アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。

前スレ: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1362493013/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/01(水) 15:25:49.21 ID:3yBX9bd30
>>1
あけおめ乙
3クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 07:58:49.68 ID:xkBD/Ym90
>>1
ことよろ乙
4クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 08:10:48.01 ID:xkBD/Ym90
リンクシェア公式サイトより引用

東京国税局

国税当局は、インターネットビジネスをはじめとして、
確定申告する必要がある所得を得ていながら
納税の義務を怠っている納税者(無申告者)に
重大な関心を持っており、あらゆる機会をとらえ、
申告義務の周知を図るとともに、情報の収集に努め、
無申告の方を把握した場合には、
厳正に対処することとしております。
5クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 13:07:20.47 ID:MJpaWnC90
>>4
>リンクシェア公式サイトより引用

>東京国税局

>国税当局は、インターネットビジネスをはじめとして、
>確定申告する必要がある所得を得ていながら
>納税の義務を怠っている納税者(無申告者)に
>重大な関心を持っており、あらゆる機会をとらえ、
>申告義務の周知を図るとともに、情報の収集に努め、
>無申告の方を把握した場合には、
>厳正に対処することとしております。

税金ぐらい払えよ
6クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 15:16:03.55 ID:xkBD/Ym90
東京国税局も優しいな
ちゃんと事前に警告してくれるなんて
7クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 08:55:52.45 ID:4PxDgTWz0
今年はアフィ未納税者に
税務調査がたくさん入りますように
8クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 12:02:08.07 ID:scThvOsH0
ひとつの店でPCパーツをたくさん買ったんですが、消耗品として
合計して記載していいのでしょうか?
9クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 12:20:31.46 ID:zN0py2gD0
なんで分けられないの?
10クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 12:36:47.13 ID:scThvOsH0
>>9
数が多くて同じ科目で小額な時、まとめていいものなのかが知りたいです。
11クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 13:54:52.18 ID:pMmES+tx0
まとめる作業と、個別に記録する手間とそうは変わらない気がするがね
まあ金額によってどう感じるかだわ、いくらならいいとか決まりはないので
12クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 17:48:29.71 ID:RqBQ1IL00
乙です。

ちなみに去年の確定申告で
税務署の人から
「(来年から)報酬が振り込まれている預金通帳を持ってきてほしい」
と言われた。
13クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 18:00:28.01 ID:hG6EMxSvO
まとめブログ作るな死ね
14クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 19:00:34.43 ID:gMqyF3OU0
>>12
あるある。
別に申告と実際の入金を見比べるだけだわ。
15クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/03(金) 19:22:28.85 ID:kSFHrPkU0
>>12
通帳は預金出納帳のエビデンス。
16クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 04:47:00.41 ID:pxa88Mwm0
昨年のアイモバの収益とadmaxのポイントを現金化してないのですが
これは確定申告しないでもいいのでしょうか?
17クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 08:01:02.08 ID:FKXp6T610
しなくていいわけないだろ
18クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 08:39:21.59 ID:pxa88Mwm0
まじですか?
請求または現金化して振り込まれた年に
申告が必要になるのではないのですか?
19クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 10:19:01.13 ID:kHCeekOy0
ポイントなら使ったときに計上すればいいよ
20クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 10:37:43.29 ID:ZRQ7ibfv0
>>16
それは税務署によって判断変わる可能性があるぞ。
行きつけの税務署に言って聞いてくるのが被害が一番少なく済むわ。
21クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 14:20:04.41 ID:0xJpb87n0
記帳義務って、極端な例として、チラシの裏に書き殴ったようなものじゃダメなの?
22クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 14:38:51.21 ID:PhILlvxV0
>>21
ダメに決まってるだろ
指定されたフォーマット通りにやらないと否認されて後で修正申告するはめになり
税金を多く払わされることになる

領収書も保存義務があるからすべてまとめておけ
23クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 14:44:00.42 ID:PhILlvxV0
個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/
24クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 17:33:26.25 ID:BhSoHqAX0
結局帳簿書くんだから弥生とかのソフト使えばいいんじゃね?
25クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 19:07:48.73 ID:0xJpb87n0
白色でも選択肢は弥生ぐらいしかないの?
26クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/04(土) 21:25:03.54 ID:bHXJf/c+i
27クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 08:25:40.17 ID:qhG9sb9yP
会計ソフトでおすすめ教えて!
28クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 12:36:44.02 ID:7NSSeowdi
納税者はきっちり帳簿書かせて少しでも疑われたら一方的に追徴しやがるくせに、
公務員どもは帳簿もつけずに食い放題使い放題でそれでも足りないツケは俺らに押し付け。
29クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 12:52:20.36 ID:0HwKjyAqi
やよいの青色申告って毎年買わなきゃならんの?
サポートとか半強制で加入だし
アフィリエイターのみなさんは毎年9000円払ってる?
30クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 12:59:29.31 ID:BudsIHLx0
ずっと同じの使ってるよ
31クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 13:37:00.50 ID:GIqOgD3D0
freeeてどうなん
32クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 14:23:11.37 ID:J1HZuT/n0
やよいが14日から白色の新サービスを展開するっぽいから記帳童貞の俺はこれに期待しようと思う。
33クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 15:17:16.98 ID:5cLsKBy50
>>27

マックかウインドウズか書かないと。
34クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 15:21:25.38 ID:L4hlZOEmP
>32
http://www.yayoi-kk.co.jp/yayoionline/shiroiro/index.html
これだよね?
freeeより年額安いみたいだね。
http://www.freee.co.jp/
35クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 17:10:18.27 ID:qhG9sb9yP
Windowsのソフトが知りたいかな。
ちなみに青色申告がしたいです。
おすすめの会計ソフトおなしゃす!
36クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 18:42:17.90 ID:94TtbVr00
無難に弥生だよ
不満は有料サポートと価格だが他はNo1
37クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/05(日) 19:06:13.19 ID:VDkaEcsy0
アフィの青色程度ならこれで十分じゃね?
ttp://www.jdlibex.net/et/
38クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 12:55:43.99 ID:J7v+MMF40
>>34
あーそれそれ。
今年から記帳義務が課せられる人向けっぽいから期待してる。
39クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 13:04:36.62 ID:xAs+HmrZ0
40クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 15:33:05.57 ID:wlY42Pfx0
昨年アフィリエイトを始めて1000万越えたんですけど
申告とかわからないので白色ってので金額だけ書いて提出でいいでしょうか?
41クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 15:59:36.98 ID:mXLvP4Whi
みんなすごい稼いでるね!
これからアフィ始めてもそこまで稼げないだろうなぁ
42クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:01:23.90 ID:xAs+HmrZ0
>>40
死ねや
43クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:23:35.63 ID:AN/c+yyj0
>>40
俺も昨年で1000万円越えたから情報収集してたらここに行き着いた。
来年から消費税かかるから、今年中に消費税課税事業者届けというものを提出しなきゃいけないらしい。
44クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:28:05.35 ID:/gOBW01K0
>>43
ちゃんと確定申告してるなら書類が勝手に送られてくるから焦んなよ
45クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:35:20.67 ID:xAs+HmrZ0
>>43
死ねや
46クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:37:35.57 ID:AN/c+yyj0
>>44
そうなの?それは有難い。どちらにしろ確定申告する際、税務署行くからその場で書いて提出する事にした。
47クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:37:40.45 ID:wlY42Pfx0
>>42
生きる!
うまくいってないの?そこは死ねやじゃなくて俺も頑張ろうじゃないの(´・ω・`)
48クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:38:51.60 ID:wlY42Pfx0
>>43-44
サンクス
49クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 16:45:30.20 ID:xAs+HmrZ0
自分の低レベルさに気がついたよ
50クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 17:38:28.76 ID:/gOBW01K0
>>46
その場で書くとしたら対象期間の課税対象額書かなきゃだからそれ調べて行くといいよ
消費税の簡易課税の届け出も忘れずに一緒に提出すべし

送られてきてからそれを郵送でもいいと思うけどねー
もし対象じゃなかったら送られてこないから
無駄に申告して税金払うなんてことになるかもよん
51クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 17:40:13.53 ID:/gOBW01K0
あー基準期間の売上額だ。スマン
1000万超えた時の売上金額ね
52クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 17:53:55.15 ID:wlY42Pfx0
>>49
ちょっと盛った
1000万じゃなくて100万だったわw
53クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 22:58:29.18 ID:vhcdbmbAP
>>52
盛り過ぎだろうがwwww
100万くらいなら俺でも稼いでるわwwww
54クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/06(月) 23:51:03.23 ID:xAs+HmrZ0
>>53
私は中学生なので月20万前後しか稼げてません...

ぜーんぶLINEのスタンプ友達にあげたりカイロソフトのゲームに使ったりしてるんですがね☆
55クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 07:18:04.56 ID:I70W1ztB0
>>54
とりあえず国税庁に通知しておいたから
多分数週間ぐらいで君の両親が悲鳴をあげると思うよ
56クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 17:42:32.86 ID:i7fqFY/hP
>>54
釣り?釣りじゃないならご愁傷様^^
57クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 18:11:07.81 ID:g/MAwooI0
その金額だと親の扶養控除も無くなって、税金負担が増えるから
親にも迷惑かかるね。

自らは無申告加算税で泣いて、親にも増税の迷惑かけて
最高の年になりそうやね^^。
58クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 19:20:12.65 ID:Fi5D58Fo0
露骨な釣りに対して嫉妬丸出しのスレ民たち
59クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 20:21:19.48 ID:63BZeXGc0
今は中学生に扶養控除ないから
無知にも程があるぞ
60クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/07(火) 20:29:06.75 ID:W1leoZcR0
中生ってASPに登録できるの?
61クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 10:30:02.82 ID:8V3Oo2Zb0
申告していないとも言ってないのに
中学生で稼げて羨ましい
62クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 12:22:51.13 ID:pvbdxkxY0
申告してたらLINEに全部使うなんてできねーだろw
63クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 12:28:43.51 ID:0k8UIWVc0
中学生なら健康保険の
扶養家族に入っているのかな?
一定の収入があると入れないから
いろいろ面倒くさいかもね
64クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 17:56:59.03 ID:Ej0hI5ki0
無申告は遅かれ早かれバレるぞ。
俺もASP経由で追跡されてバレた。

言い逃れは不可能。
中学生であろうと払わされる。

たっぷり追徴されたらよろし。
税金の徴収ってある意味借金よりキツいわ。
65クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 18:05:13.55 ID:Li/kl/s0P
数十万とかの雑所得扱いなら、白色申告でも記帳義務はなしでいいのかな?
もちろん、ある程度入出金はエクセルで管理するけど。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 19:14:32.16 ID:Te7VnL5V0
全員漏れなく記帳義務化と聞いたけど
67クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 19:53:06.78 ID:Ej0hI5ki0
昨年までは記帳義務無しだったが、今年から義務化されたね。
68クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 19:54:24.21 ID:uAco85mE0
記帳しない奴は、概算経費しか認められなくなる。
69クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 20:03:40.90 ID:Ej0hI5ki0
記帳義務化なら青色にした方がメリットあるよな
70クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 20:18:05.45 ID:Te7VnL5V0
いや記帳っていっても白色の場合は超簡単なのでいいみたいだから今までとあんまり変わらないかも
71クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 21:30:07.69 ID:xiMBGgPtP
なら俺は青にするわぁ

質問だけど、青色申告の場合10万の控除額がもらえるって聞いたけど(もっと難しいのだと65万だとか?)
この10万っていわゆる課税される金が10万減るって考えればいいのかしら?
72クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 22:02:07.41 ID:Ej0hI5ki0
そうです。
73クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 22:14:34.05 ID:uXTyHpo8O
死ね
74クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 23:14:06.59 ID:ybwj+lPn0
仕訳する場合って収益の科目はどうなるの?
借方は預金で良いとして、貸方は何?
摘要は「○○(ASP名)より×月分報酬」みたいな感じだよな
75クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/08(水) 23:37:29.59 ID:Ej0hI5ki0
>>74
売上
76クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 08:33:32.76 ID:pRF5tiGa0
いままで確定申告書に直で適当な金額を入れてた奴らは、相当苦労するだろうな。
記帳義務だけ騒いでいるが、伝票類も全部7年保管だからか。
77クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 09:33:18.81 ID:2Uoff1N00
俺はサッサと税理士に丸投げだから大丈夫。
78クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 09:54:28.81 ID:TejrQfQ80
俺もWEB作成の勉強ついでに
儲かるかもわからないWikiサイトをつくろ
うかと思ったけど小まめに金の管理した方
がいいようだな。
79クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 12:31:24.63 ID:FDFV3kjxi
>>54の書き込みに>>55が突っ込んだ後、翌朝山形県天童市のJR山形新幹線つばさに
女子中学生が飛び込む事故があった。


書き込んだのが6日、飛び込んだのが7日朝。

まさか>>54じゃないだろうな。
俺は>>55じゃないので。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 13:11:38.11 ID:2Uoff1N00
違うだろwww
81クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 14:16:31.60 ID:Ol2QGOiy0
>>79
お前はまだ飛び込まないの?
82クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/09(木) 18:33:53.82 ID:/ePLrk540
>>79
キモいよおまえ
83クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/10(金) 00:40:55.58 ID:pvE9LYOL0
ASPとかクラウドソーシングサイトって法定調書提出してるの?
84クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/11(土) 09:12:24.92 ID:2fWMhnjs0
法人は提出義務があるからねぇ
まともな経理やれてるとこなら普通は出してると思った方がいい
85クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/11(土) 12:30:56.89 ID:ImhL0ZpNO
アフィするな
86クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/11(土) 20:40:43.98 ID:UiQMrGpZ0
>>55
えっ?
嘘ですよね?

確定申告ならお父さんがしてくれましたが
87クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/11(土) 21:32:57.58 ID:NeB8sbak0
>>86
ふ〜ん。
もう申告したんだぁ〜 すごいねぇ〜
クスクス
88クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/11(土) 22:59:38.05 ID:7327FmxH0
>>87
還付申告は1月1日からだから出せないことはないよ。

未成年のアフィは規約違反になると思うが
89クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/12(日) 03:13:01.73 ID:6D1bsz/RP
厨房がこんなスレ見てるはずないし釣りなんだろうけどさ
暇なの??俺が言うのもなんだけど、もっとなんか別のことに時間使いなよ
90クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 13:21:46.76 ID:IaHkUXF40
白色の記帳をはじめたんだけど
毎月のプロバイダ料金は1年分まとめて入力したらダメなの?
91クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 17:01:22.81 ID:5Wm5nwnx0
全然OKだよ
92クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 17:11:58.14 ID:NoqPeDvX0
ネット収入もまとめてOK?
93クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 17:31:51.63 ID:5Wm5nwnx0
もちろんOK。
日付だけ間違えないようにね。
94クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 17:32:55.28 ID:5Wm5nwnx0
ちょっと待てよ。
まとめてって、金額を合算して記帳ということ?
まさかね。
95クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 18:17:15.61 ID:f9yz8j1j0
そのまさかだと思うw
96クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 19:41:26.57 ID:gXcgiWye0
記帳の意味なしw
97クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 20:31:42.85 ID:NoqPeDvX0
金額合算のこと
1年に100万稼いだら100万円って書くだけじゃだめなのか

amazonのアカウント2つあるけど
別々で記帳しないとだめですか?
98クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 20:56:15.90 ID:f9yz8j1j0
基本的に記帳っつーのは出入りがあった年月日も入れないといけないから年間一括ってのは記帳の意味を成さないね
99クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 21:02:24.85 ID:f9yz8j1j0
この辺に書いてあるかな。アフィは多くても月1回サイクルなんだからそれくらいは頑張れ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm#kicho
100クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 22:10:31.08 ID:NoqPeDvX0
ありがとうございます
がんばります!
101クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 22:43:19.22 ID:BRBQCADK0
青色じゃないと凄い持ってかれるのな(´・ω・`)
無職&初確定申告で緊張してきた・・・
青色申告承認申請書と個人事業の開業・廃業等届出書を出せばいいのね。
これで13年度の申告は青色で提出できるようになりますか?
来年から?
102クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 22:58:28.32 ID:OkkqfVdy0
もちろん来年から
103クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 23:02:24.58 ID:BRBQCADK0
あら、残念(´・ω・`)
今回は白色で出します。
ありがとうございました。
104クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/15(水) 23:36:43.01 ID:NoqPeDvX0
>>101
どんだけ持って行かれるんですか?(((´・ω・`)))
105クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 00:04:34.26 ID:rfKHvBUn0
>>104
13年度は半月分だから所得430万→20%ぐらい?
14年度はこのままだと所得1300-1400万→40%ぐらい?
経費も全然なく相当額を覚悟してるます(´・ω・`)
106クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 00:11:14.16 ID:rSRFaAgL0
アフィだけでそれだけ稼ぐとは、なかなか立派やね。
107クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 00:34:20.56 ID:rl54OX4U0
>>105
マジでそんなに違うんですか・・・
やばい・・・
108クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 03:06:19.73 ID:TkrgBl0h0
ん?それって青と白の違いじゃなくて累進課税の話だろ。ごっちゃにすな
109クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 08:26:47.85 ID:rfKHvBUn0
>>107
要するに控除される額が違うってことね
課せられる%は白も青も同じだよ。
初めの無知ですまんね(´・ω・`)
110クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 09:29:18.50 ID:YrX4JXZn0
>>105
経費大事よ
111クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 20:39:31.64 ID:2YIj7SM40
>>105
PCのパーツでも買えば経費扱いだぞ。
adwordsで宣伝するのもよし
112クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 21:16:51.44 ID:TkrgBl0h0
青と白の違いは控除の差だけ。
青はその分領収も全部取る必要あり。なければ計上できん。
経費として認められるかは後に置いといてとりあえず何かしたら全部領収もらっておけ。
ただ白も今年の分から全部領収の添付が必須になった気がする。
一応ともに7年とか領収も保管しなけりゃいけないけど。
ぶっちゃけ青の控除のアドバンテージって実際大したことないんだけど事業としてなら青にするかな。でもあれはステマに近い。

それよりも課税所得を減らすためにいかに経費を計上出来るかが節税のポイントで>>105なんかはまさにそう。
青と白なんかよりも経費をどれだけ計上出来るかのが一番重要。
節税とか考えてないから割高な税金取られるってだけ。
113クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/16(木) 22:06:32.96 ID:GGgCs1I/0
>>94
>>95
>>96
>>98
自分で払ってない場合はいちいち計上する必要はないな。

年末合計(当然自分の使用の中の且つ業務使用分部分計上しかできないが)
通信費×× 事業主借××で足りる
114クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 00:51:58.67 ID:ZvvnNELa0
アフィリエイトだと経費が全然ないような(´・ω・`)
115クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 00:57:26.34 ID:v7tg9MNs0
青と白の違いは大したことないけど
経費をたくさん計上しようとか

なにいってんのコイツって感じなんだけど
116クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 01:49:28.31 ID:6KJQV38v0
>>114
いやいくらでもある
経費増やしたいなら記事外注代、ドメイン代、サーバー代を増やせばいい
どうせ利益残したって税金でがさっともってかれるだけなんだから
未来に向けた投資に使えばいいだけの話
117クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 02:34:47.55 ID:C3q9NyjN0
>>113
月毎に発生しとるんだから、個別に記帳せんといかんのでは?。
118クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 02:49:24.03 ID:H8S/hyoU0
>>115
ちっとは勉強したら?
119クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 03:37:15.56 ID:ZvvnNELa0
amazonでTax Withholding(源泉徴収税?)で20000円位引かれてるんだけど
確定申告とのときの処理方法教えてください
120クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 04:51:07.95 ID:C3q9NyjN0
申告書に、「源泉徴収税」を記入するエリアがあるからそこに書けば良い。
国税庁のサイトで申告書作成したら勝手に差し引き計算してくれる。
121クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 05:05:56.06 ID:ZvvnNELa0
確定申告分からないので白でやってますけど面倒くさいですね…

>>120
ありがとうございます!
122クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 10:48:19.53 ID:vYhk1Pkn0
経費経費言うなら法人化。定款に書いとけば色々経費にできるでしょ
123クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:05:05.94 ID:cDnpfpK00
>>117
書いた後思ったが発生主義となると確かに間違いくさい。
ただ、実際の口座変動がないのと、総額として問題ないので
調査あったときにちくちく言われる程度ではあるだろう。
124クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:27:37.79 ID:Y/nOUqiui
担当の税理士の名前書いておくと調査入りにくいみたいだよ。
税務署は税理士とやりあうのめんどくさがるので。
元税理士が言ってた。
125クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:28:56.17 ID:hoJ4k6fp0
俺は税理士には頼らない
裁判でも自分で弁護する
126クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:35:21.41 ID:ulcZ3PEHP
>>124
商売やってるから税理士頼んでるが税務調査はくるぞ
10年に一度くらいかな
127クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:46:03.28 ID:vYhk1Pkn0
税務署上がりの税理士は入りにくいと聞いたことはある。
元上司のとこに行きたくないんだろなw
128クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:56:18.45 ID:y7JzazHx0
>>125
かっけー
129クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 16:57:13.20 ID:ulcZ3PEHP
入りにくいってのは頻度の話か
それなら税理士の有無や経歴が影響することもあるのかもな
130クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/17(金) 17:28:19.02 ID:Y/nOUqiui
>>126
10年に1度ってよく来る頻度なの?
青色申告会の人はどんな人でも7年に1度は必ず調査に入るって言ってた。
131クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/18(土) 00:52:40.08 ID:/mZgYpDB0
>>130
実調率調べてごらん。
10年に1度ってのはよく来る部類だよ

税理士の営業トークだよな。
132クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/18(土) 04:18:44.76 ID:5XIKkIYI0
え調査ってリアル訪問調査?
アフィでもあるんかいな
133クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/18(土) 09:35:46.77 ID:pYOyeFBw0
毎年、自分の名前付きの確定申告用書類が送られてくる人いる?
あれっていつも早めに届いてた気がするんだけどまだ届かない
いつ頃来るんだっけ?
134クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/18(土) 09:54:55.31 ID:iJY3bd9q0
白色申告ですが
例えばアマゾンの銀行振り込み手数料の取引先はどこになりますか?
135クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/18(土) 09:57:04.88 ID:iJY3bd9q0
あ、なんでもないです
すいません
136クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/19(日) 13:12:28.17 ID:sfBoC3890
今日から頑張って一週間で仕上げたいです。ちなみに青色申告です。
137クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/19(日) 18:18:14.86 ID:oFpDD1rV0
>>127
それも最近はあてにならんらしいな。
昔はそれなりに効果あったらしいけど。
138クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/20(月) 00:43:26.25 ID:5fshSmKq0
この10年くらい、大型脱税で名前出てくるのは税務署OBの税理士なんだよね。
「あの人はムチャクチャな税金の取り方してたから、今度はムチャクチャな隠し方してるんじゃあ」とか後輩に疑われる人もいるんではw
139クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/20(月) 08:15:36.69 ID:dS/XdnjN0
amazonで報酬300万、税金15万程度天引きされてるんだけど
これって経費0とした仮定で「源泉徴収税」申告したらいくらか還付金でるの?それとも更に不足金取られるんですか?
140クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/20(月) 10:08:06.96 ID:/egTgdSE0
多く納めてしまったなら還付金貰える
141クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/20(月) 20:57:09.25 ID:YJGaMJrz0
ていうか、今年の確定申告のページ、もう稼働してるんだから
入力してみりゃいいじゃん
アマゾン以外の収入とか、何所得で申告するとか
細かい情報ないとなんとも言えんだろ
142クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/21(火) 00:17:21.04 ID:S2tLX1X4P
おまえら偉いな。一度確定申告を自分で頑張ろうとしたけど
143クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/21(火) 00:19:39.56 ID:S2tLX1X4P
途中でレスしてしまった

まったくわからなくていつも税理士にお願いしてるわ
収入下がったから来年は自分でがんばりたいな
144クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/21(火) 04:41:17.30 ID:JxQd1fFE0
年何万以下の副収入は確定申告しなくていいそうですが、
例えば株で50万収入があってアフィで5万収入があった場合、収入を合計して両方の確定申告をしなければならないのでしょうか。

それとも個別に分けてアフィの5万円分は確定申告しなくてよいのでしょうか。
145クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/21(火) 07:22:04.92 ID:tM2gUVNK0
何も調べてなさそうだな。
ちょっと調べたら分かることをどこの馬の骨か分からん奴に聞く神経を疑うわ。
146クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/22(水) 16:46:12.47 ID:Ec33L5K30
おまえらどこの馬の骨とか言われてるぞw
親切な人に暴言吐くとは神経疑うわ
147クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/22(水) 17:36:46.96 ID:v80uevE60
146がまさに馬の骨。
こういうレスしてるやつの方の神経疑うわ。
148クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/22(水) 17:53:04.04 ID:AkYEGtuN0
147がまさに馬の骨。
こういうレスしてるやつの方の神経疑うわ。
149クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/22(水) 18:07:01.92 ID:E4Vl25PJ0
アフィリエイトはかまわないが宣伝禁止の2ちゃんで宣伝しまくって
稼いで確定申告さえしてないサイトは通報だね

【拡散】2ちゃんねる浄化計画 アフィ誘導リンク元を国税庁に通報
ガチの通報によりアフィブログリンク激減中

韓国ライブドアアフィブログ及びアフィリンク相互仲間への誘導リンクをマルポするスパム行為
アフィyoutubeリンクを宣伝禁止の2ちゃんでマルポするハイエナ乞食
アフィリエイトバナー元とアクセスで稼ぎまくってるのに確定申告してないから国税庁に通報を

国税庁
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html 匿名OK

日本アフィリエイト協議会
http://www.japan-affiliate.org/
http://www.japan-affiliate.org/mail/

日本アフィリエイト・サービス協会
http://j-ask.org/modules/news/
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=1

アフィサイトのリンクの「拡散」要求は売名宣伝の利益目的
脱税アフィブロガーの顔をテレビで拝見したければガンガン通報しましょう

手始めに
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 234
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1389555146/
ここに報告されている常習アフィ貼り荒らしを通報しましょう

しぶとく宣伝リンク貼るν+で悪質な脱税アフィサイト

S級に悪質
asyura2.com
news-us.jp =youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8 アフィyoutube抱き合わせ
saigaijyouhou.com
bllackz.com

A級
matome.naver.jp/mymatome/nazuna89
geocities.jp/uyoku33 www35.atwiki.jp/kolia deliciousicecoffee.blog28.fc2.com
summary.fc2.com/user.php?user_cd=10537130 燃え萌えモエ
karapaia.livedoor.biz
matome.naver.jp/mymatome/スイカのタネ
hoshusokuhou.com 韓国ライブドアと拡散され在日がバレて激減
u1sokuhou.ldblog.jp
150クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/23(木) 09:43:35.54 ID:25hYz7940
アフィで白色なんだけど、サーバー代やプロバイダ代とかの通信費って1年分の金額まとめてかけばいいのかな?
サーバーは全額、通信費は収入以外でも利用してるから5割にしようと思ってる
151クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/23(木) 16:51:13.32 ID:aADhIDjy0
俺も気になる
電気代とかも経費になるのかな?
152クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/23(木) 17:46:41.98 ID:YlHMrrAn0
電気がないとPCが動かないんだから当然経費になるさ
ただ、常識的な按分をしてなさいってだけ。
153クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/23(木) 20:02:23.36 ID:Fia2sJvS0
>>152
今度は按分はどの位がいいですか?なんて聞かれるぞ。
154クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/23(木) 23:19:31.10 ID:lvkAaGQn0
>>152
按分はどの位がいいですか?
155クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 03:35:06.19 ID:fCLNV/+20
amazonのアカウント複数あって振込日が同じなんですけど
みなさんどうしてますか?
156クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 05:23:37.56 ID:fCLNV/+20
調べてみたら発生主義じゃなきゃいけないのか。めんどくせー

amazonのアカウント複数あるんですけど
みなさんどのように記帳してますか?
157クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 05:26:42.97 ID:uSbIa7/S0
取引毎に記帳に決まってんだろ。
しょーもないこと聞くな。
158クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 07:45:09.02 ID:ZMf97cOE0
>>19
アマゾンポイント、楽天ポイントは計上すべきなんでしょうか。
税務署によって見解が違うとよく聞きますが。
使用した分のみ、収入として計上すれば良いのでしょうか。
159クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 07:55:05.38 ID:CHbNptub0
>>158
なんでそこまでわかってて所轄税務署に相談しないの?
あと、使った分だけ、なんて計上の仕方はあり得ないよ。
160クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 08:02:24.61 ID:fCLNV/+20
6/2/2013 04/2013 紹介料         \200014.00
6/2/2013 04/2013 Tax Withholding   -\20006.00
6/25/2013 04/2013 銀行振込手数料  -\300.00
6/25/2013 銀行振込みによる支払い   -\179708.00

説明苦手なんで上記の場合
どのように記帳すればいいですか?
161クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 08:07:34.35 ID:ZMf97cOE0
>>159
中途半端な書き方で申し訳ありません。
以前所轄の税務署に相談した際、
現金でないならしなくて良いと言われたんです。

ですが
使った分を収入として計上するというネット記事などを見て、
どうすべきかと考えていたところです。

毎月もらったポイント全てを計上する必要があるということですよね?
また税務署にも聞こうと思いますが。
162クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 08:37:47.97 ID:mIoMQhnj0
税務署が(゚听)イラネって言うなら必要ないし。逆ならまた然り。
最近は使った分だけ収入として扱うのが一般的らしいけど、所轄の税務署にもう一回聞くのが正解だからここでそれを聞くのは意味がないぞ。
163クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 08:43:17.93 ID:R7nt/KDK0
>>161
備品・消耗品購入時についたポイントも
すべて計上しないとダメだよ
営業外利益として仕訳
164クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 12:31:55.75 ID:uSbIa7/S0
ポイントは有効期間があるため、現金とは異なる。
すべて計上する必要なし。
使った分だけ計上でOK。
165クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 12:52:34.87 ID:XtMbN/aP0
楽天キャッシュはどうなるのでしょうか?
166クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/24(金) 14:21:25.39 ID:uSbIa7/S0
電子マネーである限り現金とみなされるだろうな。
167クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/25(土) 01:29:43.97 ID:Z+fb1dmx0
キャッシュといっても楽天内で使える商品券みたいなものだろ。
ただ楽天キャッシュの場合は換金可能だからもらった時点で収入だね。
168クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/25(土) 09:24:14.93 ID:JdYyWtvf0
>>167
やっぱりそうですよね・・正直に申告します
169クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/25(土) 11:25:02.30 ID:5XAJlJiS0
わからないなら税務署に聞こう。
170クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/25(土) 11:58:12.60 ID:r4tfrFrb0
個人の確定申告レベルならまず↓でわかる範囲を入力する
https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm
分からない部分をネットで調べる等で埋めて自分では判断できない部分を見つける

確定申告前になると税理士会が主催する無料相談会があるからそこに行って質問する
・xxは課税対象になるか
・xxは経費になるかどうか
・仕事と家計の按分の割合はどれくらいが妥当か
等知りたい質問内容箇条書きにして聞いてくる

それでも分からない、税務署に聞けと言われた部分があったら税務署で聞く
全部入力して確定申告書類完成
171クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/25(土) 22:58:10.46 ID:vJk/nzIq0
freee使ってみようかなぁ
172クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/27(月) 22:18:53.36 ID:aSmA4rEB0
今年、青色申告を行う予定です。

皆さんに質問があります。

ASP管理画面の【成果報酬レポート】を印刷し、保管しておく必要があるのでしょうか?

もしその必要があるのならば、30以上のASPに登録しているので、かなり手間がかかります。

※税務署の調査が入ることを前提としています。
173クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/27(月) 22:28:05.50 ID:YoLaTUVZ0
振込時点で計上という処理にしておけば通帳かCSV出力が証明になるよ
174クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/28(火) 01:04:16.64 ID:15pr0VoG0
調査に入る時はあらかた調べはついてるから、通帳で基本大丈夫よ。
175クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 02:11:26.11 ID:viMnjteN0
>>172
青色ということは事業所得だよね。
プロが帳簿を付けるのに手間がかかるから印刷しないと言うのは理由にならない。

基本的には紙への印刷が必要。
特例で事前に税務署長の承認を受ければ電子データのままでCD-Rなどへの保管でも可となっている。

税務調査の時には紙への印刷を要求される。印刷してるはずというのが前提だからね。
調査ではなくてお尋ねレベルでも紙で見せろと言われる。
出せなければ不適切な帳簿しか作成していないということで指導対象になる。
脱税や不正が見つかれば即青色取消し処分、申告は適正と認められても今後は全部紙に出すように言われて、次回のお尋ねや調査ではしっかり調べられる。
恐らく2アウトで青色取消し処分。
不適切帳簿は重要な記録として残るし端末で注意喚起されるから新しい調査官が転勤で来るたびに目を付けられるよ。
176クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 02:18:50.88 ID:viMnjteN0
かさばるなら1枚に2ページ印刷してさらに両面印刷にすれば1/4で済むよ。
小さくても字が潰れてなく鮮明ならばOK
印刷も3/15過ぎても構わんから今から少しづつやるべし。
5月くらいまでなら「量が多いので毎日打ち出してる最中で今月中に終ります」といえば許してもらえる。
177クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 10:12:04.95 ID:q9wyIGpS0
>>175
それは帳簿の話だろ。
>>172は報酬のレポートのこと言ってるから、振り込まれた通帳でいいんだよ。

調査に来て確認させてくれって言われたら、画面開いて自由に見てくれって言えば確認して帰るぞ。
178クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 12:17:47.92 ID:viMnjteN0
>>177
正確には「帳簿書類」といってこれには帳簿の他に取引きで作成または受領した一切の書類が含まれるんよ。
うるさく言えばチラ裏の走り書きのメモまで対象になる。
すべて紙での保存が必要。青色申告の要件にもなっている。
確かに金額次第で画面でも住むけど、違法状態なんだから何かあったらこれをネタにされるってこと。
179クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 14:14:12.55 ID:TZW32OoA0
例えば40万の利益があって20万のパソコン買ったら申告しなくていいのですか?
180クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 14:24:14.12 ID:2RFC8/010
申告はしなくていいけどPCの領収書なり証明できるものは取っとけ
181クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 15:49:06.77 ID:R8lalYL50
>>179
>>180
つか、10万以上のパソコンは一括で償却できない(;´∀`)
182クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 15:56:14.92 ID:2RFC8/010
あー青色じゃないと10万超えたら3年償却になるんだっけか
適当な事言ってすまんかった
183クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 18:04:50.53 ID:L0v6q6ms0
去年の白申告と今年の青のために事業主申請の紙書き終わったわー、もう色々とめんどくさいな
184クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 23:34:04.98 ID:q9wyIGpS0
めんどくさいなら税理士に頼むのが1番だよ。

なんでそこまでして自分でやろうとするのか疑問なんだが。
185クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/29(水) 23:41:27.19 ID:vpmK7g0i0
額が大きい人は迷わず税理士に頼んだ方が良いとおもう
ただ、こないだ税務署に申告の相談に行った時対応した税理士はかなーり適当な会計方法指導してきたよ
額が小さい人には適当にする税理士も多いから、少なからず自分でも勉強しといた方が良い
186クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 00:10:51.91 ID:HO+L3a1t0
アフィリエイトの他にYahooオークションとかAmazonマケプレで
要らなくなった本とかスマホを売ることがあるんだけど
そこは事業でやってないなら生活動産扱いで申告の対象外で合ってる?

税務調査が入って通帳見られた時に聞かれたとしてもオークションの
取引履歴とか見せて私物を処分しただけだと説明したら分かって
もらえるんだろうか。
187クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 01:27:59.79 ID:++FS7HDa0
明らかに仕入れて売るレベルの取引してなければオークションは非課税でおk
188クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 05:53:04.66 ID:AXXHv3OY0
>>187
2chはこーいうテキトーな回答がつくから
税理士なり税務署なりに相談したほうがいいんだよ
189クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 09:30:57.09 ID:++FS7HDa0
>>188
「要らなくなった本とかスマホ」って言ってるから生活用動産て考えでいいよね?
何か間違ってるの?
190クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 10:11:26.31 ID:IxwNSNi30
尼で買った商品の領収書集めてたらオナホと一緒に買ったPCパーツがあってどうするか迷うわ、これ一緒に印刷しないとだめだよな…
191クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 11:00:04.59 ID:xIgCca/c0
>>190
黒く塗りつぶせばいいじゃないか。
192クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 14:02:10.19 ID:5PYL/7E+0
>>189
間違っている。生活用動産の譲渡とするための重要な条件が抜けている。
193クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 14:52:56.27 ID:++FS7HDa0
>>192
このスレ見てるなら正解を教えてくれてもいいのでは‥
指摘するだけの方なんですかね?
194クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 15:37:43.83 ID:xIgCca/c0
本やスマホは「生活に通常必要な動産」ではないとでも言いたいのかな?
それとも、本やスマホを経費で落としたとエスパーしてるのか。
195クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 16:46:05.27 ID:++FS7HDa0
その程度のことなのかな?
オレはアフィリエイトの「他に」ってあるから完全に私物とエスパーしたんだけどね
196クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 18:07:50.22 ID:HO+L3a1t0
あ、分かりにくくてすみません。
本は趣味の本で完全に私物です。
197クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 21:22:41.76 ID:jMbqRzFo0
Googleアドセンスって確定申告しないとばれるの?
税務署とかに連絡してるの?
198クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/30(木) 22:08:06.10 ID:IxwNSNi30
せっかく印刷したのにペイパルの含めるの忘れた、めんどくさいってレベルじゃねーぞ…
199クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 04:37:27.45 ID:nA8nlajn0
>>197
バレないから2ちゃんねるまとめサイトは確定申告なんてしてない
200クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 07:50:27.97 ID:NoEUjWa+P
とうとう副収入の月収が20万超えそうなんだが
税理士に頼むのが一番手っ取り早いのかしら?
201クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 08:04:05.31 ID:iatEIhVM0
アドセンス収入申告者少なそう。氷山の一角みたいな
202クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 08:15:06.61 ID:90jzR3Ds0
マジで?律儀にしてたわ・・・損した気分
203クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 08:16:39.94 ID:z/q3Baoo0
自ら税金納めに行くなんて究極の情弱ww
204クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 08:21:32.75 ID:NoEUjWa+P
追加徴税を取られてヒーヒーするよりマシだと思うんだがなぁ
205クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 09:00:55.29 ID:FJ6CqIV50
青色でやってるからちゃんと申告してるわ、白でやってるなら別にばれないんじゃね
206クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 09:20:57.60 ID:+zUqyZw60
税務署はいろんや方法で金の流れを掴んでるからなんかの際にふらっとバレることもある。
207クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 13:06:55.00 ID:A65HsPqM0
青色だからばれる。白色だからばれないってよく分からん考えだな。

>>197
口座調べられたらアウト。
208クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 13:19:14.04 ID:Zxjw/ZLN0
>>197
例えば、定職についていないのに
分相応な家賃のところに住んでいるような人は
最初からマークされる。

フリーターなのに、月15万円の家賃のところに住んでいたら
そりゃ怪しいからね。つまりそういうことさ。
209クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 14:27:22.21 ID:wqtFKQNE0
税務署は銀行口座の調査権があるんだぞ
入金履歴見れば一発でばれるわな

素人の浅知恵でどうにかなると思ったら大やけどするぜ
210クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 19:06:32.28 ID:bAqKMRxY0
>>199が言ってることは嘘。
ちゃんとGoogleの日本法人が管理しているから税務署にもバレるよ。
口座の入金履歴と照らし合わせて、一発アウトだよ。
211クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 21:57:54.97 ID:z3W3gx+H0
脱税サイト乙
212クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 22:03:39.65 ID:FJ6CqIV50
数百万とか誤魔化すのはまずいだろうけど数万とかでもくるんだろうか、税務署の気分によるのかな
213クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/31(金) 22:19:32.44 ID:Fi6VYyzc0
Googleからの支払申告と個人の収入申告を照合して合わない奴を上から確認するとかしてるんじゃね
214クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 00:50:04.98 ID:SVXWrW4f0
>>212
来るよ
規模の小さい個人専門の調査チームがある
やはりある程度売り上げ立つようになると税金対策はしっかりするようになる傾向があるから
税務調査に行っても税金が取れない可能性が高い

だから税金対策も疎かな個人に行く
大抵の場合、無申告か過少申告しているからたんまり追徴できるわけ
調査員にものノルマがあるわけだからがちがちに税金対策していて付け入る隙のない奴に入るより
たとえ数万でも数十万でも追徴できる個人相手にこつこつ税務調査した方が割がいい
215クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 02:55:06.04 ID:nF1pf4gL0
いやいやそもそも確定申告なんてしなくてもバレねえし
216クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 03:36:07.19 ID:RvzxPf2S0
風俗嬢にすら税務調査入らないのに、
本当に来るの?
あいつら脱税し放題だぜ?
217クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 04:08:44.75 ID:XnWLfdX40
>>214
無申告だろうが根本的にある程度の売上ないと取れない
218クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 04:09:59.35 ID:XnWLfdX40
元税務署員なんかの本を読む限り、1つの調査に
それなりの期間がいるんで、確実にとれようがとれまいが
そんなに細かいものをたくさんなんてそもそも無理
219クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 05:52:37.60 ID:ms8sNLW40
ありもしないことで脅してると脅迫罪でおまえらがパクられるぞ
220クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 08:32:57.66 ID:Q5zxJhc90
>>199
してるわぼけ
おまえと一緒にすんな
221クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 08:48:31.84 ID:bumFuHle0
同じく
ちゃんと申告してるぞ
222クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 09:07:01.92 ID:0BkuqC5O0
どうせ脱税額なんてたいした額じゃないんだろうし申告くらいちゃんとしとけよ、稼げるようになったとき突然こられたらめんどくさいぜ
223クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 11:46:41.28 ID:dCpEB4nc0
インターホン外しておくと税務調査入らないらしい。
224クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 15:05:45.68 ID:86ZZ3O6S0
( ..)φメモメモ>>223
225クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 18:51:12.88 ID:gxOzf7lV0
窓とドアは全部内側から鉄板を溶接すれば完璧。
226クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 22:05:20.19 ID:+x48+7Tu0
外出できないじゃんwww
227クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/01(土) 22:07:00.01 ID:0BkuqC5O0
アフィで確定申告してるなんて人はほとんど外でないんじゃね、おれは週1くらいしか出ないw
228クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 00:02:28.16 ID:2mdYfla/0
>>227
どんどん馬鹿になっていかない?
229クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 15:38:48.15 ID:TmdFGlov0
アフィを青で出してる人らって備付帳簿名は何を選んでる?
230クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 15:43:20.54 ID:mMx4g1e00
クラウドソーシングで60万稼ぎました
書籍代7000円
電気代5000円

少ない収入ですが確定申告します
231クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 16:02:35.20 ID:TTFfPtnB0
昨年は110万円ぐらいの所得だった。
白で入力作業し終えたら、弾き出された税金が3万ちょいだった。
もう少し安く出来ないものかしら。
実家ぐらいで親の扶養な身分ならこんなもんかな。
232クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 16:09:56.43 ID:96kADofh0
税金2000万超えると感覚が麻痺してどうでもよくなる
233クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 16:38:52.81 ID:iMlKKZ//0
法人化してシンガポールなんかでの納税って問題あるの?
条件揃ってればみんなこっちでやるよね
234クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/02(日) 18:00:15.68 ID:96kADofh0
シンガポールで法人作ってもこっちに住んでる限り自分の収入に対する税金は日本のもの
日本の税金を逃れるためには日本の非居住者になって外国に住むとかしないとダメ
その定義は結構色々あってめんどいので割愛するが簡単に言うと日本に家持って住んでる限り日本の税金逃れは無理
235クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/03(月) 02:01:24.83 ID:vW66NhAb0
>>232
う、嘘乙
236クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/03(月) 15:37:29.49 ID:DCB9o7qS0
青色申告ライターが試してみた…マネーフォワード 確定申告

RBB TODAY 2月3日(月)14時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140203-00000015-rbb-sci

 領収書の整理、仕訳、わずらわしい入力作業……。確定申告の期限が迫り、ブルーな気分に陥る
この時期。青色申告ライターが、大幅に機能拡充した
クラウド型経営サポートツール「マネーフォワード 確定申告(確定申告・法人決算)」(β版)を試してみた。
237クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/03(月) 16:29:06.69 ID:VKYtnNwk0
アフィの青色なら事業口座作ればほとんど記帳作業も無いし案外簡単やで
238クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/03(月) 17:24:45.77 ID:9LwPLcDe0
Amazonギフト券も所得に入ると思うんだけど、
Amazonで1000円のものをAmazonギフト券1000円分使って購入(現金の支払い0円)でも、経費で1000円として揚げていいのかな
239クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 16:26:36.28 ID:dmR2KFz40
まだ2回しか確定申告したことないけど尼のギフト権含めてないや、これやっちゃったかw
240クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 17:14:12.62 ID:vVkjVuZq0
>>239
正式に言えばやっちゃってるが、税務署が乗り込むほどの金額なのか?
241クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 17:19:26.85 ID:dmR2KFz40
2年あわせて5万くらいだと思う、気が向いたら修正するか…
242クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 20:00:03.63 ID:IkGOoNiF0
買った商品レビューみたいなのを自分のブログなりに載せれば経費にしていいのかな?
243クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 20:27:16.39 ID:uDdbay3H0
ホントにそのレビューで稼いでてーとかならいいと思うが明らかなダミーブログだとバレたら追徴課税
244クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/04(火) 23:22:50.45 ID:cu2pzSFK0
稼げるかどうかなんて書いた時点では分からないからなー
でもレビュー以外の用途にも使うなら、全額経費にしたらダメ
245クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 00:02:45.34 ID:CY/2CwXl0
今年からスタートした、やよいの白向けサービスで記帳してるんだけど、2014年に振り込まれる分が計上されていないっぽいんだが、これが現金主義ってやつなの?
246クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 05:07:58.65 ID:LjsZXKh70
今回から初の青色なのに一切やってないわ
もうそろそろ始めないとやばいかな
247クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 07:15:56.35 ID:/v9nCuD20
実家でアフィやってるんだが領収書ないと家賃や通信費を経費落とせない?
よくわからん。バカは損するか。
248クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 08:42:18.64 ID:GhwW4pXp0
実家だろうと一人暮らしだろうと
通信費は領収書あるだろ
ママに払ってもらってるんだろどうせw
249クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 08:59:52.88 ID:5OtRTUnD0
実家でアフィってことは自分で払ってないんでしょ、経費にできるわけないやんw
250クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 09:25:42.88 ID:XuPQIFZ50
誰が払ってるかは関係ない
仕事で使ってる(と言える)ならどんどん落とせばいい
251クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 09:45:06.98 ID:kGRmUAq50
払ってなくても俺様が仕事で使ってるから経費になる(キリ

これはまたすごい発想だなw
252クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 09:45:45.44 ID:GhwW4pXp0
こういう適当な事言う奴いるから恐ろしいよなこのスレ
このスレのド素人の妄想を鵜呑みにした初心者とか
あとで税務署が財務調査来た時とかに泣き見るんだろうなあ
253クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 09:46:15.98 ID:GhwW4pXp0
>>252>>250宛ね
254クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 11:08:30.66 ID:y8edyrwV0
親が払ってても経費にできるけど? もしかしてしてないの
255クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 12:21:39.73 ID:kGRmUAq50
わざと煽ってる奴が居るのか

親への金の流れが証明できれば、そりゃ代理で親が払ってるだけだからな
それを親が払ってるとは言わんだろ

そもそもネット代なんて家族分で分割して、さらに仕事用で按分したらいくらになるんだよ
256クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 12:26:12.70 ID:gRdMc8fh0
実家暮らしだけどプロバイダー代は俺名義で契約してて俺が払ってる
両親が2人ともネットとかパソコンにかなり疎いから
257クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 13:11:21.34 ID:y8edyrwV0
金の流れとか関係ないんだよ
自宅で仕事にネット使ってりゃ按分して事業主借でいいの
親に金渡してなくても関係ない生計を一にしてるんだからさ

持ち家だったら家賃は無理だが固定資産税とかはOK
賃貸なら家賃計上できる
258クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 13:44:05.93 ID:ZQ2grr1T0
ほんとにそれやって、たまたま税務調査なんか来られた日にゃ
マジアウトたけどな。そんなヤバイ橋渡るぐらいなら
普通に税金払うわ
259クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 14:44:02.25 ID:RMDONFsa0
きちんと按分ルールを明確にすれば、光熱費は出る。
水道代は理由付けが難しいからやめといた方がいいが。。
家賃ももちろんOK。

たとえば、借りている部屋の1/3を作業で使用していれば、
すべて1/3は認められる。
260クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 18:10:50.98 ID:HjIi0xX40
>>258
いやいや普通に認められるよw
知らなかったからってムキになるなよw
税務署に確認してごらんなさい
261クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 18:19:16.46 ID:V2076MSN0
売上120万で経費60万だぉ

アフィだし半分ぐらいが妥当かね

今年はマッサージ機が高かった…
262クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 18:21:24.19 ID:7iaRMd1k0
税理士が普通に渡ってるというのに実はヤバイ橋だったのかwww
263クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 19:15:07.61 ID:Jb5gAkrE0
通信費って口座から引き落とされて、領収書とか明細書こないんだけど、通帳が領収書代わりになりますか?
264クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 20:57:00.73 ID:ZL3KeKYK0
白色でやるんだけどだけどアフィリの振込って12月分は大抵2月末に振り込まれるからその分までを収入として計算すればいいのかな?
それとも1月から12月までに振り込まれた金額のほうがいいのかな?自分はこれのほうがいいんだけど。
265クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 21:03:13.82 ID:TIIhcpSw0
>>263
なる
266クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 21:04:33.42 ID:7iaRMd1k0
計算しやすい方でおk
現金主義と売掛主義でごちゃごちゃ言う奴もいるが現金主義でも別にかまわんのよね
267クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 21:05:17.98 ID:7iaRMd1k0
失礼
×売掛主義
○発生主義
268クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/05(水) 21:32:27.28 ID:ZL3KeKYK0
あーそれなら現金主義にしようかな。計算しやすいし。
翌月振込と翌々月振込があってごちゃごちゃしてる。
269クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 00:06:50.85 ID:/4gHQxTS0
>>268
現金の方が楽だね。
青色になったら発生にしたほうがいいかもな
270クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 00:27:10.59 ID:1JlggJPF0
Vプリカってどうなる?
271クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 02:59:40.87 ID:EP/Gq5O50
記事を書くために、PCソフトや本を通販で購入した場合
通販の送料は、どういう扱いにすればいいんでしょうか?

たとえば、本を図書費に含めるとしたら、送料もそのなかに含めればいいんでしょうか?
それとも、雑費とか荷造運賃に含めるんでしょうか?
272クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 07:09:04.35 ID:NnLZ+MXm0
発生主義で
11月20万12月20万繰り越しで年跨いで1月20万で
60万円振り込まれたときはどうすればいいの?
273クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 07:57:14.42 ID:N6RTCxng0
申告は青?白?
白なら上でもあるように、現金主義で行けるので60万=今年の収入
青なら、発生主義になるので、40万=昨年の収入、20万=今年の収入

>>269 
青なら発生主義にした方が、ではなく、青なら発生主義にしないといけない
青色申告書の手引き (税務署でもらったもの)に

掛け売りなどのように、まだ実際に代金を受け取っていない売上でも本年中に売り上げたものは
、すべて本年分の収入金額になります

とあった
白なら現金主義でも発生主義でもOKだけど、次回を青色にしようと考えているんなら、繰り越しが面倒になるので
今回も発生主義にした方が、後が楽だと思う
274クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 07:57:24.99 ID:aTJthfp80
振り込まれた日は関係なく、確定した月が売上高として計上
275クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 07:57:56.41 ID:N6RTCxng0
ごめん、
最初に「発生主義」って書いてあったね
失礼
276クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 08:01:41.01 ID:t0baRejf0
白は記入欄自体少ないんだから、
200万売上げで180万経費とか適当に出しておけばいいんだよ

今年度分からは記帳義務生じるから、真面目にすりゃいいの。
277クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 08:46:08.85 ID:/4gHQxTS0
>>276
ここの人達はみんな税務署がすごい怖いらしいから、そんなこと言ったら叩かれるぞ。

まあ、「申告」所得税だから、そう申告したらそうなんだろうっていうのが税務署なんだよな。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 08:58:02.91 ID:mMf4CGKm0
記帳義務って事業でやる人だけだよね?
279クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 09:12:33.73 ID:YuCjEoll0
適当に申告したいなら自己責任で勝手にやればいいのに
いちいちレスして何も分からないやつ巻き込むとかクズ過ぎだろ
真面目に申告してる方をバカにするとかアホだろ
280クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 09:27:22.20 ID:m1bWp3ch0
>>274
amazonの場合は2ヶ月後に確定だけど11,12月は来年の売上でいいの?
281クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 09:34:26.71 ID:TyAhI7YB0
現金主義と発生主義かの違いだし売り上げがあったときと確定して振り込まれる時は別物
282クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 12:17:26.49 ID:EP/Gq5O50
白色でずっと発生主義で記帳してたんですが
報酬の発生時期を特定するのが非常に面倒なんで、現金主義にしたいんですよね

しかしそうすると、12月-1月の間に発生主義と現金主義の違いで、収入のずれ込む期間がありますよね
たとえば、今まで1月-12月間に発生した報酬を収入としていたのが
12月-11月間の報酬が収入となるわけですよ

それってどう処理すればいいんですかね?
283クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 12:41:18.71 ID:NnLZ+MXm0
>>280
発生主義ならだめだろ
11月は11月、月末だろ 
ポイントの場合は入金手続きをした日らしい

おれもよくわからんけどw
税理士さんいたら教えて
284クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 13:16:40.37 ID:vD6g8kpl0
自分はその年に稼いだ金額をすべて計上していたけど、
どっちかというと発生主義に近くて、それだろちょっと多めに税金支払うことになるのかな。
285クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 16:48:10.95 ID:ciYjJKnH0
経費は発生主義でいいけど、売上は実現主義で計上するのが普通だろ。
(税法では権利確定主義と言うけど同じ)
現金主義は青色で届出を出した場合のみの特例だし、65万控除が受けられない。

物を売ったときは「引渡しの日」なんだけども、これでさえ出荷基準、納品基準、検収基準とかいろいろある。
電気とかガスは検針基準だからオマエらがいくら使っても検針までは売上に計上されないし。

アフィの場合は金額は業者から来た確定金額で上げていいと思う。
>>280でいえばamazonから来た金額で11,12月分は該当年の売掛金/売上で計上。
翌年入金したら預金/売掛金で計上。

ポイントは各社違うのでよく分からん。

オレは簿記三級に合格した会計のエキスパートだけどこの程度の回答でいいのかな。
286クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/06(木) 19:41:54.19 ID:e42t3p100
期中現金主義というのがあってだな。長くなるが興味ある人は読んでくれ。

大前提として、白も青も発生主義で記帳しないとイカン。現金主義は青色でかつ届け出をした人だけのやり方だ。
ただし、会社にしてるとか売上1000万越えてるとかじゃない限り、売上も経費も大した額にはならんよな?
大して稼いでない=税務署が調べても数字間違ってる可能性が低い、ような人からすると、毎日完璧に発生主義で記帳するのは大変だ。

そこで、期中は現金主義で、期末だけは発生主義で記帳して一年間の売上と経費の帳尻合わせてればオッケー、という簡単なやり方がある。

・1月→11月は現金主義(簡単に言うと、銀行口座のお金が動いた時&現金使った時に計上すれば良い)
・このままだと12月の売上は1月に持ち越し(期ずれと言う)になってしまうので、
12月分の売上やら経費だけはきちんと発生主義で記帳しようぜ。

ってやつだ。11月の売上が12月に振込されるなら、記帳するのは12月の振込日でオッケー。仕訳は預金/売上だな。
ただし、12月分の売上は1月に振込される=このままだとその年の売上にならない。だから12月中に売掛金/売上で計上しとく。

振込が二ヶ月先になるとかは、>>285の言うとおり売上が確定した時に売上/売掛金で処理をすれば良い。

最終的には売上やら経費の数字が年間を通してきちんと合ってれば文句は言われない。
期中現金主義だから青色の65万控除認めない、みたいなことは聞いたことないしな。
毎月の売上を把握しにくいっつーデメリットはあるけど、売掛金やら何やらそういうのをほとんど使わないので、仕訳も楽だ。

こんなやり方もあるぞ、とだけ。
287クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 02:17:45.33 ID:dglwPfco0
難しいからあとでじっくり読ませてもらう
やよいの白色申告使ってるけど売掛金なんてでてこないぞ
288クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 13:59:15.50 ID:C19WqqWK0
次から白でも記帳義務が生じてレシートとか必要なんだよな。

じゃあ、白=青になるってこと?

なんで税務署はこの白青の違いを表とかにしてくれないのだろう・・
289クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 14:06:27.42 ID:OkN5AOcH0
=ではないけど白のままで出すのは勿体無い、どうせなら青で65万控除もらった方がお得や
290クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 14:55:16.27 ID:gGgyuHAm0
>>287
やよいの白色って2014年に振り込まれた分が計上されないよね?
291クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 15:34:34.04 ID:JtQy7k7b0
>>288
白でもなんでも、本当は7年間領収書やレシートは取っとかないとダメだよ
今年から白も記帳しなきゃになったけど、白は単式簿記だからお小遣い帳レベルで良い

でも、>>289が言うように、どうせ帳簿つけるなら複式簿記っていうめんどいのでつけた方が青色にできて65万控除ついて良くね、と
つーかもう少し勉強しろ
税務署行って青色申告のすすめとか見たら白との違いは書いてあるし、電話して聞けば教えてくれるし、市販の本もいくらでもある
自分の勉強不足を税務署のせいにすんな
292288:2014/02/07(金) 15:55:58.42 ID:C19WqqWK0
>>289
ふぅん、なるへそ。

>>291
税務署のせいっていうか、殿様商売すぎるよね
URLで1ページ提示すれば済むものを、冊子とか電話とか本見ないと分からないなんて
言いたいことも言えない世の中さポイズンだよぉ
293クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 16:01:45.68 ID:JtQy7k7b0
>>292
言いたいことは分かるけど、相手はお役所なんだから殿様商売もなにもないよ
つーか、URL1ページで〜って考えてるそのお客様体質の方変えなよ
競合のある企業でもないのに、どうしてどんどんサービスが過剰化していくと思うのさ

ヒナじゃないんだから、口あけて待ってるだけじゃ何もできんでしょう
294クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 16:22:14.72 ID:NYjL+BcW0
パソコンとか周辺機器を経費にする場合毎年10万円以下なら普通に経費にしていいのかな?
295クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 16:41:48.93 ID:XDcgV0pZ0
>>294
ええで。
296クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 17:41:40.13 ID:dGAVmU6Q0
税務署は何を根拠に7年間分の領収書をとっておけって言ってんだろ。
さかのぼって請求できるのは5年前までの債権のはずだが。
297クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 20:32:15.40 ID:XDcgV0pZ0
追徴課税は何年でもさかのぼれるのよ。
税金は何があっても払わないといけないんだよねー。
298クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 22:10:05.04 ID:dGAVmU6Q0
>>297
>追徴課税は何年でもさかのぼれるのよ。

無知なのはわかった。テキトーなこと書き込むなよ。
299クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 23:07:11.61 ID:XDcgV0pZ0
じゃあ、税金5年はどこに書いてあるか教えて。
300クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 23:13:17.21 ID:kr2m7ku20
近所の確定申告相談会に行ったら税理士の人が電子申告まで全部やってくれたぞ。
しかも無料だし、まじでオススメ。
301クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/07(金) 23:26:58.98 ID:YoHwXKYl0
>>299会計法30条
302クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 00:35:32.59 ID:H03wufmj0
>>301
横から失礼。
領収書やらの保存義務が7年なのは、税法上のくくりだね。
ただ、法人、個人で違いがあって、売上の大小でもちまちま違いがある。個人で小規模なら5年で良いんだ。
でも混同しやすいので、大抵は7年で覚えとけって一括りにしてるだけ。

一方で会社法的には会計帳簿やらは10年保存となってる。
ここまでが保存義務について。ここから下は税務調査についてね。

会計法30条にあるように、たしかに国税の請求も5年でできなくなる。
けど、脱税の場合は国税通則法70条と地方税法17条の5があるので7年までさかのぼって請求できる。

まあ大体は5年で追及できなくなるし、別の法律持ってきて請求とか、そんな面倒なこと余程大きい額取れない限りやんないよね。
だから、実質的に税務署が調べるのは5年前まで。って感じ。

間違ってたらスマン
303クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 00:50:01.23 ID:KKeS5O140
訳が解らないので全て税理士に頼んだ。
確定申告で約10万円、毎月の顧問料が1万5千円

ちと高い気もするが、帳簿も全てやってくれるからOK
304クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 00:52:53.65 ID:TOyMvHzK0
年金生活の親元でアフィリやってるんだけど、青色だったら両親に給与という形で経費にできるの?
305クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 01:15:05.95 ID:46uLPfdR0
>>302
領収書保存7年の根拠が理解できたよ。
ありがとー。
306クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 08:19:03.86 ID:1beB5ba00
>>304
父母がいるなら2人分、出来る。
いずれにしても税務署に届け出が必要。
307クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 09:18:25.78 ID:yhe5LedF0
アフィで税理士に頼んでやるほど記帳することがないやろ…w
308クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 09:34:06.32 ID:TOyMvHzK0
>>306
どうも
309クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 10:07:38.67 ID:CI7amOnz0
初青色申告だけど、この土日で終わらせたい。
310クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 12:57:55.35 ID:W2FDdDDi0
>>307
アフィでも事業としてやってると、それなりに記帳する事ある。
従業員もいるし、毎月の様々な掛金とか

まあそれでも多くはないけどね
311クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 13:21:52.70 ID:tHkNRrcA0
収入が1000万超えてくると面倒なことは金で解決して済ませようと思ってくるよね。
セコセコ働くのが嫌になってくる。
昔はタクシーとか年に一回使うかどうかだったのに今じゃ雨降るとすぐ乗っちゃう。
ユダヤ人の格言で「お金より時間を大事にせよ」ってあるけどお金ができてこの意味が分かるようになった。
それでも帳簿と金の管理は自分で全部やってるけどw
312クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 13:43:57.37 ID:W2FDdDDi0
万一の税務監査を考えると顧問税理士がいた方がいいかなと
やれば自分で出来るんだけどね
313クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 14:58:38.38 ID:jo26Akg50
>>311
1000万って月収だよね?
まさか年収ではないよな・・・
314クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 17:04:37.57 ID:Hior25QP0
えー、アフィでも消費税の支払いとかやるのめんどいんだけどー
315クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 17:13:25.60 ID:ZJNAkDS40
ようやく確定申告書の作成が完了
ふ〜重荷が取れてすっきりした〜
316クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/08(土) 17:35:19.43 ID:qz1siI/U0
小規模企業共済入るのは忘れてた
死にたい
317クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/09(日) 02:42:28.28 ID:vKqZoNY/0
>>297
何年でもw


悪質な場合は7年、普通なら5年

悪質ってのはそれこそ数千万単位と考えて良いレベル
318クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/09(日) 15:30:22.03 ID:6Louwk9a0
今週都内に引っ越すんだけど
申告する場所はどこでも問題ないの?
319クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/09(日) 15:43:48.26 ID:enrIp4LiP
320クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/09(日) 20:41:59.34 ID:p21TQPVh0
今回の税金は34,000円か。
特別区民税 都民税はいくらになるのやら。
今から気が重いぜ。
321クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 00:52:49.98 ID:cNLv+LDM0
青色申告で所得の内訳書に書く所得の種類とか支払先ってASPごとに書かないといけないのか
所得の種類を営業等にして去年の分の収入まとめて書いたりするのじゃ駄目?
322クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 01:42:10.64 ID:l0vSYoq60
>>321
青色だろ?考えろよ
それで解らなければ青色申告自体無理
323クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 02:12:07.64 ID:0mnQinl+0
>>321
青色だよ
324クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 02:27:09.63 ID:iIwLpC3Z0
出来たけどこれで良いのかわからない
税務署持ってったら間違ってないか見てもらえますかね?
325クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 04:28:07.46 ID:5FS3ZRnk0
>>324
見て貰えるから行ってこい
税理士が無料相談をやってるはずだ
326クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 04:31:18.08 ID:4IBj6k4q0
>>321
白色の雑所得の間違いでは?
青色の事業所得には支払元であるASPの住所等を記入する項目はないし、必要もない
327クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 06:54:27.23 ID:e4Mqd8BZ0
なんJの連中が祭り状態だからこのスレは速攻で落とすべき
328クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 07:15:08.76 ID:SuBYexxY0
>>327
何の祭り?
どのスレ?
329クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 07:31:48.04 ID:bWAzIaDE0
なんJはスレの流れが速いから
なんでも実況J
http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
【北大】アフィ管理人片平亘殺害予告をし炎上★シリーズ
アフィの祭りについていけないンゴwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391977674/

嫌儲
大手アフィにゃあ速「脱税してないから税務署に通報するな。通報した人は警察に通報する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391943726/
【悲報】アフィ管理人が勝利宣言「当サイトにアドセンスはありませんwVIPPERどもアホスw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391973339/
大手アフィ管理人の岩永秀紀、なんJ民により本名家住所電話クレカ性癖アマゾン履歴等を公開される★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391977948/
【なんJ】 福岡の高校教師が副業でアフィか サイト閉鎖「学校への連絡はやめて下さい!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391960232/
大手アフィブログ「キニ速」が個人情報を載せて死亡か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391919537/

見落としがあるかもしれないが
330クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 07:35:01.06 ID:bWAzIaDE0
【朗報】 大手アフィ「ぷりそく!」 ●流出してました カード情報もなんJ民の手に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935434/
【朗報】 北海道大学のアフィカス 片平亘くん 詐欺行為をやっていたので確定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391931367/
331クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 09:21:24.94 ID:eJ98XJFE0
スレチだけど、何で個人情報が漏れるわけ?
まとめやってる奴らは漏れやすいのか
332クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 10:33:11.74 ID:xbOO7VaW0
ドメインで代行通してなかったのが発端
スレチすまん
333クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 10:37:06.70 ID:qvLKclB10
ドメイン代行してなかった→本名バレる→●で本名から芋堀→カード、パスワード諸々バレる→
サイト、Twitter、Amazon、楽天乗っ取られる→管理人「家族と警察行くンゴ…」←今ココ
334クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 10:43:49.70 ID:fb9LrpCu0
>>333
パスワードまでばれるのかよ
335クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 10:47:26.93 ID:RxoACYzJO
なんJ民も流石にここまでは来ないだろw
336クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 11:01:55.47 ID:xbOO7VaW0
パスワードは●から。しかも全サイト同一パス
337クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 11:10:40.78 ID:saKOU/UM0
まとめ系に限らず、例えばお名前.comでドメイン取っている人とか、
ドメイン代行していない人ばかりだよ。

だって、お名前.comは初期状態で代行にチェック入っていないもん。
338クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 11:24:22.98 ID:K2tYYiUz0
無職の場合の確定申告について教えてください。
はじめての確定申告なのですが、ポイントサイトとアフィリエイトで100万円ほど収入があったのですが、雑所得で申告することはできるのでしょうか?

どこかのサイトに雑所得は働いている人が別に収入があった場合に申告するものと書いてあったもので・・・
339クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 11:32:54.82 ID:+kcVdGkR0
別に雑でも事業でもどっちでも構わんで
340クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 11:33:34.25 ID:EsbFNmg90
今年が初っていうなら白なんだよな、トータルの金額があってればとくに問題にはならないし気にしなくてもいいんじゃね

それよりまだ期限ないだし来年のために青の申請書もついでに書いたほうがいいで
341クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 12:22:13.41 ID:0SpfKTIs0
来年青色したいなら青色申告のPDF印刷して書いて、今年の確定申告のときに同時に持っていくパターンでいいの?
342クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 12:23:40.87 ID:K2tYYiUz0
ありがとうございます。
HP上から確定申告を記入中で雑所得「その他」に入金額等を書き終えたのですが、ドメイン代やサーバー代といった経費はどこに入力すればいいのか教えていただけると助かります。
343クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 12:27:46.88 ID:0mnQinl+0
確定申告の本一冊買いなよw
344クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 13:18:15.73 ID:saKOU/UM0
>>342
雑所得の収益の右に経費の欄があるだろ?
そこに全部まとめて経費の金額だけ書いておけばいいだけ

ドメイン、サーバー、その他全部そこでいいよ。
345クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 14:39:00.14 ID:iIwLpC3Z0
>>325
ありがとう。行ってくるわ
346クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/10(月) 16:51:43.39 ID:9VWnhKkx0
●?
347クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 02:20:04.39 ID:uRwJZe0m0
今青色申告書いてるんですが、個人にサイトを売った時はどうやって書けばいいんでしょうか?
348クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 08:44:00.72 ID:2o6b+Sw80
>>347
普通に「売上高」に計上
349クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 13:52:35.49 ID:pvglcqqL0
ドメインは.COMがいいのかな?
350クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 18:01:10.70 ID:82PE+Okf0
スレ違いだよ。
351クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 20:36:02.43 ID:diu3fq5T0
確定申告でグーグルアドセンスの申請をする予定なのですが
どなたかグーグルの住所を教えてくれませんか?
352クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 21:22:54.15 ID:82PE+Okf0
Googleに聞けば良いのでは?
353クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/11(火) 21:26:44.25 ID:2Z7h0PGu0
というか、アドセンスやアマゾンや楽天の住所はテンプレに書いておいたほうがよさそうなんだが。

個人的にはバリュコマの住所もほしいところ。
354クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 00:10:35.56 ID:y2nVWOvD0
昨年パソコン買っとけば良かった・・・
355クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 00:15:51.32 ID:KTxtz++10
>>353
頼む
356クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 00:31:41.26 ID:p0AIS1Wo0
>>353
ググりゃ一発だし、いつ引っ越すかもわからんのだから
都度調べたほうがいいと思うぞ。一年一回なんだから。
357クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 12:13:15.54 ID:n42N1oF00
うち秋田やけど楽アフィは使った分だけ上げればええよ言われたわ
税務署に電話とか緊張しまくった
358クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 12:17:00.65 ID:S08rslbO0
確定申告の期日前なら丁寧に教えてくれるから電話して何でも聞いたらええよ、期日中は相手してくれない場合もあるから注意なw
359クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 15:58:30.50 ID:Y5etKi2u0
(´・ω・`)烈メラで広場が阿鼻叫喚と化するお時間ね
360クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 15:59:31.86 ID:Y5etKi2u0
申し訳ありません。誤爆です。
361クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 16:23:37.06 ID:f7LyUBab0
うちのようなド田舎だと、アフィリエイトとはそもそも何か? ってところから説明しないとダメだわ
都市部にいたころは気軽に聞けたが、こっちじゃむしろ聞かないほうが幸せ
362クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 21:09:40.54 ID:UMTXUBdM0
文芸美術国民健康保険組合入った人いる?
363クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 22:45:45.97 ID:b2afzZmjP
入ってるよ
364クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 23:14:38.18 ID:UMTXUBdM0
>>363
デザインもなにもないアフィサイトでWebデザイナーとして加入できますか?
365クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 23:19:33.41 ID:lFvh3VN20
>>361
アフィリエイトって言わないでWebサイト運営って言った方が分かりやすいと思う
366クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/12(水) 23:21:57.37 ID:S08rslbO0
職業欄はウェブサイト運営で安定やで、何か聞かれたら広告出して収益もらってるとでも言えばいいよ
367クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 01:28:21.71 ID:biLLA37B0
去年から始めたのですが、経費に携帯電話の通信費とか電話台の一部を含めようとしたんですけど
Docomoて支払いの明細が封筒送られてこないシステムの場合どうすればいいのですか?
eビリングっていうネットで過去の明細を見れるシステムなんですが、過去3ヶ月までしか見れないシステムで参ってます
368クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 02:07:03.15 ID:RV9gEQMx0
>>367
携帯電話会社に言えば過去の明細郵送してくれるよ
窓口は電話とかで受け付けてると思うから調べてみ
369クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 02:18:34.01 ID:VfXtjigO0
Amazon12万円以上のときに源泉徴収引かれてるんだけど
そのまま振り込まれた合計が収入で源泉徴収された分は源泉徴収分で書けばいいんですかね?
370クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 10:29:40.46 ID:Ah06/FQV0
報酬の確定した日が売上の発生した日なのは分かるんですが
アフィリエイトって、報酬確定日が必ずしも明らかじゃないですよね
何月に発生したかは分かっても、その月の何日に発生したのか分からない
みなさんどうやってるんですか?
371クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 10:37:12.32 ID:22jHzy2P0
大体が月の最後にしちゃってると思うよ、まとめた金額が間違ってなければ細かいことは気にしなくても良いよ
372クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 12:12:04.45 ID:OYwCuY350
>>369
現金主義ならそれでいい
373クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/13(木) 18:34:03.19 ID:oMBXbyo40
>>362

初めて聞いた。その組織。
374クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 17:44:39.09 ID:IOrC+xqT0
発生主義なのですが
ヤフープレミアムや携帯などは引き落とし日にして
経費で買ったのは購入日に未払金として計上するのは問題ないですか?
375クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 18:46:34.40 ID:E7tsaEqP0
メインのウェブサイト運営とは別で、naverまとめの報酬が入ったんですが
これもまた事業所得になるんですかね?
376クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 19:18:15.43 ID:0S8Qh9030
事業主の登録があれば、もちろん事業所得だ
377クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:07:48.15 ID:w5hmH80Z0
       M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,   
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K   宗教上の理由で豚肉食えないとかい言うやつってマジで滑稽で笑えるよな
     メ i        7 .K  イスラム教徒ってすぐわかるし、その時点でコーランなんて読んでる馬鹿ってすぐわかる
     ヨ .y__  __ !, f    一回だけ読んでやったけど馬鹿すぎてクソ漏れた
     r!.┃ ィtァ ━tァx ┃!.\    おれみたいな教養ある人間は基本的に宗教や肌の色で差別はしないが
.     !,Y ̄ ̄   ̄ ̄f .!     こんなくだらないもん読んでるやつはさすがに同じ人間だと思えねえ
.      ]   、.`ー' .,  .├'      コーランなんてアホなもんは焚き火にするかヤギの餌にするに限る
.       !,    ̄ ̄   .ハ       メェ〜wwwwメェ〜wwwwハイジイイィィィwwwヤギが逃げたわよぉwwww
      /ゝ,      ,ノ ヽ,       アルムおんじてめえはBANな
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,,  じゃあなゴミクズ、サタンなめんな
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ
378クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:09:32.51 ID:U2dpmX8O0
キンタマー
379クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:11:41.31 ID:fEVBSHB70
>>335
常識を疑え
380クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:12:08.56 ID:KMAij6Sv0
パカパカ
381クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:12:38.76 ID:7y7Yjx0S0
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
             
                  VIPからきますた
382クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:13:04.99 ID:IsdR0v1/0
    イリ       ノリ,,               │
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K               │
     メ i        7 .K              │
     ヨ .y -一  ー- !, f諸君、お別れナリよ   │
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\              . │
.     !,Y         f .!              ┏発
.      ]   、.`ー' .,  .├'_ ,x< ̄_>x._,> ''"´).┃
.       !,    ̄ ̄   .ハ/_,>'´    ̄     /  .┗射
  j゙~~~| ./ゝ,      ,ノ ヽ/ ` ー-‐ァ=彡,      │
  |___|/.  i`゙'''''''''"´ / (  .ィく.__y′ ∧  !     .│
   ||n   ヽxxxxxx/`二〔ヽ{..  _ / ,ノ /      .│
 (  こ)   i xxxx/     \L. __ /ノ/      │
383クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:13:53.65 ID:iwACfi+k0
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
384クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:14:14.26 ID:LiR8KpCJP
>>335
確かにンゴ
なんJニキも流石にここまではここに来なンゴゴゴゴゴwwwww
385クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:15:53.83 ID:4fJH3lxLP
>>335
VIPからもきますたwwwwwwwww
このスレちゃんと残しておきますwwwwwww
386クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:16:14.11 ID:pvV9PM1b0
まさか脱税してるニキはおらんやろな?
こわいなー、とづまりすとこ
387クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:16:28.39 ID:e64qwywK0
>>335
よろしくニキーwwwwwwww
388クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:18:11.83 ID:Hlozb8+S0
>>335
せやな大丈夫やで
389クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:19:27.75 ID:ryR0SoTW0
vipから
390クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:19:30.69 ID:UodLiGQ+0
>>335
ファーーーーーーwwwwwwww
391クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:19:32.08 ID:OVBXsEt10
>>335
今のところ大丈夫みたいやな
392クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:19:42.18 ID:fWa1bvJP0
>>378
タマキーン
393クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:20:25.04 ID:Gvzfy2bk0
                 γ⌒ヽ
                  ゝ __ノ
              ∧,,_∧/ /_________________________
               (´・ω・/ / __     __        n     _____    /
               γ   っ/ |   |     /  /      / /    /       |   /
              '、__,つ/  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /  /
  .          . / /  . |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /     ̄ ̄ /   /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
394クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:21:55.85 ID:UGjkkQx+0
>>335
「まだやれるはもう危ない」
変愚蛮怒もよろしくね!
395クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:22:57.88 ID:u4WWXDwD0
396クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:23:11.18 ID:0ysrFs/20
VIPからきすた
397クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:28:03.21 ID:VCH8AdVm0
>>327
せやせや
早く落とさないかん事を周知する為にちょっと上げていかんとな
398クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:29:45.50 ID:dPs5LL9T0
                 γ⌒ヽ
                  ゝ __ノ
              ∧,,_∧/ /_________________________
               (´・ω・/ / __     __        n     _____    /
               γ   っ/ |   |     /  /      / /    /       |   /
              '、__,つ/  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /  /
  .          . / /  . |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /     ̄ ̄ /   /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
399クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/14(金) 23:54:06.93 ID:ysVAZygU0
>>335
せやせや、来るわけないンゴwwwwwwww
400クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:09:03.75 ID:OMkNeODd0
唐澤貴洋空濶胎弁護士無能無能開示開示誤認開示IP破可破可
開示後核打込人生終了尊師第一尊師第一
唐澤五反田糞糞製造機雄武信者毒瓦斯製造空中浮揚
30万円強奪良肉中田氏貴洋桃黒舞台行也
素心若雪恒心綜合法律事務所複数件訴訟案件全力投球
青春時代弟失全基点自分無力何故無力最終的出会法律
唐澤死死唐澤死死無能破可破可弁護士唐澤教典燃焼
親脛囓虫鮮明唐澤無能唐澤貴洋弁護士辞任切実希望
401クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:09:47.52 ID:sHuM75580
>>335
なんJから来たンゴwwwwwwwwよろしく二キーwwwwwwwww
402クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:11:56.17 ID:oYUhfh190
>>335
よろしくたのむで
403クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:12:18.47 ID:6alH6n3h0
>>335はワシが育てた
404クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:13:02.88 ID:TgvugCTV0
無能
405クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:38:37.28 ID:Rg8ZiO410
いかがされましたかクソアフィ
406クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 00:39:10.69 ID:+xdiO9fv0
彡(゚)(゚)「とりあえずアフィカス潰すで〜」
彡(゚)(゚)「なにいっとるんや!!ワイらの目的は尊師の降臨やろ?」
彡(゚)(゚)「騒ぎたいから参加してるんやが、いかんのか?仕切るなや!!」
??「一つの目標に意識を絞るべきと言う常識を疑え。」
彡(^)(^)「なんや、別にいくつも目指すべきものを持ってエエんか」
彡(^)(^)「せやな。もののついでや!!アフィカスの人生を破壊しつつ尊師降臨を願うわ!!」
彡(゚)(゚)「せやけどアフィカスの未来も少し不憫やな…」
??「俺は嫌な思いしてないから。」
彡(^)(^)「せやった!!別にアフィカスが地獄に落ちても構わんわ!!」
407クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 02:12:15.26 ID:K8Uf9bml0
ここの連中は2ちゃんまとめサイトじゃねえから
荒らすな
408クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 03:19:45.79 ID:WzwebrJEP
アフィ=悪って頭悪いなあ
ガジェット系のブログ全否定か
409クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 07:29:23.11 ID:iOn0s1JK0
同業者潰しに利用されてるvip民哀れ
410クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 10:23:53.94 ID:MxMJdovS0
プルル…プルルル
片平「はい、もしもし」
アルカイダ「おるかーー?」
片平「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
アルカイダ「よーし、おるな!いくわ!」
片平「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

アルカイダ「ここやで、トントン(攻撃目標を指で叩きながら)」 

 ア ッ ラ ー は 神
411クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 14:16:55.71 ID:7VHKusO20
URL貼って簡単に煽りに乗ってくれるから操作しやすいw
俺の手のひらで踊ってもっと荒らしてくれw
412クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 18:05:06.21 ID:ybZTTE4j0
>>362
俺もこれ入りたいわ
どっかの協会に審査だけしてもらおうかな
413クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 19:03:16.27 ID:0lcAYd+o0
アフィリエイターならJILLAかな
Webデザインはしてるだろうし
414クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/15(土) 19:19:13.95 ID:0ABjiTiL0
370 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 10:29:40.46 ID:Ah06/FQV0
報酬の確定した日が売上の発生した日なのは分かるんですが
アフィリエイトって、報酬確定日が必ずしも明らかじゃないですよね
何月に発生したかは分かっても、その月の何日に発生したのか分からない
みなさんどうやってるんですか?

371 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 10:37:12.32 ID:22jHzy2P0
大体が月の最後にしちゃってると思うよ、まとめた金額が間違ってなければ細かいことは気にしなくても良いよ


           ↑

          これでいいのかな?
415クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 11:32:58.93 ID:abhM5D1E0
Google AdSenseの「クレジット」と「料金」が一致しなくてめんどいな
無効なトラフィックか為替レートなのか分からんけど
416クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 14:24:57.24 ID:Pr038z0A0
収入600万経費100万だった
アフィでも平均50%は経費あるよね
今年はどんどん使おう
417クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 14:49:20.47 ID:J4P9JV7r0
全体の経費の割合と内訳って
みんなどんな感じで申告する予定?

俺は去年は経費のほとんどがサーバー代と通信費で全体の10%ぐらいしかならなかったけど
理由を説明できれば50パー位にしても疑われないもんですかね?
418クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 17:52:18.01 ID:01a1Acqk0
>>415
> Google AdSenseの「クレジット」と「料金」が一致しなくてめんどいな

どう対処すればいいのか?
419クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 22:29:50.14 ID:QZeOJsED0
正しい金額で申告すればいいだけじゃん
420クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 22:31:05.03 ID:Ct37lHAQ0
よく経費率がどうのっていうが、そんなもんあくまで目安でしかないから気にしなくていい
税務調査来るときは来るんだし
実際に経費として使ってて、それを説明できるんなら何%でも問題にならない
421クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 22:54:13.74 ID:YMk7OXaP0
でも、何でもかんでも100%って訳にはいかんよ
422クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 23:28:56.08 ID:Jj4tI0KB0
何でもかんでも100%でも完全にまっとうな理由なら問題ないからw
それが説明できないからアウトなだけ
423クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/16(日) 23:30:48.97 ID:J4P9JV7r0
前払いの月極広告ってどうゆう処理をすればいいんですか?

例)
1.前月の末に当月分の固定報酬が振り込まれる。
2.当月の6日に当月分の固定報酬が振り込まれる。

請求書の発行などはありません。
424クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 00:48:36.21 ID:MXJorKEz0
>>422
そんな事毎年繰り返してたら税務調査の対象にリストアップ間違いなしだぜ

確かに完全にまっとうな理由ならOKだが、そんな事ありえないってのが税務署
アフィやってて全てが100%なんて絶対に有り得ない
425クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 00:52:16.62 ID:h4bMoLCF0
事務所借りてそこでアフィしててPCパーツと買うとかなら100%でもいいんじゃないかな

自宅の自分の部屋でやってるとかそんなのならアウトやわw
426クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 00:58:30.12 ID:MXJorKEz0
まあ、徹底して私生活と別にしてれば有りだろうけど
そんな奴は、いないでしょ

そこまでやる程なら法人化した方がいいよ
427クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 01:43:46.69 ID:nqlkdIqt0
なんか按分の話になってる気がする
428クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 01:44:41.02 ID:STGEUPOs0
フレッツ光の○○割みたいなの適用前の金額でいいのかな?ダメだよね?
429クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 04:59:09.99 ID:Crs2yfZj0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄確定申告 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
430クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 09:03:05.37 ID:B9wFplak0
日本で強豪アフィリエイターが少ない「ある市場」で稼ぐ方法とは!?

アメリカで数千万稼ぐアフィリエイターがやっている方法を
ぜひお試しください!

http://www.samuraiclick.com/tier?id=YWZmaWxpYXRlMTQ4ODc%3D
431クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 13:48:18.48 ID:5qYdvO0Y0
税務署で働いてるけどなんか質問ある?
432クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 13:57:18.51 ID:myHrD5BY0
>>431
今はどこから書き込んでるの?
433クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:10:28.39 ID:5qYdvO0Y0
自宅 
今日から確定申告ラッシュだけど後半戦に向けて休みをもらった。
434クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:12:16.64 ID:5qYdvO0Y0
ちなみに不景気だからかアフィリエイトやる人増えてるから今年はごっそりその辺を漁るよ
手始めに確定申告してないヤツから。
ASPからデータもらえるところは一網打尽だろう
20万以上稼いでるヤツを狙い撃ちするからよろしく
435クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:33:49.43 ID:J8kUC2yM0
申告してない奴なんているのか
ちゃんとしてても書き方間違ってんじゃねーかと心配だってのに
436クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:44:56.36 ID:NoOrm8za0
>>434
お前、税務署で働いててその程度の事しか言えないの?
ホントに税務署で働いてんのか?
437クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:47:20.11 ID:XgCImJnI0
たった20万ごときでイチイチ動いてたら人件費のほうが掛かるわwww
438クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 17:59:45.09 ID:rYlmi0oe0
税務署とかの「署」ってのは利益を上げるためにやってるわけじゃねえよ池沼w
20円の駄菓子の万引きでも警察署とかの「署」は動く
署ってのは採算を上げる必要がないから怖いんだよ
439クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:02:03.22 ID:XgCImJnI0
じゃあなんで少額の方が入る率が低いんですかねぇw
440クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:06:28.50 ID:rYlmi0oe0
>じゃあなんで少額の方が入る率が低いんですかねぇw

このソースを出してごらん僕
例えばアフィで100〜300万円以上稼いで未申告よりも
20万円代の未申告だと税務署が入らないってソースはあるの?w
無いんだよなぁ、無知な引きこもりの希望的観測の妄想だから

税務署が利益を出すために税務調査してるとか思っちゃってる世間知らずだもんなあ
441クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:08:06.19 ID:nqlkdIqt0
やっぱ青色専従者使ってると調査入りやすくなるのかな
月8万ほどだけどほぼなにもやってないわ
442クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:09:51.71 ID:SmgyPnQmP
結局は、運だよな。
500万円だろうが80万円だろうが30万円だろうが
ネズミ捕り的にメスが入ったら税務署は来ちゃう。

ていうか100万未満なら払う額も少ないんだから
パッと払っちゃった方が精神衛生上いいだろ。
5〜7年間も延滞税が付いて「バレたらどうしよう」とかビクビクするのはメリットなさすぎ。
443クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:10:31.19 ID:myHrD5BY0
>>433
なるほどね。今日休みをもらってる税務職員ね。
ちょっと通報できるか試してみるわ。
444クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:15:16.41 ID:NoOrm8za0
別の署が動く様にちょっと通報しとくわ
445クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:17:40.00 ID:XgCImJnI0
>>440
本気で1000万で無申告と20万で無申告で調査が入る確率一緒だと思ってんの?
だとしたらお話にならないんだけどなぁ
446クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:21:00.82 ID:rYlmi0oe0
な?ソース出せずに曖昧に希望的観測なレスしか書けないだろ
こういう妄想のオウム返しの知ったかぶりのバカが多すぎなんだよここ
447クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:24:30.60 ID:SmgyPnQmP
そら1億円脱税してる奴と、20万円脱税じゃ金の動きが違うんだから
1億円脱税の方が目立ちやすいのは当たり前。

「1億円脱税してる奴に税務調査が入る事」と
「たった20万ごときでイチイチ動いてたら人件費のほうが掛かるわwww」
「じゃあなんで少額の方が入る率が低いんですかねぇw」

ってのは論点が違いすぎだろ。
20万だろうと税務署の調査は入らない証明に全くなってないしw
448クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:25:12.09 ID:SmgyPnQmP
>>447はID:XgCImJnI0宛ね。
449クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:26:58.23 ID:XgCImJnI0
450クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:28:46.46 ID:XgCImJnI0
圧倒的に数が多い少額脱税者に同じ割合で調査が入ってるなら1件あたりの額がこれではおかしいっすよねwww
451クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:30:18.46 ID:rYlmi0oe0
>>449
見たけどこれのどこに
「たった20万ごときでイチイチ動いてたら人件費のほうが掛かるわwww」って証明になってるの?w
20万円脱税だと調査が入らないってソースになってないじゃんw
452クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:33:26.78 ID:XgCImJnI0
>>451
ハイゴメンゴメン
「20万程度の脱税に調査入る確率はかなり低い」に変えるわ
453クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:40:21.37 ID:XgCImJnI0
これについてはソースになってるでしょ
税務署も少額よりは高額について動くに決まっとるがな
> 例えばアフィで100〜300万円以上稼いで未申告よりも
> 20万円代の未申告だと税務署が入らないってソースはあるの?w
454クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:42:01.10 ID:h4bMoLCF0
たとえば30万くらいの稼ぎを何年もやってて確定申告してないとかって時なら来るんじゃね、ちゃんと確定申告やれよぼけって感じで
455クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:58:24.88 ID:q24RU0Z+0
去年とかもっと前から来てたかもしれないが、今年あちこちのASPから確定申告のメール届いたな
関係ありそうかな
456クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 18:58:51.80 ID:3gtzLB6V0
【悲報】ワイ、元ニート親元寄生。livedoorのため鯖代も何もなく、所得570万経費0で申告
457クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 19:16:33.47 ID:XgCImJnI0
ソースが出ると静かになりますなぁwww
458クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 19:27:53.10 ID:29pswDFf0
再来年あたり
白色虐めというか、見せしめのために
何人か税務署に首を晒されそうだな
459クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 23:06:42.54 ID:mgMs7imr0
今年のアフィリエイトの所得が850万でした。
雑所得だと事業税かからないみたいなので今年は雑所得で出そう思います。
来年はこのペースだと1200万ぐらい行きそうです。

質問です。
1)
仮に来年度の所得が1200万だとした場合、白色・雑所得の方が、青色・事業税5%・65万控除より
税金の総額が低い気がしますが、この認識で正しいでしょうか。
(経費が殆んどかからないアフィに損益通算とかメリット薄そうで、雑所得のほうがよさそうな気が。悪質と取られるとアレですが。)

2)
それとも1200万だと白色・雑所得で出しても、
個人事業主と判断されて、事業税の無申告とかで加算税の罰があったりするもんでしょうか。
(それとも個人事業主だと判断された時点で、8月あたりに事業税の通知が来たりするのでしょうか。通知が来れば払うので、通知無しで加算税や延滞税がかかるのが怖いです。)

3)
今年提出する確定申告書Bの職業欄で、職業欄に例えば、Webデザインとか記載すると、
職業欄に記載があった時点で個人事業主と判断されて事業税払えと言われるでしょうか。

というのも今、国民健康保険を抜けているので、
JILLAの文芸美術国民健康保険組合入に入りたいので、職業欄を記載したいのですが(JILLAの加入に職業欄記入が必要)書いたことで事業税がかかってしまうようだと嫌だなあと。。

今年の申告で一番都合が良いのが、
白色・雑所得・JILLAに加入(職業欄記入)・事業税無しと考えていますが、こううまくいくものでしょうか。


あと来年度ですが、
白色・雑で事業税が掛からないようなら、来年もそれでいこうかなとも思いますが、
もし事業税がかかるようなら、青色申告で出そうと思いますが、
皆さんならもし私の立場ならどうするでしょうか。


長くなりましたが、詳しい方おりましたらアドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
460クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 23:12:25.43 ID:h4bMoLCF0
そんだけ稼ぎあるなら金払って専門家にやってもらった方がいいとおれは思うよ
461クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/17(月) 23:31:43.58 ID:cfplUXUl0
んだんだ
462クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 06:33:11.06 ID:EwIM8V+p0
本来事業所得のを雑所得にしても無問題?
アフィで言えば最も稼いでるASPを事業所得にして他は雑とか
463クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 07:43:08.38 ID:uO8myQNM0
webデザイン書いたら間違いなく5%事業税
判断は都道府県によって違うがほぼデザイン業判定されると思う

事業のくせに白雑でやってる決算書作らない不明瞭か
経費はあげるわ
こいつ臭いな調査したくなる

って近所の犬が言ってた
464クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 08:15:26.94 ID:HyeaACit0
>>459
まずはやってみなよ。失敗から学べることは多いよ。
1,000万超えるならすぐに税務調査入るから、
その時にいろいろ税務職員から結論を聞けばいい。
465クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 09:50:12.53 ID:6qoOA0qk0
アフィリエイターならソープだって経費になる。

すっきりすることで仕事に打ち込めるからな。ふっ。
466クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 10:29:50.21 ID:sOUYvsXC0
>>459
自分も数年前その状態だったよ
同じように青のメリットより事業税収めなくていい白から最終的に法人化
毎年毎年白で1000万超えでは調査入られたら事業扱いされても仕方ないなーと思ったので
1000万超えて2年後個人で消費税払わなきゃって段階で法人化
今後も順調に増えそうならその路線が一番節税できるんじゃないかな
467クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 12:55:46.33 ID:lhQkLyvY0
経費ゼロ白色申告だと、何も書くことなくてワロタ
468459:2014/02/18(火) 15:26:04.43 ID:MWSqQThk0
どうもありがとうございます。

なるほど職業欄Webデザイン書いたら、事業税かかってしまいますか。
国民健康保険が65万円程かかりそうなので、JILLAの文芸美術国民健康保険組合に入りたいと思いましたが、
事業税かかるとなると総額が同じぐらいになりそうですね。。
国保に入るか、JILLA+事業税にするか悩んでしまいます。(前者は事業税が請求されると悲惨で、後者はJILLAに入れないと悲惨ですが。。)
なんだかもう諦めてスパッと支払ってしまうのがよい気がしてきました。。

消費税は1000万超えた年の2年後だったのですね、初めて知りました。
税理士にお願いするのも視野に入れて、もう少し悩んでみます。
みなさんどうもありがとうございます。
469クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 16:20:32.77 ID:EwIM8V+p0
>>468
事業税なんて文筆業以外かかるよ
470クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/18(火) 16:33:41.11 ID:sOUYvsXC0
>>469
白雑で申告してりゃ来ないよ
471クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 02:09:22.20 ID:pfMjuhBd0
今年から白色でも帳簿つけなあかんって聞いたんやけど、どないしよう〜?
472クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 09:46:02.47 ID:fLcP1+h00
つける以外に選択あんの?
473クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 15:34:02.66 ID:I8SVpWPj0
>>471
子供の小遣い帳レベルだからな、こつこつ書けばいいだけさ
474クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 17:46:09.05 ID:Jp6Spuji0
>>469
種わけされてるのもしらないとか中卒なの?
475クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 17:46:16.73 ID:I8SVpWPj0
国民年金基金が値上がりするのかぁ

元々、税金対策の意味合いしかまるでないけれど・・
476クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/19(水) 21:24:01.90 ID:E1ypxYI+0
>>474
お前の書込の方が中卒っぽいぞ
477クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/20(木) 13:48:05.02 ID:WA1LVeU70
白色なら、やよいが今年無料でオンライン記帳サービスを開放しているよ
弄ってみれば分かるけど、白色なんて
まともなアフィリエイターなら確定申告に向けて無自覚に作ってるレベルのメモ帳だよ
478クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 00:51:34.72 ID:tQKjed/P0
未知の世界だわ
アフィ報酬の入力例でも出たらやってみよう
479クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 02:11:16.55 ID:fRpMyIEI0
白色より青色の方が得だよ
青色の特別控除の65万は大きい。
480クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 02:59:42.82 ID:/hRT9Ot70
事業税のほうがデカイ
481クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 11:23:28.25 ID:crFgH9EO0
いくら稼いだら確定申告出さなきゃダメなのかわからん

アフィではなくて、WEBライターなのですが…
482クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 11:29:19.58 ID:3Kf+fYSp0
ggrks
483クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 11:30:00.90 ID:JFSTYJbx0
>>479
でも、年収400万程度なら払う税金の差は所得税で13万程度。
手間暇考えたら、対して得でもないわな。
記帳義務が生じるっていっても、別に白の場合は
提出物が変わるわけでもないし。保管しとくだけの話だろ。
484クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 11:48:57.67 ID:4ib6nN2M0
副業なら20万円から。
厳密には違うけど揚げ足とるやついるから一応。
485クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 13:21:08.59 ID:1QA8Rp6e0
株で脱税してるヤシ居るね こいつ払わないなら税金払うのバカらしいわ

K氏と一緒に株で稼ぐソニックトレード青年団
http://blog.livedoor.jp/superkenken33/

■はじまり
ブログ主が長年確定申告していない事を告白

■ブログ主の口座は源泉徴収ありなのか?
-------------------------------------------------
2012/12/20 1821 三住建設 46000株 (買い単価93円)
口座残高 61,199

2012/12/21 売り 1821 三住建設 46000株 100円
口座残高 4,660,099

売却後、口座残高は 4,598,900円増えているが、
売却額と入金額の差は -1,100円のみである。

この銘柄の売却益は 322,000円あるが、
10%の所得税が入金額から差し引かれていない為
【源泉徴収なし】で取引している事がわかる。
-------------------------------------------------


■どのくらい脱税しているのか?
2013年  4,660,099 -> [2013/05/25確定] 8,416,845 (+3,756,746) ※ただ今申告期間中 (ブログ主は脱税予告)
-------------------------------------------------
2012年  5,363,991 -> [2012/12/21確定] 4,660,099 (約 -70万)
2011年 約2,000,000 -> [2011/12/10確定] 5,363,991 (約 +330万) ※過年度の為、脱税
2010年 約2,330,000 -> [2010/12/19確定] 約2,000,000 (約 -30万)
2009年 約 400,000 -> [2009/12/25確定] 約2,330,000 (約 +190万) ※過年度の為、脱税
-------------------------------------------------
486クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 15:41:20.52 ID:oYNxapVi0
2013年にアフィリエイトを初めて、今回初めて確定申告&納付をするんですが
税務署に行った時に、確定申告の紙をだして、それと同時に税金を納付するんですか?
いくら払えばいいかとかの紙が届いてないんですが、自分で計算して払うのでしょうか?
487クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 16:43:37.83 ID:YP0VbEZm0
>>486

報酬が振り込まれる貯金通帳も持っていけ。
488クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 16:44:29.18 ID:YP0VbEZm0
>>486

報酬が振り込まれる貯金通帳も、ATMで「記帳して」持っていけ。
489クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 17:10:51.93 ID:O/9gSXGL0
ここで聞いてないで確定申告のことを少しでも調べたほうがいいやろ、基本的なことすら理解してないやんw
490クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 18:30:06.09 ID:crFgH9EO0
20万か
自分でも調べてみたわ、サンクス


アフィの人って、収入毎月ある程度安定してるの?
WEBライターは、どれだけ稼ぐかは自分のさじ加減だけど、アフィはそうじゃなさそうだし
491クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 18:45:06.90 ID:i9a6nBTO0
基礎的なことすらしらねーアホぱっかりだなあ
確定申告の本の一冊や二冊くらい買ってよめや
492クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 18:58:41.42 ID:AhaLkA/Y0
WEBライターでも割の良い案件の依頼が一杯来る時とそうでない時がある
493クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 19:05:12.42 ID:O/9gSXGL0
アフィって言っても色々あるしな、アドセンス系のクリ保のは月の稼ぎで見れば安定するよ
494クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 21:44:47.47 ID:JFSTYJbx0
>>491
変な本買うより国税局の確定申告の欄を見たほうが良い。
495クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 22:46:03.36 ID:JFSTYJbx0
税金って分かりにくいよな。

売上400万だとしても経費300万にしておけば、
所得金額が100万になって、親の扶養下に入れるから健康保険代を
払わないで良いんだよな。たぶん。
496クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 23:29:34.24 ID:vrR/SuF20
300万にしておけば・・・
架空経費300万なら税務調査入ると痛いぞ
アフィでそんだけ経費率高いと目をつけられやすいだろうし
経費の証明できるなら税務署と戦えるけど、できないならやめといた方がいいんじゃない
497クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/21(金) 23:38:59.24 ID:mz+0zKw7P
アフィ収入が経費を引いた状態で300万円だとしたら
税金は約10%の30万円ぐらいと考えておk?
498クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 00:16:31.59 ID:4usIagwD0
税金は所得税と住民税
実質税金の国民健康保険と国民年金

少しは調べて計算しろよ
499クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 00:22:03.64 ID:+lKM70p+0
>>497
住民税はそれくらい
所得税は20万くらい
500クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 00:54:03.07 ID:FHFkYllq0
そんな引かれるんだな
延滞税とか付いたら笑えないな
501クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 00:58:00.43 ID:R1HDAddt0
だから大金稼いでるやつは脱税するんだよw

少ない稼ぎならちゃんと申告した方がめんどくさくないしいいと思うぜ
502クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 04:14:08.92 ID:fdBA/I4W0
お前らの納めた税金が佐村河内守みたいなヤツの生活費として支払われる現実
503クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 08:15:10.78 ID:+iRvTnD50
稼ぎ慣れしてないリーマン上がり大金稼ぐと脱税するんだよ
慣れれば諦めて納めるようになる
504クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 08:43:16.22 ID:EN15iDNV0
>>496
それなら、例えば今年度から青色専従使って、
同居している母(専業主婦)を年間250万で雇っていることにすればOKかな。
250万は怪しいか。150万ぐらいで。
505クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 11:44:59.67 ID:dBJWjCsT0
なんか誰か現金主義でも青色の65万控除受けられるって書きこんだ奴いるけど
発生主義でないと受けられないよ

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

https://www.tabisland.ne.jp/explain/zeimuchosa/zcs_5_16.htm

正規の簿記の原則による記帳が必要であるため、
「現金主義の選択者」は65万円の青色申告特別控除の適用を受けることはできません。

つまり、売掛処理が必要ってことだ。
506クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 11:51:39.29 ID:+iRvTnD50
複式簿記さえつけてれば実質的な処理が現金主義でもOKって意味でしょ
現金主義なんちゃらの届け出しちゃったらダメだろね
507クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 12:58:13.29 ID:eoZUBL060
現金主義の意味を混乱してる。
発生基準か入金基準かの問題であれば、どちらでもOK。
もちろん仕訳は必要。

税務署は早く売り上げが立つ発生基準を勧めるが、
安全性を考えると入金基準の方がリスクがない。
508クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 13:13:53.22 ID:+iRvTnD50
>>507
わかりやすい

>>505
つまりはこーゆーこと
509クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 13:24:39.56 ID:dUFXkWqx0
>>507
だから会計処理での収益計上はその中間の実現主義が普通。
現金主義はもちろん、発生主義も工事進行基準にくらいしか使われない特殊な処理なの。
510クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 15:51:38.30 ID:Es45INXY0
青色申告は口座の事業に関係ないやりとりも記入しないとダメなんですか?
511クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 16:11:03.44 ID:R1HDAddt0
当たり前です、だから事業口座ってみんな作るんだよ

取引がほとんどないなら分けなくてもいいかもしれないけどね
512クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 16:32:31.61 ID:or9KXS1G0
一昨年のデーターですが、その後に引っ越しした会社はあるだろうか?

         ↓

アマゾン ジャパン株式会社
東京都渋谷区渋谷2−15−1渋谷クロスタワー

楽天株式会社
東京都品川区東品川4−12−3品川シーサイド楽天タワー

バリューコマース株式会社
東京都港区赤坂8丁目1番19号日本生命赤坂ビル5階
513クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/22(土) 17:37:12.56 ID:EN15iDNV0
>>512
そのまま住所コピペしてググれカス
514クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 12:03:42.75 ID:v4fmdkfT0
皆さんインタネット使用料は、何%で按分していますか?
515クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 12:55:20.06 ID:rI+Ydazz0
俺は95%にしてる
516クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 14:12:57.36 ID:UTb1MxHP0
まじかよ、50%にしてしまった。
申告書を2月の頭に郵送したんだけど音沙汰がない。
振り込み用紙も送ってね、って書いといたのに。
517クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 14:44:07.95 ID:qr+UfN560
ってことは50%はその他の用途に使ってんだ?ふーん
俺がネットをするのは、ネタ探しやアフィリエイトの情報収集だからほぼ100%なんだわ
518クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 14:47:19.44 ID:DBULTFze0
>>515
アマゾンは目黒
519クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 14:47:45.19 ID:qyr7lcjQ0
いや50%くらいがちょうどいい
私用目的でもインターネット使ってるでしょ?って税務調査のときに突っ込まれたら
95%では反論できない

どうせエロ動画見たり娯楽のためにも使ってるでしょ?
だったら50%くらいにしとくのが無難
520クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 14:53:38.08 ID:qr+UfN560
反論するために5%は経費にしてない
税務署にエロ動画何時間見ましたっていう申告はいらねぇよ
521クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 16:21:35.56 ID:KhTY3WbP0
3分の2くらいがいいらしいけどね
522クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 18:03:42.56 ID:l8VLQxHo0
車両関係費は微妙かなぁ。
車両関係費とは、ガソリン代、駐車場代とかのことなんだが。

資料の買い出しや取材とかの建前で何とかなるような気もする・・
523514:2014/02/23(日) 18:47:02.03 ID:h4Zfs57q0
回答してくださった皆さん有難うございます。
無難に50%にします。
524クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 20:17:20.67 ID:JAHqdKcp0
もう終わったかもしれんが税理士に聞いた無難なラインは5/7だったよ
平日仕事で土日はプライベートって考え方ね
そう説明されたら納得してもらえるだろうなーと思ったから按分するときはずっとそれだわ
525クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 20:34:39.00 ID:gBMojBTj0
おいおい
考え方が古いな
その税理士っておじさんか
おじいさんじゃないか?
おれは白色雑所得でどんぶりだわ
526クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 20:53:08.61 ID:JAHqdKcp0
50位のオバさん税理士だったな
調査入ったとしても税務署員にそう説明できるし納得してもらえる範囲でしょ
按分の基準に古い新しいがあるのかは知らんけどなw
527514:2014/02/23(日) 21:06:07.02 ID:h4Zfs57q0
>>524 わざわざ有難うございます。参考にします。
528クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 21:54:48.91 ID:cG2kPu6b0
>>519>>520
エロで儲けてる香具師ならエロ動画見ても良いんじゃない?
調査員が来たら運営しているサイト見せれば納得するよ
529クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 22:26:46.72 ID:G3Qxs4930
青色申告の届け出を出した後に、
その年はやっぱり白色で出したくなって、青色取りやめの届け出を出した場合で、
でも次の年は青色で出したいって時はどうしたらいい?
取りやめを出したその年中にまた青色届け出を出せばOK?
530クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 22:28:42.06 ID:PMsb15Qt0
青出してても何もしなくてもそのまま白でも出せたような
531クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 23:33:35.63 ID:slE0UiNH0
2013年頭から始めて100万ぐらい収入があったと思うんだけど
確定申告しないといけないんだよなー
初めてなんだけどこれ申告しないとどうなるの?
532クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/23(日) 23:41:57.04 ID:4DI+w+gY0
お前が今回払う税金の数倍とられる
533クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:03:52.01 ID:T5q3rtrd0
うわあ。みんなちゃんとやってるんだ
俺もやろう・・・
100万だと15万も払わないといけないのか・・・
た、高い・・
534クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:16:26.39 ID:NVodFeVB0
15万も払うとは偉い奴だな
その勢いで俺の分も少し払っといてくれ
535クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:19:50.94 ID:an204r3w0
>>533
誰しも通る道だ。記帳も義務化されるし
これを機に確定申告や税金の事に詳しくなっておきな
536クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:28:33.23 ID:T5q3rtrd0
>>534
15%じゃないんですか?ぶっちゃけ手持ちがピンチだけど。。

>>535
本買おうと思ふ。ずっとリーマンだったから記帳が何かもわからない
537クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:45:00.09 ID:BYQSHxnM0
さっき確定申告書類を郵便局に出しに行った
今回最高額!所得税90万、住民税50万払うことになったわ、えらいこっちゃ。
538クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:48:36.81 ID:R9Hcowrc0
所得いくら?w
539クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 00:51:39.91 ID:BYQSHxnM0
700-800のあいだ
540クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 07:52:16.33 ID:F3wHGfCg0
dayone
541クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 11:16:13.16 ID:Sz6Kh5570
確定申告終わったわー、事業主届けと青申請もしたしニート卒業でいいよね
542クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 11:25:33.13 ID:GBD0upqh0
>>541
税金たんまり払うんだからそれぐらいメリットないとな
提出した職業を堂々と名乗れ
543クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 11:36:15.57 ID:sSZQs7EI0
>>542
えっ?アフィリエイト業ですか?
漢字で書くと自宅警備業ですねっ
それともネットカフェ住み込み警備員でしょうか?
544クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 18:21:12.81 ID:UPttle4T0
>>543
そう妬むな、チョン。
545クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 18:50:35.17 ID:K3fDunpY0
>>543
僻むんでねぇのw
546クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 18:52:54.62 ID:AO8m2Fu+0
如何にも2ちゃんレベルの煽りだなw
547クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 20:05:25.34 ID:qcmVtmyX0
>>546
2chレベルにも達しないお前が言うな。
548クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 20:56:53.24 ID:wXbi4eGnI
アドセンス12月分は一月確定、振込
つまり来年度分になるってこと?
549クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 23:22:41.89 ID:zj5jRtC10
自分は2013年分として計上した。
550クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/24(月) 23:38:46.70 ID:q3vFOINM0
発生主義だったら12月分はその年の売り上げ
現金主義なら振り込まれた日が基準

私も2013年分として売上計上したよ。
2013年度から発生主義に変更。
2012年12月分も含めて13か月分が売上高になったから
その分所得も増えて、納税済み…orz
551クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 00:25:39.64 ID:GIq35PeH0
>>547
おやおや自分で自分のことをry
552クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 02:49:02.96 ID:OK1lRp9R0
私用の出金は事業主貸にしているんですが、振込はどう書けばいいんでしょうか?
事業とは関係ないもので、ヤフオクで個人に振込した時などです
553クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 03:12:00.46 ID:RFm8d0NC0
>>552
・事業用口座から振り込んだ→普通預金と事業主貸
・事業用の現金を使って振り込んだ→現金と事業主貸
・事業とは関係ない自分の現金で振り込んだ(事業主貸として引き出したお金とか)→記帳の必要なし
554クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 03:28:31.57 ID:OK1lRp9R0
>>553
普通に事業主貸でいいんですね。詳しく解説して頂きありがとうございました
555クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 08:38:53.03 ID:3b2Fb19r0
今年の分から青色申告にしようと思って届出出してきたんだけど、
いろいろやってみたら個人用と事業用の口座を分けておかないとわけが分からない状態になるってわかったから
青色申告の届けを出していても、今年分は白色申告して、来年分から青色申告にするって問題ない?
556クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 08:46:19.17 ID:Zx/EG7yj0
ええで
でも1-2月分だけ適当に辻褄合わせりゃおkやで
557クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 08:49:34.72 ID:e0u1Gopp0
>>537
俺も今年最高で所得税206万だよ。経費がほとんどないから厳しいよね
558クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 09:17:28.78 ID:PqauNYWk0
いまから事業口座作って分けたら良いよ、今年始まってまだ3ヶ月ほどだしちょっとめんどうだけど何とかなるよ
559クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 09:22:19.92 ID:3b2Fb19r0
>>556
サンクス
辻褄って1月2月分も事業用口座があったと仮定しておけばいいってこと?
それなら何とかなりそうだけど

>>558
それだと今度は途中で個人用から事業用にわかれたときどう処理すればいいのかかわからないんだよね
調べて出来そうだったらやってみるわ
560クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 09:35:55.29 ID:Zx/EG7yj0
>>559
事業用口座の金額さえ合えばそれでおk
今年から青なら0スタートにすりゃいいから数字合わせは楽勝でしょ
念のため1-2月の分が記帳されてる通帳取っておけば全く問題なし
561クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 09:36:39.39 ID:3b2Fb19r0
>>560
おー、それだけでいいなら助かる
マジでサンクス
562クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 10:21:42.85 ID:PqauNYWk0
白→青の切り替え時のアレコレは税務署の人らも分かってるからある程度は大丈夫だよ、意図的な所得隠しとかあほなことやってたら勿論だめだけど
563クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 10:55:19.22 ID:Hvz+Zmt30
>>558
まだ2ヶ月経ってないんだが。
564クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 11:47:30.76 ID:ueVvxuiL0
俺は青色で、事業用と個人用は同じ口座だけれど不都合ないなぁ

小売業みたいに日々すっげー細かいのがあるのなら
ともかくアフィリレベルで口座分ける必要ってあんのかな。
565クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 12:00:31.26 ID:Hvz+Zmt30
分けたほうが分かり易い。
566クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 12:06:10.34 ID:Zx/EG7yj0
分けるのは間違いを減らすのと管理しやすくするためだと思うけど誰のためでもなく自分のため
個人とごっちゃでもちゃんと管理出来て調査の時に説明するって言うならそれでも問題ないのよね
567クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 13:45:22.72 ID:4gZZJytv0
実家の分譲マンションの一室でやってるんだけど親が払ってる管理費と電気代は案分すれば経費にできるかな?
親には場所代として月5万くらい入れてる
568クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 13:47:22.15 ID:EPseRkjY0
余裕でいける
569クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 13:55:58.81 ID:7X33Zk0W0
>>567
同一生計なら問題なしだよん
570クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 14:18:30.69 ID:4gZZJytv0
おおそうか、助かるわ
おかげで30万くらい控除できそうだ
571クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 17:55:19.36 ID:6+J1p7H20
経費かー
皆うまい事やってんだな
572クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/25(火) 18:31:46.51 ID:TB7JAS9z0
俺もそうだけど親の実家でアフィってパターン結構あるよな。親も家賃程度のお金払えば文句言わないね。
573クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 01:05:33.49 ID:DcnvD/C10
種目ってどのASPも給与でいいの?
574クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 01:22:06.10 ID:yKv5NUMS0
なんで給与やねん
売上高でしょ
575クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 02:00:29.76 ID:rFS75VO70
ちょいと質問
今年振り込まれる分を売掛金で計上して申告したんですが、規約違反とのことで振り込まれなくなった場合
修正申告して売掛金を取り消しても問題ないですか?
576クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 02:18:42.05 ID:yKv5NUMS0
>>575
売上値引き・返品として計上すればOK
577クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 05:30:33.52 ID:rFS75VO70
>>576
申告期間中は更正の請求なしに再提出OKらしいです
住民税が高いので再提出してなかったことにしてみます
578クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 16:23:21.59 ID:xj9nnyKH0
今年度分から青色始めるんだが、
やよいのソフト買うだけで理解できるもん?

書籍とか買う必要ないかな。
579クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 17:04:30.06 ID:CgYFEi550
etaxで申告するでおもたら結局金払うのに税務署行かなアカンのやな
580クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 17:14:44.45 ID:6XCqM6mH0
国民健康保険料納付済額のお知らせについて

 国民健康保険料の納付済額については、例年1月下旬にお知らせを送
付していましたが、平成25年分から年末調整の時期に合わせて送付する
ことといたしました。

http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000052704.html

             ↑

このように川崎市では「国民健康保険料の納付済額」をハガキで送って
くれるらしいのだが、俺の住んでいる自治体では「国民健康保険料
の納付済額」をハガキで送ってくれません。
俺の他にも「国民健康保険料の納付済額」をハガキで送ってもらえない人はいますか?
そういう人がいたとして、「国民健康保険料の納付済額」はどうやって確認していますか?
俺は国民健康保険料に関しては銀行振り込み(自動引き落とし)しているので、
いついくら払ったかまでは確認できるのですが、家族の分と一緒に払っているので
「俺(だけ)の国民健康保険料の納付済額」を確認できません。
581クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 17:56:32.20 ID:Mr0Rg9030
>>578
今年申告した分は、初めてやよいの青色申告でやったけど大丈夫
ネットに情報いっぱいあるし、それでも心配ならサポート付ければ質問にも答えてもらえるらしい
582578:2014/02/26(水) 18:20:50.57 ID:xj9nnyKH0
>>581
なるへそ、ありがとう(*‘ω‘ *)
583クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 18:27:15.57 ID:MLyst4XF0
アフィの帳簿つけるのに使うって言えばやよいの青色申告のソフトは経費にしていい?
584クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 18:30:12.43 ID:NqnPkoWv0
もちろんOK
585クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 18:32:01.46 ID:MLyst4XF0
ありがとう、ソフトは経費にしていいかってググっても使い方しかでてこなくて困ってたw
586クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 20:50:13.77 ID:IMuG6Bfg0
ソフトは消耗品費でね。
ちなみにやよいのサポート代も経費にできるよ。
587クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 20:51:00.79 ID:qHlp0l+B0
業務で使うものは全部経費にしてしまえ。
588クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/26(水) 22:42:25.68 ID:D6uhvr8H0
赤字のヤツいる?
589クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 00:11:22.41 ID:QXPlMbFN0
ベテランアフィリエイターは赤字に保つ。
590クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 00:27:10.76 ID:WwYvHZyn0
今日のラーメン二郎も経費や
591クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 00:32:18.45 ID:QXPlMbFN0
週に一度は焼肉に行ってるな。接待という名目で。
592クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 00:47:22.13 ID:ooI41ecW0
>>583
正確には損益とかの決算書を作る部分までは経費だけど、
申告書を作る部分は経費にならない。
申告というのは収入を得た後の国民としての義務であって、収入を得るための事業行為ではないからね。
所得税や住民税が経費にならないのと同じ理屈。
実際にはこれ自体はうるさく言われないけど、
パソコンは100%事業で使ってるとか言い張るあふぉには、
税「なるほど、ご立派な申告をされていますね。ところで、この申告もそのパソコンでされたんですか」
ア「もちろんですw」
税「ならパソコンの事業割合は100%ではないですな。申告は個人的なことであって事業行為ではありません」
つー感じの誘導尋問に利用される。大抵引っ掛かる。
593クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 05:33:14.20 ID:XRdXoJJ90
>>592

ということはパソコンやアンチウイルスソフトを買い替えた場合、その翌春の確定申告は
どうすれば良いのか?
594クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 07:25:39.03 ID:simu9X3i0
昨日、経費の本を立ち読みしていたら、
漫画本も事業の役に立てば経費になりますって書いてあってワロタ。
「経費で落ちるレシート・落ちないレシート」って本。

今Amazonで見たら、3人中2人はAmazon内で買っていない人のレビューだった。
やらせかなぁ、信用できるかなぁ…誰か読んだ人いない?
595クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 07:45:34.70 ID:qT6edqcL0
適当な無料ブログで買った漫画の感想を1行とかでもいいから書けばいいんじゃないか

別に訪問数稼ぐわけでもなくただ書いてあれば経費になるんじゃねw
596クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 10:34:13.06 ID:GujntdY30
自分も>>459の方と同じような状況なのですが、白色・雑所得で提出しようと考えています。
その場合は、予定納税などない場合は「確定申告書A」でも構わないのでしょうか。
ちなみに給与所得はありません。

また、白色・事業所得で提出した場合は、事業届けを出していなくても所得が290万円以上あれば一般的に個人事業税を納付することになるのでしょうか。

アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
597クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 10:57:34.68 ID:CR3CMlKa0
事業所得がないならAでいいと思うが↓で作れば何も意識しなくてもできるよ
https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm

個人事業税に関しては都道府県管轄だから白青関係なく事業所得で提出してて条件が該当してれば納税通知がくると思う
290万を1円でも超えたら機械的に送られてくるのかはわからん
逆に言えば都道府県税事務所から送られてこなければ収める必要なし
ちなみに送られてくるのは8月
598クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 11:36:42.79 ID:vPm7oq+70
給与がないならBしか無理じゃね
599クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 12:31:05.82 ID:2iI+yB2TO
携帯有料サイトの情報サイトで年間携帯代90万したんだが、ネットの領収書で証明出来ますよね?
600クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 12:39:05.04 ID:CR3CMlKa0
>>598
給与の有無はABに関係ないんじゃ

>>599
証明として使うなら印刷して紙にしておくかPDF等で保存して紙にできる状態にしておく事
金額の証明にはなるけど額が額なのでその情報サイトが経費と成り得るかに突っ込まれるかもしれない
ちゃんと説明できるならそれで問題無いかと
601クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 12:44:51.86 ID:WwYvHZyn0
うん
602クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 14:16:20.10 ID:uT9vgCOa0
603クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 14:16:58.78 ID:QXPlMbFN0
食い
604クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 15:26:29.51 ID:BoDBcB3N0
トン
605クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 16:38:20.27 ID:yc7a1bMD0
クレジットカードってどう書いてますか?
特に2012年に購入して2013年に請求がきた場合とか。
あとクレジットカードのポイントも書かないとダメなんですかね?
606クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 16:40:28.12 ID:jF9aFIdG0
クレジットカードのポイントは事業主借で
未払金帳でも作ればいいよ
買掛帳でもいいけど、それは仕入れとかの話だと思うので
607クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 17:25:38.43 ID:xc3n6I1P0
アドセンスの管理画面に
「いついくら支払いました」
というのが表示されるコーナーがありますが、
これも印刷して税務署に持参したほうがいいですか?

ちなみにアドセンスの収益が振り込まれる貯金通帳は税務署に持参します。
608クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 18:41:27.97 ID:CR3CMlKa0
>>607
これをよく読んでから質問しよう
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
609クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 19:27:45.07 ID:v1FCEagM0
>>606
ありがとうございます
未払金帳やってみます
610クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 20:16:12.61 ID:YhvNjF740
クレカのポイントも所得になるんですか?
商品券等にした場合は額面がわかりますが、炊飯器なんかと交換した場合はどういう扱いになるんですか?
611クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 20:47:05.46 ID:GujntdY30
>>597
>>598
>>600

アドバイスありがとうございます。
やはり明確な基準はなさそうですね。
もう少し検討してみます。
612クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 20:53:51.35 ID:jF9aFIdG0
クレカのポイントで商品に交換したものは別にいいと思いますよ。
結局事業主借→事業主借で±ゼロになるから。

キャッシュバックであれば事業主借で。
613クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/27(木) 20:54:34.98 ID:jF9aFIdG0
訂正
事業主借から事業主貸が同時発生するので特に要らないかと。
614クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 00:12:54.32 ID:LjADCUC/0
ドコモの明細が送られてこなくてどうしようと思ってたけど
1通400円で1年分の支払証明書貰えるんだね、知らなかった

https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/list/certificate.html
615クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 02:32:26.98 ID:C+yNWKa90
>>612
ありがとうございます
616クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 03:13:47.64 ID:vms0qKzZ0
iPhoneは経費になる?写真撮るし
617クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 13:10:11.34 ID:DjKjOEfg0
青色申告承認申請書の簡易簿記の備付帳簿名がいくつかありますが、簡易簿記の場合はどれを選べばよいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。
収入はアフィリエイトとポイントサイトだけです。
618クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:08:31.15 ID:6z0B2/kwP
折り入って相談があります

17歳高校生ですが、webサイトの収益がいつの間にか150万になってしまいました(ゲームブログ)

そこで質問なんですが
1、税率
2、高校生も払わなければいけないのか?
3、Amazonで買い物した分(ゲーム代やpc周辺機器)の値段は控除されますか?
4、その他知っとくべきこと

教えてください!!
619クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:10:55.26 ID:6z0B2/kwP
間違えました

教えていただけないでしょか?
620クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:12:18.36 ID:PBly6RVt0
親にでも聞けよ
621クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:12:53.17 ID:5eRyQ8sU0
ママン
622クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:13:41.64 ID:6uRdihcpP
大体103万円を超えると親の保険から外れるし色々大変な事になるからこじつけでもいいから、経費扱いにして100万はとにかく切るようにすること
そうじゃないと、年間20万くらい余計に金かかるよ

ゲームブログならゲーム機はもちろん経費、なんなら電気代も月2000円くらい計上していいし、携帯代も半分は経費でいい
アプリ課金してるならそれも経費
ご飯食べたらそれも打ち合わせ会議費用で経費
本買ったらそれも経費
電車の履歴も全部スイカから印刷して土日の移動は全部経費

とにかく領収書を揃えることが重要
623クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:15:52.73 ID:6uRdihcpP
税率は大体1割、つまり15万円くらいだからたいしたことないけど103万を超えることにより親の扶養から外されるデメリットがでかい
このままだと30万くらい払うことになる

高校生でも→小学生でも払う必要がある

3,4は一個上
624クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:39:51.00 ID:6z0B2/kwP
ありがとうございます!!

30万?!?!!?????!??!!?
嫌です!
なんで2倍になっちゃうんですか?

>>622Amazonの領収書ってサイトの購入履歴のスクリーンショットじゃだめですかね?
625クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:48:39.84 ID:a4gx4/B/0
申告窓口で相談しとけ
経費の大体の額と扶養からは外れたくない旨をはっきり言って、用意するべきものを教えてもらえ
626クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 15:49:04.91 ID:Mj903oSL0
そもそも18歳未満はアカウント取得すらできないとおもうけど
627クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:08:41.00 ID:LvTDVTIP0
しかし高校生が遊びのゲームブログで150万とかなぁ(´・ω・`)

いい時代になったというか、とんでもない時代になったというか
よっぽどウマく運営したのか、これくらいならゴロゴロいるのか

ふむ。
628クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:16:28.63 ID:6z0B2/kwP
今見たら170万でした

扶養外れたくないです
寄付とかしたら経費になりますか?
629クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:16:41.25 ID:lwYO2rQl0
まぁ2〜3年もすればまた時代が変わるよ。
スマホの普及で携帯アフィが淘汰されたように。
630クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:17:23.16 ID:6z0B2/kwP
>>625
ありがとうございます!そうします!
>>626
名義は親です
631クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:21:22.04 ID:6uRdihcpP
>>624
日本は皆健康保険制度をとってる、保険証みたことあるでしょ?
稼ぎがない学生や主婦は働いてる夫や父親の扶養(おまけ)扱いで保険が使える
でも、103万くらいのラインを超えると普通に働いてる扱いになるから親の扶養から外れる。外れると国民健康保険に入らなきゃいけないんだけど、これが最低でも15万くらいはかかる(地方自治体による)。これがでかい
632クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:22:03.23 ID:lwYO2rQl0
高校生がリアルバイトで扶養はずれるなんてたま〜にあることだし
寄付するぐらいなら親に言って外れることも考えてみればいい。

まぁ親の扶養控除やら会社からもらえる家族手当やらなんやら影響あるだろうけどな。
子供が金を稼ぐ手段やチャンスを持っているのにそれを拒否する親はおらんよ。
633クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:31:35.81 ID:LvTDVTIP0
親名義のアフィ垢ならタテマエ上は親の収入扱いで親が納税するんじゃないの?w
完全アウトだと思うけどw

てか、170万のアフィ収入について親は何も言ってないの?
634クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:33:50.38 ID:lwYO2rQl0
親がやってることにして子が雇われている形態では無理か?w
635クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 16:36:58.49 ID:PBly6RVt0
だから親に聞けって言ったのに何でしつこくやってんだ、もう確定申告しないか親に言うしかないでしょ
636クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:13:28.89 ID:O4qz4YJv0
親に税務調査だな
637クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:37:25.12 ID:6z0B2/kwP
>>631なるほど!自立させられちゃうわけですね!
>>632
そうなんですか!安心しました!!

>>633,634,636

母親に雇われてることにしたら話は変わりますか??

>>635お母さんはよくわかんないみたいです

お金は大学資金のために貯めてます。一人暮らしの予定なので、
638クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:38:35.99 ID:6uRdihcpP
親名義なら親に雑所得で確定申告してもらうしかないよ。
やらないと親に税務調査入る。確定申告期限まであと15日しかないから急げ
639クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:42:07.72 ID:6uRdihcpP
ちょっと待って、母親名義で借りてるの?それ最悪パターンあるぞ
母親は仕事してる?もし、母親が扶養で働いてたら一発で扶養飛ぶしかなりめんどくさいことになるよ

青色申告じゃないから母親というか家族に雇われてることにはできないし給料も払えない
640クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:54:14.80 ID:LvTDVTIP0
母親に雇われてる設定なら、母親が事業主にならなきゃならんと思うぞw

父親は何しとるんだ?
母子家庭で母親が稼いでるなら、まぁ平気?かもしれんが。
一般家庭(母子ともに父親の扶養)なら相当めんどくさそうだが。

最悪アフィサイト側に名義貸しを自爆して全額返金するから見逃してwとかそんなこと出来るか?
俺もワカンネ(´・ω・`)
641クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 17:54:34.06 ID:PBly6RVt0
アフィに登録してる名義と違う口座に収益振り込ませて確定申告を出さないって悪質な所得隠しと思われるかもね

親と一緒に税務署行って相談するのが一番確実だと思うよ、収益とかまとめて持ってて白色申告してくればいいよ
642クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 18:25:17.66 ID:6z0B2/kwP
口座もアカウントも親です!
643クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 18:49:46.85 ID:U37f6WmB0
親と収入明細持って税務署行ってこい
644クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 18:57:12.43 ID:7A05fYJD0
口座もアカウントも親なら親が雑収入でええんちゃうのん
645クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 19:04:42.06 ID:R3f6HfpJ0
>>642
親を犯罪者にしたくなかったら
すぐに税務署行って来い
646クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 19:14:45.16 ID:6z0B2/kwP
親の収入ってことにはなりませんか?
647クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 19:22:39.43 ID:O4qz4YJv0
>>646
なるよ
648クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 19:23:57.17 ID:mC2l9HZP0
>>646
来週にでも親と一緒に税理士へ行ったほうがいいな。
649クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 19:55:56.61 ID:s2VJNrhU0
高校生か。
授業中に突然校長が呼びに来て、校長室で調査官に引き渡されて、そのまま税務署に連行されるんだろうなあ
650クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 20:43:36.06 ID:C+yNWKa90
全部親の名義ならしょっぴかれるのも親だろ
651クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 20:45:49.90 ID:Kf1AzY0O0
ネタか?マジだったら笑えるなww
父親がサラリーマンなら副業がバレてクビww可愛そうに
652クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 20:49:32.55 ID:mC2l9HZP0
他人の不幸を喜ぶチョンが多すぎ。
653クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 22:14:28.66 ID:s2VJNrhU0
ところで税理士向けの本を買ってきた。4000円だぜ。
家賃、通信費、水道光熱費関係だけざっと見た。

事業の経費と個人的支出が混ざっている場合だけど、税務署も審判所も裁判所も判定が厳しいな。
たとえば>>567だと一室は完全にアフィのためということなら管理費は面積割でOKだけど、電気代は明確な計算根拠がないから1円も経費に出来ない。

裁判まで行った例でも裁判所は「一部が業務で使われたのは事実」だが「その計算根拠を納税者提示できない」から全額を経費と認めないとされている。
審判所レベルだと「インターネットを業務に使っているのは確か」だか「事業に使っている割合の計算根拠を提示できない」からやはり全額否認。

逆に100%事業に使っていれば一般的には贅沢品でも問題ない。
2シートの高級外車を税務署は否認したけど審判所では「100%事業に使われているから」経費と認めている。
ただ、素人は>>592のような誘導尋問で100%事業用途の言い分はひっくり返されるよ。
100%をひっくり返されたら確かに事業で使っていても「明白な計算根拠を示さない限り」1円も経費とならない全額否認が待っている。
少額ならば明らかに事業関係で無い限り文句言われんだろうとも書いてるけど。

まとめて欲しい人が沢山いるならまとめるけど、厳しい話には興味ないかな。
654クリックで救われる名無しさんがいる:2014/02/28(金) 22:27:23.39 ID:U37f6WmB0
納税者が提示すればいいだけならワットチェッカーが普及してる今なら可能かも
655クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 01:09:49.90 ID:8H/USWks0
初めての白色申告なんだが、直接仕事で使った経費以外に、
生命保険、国民年金保険、健康保険などは経費になりますか?
他にありますか?
656クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 06:46:37.82 ID:tH+yeKOJ0
経費とは違うけど生命保険以外は全額控除されるよ
657514:2014/03/01(土) 11:21:22.38 ID:uVS1FMld0
本年度から、青色申告だったんだけど本当に大変だった。
要領が分かっていないから最初は意味不明でした。
今終わって物凄い開放感です。まだの人は頑張ってください!
658クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 11:28:55.96 ID:SCDFR2yn0
税理士に頼めば経費として落とせるのに、自分で青色申告する意味が分からん。
659クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 11:30:28.00 ID:RcT2D+G60
10万経費にしたとして5万は実費なんですがそれは
660クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 12:02:14.19 ID:uOZIC96k0
1億稼いでいる人なら、自分で青色申告書いてる時間を
他のことにまわしたほうが経済的だしな。
661クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 12:33:08.40 ID:RcT2D+G60
年5000万位で法人化してるけど確定申告とか決算は全部自分でやってる
税理士に頼んでもいいんだけどそれで浮く時間をどうこう言うほど時間に追われてない
経営者としてある程度の経理知識はあったほうがいいと思うしね
662クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:09:07.26 ID:l5FwIdCB0
>>661
貧乏性か?w
663クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:24:25.95 ID:RcT2D+G60
はい、貧乏性ですw生まれも育ちも貧乏なもので‥
最近やっとためらいながらもいいもの買ったり食ったりできるようになってきたw
アフィ法人の経理とか決算は超簡単な部類だと思う
一度理解してしまえば税理士に数十万とか払ってやってもらうのはもったいなす
664クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:32:38.34 ID:l5FwIdCB0
>>663
税理士費用は経費で落とせるんだから、節税になるんだが。

貧乏性は、お前の代だけにしておけ.
665クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:36:34.16 ID:uOZIC96k0
時間あれば慣れると楽しいものだけどな。
経費も自分で打ち込むから頭に入って覚えやすい。
価値観なんて人それぞれで
それを他人がどうこういうのは筋違いだしいいじゃないか。
666クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:38:29.28 ID:oFFGmfc00
ID:l5FwIdCB0
667クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:39:07.58 ID:Bmu7JIKQ0
おれも自分でやる派だな。
PCパッケージで1日かければなんとかなるし、基本的な経理知識は
あって損はない。そんなに時間には追われてないから気分転換にも
なる。
経費で使わなければ少なくとも半分は現金が手元に残る。
無理して経費を増やすのは本末転倒。
668クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 13:51:59.77 ID:a1kDd+lI0
年1000万超えたら税務調査が数年に一度入るから
税金で足元をすくわれないためにも
壁役に税理士立てておくのが得策だね
669クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 14:00:02.43 ID:RcT2D+G60
無謀な経費上げてるわけでも所得隠してるわけでもないから税金の心配はしてないがその辺は自己責任だな
税理士に頼む分位取られたとしても知識が残れば今後の肥やしになるしね
670クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 14:00:35.34 ID:l5FwIdCB0
税理士の作成した青色申告のほうが信憑性はある、と貧乏性のアホどもには言っておくw
671クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 14:19:13.06 ID:ORxbhlvO0
どちらにもメリット、デメリットあるし好きにすればいいだろう
672クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 14:53:33.44 ID:uOZIC96k0
自分で作成して、月に一度簡単に税理士にチェックしてもらってる。
勘定科目違うとか税区分違うとか色々指摘してくれるから助かる。
あと万が一のとき、税理士の力ってすごい。
税務署も戦々恐々の税務調査。帳簿見てる税務官の後ろに座ってガン見w
うちがちゃんと見てるのになんで入るんだよとちょっと税務署に半切れ
怖いよ先生w
673クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 16:53:57.72 ID:xtkHi+em0
エーブック日記 税務調査終了
http://abookabook.sblo.jp/article/57919878.html
674クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:29:18.88 ID:UgfqKVNq0
年収がいくら以上になったら税理士に頼んだほうがいいのか?

500万円くらい?
675クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:32:54.66 ID:UgfqKVNq0
>>673

>2回来られて思うことは、異常に税務署が来るんじゃないかと恐れている人がいますが、
逆に定期的に来るものだという前提で申告しておけばいいということです。

>売上がある程度ないと来ないというのも事実のようではあります。


「ある程度の売上」というと、具体的にはいくらぐらいなんでしょうね?
年収200万円以下なのに税務調査が入った人というのもいるんだろうか?
676クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:38:18.98 ID:Rl9/BnS/0
質問しすぎだろ
677クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:40:37.08 ID:SCDFR2yn0
俺は法人成りする前に一度税務調査に入られた。法人になってから今年で3年目だが未だ来ない。個人事業主の頃でも年商は億を超えていたからな。
678クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:46:52.39 ID:ZuupXCF20
質問があるのですが
学生で、2013年にアフィリエイトで約40万円ほど利益があったのですが
この収入で扶養手当などが外される事があるのでしょか?
親に話した所、
府から収入について聞かれても証明する術がない(通帳とAdsense管理画面を印刷しましたが
それでも証明としての効果が薄い、他に口座があるかも疑われるとの事)
ので今後一切辞めて欲しいと言われました。腑に落ちないんですがこんなことってあるのですか?
679クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 17:59:42.93 ID:R4T7jTpX0
>>678
103万円以内だと大丈夫。
680クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 18:01:24.80 ID:5JVvr+z+0
その親は何も知らんのだな、40万でそんなこといってたら高校生とかでバイトしてるやつみんなやばいやんけw
681クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 18:03:59.72 ID:9Iw9/gy20
バイトは給与所得で給与控除68万があるのだが。
682クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 18:14:03.73 ID:uOZIC96k0
子供の可能性を潰すような親はろくなもんじゃない
683クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 18:39:11.47 ID:KkkTmaTK0
>>678
そんな親の言うことは無視して、稼げる内に稼いどけ
年収が38万以下ならバイトしてなくても親の扶養からは外れないし、所得税も払わなくて良い
ただ、都市によって住民税は33万以下とか決まってるから、経費にできそうなものをかき集めとけ

プロバイダの契約料とか携帯とか、アフィのために使った金=経費が10万あれば、何も心配しなくて良い
あと、103万位以内〜はただの間違いだから信じるなよ。お前さんがアフィオンリーなら関係ない
とにかく自分で税務署言って話聞いて来い。確定申告は15日までだから急いでな
684クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 21:21:42.85 ID:EHz1gphe0
学生って高校生?
だったら40万でもビジネスの才能あるかもしれないな
そんなとき自分で行動できるかで将来変わる
685クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 21:33:29.70 ID:l5FwIdCB0
>>683 は思い込みの激しいアホ。103万以内なら問題ない。
686クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 22:06:29.17 ID:9Iw9/gy20
38万以下です
687クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 22:07:34.39 ID:9Iw9/gy20
>>684
年間40万でビジネスの才能とかおめでたいやつだなwwww
688クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 22:20:25.68 ID:KkkTmaTK0
>>685
頑張ってお勉強したのは分かるんだけど、バカを晒すのはやめといたら?
103万てのは、基礎控除38万+給与所得控除65万の合計で、だいたいはパートとか学生バイトの話ね
レスからしてそんな詳しい感じの学生さんじゃないし、青色でもないただのアフィリエイターなら38万がボーダーだよ

思い込みが激しいのはどっちなんですかね^^
689クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 22:31:10.81 ID:n00IZwby0
>>687
高校生でという条件付きでなら十分あると思う
ビジネスっていうかネットで稼ぐ才能
690クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 22:33:37.95 ID:9Iw9/gy20
そんな珍しいもんでもないと思うがな、、、
691クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 23:20:26.53 ID:l5FwIdCB0
>>688
相当悔しかったようだな。

主婦のアフィリ収入が103万円以内だと問題ないのと同じ。今回は高校生というだけの話。
692クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 23:40:30.59 ID:KkkTmaTK0
>>691
どうして問題ないのか、むしろ教えてよ
アルバイトもしてない、青色申告の届けも出してないけど65万分の控除があるってどういうことなの?
算数ができないのか日本語ができないのか知らないけど、根拠やソース出せないで反論はバカとしか言いようがないよ
693クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 23:50:44.55 ID:l5FwIdCB0
>>692
当然、青色申告した上での話だぞ、アホよ。
694クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 23:57:09.07 ID:KkkTmaTK0
>>693
学生、アフィで40万の収入、親の扶養外れるか心配

はて、どこにも質問した学生が青色って書いてないんだが・・・ていうか、多分白だろ、知識ないし
僕ちゃん、がんばって勉強したのは良いけど、後出しで青色申告した上での話とか言い出すと見苦しいでちゅよ^^
あと、知らないと思うけど青色申告するには事前の届け出が必要だぞ^^
695クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/01(土) 23:59:36.32 ID:l5FwIdCB0
>>694
お前、今夜眠れるか?w
696クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:09:56.63 ID:6LVJwciZ0
>>695
おっ、はじまりましたー涙ながらの負け惜しみ
生憎とやることあるし、まともに反論できないとこから真性のバカだって分かったから、むしろスッキリしてるよ^^
良い暇つぶしにはなったかなw
697クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:11:23.85 ID:B8kUEvON0
主婦のアフィリ収入が103万円以内だと問題ないって言っておいてその理由が青色申告なの?w
言ってることずれてね?w
要するにただ荒らしたかったってことかな
698クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:11:48.47 ID:RC+b3Dcp0
レス見りゃわかると思うがID:l5FwIdCB0ちゃんはわりと本気で可哀想な子だから許してあげてw
699クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:25:17.11 ID:MseGfof70
103万という数字が青色申告を前提としているのは常識だろうが。
700クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:29:53.41 ID:RC+b3Dcp0
恥の上塗りに来たかw
どう見ても負けてんだから消えとけよwww
701クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:39:32.87 ID:MseGfof70
勝った負けたとか、ガキか?
702クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:41:08.63 ID:IF0GPCZ30
質問者が学生で今まで確定申告したことないんだろうし、白での話じゃないのか?
703クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:41:50.51 ID:MseGfof70
だな。
704クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:51:34.50 ID:RC+b3Dcp0
じゃあ38万じゃねーかwww
だなじゃねーよカスwww
705クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 00:57:56.87 ID:ZirsRhWq0
ええおっさんがよってたかってなにしとるねん
子供も見とるんやで
706クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 09:20:29.70 ID:Ym4fqd6o0
「www」と多用するヤツは情緒障害が疑われる。
707クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 11:28:11.34 ID:g+uFx7NF0
税理士に頼んだ方が、節税になるかもしれないけど
自分でやるとお金の流れ分かってためにもなる。経理にも
多少詳しくなるし。一長一短だね。
708クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 11:33:19.26 ID:Kv42NBfk0
品川から新横浜へは新幹線で行くと時間の節約になるけど、歩いて行ったほうが地理に詳しくなるし健康の為にも良いから一長一短だね、とは言わないだろ?
709クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 11:37:33.71 ID:Ym2Uy5PM0
新横浜へ歩行中に車に轢かれて死ぬw
710クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 11:52:25.74 ID:g69530hO0
全部自分でやるか全部を税理士に頼むかの極端な話しか出来んのか。
日常の会計処理は自分でやって税金申告は税理士にさせるとかでいいだろ。
711クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 12:02:50.72 ID:Ym2Uy5PM0
>>710
確定申告の話だろうが。オツムに血が登るのが早いアホだな、お前。
712クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 12:12:40.85 ID:Ym2Uy5PM0
>>678
税理士と相談して昨年度の利益が38万以下になるようにしておけば問題ない。
713クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 12:15:31.47 ID:IF0GPCZ30
まあ40万ぐらいなら何もしなくてええと思うけどな
ほぼ何もすることないのに二万ぐらい税理士に支払わないといけなくなるし
714クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 13:31:52.55 ID:ebBliOgYP
税理士に頼むといくらくらいになるの?
715クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 14:26:36.30 ID:zBBgp8O20
税理士に頼むと節税になる理由が分かんないわ
税務調査されにくいようになって税理士が不正なことしてくれんの?
716クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 14:50:35.19 ID:T9fsWuYl0
税理士に頼んだらそのお金が経費として認められるってことでは?
717クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 15:43:48.83 ID:SLVFFJ8n0
税理士に頼む最大のメリットは安心感だと思うんだが
グレーゾーンの多い法律だから、黒にならない範囲で最大限経費を増やそうと努力してくれたり(人によるが)
それに、勘定科目が合ってるかとか経費のバランス取れてるかとか、毎月の仕訳が間違ってないかのチェックもな
税務調査が入った時代わりに対応してもらったらその間仕事できるのも地味にデカイし安心じゃね
あと、税理士は資産運用とか弁護士やら銀行への口利きしてくれることもある
718クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 15:54:04.58 ID:a+pmCBRx0
家の防犯グッズを購入したんですが、これは経費になりますか?
719クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 16:39:46.94 ID:0v1WNfBx0
>>718
事業用性、直接性
720クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 16:40:31.46 ID:Ym2Uy5PM0
貧乏上がりのアフィリエイターが多いからな。税理士費用をケチって墓穴を掘る。
721クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 20:06:29.90 ID:y2wkhFmm0
税理士と会計士はどっち頼む方がいいの?
金はいくらでも払うからなるべく全部やってもらいたい。
722クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 20:10:16.49 ID:SLVFFJ8n0
公認会計士は、基本的に会社とかデカイとこを担当することが多い
デカイとこと仕事することが多いので、仕訳代行とかはあんましないな

領収書送って仕訳から申告まで丸っとお願い!ってんなら税理士の方が良いと思うよ
ただ、安すぎるところは仕訳をバイトに投げたり滅茶苦茶な仕事するとこもあるから要注意
723クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 20:27:29.07 ID:SSNSFjLw0
>>721
税理士一択
724クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/02(日) 23:51:24.15 ID:SAqZqzo30
学生で去年からアフィ初めて、2013年分が50万ちょっとの収益だったんですが
税金を払う必要ってありますか?
725クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 00:30:20.61 ID:hvUmZ1Xe0
>>724
せめてこのスレだけでもさらっと読もうって気もないのか?
ネットの向こう側にいるのはお前の召使じゃないんだぞ
少しは自分の頭使え
726クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 00:40:39.95 ID:SvfyL4UW0
うるせぇだまれ
727クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 00:43:24.94 ID:t9UJFwXi0
>>725
お前は書き込むな、アホ
728クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 00:49:51.93 ID:37vLsTfW0
IDコロコロwwwww
729クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 01:18:20.34 ID:t9UJFwXi0
また情緒障害↑が出て来たな
730クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 01:49:03.81 ID:hMN/m1d90
私は16才の女子高生です。
去年30万円かせぎました。
円光じゃなくてアフィだから勘違いしないでね。
これくらいなら申告しなくていいですよね。
初めてなので優しくしてね。






こういう風に書けば>>724に親切に教えてやったのに。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 02:22:19.11 ID:pfxaqtIw0
>>730
あんたはおっさんか
732クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 13:17:23.85 ID:Un8leGar0
実際払う必要あるかどうかなんて分からんわ
ただ確定申告する必要はあるようだけど
733クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 13:37:22.97 ID:ypwDrV+p0
所得税の自動引き落とし口座ってネット銀行使えないんだな
楽天が駄目だって言われた
事業用口座に楽天銀行使ってるのに
でもまあ所得税は経費とかに出来ないから他の口座でいいか
734クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 14:06:18.56 ID:6AwIMF+U0
初めての申告んときジャパンネットか新生ではじかれた思い出
735クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 16:19:07.41 ID:UGjEa6srP
歯医者や眼科で治療した治療費って10万円以下なら
アフィリエイトでの確定申告に一切関係しないよね?
736クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 20:59:17.93 ID:RFEXr6MyI
家事按分するときって睡眠時間は非営業時間に含める?
たとえば睡眠8時間としたら、睡眠時間を無視して1日16時間で計算してよい?
737クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 22:26:50.99 ID:gyxvY0gp0
>>685
>>691
>>693

>当然、青色申告した上での話だぞ
>青色申告した上での
>青色申告した上での



m9(^Д^)これは恥ずかしいw
738クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/03(月) 22:39:08.08 ID:DWqMnemB0
>>735
所得金額による
739クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 00:35:04.66 ID:+b9dXrJV0
>>736
睡眠という行為は収入を得る目的で行うものではないから経費にはならない。
それに関係する費用は経費から除外することになる。
740クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 07:44:13.53 ID:hLN6OCzc0
>>736
その屁理屈が通ったらいいよね
何で君以外に今まで誰一人
そのアイディアに気が付かなかったんだろう?
ひょっとして君って天才?
741クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 11:28:16.47 ID:kGTdFBhQI
いや、こんなのみつけたから睡眠時間ってどう計算するんだろうと思って。
ttp://okwave.jp/qa/q3812944.html

> 按分すべきですが、事業分6割は多いかもしれません。
> (一日24時間−睡眠6時間)×6割=約11時間。

これは、
一日24時間×6割=約15時間
が正解?
742クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 12:42:04.09 ID:+b9dXrJV0
>>741
通話料などはその「6割」の算出根拠を示す必要がある。
そうでなければ一円も経費に認められない。
理由は税法がそうなっているから。
裁判までやっても「確かに事業用に使っている」と認めた上で税務署が勝っている。
昭和40年くらいから最近まで何回も争われて全部結果は同じ。
実務上は2割くらいまではうるさく言われんけどね。
743クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 13:05:18.77 ID:UFOgrxMv0
あれ、携帯のデザリング使ってるから5割にしてるけどヤバいのかな?
744クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 13:18:52.93 ID:+b9dXrJV0
面積、実使用時間、使用量とかでの明らかな計算根拠がないと事業で使っていても全額を否認されるし、されたら終わり。
金額が小さいとか、収入に対する割合がごく小さいならうるさく言われないので、言われないようにすること。
事業用と私用を別のスマホにすれば問題ない。
ネット関係は注目業種なので本庁からの指示で一斉に調査が来る可能性が高い。(もうキテルかも)
そのときも金額や対収入割合で調査対象者をスクリーニングされると思うよ。
745クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 15:36:12.71 ID:kGTdFBhQI
詳しくありがとうございます。

例えば通信料の算出根拠として、
営業時間 8時間
非営業時間 8時間
睡眠時間 8時間
とした場合の按分比率って33%であってる?
それとも睡眠時間は使わないってことで、
営業時間/(営業時間+非営業時間)の50%とかにしていいものなの?
746クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 15:55:45.42 ID:vtRkrIX00
50%で按分したいなら睡眠時間は使わないって理屈より仕事時間を12時間にしたほうがいい
無難なところでは仕事10時間で10/24≒40%に設定すれば税務署も文句つけようがないと思う
747クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 16:23:42.97 ID:xlEzZw9u0
>>745
営業時間と非営業時間fでの割合が通信費と比例するという証拠でもなければ無理。
営業時間が1時間でも通信費の9割を占めたり、逆もありうるから。
営業時間中に私用で使うこともあるだろうし逆もあるだろう。
電灯代なら時間比例もありだろうけどね。
通話記録やログ、もしくはそれに準じる割合を出せないとダメ。
748クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 17:20:13.77 ID:vtRkrIX00
従量制なら実際の通信量じゃなきゃダメだかもしれんが定額なら基本的に時間でいいと思う
749クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/04(火) 18:08:38.55 ID:xlEzZw9u0
>>748
事業と家事それぞれに使用した実時間での割合なら当然ok
起きてる時間とか>>747に書いたように相関性が無いから不可。
750クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 02:43:42.00 ID:tz0gadBk0
お前らはこれをやれば寝て稼げるようになるぞ
とりあえず無料動画を見てみてくれ
俺と一緒に儲けよう!! 
登録日は3月11日までだから急げ!!
労力無しの金儲けに酔いしれろ!!!


【無料】大きな壁が『無限の稼ぎ』に変わる仕組み
はっきり言ってしまうと、もし、あなたが
ステップメールアフィリエイトを極める事が出来れば、
本当に自動的にアフィリエイト報酬が発生する状態を
つくり上げる事が出来ますし、『月収100万円』以上を
寝ていても稼ぐ事が可能になります。


例えば、これからご紹介する企画の主催者は、
ステップメールだけで億単位の売上を上げていますし、
これがアフィリエイト初心者でも十分実現可能なのです。


では、どうすれば良いのか?



今なら、その仕組みを完全無料で
公開している企画がありますので、
すぐに以下から無料登録してみて下さい。


期間限定なので、お早目にどうぞ。

https://www.affiliate-mts.com/items/go/ne5m?afid=19563
751クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 09:00:22.73 ID:e6vGZjJx0
来年の申告から白色でも帳簿が必要らしいな。
それでも白色を使うメリットは・・?
752クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 10:34:02.68 ID:tR0cAkrp0
アフィサイトの更新してるときに音楽聴きながらやるってことにして音楽CDも経費にできるかな?
753クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 11:45:53.48 ID:eqn4CO800
そりゃすごいアイディアだな
じゃあ俺はデリヘル呼んでハメながら更新するわ
754クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 12:58:09.18 ID:oYKyk98Y0
>>751
簡易帳簿なら青も白も手間は変わらん。
パソコンで帳簿付けるなら白の意味は無いだろう。

>>752-753
その目的でのCDは不可。
デリヘルは男(ニューハーフ可)を呼ぶ場合のみ経費として認められる。
755クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 14:58:03.41 ID:PlODv/hC0
白色の場合だけど、
収入-基礎控除38万-経費-国民年金-健康保険-生命保険で出た
「利益」に税金がかかるということですね
となると収入が経費なんてほとんどないからピンチだったけど
だいぶ控除されるみたいでホッとした
756クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:09:28.86 ID:OZjjf3RB0
国民健康保険は経費にならんぞ
757クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:15:11.08 ID:dKHEMWd10
>>752
クラシックとかならいけるだろうね
店舗でかけるUSENとかも経費になるし
でも、アフィリエイターならアフィリエイターらしく買ったCD紹介記事でも書けばいいよ
全部紹介しなくても一部でいい

つっこまれても、ストックしといていい時期に出すとか言い訳聞くし
758クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:22:49.83 ID:4W2URtEM0
759クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:25:14.82 ID:UgHhjYb60
>>757
クラシックでも有線でも自分で聞くためならダメ。
アフィで紹介すれば経費になるが、アフィでの紹介が終わった後でも使うと、事業用資産の家事への転用になるから売上に計上しないといけない。

> ストックしといていい時期に出すとか言い訳
出したときに経費になる。それまでは経費にできない。
言い訳しても否認される。
アフィの直接的な材料だから費用収益対応させる必要がある。
760クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:31:08.89 ID:xiBwnKh/0
>>759
CDごときでそんな厳密に見てないってのが1つ
後者が成り立つなら在庫を抱える事業は全て店頭に並べるまで経費にならないけど
没になった企画やおくら入りになった作業の費用は一切経費にならなくなるけど
761クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 15:56:21.93 ID:o0ar/+330
>>755
税金かからないならそれでも良いんだけど、基本的なことだからちっと知っといて
・売上ー経費=所得
これが基本な
・所得ー控除(基礎控除とかも)=課税される所得

あれ、結局同じじゃん何で分けんのメンドクセ、って思うかもしれないが
・事業税とか、一部の計算では控除を引く前の「所得」に税率をかける
なんてこともあるので、売上、経費、控除、所得はきちんと理解しておいた方が良い
762クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 16:02:52.48 ID:UgHhjYb60
>>760
> 在庫を抱える事業は全て店頭に並べるまで経費にならない
そのとおり。会計上も税務上も売れるかまでは経費にならないのが原則。

> 没になった企画やおくら入りになった作業の費用は一切経費にならなくなるけど
こういうのもちゃんと一応の基準がある。資産性があると判断されると否認されるけど。

事業主とか気取るなら商業高校一年生レベルの知識くらいは持ってたほうがいいぞ。
763クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 16:05:23.92 ID:UgHhjYb60
>>760
> CDごときでそんな厳密に見てないってのが1つ
個別に見れば大したことはなくても、一事が万事。
そんなことをやってる悪質なヤツは他のことも全部同じように脱税してると分かる。
764クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 16:49:16.93 ID:t3MN9qsp0
>>762
どこの常識だよwwwww在庫倒れとか含み損失とかなんも形状できないぞwwwww適当なこと言い過ぎだろお前wwwwww
765クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 17:14:27.07 ID:UgHhjYb60
>>764
在庫の減耗損や評価損やその他の資産の評価損もちゃんと規定がある。
規定に外れた処理はできないだけ。
766クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 17:29:50.67 ID:eqn4CO800
>>764
無知乙wwwwwwwwwwwwww
767クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 17:38:24.00 ID:xU70LJWu0
こいつら本物のバカだな

結論としては別に経費でいいよ
もし運悪く指摘されて修正申告だしても税金100円とかで大したもんじゃないし
768クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 18:38:27.45 ID:oYKyk98Y0
>>767
犯罪しないやつはバカとか、運悪くとか、大したもんじゃないとか、
犯罪常習者の思考そのものだけど、アフィリエイトは副業で詐欺とか窃盗とかが本業なの?
769クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 18:55:48.57 ID:BbBV8Ms/0
経費判断なんて司法レベルでも揺れるのに何言ってんの?納税させたくて必死な国税職員なのか他人の足を引っ張りたいアホばっかなのか
770クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:01:30.42 ID:BbBV8Ms/0
ちなみに実務的な話しとくと
黒いのは弾く
こじつけられてグレーなのは一応載せる
修正求められたら半分は修正して申告するって妥協する
これでグレー全部弾くより払う税金は安くなる

さっきの音楽の話だけど業務中にかけるなら普通に経費、それが認められないなら会社に置くマッサージチェアも娯楽物もTVもラジオも何も認められなくなるわ
771クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:04:11.73 ID:oYKyk98Y0
>>769
司法レベルでも揺れる経費判断なんて年に一回くらいしかないぞ。
去年だと弁護士の交際費判決くらいだろ。
揺れずに決まりきった判決は多いけどな。

せっかくココに来た人は、いかに上手く経費を適法に増やすかを考えたほうがいい。まともな回答もあるし。
いい加減やデタラメで明らかな間違いを植え付けている連中は脱税仲間を増やしたいだけだろう。
772クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:06:36.49 ID:BbBV8Ms/0
ほんとアホだなwww修正申告だすことになったら脱税なの?wwww
年間何万人脱税者でるの?wwww
悪質なの除けばあくまでも判断の相違なんだよwwww
少しは勉強しろよど素人wwww
773クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:08:30.69 ID:oYKyk98Y0
>>770
だから、おまえは黒をグレーと言い張ってるんだろ。

業務中に音楽かけても事業主が使う限りは経費にはならない。
それに経費といっても会社と個人事業では税法の規定が違う。
会社でも特定の役員だけが使ってたりすると福利厚生にならないとして否認される。
774クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:09:32.53 ID:oYKyk98Y0
>>772
判断の相違なんてそう多くは無い。
それにおまえがやってることは悪質な脱税幇助。
775クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:16:53.94 ID:BbBV8Ms/0
社長しか使わない営業車に高級車を買う事例なんて腐るほどあるけど?wwww
裁判まで行って認められてるけど?wwww
その車でかけてる音楽CDも認められてたけど?wwww

じゃあ答えてよwwww
年間何万人も修正申告してるけどあれは脱税なの?wwwww
脱税だったら修正申告出してる人全員逮捕なんですけど?wwww
俺が言ってることなんて本買えば大抵同じこと書いてあるし会計事務所行っても似たようにすすめてるけどwwww
重大な違法行為である脱税幇助をそんなに沢山の人がやってるんすかwwwww
776クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:18:59.02 ID:eqn4CO800
>>775
キチガイ発狂ww
777クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:23:13.00 ID:BbBV8Ms/0
草はやしすぎたなごめんごめんwww会計かじった気になってる学生かなんかなんだろうね
そりゃきっちり白いのだけでやってりゃ修正申告はない、、、、と思うじゃん?税務調査入ったらどれだけ白かろうが一件は修正申告させようとするんだよね
それは修正申告の割合見ればわかる
あっちもノルマあるし調査入って真っ白でしたってなるとメンツもあるからとにかく難癖つけてくるよwww

この業務用で買ったPCで確定申告の書類うんぬんのくだりがあったでしょ?あんな感じ
あれを脱税とか言っちゃうならもう頭が残念としかいいようがない

なんにしろ、多少余裕あるなら本業に頼むのが一番だよ。俺らに頼む分にはそれ経費にできるから待ってるよ
778クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:23:32.76 ID:oYKyk98Y0
>>775
> 社長しか使わない営業車
会社ならこれでいいんだよ。問題ない。フェラーリでも問題ないとした事例もある。
個人事業はまた別の問題となる。

> 本買えば大抵同じこと書いてあるし
その本とか会計事務所やらを教えてくれ。
779クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:27:52.14 ID:oYKyk98Y0
>>777
おまえは税務署のノルマまで心配してるのか。マジで脳の検査をした方がいいよ。

> あれを脱税とか言っちゃうならもう頭が残念としかいいようがない
たしかに所得税法の規定は残念だが、頭は税法に沿った解釈をしているようだ。
780クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:31:12.89 ID:zIaivUpI0
田舎の税理士と頭でっかちの六法全書万能君の会話って感じ
781クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:38:50.84 ID:oYKyk98Y0
>>780
取引先の社長にも同じようなことを言われたことがあるよ。
その社長は詐欺で逮捕されたけどね。
うちは被害ゼロだったけど、その詐欺社長に言い包められた人は酷い目にあってた。
782クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:39:34.95 ID:zIaivUpI0
あれ?脱税の話はどこいったの?
783クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 19:59:48.40 ID:NgF19XJO0
>>754

青色の方がチェックが厳しいとか聞いてたんで、
今回は所得税0だったし、来年も所得税少ないだろうから青にする意味もないかなぁと。
(青は経費率がどうとかのチェックが厳しい?)
784クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 20:53:47.70 ID:oYKyk98Y0
>>783
青色がチェックが厳しいというのは届出や帳簿作成とかの形式的な面でしょう。
それ以外は青も白も同じ。税務署に限らず対外的な心象は相手が親兄弟でも青色申告の方がよい。
青色は特典もいろいろ付くけど少額小規模なら白でいいかも。
片手間にやってて雑所得で申告するなら記帳義務もない。

青色の特典うち30万円未満の物品は減価償却せずに経費に即落とせる(年計で300万円が限度)のは今月までだよ。
785クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 21:49:44.58 ID:vHmBZrE50
>>784

最初、白で雑所得にして、さらに経費を計上していた。
税務調査の対象だったはずだがお咎めなしだった(笑)
その後、個人事業主登録をして、まともに申告するようになった。
まぁ・・無申告よりはマシだったかな。

30万のものを経費にしようとしたことないなぁ・・。
やっぱ白でいいかな。ありがとう。
786クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 21:57:24.35 ID:o5cESNxc0
白、雑でも経費は認められる
正しい経費ならいくらでもおk
おれは今年白雑で経費40万だぞ
787クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:16:57.81 ID:vHmBZrE50
>>786

実は税務署の人に、雑では経費を認めていませんと言われた。
50代くらいの白色申告書を受理した人。
その後、申告せずに帰宅した。

どっちが本当?
788クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:31:37.09 ID:TvycnqoJ0
それは、何を経費にしようとしたのかが問題じゃねぇの

まったく認められないってありえねぇよ
100円で仕入れたものを110円で売れば

収入110円
経費100円
所得10円

これを所得110円にするなんてあり得ねえぞ
収入=所得になっちまうぞ
789クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:34:25.64 ID:dbinpthh0
例えばアフィリエイトで100万円を稼いだ場合
確定申告時に「38万円」を控除して
62万円になるのでしょうか?
790クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:34:38.53 ID:oYKyk98Y0
>>787
雑所得でも必要経費は計上できる。
所得税法第37条にはっきり書いてある。
法律読みたくなければ国税上の解説。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

ただし雑所得でも公的年金収入には必要経費はない。代わりに公的年金控除があるけどね。
791クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:38:29.31 ID:TvycnqoJ0
>>787
そう。
基礎控除は無条件にマイナスできる
サラリーマンなら既にそちら側の収入からマイナスしてるので、
二重には引けない
792クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:39:23.55 ID:TvycnqoJ0
>>789
追加
そこからさらに必要経費分が引ける
793クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:45:39.71 ID:dbinpthh0
>>792
ありがとう
794クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 22:51:05.27 ID:vHmBZrE50
>>790

わざわざありがとう。

対応する税務署員によって、言うことが変ってくるのはひどいよな・・。
あの指摘がなければ、今でも個人事業主登録なんてしてないと思う。
楽天ポイント収入を申告の必要が有ると言った税務署員も居れば、
「その必要はないはず」と曖昧に言った税務署員も居た。
こういうのは、全署員で統一して欲しいね。
795クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:01:42.37 ID:65NCeFJB0
以前あった話しだが
経費関係で確認のため税務署に電話したら
確定申告シーズンだったので、コールセンターみたいなところに繋がったんだが(転送された)
そこでいろいろ質問しても的を得た回答が聞けず
最終的に「税務署に聞いてください」って言われたよ、ありえねぇよw
796クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:04:18.05 ID:oYKyk98Y0
>>794
微妙な判断ならともかく、大もとの法律に書いてあることを知らんのは困りモン
ただ、確定申告時期は差押さえ担当とか、酒税一筋20年とかが応援に来たりするからね。
不慣れそうなジジイは一番危ない。
若い頃には所得税も一度はやったみたいだけど忘れてるだろと思う。
797クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:11:06.06 ID:O+Zf1f3T0
税務署職員なんて税理士試験に合格してる訳でもないんだから、
税金の知識は素人に毛が生えたぐらいなもんだよ。

俺は税務署職員に相談しに行って、間違ったことを教えられて
痛い目を見たことがあるからなw
798クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:12:37.58 ID:N8mKBPYH0
>>796

個人事業主登録をしないと経費が認められない。
この理屈がもし存在したとしても、
2年間、個人事業主登録なしで雑所得として100万超えていたけど、
税務調査は2年間なく、通った。(泳がされた?)

やはり税務署員の不勉強が原因で、裁量によるところが大きいのか・・。
799クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:15:57.89 ID:abT4gsVR0
>>797

下手すると長年申告している人の方が知識があるかもしれないですね。
税理士の方が確実・・・か。
800クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:19:17.77 ID:I34VCZkk0
椅子って経費にできる?
801クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/05(水) 23:25:29.19 ID:pFCJvH2q0
椅子が無けりゃ稼げなかったの?
802クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 00:13:26.76 ID:LeIk4KqB0
>>800
所得税法第37条
803クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 00:48:33.40 ID:5fxRzFXy0
>>754
PCで白の意味はないっていっても
青は難しいのでしょう…
804クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 07:49:03.77 ID:c4GqD7cZ0
今年初めての確定申告で、まだ紙を書くのすら終わってなくて泣きそう
1回休み時間に税務署行ったら2時間待ちとかで帰って来ちゃった
805クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 11:08:50.84 ID:jAb4QnMC0
>>803
教えてくれる人がいないととっつき難いけど今年の分からだろうから今からやれば何とかなるのでは。
尋常小学校卒の魚屋とか中卒の大工でも青色で(しかも手書き帳簿)やってたんだから。

>>804
国税庁のHPで作って税務署には出しに行くだけにするのがいい。
税務署に相談に行くのならせめて2月、できれば1月に行かないと混むよ。
税務署は待ち時間が長いというだけの理由で税理士に金を払って頼む人も結構いるくらいだし。
806クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 11:11:22.45 ID:G5xOCIUy0
ネット人間なのに国税庁HPで作らない人がいるのに驚く
確定申告で検索すらしないんだろうか
807クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 11:37:21.92 ID:K9HPxjxG0
来年から青なんだが
弥生の青色会計でやれば誰でも申告できんの?
絶対だな?つうか、口座の金額と決算て絶対金額あわなくね?
808クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 12:10:01.86 ID:jAb4QnMC0
>>807
別に弥生でなくても誰でも申告できるけど、君には無理だと思う。
金額が合わないのは入力が間違ってるだけ。他に原因は無い。
809クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 12:28:40.11 ID:K9HPxjxG0
へー。じゃあお前なら、ドル建ての売上や振込み手数料の
為替計算や、実際に振り込まれた金額の為替処理なんかも出来るんだ。
810クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 12:37:26.15 ID:jAb4QnMC0
>>809
そんな商業高校レベルの難しい処理なんかできませんよwww
マルチカレンシーなら前いた会社でやってたけどね。在外支店の多国間取引きとか楽しいよ。
アフィなら自分の収入だけだろうし、せいぜい米ドル建てだろ。
811クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 13:28:53.85 ID:c4GqD7cZ0
>>805
>>806

国税庁のHPの確定申告書制作コーナーはもちろんブックマーク入れてます!
いざ収支内役所を制作しても「租税公課」とか「減価償却費」が何言ってるのかさっぱりチンプンカンプンで
「売上(収入)金額」の欄ににアフィリエイトからの総額金を入れるとこで止まっちゃってるので
税務署で教えてもらおうかな。。。と(・・;)
812クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 13:57:34.19 ID:K9HPxjxG0
>>811
白ならここ見てやればできるよ
http://bank.pink-bunny.net/pages/af_zeikin_02_jyunbi.htm
813クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 14:13:31.53 ID:ejPt1vZW0
レビューサイトを作って買った商品のレビューをすべてしてたら全部経費になるんだろうか
814クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 14:35:09.23 ID:p1AWlqMw0
>>811
国税庁が「青色申告の決算の手引き」をpdfで公開している。それに解説が載っている。
その次に同じく「青色決算書の書き方」を見て書く。

>>813
アフィ事業に使うために買った、とい意思があるならもちろん経費になる。
少量の飲み食いものはアフィのみに使って終わりだろうけど、物などはその後で家事用に使うとその時点の時価で収入金額に入れないといけない。
所得税法第39条とその関連に規定がある。
815クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 14:44:18.73 ID:R0LV+rg00
ベンチャーってなんでこんなに暴落してんの
816クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 14:45:39.34 ID:R0LV+rg00
誤爆
817クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 17:50:13.38 ID:c4GqD7cZ0
>>812
>>814
ありがとうございました!
白色申告+収支内訳書なので>>812を参考にさせてもらいます
818クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 21:59:17.58 ID:+/a2FJ2v0
(1)テレビ、冷蔵庫、ゲーム機などを買いました。
いずれも耐久性について調査・レビューするため、日常生活で使い続けます。
全額を経費扱いにできますか?


(2)海外旅行に行き、現地の珍しい料理や観光地をブログに掲載しました。
旅費や食費について全額を経費扱いにできますか?


(3)風俗を5店舗ほど利用し、それぞれの特徴について比較する記事を掲載しました。
代金は全額を経費扱いにできますか?


※いずれの記事もアクセスアップにつながり、収益向上に直結しています。
819クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 22:06:16.37 ID:p9y+dAwf0
全額にこだわりがあるようだな
まずは「按分」でggr
820クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 23:11:02.42 ID:rjBM59Q/0
1)全額経費=私的な利用は一切してないってことだぞ
仮に冷蔵庫に個人的な食材が入ってるとその部分は私的利用だよな・・・じゃあ全額は無理ですね、で終わり

2)海外旅行、何回も行ってんの? レポートとか作ってる? もちろん日程表、現地で何にお金使ったかも記録残してるよな
5泊6日で海外旅行!目的は仕事の打ち合わせで〜〜って突っ込まれた時説明できないと、私的と捉えられたらいかん

3)風俗の比較記事、それを生業にしてんの? それなら妥当性もあるかと思うけどそうじゃないんだろ
風俗を利用して記事を作ってアフィでもうける。で、それってきちんと事業性ある? むしろ赤字になんない?

適当なツッコミだけど、もし税務調査が入ったらこんなふうに色々突かれて否認→追徴コースだろうな
全額で出すと「実は全額じゃないんです!50%だったかなあ・・・」なんて言い訳しても、一度否認されたら経費とは認められない
けど、最初から按分してると「まあその割合なら・・・」と通してくれることもある

そこら辺自信ないなら素直に税理士
821クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/06(木) 23:44:33.58 ID:kVai9A7Y0
>>820
利益出たら税金ごっそり取って赤字だったら事業性ないってのもなんだかなぁ
822818:2014/03/07(金) 00:59:55.03 ID:2R8wiNBe0
>>820
(1)耐久性を調べるレビューを書くからには当然、
一般消費者と同じような使用法を継続していく必要があります。

業務上のみの使用に限定してしまうのは不自然であり、
正確な調査ができなくなるので、例えば冷蔵庫に私的な食材を入れる事も
業務の一環とみなすことはできないのでしょうか?

(2)旅程やレシートは全て記録・保管しています。
現地で観光している間は画像を頻繁にツイッターに投稿しているので、
ブログへのアクセスアップにつながっています。

(3)風俗店の比較は初めてすが、AVのレビューは以前からやっていました。
AVのレビューで稼いでいる人はたくさんいると思います。
その延長で風俗店の比較も面白そうだなと思い、
新規事業を開拓する気持ちで始めてみました。
どんな会社でも新規事業は赤字から始まることが多いと思いますが、
最初から「事業性無し」と決めつけるのは横暴ではないでしょうか?


最後に、(1)(2)(3)はいずれも業務のためにやむを得ず出費した経費であり、
ブログを書く仕事をしていなければ、出費する必要のなかった経費です。
按分する方が不自然であり困難なんですが…。
823クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 02:04:13.52 ID:8NTiKvMf0
>>822
1)正確な調査もなにも不可能だよね?
似た家電を二つ同時に買い、同じ回数開け閉めして同じ量の荷物を入れて実験した
とかならまだしも、その言い方じゃ屁理屈こねてるようにしか取られないよ
第一、そうして二つ同時に実験しても、ものが違えば耐久性にブレは出るよね
冷蔵庫なんてそうそう壊れるもんじゃないんだから、耐久性をレビューしたいってのも疑問
それなら、各社の冷蔵庫のスペック比較して一つ選んで買って、数値と実際がどれくらい違うかレビュー、とかのがまだ説得力ないか?

2)ブログとかで細かいデータがあるのは良いと思う
商品の買い付けで行った、現地の人と商談するため行った、なら文句は言われない
そのブログが、例えば「アメリカの歩き方」みたいな感じで特化してたり、各地の観光ガイド的なもんだったり、取材のために何度も足を運んだってのも説得の材料になるだろね
けど、もしもたった一回の海外旅行の様子をアップしただけなら、「いや、そりゃ金を稼ぐためじゃなくて単に個人的な旅行でしょ?」
って言われる可能性が高いってこと。よっぽど上手くやらないと、難しいよね

3)>最初から事業性なしと決めつけるのは横暴
AVのレビューで稼いでんなら最初に言いなよ。後出しで横暴だの言われても知らんがな
事業性がないって言ったのはね、風俗店利用して記事書いて、どう事業としてやっていくかふつうの人には分からないからだよ
もし風俗の経費が20万で、記事のアフィで5万の売上だと、続けるだけ損してくことになるよね
1年くらいは良いかもしんないけど、同じ稼ぎで5年もやってると、「なんで赤字なのに続けてんの?」になるじゃん
ビジネスってお金を稼ぐためのもの、ってのが前提だから

この記事がもとで風俗ライターとして声かかったり、専門のサイト立ち上げて安定的に稼いでるなら「事業だな・・・」ってなるかもしれん
事業性のあるなしはある程度の展望があるかどうかで、赤字だと目をつけられやすいってだけだよ
824クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 02:07:48.94 ID:mueHDE0z0
>>818
おもしろそうな質問だ。
(1)は私的にも使っていれば全額は無理。合理的な基準で按分する必要がある。
テレビとゲーム機は時間、冷蔵庫は事業部分と私用でスペースを分けて面積でとか。
収入を得るために使われているのが確かでも、私的個人的に使っていれば明確な基準で按分しない限り1円も経費に出来ない、というのが所得税法の考え方。
だから裁判まで行っても負ける。
うまく配分をして税務署に反論させない数値基準を作るのが上手な節税。

> ブログを書く仕事をしていなければ、出費する必要のなかった経費
ならばテレビ、冷蔵庫、ゲーム機は別に持ってて普段の私用はそっちで使ってるのかな。それなら100%経費で問題ない。

(2)と(3)は現場での記録とその保管、調査があったときの説明のしかたで判断が180度変わるだろう。
こんなところで聞かずに税理士に相談しろ。
税理士を立てていなければ誘導尋問に引っ掛かって終わりだろう。

> どんな会社でも新規事業は赤字から始まることが多い
そんなことは無い。税務署はデータを持ってるから知ってる上で、その根拠を示せと言ってくるよ。
赤字の場合でも明らかに事業性があれば三年は泳がせてくれる。でも誘導尋問に引っ掛かって終わりかね。

もう一度書くけど「業務のためにやむを得ず出費した経費」であっても(税務署も裁判所もそれを認めた上で)私的部分があれば明確に区分して分けなければ法律に従って全額が否認される。
そして明確に区分する義務はあなたにある。これは何十年も前からの所得税のFAQ。
「按分する方が不自然であり困難なんですが」というのは考慮されない。
どう考えてもおかしいだろって判決がいくつもでてるよ。興味があったら調べてみい。
825クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 02:14:29.52 ID:8NTiKvMf0
ちょうなげーので分けた
>>822
や、按分をするのが困難とかそういう話じゃないんだって
あなたが税務調査の時に説得しないといけないのは、私じゃない、同業でもない、税務署の人なんだよ

アフィに詳しくない人を説得できるくらい、それらの経費は「事業に必要だった」って説明できなきゃ、否認されたら終わりなのよ
あなたの言い分が正しいかどうかじゃなくて、税務調査に来た人を説得できるかにかかってるの
全額経費を否認されて抗議して、結局裁判までいったら事業に用いたって明確な証拠が必要になるけど、用意できる?

按分ってのは、ある意味で「私きちんと合理的に計算して申告してマス!」ってアピールでもある
全額経費は目をつけられやすいけど、多少なりとも按分してたら、チェックする時怪しいと思わないかもしれない

ここら辺、アフィリエイターとか広告業だから曖昧だったり、厳しく追求されやすい部分もあると思うよ
風俗店の店長だったら、風俗行って経費で落とすのも「他店の調査で」って言えるんだから
826クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 03:16:31.74 ID:8YSZYdhT0
消費税増税に関しまして、ご教示頂きたいことがあります。
月極広告を何社か掲載し掲載料を頂いているのですが、
その消費税を5%から8%に変更するタイミングが分かりません。

・入稿日が2/28、掲載期間が3/1〜3/31、入金日が4/30(入金日が4月のパターン)
・入稿日が3/31、掲載期間が4/1〜4/30、入金日が5/31(掲載期間が4月のパターン)
・入稿日が4/30、掲載期間が5/1〜5/31、入金日が6/30(入稿日が4月のパターン)

例えば以上のケースの場合、どれが5%で、どれが8%の徴収になるのでしょうか。
827818:2014/03/07(金) 03:46:37.31 ID:2R8wiNBe0
様々なご指摘ありがとうございます。

(1)耐久性のレビューについて…
あくまでも個人のブログでレビューするものなので、見る人が求めているのは、
メーカーの研究所がやるような厳密な実験結果ではないと思います。
一般消費者と同じ使い方をするからこそ需要のあるレビューが書けて、
結果的に収益につながると考えています。

いずれの家電も、今まで持っていたものとは別に買い揃えたもの
(レビューするために買った)ので、按分すること自体が嘘をつくことになり、
整合性のある説明ができなくなります。


(2)海外旅行について…
例えば「ブラタモリ」のような、芸能人がただ街をぶらぶら歩いて美味しいものを食ってる…。
そんな番組が最近増えてて、「あんな番組でギャラもらってんの?」とクレームが来ているそうですが、
裏では番組を面白く見せるために様々な工夫がされていると思います。

私の場合もそうした例を参考にブログを書いています。
どうやったら面白く記事を書けるか、アクセスアップできるか、きちんと下調べは行っています。
表向きはただ個人的な遊びに行っていると思われるかもしれませんが、
旅行の記事は評判も良く収益にもつながっているので、事業の一つだと思います。


(3)風俗店の利用に関しては、代金が100%経費として認められるのであれば、
黒字化できる確実性があります。アダルト分野は非常に収益性が良いので…。
いずれ必要であれば、「風俗ライター」を名乗っても構いません。


最後に、色々とここで主張してしまってすみませんでした。税務署は長時間待ちで…。
4月から税理士に頼もうかと検討中です。
828クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 04:11:46.08 ID:8NTiKvMf0
冷蔵庫を持ってるのにレビューのために買ったのか。そりゃ本格的だな・・・
この時期はどうしても税務署が忙しいし、税理士に頼んだ方が良いと思うよ

経理のアドバイスとチェックをしてもらう料+税務調査の時対応をお願いするための準備料だと思えば良い
税務調査のみの立会だと、経理の実態を把握してなくて面倒で、言われるがままに否認を受け入れる税理士もいるから
なんにせよ頑張ってね
829クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 04:23:50.88 ID:zlitdKNA0
支払最低額に達しなかった業者の分は、
確定と扱うのかまだ未確定なのかどっちにしていますか?
ネットで調べても両方の意見があってわかりません
年度跨いでるのがあってどう記帳すればいいか悩んでいます
830クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 06:14:08.29 ID:gvF9eLJX0
税理士に頼もうが、税務署の職員が文句つけたら
どうもならんけどな(徹底的に争う覚悟があるなら、ある意味
こっちの方が有利かもしれんが)
831クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 06:16:03.37 ID:gvF9eLJX0
>>829
支払最低額に達していないということは
そのままの額ならそのうち時効で消失する
危険性もあるからなあ。

売掛金として扱わなくてもよさそうな気もするが
そもそも最低額に達してないってことは額的にも
大したこと無いんだろう?

仮に否認されても大したことにはならんだろ
832クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 08:23:46.37 ID:bczP1EgK0
>>822
残念だが屁理屈だ。
833クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 10:34:05.66 ID:IdbTxyN80
俺もレビュー系の商品を経費に入れてるけど
リアルでも使えるものだから経費は1割にしてる
834クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 10:51:46.11 ID:QIS/+Tja0
>>787

> 実は税務署の人に、雑では経費を認めていませんと言われた。
> 50代くらいの白色申告書を受理した人。


新入りならともかく、ベテランがその対応ではまずいでしょ。
835クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 10:52:45.19 ID:QIS/+Tja0
>>831

支払最低額は5千円くらいのところが多いみたいだね。
836クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 11:33:03.35 ID:WtFj2aIl0
とりあえずレビューサイトを作った、14年の分はみんな経費にすることしたw
837クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 12:03:50.29 ID:IdbTxyN80
白色申告の場合「事業所得」じゃなく「雑所得」で申告するメリットってなにがある?
838クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 12:11:27.76 ID:+MrE5hgB0
>>837
帳簿が簡易的なものでokってとこじゃねぇか
俺の場合一般的なリーマンより所得多いが白色ドンブリ勘定で
確定申告っていっても1時間あれば余裕で出来るレベル
839クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 12:42:06.89 ID:duxK/EDX0
事業税がかからないことだけ
840クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 13:27:52.73 ID:bG/sQYp/0
事業税は控除が290万円分もあるんだぞ
雑所得で申告するような雑魚にはそもそも関係ないだろ
841クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 14:27:31.34 ID:iFu1SKis0
さっきネットで調べて白色申告始めたんだが
2013年12月のアフィリエイト収入30万円が
2014年2月15日に振り込まれて手数料315円引かれました

   日付      取引分類 科目  取引先    金額
2013年12月31日   売上  売上  株式会社X  30万
2014年2月15日    経費  雑費   Y銀行    315円

これで大丈夫ですかね?
842クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 14:57:38.27 ID:6lMKsIoV0
>>837-839
事業だと今年から白色でも記帳義務がある。
「記帳」というのは原則として日々の記録を付けること。例外規定もいっぱいあるけど。
雑には記帳義務は無い。最後に収支表でも作ればおk

リーマンなら会社から副業禁止規定違反を言われたときに差が出る。
事業だと言い訳できないし、言い訳さえさせてもらえないこともある。
雑なら「気に入ったものを家でビール飲みながらチャチャっとブログ書いたらお金が入ったもんで」とか言える。
俺も昔は社蓄だったんでアフィじゃないけど副業には気を使った。
「社長が趣味の俳句で入選して賞金もらったでしょ。あれと同じですよ」なんて言ったこともある。
843クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 15:04:55.68 ID:6lMKsIoV0
>>841
振込手数料は確定債務の三条件をググって調べて該当すれば2013年分に入れてもいい。
契約で差し引くことが決まっていればまず大丈夫。
何か言われたときに条件を満たすことを説明できるようにメモでもしておくのがいいよ。
844クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 16:04:06.78 ID:KCYUXxf70
e-taxで確定申告したけど、肝心の納税に関する手順が開始されなかった
これって申告した後に納付書とか送ってくれるの?
e-taxの受信ボックスも字受付完了しか書いてない・・・。
845クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 16:38:09.77 ID:7hxiJ9hK0
はぁ…。とうとうこの時期が来てしまった、確定申告。
去年は白で一日で作成できたけど、今年から青色申告。
全くこの一年、記帳とかして来なかったんだけど、
一番簡単に作成できるものってやっぱり℮−taxなのかね?
846クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 16:39:38.81 ID:7hxiJ9hK0
↑あれ、文字化けしてるw
イータックスです。
847クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 16:42:34.22 ID:WDr3TeJ50
アフィで400万所得あった

家賃
電気代
プロバイダー
PC減価償却

これ以外にどんな経費計上出来る?医療費、扶養、年金以外で
848クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 17:25:10.10 ID:Q8Z7wOeD0
書籍とか、消耗品関係
プリンター、トナー

でも微々たるものか
849クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 17:30:06.03 ID:58gVydLv0
携帯
850クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 17:44:39.47 ID:bG/sQYp/0
>>845
来年の俺か・・
851クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 17:47:02.47 ID:bG/sQYp/0
>>847
去年払った事業税
852クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 17:50:53.93 ID:58gVydLv0
e-Taxとかいうゴミは捨てて新しいネット申告フォーム作ってくれないかなぁ
853クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 18:25:30.98 ID:IdbTxyN80
どこの青色申告の仕方的なサイトを見ても
「やよい」ってソフトをおすすめしてるね。経費になるだろうしポチるか。
854クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 18:47:06.77 ID:d9Ydc3rF0
会計ソフトって経費になるの?
税務申告関連は経費というか事業ではないらしいけど、会計は事業の一種として経費になるのかな?
855クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 19:06:47.93 ID:7hxiJ9hK0
>>849
車は経費にならんでしょ?アフィリとどう関係ある?
856クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 19:45:13.76 ID:58gVydLv0
>>855
一応の候補として出しただけだから
取材とかに使ってなきゃならないね
857クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 21:24:59.05 ID:bW8AMC1K0
振替納税の申請書郵送で出したけど何も言ってこないということは
通ったってことなんかな…
前に楽天で弾かれた時は電話かかってきたから何もないってことは
大丈夫なのか
心配だから銀行に払い込み書持ってって直接納税にすれば良かったかも
(税務署に電話して届きましたかって聞けばいいのか)
858クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 22:36:32.96 ID:7hxiJ9hK0
ぶっちゃけ、そんな大きな差額さえなければ、多少の差額は大目に見てくれるものなんでしょ?
なんか初の青色でパニくってて正確かどうかわからん。
859クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/07(金) 23:50:41.41 ID:iFu1SKis0
>>>843
ありがとうございます!!
860クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:34:58.42 ID:DhN7aas50
文芸美術の保険に入りたいのですが
アフィリエイターでWebデザイナーって通用しますか?
861クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:38:19.02 ID:06vTlwCP0
>>860
著作活動やっていればおkだから
WEBサイト運営でいいと思う
Webデザイナーだとアフィリエイトやってる人から外注受けてデザインやってる人だととられそう
862クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:38:39.39 ID:D1hVYqam0
俺も先週入ったけど、アフィで入りたいなら開業届けか確定申告で職業欄にwebデザインって書いてないとダメだよ
863クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:46:25.24 ID:D1hVYqam0
文美はいりたいなら、組合員資格が必要でアフィリエイターの場合は
jiilaくらいしか選択肢がない

jillaに入るには今言ったように、webデザイナーじゃなきゃダメだよ
864クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:47:43.32 ID:y1Eu6a+0i
>>862
職業欄なんてなんでもいいって言われたぞ。
小売も少しやってるから小売にしたけど。
865クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 12:48:36.24 ID:D1hVYqam0
>>864
いつの話?今は厳しいよー
866クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 13:05:27.67 ID:y1Eu6a+0i
>>865
ん?去年だけど
867クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 13:05:39.09 ID:DhN7aas50
>>862
文芸の方の審査は通りましたか?
聞いたところ2表や所得の内訳書も必要とのことだったので源泉されているとアフィリエイトってモロバレなんですよね
868クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 13:20:02.64 ID:rwzAaxB10
ウェブサイト運営じゃいけないのけ?
>>863発注側も入会できると聞いたけど
869クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 13:46:24.78 ID:rwzAaxB10
つうか、職業欄をウェブサイト運営にしとけば
事業税取られないとか言う都市伝説信じてたのに
県税事務所から電話かかってきてアフィリエイトは仲立業に該当するので
課税しますって言われてガッツリ事業税取られた。
少し粘って、課税される一種〜三種の具体事業の中にアフィリエイトの記載が無いけど
それは県税事務所としての見解ですかと聞いたら見解どうのこうのではなく
仲立業ですとキッパリ言い切りやがった。
アフィリエイト以外の収入がある場合はどうするのか聞いたら
その場合は差し引いた額に課税するってさ。
最後は「払った分は来年の確定申告で租税公課で控除できますんで。(良かったですね!)」
みたいな感じだった。
870クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 14:18:33.27 ID:dEfBLZvv0
 事業税は、法律で決められた事業に対してかかる税金ですが、
アフィリエイトの場合は、まだ法律が定まっていないようで、
ネットで調べていると、事業税がかからなかったという話も聞きます。
しかし、基本的には第1種事業に該当し、税率5%の事業税がかかります。
 該当する業種としては、仲立業か広告業などになるかと思います。
http://affitax.info/jigyouzei.html
871クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 14:33:31.73 ID:hOjSf/En0
>>869
ウチも2年前に同じような電話が来て
「仲立業」で事業税取られてる
もう「アフィは仲立業」として
実務的な方針が決まったんだろうね
872クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 17:39:36.93 ID:gYpFoN880
というか、アフィリエイトが仲立業にあたらないという考えが理解できない。
脳内税務署からそういうドーパミン指示が出たのだろうか。
873クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 18:11:18.77 ID:NswTX4bi0
起業して社会に貢献すると、なぜペナルティとも言える
事業税が課されるのか?
事業税の根拠条文の立法趣旨を理解できていれば、
アフィリエイトの課税是非がわかる。
874クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 20:36:03.00 ID:y1Eu6a+0i
>>873
金儲けは悪、悪からは年貢を納めさせて成敗し、仕事増やした公務員が潤うようなシステムにしてるから
875クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 22:51:14.99 ID:AgktBuK40
アフィリエイトサイトは仲介業になるけど、例えば旅行記とかのアドセンスサイトは文筆業になるよね
個人事業税がかかるのは物販系サイトやアフィ目的のサイトだけ
876クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 23:08:58.19 ID:YNtWYgjJ0
とりあえず適当でもしっかりと税金払ってれば、修正で済むんだから気にすんな
877クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 23:33:08.75 ID:Wb3RKfzR0
確定申告した後に支払うものって、
「所得税」、「国民保険料」、「住民税」、
その年の所得が290万円以上なら「事業税」も。

以上でOK??
878クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 23:33:55.74 ID:Wb3RKfzR0
すんません。「国民保険料」じゃなく「国民健康保険料」に訂正!
879クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/08(土) 23:40:26.75 ID:t9dSchwp0
>>875
アドセンスは広告業だろ。
文筆業とは文章自体を売って収入にする人のこと。

>>877
収入が上がれば消費税も。
滅多に無いだろうけど固定資産が増えれば償却資産税もある。

>>878
どうせなら国民健康保険税に訂正汁
880クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 00:10:18.58 ID:Q2tEp8M90
>>877
国民年金保険税
NHK視聴税
881クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 01:40:32.05 ID:yDBDfevI0
素人でも簡単に出来る青色申告のオススメソフトってある?
882クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 04:17:27.17 ID:uegKhzKl0
やよい奨めてる奴が多いが、あれ登録したあと
色々うるさいって話だな。
883クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 06:46:39.83 ID:KUI9jsF20
やよいか・・・会員登録の電話とメールがすんごいしつこいって聞くね
個人的にはfreee使ってるけど、結構良いよ
ネットさえ繋がってたら別の端末から仕訳できるのがすごい楽
まあ、ちょっと独特なとこあるし、ヘルプ見ても分からないこと結構あるのが難点だけど
本も買ったけど、別に本無くてもヘルプと仕訳の基本だけネットで調べれば十分いける感じ
884クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 07:22:44.28 ID:0zrk9Tmu0
>>875
バカは黙ってろ
885クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 11:43:59.75 ID:9QNLWYIE0
>>883
> やよいか・・・会員登録の電話とメールがすんごいしつこいって聞くね

それは知らなかった。
886クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 12:17:51.17 ID:I7NUplkx0
>>867
なぜモロばれ?
二表じゃ別にアフィリエイトってわからないでしょ
887クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 12:21:14.42 ID:r9iFmRGF0
弥生は今の会社に売られてアクチで個人情報を登録させるようになってから有料サービス勧誘が酷くなった。
それ以前はそんなことなかった。
それでもfreeeはありえん。ローカルで作業できん会計・財務ソフトなんて小学生の小遣い帳までだよ。
888クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 12:26:51.02 ID:yDBDfevI0
あざす。
となるとやっぱり勧誘うるさくても弥生ってことになるのか…。
でもメールは無視できるけど電話は勘弁だな。
889クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 12:28:09.33 ID:0zrk9Tmu0
架空の番号と住所登録してるから
勧誘は来ないけどなぁ
890クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 12:31:48.33 ID:yDBDfevI0
架空通用するんだ…。
891クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 13:04:54.73 ID:WQ9g/wXH0
まあ、クラウド型の会計ソフトが信頼出来ない気持ちも分かる
けど、アフィリエイトしてる割にちょっと思考が時代遅れかなぁ
セキュリティならネットから完全に遮断してない限り危険性は変わらないでしょ
データ保持も個人的にバックアップ取ったりで対策できるんだから、小遣い帳までだよ()とか・・・って感じ
892クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:18:53.03 ID:PTTzsGve0
弥生以外でいいソフトないの?
893クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:21:08.36 ID:ApGf/2UV0
>ローカルで作業できん会計・財務ソフトなんて小学生の小遣い帳まで

企業が使ってるFX5とか全部そうじゃねw
894クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:24:44.93 ID:oL3gtbeH0
クラウドねえ(´-`).。oO(
便利なのは分かるけどね。freeeは無料で釣ってるけど。
自分で入れた自分のデータがどこかへ送られる。
どう利用されてるかわからない。架空のデータ入れるやつはいないだろうから高く売れるデータだな。
大企業の社内クラウドでの出張費精算システムなんかとはまったく違うわけよ。

それでもクラウドってなら、
データはロカール以外に送らない、保存しないオプションを提供する。
そのデータをローカルでも処理できるアプリも提供する。
くらいはしないと。
危機感ない人なら、それはそれで全部クラウドで済ませればいいんだからさ。
895クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:30:04.52 ID:oL3gtbeH0
>>893
TKCのやつね。
TKCは自社システムに囲い込むのを俺が生まれる前からやってるからクラウドで万々歳だろう。
昔は専用端末で紙テープに入力して、それを郵便で送ったら電算センターで計算して試算表を郵便で送ってきたそうだ。
囲い込まれた羊になれば楽でいいだろう。経理業とかじゃないんだし。
freeeみたいな零細ソフト屋でもないから信頼性は高いよ。
896クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:35:06.44 ID:oL3gtbeH0
誰か会計ソフトを10本くらい自腹で買ってアフィリエイトブログでも作れよ。
1年間全部のソフトに同じデータを入力して、どれがいいかを競うんだ。
10万view/dayくらいになるからガンガン稼げるよ。
発案は俺だけど、俺っていいヤツだから権利は君に譲るからさ。

ちなみに今はやおい会計の07を使っている。
弥生がガメツクないころの製品。
おととし減価償却が変わったから、定率法だと新規に資産を購入したら使えないけどね。
897クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:43:47.61 ID:0Kd5tsm/0
Macだとやよい使えないけどfreeeも何か使い方合わなかったから
やるぞ!青色申告にした
898クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 15:48:18.61 ID:PTTzsGve0
>>897

使い勝手はどう?
899クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:06:46.40 ID:WQ9g/wXH0
仮にも企業なのに、んな堂々と会計データを売り飛ばすと思ってるってどこの国の人間なのやら・・・
ネットにつなぐ以上リスクは不可避なんだから、使う人はリスク飲み込んでるさ
まあ、危機感ある人はネットショップでクレジットカード使うのも論外なんだろうね(棒

結局は使い勝手の良いもの、使いやすいものを使えば良いだけの話だよ
他のもん貶さなきゃ話できない時点でお察し
900クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:12:32.00 ID:eLv2I/040
たった3ステップで超簡単に綺麗なデザインのページ
が作れます まるでプロが作ったような綺麗なデザイン
のページを時間お金手間をかけずに誰でも簡単に作れることを
可能にしました デザイン素材は405種類 組み合わせは3000通り以上
http://tr.im/4wyg6
901クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:28:37.60 ID:yDBDfevI0
>>結局は使い勝手の良いもの、使いやすいものを使えば良いだけの話だよ

結局、どれが素人にも使い勝手が良くて、青色申告でも半日で終えることが出きるの?
すっごくチャッチャと終わらせたいんだけどw
902クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:29:41.51 ID:yDBDfevI0
あ、チャッチャと終わらせたいのは申告のことね^^;
この時期憂鬱なのよ。
903クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:44:02.90 ID:cktwCreu0
>>900

儲けたいのね。別へ行け。

ところで、本当にアドセンスとかで申告してる奴いるの?
てか、申告する位儲かるの?

1日1万がいっぱいいっぱい。
904クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:44:11.70 ID:WQ9g/wXH0
どのソフトでも仕訳の入力が面倒なのは同じだしなあ
簡単に終わらせたいなら、領収書ごと税理士に丸投げするのが一番楽だろね

毎月ちまちま仕訳してたらどのソフト使っても半日で行けるだろうけど、ゼロからだと手間は変わらんと思う
ソフトの使い方覚えるのも時間かかるからね
905クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 16:52:48.03 ID:tqaQDE9n0
ID:yDBDfevI0
会計ソフトすら買ってないのに間に合うのか?
つーか素人ってことは今年が初めてでしょ?
17日までなのに間に合うの?取り敢えず半日じゃ絶対無理
906クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 17:11:51.52 ID:D60amd1T0
さすがに次回の青色申告でしょ
今からソフトかってDLして2013年度の帳簿付けてってのはさすがに無理でしょ
907クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 17:12:11.24 ID:Q2tEp8M90
お前ら何ごちゃごちゃ言ってんだ
シェアが一番高い商品を使うのが鉄則だろ。
サポート力、ヘルプ量、検索量、集合知の数、対外信用度
すべてにおいて優位だよ。
908クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 17:44:31.89 ID:uegKhzKl0
>>888
おれはソリマチつかってるな。
多少使い方がわかりづらいところもあるが、登録後は
最初に色々送ってくるが、すぐになくなるので
うざくはない

まあただ、会計ソフト使うにせよ、簿記は勉強しておくべきだわ。
909クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 17:45:27.44 ID:uegKhzKl0
>>895
凄いなw
910クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 17:59:38.26 ID:f1T6Vh6b0
>>903
今回の確定申告、アドセンス収入で納税しちゃいました。
911クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:03:59.16 ID:yDBDfevI0
>>906
いや、今年の確定申告。1週間あれば大丈夫かと思い、月曜から始める予定。
そんな掛かるのか、舐めてた。
912クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:05:48.70 ID:yDBDfevI0
アフィリの帳簿でもそんな時間掛かるの?
以前、アフィリの帳簿ならすぐ終わるぞ的なレス見て、ちと舐めてたわ。
913クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:12:50.80 ID:f1T6Vh6b0
え、平成25年度の確定申告に向けて
帳簿を今から付けてる人っているんだ?
すぐ終わる人は白色申告の人でしょ。
青色だったらそうはいかないです。1か月はみたほうがいいです。
914クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:16:57.31 ID:yDBDfevI0
>>913
マジかー。そんな掛かるなんて知らなかった。
じゃどうすればいいかな?
去年、白で苦戦したけど半日で終わったから、青は1週間くらいでみてたんだけど
そんな掛かるとは・・・。
915クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:19:34.97 ID:xOoD6O2C0
どこまで経費を載せるかによる。
無視しないんであれば、1週間あれば十分。
伝票作って、領収証貼って、入力しておわり。
916クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:21:18.18 ID:yDBDfevI0
青色を白に今から変えることって出来るのかな?
買った物を控除に入れるつもりはないから減価償却は利用しないつもりなんだけど、
青65万・白38万の控除額差27万だけで済む感じ?
917クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:23:00.57 ID:yDBDfevI0
>>915
ん?無視しないというのは何を無視しないってこと?
すんません素人なもんで…。
918クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:25:08.46 ID:yDBDfevI0
去年と同じ、地獄が始まる…。
919クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:27:00.48 ID:xOoD6O2C0
間違った。
無視しない->無理しない
920クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:34:15.83 ID:f1T6Vh6b0
>>916
開業届とか青色申告申請を原則去年の3月15日までに届け出たら
平成25年度は青で行けるけど
今から届け出て去年分を青色なんて無理ですよ。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
921クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:35:34.46 ID:f1T6Vh6b0
あ、間違えた
青から白にってことでしたね。920は無視してください。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:50:16.21 ID:Q2tEp8M90
500万稼いでも手取りにすると350万。
毎年新車1台分を国に貢いでると思うと泣けてくる。
923クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 18:57:06.67 ID:Q2tEp8M90
課税所得500万だと
所得税45万 住民税50万 健康保険45万 事業税10万
ざっくりこんな感じだよな?お前らもそう?俺だけ余分に取られてない?
924クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 19:07:43.34 ID:yDBDfevI0
>919
なるほど。それならちょっと月曜から頑張ってみます。

>>921
ですね。青色申告はもう去年してます。
どうせ青にしたならやってみますわ。
925クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 19:19:07.48 ID:0zrk9Tmu0
>>923
30%ぐらい取られるよね
926クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 19:31:11.93 ID:yDBDfevI0
>>923
所得税が健康保険と同じくらいってのが気になったけど、
今年からは復興税があるからかな?
去年は所得税安く感じたけどな。
927クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 21:12:45.90 ID:5KkaIeKVi
>>923
住民税そんなにいくの!?
928クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 21:54:06.40 ID:PAZrFdnl0
>>924
呑気な人だなー
今日買ってダウンロードして始めればいいのに

これが噂の夏休みの宿題を最終日になって慌てるタイプか
929クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 22:30:54.68 ID:yDBDfevI0
>>928
そうでございます!
まさに宿題を前日でやり終えるタイプ腰の重いダメ人間です…。
930クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 23:11:28.40 ID:WQ9g/wXH0
申告ばかりは夏休みの宿題と違って、忘れましたテヘペロで許してもらえるようなもんじゃないからなあ
使える時間全部使ってバババーっと頑張ってやった方が良いと思うよ
それでも間に合うかは微妙な気がするけど

勘違いしてるみたいなのでついでに言っておくと、
青色申告→65万控除+基礎控除38万=103万
白色申告→基礎控除38万だから、青色申告しないとまるっと65万×税率分税金増えるよ
931クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/09(日) 23:17:41.76 ID:yDBDfevI0
>>930
めっちゃ勘違いしてた…。
教えてくれて有難うございます!
明日から我武者羅に頑張ります!
932クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 00:02:43.67 ID:TIljIK0M0
今年は勉強代だと思って白色で済ますのが得策やろ
933クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 00:12:49.51 ID:PLy8vzMS0
>>929
心配するな。俺なんて毎年9/1の朝学校に行ってからやってたぞ。
申告はここ数年は2/28に出す、と自分でノルマ期日を決めて実行してる。
会社の顧問税理士に何年か前に聞いたけど、3/10以降に申告依頼をしてくるのはだらしない人だそうだ(断定)。
期日も迫った上に持ってきた書類も不備だらけ。だから通常の2〜3倍の料金を言います、値段に文句言われたら断る、だって。
このスレの賑わいもあと一週間で終わりだね。
934クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 00:29:32.00 ID:RtShkyXh0
>>931
明日から本気だすってタイプの人ですね。間に合わないと思うけど。
935クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 00:53:26.42 ID:yD+rKKkb0
>>931の為にチェックシート作ってやったぞ

・簿記を少しはやったことがある
・貸方や借方、事業主貸や事業主借の違いが分かる
・検索能力には自信があり、読解力はある方だ
・クレカや通帳をプライベートと事業用に分けて使用していた
・タイピング速度は速い方だ
・アフィ専業で一週間確定申告だけに時間が使える

半分以上yesなら間に合う
0だったら残念ながら諦めた方がいい
936クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 01:10:50.11 ID:QQPwV/HN0
諦めたらどうなるんです?
937クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 01:58:17.07 ID:PLy8vzMS0
>>936
最後まで諦めるなよ。応援にカウントダウンしてやるから。


>>931絶滅の日まであと8日
938クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 02:24:21.36 ID:xdc5Bhtj0
>>936
下手したら無申告加算税が課されるね
939クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 03:26:58.08 ID:EpBvA3zY0
>>931です。

>>935
下の2項目だけ当てはまりますね。
いや〜こんな時間までフー○クに行っておりましたww
今日はぐっすり寝て明日やりますわ!
毎日進捗状況をここで報告させて頂きますw
940クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 10:21:53.72 ID:gAGIgFwd0
事業用口座でやりゃ馬鹿でもすぐ終わるよ、簿記とか知識0のおれでもググっただけでできたんだしやろうと思えば誰でも出来るんじゃないか
941クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 10:25:22.74 ID:kEcdylFC0
TKCは去年会社に、TKC創業者のドラマDVDを送付してきたんだが
なんだあれはw
942クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 12:33:36.17 ID:jOy9v6pf0
>>939は清々しいほどのバカだな
こんだけアドバイスしてくれてる人間がいるにも関わらずのこの態度か
うざいから進捗状況とか報告しなくて良いよ
誰もバカの自称頑張ってるストーリーなんて必要としてない
943クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:14:34.09 ID:Fzvv01lC0
生命保険って経費にならないの?
944クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:21:48.56 ID:kEcdylFC0
生命保険料が経費になる

法人だと,会社名義の保険の保険料が経費で落ちます。
個人事業主の場合,事業主本人が生命保険に加入した場合,
保険料は経費として認められていません。
一方,会社の代表者が生命保険に加入した場合,
保険料は会社の経費として認められています。
http://www.aoiro.biz/800/810/post_28.html
945クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:37:30.56 ID:Fzvv01lC0
個人だから経費は無理か
申告書B作成で生命保険料控除はできるんですよね
何が違うの?糞低レベルな質問ですまないww
946クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:38:28.69 ID:xCjLtjIq0
>>944
法人でも経費にならないor一部しか経費にならない生命保険の方が多い。
保険の種類や契約方法によっても変わる。
法人向けの保険屋はその辺を考えて勧めてくるけど。

個人事業主が自分にかける保険は僅かな生命保険料控除のみで経費にはならんね。
倒産防止共済は全額が経費。40ヶ月以上かけると解約で全額返金されて収入になるけど、黒字のときにかけて赤字のときに解約すれば節税できる。
小規模事業共済は控除だけど払った全額が控除されるからそういうのを検討したらいい。
947クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:44:57.29 ID:sefN2czY0
個人でも生命保険は4万円までなら経費にできるべ
948クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 13:49:03.56 ID:JA5BmUq30
経費と所得控除が区別できてないとかネタ?ネタだよな?
949クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 14:39:09.04 ID:uUiotk8F0
白色で確定申告行ってきた
経費を引いた所得が約300万で、38万円引いて約260万円で申告だったけど
所得税が17万円だった
10%だから26万円ぐらいと思ってたけど、どう計算して17万円になったんだろう
950クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 14:46:38.34 ID:5cgWEs6D0
確定申告と開業届&青色承認申請してきたぜ。
小規模企業共済も手続きしてきた。
減額申請通りづらいとお前らが言うからとりあえず掛金1万円にしといた。

税務署は、あんぽんたんなジジイババアと作業着の連中で混雑してたよ。
スタイリッシュなおっさんは俺ぐらいだった。
951クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 15:38:00.86 ID:96fSXZNi0
952クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 16:07:05.43 ID:CmPUbndd0
あんぽんたんって久しぶりに聞いたわ
953クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 16:53:24.89 ID:es8bDEqy0
>>949
195万円を超え330万円以下は、税率10%で控除額が97,500円だから
954クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 17:23:29.45 ID:uUiotk8F0
なるほど〜さんくすです
955クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 17:42:44.01 ID:sefN2czY0
>>948
揚げ足取りうざー
生命保険・個人年金・介護保険含めて年12万だべさ
956クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 18:10:32.05 ID:xCjLtjIq0
>>955
揚げ足取りじゃねーだろ。所得税にとっては重要な区分だ。
向上心も無く他人にウソを振り散らすバカはネット切って篭ってろ。
957クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 18:42:01.20 ID:WYPYHFp20
>>898
なかなかいい感じだったよ
始めて確定申告したけどなんとか無事に全部できた
出来てから税理士さんにチェックしてもらったけどほぼ大丈夫だった
958クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 18:48:04.01 ID:96fSXZNi0
>>956
同意。

無知を誤魔化す奴が一番ウザい。
959クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 19:10:04.47 ID:e/Df3XvV0
まあ日本の税体系って面倒だよな

大体面倒なくせに学校教育じゃまともに教えないんだから
義務教育とはなんぞやって話にもなる。
960クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 19:18:48.27 ID:ZVXfChTK0
金の勉強させたら騙せなくなっちゃうでしょ
961クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 19:22:02.73 ID:22llTyLD0
>>959
本当コレ
もっと学校で教えるべきことあるだろ〜ってな
962クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/10(月) 19:24:49.07 ID:4vGzBcX60
簿記3級くらいの知識は学科とか関係なく全員学校で学ばせるべきだと思う
963クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 00:01:49.72 ID:GgfNB8w70
忘れんうちに書いておく

>>931絶滅の日まであと7日
964クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 00:30:04.17 ID:nJhmKMSb0
一回就職して事務やらされたら覚える。問題無い。
965クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 00:36:19.81 ID:m7ICnikD0
引越しするんでヤフオクで邪魔なもの色々売りたいのですが、これは売上に入ってしまうのでしょうか?
それだと昔定価で買った物を安くヤフオクで売って更に税金取られると痛過ぎるんですが
966クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 00:50:16.03 ID:GgfNB8w70
>>965
事業の経費で落としていたら売上(雑収入)に入れる。
そうでなければ原則入れなくてもよいが、例外もある。
減価償却していたら、三年一括償却なら売上(雑収入)に入れる。そうでなければ譲渡所得で申告・
967クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 00:56:00.55 ID:kFWTzLT70
なるほど
968クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 01:16:00.58 ID:hBg7B8m40
やべぇよすっかり忘れてた

今から始めるんだが一つだけ教えてくれ
バイトを5月までやってそこからアドセンスで稼いだ場合、1月〜5月までの申告はどうすればいいのかな?
バイト先がやってくれてるの?
969クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 01:22:06.61 ID:m7ICnikD0
>>966
詳しく書いて頂いてありがとうございます
970クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 01:26:06.16 ID:m0kRHB+y0
>>968
アルバイト→確定申告書Bの給与のところに稼いだ額を記入
保険払ってたり、源泉徴収されてたらそれも記入、源泉徴収票などをバイト先に言って貰って添付
アフィ→事業所得として申告

素直にどちらもあわせて申告すれば良い
971クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 01:28:15.06 ID:hBg7B8m40
>>970
とても分かりやすい回答ありがとうございます!
972クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 03:00:24.29 ID:HIrUuvh50
青色申告って決算書と申告書Bを提出して、記帳は後からゆっくりやっちゃうって手はダメ?
973クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 03:09:52.16 ID:HIrUuvh50
つか帳簿ってある程度いい加減にやってても見られなかったらバレないよな。
決算書と申告書なんて数時間で終わるし。
記帳って義務付けられてる一方で、その提出の必要がないってそもそもおかしいよな。
どうせ税務署て一々、一人一人の帳簿を見る時間がないからだろ。
974クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 03:34:22.46 ID:fuEXTI8V0
税務調査が入った時に帳簿がなければ大変な事になるだろ
まず青色申告の控除は取り消されるだろうし

税務署からすれば、いつ提出を求めても直ぐに出せる様に用意しとけって事だから
975クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 03:50:40.77 ID:HIrUuvh50
>>974
「こいつ怪しいな」って思った奴に帳簿の提出を求めるんだろうけど、
そもそもアフィって経費少ないし、
正直に申告してるような奴は、帳簿求められるケースって少なそうだよな。
何日もかけて複式簿記で作成して結局見られないってのもなんだかな…。
976クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 03:53:37.60 ID:wMhRf7ub0
そもそも経費少なければ取引自体が減るんだから
大した記帳量にはならんだろ。
977クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 04:27:25.87 ID:HIrUuvh50
>>976
確かに経費はないんだけど、色んな会社の広告を掲載してて取引先が一年を通して結構多いから面倒なんだよ。
978クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 09:20:02.73 ID:eR4eJvNf0
アフィリの経費は、
通信費:携帯電話料金・ネット回線料
新聞図書費:アフィリ関連の本・雑誌
接待交際費:情報を仕入れる為に業者に会ったり、その筋の人に聞いたり
旅費交通費:打ち合わせにいく為にかかった交通費
雑費:パソコン(10万円未満)*10万を超えると減価償却が発生して面倒
広告費:Google AdWords、YAHOOリスティングに掲載するのにかかったお金
などがある。

私用と仕事用の携帯とパソコンが一緒の場合は微妙
経費計上出来るぐらい稼ぎがあるならアフィリ専用機を用意する事をおすすめする
979クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 09:22:42.51 ID:eR4eJvNf0
接待交際費は、打合せ時に掛かるコーヒー&メシ代。
ちなみに会議費として経費で落とす人もいる。

厭くまでも仕事の打ち合わせでのみ適用されるから
プライベートで飯に言ったり旅行に行ったお金は経費計上してはいけない。
980クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 11:42:17.85 ID:vkKqgx+V0
事業でアフィの確定申告いくと経費すくないねーって毎回言われるな、自宅でやってたら頑張っても増やせんわw
981クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 12:12:32.62 ID:HIrUuvh50
>>979
そもそもアフィやってて業者に会ったりする人って少数だよね?
業者に会える人って相当その会社に貢献してるスター級だろ。

>>980
ほんとそうだな。
車のガソリンとか経費に出来たら最高だけど、理由がみつからんw
982クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 12:24:00.05 ID:VcGCsuib0
そういうのは法人化して法人名義で買っちゃうことだね
983クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 12:37:52.54 ID:zwn7b9te0
まとめブロガーはやばいねー
なんJや嫌儲が税務署に通報しまくってるから
984クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 12:43:44.94 ID:VcGCsuib0
やばいのは脱税してる奴だけだろ
ちゃんと納めてるなら全く問題ない
985クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 13:20:31.32 ID:eR4eJvNf0
>>981
何も業者じゃなくても、友達から飯がてらアフィリの事を聞いたりすれば
それは立派な事業に関連する出資にryおっと、これ以上は止めておこう。

つか、法人よりも個人事業主にすれば、かなり融通効くよ?
その辺の駄菓子屋とか八百屋なんて法人じゃない事もザラだし
報酬を自分のお金にしたいときとか、逆に自分の財布から事業代出すときに楽
986クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 13:23:05.15 ID:eR4eJvNf0
ちなみに、今副業やってる人増えてるっていうけど、
あれはマジだから。納めてないヤツは完全にアウト。

今年逃れても領収書と帳簿の保存期間が7年に延長されたから
7年間は掘り起こされると覚悟しておけ。
言っておくが脱税は犯罪だからな。
987クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:01:57.84 ID:NZhykf/O0
馬鹿丸出しの書き込みだなあ。
988クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:10:05.44 ID:h58u5W5q0
風俗嬢も税金払ってないじゃん
989クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:18:13.64 ID:eR4eJvNf0
はい。この2人のIPコピペして税務署に送信・・・
990クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:31:49.53 ID:HIrUuvh50
>>985>>986は別人が書いたようなレスだなw
経費はゆるいけど脱税には厳しいのね…。

ところで、ブログの更新を友人に2カ月間手伝ってもらって、2つきで20万弱渡したんだけど、
これは「給料賃金の内訳」の欄に記入するの?
991クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:42:32.30 ID:tYI51Bdz0
1年の振り込まれ額が有職者20万未満、無職者38万未満なら
払わなくていい、で合ってるよね?
992クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 14:43:09.19 ID:8t+4JkTM0
>>990
給料出したら、給与支払事務所の届出を出して、源泉徴収して、源泉徴収高計算書で納税して、年末には支払調書合計票を提出して、市役所には支払報告書を出して・・・
必要があれば扶養控除申告書を本人に出してもらう。(出さないと源泉徴収税額は必ず発生する)
まんどくさいよ。
源泉徴収税額ゼロなら銀行で納税できないから源泉徴収高計算書は税務署に出す。
給料を経費で落とすからには当然やってるよね。
993クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 16:03:18.56 ID:8t+4JkTM0
>>991
自分の状況がまともに説明できんのか。
無職でも遺産で転がり込んできた土地を売って10億円はいったとかあるだろ。
あいまいでいい加減な質問にはデタラメで無駄な答えしか返ってこない。
2chでも税務署に聞くのでもこれは同じ。
994クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 16:32:03.88 ID:HIrUuvh50
>>992
面倒くさいな〜。20万諦めたほうが良いのかこれ。
普通に相手に銀行振込しただけで何もしてないや。
995クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 16:48:22.51 ID:NZhykf/O0
なぜ給与?
外注費だろ!
996クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 17:01:32.70 ID:HIrUuvh50
>>995
今俺もネットで調べてたらほんとこれだ。
あぶねー、20万弱の控除飛ばすところだった。外注でいけそうだね。
997クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 18:59:13.97 ID:EritTyXd0
2年続けて1000万円以上稼いで今年100万円になった場合
雑所得として申告していいのでしょうか?
998クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 19:01:29.96 ID:5nmGHDxT0
m9(^Д^)プギャー
999クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 19:28:17.88 ID:vgcui4g20
まとめ管理人の阿鼻叫喚か
1000クリックで救われる名無しさんがいる:2014/03/11(火) 19:29:46.06 ID:GgfNB8w70
>>996
そうやったときに限ってその友人は給与所得で申告してたりする。
大手芸能プロダクションから細々とした大工まで外注費は脱税の温床。
相手先の実在性や申告をしているかまで調べるよ。

俺とのときは写真も含めたデザインだったけど相手先の事務所に調べに行ってた。
俺がもらった領収証をコピーして、相手先では誰の分と言わずにその日付近辺の請求書とかを入金記録を調べてたらしい。
忘年会で話をしてて気付いた。「税務署がx月上旬に来て去年のx月の資料を見せて」と言われたそうな。
「それって俺の調査じゃん」って爆笑して忘年会が盛り上がったけどねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。