれず、
飢餓に直面するおそれがあるとの報告書をまとめました。
この報告書は、FAOとWFP=世界食糧計画が
去年10月から11月にかけて現地で行った調査を基に作成しました。
それによりますと、20年余りの内戦を経て、去年7月に独立した南スーダンでは、
内戦を逃れて北側のスーダンへ避難していた人たちが、
独立後、大挙して戻り、食糧の需要が高まったことに加えて、
依然として続く民族間の対立や雨不足の影響で、
去年の穀物生産量は過去5年間の平均より25%も減少しました。
このため、十分な食事がとれず、飢餓に直面するおそれのある人は、
ことし470万人に上り、去年の330万人から大幅に増える見通しだということです。
また民族間の対立が長引けば、状況はさらに悪化すると警告しています。
南スーダンでは、先月から日本の陸上自衛隊が国連のPKOF=平和維持活動に参加し、
インフラの整備などにあたっています。
WFPの担当者は「世界が無視することのできない危機が迫っている」として、
国際社会に南スーダンへの食糧支援を呼びかけています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120210/t10015919011000.html
30人類発祥の名無しさん:2012/02/23(木) 00:31:47.76 ID:aF4DWCr5
【南スーダン】 復讐が復讐を呼ぶ部族間対立 自動小銃の乱射、牛の強奪、子供の誘拐 [2/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1329889968/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/02/22(水) 14:52:48.85 ID:???
「銃あれば報復する」=根深い部族対立−陸自PKOには影響軽微か・南スーダン

 【ボル(南スーダン東部)時事】「銃があれば報復する」−。
南スーダン東部のジョングレイ州で昨年末から今年1月にかけ、牛強奪を背景とした歴史的な部族衝突が激化、
数千人が死亡した。
同州南西部のチェイニョク村では、4人の子供を奪われた男性が怒り、
報復の術のない村人たちは「武器もなく逃げ場もない」と打ちひしがれていた。
 州都ボルから約150キロのピボル周辺では今年1月6日、地元当局者が、
昨年末以降3141人の遺体が確認されたと発言。世界に報じられた。
 ピボルは、首都ジュバから直線距離で約300キロ。
国連平和維持活動(PKO)に加わる陸上自衛隊の活動には影響はないとみられている。
 ジュバからボルまでは四輪駆動車で悪路を約4時間かけてたどり着く。
ボル郊外のチェイニョク村では住民の大半が逃げ、行き場のない数十人が恐怖におびえていた。
村には南スーダン最大部族のディンカ族が住んでいるが、ムルレ族が年末から襲撃し始めた。
自動小銃を乱射し多数を殺害した上、子供を奪った。
 6〜12歳の子供4人を強奪されたデン・ユニさん(40)は
「部族対立は歴史的に続いている。どこに行っても殺される」と天を仰いだ。
2人の子を持つヨムさん(23)も「どこにも行けない」と途方に暮れた。
 同州では、ロウ・ヌエル族の武装集団が、対立するムルレ族を襲撃したり、
ムルレ族がロウ・ヌエル族やディンカ族を襲ったりと、復讐(ふくしゅう)が復讐を呼ぶ複雑な衝突が続く。
公教育の普及が遅れ、公用語の英語は通じない。
部族独自の言語が意思疎通を妨げる。牛を奪われ、子供を誘拐され「憎悪の悪循環」となる。(2012/02/22-14:25)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012022200558
31人類発祥の名無しさん:2012/03/28(水) 01:27:54.71 ID:jfvDzmOn
【アフリカ】 スーダンと南スーダンが交戦 [3/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332852589/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/03/27(火) 21:49:49.25 ID:???
南北スーダンの交戦続く=油田地帯攻撃、死傷者なし

 【ロンドン時事】自衛隊が派遣されている南スーダンからの報道によると、
同国北部にあるユニティ州当局者は27日、隣国スーダンが同日、州内の油田地帯を爆撃したと述べた。
死傷者や油田関連施設への被害はなかったもよう。南北スーダンの交戦は2日連続。
 州当局者は「前日にはスーダン空軍と陸軍による攻撃を受けた」と指摘した上で、
「きょうは空軍機が再飛来し、爆弾を2発投下した」と語った。(2012/03/27-18:34)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032700879
32人類発祥の名無しさん:2012/04/01(日) 12:21:16.69 ID:yHkE1Xtv
【アフリカ】南北スーダンが戦闘を停止 エチピアで協議へ[12/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333015450/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/03/29(木) 19:04:10.10 ID:???
【3月29日 AFP】
スーダンと南スーダンは28日、全面的な武力衝突を回避するため、国境付近で26日に始まった
戦闘を停止した。両政府によるとアフリカ連合(AU)が仲介した交渉が行われてきたエチオピアの
アディスアベバ(Addis Ababa)で29日、両国高官が協議する。

南スーダンは昨年7月にスーダンから独立したが、アフリカ連合が仲介した国境画定や
石油権益などをめぐる交渉は難航していた。直近の協議は3月に入って一定の合意を得て終わり、
大きな進展として評価されたものの、その後の両国関係は悪化していた。

南スーダン側は、スーダンの爆撃機と地上部隊が26日に南スーダン北部のユニティ(Unity)州を
攻撃したため反撃し、ヘグリグ(Heglig)油田を取ったと発表した。スーダンはその後同油田を奪い返した。
両国はともに、ヘグリグ油田の一部は自国のものだと主張している。
スーダン軍は27日も南スーダンへの空爆を行ったほか、地上でも戦車を使った激しい戦闘となり、
南スーダン独立後としては最悪の武力衝突となった。

アフリカ連合は28日、武力衝突の激化に深い懸念を表明し、両国軍に国境から
それぞれ10キロずつ後退するよう求めた。28日は地上部隊の戦闘は停止しているもようだが、
ヘグリグには遺体や戦車の残骸が散乱している。
今回の衝突について、両国ともに先に攻撃を始めたのは相手側だと主張している。

この間アフリカ連合、国連安保理(UN Security Council)、欧州連合(EU)がそろって
戦闘の停止を呼び掛けた一方で、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官は27日、
今回の衝突の責任のかなりの部分はスーダン側にあると述べた。(c)AFP/Waakhe Wudu
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2868450/8712318
33人類発祥の名無しさん:2012/04/03(火) 02:57:28.57 ID:9FOs/HMU
【南スーダン】陸自、道路工事を開始 実質的なPKO活動のスタート[12/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333365612/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/04/02(月) 20:20:12.99 ID:???
【ジュバ共同】
南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された日本の
陸上自衛隊施設部隊が2日、首都ジュバで道路工事を始めた。
実質的なPKO活動のスタート。
陸自部隊はインフラ整備を通じて、昨年7月に独立したばかりの
南スーダンの国造りや平和定着に貢献していく考えだ。

工事場所は、ジュバ市民らの生活用水をくみ取る川の周辺と市街地を結び、
国際空港にも近い道路で、長さは1キロ余り。現場で2日に起工式を開催した。

陸自部隊は現在、現地支援調整所要員を含めて約240人態勢。
派遣期間は10月末までだが、日本政府は延長により5年程度を想定している。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012040201001781.html
34人類発祥の名無しさん:2012/04/11(水) 03:33:04.90 ID:KFoHeoYN
ジブチにしろ南スーダンにしろ、自衛隊はアフリカでがんばってるな!
35人類発祥の名無しさん:2012/04/12(木) 16:38:26.30 ID:KpSbYd9X
「南北スーダンが軍事衝突、住民4人負傷」

 昨年7月にスーダンから独立した南スーダンの軍報道官は10日、同国とス
ーダンの国境地帯で9〜10日、両国の軍事衝突があったと述べた。衝突は継
続中で、南スーダン政府報道官によると住民4人が負傷した。ロイター通信な
どが伝えた。
 現場は南スーダン北部ユニティ州と、隣接するスーダン南部の南コルドファ
ン州の境界付近。同報道官は、スーダン軍が空爆や砲撃を仕掛けたと非難した。
(ジュバ 共同)
                    (12日付 産経新聞)
36人類発祥の名無しさん:2012/04/15(日) 03:05:30.44 ID:pWfdNf4s
【アフリカ】 スーダンと南スーダン 全面的な戦闘に拡大する懸念 [4/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334399040/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/04/14(土) 19:24:00.32 ID:???

スーダンと南スーダン 戦闘の拡大懸念
4月14日 18時51分

アフリカのスーダンは、油田の権益を巡って対立が続く、南スーダンが制圧した油田地帯に向けて
軍を展開させていることを明らかにし、双方の軍による全面的な戦闘に拡大する懸念が高まっています。

両国の国境付近では、今週、南スーダン軍が越境してスーダン側の油田地帯を制圧したのに対し、
スーダン軍も南スーダンの町を空爆するなど、双方の軍による衝突が激しさを増しています。
こうしたなか、スーダン軍の報道官は13日、記者団に対し、
「現在、油田地帯に向けて進軍を続けている」と述べたうえで、
すでに油田地帯の付近にまで軍を展開させていることを明らかにしました。
スーダンでは、20年余りにわたる内戦を経て、去年7月南スーダンが独立しましたが、
油田の収益の配分などの権益を巡って対立が続いています。
国連やアフリカ連合は南スーダン軍に対し、油田地帯からの撤退を求めていますが、
南スーダン側は撤退には応じない姿勢を示しており、双方の軍による全面的な戦闘に拡大する懸念が高まっています。
南スーダンの首都ジュバには、国連のPKO=平和維持活動のため陸上自衛隊が派遣されていますが、
問題となっている油田地帯からは500キロ以上離れていて、現地の自衛隊の関係者によりますと、
これまでのところジュバの治安は保たれており、自衛隊の活動に影響は出ていないということです。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120414/k10014452581000.html
【南スーダン】陸自、道路工事を開始 実質的なPKO活動のスタート[12/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333365612/
37人類発祥の名無しさん:2012/04/16(月) 07:31:54.23 ID:RBtoQ9k8
何のために独立したのか分からん状態やね。
38人類発祥の名無しさん:2012/04/16(月) 14:57:37.39 ID:/d+jWJwx
まぁ、国名自体おかしいしな。
スーダンとはイスラム教国圏で
サハラの南の呼称だからな。
キリスト教国に付ける名前じゃない
39人類発祥の名無しさん:2012/04/17(火) 15:10:55.71 ID:er3x2J0m
「南スーダン大統領、独立後初めて訪中〜23日から」

 中国外務省の劉為民(リウウェイミン)報道局参事官は16日の定例記者会
見で、南スーダンのサルバ・キール大統領が23〜28日胡錦濤(フージンタ
オ)国家主席の招請で中国を訪問すると発表した。昨年7月に南スーダンが分
離独立して以来、大統領の訪中は初めて。
 中国は原油の輸入先である南スーダンとの関係強化を図るため、経済や貿易、
社会資本整備などの経済協力を提示し、南北スーダンの関係安定化も働きかけ
るとみられる。
                     (17日付 読売新聞)
40人類発祥の名無しさん:2012/04/18(水) 07:57:32.13 ID:vYwwTFuM
自衛隊のレポないの?
41人類発祥の名無しさん:2012/04/18(水) 14:23:07.56 ID:51dmpMSo
「南北スーダン国境で衝突、戦闘本格化恐れ
              〜自衛隊活動影響なし」

 スーダンと南スーダンが国境地帯の原油権益を巡って対立を深め、本格的な
軍事衝突に発展する恐れが出ている。AP通信によると、スーダン軍は15〜
16日、南スーダンとの国境付近で空爆を行い、市民ら5人が死亡した。南ス
ーダン側にある国連平和維持活動(PKO)部隊の施設も空爆を受けたが、け
が人などは出ていないという。
 南スーダンは昨年7月、スーダンから分離独立。多くの油田は南側に立地し
ており、スーダンは原油生産量の4分の3を失った。原油利益の分配や国境線
を巡る両国間の交渉は難航、国境付近で今年3月26、27日に軍事的な衝突
が発生し、予定されていた首脳会談は中止された。
 両国は、スーダン南部にあるヘグリグ油田地帯の領有権を巡って依然対立し
ており、南スーダン軍は今月10日、油田地帯を制圧したと発表した。AP通
信によると、南スーダン軍の侵攻でスーダン軍兵士240人が死亡。スーダン
議会は16日、南スーダンを「敵」と非難する決議を全会一致で採択し、武力
による油田地帯奪還を強く求めた。ヘグリグ油田は、スーダンの原油生産量の
約半分を占め、同国の貴重な収入源となっていた。15〜16日のスーダン軍
の空爆で、両軍の緊張はさらに高まっている。
 南スーダンには、PKOのため自衛隊施設部隊が派遣されているが、紛争地
帯は自衛隊活動地域の首都ジュバから500`・b以上離れており、自衛隊の
現地広報担当者によると、活動には影響はないという。
                      (18日付 読売新聞)
42人類発祥の名無しさん:2012/04/18(水) 14:33:15.67 ID:I73EDuLt
北側=中露寄り 南側=米英寄り 
スーダンの悲劇には大国の石油世界戦略も絡んでいるんだろうな〜 
43人類発祥の名無しさん:2012/04/19(木) 11:24:45.77 ID:Bv8qXdRG
直線距離で500キロって
東京を起点にすれば、秋田くらいかね?

秋田の海岸にロシア軍が上陸してきたら
東京は、パニックになるんじゃないかい?
44人類発祥の名無しさん:2012/04/19(木) 15:39:23.97 ID:FURZfKUT
やっぱ野田ではだめだな、民主党は解散総選挙を早くやった方がいい
45人類発祥の名無しさん:2012/04/19(木) 20:40:50.78 ID:3lUb2jYx
【スーダン】バシル大統領が南の「解放」宣言、油田めぐり対立深刻化[12/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334798508/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/04/19(木) 10:21:48.55 ID:???
[ハルツーム/ジュバ 18日 ロイター] スーダンのバシル大統領は18日、
南スーダンを同国与党のスーダン人民解放運動(SPLM)から解放すると演説し、
南スーダン政府を打倒する方針を示した。

大統領はスーダン与党の国民会議党(NCP)の党員に向けた演説で、
「南スーダン国民の解放が目標であり、それがわれわれの責務でもある」と発言。
SPLMを「虫」と繰り返し表現するなど、強行的な姿勢を強調した。

スーダンと南スーダンは、国境付近のヘグリグ油田をめぐって衝突を繰り返しており、
南スーダン側の発表によると、18日にも計22人が死亡する戦闘があった。
また、スーダン国民議会は16日、南スーダンを「敵」とみなす決議を採択しており、
両国の溝は深まっている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83I00Q20120419
バシル大統領
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120419&t=2&i=596495185&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE83I032400.gif
関連スレは
【国連】南北スーダン、軍事対立が激化 安保理「紛争の恐れ」と懸念[12/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332901988/l50
【南スーダン】陸自、道路工事を開始 実質的なPKO活動のスタート[12/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1333365612/l50
【アフリカ】 スーダンと南スーダン 全面的な戦闘に拡大する懸念 [4/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334399040/l50
等々。
46人類発祥の名無しさん:2012/04/20(金) 12:28:06.29 ID:GmqdAeYg
これからは、スーダンは上海合作組合の軍事支援、南はNATOの軍事支援、で決着をつけましょう。
南には自衛隊の精鋭500人も駐屯をしているらしいから。
47人類発祥の名無しさん:2012/04/22(日) 11:45:25.29 ID:ua7ugqNz
【政治】治安情勢の調査指示 南スーダンPKOで防衛相 陸自は週明けに報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335019056/


1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2012/04/21(土) 23:37:36.86 ID:???0
 陸上自衛隊が国連平和維持活動(PKO)で展開している
南スーダンとスーダンの間で衝突が激化している問題で、
田中直紀防衛相が治安情勢の徹底調査を指示したことが20日、分かった。
田中氏は現地調査団の派遣も検討するよう求めたが、調査団を送れば2次隊の派遣時期が遅れる。
このため、現地を訪問中の陸自中央即応集団司令官が週明けに
視察結果を報告することで調査団派遣は見送り、活動も継続する方針だ。

 陸自は今年1月から南スーダンの首都・ジュバに
1次隊となる施設部隊を順次送り、3月中に約210人の要員が到着した。
宿営地を設営しながら、道路や橋の補修などインフラ整備を行っている。

 南スーダンは昨年7月、スーダンから分離独立したばかりで、
両国は油田地帯の領有権などをめぐり対立。
今月10日、南スーダン側が国境付近のヘグリグ油田を武力制圧したのを機に
緊張が高まった。スーダンのバシル大統領は18日、大規模な軍事攻撃を示唆している。

 情勢の緊迫化を受け、田中氏は今週に入り、陸自部隊の活動継続に
支障がないか確認するため、2次隊の派遣前に現地調査団を送ることを
検討するよう省内で指示した。15日に国境地帯のユニティ州マヨムにある
他国のPKO部隊基地がスーダン軍機に空爆されたことで、田中氏は危機感を強めたという。

2012.4.21 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120421/plc12042101310001-n1.htm

>>2へ続く


2 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2012/04/21(土) 23:37:46.16 ID:???0
>>1の続き

 ただ、調査団を送ることになれば、1次隊と2次隊の交代時期がずれ込むことは避けられない。

 陸自は2次隊として5月から6月にかけ約330人を送る計画で、
今月末に派遣命令を出すことを予定している。仮に調査団を派遣するとすれば、
団の編成から派遣後の報告まで数週間かかる。その間、2次隊に対する
派遣命令の発出や移動時期・手段の確定も先送りを余儀なくされる。

 2次隊の到着まで1次隊は現地にとどまらざるを得ず、活動期間も延びる。
初動部隊として緊張状態の中で活動した上、帰国が遅れることになれば隊員の士気も低下しかねず、
「2次隊は予定どおりのスケジュールで派遣すべきだ」(防衛省幹部)との声が多い。

 治安情勢についても岩崎茂統合幕僚長が19日「戦闘地域はジュバから
500キロぐらい離れており、任務に影響はない」と明言。
フランス通信(AFP)によると、南スーダンのキール大統領は20日、
ヘグリグの油田地帯から軍を即時撤退させるとの声明を発表した。

2012.4.21 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120421/plc12042101310001-n2.htm
48河内勝澄:2012/04/22(日) 22:32:46.99 ID:XD685Od3
俺がヤリ逃げで有名な河内勝澄@エンザントレイズだ。

客をだまして金をパクるテクニックを教えてやるぜ。
人をだまして、上手くずらかるテクニックを教えてやるぜ。
人生は楽しんだもん勝ち。
だまされたバカどもがいいカモだ。

俺のテクニックを教えて欲しけりゃ連絡よこせ
49人類発祥の名無しさん:2012/04/23(月) 20:02:10.69 ID:BHKSN/oH
独立した意味ないじゃん
50人類発祥の名無しさん:2012/04/24(火) 16:06:15.52 ID:vdurrnAW
スーダン軍と南スーダン軍はどっちが強いんだ?
51人類発祥の名無しさん:2012/04/24(火) 22:42:32.58 ID:01OBvlwi
【南北スーダン】スーダン軍指令、空爆で1200人殺害と発表 全面戦争の懸念強まる[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335269247/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/04/24(火) 21:07:27.72 ID:???
スーダン軍機が南スーダンを空爆か 全面戦争の懸念強まる

南スーダン・ジュバ(CNN)
南スーダンからの情報によると、スーダン軍の戦闘機が23日、南スーダン北部の町を空爆した。
両国が全面戦争に突入するとの懸念が強まっている。両国は国境の油田地帯ヘグリグの領有権などをめぐって対立している。

スーダン軍の司令官は国内ラジオ局とのインタビューで、これまでに南スーダン側の1200人を殺害したと述べた。

一方、スーダン軍の報道官は戦闘機による空爆を否定。「ユニティ州で起きていることには一切関与していない」と述べ、
民兵組織または南スーダンの反政府派による攻撃との見方を示した。

空爆を受けたのは同州の州都ベンティウと、川を隔てたルブコナの町とされる。
現地のジャーナリストは、戦闘機2機とミサイル4発が野外市場などに撃ち込まれ、少年1人が死亡したと語った。
南スーダンのベンジャミン情報相は、ベンティウの市場が3発の爆撃を受け、12歳の少年を含む民間人2人が死亡したと発表。
「国連安全保障理事会は責任を持ってスーダンを処罰すべきだ」と訴えた。

国連南スーダン派遣団(UNMISS)を率いるジョンソン国連事務総長特別代表はスーダンに対する声明で、
「市民の命を奪う無差別爆撃」の停止を求めた。

潘基文(パン・ギムン)事務総長も空爆を非難し、スーダンにすべての戦闘行為をただちに停止するよう要求。
さらに、スーダンのバシル大統領と南スーダンのサルバ・キール大統領に、交渉への復帰を強く促した。

両国は国境の油田地帯ヘグリグの領有権などをめぐって対立している。
南スーダンは今月、ヘグリグをいったん制圧したものの、国連の要求に従ってヘグリグから「撤退」したと宣言。
一方、スーダン側は南スーダン軍から「奪還」したと主張している。ヘグリグはスーダンの産油量の
約半分を占めるとされるが、戦闘で油田の施設が損壊したとみられ、生産停止に追い込まれた。

国境地帯ではこの日も数カ所で戦闘が続き、バシル大統領は国営ラジオで
「南スーダンとの交渉はあり得ない」「南の政権に教訓を与えてやる」などと強硬発言を繰り返した。
外国の報道陣や監視団はほとんど前線に近付けないため、双方の主張を確認することは難しい。
http://www.cnn.co.jp/world/30006368.html

関連スレ
【スーダン】 バシール大統領、「南スーダン政府とは交渉は行わない。彼らには銃と弾丸で分からせるしかない」 [4/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335227279/


3 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/04/24(火) 21:09:21.37 ID:???
>スーダン軍の司令官は国内ラジオ局とのインタビューで、これまでに南スーダン側の1200人を殺害したと述べた。
>一方、スーダン軍の報道官は戦闘機による空爆を否定。「ユニティ州で起きていることには一切関与していない」と述べ、
>民兵組織または南スーダンの反政府派による攻撃との見方を示した。

この辺、混乱してるように見えるけど情報戦のつもりなんですかね?
52人類発祥の名無しさん:2012/04/24(火) 22:52:20.77 ID:01OBvlwi
【スーダン】 バシール大統領、「南スーダン政府とは交渉は行わない。彼らには銃と弾丸で分からせるしかない」 [4/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335227279/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/04/24(火) 09:27:59.21 ID:???
スーダンが南スーダンを空爆
4月24日 8時40分

アフリカのスーダンは、油田地帯を巡って衝突が続く隣国の南スーダンに新たに空爆を行い、
少なくとも2人が死亡するなど、両国の間の武力衝突は収まる兆しを見せていません。

アフリカのスーダンと南スーダンは、国境地帯の油田地帯を巡って領有権問題を抱えています。
今月に入って、南スーダン軍が越境して油田地帯を制圧し、
これに対し、スーダン軍が南スーダン側を空爆するなど全面戦争への懸念が高まっていましたが、
その後、南スーダン軍が撤退したことから、両国間の武力衝突に歯止めがかかるかどうか注目されていました。
しかし、南スーダン軍の報道官によりますと、スーダン側は23日、
新たに国境に近い南スーダン側の町の市場などを狙って空爆を行い、
少なくとも2人が死亡、9人がけがをしたということです。
これを受けて、南スーダン軍は「空爆は宣戦布告を意味するものだ」と批判を強めています。
一方、スーダンのバシール大統領は23日、軍を前に
「南スーダン政府とは交渉は行わない。彼らには銃と弾丸で分からせるしかない」と演説し、
両国間の武力衝突は収まる兆しを見せていません。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120424/k10014664511000.html
53人類発祥の名無しさん:2012/04/25(水) 22:06:20.54 ID:MaSVmvRA
【南スーダン】訪中の南ス大統領「スーダンが宣戦布告した」 胡主席は停戦求める[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335304928/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/04/25(水) 07:02:08.30 ID:???
胡主席 南スーダンに停戦要望
中国の胡錦涛国家主席は、アフリカのスーダンと油田地帯の領有権を巡って
武力衝突を続ける、南スーダンのサルバ・キール大統領と、北京で会談し、
冷静さを保ち、戦闘を停止するよう求めました。

中国の胡錦涛国家主席は、24日午後、北京の人民大会堂で、南スーダンの
サルバ・キール大統領と会談しました。南スーダンは、北部のスーダンと
油田地帯の領有権を巡り対立していて、互いに軍が越境して攻撃を行うなど、
衝突は収まる気配を見せていません。

国営の中国中央テレビなどによりますと、会談で、キール大統領は
「スーダンが宣戦布告した」と述べて非難し、中国を含めた国際社会の
支持と協力を求めました。
これに対して胡主席は、「両国の人々の利益、そして地域の平和と安定という
大局に立って、互いの主権を尊重し、冷静さを保ち、自制してほしい」と述べ、
戦闘を速やかに停止するよう求めました。

中国は、南スーダンの独立前から、この地域の油田開発に巨額の投資を行い、
現在、石油輸入量の5%を南スーダンに頼っており、胡主席は会談で、
石油の安定確保に向けて、インフラ整備など、南スーダンへの支援を惜しまない考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120425/k10014692191000.html

関連スレ
【スーダン】バシル大統領が南の「解放」宣言、油田めぐり対立深刻化[12/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334798508/
【スーダン】 バシール大統領、「南スーダン政府とは交渉は行わない。彼らには銃と弾丸で分からせるしかない」 [4/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335227279/
【南北スーダン】スーダン軍指令、空爆で1200人殺害と発表 全面戦争の懸念強まる[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335269247/
54人類発祥の名無しさん:2012/04/26(木) 12:24:31.23 ID:TdmA+A2J
「南北スーダン対立、中国が特使派遣へ」

 中国外務省の劉為民報道官は25日の記者会見で、スーダン軍による南スー
ダンへの越境爆撃で緊張が高まる南北スーダンに対し、対話による解決を促す
ため、近く中国政府が鍾建華アフリカ担当特使を両国に派遣することを明らか
にした。
 南スーダンのキール大統領は23日から訪中。緊張が高まる南北スーダン情
勢をめぐり、中国の仲介に期待感を示している。キール大統領は25日、中国
の李克強副首相、呉邦国全国人民代表大会(全人代)常務委員長と相次いで会
談した。(北京 共同)
                    (26日付 産経新聞)
55人類発祥の名無しさん:2012/04/26(木) 21:13:34.88 ID:IXbLyzUo
>>16-18

【Morocco】 モロッコ王国 Part.1 【Maroc】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/africa/1332436509/13-14


13 名前:人類発祥の名無しさん[] 投稿日:2012/03/31(土) 16:36:42.21 ID:UeamkZ4F
§モロッコの伝統的な統治体制、およびモロッコと西サハラ地域の不可分性

日本が徳川家綱の治世下にあった万治3(1660)年、モロッコの統治者としての
地位を確立したアラウィー朝は、部族ごとに国民を統治する政策を取ってきた。

国王を「信徒たちの指揮官」アミール・アル=ムウミニーン (Amir al-Mu'minin)
として承認し、国王に対して忠誠を誓う約束のことを、バイア (Bay'ah) と呼び、
アラウィー朝は、代替わりする度に各部族のバイアを書面で記録させている。

上記のバイアの有無に加え、税金を納めているか否かで、地域を区分できる。

 1. ビラード・マフザン/ビラードゥ・ル=マフザン (Bilad al-Makhzan)
   国王と中央政府を承認し、かつ、中央に対して納税している地域のこと。

 2. ビラード・スィーバ/ビラードゥ・ッ=スィーバ (Bilad as-Sibah / Bilad al-Sibah)
   国王と中央政府を承認しているが、中央に対して納税しない地域のこと。

 3. ビラード・フィトナ/ビラードゥ・ル=フィトナ (Bilad al-Fitnah)
   国王と中央政府を承認せず、かつ、中央に対して納税しない地域のこと。

 支配力の強い順に、1. > 2. >3. となる。尚、「君主と中央政府を承認して
 いないが、中央に対して納税している地域」は存在せず、また、用語もない。

西サハラと呼ばれる南部3区の地域は、アラウィー朝の国威が衰えた時代に
納税を拒否することもあったが、一貫して国王に対するバイアを表明しており、
歴史的な正統性で見れば、モロッコと西サハラは不可分であると言う他ない。

しかし、ポリサリオ戦線 (el Frente Polisario) は、モロッコの弱体化を狙う隣国
アルジェリアの支援を受け、また、北アフリカ諸国の政権転覆を企てる国際テロ
組織 AQIM (Al-Qaeda Organization in the Islamic Maghreb) とさえも手を結び、
まさに文字通り、目的のためには手段を選ばず、南部3区の強奪を企てている。


14 名前:13[] 投稿日:2012/03/31(土) 16:37:46.60 ID:UeamkZ4F
〜アラビア語の用語解説〜

アミール・アル=ムウミニーン (Amir al-Mu'minin)、アミール (Amir)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB

ビラード (bilad) は、「国」、「町」、「村」、「土地」などを意味するアラビア語
バラド (balad) の複数形。

マフザン (makhzan) は、「倉庫」や「管理受託者」という意味のアラビア語で、
特にモロッコでは、王族や政府高官をアル=マフザン (al-Makhzan) と呼ぶ。
〔ちなみに、複数形はマハーズィン (makhazin) で、英語 magazine の語源。〕

フィトナ (fitnah) は、「内戦」、「反乱」や「無秩序状態」を意味するアラビア語。
56人類発祥の名無しさん:2012/04/26(木) 23:17:39.06 ID:BD6cuwW3
アフリカは今の国境にこだわらないで各国で調整した方が良い気がする
57人類発祥の名無しさん:2012/04/27(金) 21:02:15.17 ID:1A8651cg
それやると力の強い国ばかりが有利になるから無駄
58人類発祥の名無しさん:2012/04/28(土) 09:50:42.86 ID:+kTWhE1s
「南北スーダン経済制裁案、〜停戦要求、米、安保理に提示」

 スーダンと南スーダンの軍事衝突を巡り、米国は26日の国連安全保障理事
会で、両国が停戦に応じなければ経済制裁を科すとの決議案を提示した。外交
筋によると、週明けにも採択される可能性が高い。昨年、分離独立したばかり
で、自衛隊の国連平和維持活動(PKO)部隊が展開する南スーダンへの安保
理制裁決議案の提示は初めて。
 同筋によると、決議案は48時間以内の停戦と越境攻撃先からの無条件撤退
を両国に要求。両国またはいずれかの国が応じない場合、その国に経済制裁を
意味する「国連憲章41条下の適切な措置」を取るとしている。
 決議案はアフリカ連合(AU)の要請で作成された。安保理で目立った反対
はなく、両国資源の安定確保を図る中国は支持。親スーダンのロシアは議長声
明への格下げを求めている。
 今回の衝突は3月、南スーダン軍のスーダン南部油田地帯への越境攻撃を機
に激化。両軍約1000人が死亡したという。自衛隊が展開する南スーダンの
首都ジュバは紛争地の南約500`に位置する。
                    (28日付 読売新聞)
59人類発祥の名無しさん:2012/04/29(日) 14:44:15.76 ID:agGE/Czw
>>57

アフリカで軍隊が精強な国というとどこだろうな?

かっては南アフリカが強かったみたいだが。
60人類発祥の名無しさん:2012/05/01(火) 01:30:55.66 ID:tgBJWl66
>>59
南アフリカとモロッコは強い印象があるな
61人類発祥の名無しさん:2012/05/01(火) 02:06:55.67 ID:jeizgk16
エチオピアは強そうなイメージがあるが。
62人類発祥の名無しさん:2012/05/01(火) 07:45:39.54 ID:6x+VyUzR
63人類発祥の名無しさん:2012/05/01(火) 10:21:03.10 ID:CHed9iC0
「スーダン非常事態宣言、国境地帯全域に拡大」

 スーダンのバシル大統領は29日、国営スーダン通信(SUNA)を通じて、
紛争を抱える隣国・南スーダンとの国境地帯にある南コルドファン、白ナイル、
センナールの南部3州に非常事態を宣言した。既に青ナイル州などでは非常事
態が宣言されており、国境地帯の全域に宣言を広げたことで、南スーダンとの
対決姿勢を鮮明に示した形だ。
 スーダン政府は、昨年7月の南スーダン独立後、非公式に物流を禁止してき
たが、非常事態宣言で完全に止まることになりそうだ。また、スーダンの軍部
隊は紛争地帯での逮捕・拘束の強い権限を付与されることになる。
 南スーダン軍広報官によると、スーダン軍は28、29両日にも南スーダン
北部ユニティ州への空爆を行った。これに先立ち、南スーダン政府高官は首都
ジュバで「交渉の用意がある」と柔軟姿勢を示していたが、スーダン側は強硬
策で応じたと言える。
 一方、スーダン軍の広報官は28日、国営テレビを通じて、英国人ら外国人
4人を拘束したと発表した。
 南スーダンが4月10日にスーダン南部のヘグリグ油田地帯を制圧したこと
について、スーダン政府は外国人が南スーダンに協力したと主張しており、拘
束した4人もこれに含まれるとしている。
                         (1日付 読売新聞)
64人類発祥の名無しさん:2012/05/02(水) 10:42:22.62 ID:jYqBZ5Tu
石油関連で日本の国益になるなら、このまま自衛隊には頑張ってほしいもんだな
65人類発祥の名無しさん:2012/05/03(木) 12:10:20.01 ID:Rwee1ZQ5
【国連安保理】 スーダンと南スーダンの両国に即時停戦を要求する決議、全会一致で採択 [5/3]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335973259/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/05/03(木) 00:40:59.26 ID:???
スーダン停戦要求決議採択 国連安保理が全会一致

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は2日、
軍事衝突を繰り返し緊張が高まっているスーダンと南スーダンの両国に即時停戦を要求、
守られない場合は両国に経済制裁を科す意思を示す安保理決議案を採決にかけ、全会一致で採択した。
難色を示していた中国とロシアが賛成に回った。

 決議で、安保理は国境付近での衝突を「非難」し、人道状況に「深い懸念」を表明。
両国に空爆などあらゆる敵対行為を即時中止し、部隊を係争地域から撤退させ、
石油権益や国境画定などの問題を解決するため2週間以内に交渉を再開するよう要求。
従わない場合は「国連憲章7章41条に従い、適切な追加措置を取る」意思を表明した。

2012/05/03 00:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050201002027.html
66人類発祥の名無しさん:2012/05/04(金) 08:55:21.11 ID:gJuUfZP5
スーダン軍が南スーダン軍の基地に対し空爆や砲撃を加え、市民2人が重傷と南スーダン軍報道官。

2012/05/04 01:03 【共同通信】
67人類発祥の名無しさん:2012/05/04(金) 11:54:41.59 ID:5K08wYwK
【南北スーダン】スーダン軍が国境付近を空爆 国連決議後初[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336086887/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/05/04(金) 08:14:47.14 ID:???
南スーダン軍報道官は3日、スーダン軍が同日午後、国境付近で南スーダン軍の基地を狙って
空爆や砲撃を行ったと述べた。共同通信の電話取材に答えた。子供ら市民2人が重傷を負ったという。

スーダン軍側はコメントしていない。事実であれば、即時停戦を求めた2日の国連安全保障理事会の
決議採択後、初めての攻撃となる。決議は、停戦に従わない場合の経済制裁を警告している。

報道官によると、南スーダン軍側は反撃していないという。

両国軍は3月下旬以降、国境付近で衝突を続け、南スーダン軍がスーダン側の
ヘグリグ油田を一時占拠するなどして緊張が高まった。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120504/mds12050401220001-n1.htm

関連スレ
【南スーダン】訪中の南ス大統領「スーダンが宣戦布告した」 胡主席は停戦求める[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335304928/
【スーダン】 イギリス人、ノルウェー人、南アフリカ人、南スーダン人の4人を拘束 南スーダンによる攻撃に協力していたと発表 [4/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335673708/
【国連安保理】 スーダンと南スーダンの両国に即時停戦を要求する決議、全会一致で採択 [5/3]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335973259/
68人類発祥の名無しさん:2012/05/05(土) 05:53:47.08 ID:R7VPtaLm
自衛隊は大丈夫か?
69人類発祥の名無しさん:2012/05/11(金) 23:25:47.04 ID:j2DlJxiD
【南スーダン】 日本政府、PKO2次隊派遣の方針 「PKO参加五原則は崩れていない」[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336693341/


1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2012/05/11(金) 08:42:21.31 ID:???
藤村官房長官は、10日の記者会見で、陸上自衛隊を派遣しているアフリカの
南スーダンについて、軍事的な緊張は限定的で、国連のPKO参加五原則は崩れていないとして、
当初の計画に沿って「2次隊」を派遣する方針を明らかにしました。

政府は、国連のPKOとして、陸上自衛隊の施設部隊を派遣している南スーダンについて、
今月下旬以降に300人規模の「2次隊」の派遣を計画していますが、現地では、国境付近で
隣国のスーダンとの間で武力衝突が続いていることから、防衛省が調査団を派遣して、
改めて治安情勢を確認していました。

これについて、藤村官房長官は記者会見で、「防衛省から調査団の調査結果の報告を受けたが、
軍事的な緊張は国境付近の限定的なものにとどまっており、自衛隊の活動に影響はなく、
日本のPKOへの参加五原則は崩れていない」と述べました。
そのうえで、藤村長官は「玄葉外務大臣と田中防衛大臣と会合を開き、南スーダンに陸上自衛隊の
施設部隊の『2次隊』を派遣することに、特段の支障はないとの認識で一致した」と述べ、
当初の計画に沿って、「2次隊」を派遣する方針を明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015039481000.html

関連スレ
【南スーダン】訪中の南ス大統領「スーダンが宣戦布告した」 胡主席は停戦求める[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335304928/
【国連安保理】 スーダンと南スーダンの両国に即時停戦を要求する決議、全会一致で採択 [5/3]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335973259/
【南北スーダン】スーダン軍が国境付近を空爆 国連決議後初[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336086887/
70人類発祥の名無しさん:2012/07/01(日) 00:30:30.17 ID:Ni5JOf7c
【スーダン】 国家情報治安サービス AFP支局に踏み込み、記者を拘束 [6/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341045128/


1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/06/30(土) 17:32:08.01 ID:???
スーダン国家情報治安サービスがAFP記者を拘束
2012年06月30日 17:04

 【6月30日 AFP】スーダンの首都ハルツーム(Khartoum)で29日、
武装した国家情報治安サービス(National Intelligence and Security Service、NISS)のメンバー2人が
フランス通信(Agence France-Presse、AFP)の支局に強制的に踏み込み、
反政府運動の写真を撮った現地記者タラル・サード(Talal Saad)氏を拘束した。

 NISSのメンバー2人は、サード氏がオムドゥルマン(Omdurman)での反体制運動の写真を撮り終え、
支局に戻った直後に支局に突入。2人のうち1人はピストルを振りかざしていた。
サード氏は日本時間30日午前0時50分頃に拘束され、
NISSは同氏を2時間で解放するとしていたが、その後も同氏の電話の電源は切られたままになっている。

 NISSはまた、残ったAFPのスタッフに電話をかけることを認めず、
写真を消去しなければ支局のすべてのパソコンを没収すると脅した。
AFP側は要求に応じた。

 サード氏はスーダン人で地元紙Al Tayarの記者。AFPの非常勤記者として勤め始めたばかりだった。

 先週には当局がAFPの別の記者を12時間以上、罪状なしで拘束した。
この記者はインフレへの抗議運動が行われていたハルツームの大学で学生を取材し、写真を撮っていた。

(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2887093/9197100
71人類発祥の名無しさん:2012/07/07(土) 13:07:54.60 ID:rfSoAUuK
【南スーダン】陸上自衛隊、独立1年へ作業加速 空港整備公開[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341451109/


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 10:18:29.08 ID:???
【ジュバ共同】南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加している
陸上自衛隊施設部隊の2次隊は首都ジュバで現地時間の4日、国連が使用する
空港駐機場の整地作業や、隊員約330人の部屋を備えた宿営地を報道陣に
公開した。2次隊は6月に現地入りし、任務はインフラ整備。

整地に当たるのは隊員約20人で、連日午前7時から午後7時まで
約10台の大型重機で作業。
9日に開かれる南スーダン独立1年行事に向け、急ピッチで進められている。

4日も炎天下の中、土地を掘り起こしたりならしたりした。
広さは東京ドーム一つ分の約4万5千平方メートルで、6日までに約半分を
終える予定。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070501000763.html
作業を終え、風呂で汗を流す隊員=4日、南スーダン・ジュバの陸上自衛隊宿営地
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012070501000876.jpg
■自衛隊 http://www.mod.go.jp/
 南スーダン派遣国際平和協力隊
 http://www.mod.go.jp/js/Activity/Pko/pko_unmiss.htm
72 【17.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/07/21(土) 23:52:25.99 ID:7hjfBg+G BE:364868249-PLT(12079)
おめ
73人類発祥の名無しさん:2012/07/28(土) 12:19:15.35 ID:pAyYw02Y
【アフリカ】 南スーダン「スーダン軍が国境地帯の村を空爆した」 スーダン「自国領内の反政府勢力を攻撃しただけ」 [7/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1342932779/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/07/22(日) 13:52:59.56 ID:???
“南スーダン空爆”緊張懸念
7月22日 10時27分

アフリカのスーダンと南スーダンとの間で油田地帯の領有権をめぐって対立が続くなか、
南スーダン軍は「国境地帯にある村がスーダン軍によって空爆された」と発表し、両国の緊張が高まることが懸念されます。

南スーダン軍は21日「スーダンとの国境地帯にある北部の村が、20日未明、
スーダン軍の戦闘機によって空爆され2人がけがをした」と発表しました。
これに対し、スーダン政府は「自国の領内にいる反政府勢力を攻撃しただけだ」として、
南スーダンへの空爆を否定しています。
スーダンと南スーダンは、国境の油田地帯の領有権を巡って以前から対立しており、
ことし3月から4月にかけて国境付近で軍事衝突を繰り返しました。
これを受けて、5月には国連安全保障理事会が双方に停戦を求める決議を採択しています。
この決議は、紛争解決の期限を来月2日と定めており、今月にはアフリカ連合の首脳会議で、
軍事衝突が激しくなって以降では初めて、スーダンのバシール大統領と南スーダンのサルバ・キール大統領が会談し、
関係が改善に向かうという見方も出ていました。
しかし、今回「空爆された」と主張する南スーダンの政府は
「スーダンとの間で予定されていた直接対話を延期する」という方針を示し、両国の緊張が高まることが懸念されます。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120722/k10013760611000.html
74人類発祥の名無しさん:2012/08/01(水) 12:24:23.08 ID:HKW433e0
独立してもスーダンとの紛争は続く…
75人類発祥の名無しさん:2012/08/07(火) 23:32:02.43 ID:R+pchaNx
コカ・コーラとペプシコーラが飲めなくなるかも? 原因は、アメリカとスーダンとの関係
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344348366/

1 名前: ターキッシュバン(京都府)[] 投稿日:2012/08/07(火) 23:06:06.80 ID:3zc9NMEr0 [1/3] ?PLT(12000) ポイント特典
コカ・コーラやペプシコーラのような炭酸飲料は、その生産に、スーダンから輸出される
ある物質を用いている。そしてそのスーダンの経済は破綻しつつある。

永遠にあるように思われる2つのブランドを深刻な危機に陥れるには、旧約聖書で語られて
いるような大惨事が必要だった。

2000年代にスーダンに被害を与えた2度のイナゴの侵略によって、コカ・コーラとペプシ
コーラの製造に必要な、多くのアラビアゴムノキが失われた。このアカシア属の樹木からは
アラビアガムが得られるのだが、コーラはこれなしでは、甘味料が底に沈殿して、透明な
液体になってしまうのだ。スーダンはアラビアゴムノキの世界の生産量の半分を占める
輸出国で、その品質は最良である。

木に話を戻すと、その数は地球温暖化によっても減少しているが、需要はその間も一定だった。
それに加えて、現在スーダンには厳密な意味で信頼のおける政府がない。大統領のオマル・アル
=バシールは、ダルフールで犯された犯罪によって大量虐殺の罪に問われており、国際刑事
裁判所によって手配されている。


2 名前: ターキッシュバン(京都府)[] 投稿日:2012/08/07(火) 23:06:38.92 ID:3zc9NMEr0 [2/3] ?PLT(12000)
こうしたいくつかの事情によってアラビアガムの輸出は落ち込み、地域経済は破綻した。
それだけでなく、こうした状況によって、ある政治的な問題が浮上した。これまでに完全な
決着を見たことがない、アメリカとスーダンとの関係である。

経済制裁と通商関係の禁止は、このアラブ国家に打撃を与えたが、決して見せしめとも
解決ともならなかった。なぜだろうか?

明らかに、アラビアガムのためだ。取引を停止することは、コカ・コーラとペプシコーラ
両方の蛇口を閉めてしまうことになる。そしてアメリカ人にとって、この2つの飲料が
どれほど重要かは明白である。

アメリカ人のコーラ依存はよく知られており、新聞、特に『ワシントン・ポスト』は、
スーダンに対する曖昧な外交政策を、「ソーダ・ポップ外交(炭酸飲料外交)」と定義した。
通商関係の禁止はすべてのスーダン産の品目に及んでいるが、なんと、アラビアガムは
除外されているのだ。

そしてこのことはスーダン人にも知られており、2007年、スーダンの在アメリカ大使の
ジョン・ウレク・ルエトは、コカ・コーラのボトルを新聞記者たちの前で振り回しながら、
アラビアガムの輸出を停止すると脅した。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/08/coke.jpg
http://wired.jp/2012/08/06/coke-crisis/
76人類発祥の名無しさん:2012/08/19(日) 19:04:15.49 ID:iJyT0FyT
スーダンで航空機がクラッシュ、閣僚含む30人が非業にも死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345370127/l50
77人類発祥の名無しさん:2012/09/06(木) 06:54:19.04 ID:addRPtGl
ジュバ・アラビア語の旅行会話集が出版されるのはまだまだ先のことなんだろうな
78人類発祥の名無しさん:2012/09/06(木) 12:23:05.22 ID:rxhQEh+w
アラビア語が使われてるのって、北部だけじゃないんだ?
79人類発祥の名無しさん:2012/09/06(木) 13:41:32.40 ID:addRPtGl
>>78
ジュバ・アラビア語ってのはアラビア語の方言をベースにした言語で、アラビア人自身は使わない、というか理解できない
文法、基礎語彙からしてまったく別の言語
80日本狗:2012/09/12(水) 20:39:22.79 ID:I+UNjdif
?日本
81人類発祥の名無しさん:2012/09/14(金) 00:52:48.70 ID:xv6mHvth
キール大統領って公の場所でも常にウエスタンハットかぶってて面白いw
82人類発祥の名無しさん:2012/09/14(金) 09:06:56.39 ID:TJ4WCnjT

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
83人類発祥の名無しさん:2012/09/16(日) 00:36:43.56 ID:k+VqM0Dy
【スーダン】反米デモで、何故かドイツ大使館が襲撃され炎上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347639656/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/09/15(土) 01:20:56.98 ID:???0
【ロンドン時事】スーダンの首都ハルツームで14日、イスラム教預言者ムハンマドを侮辱したとされる映画に抗議する群衆が、
ドイツ大使館と英大使館を襲撃した。一部はドイツ大使館の敷地内に侵入、屋根から国旗を引きずり降ろし、
代わりにイスラムを象徴する黒色の旗を掲げた。報道によると、同大使館は放火され、建物の一部で火の手が上がった。

 デモ隊はこの後、郊外の米国大使館に結集。現地からの報道では、デモ参加者1人が大使館近くで警察車両にはねられて死亡。
また、群衆は米大使館の壁を乗り越えて敷地内に侵入、護衛が発砲したとの情報もあり、騒ぎが拡大する恐れがある。
 報道によると、ハルツームでは同日、約5000人がドイツと英国両大使館前で抗議デモを実施。警官隊は催涙弾を使用し、
デモ隊を解散させようと試みたが、一部が暴徒化した。ドイツ大使館では窓ガラスや家具が壊されたり、建物が放火されたりするなどの被害が出た。
 ドイツ外務省によると、館内にいる職員は無事。英外務省は同国大使館がデモ隊の侵入を受けたかどうかは確認できないとしている。
なぜ両国大使館が狙われたのかは不明。(2012/09/15-00:12)

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091401031
写真は、独大使館前で、煙の中を逃げる群衆。 【AFP=時事】
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013310807.jpg
84人類発祥の名無しさん:2012/09/20(木) 02:06:44.98 ID:u8ALC6wS
問ふ、汝が弟子一分の解無くして、但一口に南無妙法蓮華経と称する其の位如何。

答ふ、此の人は但四味三教の極位、並びに爾前の円人に超過するのみに非ず、

将又真言等の諸宗の元祖、畏・厳・恩・蔵・宣・摩・導等に勝出すること百千万億倍なり。
85人類発祥の名無しさん:2012/09/21(金) 22:08:18.96 ID:ZtKQ/QuI
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

現在、南シナ海でフィリピンにしている卑劣な軍事的・経済的圧力を
みればわかるように、将来、日本への暴力的圧力をさらに強めて
くることは確実。中国経済を下支えする必要なし!

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
・税金と保険の情報サイト
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
86人類発祥の名無しさん:2012/09/26(水) 00:24:54.13 ID:rI/Zz1zx
【アフリカ】 スーダンのバシル大統領と、南スーダンのマヤルディ大統領が会談 [9/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1348491654/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/09/24(月) 22:00:54.68 ID:???
スーダンと南スーダンの大統領が会談、合意実現に期待広がる
2012年09月24日 14:34

 【9月24日 AFP】スーダンと南スーダンの大統領は23日夜、エチオピアの首都アディスアベバ(Addis Ababa)で、
2時間にわたって首脳会談を行った。

 スーダンのオマル・ハッサン・アハメド・バシル(Omar Hassan Ahmed al-Bashir)大統領と、
南スーダンのサルバ・キール・マヤルディ(Salva Kiir Mayardit)大統領は深夜零時ごろ会談を中断し、
その後友好的に会話する姿を見せた。
会談はエチオピアのハイレマリアム・デザレン(Hailemariam Desalegn)首相が仲介して24日朝に再開するとみられている。

 交渉では両国間の紛争の火種になっているアビエイ(Abyei)の帰属などの領土問題や、
非武装地帯の設置など主な議題になっている。

 両国の協議は、南スーダンが独立した2011年7月の数か月前からアフリカ連合(African Union)の仲介で行われている。
南スーダン代表団のアティフ・キール(Atif Kiir)報道官は
「意見の隔たりはあるがわれわれはそれを縮めようとしており、合意できると希望を持っている」と語った。

 非武装地帯の設置は、スーダンの南コルドファン(South Kordofan)州と青ナイル(Blue Nile)州の
武装勢力への南スーダンからの支援を断ち切ることにもつながる。
この地域の武装勢力を一掃しようとしているスーダン政府は、
南スーダンが内戦時代に協力関係にあった武装勢力を支援していると非難している。

 これまでに繰り返された協議で両国は合意に達していない。
しかし国連安全保障理事会(UN Security Council)が制裁を科す可能性がある上、
今回の首脳会談で両大統領が問題解決に積極的な姿勢を見せたことから、
双方の代表団からは先行きを楽観視する声が聞かれた。

 南スーダン独立の時点で未解決だった多くの問題を解決するために国連が両国大統領に与えた期限は22日に切れた。
3月に南スーダン軍がスーダンの油田地帯ヘグリグ(Heglig)を一時的に奪い、スーダンがこれに空爆で応じたことを受けて、
国連はこの期限を設定していた。

(c)AFP/Peter Martell
http://www.afpbb.com/article/politics/2903322/9570977
87人類発祥の名無しさん:2012/10/01(月) 00:37:44.89 ID:71/YD/L8
【アフリカ】 スーダンと南スーダン、非武装地帯の設定や原油輸出の再開で合意 [9/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1348841099/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/09/28(金) 23:04:59.43 ID:???
南北スーダン、非武装地帯の設定で合意 原油輸出再開も
2012.09.28 Fri posted at 15:23 JST

(CNN) 国境地帯で軍事衝突を繰り返してきたスーダンと南スーダンは27日、非武装地帯の設定や原油輸出の再開で合意した。
油田地帯アビエイの帰属を含むいくつかの重要な課題は協議が持ち越しとなった。

アフリカ連合(AU)や国連安全保障理事会は両国に対し、当初23日までに合意するよう求めていた。
これを受け、スーダンのバジル大統領と南スーダンのキール大統領は
同日エチオピアの首都アディスアベバで会談を開始していた。

合意により、南スーダンはスーダンへの原油輸出を再開する。
南スーダンは分離独立した際に、旧スーダンの石油資源の70%を手にした。
独立後もスーダン側にあるパイプラインを使って輸出を行っていたが、
スーダン側が石油収入を不正に得ているとして両国は対立。
南スーダンは1月に輸出を停止していた。

両国は国境地帯に非武装地帯を設置することや、国境画定の原則的なルールについても合意した。
だが両国が領有を主張する油田地帯アビエイの帰属については話がまとまらず、今後も協議を継続することとなった。

スーダン内戦に終止符を打った2005年の和平合意では、アビエイの帰属は住民投票で決めることになっていた。
住民投票は昨年1月に実施予定だったが、投票権を誰に認めるかで対立が起き、実現には至っていなかった。

CNN
http://www.cnn.co.jp/world/35022393.html
88人類発祥の名無しさん:2012/10/01(月) 02:36:13.58 ID:O8tLFMNx
独立してからの一連の流れを見ると、何のために独立したのか分からない状態だな…
89人類発祥の名無しさん:2012/10/06(土) 21:57:39.15 ID:IHcrI8oe
南北スーダンは、平和的に再統一した方が良くないか?
90人類発祥の名無しさん:2012/10/15(月) 17:06:32.34 ID:j7dtvaQ7
自立できないのに、独立ってどういうこと。
海外の援助がなければにっちもさっちにいかないみたいだが。
91人類発祥の名無しさん:2012/10/27(土) 15:44:44.90 ID:2UgIboPQ
【スーダン】「軍需工場爆発はイスラエルによる空爆」、報復辞さない構え[12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351131589/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 11:19:49.64 ID:???
スーダン政府は24日、首都ハルツーム(Khartoum)のヤルムク(Yarmouk)軍需工場で起きた
爆発・火災について、イスラエルの空爆によるものという見方を示した。
スーダンのアフメド・ビラル・オスマン(Ahmed Bilal Osman)文化・情報相は記者会見で
「われわれはイスラエルが空爆したと考えている」「時と場所を選んで報復する権利を留保する」
と述べた。

文化・情報相によると、24日午前0時(日本時間同6時)ごろ、レーダーに探知されにくい
航空機4機が軍需工場を爆撃した。爆発物の残骸からイスラエルの関与を示す証拠が見つかった
という。

イスラエルの軍部と外務省はコメントを出していない。
イスラエルは、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の戦闘員に活動拠点を
提供しているとしてスーダンを非難してきた。

スーダンは、2011年4月に同国南部のポート・スーダン(Port Sudan)で、
イスラエルの攻撃ヘリコプターがミサイルと機関銃で車を攻撃した証拠を持っているとしている。
イスラエルはこの件についてコメントを拒否したが、イスラエル当局者はスーダンを経由した
武器密輸への懸念を示していた。
2009年1月にも、スーダン東部で武器を積んでいたとされるトラックの車列が外国の航空機によって
同様の攻撃を受けたことがある。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/politics/2909092/9732278
92人類発祥の名無しさん:2012/12/09(日) 00:23:55.56 ID:zrbp1+KM
【南スーダン】 ゾウやキリンなどの野生動物が絶滅の危機 野生動物の密猟や密売が横行 [12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1354694052/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/12/05(水) 16:54:12.14 ID:???
ゾウが5年以内に絶滅?=内戦終結で密猟横行−南スーダン

 【ジュバAFP=時事】昨年7月にスーダンから独立した南スーダンで、
ゾウやキリンなどの野生動物が絶滅の危機にひんしている。
半世紀にわたる内戦終結後に、野生動物の密猟や密売が横行するようになったためだ。
米国の野生動物保護団体が4日、明らかにした。
 内戦のため、南スーダンの広大なサバンナ地帯は手つかずの状態が保たれ、大半の野生動物は守られてきた。
しかし、内戦終結後は密猟や密売を行う武装集団が増加する一方、取り締まる法律や制度は不十分なままだ。
 同団体は、1980年代に13万頭いたゾウは「現在と同じペースで密猟が続けば、5年以内に完全に絶滅するかもしれない」と警告。
さらに「シマウマやサイなどの動物はもう絶滅したかもしれない。キリンは絶滅しかけている」と指摘した。(2012/12/05-07:10)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012120500380
93人類発祥の名無しさん:2012/12/14(金) 13:21:13.20 ID:BawM9vdP
朝敵オザワ
94人類発祥の名無しさん:2012/12/25(火) 01:17:34.71 ID:RCZX5wL0
【南スーダン】 国連南スーダン派遣団(UNMISS)のヘリコプター、国軍により撃墜される [12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1356177644/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2012/12/22(土) 21:00:44.21 ID:???
国連ヘリ撃墜、4人死亡=国軍誤射、自衛隊に被害なし−南スーダン

 【ニューヨーク時事】南スーダン東部のジョングレイ州で21日、
国連南スーダン派遣団(UNMISS)のヘリコプターが南スーダン国軍によって撃墜され、ロシア人の乗組員4人全員が死亡した。
ヘリは新たな飛行場設営に適した場所を探すために飛行中だった。
 国軍スポークスマンはロイター通信に、隣接するスーダンのヘリが南スーダンの反政府勢力に武器を供給していると誤って判断し、
攻撃したとしている。
 同州の南方にある首都ジュバには、UNMISSに参加する陸上自衛隊の施設部隊が駐留しているが、
防衛省によると、部隊に被害はなかった。(2012/12/22-12:04)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012122200115
95人類発祥の名無しさん:2013/02/11(月) 15:00:57.66 ID:MJdprYU+
【南スーダン】 武装集団により103人が殺害され、500人が行方不明 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360559309/

1 名前:七難八苦φ ★[] 投稿日:2013/02/11(月) 14:08:29.63 ID:???
武装勢力襲撃、100人死亡=南スーダン

 【ジュバAFP=時事】南スーダン東部ジョングレイ州で8日、住民が牛を連れて移動していたところ、
重武装の集団に襲われ、女性や子供を含む103人が殺害された。同州のマンヤン知事が10日、明らかにした。
南スーダン軍の副報道官によれば、約500人が行方不明になっている。
 知事によると、襲撃を受けたのはアコボ郡の住民で、軍の小部隊の護衛を受けていた。
死者には兵士14人も含まれている。武装集団はピボル郡のムルレ人だった。(2013/02/10-23:59)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013021000228
96人類発祥の名無しさん:2013/03/17(日) 13:59:27.37 ID:UEZz0fNJ
yahooにこんなPR広告があって驚いた

>「水も食料もない」、南スーダン緊急事態
http://im.c.yimg.jp/res/imstorage-prod-1001138413/images/aa/d0a915366b23accf30289bd7929450a0.jpg

資源の多い地方のいい所取りの独立をして
資源を元手に着々とインフラを整備、
取り残されたスーダンが涙目という話だと思ってた。
97人類発祥の名無しさん:2013/03/17(日) 17:47:50.96 ID:3gtBFNTV
www.youtube.com/all_comments?v=JXlUEbUiIb4

www.youtube.com/all_comments?v=JXlUEbUiIb4
98人類発祥の名無しさん:2013/03/19(火) 12:05:28.27 ID:RttYEtBI
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
99人類発祥の名無しさん:2013/04/11(木) 22:10:54.52 ID:RZARK/VL
【南スーダン】 PKO要員を襲撃 12人死亡 陸自は無事[13/04/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1365528408/

1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2013/04/10(水) 02:26:48.50 ID:???
【ボル(南スーダン東部)共同】
南スーダン東部ジョングレイ州で9日、国連平和維持活動(PKO)に
従事する兵士5人と民間人7人の計12人が武装集団の襲撃を受けて死亡した。

PKOの国連南スーダン派遣団(UNMISS)報道官が明らかにした。
インド外務省によると、死亡した兵士5人はインド人。

PKO報道官によると、他に兵士5人と民間人4人が負傷し、数人が行方不明という。
南スーダンの首都ジュバにはPKOで陸上自衛隊部隊が展開しているが、
陸自部隊によると隊員は巻き込まれておらず全員無事。

国連関係者によると、被害に遭った民間人は全員、南スーダン人。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040901002443.html

【南スーダン】陸上自衛隊、独立1年へ作業加速 空港整備公開[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341451109/
【南スーダン】 武装集団により103人が殺害され、500人が行方不明 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1360559309/
100人類発祥の名無しさん:2013/04/11(木) 23:52:36.66 ID:HHhxosKW
100ゲット!
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/19(金) 05:37:21.80 ID:8OVX0r/c
勿論改善しましょう。
102人類発祥の名無しさん:2013/05/08(水) 23:47:48.52 ID:n0g8SuYX
独立してからロクなことがないじゃんか!

また南北で統一したらどうなんだ?
103人類発祥の名無しさん:2013/05/13(月) 14:10:27.94 ID:iOfsPVj/
北のバシル政権が大幅な譲歩をしたとしても、スーダン再統一は難しいだろう。
104人類発祥の名無しさん:2013/05/23(木) 00:47:23.76 ID:zhO3xs08
【南スーダン】陸自PKO部隊の活動地域を首都ジュバ以外にも拡大へ、日本政府[05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369235022/

1 名前:ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 00:03:42.26 ID:???
◆南スーダンPKO 陸上自衛隊の活動地域を拡大へ(テレ朝 動画あり)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000005723.html

 政府は、南スーダンのPKO=国連平和維持活動に派遣している陸上自衛隊の部隊の活動
地域を首都ジュバ以外にも拡大する方針を固めました。

 南スーダンPKOには陸上自衛隊の施設部隊約350人が参加し、道路の舗装などインフラ整
備を行っています。ただ、現地の治安状況から、活動地域を比較的安全な首都のジュバと
その周辺と限定していました。政府関係者によりますと、日本政府は南スーダンや国連側
からの強い要請を受けて、ジュバ以外でも活動する方針を固めたということです。現在、
具体的な活動地域を最終調整していて、週内にも与党の了承を得たうえで、小野寺防衛大
臣が新たな行動命令を出すことにしています。
105人類発祥の名無しさん:2013/05/23(木) 08:55:35.81 ID:pJdNm9Uu
こんな僻地にまで自衛官の方々を派遣しなくても…
106人類発祥の名無しさん:2013/05/24(金) 00:59:21.65 ID:xlqseM8q
それが国際貢献というものだろう?
107人類発祥の名無しさん:2013/06/01(土) 13:49:24.39 ID:x+7csOAy
【南スーダン】 日本政府、南スーダンPKOの活動地域拡大を決定[13/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369715137/

1 名前:納豆サイコーφ ★[] 投稿日:2013/05/28(火) 13:25:37.02 ID:???
政府は28日、アフリカ・南スーダンで展開している国連平和維持活動(PKO)で、
自衛隊の活動地域を拡大することを決めた。

小野寺防衛相は同日付で自衛隊に対する行動命令の変更を行い、首都ジュバで行っている
道路や滑走路などの整備活動について、隣接する東エクアトリア州、西エクアトリア州でも
年内に実施することにした。内閣府によると、自衛隊がPKOの展開中に活動地域を広げるのは初めて。

南スーダンでのPKOは昨年1月に始まった。
現在は3次隊として、陸上自衛隊の施設部隊330人と司令部要員が派遣されている。

東西のエクアトリア州で活動しているバングラデシュ軍が撤収することになり、国連は政府に対し、
任務を引き継ぐよう打診していた。政府は担当者を両州に派遣して治安状況を調査した結果、
自衛隊の活動に支障がないと判断した。6月に派遣する4次隊が準備に当たり、年末に派遣予定の
5次隊が本格的な作業に着手する。政府は5次隊から派遣人数を増やす方向だ。

菅官房長官は28日午前の記者会見で、「南スーダンPKOに一層の協力を行うとの観点から、
自衛隊の活動地域を拡大することとした」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130528-OYT1T00491.htm

【南スーダン】陸自PKO部隊の活動地域を首都ジュバ以外にも拡大へ、日本政府[05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1369235022/
108人類発祥の名無しさん:2013/06/19(水) 08:55:46.44 ID:NKcgDJjx
これほど価値のない独立も珍しいなwww
109人類発祥の名無しさん:2013/10/01(火) 03:01:36.42 ID:qeMkw+AY
マスゴミがちゃんと報道しないから中韓の良い様に情報操作されとる
ふざけんな
マスゴミはありのままを取材して報道しろや!!!
110人類発祥の名無しさん:2013/10/02(水) 19:34:45.65 ID:Akq5NQHN
寧ろ逆に独立しましょう
他に別に自立しましょう
当然正反対に独創的にしましょう
111人類発祥の名無しさん:2013/12/16(月) 21:46:28.88 ID:y51jRM6e
祝賀の途中ですが、
クーデーターが発生しますた。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131216/k10013869471000.html
ジョークみたいな国だな。
112人類発祥の名無しさん:2013/12/21(土) 17:46:19.86 ID:TOFAOcD+
【南スーダン】現地の日本人、陸自と帰国へ[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387548960/

1 名前: ◆WorldyT4m2 @歩いていこうφ ★[sage ] 投稿日:2013/12/20(金) 23:16:00.52 ID:???
 アフリカ東部・南スーダンで政府軍と武装勢力との戦闘が激化し、約120人いた
在留邦人も順次出国している。国連平和維持活動(PKO)で派遣された陸上自衛隊の部
隊も交代時期で、任務を終えた約320人のうち、残っていた陸自第5施設団(福岡県)を
主力とする約180人は20日、帰国希望の在留邦人とチャーター機で首都ジュバを出国。
21日に福岡空港に帰国する予定という。

 15日の戦闘開始以降、部隊は道路整備などの活動を自粛し、宿営地近くに流れ込んだ
1万人前後の避難民に医療などの支援活動をしている。

source:毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20131221k0000m030092000c.html

関連
【南スーダン】兵同士の戦闘で500人死亡か 政府「クーデター未遂」[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387335289/
【南スーダン】混乱拡大 PKO施設襲撃、3人死亡[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387506923/
113人類発祥の名無しさん:2013/12/23(月) 07:33:11.45 ID:uUNEXEDE
【国連】国連事務総長 南スーダンに「深い懸念」[13/12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387691237/

1 名前: ◆WorldyT4m2 @歩いていこうφ ★[sage ] 投稿日:2013/12/22(日) 14:47:17.52 ID:???
 国連の潘基文事務総長は22日、訪問先のフィリピンで記者会見し、混迷を深める
南スーダン情勢について「深い懸念」を表明した。「ただちに戦闘を停止し、市民らへの
暴力をやめるべきだ」と述べ、政権側と反乱軍の双方に平和的な解決を求めた。

 避難民を保護していた国連平和維持活動(PKO)部隊の施設が襲撃されたことにも触れ
「無法は許されない」と強く非難した。

source:MSN http://sankei.jp.msn.com/world/news/131222/mds13122214310001-n1.htm

関連

【南スーダン】米軍機被弾、3人負傷[13/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387632175/
【南スーダン】混乱拡大 PKO施設襲撃、3人死亡[13/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387506923/
【南スーダン】兵同士の戦闘で500人死亡か 政府「クーデター未遂」[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387335289/
【南スーダン】マシャール前副大統領「反乱軍は私の指揮下にある」[13/12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387676279/
114人類発祥の名無しさん:2013/12/27(金) 08:06:01.19 ID:sR3FVg0y
南スーダン内戦危機 国連安保理、PKO部隊倍増の決議採択
http://www.fnn-news.com/sp/iphone/headlines/index.html?id=CONN00260307
115人類発祥の名無しさん:2013/12/29(日) 04:25:26.04 ID:E5y++YZ/
ODA,アフリカ 水道、上水道、水浄水施設、

(井戸、河川、水浄水場、ODA)
116人類発祥の名無しさん:2013/12/31(火) 13:38:56.75 ID:PtrDxpuE
せっかく独立したのに南の内部で内戦してたら世話ないな。

また北と再統一した方が普通の国民は幸せなのでは?
117人類発祥の名無しさん:2013/12/31(火) 16:27:16.21 ID:oO68RlWv
>>116
イスラム法を強制されるんやで
118人類発祥の名無しさん:2014/01/02(木) 00:32:23.61 ID:U44J2xSO
【南スーダン】政府軍と反大統領派が停戦に向けた協議開始で合意、米政府は歓迎[1/1]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1388564416/

1 名前:ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2014/01/01(水) 17:20:16.96 ID:???
◆南スーダン“停戦協議”米政府は歓迎の声明(日テレ NEWS24 動画あり)
http://www.news24.jp/articles/2014/01/01/10243125.html
http://www.news24.jp/pictures/2014/01/01/20140101_0026_188x106.jpg

政府軍と反大統領派の戦闘が続いているアフリカの南スーダンで、双方が停戦に向けた
協議を始めることで合意したことについて、アメリカ政府は歓迎する声明を出した。

南スーダンの停戦に向けて仲介を行っている周辺国のグループは、政府側と反大統領派
の双方が停戦に向けた話し合いを行うため、隣国のエチオピアに代表団を派遣すると発
表した。

これについて、アメリカのホワイトハウスは「歓迎する」という声明を出した。その上
で、深刻な人権侵害が起きているという報告があることを「深く懸念している」と述べ、
市民に対して十分な人道的支援ができるよう、双方に即時停戦を改めて呼びかけた。
119人類発祥の名無しさん:2014/01/02(木) 18:51:21.79 ID:/FJpyX2D
結局資源次第か
120人類発祥の名無しさん:2014/01/04(土) 08:38:24.91 ID:I8sv63mi
バンがなんかすると必ずグダグダになるなw
121人類発祥の名無しさん:2014/01/04(土) 15:26:32.89 ID:28a3sR9S
そう、シリアとかな
122人類発祥の名無しさん:2014/01/05(日) 08:11:50.55 ID:u0Bl6DBv
我々、日本国民は

「南スーダンからの自衛隊PKOの即時撤退」を要求する!

我々日本国は、いまだ国連にとっては敵国なのだ。

国際連合憲章の条文のうち、「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」(枢軸国)
に対する措置を規定した第53条および第107条と、敵国について言及している第77条の一部文言を
削除しない限り、また安保理常任理事国に選出されない限り、国連の活動に対して命を張る義理はさらさら無い。

ましてや、チンパンジーが事務局長を務める国連なんぞにはな!
もし万一、死者が出るようなことがあれば、チンパンジー事務総長と
派遣を決定した民主の泥鰌・野田豚元総理の責任は免れ得ない!
123人類発祥の名無しさん:2014/01/06(月) 08:36:47.72 ID:QCM3+ZAT
>>122
我々いうな。お前一人で何が我々だ。
赤の演説じゃああるまいし、
「我々は、我々の、我々が、我々だ!」
124人類発祥の名無しさん:2014/01/06(月) 11:25:56.18 ID:gyqpxtjC
我々は、自衛隊に、無事、帰って来て欲しい。
125人類発祥の名無しさん:2014/01/06(月) 22:28:50.93 ID:F72YLFo6
誰がクーデターをそそのかしたの?
米?中?その他?
126人類発祥の名無しさん:2014/01/06(月) 22:44:37.76 ID:JZJyJpeN
【南スーダン】政府軍の将軍が待ち伏せ攻撃に遭い死亡〜ボル近郊[1/5]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1388933322/

1 名前:ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 23:48:42.35 ID:???
◆S Sudan general killed in fighting(BBC)
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-25613847
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/72046000/gif/_72046918_south_sudan_conflict_displ_464map01_2014.gif

反政府勢力が掌握しているボルの近郊で待ち伏せ攻撃があり、南スーダン政府軍の将軍
が死亡した。

BBCの記者によると、ボルに向けて進んでいた(将軍の)車列が待ち伏せされ、激しい銃
撃を受けた。同記者はボルから25kmの地点で政府軍に従軍している。
現地の政府軍兵力は増員により2,000人規模となっているとのこと。
政府軍はこの数日間、激しい戦闘によりボル奪還を試みているとのこと。
反政府勢力には軍の元部隊も属しており、戦闘は実質的に2つの訓練された軍の衝突とな
っているとのこと。

国内他地域でも戦闘が続いている。軍の広報官によると、石油資源のある北部のユニティ
州と上ナイル州でも衝突が発生している。
127人類発祥の名無しさん:2014/01/07(火) 01:18:16.95 ID:dZcaSpqu
>>125
現大統領がバカ
昨年夏・民族融和のために少数派から選んだ副大統領を解任→民族対立
昨年春・陸軍の高級将校100人解任→師団単位で反政府軍に参加
128人類発祥の名無しさん:2014/01/07(火) 03:37:34.70 ID:pxeGFthi
なんか色々調べてみると、南政府側も反乱軍も中国が別個に支援しとるっぽいな。
乱れるだけ乱れて、どっちが勝っても好きに操作できると狙ってないか?
国連撤退したら一番いいシナリオ的な。
129人類発祥の名無しさん:2014/01/07(火) 07:41:23.68 ID:dZcaSpqu
>>128
すでに油田を中国系企業が操業してたのに内戦再開で一番損してるんですが>中国
130眼のつけ所が名無しさんu:2014/01/07(火) 11:13:46.89 ID:aKR4fK5e
韓国軍が「孤立」!
131人類発祥の名無しさん:2014/01/07(火) 13:38:37.44 ID:qVQB8cM5
>>19
言った通りになりつつあるな
韓国軍が助けを求めたり、助けたら当の民主が批判したりはさすがに想定外だったが。
132人類発祥の名無しさん:2014/01/07(火) 18:42:48.15 ID:pxeGFthi
>>129
うん。まぁそれも知ってる。
政府軍の名称が「人民解放戦線」だったりするあたりもお察しwて感じだし。

でもなぜか独立後の公用語が英語だったり、多分中共の性格からして
実質的に植民地化して全部操作したい向きには、
そのままでは面白くない部分があったのかもと。
で、いっそまた混乱させてひっくり返して独占しちゃえ…と
ま、憶測ですが。

あと反乱軍が妙に強過ぎなんだよね。
更に政府軍に内通者多数で、指揮官が後ろから殺られるとかグチャグチャだし。
これって双方にコネクト持つ強力なバックの存在がチラついてね…?
と、これもあくまで状況証拠ですが。
133人類発祥の名無しさん:2014/01/08(水) 01:57:30.54 ID:xFshzvvA
ダルフール紛争のアラブ人騎兵の名前が頭からふと思い出す。名前にハマったかも。
ジャンジャルウィード。
名前がなんと言うか。ジャンジャルと言うところとウィードと言うところが。
ジャンジャルジャジャジャン ジャンジャルウィード
134人類発祥の名無しさん:2014/01/08(水) 07:30:22.40 ID:1Lldl5CT
>>132
>英語
旧英(埃)領なんですが
独立した植民地が旧宗主国の言語を公用語にするなんて一般的だし、反北感情からしてアラビア語はイヤでしょ

>状況証拠
それは状況証拠ではなくけんきょうふかい(げ、変換できない)という
状況証拠とはこの場合、中国企業が南スーダン油田企業の株式の4割を持ってるとかそういうこと

>反政府軍が強い
そりゃ正規軍がそのまま離反してるし、政府軍は昨春に歴戦の将官を100人から馘にして統帥組織がボロボロだし
135人類発祥の名無しさん:2014/01/08(水) 19:10:21.06 ID:DyY7Msj3
国連は何でPKOなんか始めたんだ? 欧米は入ってないぞ。
日本が参加した理由が判らん。 野豚ってアホじゃないの?
136人類発祥の名無しさん:2014/01/08(水) 21:28:37.40 ID:7W9p3CJP
民主党は選挙で大勝したあと民団に行って、選挙支援の御礼言上をしてるよ。
137人類発祥の名無しさん:2014/01/08(水) 22:21:03.79 ID:72glBpNB
バンがバカだから、アジアだけでどうにかすると見栄を張った。
それにもっとバカな民主党が乗った
138人類発祥の名無しさん:2014/01/09(木) 01:45:48.96 ID:UG5fNolR
中国はそこまでワルじゃないよ

ただチャンスがあれば火に薪をくべるだろう感じ

あ、もうくべてるか
139人類発祥の名無しさん:2014/01/15(水) 00:23:34.86 ID:EjIh7bGq
もうね 南スーダンを反政府と政府に分けて 南西スーダンと南東スーダンにまた独立させたら?
それでまた反乱起きたら南南西スーダンと・・・
140人類発祥の名無しさん:2014/01/18(土) 18:20:44.36 ID:I2s3HDES
【南スーダン】反乱軍、主要油田都市を失うも戦闘継続を誓う[14/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1389408676/

1 名前:歩いていこうφ ★[sage ] 投稿日:2014/01/11(土) 11:51:16.70 ID:???
 南スーダンの反乱軍の指導者リヤク・マシャール前副大統領は10日、同軍が
制圧していた北部の油田地帯主要都市、ユニティ州の州都ベンティウの支配を
失ったことを認めたが、同部隊の政府に対する戦闘を継続することを誓った。

「ベンティウから撤退したが、それは市街戦を避け市民の命を守るためだ。戦いは
続ける。戦闘は継続する」とマシャール前副大統領はAFPの取材に対し、国内の
非公表の場所から衛星電話で答えた。

 同時にマシャール前副大統領は、隣国エチオピアで行われている和平会談に
反乱軍側は参加し続けると語った。同前副大統領は「そうだ、われわれは
コミットしている」と述べたが、即時無条件停戦に合意する意思があるか否かは
表明しなかった。

 エチオピアの首都アディスアベバでは、反乱軍側の広報は記者団に対し
ベンティウの喪失は「一時的後退」だと述べた。同広報は、政府には自分たちを
軍事的に敗北させる能力はないと付け加え、ベンティウ以外のユニティ州の
油田施設はまだ反乱軍の掌握下にあると語った。

source:AFPBB http://www.afpbb.com/articles/-/3006324
141人類発祥の名無しさん:2014/01/18(土) 18:22:19.59 ID:I2s3HDES
【南スーダン】自衛隊が活動する首都ジュバの国連施設に避難民約17000人[14/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1389353937/

1 名前:歩いていこうφ ★[sage ] 投稿日:2014/01/10(金) 20:38:57.64 ID:???
南スーダン:「和解簡単でない」 不信感と憎悪、亀裂深く 

 政府軍と反乱軍の戦闘が始まってから3週間以上がたったアフリカ東部・南スーダン。
9日、首都ジュバの国連施設を訪ねると、多数の避難民が悪環境の中で治安回復を
待っていた。だが、彼らの記憶には、敵対民族への不信感と憎悪が深く刻まれており、今後の和解の難しさもうかがえた。

 日本の陸上自衛隊も展開しているジュバ国際空港そばの国連南スーダン派遣団(UNMISS)の施設。
先月15日までは、陸自やルワンダ軍などの平和維持活動(PKO)部隊の車両や工作機械などが
置かれていた原野に、現在約1万7000人の避難民が身を寄せている。

 国連や国際援助団体がテントなどを支給し、この日も陸自が給水施設付近の排水設備づくりをしていた。
しかし、至る所にペットボトルや生ゴミが散乱し、水たまりやトイレ付近からは悪臭が立ち込めている。

 ここの避難民の多くは、反乱軍を率いるマシャール前副大統領の出身民族、ヌエル人だ。
ジュバとその周辺のヌエル人らの多くが、戦闘開始直後に、キール大統領の出身民族で、
与党を主導する最大民族ディンカ人の攻撃を避けるためにこの施設に逃れたようだ。

 政府側がジュバでヌエル人を大量に殺害した疑いについて、政府は否定している。
また、反乱軍の制圧地域では逆に、ディンカ人への攻撃や殺害が報じられており、
両民族による報復合戦が続いているのは否定できない。

現地写真
http://mainichi.jp/graph/2014/01/10/20140110k0000m030073000c/001.html
(ジュバ空港そばの国連施設内にできた避難民キャンプ。ごみや水たまりなども多く、
場所によっては悪臭が広がる中、多くの人が暮らしている

http://mainichi.jp/select/news/20140110k0000m030073000c.html 毎日新聞 2014年01月09日 21時16分
依頼です
142人類発祥の名無しさん:2014/01/21(火) 17:07:25.43 ID:udL8A+Bp
こんな危険な状況で、韓国人の潘基文国連事務総長は、韓国政府に対し、日本政府に対する謝意の表明も『強い警告』『強烈な警告』の撤回と謝罪も求めず、韓国政府が恣意と悪意により、PKO部隊派遣国政府間の信頼関係を破壊するままにしている。
自衛隊部隊の早急かつ安全な撤収を保証する全責任を負って当然。
143人類発祥の名無しさん:2014/01/26(日) 15:37:19.20 ID:3NZqizEC
【エチオピア】南スーダン政府と反乱軍側が停戦合意[14/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1390530177/

1 名前:やるっきゃ希志あいのφ ★[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 11:22:57.14 ID:???
南スーダンの政府と反乱軍側の双方の代表団は23日、停戦交渉を行っていた
エチオピアの首都アディスアベバで停戦の合意に達し、24時間以内に戦闘を停止して
5週間に及び数千人の死者を出した激しい紛争を終わらせると宣言した。

南スーダンのサルバ・キール大統領側と、昨年7月に解任されたリヤク・マシャール
前副大統領派の双方の代表団が合意文書に署名すると、立ち会った近隣諸国の
仲介者や外交官らから拍手が湧き上がった。
仲裁に当たってきた東アフリカ地域の準地域機構で平和と安定の促進などを行う
政府間開発機構(Inter-Governmental Authority on Development、IGAD)は、
停戦を監視する仕組みを構築するとしている。
同時に政府側は、昨年12月15日に軍内で対立する部隊同士の戦闘が始まった後に
収監していたマシャール氏の側近11人の釈放にも同意した。
ただし、その詳しい期日は決まっていない。この側近らの処遇が、今回の和平交渉を
進める上で大きな障害となっていた。

反乱軍側の代表団長は、停戦とマシャール氏側近の釈放で合意したことが
「南スーダンの恒久平和を目指し、国内の政治対話に真剣に取り組んでいくきっかけに
なれば」と期待感を示した。

一方政府側の交渉担当者は、「流血の事態を終わらせる協定に向けて急ぎたい」
としながらも、政府軍の離反部隊や民族に基盤を置く民兵から成る反乱軍が
停戦合意を順守できるか懸念を示し、「反乱軍にはこれを機に、理性に耳を傾け、
暴力で政権を握ろうという野心を捨てるよう呼び掛けたい」と述べた。

ソースは
http://www.afpbb.com/articles/-/3007120
144人類発祥の名無しさん:2014/05/10(土) 20:36:57.00 ID:tHWSpo8/
【南スーダン】小野寺防衛相、南スーダンのPKO視察、国連現地責任者と会談[5/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1399555142/

1 名前:ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 22:19:02.95 ID:???
◆防衛相 南スーダンのPKO視察(NHK NEWS)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014309301000.html

小野寺防衛大臣は、日本時間の8日午後から、アフリカの南スーダンで国連のPKO活
動に参加している自衛隊の宿営地などを訪れ国連の現地責任者と会談しました。
(以下略)
145人類発祥の名無しさん:2014/06/18(水) 01:05:46.87 ID:TLhc9xx+
【スーダン】内戦状態の南スーダン、5万人の子どもが死に直面
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1402966683/

1 名前:DARIUS ★[sage] 投稿日:2014/06/17(火) 09:58:03.96 ID:???
【6月16日 AFP】国連(UN)は14日、半年にわたって内戦状態が続く南スーダンで5万人以上の子どもが
病気や飢餓により死に直面しているとし、10億ドル(約1000億円)規模の支援を呼び掛けた。

?スーダンから分離独立してまもない南スーダンでは、これまでに数千人が死亡、150万人以上が家を追われ、
援助機関はさらに戦闘が続けば飢餓が生じる危険性を指摘している。

「飢餓と暴力、疾病」の打撃を受けている380万人の支援計画を開始するにあたり、
国連南スーダン派遣団(UNMISS)事務総長特別副代表のトビー・ランザー(Toby Lanzer)氏は
「援助が得られなければ結果は悲惨な状況になる。
今年5万人の子どもが亡くなる可能性もある」と懸念を示した。

?サルバ・キール(Salva Kiir)大統領と反乱軍指導者リヤク・マシャール(Riek Machar)前副大統領は
今週再び停戦に合意したが、大方の分析では、
内戦状態の終結を交渉する気が両者にあるのか懐疑的にみている。
過去2回の停戦は合意から数時間のうちに破られている。

?ランザー氏は「たとえ戦闘が停止されても、これまでの戦闘や避難で数百万という人々の暮らしが
破壊されている」と述べた。
同氏によれば7億4000万ドル(約750億円)の支援が提供されているが、さらに10億ドル超が不足している。(c)AFP



内戦状態の南スーダン、5万人の子どもが死に直面 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3017881
146人類発祥の名無しさん:2014/06/30(月) 00:13:02.24 ID:/jRdJDH5
【国際】 世界脆弱国家ランキング、南スーダンが最も脆弱 [14/6/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1404009970/

1 名前:のり弁当大盛り ★[] 投稿日:2014/06/29(日) 11:46:10.68 ID:???
2014.06.28 Sat posted at 12:09 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35050083.html?tag=top;topStories

(CNN) 米首都ワシントンに拠点を置く非政府組織「平和基金会」が毎年発表している
世界で最も脆弱(ぜいじゃく)な国家ランキングで、南スーダンが首位となった。
米国は、脆弱国家ランキングで178カ国中159位、「大変安定している」国ランキングでも
フランスや英国を上回ったが、過去1年間に最も悪化した国の1つに挙げられた。
平和基金会の脆弱国指数およびランキングは、人口圧力、貧困、経済的衰退、人権、政治的
行き詰まりなど、社会、経済、政治に関する12の指標を基に作成されている。
脆弱国指数は昨年まで失敗国指数と呼ばれていた。昨年まで6年連続で首位だったソマリアは
2位に後退。3位以下は、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、スーダン、チャド、
アフガニスタン、イエメン、ハイチ、パキスタンと続き、内戦が続くシリアは15位にランクされた。
また過去1年に最も改善が見られた国ランキングでイランが首位となった。その理由として、
平和基金会は「最近の政治的、社会的混乱の後」やや安定したため、と説明している。
一方、過去1年間に最も悪化した国ランキングでフランスが7位にランクされた。
平和基金会は「政治的、経済的低迷が主な理由」としている。首位は内戦が泥沼化し、
暴力や残虐行為が横行している中央アフリカ共和国で、米国はシンガポール、タイとともに
8位にランクされた。平和基金会は理由として、議会の混乱や昨年の政府機関の一部閉鎖を
挙げている。
147人類発祥の名無しさん:2014/08/08(金) 23:32:43.34 ID:sRzLqta5
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'
148人類発祥の名無しさん:2015/02/15(日) 19:15:02.17 ID:I0gvixmy
賀正
1491142:2015/02/15(日) 19:34:34.12 ID:p0g9Zzh4
2ch=イルミナティ
150人類発祥の名無しさん
遅かれながらおめ