アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。

前スレ: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1292944712/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 01:28:28.95 ID:lqC1w6LK0
質問は禁止です
3クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 17:35:20.35 ID:+LTbG4eb0
普通に振り込まれてから、確定日も打ち込むようにすれば全て解決
4クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 21:58:08.74 ID:3zkKnItDO
来年度からは白色より青色にすべきだと念押しされた。
税務署で。
やっぱそうなのかな。
5クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 22:11:54.22 ID:+LTbG4eb0
>>4
当たり前
白色にするメリットは何もなくなった
6クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 23:05:38.03 ID:1MQmAGp60
http://pugu21.seesaa.net/article/27265479.html
楽天ポイントで税務調査とは恐ろしいな
月20-30万で来たっていうブログもあるし
7クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/06(水) 23:18:06.17 ID:+LTbG4eb0
親の持ち家の実家でアフィしてる人は
どんなものを経費にしてる?
8クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/07(木) 00:09:35.95 ID:nygkUDwx0
書籍と鯖代、パソコン関連の費用くらい。

電気代や通信費もいけるとは思うけど、
自室の面積で按分してさらに事業用か家事用かといった合理的な根拠が必要になるし、
そこまでしてもたかがしれているから算入してない。
9クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/07(木) 08:09:18.98 ID:0s1PQAIZ0
アフィリエイトって翌々月に確定することが多いと思いますが、月末を売上日にしたほうが
決算の時もやり易くないですか?
10クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/07(木) 10:15:11.01 ID:mFtmoHg30
消費税払ってる人いますか?
今年の収益が1000万を初めて突破しそうなのですが、もし超えた場合、消費税の課税事業者の届出書と簡易〜の届出書って来年の末までに提出すればOKなんですよね?
それで2015年から課税事業主で、2016年の1〜3月に消費税の確定申告。で合ってますか?
11クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/08(金) 10:57:47.50 ID:ru7HDC2R0
楽天キャッシュって使った時に計上してもいいみたいですけど
それだと来年に持ち越せてしまいませんか?
12クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/08(金) 19:45:14.59 ID:XrIY+HhiP
年収100万もないくらいなんだけど
確定申告、数年してなかったから今年はしないとと思って
インフォトップの安い税理士に頼んだんだけど
過去の分はしなくていいって言われて
経費が電気代9万に消耗費6万に
しかも収支書にどこのASPからいくらもらったか
書かなくっていいって言ってるんだけど
ずいぶん自分で調べたりスレで読んでることと違うんだけど
ここのみなさんや、ネットで税務調査が来た人って
何百万も稼いでる人なんですかね?
少額なら、特に税務署も細かく見てないのかな?
税理士が言うんだから無知な自分が詮索する方が
おかしいんですよね
税理士の名前で提出してくれるから
下手なことしたら自分に返ってきますよね?
13クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 00:13:34.79 ID:U+xA6UgX0
調査に入られるかどうかなんて、その時の運もあるからなんともいえん。
まぁ…インフォトップなんかで客探している時点であてにならんってのは認識した方がいいと思うけど。
14クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 01:51:26.92 ID:3o8hGTVK0
実際前スレも含めてここの書き込みはオーバーなとこはあるよ
間違ってる情報ではないけど、そんなことに手間かけるなら
その労力を別なことに使った方がいいのにと思うことはよくある
15クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 08:49:24.08 ID:TDD81t8P0
昨日申告してきた。
無事に終えた。
16クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 13:09:12.23 ID:1VdvCjRT0
>>15
>昨日申告してきた。
>無事に終えた。

無事におわったとおもえるのは、7年後だわ(・Д・)
17クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 16:00:38.30 ID:TJ+FfpmI0
アフィリエイト二年目なんですが、去年支払った所得税、住民税、健康保険などの金額は控除の対象となるのでしょうか?
18クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/09(土) 16:33:49.11 ID:U+xA6UgX0
所得税と住民税は控除できない。
1917:2013/03/09(土) 17:45:33.89 ID:TJ+FfpmI0
>>18
ありがとうございます
20クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/10(日) 02:55:42.87 ID:8hN08p0u0
>>12
それ白色申告だよね、なら別にOKかと
つか今年から制度変わるから15日までに青色申告の申し込み忘れないように

あと上の人も書いてるがインフォトップを使う税理士はアレだし
それを使う人はもっとアレなので、そのくらい自分でしようぜ
21クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/11(月) 18:05:34.77 ID:JwBcQ8oe0
アドセンスやAmazon収益を支払い保留にしていた場合どうなりますか?

仮に一年100万ずつ稼いでいた場合、
三年分の保留額300万を下ろした場合、その年に一気に300万申告する
それとも各年100万ずつということで申告せずに済む

この場合どうなるんでしょう?
22クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/11(月) 18:08:22.17 ID:3kp997Nr0
グーグルアドセンスやっています。

源泉徴収票のない確定申告になるので、税務署には収入の内訳の明細を持って行こうと思いますが、
その他に何か持参したほうが良い書類などはありますか?

また、グーグルからの報酬が振り込まれる銀行の預金通帳は
持参したほうが良いでしょうか?これはいちおうの証拠になるので。
23クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/11(月) 18:12:36.05 ID:MxW2+2S60
>>21
現金主義なら振り込まれた年に一気に300万申告

発生主義なら今年100万申告。
過去の分も税務署にゴメンナサイして申告。

過去分の申告については、
「確定申告 過去」でググるとよろし。
24クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/11(月) 20:48:14.06 ID:GBHG92OE0
無事確定申告終わった〜

でも税務署職員ってちょっと怖いね。経費額突っ込まれたし
こんな人たちが武装理論して税務調査に来たら何も言い返せないわ
25クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/11(月) 21:32:23.65 ID:r2h0eF7i0
ほんとに税金は大目に払っておいたほうがいいぞ
税務署もノルマがあるし最近は税収が減っているので
ちょっとでも不備があると追加徴収しようとしてくるから

それと所得が少ないから税務調査来ないなんてただの都市伝説だから
怪しい申告書見つけたら所得が少なかろうが調査に来るよ
それもパソコンの中身や家の中の隅々まで調べられるから掃除はしておいたほうがいい
26クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 03:54:19.51 ID:EIEvsDDO0
税務署職員が怖いってww
素人に毛が生えた程度の知識しかない人が多いのに。。

税務調査に来る人はいい加減なことはあまり言えないから
税務署内でも優秀な人が選ばれて来るんだろ。
27クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 05:45:47.90 ID:ov7cyCwI0
>>25

> それと所得が少ないから税務調査来ないなんてただの都市伝説だから


低収入のところにやって来る確率は低いでしょ。

年収120万円の人にも税務調査が来るケースはひょっとしたらあるのかもしれないが
少数ケース。
28クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 07:46:15.27 ID:1fAkTdja0
>>26
税務調査って国税庁職員じゃないの?
ボッコボコにされるよww
29クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 17:20:40.58 ID:vn82DowL0
今日開業届けと青色申告の申請書を出したんですがちらっと見ただけで、判子も押さずに回収されるだけでした
こんなもんですか?
後これから何かしら書類みたいなものが自宅に届いたりするのでしょうか?
30クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 17:33:13.44 ID:GA/jt+R20
>>29
なんも。
個人事業主ってのがはっきりするから、来年納税者番号付きの申告用書類とか届くかな。
31クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 18:37:01.66 ID:PMijURE+0
>>29
俺の場合は、内容を確認してから判子をその場で押してたよ
あと、もし控えが欲しいなら、自分でコピーとかして用意しておけば
そこにも判子を押してくれるって
32クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 18:42:43.59 ID:GA/jt+R20
>>31
マジで?
署によって違うんかな。
控えとってなかったから共済加入を申告まで保留してたわ。
33クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 21:48:11.85 ID:nDL2PyF0i
公務員なんて適当なんだからハンコなくても書類さえあればいいんだよ。
34クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 22:25:01.68 ID:Q6SfyOdd0
29です。取り敢えず大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
35クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 22:49:58.16 ID:zp/U4nwK0
すいません質問させて下さい。
今、無職で収入は楽天とアドセンスのみで年50万円程度なんですが
確定申告で収入の証明って必要ですよね?
通帳を見せればいいんですかね?
36クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/12(火) 22:51:01.64 ID:3B8d9+pp0
その程度ならほっときゃ良いよ
37クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 00:13:34.99 ID:JmLVofLy0
ぶっちゃけ確定申告の収入証明がないと
不便なことがいろいろあるから、今少なくてもできるだけ申告したほうがいいよ
ずっと親元で暮らすつもりなら必要ないけど
38クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 00:19:31.71 ID:/4qGvyHK0
所得12万でローンなんか組めないよwwww
39クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 02:32:28.78 ID:UcLi1r9l0
わざわざ税務署に行かなくても郵送でいいのに
返信用に自宅住所記載した封筒に切手貼って同封しておけば
申告書控えにハンコ押して返送してくれるよ
40クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 03:56:38.39 ID:JmLVofLy0
郵送の方が面倒だわ
41クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 05:59:45.91 ID:JFRu6I3c0
>>35

> 確定申告で収入の証明って必要ですよね?
> 通帳を見せればいいんですかね?


「源泉徴収票がない収入だから、預金通帳を持ってきて」
と言われたよ。
42クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 07:19:25.88 ID:USy3NMFl0
逆に通帳に記載されない収入ならバレないってことか?
43クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 07:41:56.70 ID:JFRu6I3c0
>>42

アドセンスだと小切手で受け取ることは可能だが、
グーグル側から税務署に書類がいくのかもしれない。
44クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 09:19:14.34 ID:M8Lv8nFQi
今年分から青色申告しようと思って申請したんだけど、奥さんが手伝うよっていうんだが、
それはつまり俺が死守してきた通帳を渡すということになるのかな?

知られるとまずい支出があるんだけど…

やっぱ仕事用のクレカと口座は早めにわけとくべきだったかなあ。
45クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 09:27:21.46 ID:CZWniiQr0
節税のために今いろいろ経費に出来るものを考えてるんですが、
去年通った3割負担の歯医者代も経費に出来ますか?
(この場合「経費」とは言わない?)

あとNHK受信料も経費に出来ますか?
46クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 12:06:46.21 ID:RKCUT/v+0
>>45
虫歯の治療とかは構わんが、審美目的ならダメ。
そして経費じゃなくて医療控除。
他の医療費と合わせて10万超えたら控除できる。
でもこれOKとNGがあってめんどいから税務署に聞け。

>NHK受信料も経費に出来ますか?

事業に絶対必要なの?
そうじゃないなら突っ込まれる原因とか作んない方がいいと思うけど。
47クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 15:31:04.88 ID:CZWniiQr0
>>46
>>10万超えたら控除できる。
歯移植したけど3割負担額で10万以上は行ってないっぽいです。
諦めます。

>>NHK事業に絶対必要?
不要ですね…。
これも諦めます。

もう一つだけ聞かせてください。
いま実家暮らしなんですが、自分の部屋が全体の面積の約25%を占めていて、
その25%の分の光熱費を経費にできますか?
それとも、その25%の額から「仕事用」と「プライベート用」に分ける必要があるんでしょうか?
そこまで分けろと言われるとはっきりとした数字が出せません。
「そのへんは25%でも大丈夫」というのであれば25%で算出したいのですが。
48クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 15:42:19.90 ID:agcXA5yN0
親の名義で電力会社と契約していて
支払いも親が払ってるのなら100%無理だろうねぇ

あと、医療費は1年間の合計額だから、
他にも医者にかかってるなら累計で把握できるよ
49クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 15:45:05.71 ID:/v1j15sV0
どうせ白色だろ
全額経費にしといてもばれやしねえよ
50クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 15:55:58.50 ID:CZWniiQr0
>>48
支払いは確かに親がしてますが実際自分は生活費としていくらか出してるんで
全く請求できないのは納得できない部分もありますね。
医者については、ほとんどその歯医者だけです。他に医者ほとんど掛からなかったですね。

>>49
やはりそんなもんですか。
今年で申告は初めてで、今回は白色なんで全額とは言わないまでも
25%くらいは経費にしても大丈夫だよな・・・という気持ちはありました。
51クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 16:03:41.00 ID:agcXA5yN0
>>50
生活費として親に渡すのやめて
電力会社との契約名義を自分に変えて
自分の口座から引き落としにすれば完璧よ
あとは按分比率の妥当性の問題
52クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 16:20:40.24 ID:RKCUT/v+0
>>50
>生活費としていくらか出してる

だからNHKの件といい、生活費がなんで事業の経費なんだ。
経費や控除について調べなよ。
バレやしないだろうけど、そうやっていい加減なやり方について背中押して欲しくて聞いてるのか?
53クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 16:36:13.80 ID:CZWniiQr0
>>51
家族の分まで全部自分の口座に一度引き落としされるのはちょっと面倒な感じしますね…。
一人暮らししたらそうします。というか嫌でもそうなりますが。

>>52
>>生活費がなんで事業の経費なんだ。

パソコン使ってるんで電力は消費してるのでそこは入れたいですね。
アフィはとにかく経費になるものが少ないので、可能なものは入れて行きたいんですよね。
じゃないとガッポリ税金取られそうなので恐いです・・・。
聞く人によってかなり言い分が違うので困りますね。
「どんどん経費に出来るものは入れてけ」派と「慎重にやれ」派がいて。
54クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 16:47:50.43 ID:RKCUT/v+0
>>53
>パソコン使ってるんで電力は消費してるのでそこは入れたい

実家の電気代の25%がパソコンの消費ってことか?

>「どんどん経費に出来るものは入れてけ」派と「慎重にやれ」派がいて。

電気代で言えば、収入少ないならまず言われないから「どんどん経費に入れてけ」。
でも見つかったら間違いなくツッコまれるから「慎重にやれ」。

節税と脱税は違うだろ。
最初に自分で節税って書いてるやん。
申告制なんだから自己責任でやれ。
55クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 16:53:16.83 ID:7Dljru+O0
無職で実家暮らしなんだけどアフィリエイト収入は雑所得でいいんだよね
国税庁のHPにある確定申告書作成コーナーの雑所得の項目に、
種目:
名称:
場所:
っていう3つがあるけどよく分からない
種目はネット収入、名称はASP名として、場所ってのがよく分からない
56クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:16:15.98 ID:RKCUT/v+0
>>55
事業としてやってる訳じゃないってのなら雑所得でもいいんかな。

ASP名→会社名
で、場所は会社所在地でいいんじゃないか?
作成コーナー使ってないから分からんけど、収支内訳書とかに連動してるとか。
57クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:16:36.59 ID:CZWniiQr0
>>54
そう言われると不安になってきました。
電気代どころか、水道代とガス代も経費に入れようと思っていたので…。
やっぱりアフィは経費に出来るものがないですね。
突っ込まれたら言い返せるほどの正当な理由が思い付きません。
損してもいいから正直に書こうかな・・・。
58クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:24:27.72 ID:CZWniiQr0
>>54
連投すいません。
正直自分は経費として、PC購入代・ネット通信費・携帯代(自分のブログを閲覧する為使用)・PCの電力消費代(微々たるもの)しか
お金がかかっていません。
あとは国民年金と国民健康保険料を払ってるのでそれを社会保険料控除として。

色々領収書を家からかき集めて経費にしようと思いましたが諦めます。
正直に書いて胸を張って税務署に行きたいと思います。
59クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:34:20.09 ID:mQofEpPZ0
水道代まで経費として申告してたら、税務調査をされて、
過去に遡って修正申告するハメになった。
その時に追加で納めた所得税は25万円前後だった。
60クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:36:09.76 ID:cn4BC/G20
>>58
1年でいくら稼いだの?
61クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:49:53.48 ID:T9YqHoi60
>>58
青色申告申請書を出せば税務署公認で65万円経費を増やせるぞ。
税務署に行けば青色申告だとこんなに税金が節税できますと書いたパンフレットも置いてるね。
62クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 17:53:26.68 ID:wm0pieVF0
>>58
おそらくその経費とやらを積み重ねて計算してみても納税額ってたいして減らないでしょ?
実際に計算してみるといいよ 案外減らないから 誤差みたいなもん
だから貴方の言う通り正々堂々と申告してきちんと納税した方が胸を張れるし、今年は絶対そっちの方がいいと思う
63クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:03:37.78 ID:/4qGvyHK0
今頃経費だの何だの聞いて間に合うんかいなw
64クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:24:26.69 ID:FR+qtsfy0
>>47
生計を一にしてるんだから、親が払ってようが光熱費は認められるよ。
電気代月1万なら25%で2500円。例えば、そのうち1日8時間を業務用とするなら
2500円×1/3で計算する。プロバイダ代も同じように計算して通信費に計上できる。
もっと言えば固定資産税も按分で経費計上できる。
ガス・水道は不可。親に払う生活費、家賃などはもちろん不可。
65クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:25:13.17 ID:8YcPtkBrP
ここのやつは不親切な奴ばっかりだな
ダブルスタンダードじゃなくて
自分がやったように教えてやれよ
白色なんて経費適当でいいんだよ
馬鹿じゃないのか
66クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:27:19.58 ID:wm0pieVF0
そっちの方が不親切だわな
67クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:28:45.46 ID:8YcPtkBrP
白色の経費なんて税務署からなんか言われたら
すいませんって払えばいいんだし
ちゃんと馬鹿みたいに計算したって
運悪ければ税務署から電話かかってくるんだから
できるだけ労力は少なくしとけばいいんだよ
そのための白色で60万の控除がお預けなんだから
そんなに細かく経費を計算したいなら青色にしなさい
68クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:32:18.70 ID:8YcPtkBrP
寒い地方なら
電気光熱費10万
通信費5万、PC代5万
合計経費20万

こんくらいで書いちゃっても
何でもないよ
69クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 18:35:52.98 ID:8YcPtkBrP
最悪アフィリ塾20万で
合計40万でもいいかも
税務署だってそんくらい経費で見てるから
80万程度の収入じゃ何も言ってこない
70クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 19:05:45.24 ID:JPf+nFE50
>>67
> 白色の経費なんて税務署からなんか言われたら
> すいませんって払えばいいんだし


           ↑

年収200万円以下なら白色でいいだろうとか言っている人の論拠はこのあたりか?
71クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 19:13:08.40 ID:agcXA5yN0
同居の親が支払っている家賃・光熱費の経費計上について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312624993
72クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:03:15.93 ID:tniVBp4L0
白なのに馬鹿正直に経費ほとんど入れないで申告する!って言ってるやつは社会経験が無いんだろうな

正直者が馬鹿を見るんだよこの世の中は。働いたことがあるなら分かるだろ

なんのために白色が帳簿不要なのか考えてみたほうがいい
73クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:03:42.86 ID:CZWniiQr0
>>60
いま数えたら去年1年で年収270万弱でした。

>>61
早速、青色申告申請書を出して来年から青色にしたいと思います。

>>最悪アフィリ塾20万
アフィリ塾20万って確かにそういうの入ってアフィリ始める人多いですしね。
ただお金のやりとりやメールのやりとりなど証拠が全くないのでちょっと不安ですよね。(後から調査された場合)

>>71
ここでもなんか賛否両論ある感じですね。
電気代くらいは按分計上して大丈夫そうですけど、
どっちみち>>62の言われる通り、例えそれを計上しても大した額にはならないんですよね。
74クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:09:00.42 ID:CZWniiQr0
>>72
連投すいません。
来年からは、白色でも記帳義務が出るらしいですね。

今年は白で大丈夫そうですが、たしか300万超えると白でも記帳義務があるとか?
かなりギリでした。
75クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:14:54.30 ID:M8Lv8nFQi
来年から白の帳簿義務って26年分の申告からってこと?
76クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:17:53.95 ID:wm0pieVF0
その収入だったら光熱費とか誤差みたいなもんでしょ
今年は誤摩化さずに申告して節税は来年考えた方がいいんじゃないでしょうか

少なくとも青(65万の方)には絶対しておいた方がいいですよ
光熱費の経費とか考えてるのがアホらしくなるぐらいバッサリ控除取れるから
3/15までに青色申告承認申請書は絶対に出しておいた方がいい
77クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:23:55.29 ID:agcXA5yN0
>>73
明日税務署窓口で正直に相談してみなよ
多分認められないだろうけど
気持ちはスッキリするだろ?
78クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 21:29:32.36 ID:wm0pieVF0
>>75
「平成26年1月より帳簿を付けろ」とのことなので申告自体は平成27年からじゃないかな
まあ白の300未満で実際に帳簿付ける人なんて皆無に等しそうだから形骸化するような気はする
79クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 22:26:54.31 ID:/4qGvyHK0
アフィ塾なんかに金払うなら、余計なことしないで普通に税金払った方がよっぽど有意義だわ。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 22:57:27.88 ID:JPf+nFE50
>>74

> 来年からは、白色でも記帳義務が出るらしいですね。


あれ?そうだっけ?

もしそうなら次回の申告からの適用?それとも次々回から?
81クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 22:58:28.49 ID:CZWniiQr0
>>76
そうします。
全額ならまだしも何割か計上したって大した金額ではなさそうです。

>>75

※すべての白色申告者にも記帳、帳簿保存が義務化へ

現在、個人の白色申告者については、記帳、帳簿などの保管が義務付けられている対象者は限定されていますが、
今回の税法改正により、記帳・帳簿等保存義務が、2014年(平成26年)1月からはすべての白色申告者にこの“記帳・帳簿等の保管”が義務付けられるようになりました。

とのことです。
82クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/13(水) 23:15:14.27 ID:M8Lv8nFQi
了解、ありがとう。
83クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 00:33:39.61 ID:HQFLJ/1Q0
青色舐めてた><
自分の口座から自分のために引き出したお金すらも事業主貸しとか
ハードル高すぎる
84クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 01:56:26.45 ID:Hx1nHF0S0
別に何も難しくない。
事業を自分とは別個の人とか会社と考えればいいだけ。

事業にとってみれば、人に金貸したら、貸付金。
事業主に貸しているから、事業主貸ってなるだけ。

個人事業の場合、資本勘定がないからその代わりに事業主勘定使っているだけ。
85クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 02:06:44.34 ID:Hx1nHF0S0
>>81
26年からの記帳義務の対象は、事業所得、不動産所得、山林所得がある人ね。
これが改正で300万未満でも記帳しないといけないってことになっただけ。

だから、雑所得で申告するなら、記帳義務はないんですよ。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm

すべての白色ってw
どこぞの日本語読めない馬鹿が作っているサイトなんだろうけどなw
86クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 03:51:21.80 ID:1Rm2uG6d0
>>85
そうでしたか。
失礼しました。
何でも信用しちゃあかんですね。

ところで、確定申告を書いてて一つ壁にぶち当たったんですが、
いま未婚で実家に暮らしてて78歳の父と68歳の母と同居してるんですが、
「扶養控除」を受けることは出来るんでしょうか?
もし受けれる場合、どれに該当するのかわかりません…。
87クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 05:25:32.05 ID:ojqqL6XC0
>>85

> だから、雑所得で申告するなら、記帳義務はないんですよ。


あー、なるほど。
88クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 07:04:31.00 ID:1Rm2uG6d0
>>86です。
額はわかりました。父が58万、母が38万。
年金のみの収入で、158万以下なのでそれも大丈夫。

ただ「扶養」という概念がいまいちわからないのですが、
一緒に暮らしている両親、ということでも無条件で扶養になるのでしょうか?
89クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 07:36:17.78 ID:/R9oZW9j0
都合の良い解釈推奨スレはここですねw
90クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 08:11:08.30 ID:U22PRg130
扶養されてんのはお前だろバカニート君
91クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 08:14:29.23 ID:7Ve5gjz10
実家で開業したのですが光熱費を親が親名義の口座で支払ってる場合、按分して経費にすることは可能ですが?
検索したところダメってとことおkって意見が合って迷ってます。
92クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 08:20:58.07 ID:/R9oZW9j0
>>91
税務署の無料相談へGO!
93クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 08:46:42.73 ID:1Rm2uG6d0
>>90
扶養というのは世帯主が扶養する側になるのかな?
色々なサイトの言い分があってわからん。
94クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 08:56:39.44 ID:1Rm2uG6d0
>>90

>>同居している親の合計所得金額が38万円以下であれば、
>>子どもの扶養控除の対象になります。

これを分かりやすく説明してくれ。
95クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 09:13:49.77 ID:1Rm2uG6d0
>>89
>>90
調べれば調べるほどこれは俺の意見のほうが正しいっぽいぞ。
合計所得金額が38万円以下の親がいて、俺ははこれから納税する身であり、
所得控除の一つである「扶養控除」はこの場合、適用されてもおかしくないはず。
所得控除は事情のある納税者に少しでも税金の負担を和らげるというもの。
違うというのなら詳しく説明してくれないか?
96クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 09:39:05.27 ID:U22PRg130
いい年こいて申告期限の前日に何言ってんだこの馬鹿(笑)
97クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 09:45:01.66 ID:/R9oZW9j0
>>95
いいからそのトンデモ理論で税務署行ってこいって
都内なら俺が一緒に行ってやろうか?
98クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 10:20:00.99 ID:kCgalwxD0
ていうか78歳の父と68歳の母と同居してる独身ってどうなのよ・・・

少なくとも40歳は超えてるだろうに・・・

アフィとか云々より自立した方が良いと思うよ・・・これ25歳の若輩からできる精一杯のアドバイスです
99クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 10:43:34.81 ID:1Rm2uG6d0
いや、31。

>>97
じゃ都内住まいだから来てくれ。品川まで来れるか?
実際会って説明してよ。
100クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 10:47:00.69 ID:1Rm2uG6d0
>>98
自立しないんじゃなくて出来ないんだよ。親が年取り過ぎて。
考えが短絡的だけどさ。
101クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 10:47:45.91 ID:Hx1nHF0S0
親を扶養に入れるなら扶養控除は使えるよ。
ただ、親が自分を扶養に入れているなら、扶養控除は使えないだけ。

だけど、親の年金の計算がどうなってるのかチェックしないと何ともいえん。

もうグダグダ言ってないで、今日申告してきた方がいいぞ…。
102クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 12:23:39.63 ID:XGzRlfNAi
青色の会計ソフトなに使ってる?
やよいはサポートやバージョンアップがぼったくりみたいだけど。
103クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 12:51:43.66 ID:HQFLJ/1Q0
>>84
ようするに自分のために使ったお金は全て事業主貸しにしちゃえばいいんですかね

>>102
やよいは使ってる人が多いし無難っぽい気が 体験板ありますし
104クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 13:00:33.08 ID:kCgalwxD0
「親が年取りすぎて自立できない」って言い訳初めて聞いたわw

結局は親の年齢を理由にしてニート生活満喫してるだけなのにね・・・

大学卒業してからすぐに、自立しろ!と家から追い出された俺からしたらすげー楽そうな人生だわ。うらやま
105クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 13:04:55.58 ID:Hx1nHF0S0
弥生使ってるね。
会計ソフトは記帳だけで利用して、申告は国税庁のホームページでやればいい。
B/S作るのが面倒だから、会計ソフト使うだけだよ。
消費税とか減価償却が関係ないなら、サポートもバージョンアップも不要。

>>103
そういうこと。
逆に自分が事業のためにお金だしたら、
経費/事業主借
という仕訳になる。

小口付けるのめんどくさい場合は、あるていど金を引き出しておいて、事業主借で付けていく方が楽ちん。
106クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 13:05:17.15 ID:XGzRlfNAi
>>103
ソフトと同梱の書籍はいいみたいだね。
わくわく青色申告ってのが他社であって、そこはサポート無制限無料、バージョンアップも数年に一回で
いいらしいけど、どうだろう?

このメーカーの社長は元やよいの開発者みたいだし。
107クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 13:12:43.73 ID:1Rm2uG6d0
>>104
いや、親と隣の親戚がみんな70過ぎだから出て行くなって言われてるわけよ。
まー言い訳と思えばそれでいいんじゃない?
ニートっていうけど自営で下手すりゃ君より収入多い可能性もあるよw
108クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 14:11:16.81 ID:HQFLJ/1Q0
まあ親の介護の問題の深刻さは20代の人に口で言ってもわかんないでしょ
いつかID:kCgalwxD0さんも痛いほどわかる日が来るよ
つーかそういう人の人生に関わる問題を揶揄するスレじゃないんだよなあ

ああ明日までに間に合うかな...
109クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 14:44:08.83 ID:lkmD1dRi0
俺の経験だが
親名義で親が払っていても電気代は経費にできる
これは常識だと思ってたんだが・・・。
計算は突っ込まれても困らないように、パソコンとか使っている機器の消費電力×時間で計算してる。
アフィで暮らしているが、車のガソリン代とか維持費も経費にしてる。
経費に関しては、書籍に載っている情報と、現実に大きな差があるから、いろいろ情報収集するべき。
ほんとにアフィに必要ならなにもビクビクする必要ないし


あと、青色申告なら弥生の一択
一番使っている人が多い物が情報も多いから楽ちん。こういう所でケチるべきではない。
青色申告はソフトを使えば別に難しくない。
110クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:04:55.64 ID:/R9oZW9j0
>>109
経験って税務署からOKもらってる?
もらってるのなら、自信持ってそう書きこんでよ。
111クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:25:20.29 ID:Hx1nHF0S0
そりゃ、調査に入られて否認されない限りは、一応OKだからねぇ。
自己解釈で経費だってやってても、調査入られない限りはなんともないわ。

申告書はあなたの計算正しいですよっていう証明ではないからね。
112クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:28:53.30 ID:eEWmI6eF0
>>109

> アフィで暮らしているが、車のガソリン代とか維持費も経費にしてる。


これは認めてもらえないケースのほうが多いと思うぞ。
113クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:34:20.15 ID:XGzRlfNAi
>>109
やよいの豊富な情報を取るか、わくわくのメーカーサポートを取るか、なんだね。
どっちも体験版使ってみて決めるよ。
114クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:46:11.55 ID:lkmD1dRi0
>>112
これは税務署の説明会に行って経費にできると直接聞いた。
アフィと言っても内容が広すぎるんで、もちろんどんなサイトをやってるかが問題だが。
115クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:47:10.71 ID:HQFLJ/1Q0
貸借対照表の書き方なんですがちょっと相談に乗ってください
期首と期末に事業主としては現金を一切持たないようにして、
さらに売掛金が期末に一切残ってなかったら、
「所得金額=事業主貸」の二つしか書かなくても大丈夫な気がするんですが。。
どうなんでしょう
116クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 15:56:59.28 ID:XGzRlfNAi
白から青色に変更するんだけど(開業は数年前)、使う口座は一度残高ゼロにして記帳を開始していいのかな?
117クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:09:10.99 ID:Hx1nHF0S0
>>115
期首に資産がなくて、負債もなければ、期首BSの元入金もゼロなので、期首BSは貸借ゼロ。

期末は、資産負債が無い状態を前提にすると
事業主勘定がどうなっているかによるけど、事業主貸しかでないのであれば、
借方は、事業主貸のみ。
貸方は、事業主借、元入金ともにゼロなので、所得金額だけになるね。

まぁ、ソフトでBS出力できるだろうから、そのまま書けばいいよ。
118クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:09:52.99 ID:eEWmI6eF0
>>116

一度残高ゼロにしないといけないのかな?

そこをまず知りたい。
119クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:15:34.23 ID:Hx1nHF0S0
残高をゼロにしてからスタートする必要はない。
ただ、事業用としてだけでなく、私用としても使っている口座なら、その入出金ごとに記帳しないといけないからめんどくさくはなる。

とりあえず、まず、白の時代に所得が300超えているかどうか、青を適用する年の1月1日での残高があるのかないのかで話が変わってくるので、そこから。
120クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:20:25.88 ID:HQFLJ/1Q0
>>117
B/Sがあまりにシンプル過ぎて不安だったので安心しました
ありがとうございます
121クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:36:31.29 ID:1Rm2uG6d0
扶養控除96万も控除できた。
品川一緒にきてほしかったわぁ〜。
122クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 16:55:17.56 ID:XGzRlfNAi
>>119
白のときの事業所得は収入が180万くらいくらいでした。
正直、1/1の時点では私用と事業用で複数の口座がごっちゃになってたから
今から私用と事業に口座を分ける予定です。

ちなみに青にする年の1/1の残高も、口座それぞれに残高はあります。
残高の内訳は去年の事業収入や勤め先の給料、あとは貯金です。

白から青に移る前はみんなこんな感じで口座が私用と事業用で共用してたのだと思うけど…。
123クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 17:00:12.44 ID:HQFLJ/1Q0
終わった!色々と教えてくれた人ありがとう
今年初めての青65万控除だったんだけどビックリするぐらい納税額&保険料が減るね
青は面倒だなーって思ってる人、絶対にやった方がいいです
アフィリエイトぐらいの青だったらそんなに手間もかからないから
124クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 17:25:41.40 ID:Hx1nHF0S0
>>122
じゃ、それ前提で話を進めると…。

青にする場合は、1月1日の残高と12月31日の残高が重要だから、
これを通帳の残高とずれるような記帳はしてはいけないのが前提。

なので、残高をゼロにしたりした場合は、ゼロにする過程も記帳する必要が出てくる。
白で記帳義務が無い状態だから、青適用前に口座を整理していた場合は、ゼロスタートでできたんだけどね。

話の流れ的には、今年からの処理みたいな内容なので…

とりあえず、複数の口座で事業用と私用で使っちゃっているってことだから、
まず、事業用の口座を決めて、他の私用の口座を帳簿から除外していく会計処理が必要になってくる。

使っている口座に売掛金の入金がされなくなった段階で、その口座を除外すればいいだけなので、そのタイミングで

事業主貸/預金

って仕訳切って除外する口座の残高の金額をいれればいい。
摘要に、私用に用途変更のため除外ってかいとけばOK。

定期にぶち込んで、定期は事業用じゃないってするのもありだけど、それはそれでお金出すときにめんどいから上の方法で除外していけば楽ちんだよ。
125クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 17:26:58.73 ID:Hx1nHF0S0
あ、一応、除外するまでの残高の推移の記録は必要だから、それまでの通帳の記録はちゃんととっておかないとだめだよ。
126クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 17:55:39.54 ID:XGzRlfNAi
>>124
すごい親切かつ詳しくありがとう。
そのように進めていく作業が必要なんだね。
青色にすると決めたらその前の年までに準備しておくべきだったのか…。

で、そうです今年分からの申告なので先日青色を申請してきたばかりです。

ちなみに事業用として決めてある口座の残高をゼロにしようと思ったのは、一回ゼロにして、
次に運転資金として100万を入金すれば、「開業資金預け入れ」という摘要が書けてわかりやすいかなと思っただけです。


とにかく弥生かわくわく買って今週末から始めようと思います。
127クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 17:58:14.00 ID:XGzRlfNAi
>>119
ちなみに白のときの所得が300超えてるかどうかっていうのは何が変わるんですか?

副業としての事業所得は180万、しかしサラリーマンの所得は500万以上あります。
128クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 18:44:25.37 ID:Hx1nHF0S0
現行の記帳義務の話で、白で事業所得が300万超えてたら記帳しておかないといけないから、
前期末の口座残高との整合性が求められるってだけの話。
その意味で、記帳無しで前期のうちに口座を整理してということができないから、どういう状況なのかを聞いただけ。

ただ今回のケースなら、白で事業所得が180万なら記帳義務はないし、今から口座の整理ってことだから、
上のやり方でやればOK。

まぁ、申告書作ってみればわかるけど、、「開業資金預け入れ」としなくても、期首の資産負債の差額は元入金になるからしんぱいしなくていい。
これも入力すれば会計ソフトが勝手にやってくれるから、深く考える必要もない。

とりあえず、勉強するなら事業主借と事業主貸の使い方だけ知っておけば、記帳は問題ないよ。
129クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 18:55:57.27 ID:SeCKhzR70
>>128
> 現行の記帳義務の話で、白で事業所得が300万超えてたら記帳しておかないといけないから、

あー、そうだった。白でも記帳の義務があったのだった。
130クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 18:59:15.92 ID:XGzRlfNAi
>>128
了解しました。
弥生買ってこの土日で言われたとおりに奮闘してみます。
本当に助かりました!
131クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 19:45:37.68 ID:0znU/NAU0
今日、役所の確定申告大会場へいってきたんだが
「あなたの年収ならする必要ないですね」って即答されて帰ってきました。
無職でアフィで年40万円ちょっと。
132131:2013/03/14(木) 19:58:39.11 ID:0znU/NAU0
職員「雑所得って何の収入ですか?」
俺「広告収入ですね」
職員「あ、そうなんですか。しなくてもいいですね。でも市民税は払ってください」

と言われたw

2分で終了した。

市民税は払ってない。
133クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 20:03:51.75 ID:kCDQnujMP
去年
4年間、60〜80万の収入あったのに
一度も申告しなかったから
ガクブルで税務署に行ってきたんだが
国民年金払ってるなら、必要ないんじゃないって言われて
マジかよと思った
ヒッキーが、親に告白して怒られて
車で連れてってもらったのに
気苦労を返してくれよ
134クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 21:25:39.17 ID:ocrmK1cZ0
ひきこもりってなんで調べないで突撃するんだ?

順序立てて考えられないくらい脳みそ退化しちゃってるの?
135クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 21:30:58.98 ID:kCDQnujMP
>>134
ここのスレでウソばっかり教えるからだろ
お前やばいよって何度も言われたがな
136クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 21:31:47.65 ID:31Vs9uIP0
今年事業届けして来年初めて確定申告する場合
初年度から稼いでたら前年の収入も調べられますか?
137クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 22:03:38.39 ID:myXDfNLe0
>>136
そんな面倒なことはしないでしょ
138クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 23:08:02.76 ID:U22PRg130
いや、算数できる知能があれば行かないだろ
60万<基礎控除38万+経費+年金控除18万+医療費控除=56万+α
139クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 23:33:16.17 ID:kCgalwxD0
>>138
まぁまぁ引きこもりの人に計算は難しいって
年60万程度の収入で確定申告!って考えたらスゲー面白いなw
140131:2013/03/14(木) 23:53:00.91 ID:+PPO+Qbx0
いや、ホント行くだけ損でしたわ。
141クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 23:54:31.52 ID:ZjNNrP8s0
>>136
WEB収入で開業届を出している人はあまりいないんじゃないかな?
気づいたら申告義務が生じていたという人が多いんじゃないかな。
自分も昨年後半に収入が大幅に増えて申告することになったが、収支内訳書の日付は1月1日から12月31日で提出した。
Excelで帳簿を作って使えることが確かめられたので、勢いで青色申告も申請しちゃった。
142クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/14(木) 23:56:56.20 ID:s0FaQfeQ0
35みたいなの
たまにいるけど
馬鹿かと思うわ
雑魚の癖に騒ぎすぎ
143131:2013/03/15(金) 00:06:29.00 ID:mj7ljBta0
>>142

いやーバカ騒ぎで済んでよかったわ。
する必要がないってことで勉強になったけど
一律でみんなしなけりゃならないで
やらないと何らかの罰則があるもんだと思ってました♪
14435:2013/03/15(金) 00:08:14.29 ID:mj7ljBta0
>>142

騒ぎたくないんですよねえ・・・。
でもカクテーシンコクカクテーシンコク、15日まで!
とがなりたてられるとプレッシャーが。。。。。
14535:2013/03/15(金) 00:10:58.01 ID:mj7ljBta0
杞憂でよかった。。。。。。。
146クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 01:00:31.05 ID:XflXMC5s0
社会保険料と医療費を申告なしで控除できるって思ってるやつがいるからやばいんだけどねぇw
それが無職たるゆえんかw

38万超えたら申告義務はあるんだから、すっきりしてよかったじゃない。
恥ずかしいことではないですよ。
14735:2013/03/15(金) 01:07:10.00 ID:mj7ljBta0
ああ、やっぱり無知ゆえに体よくだまされてたかw
面倒くさいやつだ、早くおっぱらっちまおうぜとw
148クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 01:25:25.93 ID:3twUkmBE0
ここはバカだバカだと初心者をディスってる奴多いけど
結構そいつ自身が浅い知識だったりするのが怖い。

こんなところじゃなくヤフー知恵袋とかで聞いたほうがいいよ。
普段稼げないでフラストレーション溜まっちゃってる奴ばかりだからココ。
149クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 01:26:37.66 ID:XflXMC5s0
>>136
白時代に事業所得で300超えて稼いでいるなら記帳義務があるから、帳簿の保存期間の7年の間に青状態で申告に入られれば、白時代は見られる可能性はある。
青にするなら、綺麗な状態にしておくことはお勧めしておく。
まぁ、調査に入られるかどうかは運次第なので、自己判断で。

>>147
騒ぎすぎっていう人に言っただけだよ。
38万超えたら申告義務はあるのだから、君はなにも間違っていない。
結果としてしなくていいよって言われただけ。
しなくていいって言っている人はおおむね間違ったこと言っているので。
150クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 07:17:03.81 ID:d3X52uZX0
>>148
ヤフー知恵袋が出てくる時点でもうね・・・
151クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 12:07:14.03 ID:1XYCAZxH0
ここで聞くより国税庁のホームページで調べたりしないのかな?

38万超えたら申告義務と言っているが、正しくは所得の合計額から社会保険料などの所得控除を引いた課税所得に、税率をかけた金額から配当控除額を引いて残額があれば、申告義務があるのだが。
税務署で配布の所得税の確定申告の手引の3ページに記載されている。
だから>>131も申告不要と言われたんじゃないかな。
税務署の申告会場は、税務署の職員だけではなく、税理士会から派遣されている税理士もいるから、顧客探しの場所にもなっているので顧問契約を獲れそうな人には丁寧に説明するんだろうね。

所得控除を引く前の総所得金額が38万超えたら扶養控除等の対象から除かれるだけ。

医療費控除は総所得金額の5%と10万のいずれか少ない金額を超えた部分を控除できるが、>>47のように10万を超えないと控除できないを信じちゃった人もでてくるし。
152クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 12:30:01.25 ID:Md+OQ84e0
終わったー!後は税務署に郵送して、銀行で納税するだけだ
青色&予定納税のお陰で今日納めるのはたった数千円だけで済んだ
温泉でも行ってこよう
153クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 12:53:21.40 ID:d3X52uZX0
申告後の解放感って異常ですよねw
154クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 13:55:40.14 ID:3twUkmBE0
>>152
ちなみに収入はどのくらいあった感じですか?
大体でいいから教えてくれればどのくらい減ったのかわかる。
155クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 14:12:18.59 ID:1XYCAZxH0
>>152
予定納税もあるんだったら、振替納税を利用すれば確定申告の納税は4月22日まで伸ばせるよ。
今日納付する人は多いから、銀行で納税すると混雑して大変だろ。
申告の手引の裏から2枚目に用紙が付いてるから申告書と一緒に郵送すればOK
156クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 19:59:41.58 ID:Md+OQ84e0
>>154
ざっくり書くけど収入から経費を差し引いた所得が350万
保険料と基礎控除を引いた所得が260万
 →もし白申告だったらこれに課税されるので所得税16万
ここから青色控除65万を引いた今回の俺の課税所得が190万
 →今回はこれに課税されるので所得税9万にまで減る

さらに住民税(-6万)&保険料(-10万)も合わせるとなんとトータル23万ぐらい減る!
最初計算間違いじゃないかってぐらい減ってビックリした
さらに所得税の予定納税にも該当しなくなったので今年はかなり楽

去年は無知のあまり白申告の課税だったから相当キツかったんだよね
アフィリエイト規模なら複式簿記もそこまで辛く無いので、本気でやる人は絶対に青65万狙った方がいいと思います
参考になれば幸いです

>>155
銀行は普通にガラガラでしたね 多分ほとんど振替なんでしょう
ただ郵便局は税務署行きの同じ封筒持った人が5人ぐらいいたw
「消印は本日付けですので大丈夫です」って毎回郵便局の人が説明してた
結構自営業の人っているんですね
157クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/15(金) 20:44:01.05 ID:z6hjJch00
今日までなのに、今日やるヤツっているんだな。
158クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 01:48:26.84 ID:NXDhScjS0
俺今日郵送で出したよ。返信用封筒入れて切って貼って。
やっと解放された気分。
間に合ってない人、24時間のゆうゆう窓口行けばまだ15日の消印押してくれるかもよ。

一年目は白色で出したから、エラい目あった。
後から来る、住民税と国民健康保険料なめたら怖いよ。

急いで個人事業主の申請して青色にしたよ。
159クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 02:38:45.88 ID:QOlsGXl30
>>158
郵便局は0時過ぎたら翌日の日付になっちゃうから、そんな時は税務署の時間外文書収受箱へ投函。
税務署員が朝出勤して時間外文書収受箱を開けるまでに投函すればなんとかなるかも。
160クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 06:08:23.92 ID:dJpgPmNh0
128 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 18:44:25.37 ID:Hx1nHF0S0 [10/10]
現行の記帳義務の話で、白で事業所得が300万超えてたら記帳しておかないといけないから、

         ↑

        これは知らなかった。
161クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 06:25:16.27 ID:PihFtoFR0
>>158
ちなみに白色で出したとき、収入と所得はどれくらいでした?
162クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 18:58:44.23 ID:dsqkoyPe0
>>158
>一年目は白色で出したから、エラい目あった
俺も全く同じだ
儲かってから青色にする、と考えてたら遅いんだよね
儲かる前に青にしておかないと初年度の納税&保険料がキツい
163クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 23:12:13.39 ID:BkVVVqD00
俺は今年初申告、白で収入が270万くらい、所得税は4万ちょいだった。
よくやったと思う。
164クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 23:13:42.62 ID:5H2S7mCi0
>>163
貴重な情報ありがとうございます
保険料と住民税の方は高くなかったですか・
165クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/16(土) 23:59:08.39 ID:BkVVVqD00
>>164
保険と住民税は今から来るからわからないけど、
所得税相当減らせたからそんな高くないと思ってる。
166クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 00:12:37.51 ID:ez8GnIlX0
(´・ω・`)・・・

所得金額150マソで所得税5マソな漏れって一体orz
167クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 00:19:52.68 ID:hFHBjEa+0
>>163
経費はいくら計上できた?
控除は基礎控除と年金だけ?
扶養家族がいたり医療控除があったりする?
168クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 00:32:12.34 ID:12PDrJ6T0
>>167
経費は、ちょっとした電気代と通信費くらいしか乗せなかったけど、
控除で「基礎」「国民年金」「国保」「扶養」が何と言ってもでかかった。特に「扶養」。
169クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 00:56:20.32 ID:hFHBjEa+0
>>168
やっぱそこかぁ>扶養
じゃあマネできないな
もしかして他のスレで家族4人って書いてた人?
奥さんと子供の分?
170クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 01:00:37.68 ID:ez8GnIlX0
フヨーウ?(´・ω・`)?
171クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 01:27:50.74 ID:MY0Jrb910
経営セーフティー共済は240万まで控除認められるようになった
貯金ある奴ならこれで税金ゼロにできる
172クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 02:39:53.78 ID:12PDrJ6T0
>>169
配偶者控除と扶養控除があるけど、うちは年金生活の両親がいるから扶養控除に該当。
結婚してれば配偶者控除、未婚で親が所得が38万以下なら扶養控除が受けられる。
その親と同居してればさらに高く、父分と母分の両方とも申請すればすごい額になる。
その上結婚して収入のない嫁と子供がいたらもっと控除できた。
意外に誰でも該当してる可能性があるのでチェックしておいたほうが良いと思う。
173クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 03:10:58.49 ID:m47QBhlH0
かなり儲かってるなら有限会社等の会社組織にしたほうが節税できるのだが。

年寄りでも相談役などの肩書を付けて役員にすれば、人数分の給与所得控除が使えるし、健康保険や年金は半分会社の経費に落とせる。
会社名義で社宅としてマンションを借りれば、半分は家賃自己負担とすれば、残り半分は会社の経費にできるし、旅行に行けば従業員慰安旅行と言うことで会社の経費に算入。
おまけに職業はアフィではなくIT会社経営者で通用する
174クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 05:22:46.57 ID:hq2CFOh70
>>173
こういう人は一生小銭稼ぎで終わるな
175クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 07:17:22.00 ID:m6DFcRZw0
>>172
>親が所得が38万以下なら扶養控除が受けられる。
>その親と同居してればさらに高く、父分と母分の両方とも申請すればすごい額になる。

へぇ、これは勉強になるねぇ
親と同居のニートが最強ってことかw
176クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 07:50:57.43 ID:zgz24fYNi
副業の所得が120万なのに所得税20万だった。
177クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 13:26:31.42 ID:12PDrJ6T0
>>174
なぜそうなるのかわからん。
じゃ一生、節税しないで莫大な税金払っといてくれよ、よろしく。

>>175
必ずしも、親と同居=ニートってわけじゃないだろ。
さすが田舎者の発想は違うな。
178クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 13:32:01.03 ID:HKICm2DLP
このスレ見て
扶養についておびえてたんだが
すでに扶養ですらなかったようだ
130万以上の稼ぎがないと
自分で健康保険払わなくてもいいみたい
179クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 13:39:49.20 ID:m6DFcRZw0
>>177
さっそくニートが釣れたww
180クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 13:46:02.49 ID:ez8GnIlX0
もちけつ。煽りレスは一切いらん(´・ω・`)
ここは建設的なお話をするスレでつ
181クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 15:55:57.16 ID:12PDrJ6T0
>>179
ネットでしかイキがれない奴がニートを下に見んなよw
お前も同じレベルだよ。
182クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 17:38:30.61 ID:m6DFcRZw0
>>181
やっぱりニートか
きっしょw
183クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 19:20:59.08 ID:12PDrJ6T0
>>182
お前中学生くらいか?
そもそもなんでこの掲示板にいるの?他行ってね。
184クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 19:22:06.48 ID:RiHDWFSW0
屑ニート同士仲良くw
185クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 19:57:00.71 ID:m6DFcRZw0
>>183
おっさん顔真っ赤w
きっしょw
186クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/17(日) 21:12:05.24 ID:12PDrJ6T0
どう考えてもお前が顔真っ赤だろ。
ニートを野次るスレじゃないから出て行けよ。ってかお前アフィリやってんの?
187クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 07:30:26.30 ID:fl2v5Mqs0
お前もウザイよ
188クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 11:37:36.65 ID:/GrUEM4D0
馬鹿同士消えろよカス
189クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 17:17:59.89 ID:ULFjRt910
2ちゃんはさすがバカばかりだな。
>>187>>188も含め。
190クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 17:34:30.02 ID:fl2v5Mqs0
>>189
さすがバカ日本代表の言うことは違うな
191クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 17:37:17.38 ID:ULFjRt910
>>190
お前もウザイよww
192クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 20:09:35.99 ID:fl2v5Mqs0
バカ日本代表きっしょw
193クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 20:43:18.82 ID:ULFjRt910
>>192
中坊おやじw
194クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 20:56:02.98 ID:AvG5rgHM0
おまえらもっと余裕持てよwww
195クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 23:38:57.04 ID:b9kSgnw3O
>>192
きっしょって、15年ぐらい前に流行ってた「きしょい」?
196クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/18(月) 23:53:38.65 ID:rFG/5P4sP
関東-きもい
関西-きしょい
だろ
197クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 00:53:16.95 ID:d/bPK5aJ0
ガキじゃなくてただのおやじだろw
198クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 07:31:11.15 ID:iVrRQjYd0
>>197
と、中年ニートが申しておりますw
199クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 13:38:41.04 ID:d/bPK5aJ0
コイツ馬鹿なのにけっこー粘着質だなw
200クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 16:38:16.15 ID:BzEpN4BT0
荒れてるな。
201クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 18:32:01.07 ID:iVrRQjYd0
>>199
と、バカで粘着質な中年ニートが叫んでおりますw
この粘着バカは顔真っ赤にしてレスしてくるので
遊んでやるのが楽しいですw
202クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 19:02:45.49 ID:d/bPK5aJ0
お仕事から帰って来てすぐレスw
ご苦労なこった。
203クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 19:25:16.89 ID:iVrRQjYd0
このオッサンかなりしつこいねw
気のふれた中年ニートをからかって遊ぶのは
楽しすぎて困るw
204クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/19(火) 20:23:00.11 ID:d/bPK5aJ0
段々文章が長くなってきたなw
どうだ?からかわれてる心境は?
205クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 04:24:43.68 ID:X2Xtwexi0
どっちも消えろ
いい加減スレチ
206クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 07:44:29.77 ID:mtl0TkBh0
>>204
3行で文章が長いとかw
気のふれた中年ニートのおっさんを
からかうのは本当に楽しすぎw
207クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 10:33:31.66 ID:ISjuu85z0
もうあれだ、
無職童貞同士おまえら付き合っちゃえよw
208クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 11:05:15.20 ID:oHq4xR1T0
来年の確定申告まで
保守してくれるつもりなんでしょ
209クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 13:21:26.50 ID:yWATljLti
今年から青色申告やる人はこのスレ有用なんだけどね…
210クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/20(水) 13:33:20.30 ID:hPwqDJ/d0
毎回同じ文章で馬鹿丸出しだなアイツ。
さすがに飽きたのでこれに最後にするが
あんま人を片っ端から煽らないほうが良いぞ。
俺みたいに煽られたら徹底的にやり返す人間もいるからな。
211クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/21(木) 10:07:11.09 ID:4ER0fefL0
きめぇ
死ねやwww
212クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/21(木) 17:43:20.33 ID:4icIThgv0
振込が400万円くらいだと
経費でかなり利益消えるな
旅行が趣味なんで、海外旅行は経費にして毎回旅行サイト作ってるわ、これで年150万は消える
213クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/21(木) 17:52:13.78 ID:Rv3+3Bha0
>>212
税務署で何%認めてもらえた?
214クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/21(木) 20:16:06.95 ID:jsg/WHrg0
212を読んで
どこに按分する必要があるんだ?
215クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/21(木) 21:30:48.75 ID:Rv3+3Bha0
>>214
100%認められるってこと?
216クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/22(金) 02:35:30.13 ID:Qx9zuwqO0
申告内容は実際に調査の対象になったときに
はじめて双方の見解を一致させる作業に入るわけで
按分しようが100%経費にしようが受理はされる
認められるかどうかは調査の段階にならないとわからない
税理士や有識者は大体の傾向を知った上で助言しているだけ
217クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 06:03:16.59 ID:rECR8kCQ0
海外旅行大好き!旅行サイト作って旅行費全部経費にしよう!

↑こういう馬鹿には税務署も容赦ないぞ
これが認められるならファッションレビューサイト作ったら私服買っても経費で落とせることになるからな
218クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 07:21:39.63 ID:jnIeZyzp0
俺は風俗レビューサイト作って
風俗代を経費で落とそうかな
219クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 09:29:37.14 ID:c3yjCDCn0
旅行サイト作ってその収入で旅行してるなら
経費にするのは普通
220クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 09:35:33.80 ID:jnIeZyzp0
なるほど
風俗サイト作ってその収入で風俗行くなら
経費にするのは普通なんだな
・・・メモメモ
221クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 09:45:43.17 ID:SaP7G3qX0
俺も>>220も風俗代が一番かさみますからな。フハハハ
222クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 11:03:32.70 ID:8FKYqfNb0
よし!グルメサイト、ファッションサイト開設じゃ!
車もそろそろ買い替え時だから、車関連サイトも開設じゃ!!
223クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 11:19:24.44 ID:m5WRX3tV0
通ったと思ってても後から監査が入ったときに
駄目でしたって言われて
どかっと持っていかれる気がする
224クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 14:45:27.64 ID:2BmpAZPXO
今回は110万の収入で経費払って税金ゼロにしたった。
225クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 16:22:36.67 ID:SaP7G3qX0
ローラ「え?グルメサイト?オッケイ!ファッションサイト?それもオッケイ?え?車サイト?無理!!!氏ね!!無理!!」
226クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 17:52:02.02 ID:znbHjDZy0
悪いことは言わない
税金は大目に払っておきな
そうすりゃ税務調査のとき好印象を与えられて
次の税務調査はパスできるかもしれない
227クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 17:54:38.41 ID:c3yjCDCn0
車を経費にするとかも普通
つかここの人は税務署の人と話したことないんだろうか
もちろん仕事に使ってないなら駄目だが
228クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 18:04:45.07 ID:2o9aNSOU0
超絶コミュ障なんだろw
229クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 19:03:00.23 ID:prlNmWS40
虚無僧
230クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 19:51:32.49 ID:SaP7G3qX0
>>227
車ってガス代のことだろ?
231クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 20:20:22.20 ID:FKm2hqP10
>>230
減価償却費、修繕費、高速代、とか発生しないクルマ乗ってんの?
232クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 20:52:45.38 ID:2o9aNSOU0
>>230
おまえは数年ROMってろ
233クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 23:20:12.91 ID:SaP7G3qX0
>>232
イキがいいねぇ〜
234クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/23(土) 23:21:49.71 ID:SaP7G3qX0
>>231
車体価格はどうなんだ?
235クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 00:11:19.67 ID:UWajLaqo0
経費はサーバー代、ドメイン更新代
あとはプロバイダーと家賃を1割にまで押させて経費にした。
これだけならつっこみようがないだろう。多分。
236クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 00:58:20.30 ID:x12PXr2B0
>>234
まずストックとフローという基本中の基本の概念を理解しようか。
237クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 02:58:30.98 ID:pI3QaHfP0
>>236
自分もわかってないくせにぃ〜もぉ〜
238クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 05:54:24.48 ID:vjLzZ0dh0
今までで一番良かった投資は、アフィを仕事にすると決めた時に買った
15万のイスだな
239クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 07:14:33.62 ID:pmXc/KX30
イスに金かけるのは同意
240クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 08:00:55.45 ID:hO7QqJzl0
直立で作業をする俺にイスは必要ねえ
241クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 12:26:56.14 ID:pI3QaHfP0
PCも必要ないだろ
242クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 14:48:47.65 ID:vFxhMt3rO
イスに執着するのはイボ痔
243クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 15:05:58.62 ID:pmXc/KX30
>>242
安い椅子使うとヘルニアになって一生苦しむよ
俺みたいに
244クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 20:29:30.98 ID:qVND8kLv0
第一印象でこれは楽だなって椅子はやめとけ。腰痛になってから後悔するぞ。
そんなん買うくらいなら台所用の木でできた椅子かパイプ椅子の方がまし。

また、リクライニングだとかなんだとか下手に可動域が多いカタログスペックだけ一流の椅子なんか買うより、
可動域が少なくなってもいいから同じ値段出して国産の老舗メーカーの椅子を買った方がいい。

一番おすすめは学習椅子。下手な椅子より結構なお値段するけど。
245クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 20:46:46.68 ID:uzW74lX/0
確か固い椅子の方が体にはいいんだよな
246クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 21:43:06.98 ID:vkOtMuOI0
>>244
ボロボロの学習イスに
正座したり膝たてて座ってる
腰痛はないけど膝痛めそう
247クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/24(日) 21:48:46.30 ID:pmXc/KX30
腰痛はある日突然やってくるよ
そして一生治らないよ
248クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/25(月) 14:06:59.37 ID:4WWAFVpw0
姿勢よく座って毎日運動すればいいだけの話
249クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/25(月) 15:12:05.58 ID:MFGwdHN00
正解。高い椅子より
適度な休憩と軽い運動。
250クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/25(月) 16:43:18.49 ID:LEkWLR6dP
高い椅子と、マッサージ器と、運動器具かって
経費が正解だろ
251クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/25(月) 17:54:03.47 ID:tyY22ktz0
うん不正解。
252クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/30(土) 15:44:58.80 ID:PYXnI9Ov0
15万の椅子なんていらない。
1500円のバランスボールに替えたら、腰痛も肩こりも一気に改善して長時間の作業もかなり楽になった。
253クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/30(土) 18:43:41.86 ID:bUuIwsn80
体を鍛えろよ!!!からだを!!!
俺は鍛えてるぞ!!!からだを!!!
254クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/30(土) 21:07:06.31 ID:lvH9jfxK0
調査員が買収されることってないのかな?
255クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/30(土) 21:19:42.32 ID:lvH9jfxK0
税務署員が調査先の確定申告書作成 計90万円受け取る

って記事があったわ
256クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/31(日) 16:48:39.08 ID:HnpIJ7fS0
>>255
あったあった。しかも、かなり刑が重くなるんだよね
257クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/01(月) 14:54:58.53 ID:3Miu1XyZ0
258クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/07(日) 13:13:54.78 ID:Frp6nckYO
副業禁止の規定がある会社で働いている場合、アフィリエイト収入はNGか


例えば
趣味で人気サイト作る(アフィリエイトしない)

数年後、アドセンス張り付ける

高収入

なんかだと、どうなるんだろ。単にアドセンス貼り付けただけならセーフなんだろうか
259クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/07(日) 17:19:32.75 ID:T1UsGS6q0
稼いでから悩むことだ。
260クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/10(水) 12:36:47.35 ID:rHwm/zoO0
収入200万くらいでも税務調査来るらしいね
261クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/10(水) 12:45:00.27 ID:oBJmkjO10
んなひまじゃねーし
いかねーよ
262クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/15(月) 03:01:16.93 ID:70RzXa9B0
今年初めての確定申告(青色)をetaxでやったんだけど、こんな難しいとは思わなかった

とくに賃借対照表がイミフだな
事業主貸ってとこに自分への報酬を全部ぶっこんで資産と負債の帳尻合わせて送信してやったよ
263クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/15(月) 18:56:50.91 ID:V2w/TtTK0
アフィの青色申告くらいで難しいとかどんだけよw
そもそも科目が極端に少ないし、アホか
264クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/16(火) 04:19:24.21 ID:hD9lUqo10
大学で簿記やったが、はじめて大学で学んだことが役に立ったわw
まーネットで検索して調べるだけで分かりそうなレベルだけどな
265クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/23(火) 17:31:46.99 ID:5IymRx7e0
銀行から引き出したお金は全て事業主貸にしてたら、
現金出納帳に反映されてなくて笑った
いくらかは、普通に現金引き出しにすべきなのか?
266クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/23(火) 19:39:07.46 ID:7SGtTv8M0
クスクス
267クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/24(水) 12:39:40.04 ID:esytX/Cx0
>>265
最近は月に2、3回程度しか現金を使わないから、事業用の経費を電子マネーやカードで払ったら 経費XXX/事業主借XXX で済ましているので現金出納帳の残高は常に0。
当然、電子マネーやカードの引き落とし口座に入金するため、事業用口座から引き出したお金は全て 事業主貸XXX/普通預金XXX
268クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/24(水) 15:05:16.98 ID:v+DkZmHtO
領収書を無くしたら、
雑損。
269クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/25(木) 13:51:00.98 ID:lCOYZarh0
>>268
領収書の有無は関係なく本来の経費科目でOK。
領収書がない経費は結構出てくるぞ。
香典を渡したとき交際費にするから領収書くれとは言えないし。
270クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/27(土) 18:50:20.70 ID:GMrdr59N0
アフィ年収が大体いくらぐらいから法人化とか検討した方がいいのかね
271クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/27(土) 20:34:11.29 ID:6LEvjNy/0
>>270
1000万円。
272クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/27(土) 20:49:26.60 ID:GMrdr59N0
>>271
ありがとう
今年は今のペースだとその3倍ぐらいになりそうだしGW明けにちょっと調べてみます
273クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/27(土) 21:10:53.14 ID:qhdHTJpb0
>>272
ちなみに昨年の売り上げはいかほど?
274クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/27(土) 21:24:20.85 ID:GMrdr59N0
>>273
2012年は1年通して25万ほどw
去年は法人化なんて考えたこともなかった
275クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/28(日) 02:27:42.15 ID:p0ILpzho0
>>272
>>274
早めに対応した方が良さそうだね。

ただ、法人成りした場合のデメリットは、他人任せにせず自分で調べておいた方がいい。
276クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/28(日) 07:35:04.66 ID:Xh+uG28N0
法人化したら是非とも
雇用を生み出してほしい
チュンチョンは雇わないでねw
277クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/28(日) 18:18:50.63 ID:XCfZ++1a0
274だけど、法人化って結構大変なのね
自分でやると面倒だし手間かかりそうだし、その時間分を作業にあてた方がプラスになるだろうし
司法書士や税理士に一任してしまった方が良いような気がしてきた
278クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 01:52:30.92 ID:Z0lPpcFb0
>>277
去年が年収25万で、今年は年収3000万ペース?
すごい変わりようだけど、何が功を奏したの??
サイト量産?それともGoogle先生に好かれて報酬大幅アップ?
279クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 01:56:14.41 ID:Z0lPpcFb0
参考に聞きたい。年収3000万のアフィリエイターってほんといるんだ。
280クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 05:59:49.84 ID:aHoYYsqT0
>>277
税理士の多くは税金のことばかりで、社会保険のことはあまり言わない。

税金は政策によって法人と個人の有利不利がコロコロ変わるが、社会保険は事業所負担分を含めて一本調子で負担増。

法人成りの確実なメリットは、事業と家計の分離と社会的信頼の増大かな。
281クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 07:33:13.59 ID:xPdRnxnD0
おはよう

>>278-279
詳しい話はスレ違いだしあまり書かないけど、基本的に去年とやる事は変わってないかな
ただ、本格的にアフィ始めたのが去年の夏頃だから、その頃からの積み重ねが結果として出てきたのかも

>>280
そうそう、調べたら社会保険のことも書かれてた
その辺は司法書士で法人化をお願いするときにあわせて聞いておいた方が良さそうね

最終的に
節税が出来る金額>負担が増える金額
であれば法人化しようと思ってて、どうも数字には弱いもんで自分ではよく分からずw
282クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 07:35:26.30 ID:XmUYcxbv0
アフィで年収3,000万って
個人なら日本で5本指でしょ
283クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/29(月) 08:05:17.69 ID:xPdRnxnD0
そうでも無いと思う
前にASPの人と打ち合わせしたとき、経費かけてる人の売り上げは億近くいってるって言ってたし
「年収」になるとどうか分からないけどまだまだ上はいるんじゃないかな
284クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/30(火) 18:24:06.51 ID:M5Imm9tL0
月収250万でしょ3000万だと
普通にいるでしょ
285クリックで救われる名無しさんがいる:2013/04/30(火) 18:39:17.07 ID:0P4+G8D70
>>284
普通にいるの?
たとえばどのサイト?
286クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 01:11:36.25 ID:Tc5/Oh/60
3000万とか恐ろしすぎるな。
内閣総理大臣でも稼げる額ではないのにあんたは家の中で稼ぐんだからよー。
287クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 01:14:29.24 ID:Tc5/Oh/60
ごめん。調べたら総理大臣稼いでたわ。
トヨタの役員とでもしとくか。
288クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 02:21:52.04 ID:PKfTCL9/O
みんてぃあで検索すればアフィリエイトでてくるよ
289クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 02:49:19.11 ID:Tc5/Oh/60
元京大生って触れ込みだけで読む気が失せる。なぜだろ。格の違い?
290クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 06:57:59.27 ID:8hrxqhsq0
3,000万も稼いだらセミナー屋とかやればもっと儲かるんじゃね?
291クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 07:29:18.40 ID:oVdlOI6+0
>>288
お前は本当にオメデタイ奴だな
292クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 09:56:11.09 ID:cUqTeBZ10
>>288
素直に検索して読んでみた、が

京大生という設定なのに日本語間違いまくりで
萎えるんですけど…
293クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/01(水) 17:07:48.30 ID:UqQXzNQPO
金速でミィンティアとか与沢翼の嘘が暴露されてたぞw
294クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/02(木) 20:41:25.44 ID:KJSTIQXr0
今年は調子でてきて月に平均20万いくようになったから
今まで無縁だったけど、そろそろこの手の事について勉強するわ
295クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/02(木) 20:48:10.22 ID:HQCZ/IrWO
みんてぃあマジ最高!
296クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/02(木) 21:04:17.48 ID:XfGWapYc0
みんな、
いわゆる会計ソフト使ってるのかな。
297クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/03(金) 21:12:16.66 ID:r8kVmRJA0
>>296
青色申告ソフトくらいだろ。使うのは
298クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/03(金) 21:13:28.14 ID:tVqxQy5a0
使ってるんじゃねーか
299クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 02:37:50.98 ID:D76BaITF0
俺は年2000万ペースだけど個人事業だから税金で800万くらい飛びそう。金使わずに取っておくしかないけど取っておいた金もすべて税金とか悲しすぎる
300クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 08:44:02.70 ID:OVdhwVN10
>>299
健康保険料は去年いくら払った?
301クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 19:47:15.51 ID:YzRdD4Sc0
>>299
いいなー2000程度って、
俺みたいに億単位で稼いでるともっと税金とられるよ。
302クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 20:33:13.44 ID:9cDeYHTu0
ヒキコモリが何言ってるんだ?
ゲラゲラ
303クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 21:18:04.21 ID:f4mG4aC70
これが我が国が誇る「にちゃんねらー」渾身のユーモアか。
304クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/04(土) 23:13:11.55 ID:9cDeYHTu0
住民税いくら払ったか聞けば
ウソかホントか分かるよ。
305クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/05(日) 01:43:17.12 ID:QYvZNM120
来年申告しないといけなくなりそうなのでマターリ勉強してるけど
今までアフィで儲けてる人ら良いなーって思ってたけど
こんなめんどうな事やってたんだな。

めんどくさいから税理士に丸投げしよう。
306クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/05(日) 07:19:21.29 ID:jwNETkMM0
>>304
住民税いくら払っているのか分からないw
307クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/05(日) 07:52:43.91 ID:UbcZQeat0
>>306
昨年の健康保険料は?
308クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/05(日) 23:15:18.43 ID:cVHUUfFbi
来年の健康保険、住民税が増えるんだから今の聞いても意味ないでしょ
309クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 00:10:36.43 ID:47EnIo6g0
昨年の健康保険料ってことは、一昨年の収入を聞いてるようなもんだよな。
310クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 07:25:24.90 ID:I4azOdIl0
>>308-309
そんなに悔しかったの?
311クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 13:41:11.86 ID:47EnIo6g0
誰か↑に突っ込んでやれよ。
312クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 14:06:45.34 ID:I4azOdIl0
>>311
矢印なんて使っちゃうほど悔しかったのか。可哀想に。
313クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 14:11:45.56 ID:DUGR4UWY0
307 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 07:52:43.91 ID:UbcZQeat0
>>306
昨年の健康保険料は?

よっぽど恥ずかしかったんだろうねww
314クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 14:29:22.66 ID:I4azOdIl0
草まで生やしちゃって、効いてるなぁ
315クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/06(月) 21:15:12.04 ID:MRe1JTv/0
>>305
1000万以下でも
ああいう個人向け税理事務所って確定申告だけのお願いでも5万くらい取られるんじゃないか。
316クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 00:22:13.22 ID:S/viy/l70
住民税いくら払っているか分からないワケがない。
この時点でウソと分かる。
317クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 00:36:19.57 ID:vVM+Nmbf0
顔も知らない人間にアフィの収入で嘘ついて誰が得なのか。
318クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 00:42:16.70 ID:S/viy/l70
>>308
今年払う住民税は昨年の所得に応じて決まるんだが。
来年の住民税が増えるとか意味不明。
今年1年の所得が分からないのに何故そんなことが分かるの?

知ったかぶりしていると恥かきますよ。
319クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 00:48:27.03 ID:S/viy/l70
>>317
フカシが当たり前の2chですからね。
簡単な質問をしただけですよ。
結果、答えられなかった。それだけのことですよ。
320クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 01:09:09.50 ID:vVM+Nmbf0
匿名希望だからって調子こく輩いますからねほんと。
321クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/07(火) 09:17:28.28 ID:S/viy/l70
納税に関しては経験していないとボロが出るからね。
住民税でツッコみいれたのは正解だったよ。
322クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/10(金) 10:34:37.96 ID:GVPuoDCz0
健康保険料も住民税と同じく昨年の所得が基準だな
健康保険料は市町村毎に金額が異なるが、最高限度額が賦課されていたら所得がいくら増えようが変わらない。
渋谷区の例だが2人世帯で所得控除を引く前の金額が800万円程度で最高限度額の51万円、2000万円稼ごうが、1億稼ごうが51万円
323クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/15(水) 09:02:30.02 ID:3HMO7Nqt0
楽天キャッシュの分を現金にした場合は現金にした金額でいいんだろうか?
324クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 13:29:07.39 ID:SHQv+RCM0
個人ですが今朝国税の方と税務署の方4人がきました。
終わりました
325クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 14:07:54.27 ID:w37fFX8G0
おーふぁんたすてぃっく!
326クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 17:52:05.66 ID:Q3NxWnkt0
>>324
どのくらいちょろまかしたの?
ってかネットやる余裕あんのかよ。
327クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 18:36:54.75 ID:twlGtsmL0
インターネット無料のマンションに住んでるんですが、
家賃をインターネット代の一部として経費にできませんかね?
328クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 19:03:54.78 ID:SHQv+RCM0
>>324
無申告です。アドセンスメインですが今調べたら消費税免除の場合もあるんですね。
明日もあるので言ってみます。
もう吐きそう
329クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 19:21:09.95 ID:Jb3r1SW4P
いくら儲けてたの?
330クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 19:58:16.26 ID:aJrL+n0x0
最低でも1000万以上の稼ぎはあったみたいだな
追加でごっそり持っていかれるな
331クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 20:52:57.36 ID:SHQv+RCM0
まだ未確定ですが保険、住民も入れると1500ぐらいになりそうですね
経費が全くない
332クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 21:12:17.04 ID:Q3NxWnkt0
保険、住民も入れると1500ぐらいってどういうこと?
保険と住民税って経費だよね。
ってかそのくらいの額で無申告はやっぱりアウトなんだな…。
333クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 21:20:47.32 ID:ipbXSlXY0
住民税が経費になるの?
事業主貸だろ
334クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/16(木) 21:46:55.35 ID:Q3NxWnkt0
あ、ごめん。年金と間違えた。
335クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 16:03:01.48 ID:4eByXP4H0
2日目終わった。
重加算なら1800万。無理すぎるだろ
336クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 16:05:02.07 ID:XFciFEJZ0
ほうじん?
337クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 18:33:09.25 ID:4eByXP4H0
個人ですよ。
火曜に会計事務所に行くので国税局が計算した売上の資料などコピーしてもらえますか?
338クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 19:35:36.52 ID:wHZbTY900
1年分の収入をごっそり取られるのか。
339クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 20:47:49.22 ID:S76+HaKy0
1800万支払わなければならなくなるくらい儲かってみたいものだ
340クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/17(金) 23:20:33.06 ID:wHZbTY900
1500万も稼げれば5年も続けば一生細々とだけど食えるね。
341クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 01:08:00.73 ID:1Sx1mDf20
そんなに儲けてるなら今年返済の年って事にすれば
どうせまた来年からガッポリじゃねえか
342クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 01:11:16.03 ID:IgFjUuJp0
経費が全くないって言ってるけど
使ってるPC代金や電気代、プロバイダ代、家賃の
何割かは経費扱いにできると思うけどな。
343クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 10:05:56.10 ID:W5KzZYtZ0
>>342
そんな小さい経費合わせても、年に1500万も稼いでる者にしたら大した額にはならない。
344クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 15:42:05.66 ID:AXBtuTCq0!
>>342
無申告だと後から経費はほとんど認められないよ
345クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 17:33:44.56 ID:3uL0wZPj0
>>343
そうなんですよね。担当官も言ってましたが通信費、家賃など金額からすれば小さいんですよね

>>344
認めてもらえます。過去の分でわからない場合も平均で引いてくれます。

さっき思ったのですが調査に入られても申告するのですから修正申告ってことで
重加算はずれませんかね?20%がでかいです
346クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 20:06:35.77 ID:Su8U8wNI0
>>345
無申告だと更にペナルティーが付くんじゃないっけ?
347クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 20:11:21.73 ID:x3X34jbD0
重加算税が賦課されるかどうかは、
「課税標準・税額計算の基礎事実の隠ぺい・仮装」があったか否か
348クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 20:22:59.15 ID:3uL0wZPj0
>>346
無申告+加算税=20%
無申告+重加算=40%
になります。あと延滞税がかかってしまいます。
この20%で数百万変わるので重加算にならないことを祈っています。
担当官が決めるわけではないのですが経験からグレイゾーンと言う事で半々らしいです
349クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 21:38:25.63 ID:W5KzZYtZ0
>>348
どこからバレた感じかわかる?
アフィリ初めてどのくらい?
350クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 22:23:31.66 ID:3uL0wZPj0
>>349
全くわかりません。アドセンスが9割をしめて約7年ですね
351クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 22:24:41.71 ID:3uL0wZPj0
>>341
来年の税金があるので貯めないと駄目です。
352クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 22:27:29.42 ID:0l6rKO0g0
7年前がその対象になるような額だったのか知らんが
よく話の例として、7年前のあの時のが〜って出てくるな
353クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/18(土) 22:51:52.69 ID:W5KzZYtZ0
>>351
え、年収1500万も稼いでほとんど貯金ないの?
7年も無申告だったってことでしょ?そりゃまずいよ・・・。
354クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/19(日) 00:17:40.05 ID:WJ359zyf0
>>351
そんなにないですよ。7年間の所得税が750ぐらいらしいです。
現金は1300ほどです。
355クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/19(日) 18:42:18.16 ID:d8rilxh50
http://allgaitamefxcfdrank.blog24.fc2.com/blog-entry-2106.html


税務調査でググッてたら引っかかった。
税務調査レスキュー。
356クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 00:43:24.40 ID:KKGxXAo30
現金で1300置いてあれば調査官の心証も悪くなるな。
357クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 12:50:30.37 ID:of97QgjKP
7年分の所得税が750っていうと年収800ぐらい?
358クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 17:38:02.07 ID:quuZEliX0
>>357
この2年が高いだけで後の5年の平均は300ぐらいです
359クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 18:12:27.18 ID:vVpG3JVU0
平均150の俺は7年無心国でも無罪!!!!
360クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 18:25:18.43 ID:WUbxaVVf0
>>359
24しました
361クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 18:31:51.82 ID:quuZEliX0
僕が言うのもなんですが申告したほうがいいですよ。
362クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 19:45:24.64 ID:Gff3M8gF0
ここ2年で躍進した理由を教えてください。
363クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 21:33:34.68 ID:jkGELoZY0
>>359
税金を払う程稼いでない=申告をしなくてもいい
ってわけじゃないんから申告はしとけ。
364クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/20(月) 23:44:08.26 ID:of97QgjKP
>>358
大幅増益なようで羨ましい限りです。
納税大変だと思うけど税務調査が今から五年後じゃなかったことが不幸中の幸いと思って頑張ってくだしあ!
最後まで報告よろしく!
365クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/21(火) 00:34:59.24 ID:G/TIq50G0
>>364
ありがとうございます。そう考えると良かったですね。
きっちり報告させていただきます。
366クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/22(水) 11:16:37.94 ID:fYP5nnOo0
今色々と見ていたのですが少しでも少なくする方法として雑所得の相殺がありました。
FXで50万から100万程度の損をしているので相殺出来るんじゃないでしょうか?
問題は事業所得と見た場合は無理ですね。
でもネット収入って元々雑ですよね。
よければご意見下さい
367クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/22(水) 18:10:17.30 ID:slyi1Wkx0
>>366
ここで意見求めても意味ないだろ
税理士か税務署行ったほうがいいぜ
368クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/22(水) 20:50:21.52 ID:XOOQ3Xel0
仮に事業所得になったとしても、損益通算の対象外じゃね?
先物取引等による所得同士じゃないと
369クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/22(水) 23:24:58.33 ID:FxcH6D8n0
>>366
去年から税制変わったから無理
370クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/23(木) 00:10:35.08 ID:hztqgbiY0
遅くなりました。
>>367
税理士の方にそう言われたのでここでも聞いてみました。ありがとうございます。

>>368
FXでも売買回数などにより事業所得とすることも可能だそうです。ありがとうございます。

>>369
2009年、2010年の分だけでも減らしたいので。ありがとうございます。

次に国税の方に会うとき書類を用意して聞いてみたいと思います。
371クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 14:42:19.64 ID:peHQHi5b0
このスレ見てると、税金の計算がいかに大変か実感してる・・
今年から在宅で仕事してるけど、経費にならないのが多すぎて
がっぽり持っていかれそうだ

自宅住みで、通信費、電気代は親払いなんだが
納税時期になったら使ってる金額を半々にして出そうと思ってるんだけど
こういった方法で通るんだろうか・・
372クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 15:20:04.53 ID:GSRy8Jov0
按分めんどうだよね
373クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 15:25:43.18 ID:peHQHi5b0
なんか色々なページ見てたら皆色々な言い分なんだよね
知恵袋とかで「認められません」って言ってる人もいれば
「いや大丈夫」って言ってる人もいて・・

たぶん今年の売上70万いくかいかないかぐらいなんだけど
自分で払ってる経費って電話しかないから
実家の電気代と通信費を折半できるんならやりたい
374クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 17:19:49.45 ID:l0sGp2B70
強気で知識のある奴は認められやすいし、
弱気で無知な奴は向こうの言いなりになる。
これが事実だからね。
375クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 18:12:07.78 ID:tn2o5mHg0
>>373
自分の家が4の大きさだとして、自分の部屋の大きさがその内の1だとする。
そしてその「1」から仕事する時間分だけ経費に出来る。

いわゆる「大した経費にならない」というのが俺がやってみて思った結果w
376クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 18:14:28.63 ID:tn2o5mHg0
連投すまん。
上のやつの場合は、家賃・電気代などが言えるが、
通信費の場合は、仕事する時間分が経費になる。
一日12時間仕事してれば、通信費の半分は経費になる。
まーそれも大した経費じゃないw
377クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 19:12:32.80 ID:D4hgMoyA0
床面積で按分してれば十二分
誰が払ってようと問題ない
億が一指摘されたら修正すればいい
それが税務職員の仕事なんだから
378クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/27(月) 19:52:28.70 ID:peHQHi5b0
>>375,376.377
どうもありがとうございました。
379クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/28(火) 12:47:45.80 ID:LT9Ac9VH0
法人税など1億3千万円脱税「情報商材ビジネス」実質経営者を告発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000525-san-soci
380クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/30(木) 20:33:48.15 ID:9s0SQCTX0
今年はこのまま行くと70万ぐらい売り上げて
経費と控除で65万ぐらいいくから、所得は5万ぐらい これって申告必要あるの?
知人の税理士に聞いたら
「自分の生活費全部払って、それでも余裕あるなら考えてもいいんじゃない」とのこと
なんか釈然としないんだよね
381クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/30(木) 21:20:42.42 ID:DKbI7Yyl0
>>380
所得が少ないので税金を払う必要がないという事を
申告なしでどうやって税務署に証明できるんだよ。
382クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/30(木) 21:49:16.92 ID:9s0SQCTX0
俺はてっきり「収入-経費」で所得出してそっから控除額引いた額がプラスなら
申告は必要になると思ってたんだが、その人いわく

「そんなに少ない額で申告してる人などほとんどいない。
だいたい120〜130万ぐらいになったら申告を考えればよい」

と言われたんだが
383クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/30(木) 22:36:46.02 ID:8q9rqtds0
おいおい、ここでもたぶん探せばあると思うが
いくら以上なら申告の必要があるかなんて調べればすぐわかるだろぉ。
もう俺も忘れたから定かじゃないが、60万以上だぞ。5万なんて申請する必要があるわけないだろ。
384クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/30(木) 22:51:03.80 ID:9s0SQCTX0
>>383
えっ、違うんじゃないか それとも俺の勉強不足かな。
「収入80万-経費20万=所得60万」で、
そこから「基礎控除38万+年金18万」を引いたら6万になったと仮定する。

最初の「60万」は控除前とはいえ、所得としては基礎控除超えてるから
申告する必要ありってことなんじゃないの?
385クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 00:46:19.54 ID:gzzjxGEY0
6万円の5%が所得税だ
だから3全円だよ
386クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 03:04:31.67 ID:buC3YePr0
申告の必要があるのは60万円ではなく、38万円超ね。
387クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 03:07:41.12 ID:buC3YePr0
>>384
基礎控除を差し引いて38万円を超えないので申告の必要はありません。
388クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 03:19:58.52 ID:ktY6eL/m0
この人はわざとメチャクチャな事を書いてるの?何が目的で?
389クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 10:39:38.68 ID:S7sR85nN0
とにかく>>382は申告する必要がないってことだ。
390クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 11:08:06.50 ID:4rEODpT+0
経費・年金・保険料って申告しなきゃ認められないんじゃないの?
391クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 16:31:53.31 ID:vhWO2gNp0
PC代、プロパイダ料金を経費に入れる場合、何を証明書類として添付すればいいの?
392クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 16:51:02.81 ID:buC3YePr0
経費の証明(領収書)などは添付しなくて良いです。
保管しておけば良いのです。
393クリックで救われる名無しさんがいる:2013/05/31(金) 23:06:44.26 ID:S7sR85nN0
プロバイダーは引き落としだったら通帳が証明書類になる。
PCは領収書。ただ提示義務はない。
394クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 00:21:06.10 ID:lKKFhBSC0
知り合いの税理士に聞いたとか無意味だよ。
税理士の印鑑押してない限り責任ないんだから。
こいつからは稼げないからいいんじゃね?って言っただけだろ。
395クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 06:06:20.23 ID:7SwKVWUh0
まあどっちにしろ年間100万以下の売上じゃ無申告でも税務署は動かんだろうな
396クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 11:14:44.03 ID:e8iGRKnV0
少ない収入だからって申告しないのは良いが、
今後収益が拡大していく見込みがあれば1年目から申告したほうがいい。
397クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 13:31:53.83 ID:+yB74eGC0
小額だろうときっちり税金払えやこの野郎
税金払わない奴が多いからこの業界のイメージを悪くしてんだよ馬鹿野郎
398クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 14:56:47.08 ID:e8iGRKnV0
>>397
馬鹿野郎とはなんだ馬鹿野郎!
俺は「少ない収入」と表現したのは、申告する必要のない範囲での少額ってことだバカヤロ〜。
規定以上の収入がある奴はちゃんと申告しなさいバカ野郎!
399クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 16:29:58.49 ID:ZPr7hYPU0
経費の添付書類なくていいんだ
何を根拠にこの金額なんだと突っ込まれないのか
400クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 17:03:44.26 ID:JQaJT2ez0
>>399
ある程度の金額になると、直接抜き打ち監査が来るから
領収書とかとっとかないとイカン
全員なんて見てられんのだろ
401クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 18:37:03.93 ID:qLCo1CL20
月々のプロパイダ料金って領収書ある?
402クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 18:48:55.21 ID:C2Mq2MzD0
プロバイダ側の請求内訳画面を印刷するかpdfで保存しておく
それに対応する期間の通帳も保管しておく
403クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/01(土) 19:00:48.17 ID:qLCo1CL20
なるほど
あくまで監査用でどんな形でも証明できるようにしておけばいいんだな
404クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/02(日) 13:35:18.85 ID:XBqkJu260
5年前に買ったPCを経費に入れていいの?
405クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/02(日) 13:56:12.32 ID:G65yPqS00
減価償却って3年じゃない?無理じゃね?
406クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/03(月) 11:22:07.12 ID:iqIGLD8kO
PCの減価償却は一括でもできる。
だから5年前のPCは少なくとも手遅れだな
407クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/07(金) 11:09:52.24 ID:58GBd0/o0
今年2月から初めてこのペースだと150万くらい行きそうだけど
ここ読んでたらとりあえずこの程度の小額でも申告しといたほうが良さそうだと思った
408クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/08(土) 15:42:34.05 ID:15j684nr0
むしろ150万なら普通に申告しとけよw
409クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/09(日) 10:46:26.37 ID:ilJFVqH40
月売り上げが100万ほどあるんですが、ほとんど経費です。(笑、8割ほど)
今年の売り上げが1000万円以上になると消費税を納める義務が出るみたいですが
見込み所得200万円、消費税60万円程になりほとんど利益が残らなそうなんですが
何かいい対策はありませんでしょうか?
410クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/09(日) 10:50:02.53 ID:ilJFVqH40
月売り上げが100万ほどあるんですが、ほとんど経費です。(苦笑、8割ほど)
今年の売り上げが1000万円以上になる見込みで、消費税を納めなければなりません。
見込み所得200万円、そのうち消費税60万円程になりほとんど利益が残らなそうなんですが
何かいい対策はありませんでしょうか?
411クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/10(月) 13:59:50.18 ID:ib0ufRbY0
どうにもならん。
消費税を分割払いにしてもらって消費税納付のために事業やってる状態のところもある。
これで10%になったら首吊る人間続出だろうな
412410:2013/06/11(火) 16:27:27.70 ID:YvdIOcoh0
>>411 どうにもならないんですね。。。自分で調べたら、法人化すれば
   2年間は消費税納めなくていいのでそちらを検討したいと思います。
413410:2013/06/11(火) 16:28:03.71 ID:YvdIOcoh0
>>411 レス有難うございます。
414クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/11(火) 17:14:46.48 ID:aE0s5B0w0
でも年収1千万超えてないと、法人化すると損するんじゃなかったっけ?
415クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/11(火) 19:44:34.92 ID:qiBUJK5W0
使った金額をすべてブログのネタのためにすれば それは引かれる?
416クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 13:47:31.48 ID:vzWBjUwE0
去年の収入が250万円だったんだけど、
今年の国民健康保険料が今日来て、22万5千円だったんだが高くないか?
なんかもう国民健康保険、加入するの辞めようかと思ってるんだが…。
417クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 13:49:41.11 ID:vzWBjUwE0
ちなみに節税対策は結構したつもりで、控除で130万くらい受けて、でもこれ。
418クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 14:21:37.86 ID:vzWBjUwE0
あ、すまん。今調べたら国民健康保険料は控除額に関係ないらしい。
必要経費が少ないとこうなるのか。来年は収入増えるしもっと恐ろしい額になりそうだ。
病院もほとんど行かないし解約したほうがいいよね〜?
419クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 14:44:54.21 ID:oIK/SxZH0
滞納はできるけど解約は無理じゃね?
420クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 16:13:12.58 ID:1eJtEtPY0
うちは課税所得280で国保54だ
実家だからなんとでもなるけど、はっきり言って異常だ
ツッコまれる前に言っとくがネタじゃないぞ
421クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 17:11:16.21 ID:vzWBjUwE0
>>420
54万って俺の倍かよ…。そりゃキツイわ。
ちなみに国保は必要経費に関係するらしいから、
アフィリみたいな経費の掛からない仕事は住民税より国保の方が高くつくらしい。
一緒に解約しようじゃないか!こんなの払ってられない。無駄。
422クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 17:21:04.41 ID:vzWBjUwE0
>>419
あなたの仰る通りみたいだ。調べたら健康保険は必ず何かしら加入していないといけないらしい。
あ〜どうすんだよこれ。国保高杉さんだろ。
423クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 17:52:54.09 ID:+yJ+yf+Y0
俺は税金だけで300万円くらい払ってるぞ。
国保は上限があるからまし。
424クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 18:21:07.45 ID:vzWBjUwE0
>>423
いくら所得の税金300万よ?
上限あるんだ〜。へ〜。メモメモ
425クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 20:42:16.83 ID:pIYnNPaz0
自分は文芸美術国民健康保険組合に加入したよ。
去年、国保よりも安いってネットで話題にになってたから。
426クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 21:15:19.89 ID:oIK/SxZH0
国保って上限50万じゃなかったっけ?
427クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 22:11:25.21 ID:1eJtEtPY0
医療分が限度50万ぐらいなのかな?
それと別に後期高齢者支援金分が上限14万ぐらい・・・
428クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 22:15:40.91 ID:VSQmgcQi0
>>425
thx
知らんかった。これいいわ。
429クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/13(木) 23:08:03.50 ID:Un189N290
国保の上限いっぱいの人で1回の支払いが15万とか言ってたな
430クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/14(金) 00:11:11.55 ID:3UBhIgAt0
>>429
え?ってことは国保の上限150万ってこと?10回払いだからなあれ。
431クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/14(金) 08:29:24.44 ID:S7EVt4sK0
税金の都合で世帯分離した家族(同居中)に外注費って払っていいのかな
432クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/15(土) 21:53:44.31 ID:32ZEp91y0
ええねん
433クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 00:07:40.02 ID:hwUng22b0
>>425
それ入るのにジャイラとか入らないと駄目なんだよね?
434クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 04:56:30.82 ID:m7V3NsJA0
あれは各種控除前の所得が300万以上ないと損だよね
無職の家族とかは国保の方が安いし
435クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 13:04:09.57 ID:FwoV1saO0
国保も解約してそのまま何も健康保険入らないとどうなるの?
436クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 18:42:48.96 ID:0KLJ2zQd0
>>435
医療費が全額負担になる
437クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 21:21:24.88 ID:FwoV1saO0
>>436
病院行かない奴にとっては安上がりじゃない?
438クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 22:11:51.47 ID:0KLJ2zQd0
>>437
当たり前だろ。保険ってのは、そもそもそういう物だ。
439クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/17(月) 23:20:30.70 ID:s6ShEJK60
>>365です
先日無事終わりました。重加算ではなく無申告+加算になり助かりました。
みなさんありがとうございました。
それで今法人化も考えているのですが、アフィっていつ売上が下がってもおかしくないので
どうするべきか悩んでます。それで法人化された方にお聞きしたいのですが、良かった点や悪かった点など
ありましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
440クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 02:16:52.37 ID:5Fuq0/rg0
>>438
それはわかってるけど国保高すぎだよん。2〜30代は不要だろあれ。
441クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 06:41:43.61 ID:fUWVaBkq0
>>440
そう思うなら払わなきゃいいだけだろ
442クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 08:54:32.25 ID:AAPeuolt0
なにこの流れ
まるで一年契約で支払いできるみたいな言い方やん
443クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 10:44:24.07 ID:OhYl48pk0
結局会社員が一番楽だよね
税金関係は全部会社がやってくれるし
444クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 11:36:10.91 ID:9ctQJCjT0
>>440
自分は20代で2回入院して手術もした。
健康保険がなかったらと思うとゾッとするわ。
保険が効いても一度の入院で支払いに30〜40万円は必要だったし。
(後で高額療養費制度でいくらか返ってきたけど、
健康保険に入ってない場合はその返金もないわけで…)
もし健康保険がなかったらいくら払う羽目になったのやら。
445クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 12:40:30.19 ID:5Fuq0/rg0
>>442
まー確かに加入必須だからずっと払い続けないといけないんだけどね。
>>444
病院だけじゃなく歯医者もあるからやっぱ持ってたほうがいいのか。
所得税・住民税・国保・年金、4つ全部合わせると収入の4分の1消えてるのな。
446クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 12:43:52.87 ID:+7NKq6ob0
四分の一で済む人はいいな。
447クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 12:47:34.73 ID:f4wAIfXP0
うちは1/3やな・・・所得300万やのに100万とられてるわ
448クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 15:15:58.15 ID:5Fuq0/rg0
節税対策全然してないんだね。
449クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 15:26:46.63 ID:f4wAIfXP0
よう分からんけど、課税所得に対して1/3やで
まぁ大した節税対策はしてないけど
国保めちゃめちゃ高いとこなんや
450クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/18(火) 17:31:30.09 ID:5Fuq0/rg0
うちは去年の所得250万で、国保が今年22万5千円で請求来た。
451クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/19(水) 22:01:30.00 ID:Cv7UXJjW0
去年のアフィリ報酬1,100万円で、
予定納税(2期分)90万円、
住民税94万円の通知が来ました。
452クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/19(水) 23:42:09.35 ID:wMau8jyJ0
稼げてるうちに貯めておかないと死ぬな。経費として落とせそうなもの余りないからなぁ
453クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/20(木) 10:08:08.24 ID:vG3zxZg00
454クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/20(木) 15:12:04.19 ID:NwkqIuSS0
経費がないなら普通に毎月収める税金を計画的にためといたらいいだろ
なんであとになって慌てるんだよあほかおまえは
455クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/20(木) 23:29:44.03 ID:eAPpZ05V0
200万いかないのに国保25万くるところもあるんやで
安い地域に引っ越そうかとマジで思ってる
456クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/21(金) 12:22:15.08 ID:ARoECPZa0
>>455
それは高いね。
東京だがそこまで高くないぞ。
457クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/21(金) 22:41:03.40 ID:OD2fQnLbO
アフィリ収入を投資してパーになった場合は税金払わなくて大丈夫ですか?
458フクスマのモンスタ〜被災民:2013/06/21(金) 23:30:08.94 ID:/QeXJ88l0
>>457
民主党・鳩山由紀夫容疑者の家族なら脱税OKだろうな
民主党の鳩山由紀夫容疑者は検察に「俺を捜査したら検察を解体する」と圧力かけて、検察がそれでも捜査しようとしたら権力でつぶした犯罪者だからな

あの下品な嫁も犯罪の共犯
みなで民主党を刑事告発してカネ儲けしないか?
犯罪政党は社会から排除しようぜw
459クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 09:43:47.78 ID:sCrhgefb0!
>>457
アフィリと投資がともに事業として認められているなら相殺できる
そうでなければ税金払った上で損失は丸かぶり
460クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 11:46:27.06 ID:ML+7alWW0
収入変わらないのに国民健康保険料負担倍増で月3万とか鬼だな…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371853458/

国保は鬼やで
461クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 14:25:12.15 ID:Dg9/KhJ20
>>460
すごいレスの伸びようだね。
それだけみんな不満溜まってるんだな。
462クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 14:27:40.12 ID:FO2lSx7dP
退職したリーマンどもを低所得の自営業やフリーターが支えるふざけた仕組み
463クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 14:39:18.11 ID:S0tR83qH0
アフィとは別に年2万ほどオークションの収入があります
仕入れてはいますが仕入帳って絶対必要ですか?
464クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 15:41:55.76 ID:ML+7alWW0
>>461
ほんと国保に殺されるわ
web系の組合でもあればいいのに
465クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 16:17:44.97 ID:Dg9/KhJ20
これで消費税増税とかふざけてるな。
若いうちせっせと払ってきた年金も老後月6〜7万にしかならないって、そんなんじゃ生活できんしw
北欧みたいに老後約束されてるならまだしも・・・もう日本オワリ\^0^/
466クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 17:10:27.18 ID:2qdZlh5i0
親と同居してて自分の分の国保も親に請求が来てる
この場合、自分の確定申告で控除に含められる?
467クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 19:15:20.99 ID:VYNLQNBt0
無理
468クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/22(土) 23:29:04.58 ID:TljVmuWT0
東京都から「個人の事業内容についてのお尋ね(照会)」が来たのだが。
どうも事業税に該当するのか調べたいらしい。

やっぱり税理士に一度相談すべきかな。
でも本業はリーマンだから、相談に行く隙がないわ。
469クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 07:37:43.76 ID:OnKrSe7G0
ウチは仲立業に該当するって言われて
大人しく払ってる。でも戦ってみるのもいいと思うよ。

(仲立業の範囲)
15−1−46 令第5条第1項第19号《仲立業》の仲立業とは、
他の者のために商行為の媒介を行う事業をいい、
例えば商品売買、用船契約又は金融(手形割引を含む。)等の
仲介又はあっせんを行う事業がこれに該当する。
470クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 08:42:11.52 ID:2yQXKCMi0
>>469

はー5%だよね。なぜ事業を営むだけで5%取られなきゃいかんのか・・・
来年からは消費税ものしかかってくるし。。
471クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 09:45:09.36 ID:oS+haYfp0
自分は文筆業って事にしてるから事業税はかからないな。
実際自分の書いたもの使って稼いでるしね。
472クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 10:35:59.97 ID:OnKrSe7G0
>>471
是非その理屈で税務署と一度戦ってみてください。
私は怖くて戦えなかったヘタレです。
(目をつけられるのが怖かった)

是非その結果を教えてください。
473クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 11:02:57.33 ID:2yQXKCMi0
>>471
とちらにお住まいですか?当方東京都です。
どうやら都道府県でも扱いが違うようですね。

文筆業ってのは、税務署とのやりとりで、それで双方合意したのでしょうか?
それとも開業届にそう書いて、まだお尋ねが着ていない状態でしょうか。
474クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 11:21:30.99 ID:oS+haYfp0
>>472-473
5年前に開業届に文筆業と書いて提出済だよ。
お尋ねとやらはまだ一度も来ていない。
ちなみに埼玉県。

ブログでアフィやってて、商業媒体から執筆依頼が来て書いた事もあるから
税務署と真正面から戦う事になっても文筆業で通ると思う。

そのうちブログをまとめたものを電子書籍で売ろうかなと思ってる。
もちろん売って儲ける為じゃなくて文筆業だと言い張る為に。
475クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 12:45:01.53 ID:OnKrSe7G0
>>474
執筆依頼が来て書いた部分については
事業税の対象外で問題はないと思います。
ここは争いがない所でしょう。

問題は、誰からも依頼されていないページの
アフィから生じた収益の部分です。

もし一部の執筆依頼があれば
全体のアフィが「文筆業」で通るのであれば、
私もそれにならって税務署へ突撃してきます。

是非一度、税務署とやりあってみてください。
そしてその結果を教えてください。
476クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 13:36:08.42 ID:HXOpTQ970
家内労働者等の必要経費の特例なんてあるんだね
経費が65万超えることはなさそうだから頑張って経費にしなくてもいいやって思ってしまった
477クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 18:01:08.30 ID:yM6wHHLl0!
>>476
それはアフィには適用されないよ
478クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/23(日) 23:40:23.48 ID:HXOpTQ970
少なくとも外交員のアマゾンには適用されるのでは?
479クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 07:20:58.88 ID:8S4ryJml0
文筆業で通るなら苦労せんわ
480クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 08:19:38.58 ID:NWbtH5XT0
>>476
それは477さんが言ってうように無理ですね。国税に確認済みです
481クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 10:15:20.72 ID:asjkpcvV0
もう、アフィ税と明確に提示して、事業税払わせたらいいのにね。
これなら曖昧ではなくなる。
482クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 10:20:41.83 ID:8S4ryJml0
法律上は明確だよ
請負や仲立の定義は条文で明らかだし
税金払いたくないからって
知らないフリや混同しているフリををするのはよくない
483クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 12:03:10.39 ID:sqpDessqP
今年初確定申告だったけど
税金って大したことねーなと思ってたら
住民税まで払うとは知らんかった
所得税より高いやないけ
マジでふざけんなよ
484クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 15:35:12.75 ID:S63+bauy0
文筆業って何やねん
アフィなら広告業やろが
485クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/24(月) 23:43:53.39 ID:NrNwrfvD0
まぁ本書いてるならいいんじゃね。
ただアフィの収入は普通別だよな。
486クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/25(火) 16:37:42.68 ID:VNuHT2S30
楽天キャッシュを現金に交換した場合は現金にした金額でいいのかな?
487クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/29(土) 04:10:38.11 ID:aRrLRHJy0
e-TAXだと申告会場より審査が緩いとかってあるかな?
488クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/29(土) 07:54:24.15 ID:4zzM7arEP
確定申告したことある?
489クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/30(日) 03:32:36.76 ID:Dwp+i7YcP
すげー飲むな
490クリックで救われる名無しさんがいる:2013/06/30(日) 03:33:53.63 ID:Dwp+i7YcP
あ誤爆ったw
491クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/02(火) 22:32:39.86 ID:ozLDrh5M0
架空口座を作って架空発注したい
492クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 01:23:48.67 ID:FKzHVQvq0
今年の収入を来年3月あたりに確定申告するわけだけど
来年の3月15日までに青色申告申請すれば今年の収入も青色でいけるんだよね?
493クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 05:34:36.51 ID:EzJjD2mE0
それは無理だってw
494クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 06:44:17.37 ID:pu5KgavM0
>>492
何一つ合ってない
495クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 06:46:05.08 ID:FKzHVQvq0
>>494
(´;ω;`)
ということは今年の収入は今年の3月15までに申請して来年青色申告って形だったってことすか
496クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 06:49:24.47 ID:FKzHVQvq0
明日申請だせばなんとかなるだろうか・・(´・ω・`)
497クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 15:41:34.10 ID:zbiA/XQg0
アフィが広告業に該当するかは都道府県でマチマチじゃなかった?
498クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 16:05:58.67 ID:EzJjD2mE0
広告業じゃなくて「仲立業」ね
499クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 16:11:00.71 ID:X+JTKBOW0
アフィリエイターの税金の取られ方は半端ないわ。不公平感が強い。
500クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 19:22:37.38 ID:zbiA/XQg0
仲立業か
すまん、ごっちゃになってた
501クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 21:56:59.23 ID:VpipiucB0
Webサイト製作にしといてよかった
502クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/07(日) 23:06:59.66 ID:4+G7+6cT0
俺も取られてない
昔ググったら引っ越したら取られ始めたとか読んだな
503クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 06:53:39.08 ID:vMxFrBkZ0
税務調査で「これ仲立業だから修正して」って言われて重加算税くらわないの?
504クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 08:02:23.65 ID:EVrndSTq0
法人化したんですが、個人と違い大きく経費にできる物は何がありますか?
505クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 08:16:43.97 ID:b2+L8VQf0
>>501
俺もそれで開業届出してたんだけど
税務署から電話かかってきて
アフィの事さんざん詳しく聞かれた挙句
納付書送るのでよろしくねって言われたw

開業届の記載内容は関係ない。要は実態。
506クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 08:26:20.29 ID:r5sXz0n+0
だから、それは管轄の税務署によって違うって
過去スレあたりでもででんじゃん
今は落ちてるのか、もう一個のスレが詳しかったような
507クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 14:23:58.46 ID:b2+L8VQf0
いやいや、仲立業については争いはないよ
管轄の税務署によって違うって
具体的にどこの税務署の
何ていう職員が回答したの?
508クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/08(月) 19:42:58.31 ID:r5sXz0n+0
仲立業の話なんてしてないだろ
アフィが事業税がかるかどうかだろ

それにしても頭の悪そうなレスだな
509クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/10(水) 12:31:05.47 ID:os8nrs3c0
アフィが仲立業に入るかどうかって話じゃないの?
仲立業に入るなら事業税払わないといけないし、そうじゃないなら払わなくてもいい、て話だと思うんだけど。
510クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/12(金) 11:52:57.40 ID:tvfvXqoN0
埼玉と神奈川は事業税かかるって言われた
511クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/12(金) 13:48:02.45 ID:fWBQxOC30!
愛知もかかるよ
512クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/13(土) 14:09:08.49 ID:8Vla3De/P
東京に引っ越したら納付書送られてきたわ
法人化のきっかけになった
513クリックで救われる名無しさんがいる:2013/07/19(金) 23:51:42.35 ID:wo/J8lunP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12546767

自称、競馬スレでも超有名人の
ニコ生配信者GFF氏が
2010年の菊花賞の税金で税務署から呼び出しくらって
頭がおかしくなる

【ニコ生】GFF VS 税務署 黙秘権を使う 俺が勝つ 証拠がない
(p)http://www.youtube.com/watch?v=gtE6QeEUL6M
514クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/03(土) 03:25:53.29 ID:+FzSfvHv0
ずっとアフィサイト作ろう作ろうって思ってたんだけど
確定申告がどうとかややこしそうだからやらなかった
515クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/05(月) 09:19:20.29 ID:nbd5s6LN0
>>514
しんぱいいらないとおもうw
516クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/05(月) 23:10:00.59 ID:01yhoOZY0
やり方にもよるが、アフィは経費がほとんどかからないから他の業種に比べれば本当に簡単だと思う
なんでもかんでも経費にして節税(?)みたいな無茶をしなければ
517クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/06(火) 00:42:02.14 ID:K/YMSTHl0
レビューするだけで経費になる
518クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/12(月) 19:57:38.47 ID:wzZPiXjf0
所得50万で経費50万だったら申告しなくてもいいんだろ?
だいたい150万ぐらい稼ぐまでは無申告でもいいよな
519クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/12(月) 20:36:21.87 ID:b//aX3bU0
まあな
520クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/21(水) 21:05:08.12 ID:vngucXo+0
>>510
マジかよ神奈川
対象だと9月ごろ郵送くんだっけか

昨年節税で小規模は入ったが今年はと思って
いくら節税でも年金基金と確定拠出は調べれば調べるほど入る気しないなww
521クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/27(火) 22:52:32.01 ID:2jiCLRly0
著述業だと事業税は係らない
522クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/28(水) 01:13:45.64 ID:EdsYUdXd0
>>514
心情理解する
結局、苦労しても税金で利益減るどころか来期以降の健康保険、住民税(市民税)が大幅に上がるんじゃあ意味ないよな
まあそれでも好きなやつはやればいいが、、それは容認する
523クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/28(水) 06:31:01.40 ID:Ugr0EBjC0
赤字になるわけでもあるまいし
524クリックで救われる名無しさんがいる:2013/08/29(木) 12:14:09.84 ID:lWSPVUsz0
無心国は孫するぞ!適当でも良いから申告しとけよw 
なにかあれば修正できるから。
525クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/03(火) 05:43:47.33 ID:TG+dLEqV0
【お知らせ】
昨日は長時間にわたって2ちゃんねるがサーバーダウンしました。
2ちゃんねるがサーバーダウンした場合の避難所はこちら

           ↓

Web収入(仮)@open2ch掲示板
http://toro.open2ch.net/affiliate/
526クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/03(火) 20:25:31.89 ID:7Jyg2c8L0
青色申告してる人ソフトは何使ってる?
527クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/04(水) 01:23:54.66 ID:bk5gxzSU0
やよい
528クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/04(水) 14:46:44.18 ID:tvVQeBl/0
無申告どころか開業届けとか出してないんだけど
専業アフィリエイターさんはいくら稼げる
ようになってから開業届け出しました?
529クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/10(火) 22:38:15.97 ID:QzfNkC920
今高校2年なのですが月に50万円ほどネット収入を得ています
税金の納め方がわからないのですが教えてください
530クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/10(火) 22:53:02.55 ID:GJI/rJNR0
親に聞け
531クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/10(火) 23:08:26.70 ID:oPh38Ymz0
親の方の処理と整合性を持たせないとな
532クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/11(水) 09:02:28.46 ID:ZFopfAlki
38万で確定申告だっけか
533クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/14(土) 22:19:47.20 ID:G2kox6GJ0
教えて下さい。ニートです。

1000万(売上) - 600万(経費) = 400万(所得)

だと、所得税、住民税はどのぐらいになりますでしょうか?

独身です。今年は両親と同居で扶養に入ってますが、自分で払っているのは年金だけです。

どうやら今年400万ぐらい利益がでそうで、来年の確定申告に備えているとこです。

また、社会保険(現在15,000円ぐらい)、国民健康保険はいくらぐらいになるのでしょうか?
534クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/15(日) 01:19:00.20 ID:DmzxkiRc0
知るかそんなの!税理士にでも聞け
535クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/15(日) 01:36:00.36 ID:kV1B4Xqt0
利益400なら全部合わせて20%くらいでみとけばいいよ
事業税の有無とかでも変わるから明確には出せないけど80万は税金だと思っとけばいい
536クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/15(日) 04:51:23.86 ID:f8XLMI+60
ほんとに経費600万もあるの?
537クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/15(日) 09:12:33.77 ID:ErA0y4ll0
>>535
ありがとうございました。
538クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/15(日) 19:33:25.95 ID:st5ruLif0
そのレベルなら何がなんでも売上1000万は下回っとけ!
再来年から消費税で税金8%上乗せで徴収されるぞ。
経費との相殺で実質的支払いは減るだろうけど、税金増えるのは間違いない。
利益じゃなくて売上に対してだからな!
539クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/16(月) 20:07:15.10 ID:HZhvChLQ0
ニートが質問です。
扶養控除から外れるのを何とかして回避したいのですが
今やってるサイトAが来年中には38万を超えちゃう勢いです。
サイトBを新しく立ちあげて、そっちでモノを購入した際に紹介するサイトなんかを作ってしまい
購入費を経費として加算できないかなぁと思っているのですが、できるでしょうか?
540クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/16(月) 23:43:35.50 ID:2ly7PE/b0
>>539
母親名義で半分くらい振り分けてアフィリエイト出来ないのか?
541クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/17(火) 10:18:32.98 ID:su0GbrEQ0
100万以下なら無申告でもいいんじゃないの?w
保証はしないがw
542クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/17(火) 20:53:06.64 ID:6aku3LJR0
クリック保証って申告しないといけないの?
543クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/18(水) 00:13:27.24 ID:t7CrOPyf0
>>540
名義分けが一番でしょうか
大体どれくらいで申請してますか?

自分の場合始めて日が浅いので今年度は大丈夫なのですが
来年から恐らく月10万くらいの収入にはなってしまうなぁと
思っているのですが申告しなくても大丈夫でしょうか?
544クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/18(水) 09:50:40.28 ID:MAznQBqRP
平成23年度の税制改正で「故意の申告書不提出によるほ脱犯」の創設されたのだけど
故意に確定申告しなかった場合、「5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、または、併科」
故意に税金を免れる意思がなく単純未申告でも「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」
地方税においても、「懲役10年以下または罰金1000万円以下」
ですが、実際適用された例はあるのでしょうか?
545クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/21(土) 05:44:01.64 ID:eGa5dlmm0
楽天についてなんだけど使った段階で仕訳するの大変じゃない?
まあキャッシュとポイントは分かれてるからまだマシなんだけどamazonギフト券の時とかどうしたらいいのか分からん
546大阪凶悪詐欺師あごヒロト:2013/09/26(木) 10:12:51.09 ID:QETENdf/I
YouTube動画多数(ヒトロ 代表取締役社長で検索)
「戦後の大阪犯罪史上類を見ない超極悪詐欺師」

本名
「長野 広稔」(詐欺名 ヒロト)

通称
「しゃくれ」「吊り目乞食」「高槻の恥晒し」「顔デカ下唇ニート」「ヒロト」

主に男女問わず分別の甘い若者全体がターゲット
「億万長者の俺みたいになりたかったら→借金してでも知への投資→反対者は排除しろ→俺に投資しろ」
の流れで限界まで搾取。
豊田商事事件の末路再来といわれている。

特徴
会話の大半が金と嘘の自慢話
アゴが非常に突出し早口で滑舌が悪い
チック症、自己愛性人格障害で通院歴
異常なまでの金銭欲

偽装
会社の所在地は未だに偽住所のまま(平然と赤の他人の住所)
アクセスはフリーメールのみ(クレーム時→音信不通)

実際は
(株)インター「しゃくれ高槻」フィニティー
大阪府高槻市昭和台町2丁目28番4号
資本金100万円
取締役 母 長野久恵

口癖「ウィンブルドンを目指して」
→インターハイ「地区予選」1回戦ストレート負け(H18)
547クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/26(木) 10:20:06.41 ID:g10Zhk0b0
>>543
税金はちゃんと払えアホ
548クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/26(木) 12:29:15.20 ID:kP9A0bu20
おまえら、ショボイ金額でビビりすぎ。
知り合いの水商売のねーちゃんなんか、
1000万近い稼ぎがあっても一切申告せずに、5年近く無収入を貫いていた。
税務署から2月頃届く申告のお願い状もバックれて6年目ぐらいに1000万越えして
着物代や季節のあいさつ回りなど、経費計上できるようになってから
やっと水商売専門税理士に頼んで申告始めた位だぞ。

まぁ、現金で給料もらうからアシがつかないって言うのもあるけど、店側にバラ
されたら追徴課税や重加算税と、バカ高い住民税と健康保険代でパニックになってたはず。

すでに、時効だろうから、もう税務署も取りようがないけど。
549クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/26(木) 12:35:15.39 ID:g10Zhk0b0
ビビるビビらないの問題じゃない
税金はちゃんと納めろ
550クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/26(木) 12:50:32.36 ID:7ir3rgPF0
チャットレディで月200万稼いでたけど質問ある?
http://shitsumonaru.seesaa.net/article/373641404.html

申告しないでいたら破産した人のお話
551クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/26(木) 13:17:53.23 ID:kP9A0bu20
>>549
その水商売のねーちゃんに言え。うちは死ぬほど納税してる。
住民税と所得税だけでも毎月10万以上楽勝で超えてる上、
ボーナス月はめまいがする位、控除された額を支給されるよ orz
552クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/28(土) 08:30:33.52 ID:jHeEN+vd0
ググってもよく分からなかったので質問です

職業がアルバイトや派遣の場合
アフィ収入は年収20万以上ではなく38万以上から確定申告する形でいいのでしょうか?
553クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/28(土) 09:35:07.39 ID:piqCB8h+0
>>552
アルバイトや派遣の非正規雇用でも、厚生年金に加入していて
正社員と同等に、厚生年金や健康保険に加入している場合には、
あくまで本来の職業があった上で二、副業とみなされるので、20万。

自宅でネット取引だけといった場合、その年間の所得が38万円
554クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/28(土) 09:53:11.32 ID:jHeEN+vd0
>>553
レスありがとうございます
派遣なので、とりあえず20万円超えたら税務署行ってみます
555大阪高槻しゃくれヒロト:2013/09/28(土) 21:35:24.63 ID:lgViia69I
「運命、貴方は僕と出会ってしまった」
「僕と一回会える権利は30まんから」
「借金してでも僕に投資」
「僕に追いついた時が卒業」
「当然アメックスプラチナカードで」
「ジョブズと僕のスピーチには通じるものがある」
「月1000万稼ぐヒロトでしゅ」


軽自動車でぷっぷくぷ〜「叙々苑なぁーう!」
556クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/29(日) 14:14:26.59 ID:A+Jn+Jma0
アフィ収入を主にやっているのですが、収入が38万円になりつつあります。
所得から経費を引くとして、その年度分の国民年金の支払いも
社会保険料控除として所得から引いて考えていいのでしょうか。
それとも社会保険控除は確定申告をしないと控除対象にならないのでしょうか
557クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/29(日) 22:29:27.59 ID:qCYGNwea0
経費、年金、保険さっぴいてマイナスなら申告しないでいいっしょ
1年通して年金だけ払ってんなら基礎控除38と年金代プラスで50万はいくだろ
んで国民健康保険もプラスするならさらに上乗せ
それ以上稼いでないと申告しても意味ないと思うが
558クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/30(月) 09:03:19.66 ID:u6yAh0E10
>>557
なるほど…モヤモヤしていたのでスッキリしました。
レスありがとうございました。
559クリックで救われる名無しさんがいる:2013/09/30(月) 23:33:22.43 ID:6Ozbb9tiP
リーマンの副業だといくら超えたら支払えばいいの?
560クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/01(火) 01:57:17.37 ID:X2K+PYkS0
>>559
昔40、今20。
561クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/01(火) 08:53:04.43 ID:hn/gFPqH0
財源ならあるよ

犯罪履歴のある人
税金を納めてない人の生活保護廃止

生活保護は母子家庭・高齢者(納税者)に限る

犯罪者は税金も健康保険もおさめてない
最後はナマポで暮らそうともくろんでる
562クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/03(木) 12:41:46.61 ID:SOyMDBTw0
パートしてて年収200万くらいです。
給与控除で厚生年金、住民税など払ってます。

昨日からyoutubeの動画に広告貼りつけて収入の足しにしようとしてます。
この場合の収入は雑所得でいいんでしょうか?
仕事している場合は、年20万以下は申告不要とあったのですが。
563クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/03(木) 16:11:51.08 ID:XGSgYykU0
>>562
給与所得者の場合、雑所得で良い
雑所得は年間20万以下なら申告しなくても良い、のはあくまで所得税の話
住民税はその限りでないので、ネットの情報なんて鵜呑みにせずにお近くの税務署へお電話を
564クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/03(木) 17:02:23.38 ID:a7vAkY2h0
>>562
年200万以下ならはらわなくてOKです
ソースは俺様
565あごヒロトの笑顔は障害者2級:2013/10/03(木) 19:58:41.73 ID:8YC5qG6uI
かんべんしてくださいよー
動画のおれの部屋見たら分かるでしょーがー
もっこゴージャスなブランデングしたいすよー

しゃくれ乞食ヒロト犯罪証明書↓ 豪邸も見てやってね!編
http://s.ameblo.jp/setunax2/entry-11315992462.html
しゃくれ下唇ズッキーニ乞食なにやっても稼げない編↓
http://hiroto-kakumei.livedoor.biz/archives/58822.html
566クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/07(月) 23:56:32.45 ID:/MeijZHP0
>>563
以前問い合わせたら、
納税してもらえばいいんじゃけえ、うんなもんどちらでもいいわい。
と言われたことがあるw
567クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/10(木) 22:48:44.18 ID:r6Sfhcd+0
ウェブ記事をライターに書いてもらって、請求書をもらえば経費になりますでしょうか?
前回、アフィ分を初めて申告したのですが、収入に比べ経費が微々たるものだったので、
どうせなら知り合いのライターに一部でも書いてもらえば、ウィンウィンの関係になるかなと思いまして。

頼んでいる会計士さんが爺さんで役に立たなくて、まったくアドバイスがもらえません・・・
568クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/11(金) 07:17:39.95 ID:hukUNMEI0
>>567
請求書と領収書があればOK
569クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/14(月) 00:12:22.19 ID:azcoXy1F0
まぁ、実際は税務署の職員数が足りないから少額納税者の脱税は無法地帯なんだけど。
具体的に言うと売上が1000万以下の事業だったら○▽■×@:・・・・

そんなわけで、来春から設立される私の会社の福利厚生費は、
マンガとコーラがちょっと多くなるかもしれない。

このブログを読んだ方へ。
税務署に通報しちゃダメだよヽ(。ゝω・)ノ ヨロシクッ☆゙

http://kanekaesuzo.blog.fc2.com/blog-entry-239.html

脱税宣言してる!!!!
570クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/14(月) 08:43:00.83 ID:0u58iQ130
                            彡(゚)(゚)  彡(゚)(゚)
                             彡  と  彡 oo
                            /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
                           //丑/(三"'''--/'''" ̄
                        =≡=( (**)─┘   ヽ
                      /   /  ⊇       )
                     /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
                   /   /// /    \ ヽ\ .\
        ⊂(´;ω;`⊂⌒ ̄`つ   《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
571クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/15(火) 18:08:50.91 ID:1gHkL76CI
あっちでヒロトが暴力団を出して脅してます。皆さん、最寄の警察署へ
バンバン通報しましょう。文面、動画、ID他、でき得る限り保存もしておいて下さい。
>>942
>>944
>>945
>>946
>>949
>>954
>>960

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1374980823/
572クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/19(土) 08:24:46.34 ID:CwGPc3nzi
33万超えると税金かかるし国保も高くなる?
今80万くらいのアフィリエイト収入なんだけど経費で33万以下にしたい
みんな経費ってどれくらい?
573クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/19(土) 09:56:04.95 ID:6tPHY6w10
なんかすごいな
その収入なら経費より生活のこと考えないのか
574クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 04:23:06.73 ID:++2J3NoU0
80万は普通だろう
月8万だぞ
575クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 08:53:55.78 ID:F1nijchHi
実家ぐらしだとこれでも金余る
酒とか飲まんし
576クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 09:42:35.47 ID:QAR8HFc40
年末にPCやタブレット経費で買うとか
577クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 11:24:33.68 ID:TKPAjRas0
サラリーマンが自営業は何でも経費にできていいねって思ってる発想と一緒だな
経費を増やせば収入減って、手元に残るお金は減るんだけどな
それを33万円以下にしたいわけでしょ
80万で青色申告でもすればいいんじゃね
578クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 14:46:50.25 ID:8F26jeeo0
>>577
経費で買ったのを私用してるだろ?
579クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 16:30:18.96 ID:aj+aRVcC0
じゃ、やってみればいいんじゃない
普通は私用部分を按分するけど、何でもかんでも経費になると思ってる?

実家で家賃も電気代もないなら、それこそ私用って言ってもたかがしれてると思うけど
80万の収入なのに経費50万まで使って、残りの30万で国民年金も払うんでしょ
こんな質問するなら払ってないと思うけど

どう見ても経費で散財できる収入じゃないと思うけどな
580クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 17:57:50.56 ID:iJxgWh940
無難に青色申請すれば良いと思うんだがなぁ
581クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 23:12:05.25 ID:8F26jeeo0
>>579
サラリーマンで副業で自営業やってるから、理解してるんだよ。
給与所得+事業所得+不動産所得を青色申告控除と経費を目一杯計上して、損益通算で節税してる。
パソコンなんて10万円以下を事業と不動産の消耗品費で毎年2台買って、即ヤフオク流し。
家事按分も1部屋を主たる事務所にして20%算入。
住宅ローンの利息、火災保険、地震保険、固都税、電気代、電話代、ケータイ代、インターネット代他。
サラリーマンでは経費計上できないこれらも、個人事業主は全額では無いが算入できる。
給与所得側の冠婚葬祭も事業か不動産の経費で落とせるのはデカい。
まさに、個人事業主は働いたら負けのレベルだろ?
582クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/20(日) 23:51:30.58 ID:yFJeZ+RE0
横から来て何のレスしてんだ
流れ全然関係ないだろ
しかもここアフィスレの確定申告なんだが
583クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 00:27:03.41 ID:YBpoS2Bj0
どうしても自己紹介したかったんだろ
言ってる事のデカさとやってる事のセコさに萎えるけど

毎年2台をヤフオク流し()
コレを当然の権利のように言い切っちゃうのってどうよ
584クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 04:50:42.61 ID:E671tGzy0
>>583
でも、約10万2台で年間20万は大きいと思う。
言っちゃ悪いが芸能人や会社役員はそうやって個人事業主以上に
他の経費(交際費や消耗品費、福利厚生費等)で会社をギリ赤字にして、
その分、自分や家族を役員や社員にして、給与所得も乗せてる。

アフィで300-500万以上稼げるようになったら会社辞めて上記が一番美味しい。
税金は最低限で、収入は確保できるし、経費で落とせる大きさは計り知れない。
585クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 08:01:08.31 ID:Q2GwZAow0
>>581
×自営業はなんでも経費に出来る
○自営業はやろうと思えば脱税できる
586クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 10:31:44.75 ID:OVp9V7130
税金スレでバレなきゃ大丈夫的なことを言い出したら議論のしようがない
587クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 14:50:23.01 ID:2tf/5lVE0
バレる、バレないの話ではなく、合法的な会計処理だろ?
消耗品費で落とせる範囲のパソコンなら、資産計上する必要がないから、耐用年数も関係ない。
梱包用のガムテープと同じ扱い。
使い切った芯の保管義務などないだろ?www
588クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 15:24:55.99 ID:Q2GwZAow0
使い切った芯だろうと、売れば売上を計上しなくちゃいけないんだよ。
589クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 15:41:05.10 ID:3HW/sHE5i
>>588
仕入でなく、消耗品費の話だろ?
590クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 16:31:32.71 ID:Q2GwZAow0
>>589
仕入れだろうと消耗品だろうと関係ない。
それを売れば売上になる。
売上を計上せず隠せば、立派な脱税だ。
591クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 19:14:27.92 ID:3HW/sHE5i
>>590
素人なのか?
>>581 は、青色申告の個人事業主なんだろ?
だったらパソコンの売却益は譲渡所得(総合課税)だよな。
例え譲渡益が出たとしても、特別控除は50万円だ。
2台で20万円で売れたとしても、控除の50万円より少ないんだよ。
592クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 19:30:46.99 ID:7NVsIiDh0
毎年2台を定期的に即ヤフオクに流してるんだろ?

単発ならともかく、こんなのが消耗品費で説明付くのかね
下手したら購入金額と売却の値段もほとんど差額無いんだろ
バレる、バレないの話にしか感じないけどな
593クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 20:05:38.21 ID:IImi82Hi0
奥が深いな。
594クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 20:56:21.23 ID:lMnAr5CP0
ニートなんだけど、今年アドセンスと受託開発が有って、売上800万経費300万の 500万円くらいの利益が出そうなんだけど、来年税金どれだけかかりますか?
所得税、住民税、市民税、県民税、事業税…合わせて200万円くらいかな?
ちなみに個人事業主の届け出はまだ出してない…
595クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 20:59:37.60 ID:6vDeFOD80
ニートじゃない
終わり
596クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 21:08:14.35 ID:ztEc1hpp0
>>594
ざっくり100~150ぐらいじやない
200は超えないと思うが
597クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 21:36:18.64 ID:TNbKxpcJ0
>>594
ニートじゃねーじゃんw
598クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/21(月) 21:47:13.43 ID:lMnAr5CP0
150くらいですか。ありがとう。

ニートなんですよ。たまたま開発案件紹介してもらえて、暇潰しで受けたの。
社会復帰したくないけど、税金怖い
599クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 01:13:10.32 ID:U2XZZmpY0
>>598
国民健康保険は払わなくていいの?
うちんとこの自治体だと住民税と同じくらいは取られるけど。
600クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 01:25:30.76 ID:J5vD7P6s0
>>599
あぁ…必要ですね!それと年金も。
やはり200万円くらいは持っていかれちゃうんですね〜
601クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 07:33:14.80 ID:/t5ohX7C0
>>594
お前は立派な個人事業者
二度と自分をニートなんて言うな
602クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 08:17:50.01 ID:giMx1SYUi
Not in Education,Employment or Training,
603クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 08:54:16.67 ID:w5pJoO9Gi
なんで俺らが公務員の急絵払わなきゃ何年だよ
604クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 12:05:34.25 ID:FFx/1RMT0
>>591
そんな知識でプロ名乗ってるの?どこの事務所だよw
青色だろうと白色だろうと関係ない。
事業用の消耗品は譲渡所得に該当しないんだよ。
605クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 14:52:24.86 ID:DEmR/T750
確かに消耗品で購入してるなら譲渡所得にはならない気がする
606クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/22(火) 15:24:02.67 ID:Hkt+I7540
どっちみち581はドヤ顔でレスして自爆したのか
607クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 06:50:22.18 ID:QOAOBK/c0
入院で仕事を半年休んでる
その間に始めたアフィリエイトで月に20万稼げるようになった
本業は収入ゼロどころか税金と保険を振り込みしてる
確定申告必要だよね?
まずは白色?でいいのかな。
608クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 08:43:29.08 ID:+Y3+P4TwP
パソコンとか一般的に短期間で買い換える必要のないものは消耗品として認められないよ

調べられたらアウト
609クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 10:24:48.64 ID:XgSqaQeh0
>>608
パソコンは3年で減価償却するんじゃねえの?
610クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 14:07:21.85 ID:QnLgcji90
市場調査目的で電車によく乗るんだけど、経費に出来るよね?
その際支払いが、ICOCAとかSuicaのチャージ式のやつを使ってるんだけど、これはチャージした時のお金を計上するの?それとも乗った分を逐一金額メモって計上するの?
もし後者なら利用履歴が直近40件分しか出なくて焦る…
611クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 15:10:29.41 ID:ISWmHybD0
>>610
いつ、何円、どんな目的で交通費を使ったのか説明出来れば問題ない
領収書が出ない経費はダイソーとかで出金伝票買ってきて、経費が掛かった都度記録に残しておくと良い
スマホ使ってるなら、EMoneyReaderとかを使えばsuicaなどの履歴を参照出来るはず

で、チャージしたお金は計上出来ない
なぜならチャージ金額=実際に使用した経費じゃないから
612クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 15:59:32.93 ID:Run/H+MM0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  で、チャージしたお金は計上出来ないっ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
613クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 17:39:53.94 ID:P5Hs1rqo0
チャージした金は前払金かな?
面倒くさいから、そんな仕訳はしないけどさ。
614クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 19:25:54.64 ID:Ybdh7BIF0
アフィリとFXをやってるのですが仮にFXが事業として認められるとして
事業所得としての分離課税と雑所得の分離課税ってどう違うんですか?
615クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/24(木) 23:01:10.07 ID:ISWmHybD0
おいおい、確定申告のスレで馬鹿丸出しの煽りAAしか張ることが出来ないのか
文句付けたいなら、せめてこちらの言ったことの間違いをあげつらえよ
そしたら質問した奴とかROMの奴にも得だろ
616クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 04:34:12.29 ID:u+mb0MNc0
あれ、バカが発狂してるw
617クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 08:29:57.35 ID:37PfiU7Mi
節税がなんたるかを理解出来ない馬鹿に、タダでテクを教える義理はない。
618クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 10:16:29.88 ID:nTlFsC0e0
619クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 11:16:10.20 ID:nEq6IHqU0
>>617
匿名の掲示板で元々義理もクソもあるかよ。いやなら来るな。いちいちカキコする意味ねーだろ。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 16:56:07.06 ID:nTlFsC0e0
AAにはキレるくせに>>613の指摘はスルーですか。そうですか。
621クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 17:48:47.43 ID:Gc7LEELHi
百貨店に行くだろ?
そこで商品券を買って領収書をもらうんだよ。
次にその商品券で買い物をして領収書をもらうんだ。
両方とも経費計上できるから。

スイカやPASMOのチャージも同じ。
622クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 18:29:23.38 ID:nEq6IHqU0
>>621
明らかに脱税だろ。ちなみに商品券の領収書はどんな名目でもらうの?
623クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 19:59:29.18 ID:4pJRj9VO0
お、AAの奴かな? 反論出来ないからって他人の威を借りても意味ないぞ
そもそも、>>613みたいな自分でも良く分かってないようなアドバイスに答える必要ないだろ

経費について分からないなら確実な方法でやれってのが鉄則だ
百貨店に〜とかの奴が言ってるのは脱税のテクニックであって節税でも経費計上のテクじゃないんだから
624クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 20:16:36.34 ID:nTlFsC0e0
>>623
ちげーよ
チャージした金は資産として計上出来ると教えてやってんだ
625クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 20:22:19.91 ID:JeNm6RMo0
>>621
保険屋のオバちゃんも、同じ手を使ってるよね。
違法でも脱税でもない。
626クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 21:11:24.50 ID:nTlFsC0e0
>>625
保険屋がやってるからって合法の根拠にはならねーよ

購入した商品券は資産。経費にはならん。
627クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 22:05:42.14 ID:4pJRj9VO0
>>624
チャージしただけじゃ資産上は現金扱いのままだ
それを実際に事業目的で交通費なりに使用した時に経費になる
資産に計上出来るんじゃなくて、ただ現金が名前を変えただけなんだよ、チャージって
628クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/25(金) 22:10:56.47 ID:4pJRj9VO0
商品券はお歳暮などに使うって名義で購入する分には経費として認められる
ただ、実際には金券だから誰に渡したのかとか実際どんなものに使われたのかって突っ込まれやすい

>>621みたいのは税務調査で突かれると非常に困ることになる
629クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 02:03:41.65 ID:/dz5XF1rP
うちの地域では税務署から「○万円の領収金額。但し、内○万円はギフト券」と書くように指導されたよ
630クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 07:16:15.75 ID:761DhEty0
>>623
仕訳も出来ないバカはもう消えろって
631クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 07:53:06.96 ID:A75AUDdi0
>>627
>ただ現金が名前を変えただけなんだよ
それを資産に計上するって言うんだよ。
632クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 10:06:26.14 ID:VjhFJgjy0
>>610
交通費は領収書いらないだろ?
適当に利用記録つけとけばOKだよ。
但し、前年と比べて極端に多くならないようにな。
633クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 10:07:55.69 ID:VjhFJgjy0
>>629
但し書きへの指導は、領収書の発行者へでは?
634クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 12:27:03.29 ID:iIuq07OZ0
税理士に経理業務も丸投げ美味しいれす
635クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 13:29:55.08 ID:T9iIaBbt0
>>630>>631アホか
チャージしただけの状態では現金勘定のままで良いんだよ
金券として勘定することも前払金として勘定することも出来るが実際は会計処理が面倒だからやらない
第一、前払い金勘定で処理したとしてもそこから実際の交通費を確定させなきゃ費用にならんだろうが
仕訳とか資産に計上とか、覚えたての言葉を使う前に少しは調べろ
会計をいちいち面倒にさせるのが大好きなマゾかなんかかお前らは
636クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 13:41:31.61 ID:/dz5XF1rP
>>633
俺、店も持ってるから発行者にもなる
637クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 13:43:44.75 ID:A75AUDdi0
>>635
勢いだけでレスすんな。アホ。

できる、できないの話をしているだけだ。
「チャージしたお金は計上出来ない」ってのは間違いだってね。
実務でどういう仕訳するかなんて話はしてない。

それに>>613で言っただろ、「そんな仕訳はしないけどさ」って
638クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:03:14.84 ID:T9iIaBbt0
>>637
こっちの反論に対してレス出来ないからって話逸しすぎだろ・・・
現実ってもんを分かってないのか? それとも会計学の学者かなんかか?
交通費が経費になるのかってとこから始まった話に、「資産に出来るよ(」って時点でただの馬鹿だろう
639クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:04:38.27 ID:T9iIaBbt0
クソの役にも立たない助言を与えて、自分の知識をひけらかすよりも実務的なアドバイスしてやれよ・・・
それが出来ない奴が多いからこんだけ話題が長引いてんだ
640クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:08:49.82 ID:A75AUDdi0
>>615でキレてたから、君の希望通り間違いをあげただけなのに、また逆ギレですか。そうだすか。
641クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:17:55.30 ID:T9iIaBbt0
ならせめて、きちんと説明しろ
あんたが言ってるのは、「資産計上出来る」ただ一点で説明でもなんでもない
第一資産に計上すんのと費用として勘定付けるのは違うだろうに
あんたこそ半端な知識で噛み付いてくんな
642クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:24:41.51 ID:T9iIaBbt0
話が咬み合わないと思ってたが、こいつ「お、理論的には間違ってるぞ!理由も説明もしないけど指摘しちゃえ。俺様あったま良いー!」
ってやりたいだけみたいだな
643クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:27:17.93 ID:A75AUDdi0
>>641
ん?なにを説明しろと?
>>635で自分で「金券として勘定することも前払金として勘定することも出来る」と言ってるだろ?
前払金は資産だってことも分かってるよな?

チャージしただけでは費用にならん。
それだって分かってるだろ?

>>615でキレてたから、「チャージしたお金は計上出来ない」の間違いを指摘しただけさ。
それ以上のことはなにも言っていない。
644クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:37:10.03 ID:T9iIaBbt0
こっちに説明してどうすんだww
交通費のこと聞いた奴、他何となくチャージどうすりゃ良いんだって思ってる奴が分かるように
説明しなきゃ意味ないだろ そういうスレなんだから
こちらの間違いをあげつらえってのは、質問した奴らが助かるようにと言ったんだ

あと、チャージしただけでは費用にならん、ってのはあんたが言ったんじゃなく、初めからこっちが言ってることな
そもそもチャージ金額は交通費、つまり経費として計上出来ないって部分に変わりはない
資産が〜なんてのは、あんたが勝手に食いついてきた話題にすぎん
645クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:39:13.87 ID:T9iIaBbt0
こちら:最初から資産計上ではなく経費計上で言っている
そちら:言ってもない資産計上の部分だけをフォーカスして指摘している

そら話がすれ違いますわな
646クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:46:38.97 ID:A75AUDdi0
ここ質問スレじゃないし。
質問者に説明したければ、自分でしなよ。

>>615の疑問に答えてあげたのに、勝手に食いついてきたって、、、酷い(´;ω;`)ウゥゥ
647クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 14:54:28.12 ID:T9iIaBbt0
>勢いだけでレスすんな。アホ。

なるほど、あんたの「疑問に答えてあげた」ってのは随分な意見だな
今更冷静ぶったところで、ドヤ顔で指摘した恥ずかしい事実は無くならないぞ
半端な知識で突付いてみたは良いものの、自分の知識の無さが露呈しちゃったな
つーかあんた、こっちが聞いたこと、こっちからの指摘には一つも答えられてないんだよな
648クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:00:33.63 ID:A75AUDdi0
半端な知識?俺がなにか間違ったこと言ったか?
指摘って俺が言ってもないこと勝手に論点ずらして言ってただけじゃん。
649クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:01:18.73 ID:T9iIaBbt0
じゃあ、そろそろスレから退散するよ
結局、逃げ腰ドヤ顔レスしか出来ない奴が延々と噛み付いてくるみたいだし
650クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:06:47.90 ID:A75AUDdi0
おい待てよ。
>文句付けたいなら、せめてこちらの言ったことの間違いをあげつらえよ
>文句付けたいなら、せめてこちらの言ったことの間違いをあげつらえよ
>文句付けたいなら、せめてこちらの言ったことの間違いをあげつらえよ
651クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:07:14.69 ID:761DhEty0
>>649
お前みたいなヴァカは二度と来なくていいよw
652クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:13:27.04 ID:T9iIaBbt0
ん? じゃあもう少し相手してやろうか
>勢いだけでレスすんな。アホ。
って言ってた馬鹿が発狂しまくってるしな

A75AUDdi0は逃げレスしてないできちんと説明してみろ 指摘だけなら馬鹿でも出来る
761DhEty0はしゃしゃり出てくんな
せめて上の馬鹿と一緒になって指摘出来るように勉強してこい
653クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:14:50.00 ID:A75AUDdi0
>半端な知識?俺がなにか間違ったこと言ったか?
に答えてくれるか?
654クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:15:37.95 ID:T9iIaBbt0
もしかしてアスペか?
間違いあげつらってみろ、は他の奴も分かるように説明することで助かる奴増えるだろ
って既に言ってるんだが。あの程度の文脈も読み取れない、言葉をそのままの意味でしか受け取れない
指摘されると答えられない。病院行け病院
655クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:18:00.02 ID:761DhEty0
>>654
キチガイ発狂w
656クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:19:54.27 ID:T9iIaBbt0
いいか、チャージというのは現金そのものなので、経費としてそのまま計上出来ない
というのは徹頭徹尾変わってないんだ

確かに「資産として計上も出来る」が、それは「経費じゃない」
経費計上と資産計上を行なうのは、仕訳の時は同じ方に書き込むから勘違いしやすい
お前は資産も経費も混同してるからこそ指摘を始めた訳であって、まずそこが間違ってる
657クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:20:23.68 ID:A75AUDdi0
そんな事聞いてるんじゃないよ。
会計の話で俺がなにか間違ったこと言ったかって聞いてるんだ。
658クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:24:03.41 ID:T9iIaBbt0
だーかーらー。資産と経費を混同してんだっつってんだろ
何回同じこと言われたら理解出来るんだ
659クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:28:10.83 ID:761DhEty0
>>658
お前いい加減もう消えろよ
病院行ってこいアスペ
660クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:32:23.97 ID:A75AUDdi0
経費として計上できないことくらい知ってるし、そんなこと一言も書いてないわ。
>>611は「チャージしたお金は計上出来ない」としか書いてないからな。
経費として計上出来ないなんて書かれてない。
661クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:36:45.29 ID:T9iIaBbt0
マジでアスペだわコイツ・・・
>>チャージしただけでは費用にならん。
って自分で言ってるじゃねーか

「経費として計上出来ないなんて書かれてない」はいはい、で、それで資産計上出来るよって指摘しちゃったんだよね
資産について一言も書いてないのに、資産の話だと思って突っ込んじゃったんだよね
経費の話なのに
お前、本当にアスペルガーに詳しい医者がいる病院探した方が良いぞ
社会に馴染めてないんじゃないか?
662クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:39:47.23 ID:T9iIaBbt0
もーあれだ、大抵の人なら文脈から判断出来るだろうと省かず経費計上出来ない、って書いときゃよかったな
その前文まで全て交通費という経費の話してるんだから、当然文脈として経費の話だと判断出来るだろう
って期待するのがこっちの間違いだったよ
まさか文脈も読めないアスペが発狂してくるとは
663クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:45:02.64 ID:A75AUDdi0
おっと言ってたなw

>これはチャージした時のお金を計上するの
って話だろ。資産として計上する方法もあるって話で
なんの問題もないだろ。
それを勝手に経費に限定して語るのはおまえの勝手だが、
それ指摘されて逆ギレすんよ。

で、どこらへんが半端な知識な知識なんだ?
664クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:46:04.81 ID:A75AUDdi0
>>662
そうだな。そう書いてれば間違いはない。
665クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:46:47.08 ID:A75AUDdi0
それ指摘されて逆ギレすんなよ。だ
666クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:54:56.95 ID:T9iIaBbt0
>>613をしきりに気にしてるみたいだが、お前の最初のレスはただの意見であって、指摘した訳でも馬鹿に教えてやったって訳でもない
>チャージした金は前払金かな?
って一言で、「資産計上出来るぞ。お前の言ってること間違ってるからあげつらってやった」とか頭おかしいだろ
逆ギレも何も、途中で発狂しだしたのはそちらなんですが
667クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 15:57:33.54 ID:A75AUDdi0
分かってもらえなかったようだから、>>624で分かりやすいように書いてあげたじゃん。

で、どこらへんが半端な知識なの?
668クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:02:27.36 ID:T9iIaBbt0
なんか笑えてきたww
お前の半端な知識、低い国語能力、勘違いに関してはもう十分指摘した
それでも分からないってんなら、まぁママに国語教えて貰った方が良いんじゃないか
「ママああああ!! 僕間違ってないのに正しいのにあいつ答えてくれなんだよおおおお!!!」ってさ

経費に関して言えばこっちは間違ってない。お前が指摘した間違いは存在しない
一方、資産に関してはお前も間違ってない
ただ、お前の言う資産の話はこれっぽっちも出てきてないから筋違い
喚いてないで小学校の教科書開くか病院の予約取れ
669クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:02:38.58 ID:761DhEty0
>>666
もう涙ふけってw
670クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:06:55.01 ID:T9iIaBbt0
そろそろ良いかね。アスペの相手も飽きてきたし

まぁ、そうやって筋違いの論理で相手に食ってかかったり、一部のことに固執するのは本当にアスペの特徴だからな
自分に都合の悪いとこだけスルーする癖は早めになおしといた方が良いぞ
お前は得意満面かもしれんが、お前みたいなアスペが周囲にいると否応なしに周囲の人がストレス抱えちまうからな
671クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:08:30.79 ID:T9iIaBbt0
>>669
お、馬鹿が一匹残ってたか
悔しかったらもうちょっと頭使ってレスしてみたら?
今日は小学校がお休みだからって、ネットで覚えた言葉ばかり使っても学校の友達は増えないぞ
672クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:10:16.82 ID:A75AUDdi0
経費に関しては、なにも指摘してないよ。
「チャージした金は資産として計上出来ると」言っただけなのに、
経費がなんたらって勝手に勘違いしてそっちが語りだしたのんじゃん。

会計の話で経費だけ考えて資産を考えないってのは片手落ちだよな。
673クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 16:11:09.42 ID:A75AUDdi0
>>670
実りある話もできそうにないし、いいよ。
バイバイ。
674クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 17:45:40.43 ID:761DhEty0
やっとキチガイが消えてくれたか

ID:T9iIaBbt0
675クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 18:05:33.27 ID:MqiNn0wl0
で?
結局答えでたの?
それとも煽りあっておわったの?
676クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 18:07:21.36 ID:VjhFJgjy0
>>636
お店で商品券を販売してるんだね。
677クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/26(土) 18:15:41.97 ID:761DhEty0
>>675
>>672が答え
678クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/27(日) 00:55:53.37 ID:vR7MWAgs0
すいません、開業届を11月1日に出したら7月から借りた事務所の家賃は経費として計上できますか?
679クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/27(日) 07:20:56.63 ID:Ftg6VJZe0
>>678
開業費(資産のね)に入れて黒字のデカい年に任意償却すればOK。
680クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/27(日) 12:24:28.13 ID:LAqiVLHrP
おいおい犯罪者同士仲良くしろよ

脱税しまくりなんだろ?
681クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/27(日) 16:24:57.12 ID:7ufvftfui
>>680
偽善ぶる馬鹿が何人かいて、その趣旨を理解していないみたいなんだよ。
682クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/27(日) 18:23:56.65 ID:15Sjh2HA0
>>681
そんなに悔しかったのか?
683クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 00:05:48.33 ID:Nzuza+0D0
XPお払い箱だから、今年はパソコンを新しくし易い年だな。
684クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 17:32:29.14 ID:l3+c1FxP0
このスレでちゃんと開業届出してる奴、どんくらいいるんだろ?
685クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 18:02:06.50 ID:5WaQWkcS0
Amazonは源泉表見ると外交員扱いになっているのですが、家内労働者の特例は適用できますか?
686クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 18:10:05.71 ID:QroaLJIn0
できませんよ
過去スレで既出
687クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 19:54:05.03 ID:icrQFirC0
過去スレってどっかに落ちてないのかしら
688クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/29(火) 22:08:37.38 ID:paLOOF860
>>687
前スレのURL:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1292944712/
これでDAT変換するか、タイトルでぐぐればごろごろあるよ。
689クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 13:03:39.58 ID:NvUq1r8k0
>>684

出していないが、きちんと納税していれば無問題だと思うんだが。
690クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 14:44:07.11 ID:72sY9ln2i
外食先で待ち時間にスマホで仕事のメールをした
これって外食費経費にできますか?
691クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 19:04:36.27 ID:WoYh/w870
>>690
経費にしたければ載せればいいし、無理だと思ったら載せなければいい。
申告税とはそういうもんだよ。
692クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 20:57:33.08 ID:vkpqdN/ti
>>690
それが通れば、食費は全額経費算入可能になるわなあwwwww
693クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 21:04:32.48 ID:IzHq56Zw0
俺もフランス料理店で仕事先とのメールしてくるわwww
694クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 23:08:52.22 ID:72sY9ln2i
通るかどうかってどの段階でわかるの?
確定申告用紙を税務署に提出するとき?
それとも通るとハガキとか送ってくるの?
695クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 23:44:02.27 ID:8tdERTba0
外食の領収書は全部接待費でそ
696クリックで救われる名無しさんがいる:2013/10/31(木) 23:52:28.06 ID:Kw11bL0V0
>>694
税務調査が来たとき、もしくは時効をむかえた時。
697クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/01(金) 01:18:16.91 ID:NBR+8p0R0
スマホは可能
食費は無理
698クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/01(金) 09:37:17.57 ID:TNz/8pwti
アフィリエイトで接待費って…ステマか?
食べログのステマは経費にしてるんだろうか
699クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/01(金) 09:38:59.38 ID:IFGq2Bez0
風俗の待合室で仕事先とメールしてくるわwww
700クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/01(金) 10:36:16.73 ID:TNz/8pwti
キャバクラとか接待費で使ってる企業多いよね
701クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/01(金) 12:23:40.31 ID:P2dSifRYi
>>695
福利厚生費でも処理できる。
会議費でも。
702クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 00:42:55.05 ID:IUjP+aTL0
あと、服は衣装代。
自由業の常識だと思ってた(´・ω・`)
703クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 05:05:48.01 ID:8vxwlKYx0
アフィリエイトに衣装はいらねえだろ
704クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 05:35:29.02 ID:qjcgReb90
アフィリエイトダンスを踊る時にいる。
705クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 07:25:45.98 ID:hBZWcZxZ0
おれアダルトサイトやってるから
風俗代も経費で落としてるよ
706クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 07:47:05.66 ID:zKE+eAHt0
>>698
まあ、そんなとこかな?
DMMが4.5万円の時、2万円バックで会社の同僚を100人ぐらい口座開設させた。
707クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 09:18:05.18 ID:Y+wmp+aIi
アダルトサイトいいな
風俗レビューとか書いてるのか
708クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 12:03:38.04 ID:hBZWcZxZ0
オナホレビューで経費計上できるし楽しいよ
709クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 13:32:08.05 ID:Bt3tSVF60
質問なんですが、ニートで親の扶養入ってます。
株(特定口座)で100万位利益があります。
今年9月に開業届&青色申告申請書を出しました。事業は赤字です。
この場合は青色申告を取り消せば無申告でも大丈夫なんでしょうか。
710クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 13:52:37.28 ID:Z8/oXs7JP
>>703
月極め広告でクライアントと合うじゃん
711クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 13:53:32.11 ID:JZEf01iE0
レビュー関連で収入得ている人って
売上によるんだろうけど全体のどれくらい経費にしてる?
全部Blogに載せた物は全品、全額経費?
ってその手が分かるのweb収入の税に関連する本とかあれば教えて
712クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 15:13:32.86 ID:zKE+eAHt0
>>709
特定口座は源泉徴収あり?
713クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 16:43:58.96 ID:Bt3tSVF60
>>712
失礼しました、ありです。
714クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 16:46:10.02 ID:Bt3tSVF60
>>712
失礼しました、ありです。
715クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 17:39:14.79 ID:zfMtj31B0
パチンコ攻略サイトを作りたいんだけど
パチンコの負け分を経費にできますか?
716クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 17:48:22.32 ID:+6lbXl3j0
この糞つまらない流れいつまで続けるわけ
717クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 19:35:55.62 ID:zKE+eAHt0
>>713
株式だけ黒字で申告分離課税なら、そっちは何もする必要なし。
青色申告の方も赤字で損益通算しないなら、申告しなくてもいい。
ただ、青色申告は赤字を三年間繰り越せるから、その期間に黒字化するなら、確定申告が必要。
718クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 19:37:53.99 ID:zKE+eAHt0
>>711
出産ブログとか、料理レシピブログをやってる知人は100%経費算入してる。
ただ、アフィの売り上げがけっこうあるけどね。
719クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 19:39:08.56 ID:zKE+eAHt0
>>715
勝ち分を申告するなら、当然に負け分も可能になるが、証明できるのかね?
720クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/02(土) 19:42:43.64 ID:zKE+eAHt0
>>716
偽善者が消えない限り、このパターンは続くと思うよ。
2ちゃんねんで正論を語ろうとするキチガイ共に対するアンチテーゼなんだろ?
721クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 07:55:27.56 ID:/wryaXcX0
経費増やしたい
722クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 08:17:16.21 ID:3Wd9mGt70
いくらぐらい増やしたいの?
723クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 08:57:11.26 ID:/wryaXcX0
売り上げ500万で経費40万
あと60万程・・・増やしたい
724クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 09:02:19.17 ID:wRYmBGvX0
自分の形態が何かとか今の経費が何かとか色々あるだろう
725クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 09:17:38.82 ID:LsYmRkdqi
パソコン、デジカメ、タブレットを買う
726クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 13:27:24.98 ID:3Wd9mGt70
>>723
キャッシュアウトせずに、経費だけ増やしたいんだよね?
60万円なら、20万円を3人に外注管理費で支払ったことにして、領収書を回収する。
但し書きは、アフィリエイトのステルスマーケティング工作費。
振込にせずに現金勘定で。
領収書に印紙も忘れずに。

青色なら専従給与とか使える。

小規模企業共済とか中小企業退職金共済で今月に調整するのはセオリー。
727クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 22:11:03.92 ID:SNE2u7Zq0
>>723
>>726の前半部分は脱税。つまり犯罪だから、気をつけろよ。
728クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/03(日) 22:25:06.80 ID:spIZqposP
犯罪教えるなよwwwwwwwwwwwww
729クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/04(月) 07:35:55.94 ID:McNjHPkT0
ネット上に脱税指南の書き込み残しちゃって大丈夫?
730クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/04(月) 11:17:15.36 ID:PCt18WiMP
>>729
だめ。今は調べて家まで来るよ。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 14:44:52.31 ID:kLTy9Lmi0
去年買ったものって経費にできないの?
732クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 18:37:58.41 ID:Y0X2lH3+0
ちゃんと申告してても税務調査は来ますか?
収入400万で、経費は20万程度になります。
それでも来る時は来るのでしょうかね?

副業なので、税務調査のために有給とったりするのが面倒なもので。
733クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 19:02:16.71 ID:mr9p9Di1P
>>732
来ない来ない。あいつらも暇じゃないから、怪しい奴にしか来ないよ
734クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 19:21:58.34 ID:cxuXwo5I0
>>732
税務調査は一応、誰にでも来る可能性はある
つーかまぁ、いきなり自宅のドアぶち破って家探しに来る訳じゃないから心配すんな
事前に電話とかで連絡来て、日にちも多少なら融通してくれるよ
735クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 20:14:56.87 ID:118PmYim0
来ないとは言い切れないけど、その程度じゃ来ないだろうな。
現金取引があるわけじゃないし、経費も少ない。
わざわざ調査に来る意味ないもんな。
736クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/05(火) 20:20:33.04 ID:paWczOkKi
>>732
今年は副業を赤字にして、給与所得の源泉から還付を受けるのをターゲットにするから、副業が黒字なら取り敢えずこないだろうな。
737クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 11:49:36.34 ID:VoqIqdpOi
経費20万って少ないな
200万ならわかるが
738クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 19:11:05.54 ID:APsr1W8/0
今年ライター始めたばかりなんだけど、大体皆どれくらいのサイトや企業を同時に利用してる?
家内労働者の特例を申請するんだけど、継続性の部分に疑問が残るから念の為に数を絞ってるんだ
税務署の人に聞いてみたけど、この継続性ってとこに明確な決まりはないらしい
だから数ヶ月でも継続性アリなのか、一月でも小さな仕事をいくつも貰ってれば継続性アリなのかよー分からん

もっと単価の良いとこ探したいんだけど、いざ切り替えた結果「継続性梨なので家内労働者の特例にゃならん」ってなると面倒で
739クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 19:40:09.88 ID:Vj/PHCi50
だからアフィには家内労働者の特例は使えないって
過去スレで散々、本当に散々既出
740クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 20:12:20.08 ID:xT68CGqE0
ライターってわざわざ書いてるからアフィじゃないんじゃないの
確定申告するくらいだから本格的なライター業務なのか知らんが
まぁ、スレチっぽいね
741クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 20:28:34.60 ID:APsr1W8/0
オゥすまん。確かにスレチだったわ
742クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 22:03:51.50 ID:vSvIiM/L0
経費を増すより収入を過少申告したほうが対策になりそうだよな
楽天ポイントの収入なんて誰も見ないだろうし
743クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 22:22:32.49 ID:Qgj9Z8wF0
収入過少とか銀行調べられたら一発じゃん
744クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 22:30:45.41 ID:vSvIiM/L0
尼は尼ギフ選べるし楽天はキャッシュなら銀行使わないしバレないでしょ
745クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 22:33:29.76 ID:bD6rpEFQ0
経費の水増しは見解の相違だけど、売り上げの除外は税務署すげー怒るから。
746クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 22:43:55.73 ID:vSvIiM/L0
売上の10%くらいの過少申告で所得税率を引き下げるくらいならいけそうだなって話
バレたら怒られるとしても、そもそもポイントとかなら怪しまれない可能性あるような気がしてる
747クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/06(水) 23:20:40.23 ID:D5AmOmqZ0
商品レビューはその後自宅で使うとしても全額いいかな?
ブログに載せて紹介する形にして
748クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 00:43:28.59 ID:t6fENk150
自分でダメだろうなと思って聞いてるんだろ
2chで大丈夫OKってレスもらったらそれ信じるのか
749クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 06:36:04.45 ID:mh6gJ1+r0
>>747
なんら問題ない。
雑誌のフリーライターも、ステマアフィブロガーも、みんな100%経費算入してる。
750クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 09:35:31.93 ID:oLfyOgA+0
>>749
赤信号みんなで渡れば怖くないってか

>>747
事業分と家庭分の割合出して按分するのが、正しいやり方。
751クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 09:41:25.27 ID:KB5eAo3N0
100%計上するのは自由。まったくの自由。
しかし税務調査が入れば速攻で否認されますww
752クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 09:48:16.74 ID:utlTZknc0
利益を超える仕入れはだめです
753クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 09:53:24.78 ID:l+LdUwkp0
自分が調査員だったらこれは認めないよなーってのはまずダメだから
自分で考えられないアレな人は税理士雇って聞け
754クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/07(木) 15:11:42.66 ID:ibxbipIYi
仕入>利益なんてよくあること
赤字経営の店舗だって多いだろうに
755クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/12(火) 19:31:48.69 ID:DlRiXIHV0
確定申告書作成コーナーで試しに今年の利益と経費打ち込んだら
「納税額0円」て出たんだけど、これって申告の必要ないの?
各種控除引いて経費引いたらマイナスになったから、
来年は行かなくてもいいなと思ってたんだけど
756クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/12(火) 20:13:54.28 ID:DlRiXIHV0
ごめんスレ汚した忘れて
757クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 16:58:50.50 ID:x33TANVp0
税金やばそうなんだけど、全くそっち関係の友人がいない。どういうところで相談すればいいの?おしえてエロい人!
758クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 17:09:54.92 ID:tfDyq97T0
その釣り針じゃ無理だろw
759クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 17:31:13.58 ID:Q4OR0VlO0
>>757
税務署行け
760クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 17:36:01.77 ID:B/sK60RcP
税務署は税金を納めようとする人にはとても優しい
761クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 17:42:56.81 ID:x33TANVp0
>>760
そうなん?税金なるべく払いたくない感がモロに出ちゃいそうなんだけど嫌な顔されない?
762クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 17:50:36.36 ID:+VY8Fp4D0
税務署は節税については余り教えてくれない(教えられない立場だから)けど、
正しく申告しようとする人を邪険に扱うこたーない
でも、一応ネットで軽く分からないとこを調べてから行こうね
分からないものが分からない、ってのは説明聞くだけで凄い時間かかるから
763クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 18:05:09.29 ID:B/sK60RcP
一度確定申告のB表書いてみて、提出せずに、そこからどうやって節税するか考えた方が速いよ
764クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/13(水) 20:26:15.89 ID:xlHsqRWn0
>>761
時期になると県だか市だか弁護士会だか主催の無料相談会があると思うからそれ行ってみるといいよ
こんなの経費にしようと思ってるを紙なりに書いていけばこれはいいとかダメとかアドバイスくれる
他になにかないですかとか聞けば電気代とか家賃とかの常識的な按分とか教えてくれる
765クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/16(土) 19:38:14.50 ID:+GZS/Z0s0
来年初めて確定申告するんだけど、今年の分を確定申告して所得税払って、
来年は経費や控除分引いて赤字だったから、再来年は申告しなくていいやと判断して
申告しなかったら何か問題になる?督促状が来るとか呼び出されるとか・・
766クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/17(日) 01:07:11.89 ID:Z9lOgw/s0
>>765
アフィ以外に収入あるの?
767クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 14:35:18.20 ID:VsnFyOhU0
アフィリエイトとWEB関連の雑収入で年100万いくかいかないか。
2012年分は申告したんだけど、ここの住人的にはその程度の額ならしない方がいいよみたいなスタンス?
ネットの書き方を見て税務署に郵送したらあっさり認められたけど、大した金額じゃないと審査も緩いのかな。
768クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 15:06:38.33 ID:mJgJGnlA0
その額なら一応申告しとくべき。
稼げるようになってから、過去遡るとくそめんどい謝罪オンパレードしないとだめだからな。
769クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 15:44:50.33 ID:Ift34vz70
このスレでよく見るのは経費が認められる、認められない
申請が正しい、正しくないを根本的に勘違いしているのが多いけど
確定申告時点で審査もクソもない
770クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 15:46:18.86 ID:C6I1xMzf0
>>767
なにもアクションがない≠認められた
だからな。
771クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 16:00:00.41 ID:mJgJGnlA0
初めてなら、勘違いしてもしょうがないよね。

義務教育で税についてはもっと詳しく教えるべきやで。
772クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 18:53:48.24 ID:FKJmLzT30
今年から青色です。何もやっていないですがまだ間に合いますか?
773クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/20(水) 20:00:31.18 ID:ISph3GTn0
>>772
届出は済んでるんだよね?
774772:2013/11/21(木) 15:19:49.43 ID:2IWRyiAt0
前年度に届け出は済んでます。まだ、帳簿付けを何もやっていません。
775クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/21(木) 20:53:28.74 ID:tuf9d+0ki
>>774
複式簿記?
776クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/21(木) 23:53:33.19 ID:mLdlmsge0
>>774
領収書やら全部揃えて、税理士のところ駆け込んだ方が良いよ
出来ればWEB関係の申告に詳しい人探して
確定申告間際だと税理士忙しいし、帳簿作って貰うならそれなりにお金掛かるけど
777クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/22(金) 15:05:00.55 ID:PopDNrws0
>>769
俺も以前認められたうんぬん書いたことがあるけど
税務署で直接聞いて確認したことしか書いてないぞ。

アフィでも仕事で使うなら、車も経費として一部認められるとか書いたら
馬鹿にされたことがあったけど。
778772:2013/11/23(土) 09:59:24.96 ID:XKDkdTkN0
>>775 複式簿記です。
>>776 税理士に頼むのを検討します。出来れば経費削減で自分で行いたいです。

レス有難うございます。
779クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/23(土) 10:16:07.73 ID:mx8/J8PU0
>>778
とりあえず適当な青色OKの会計ソフト買ってやってみればいいんじゃないかな
アフィの帳簿はそんなに複雑じゃないからちょっと調べれば簡単にできると思う
ある程度の簿記やら節税の知識は身につけたほうがなにかと便利だから色々調べてやってみるのオススメ
あと確定申告の時期になると無料相談があるから自分で調べてやってみた疑問点をそこで聞けばおk
780クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/23(土) 13:21:43.27 ID:qbpqDNCe0
やよいの青色申告で簡単に出来るよ。
781クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/23(土) 23:18:56.19 ID:13mVs2iu0
サラリーマンで四百万くらいアフィ収入あるんだけど、いい節税方法あるかな。
とりあえずパソコンを買おうと思ってる。
782クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 01:04:19.87 ID:XgkhxYyv0
会社バレ大丈夫なのか?
783クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 01:21:43.17 ID:I5OpWSyri
会社にバレるとか、今時そんな心配してんの?
大企業勤めで16年副業して毎年確定申告してるけど、バレたこと一度もないよ。
784クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 01:29:05.51 ID:bJNQ7BaR0
>>781
・開業届を出す。ついでに来年からは青色するよって書類も(ただし青色が出来るのは来年から
・小規模企業共済に加入して(副業だと入れないので将来独立を考えているとか言って入る)、12月に84万年払いして全額控除
・アフィをするための事務所兼自宅と考えて、家賃、電気料金、通信費、サーバー代などを按分で経費計上
・10万円以下の、仕事に使うかもしれないものを買う(PC、デジカメなど
・親が無職とかなら扶養に入れて(遠隔地の親も扶養に入れられる)控除
・その他控除増やせるものが無いか探す

今年中にやらないと節税にはならない
経費引いて事業所得290万以上なら所得税、住民税の他に事業税も取られる
そうなら税務署だけでなく都道府県にも届け出しないといけない(初年度でまだ開業届出して無かったら)
785クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 07:06:27.50 ID:wNjfEfZF0
>>783
本当にバレてないと思ってるのかなぁ
オメデタイなぁ
786クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 07:12:22.87 ID:+juatTW70
副業ったって、相続した土地を駐車場として貸し出しても副業だし、ブックオフで買った本をヤフオクで売るのも副業なんだが。
787クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 07:51:11.94 ID:AsPtiQnC0
副業の定義は会社にもよるだろ
そもそも副業禁止じゃない会社なら関係ないし

うちは副業禁止規定あるけど、農作物販売とか、不動産賃貸はokだな
アフィとかセドリも、給与所得じゃないから
多分平気な気がする。まあうちの会社ではの話だけど
788クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 09:11:51.88 ID:lpD2A19S0
副業禁止の会社でバレしてたら何らかのお達しくるだろ
こなきゃOKの範囲ってだけ。騒ぐことじゃない
789クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 09:30:15.63 ID:B8Kmh7gfi
バレたら辞めればいいだけだしどうでもいい
副業で儲けた分支払えとか言われたら訴えろ
790クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 10:23:07.46 ID:kDkcYgmK0
会社に確認するのが一番だろうけど、でも、宝くじや資産運用にとやかく言う会社って
普通無いと思うw
791クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 10:27:05.04 ID:AsPtiQnC0
アフィは資産運用ではないけどな
792クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 10:51:33.42 ID:vymM6AMLP
副業禁止の会社だとばれた瞬間賞罰物だけどな

うちは軽くて減俸、場合によってはクビ
793クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 11:53:40.13 ID:2h6X6hNJP
会社まで税務調査来るもんね クビ
794クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 12:05:53.18 ID:wNjfEfZF0
経理部には丸見えだけど、普通はお咎めなし。
しかし、そいつがリストラ対象になると、
懲戒処分の理由として活用される。

以上
795クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 12:30:18.27 ID:vymM6AMLP
>>794
普通はお咎めあるぞ

見逃してると監査でばれたときに経理がクビになる
796クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 15:05:21.12 ID:CFXn63nz0
副業禁止ってのは、たとえば
夜に肉体労働して、本業に影響が出るとかが問題であって、
不労所得みたいなのだと副業禁止規定があっても問題ないって
弁護士が言ってた。
もちろん、就業時間中にやるとかはダメだけどな。
797クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/24(日) 15:38:46.28 ID:NzsWdOoc0
業績悪くなってリストラやりたいときに
絶好のネタにされるよ、会社で禁止されてるのにやってると。
会社都合じゃなくて自己都合で辞めさせられるし。
798クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 09:21:48.66 ID:gZ3ZuH6iP
>>796
副業の定義をどう定めてるかによるよ。
別途収入を得る行為を禁止って書いてる会社も多い。

法律上問題なくても社内では問題にせざるを得ないね。
799クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 15:02:33.25 ID:3Pp43mXO0
800クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 19:38:27.45 ID:Hxozn8nq0
>> 779 そんなに難しい物ではないんですね。この機会に参考書かって勉強します。青色ソフト買って見ます。
>> 780 やよい青色ソフト購入検討します。

レス有難うございました。
801クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 19:40:11.24 ID:FMZZq82H0
freeeってどうなん?
月1000円でよさそうだけど
802クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 22:53:32.46 ID:7apBhKf90
小規模企業共済を妙に押すけど、20年も待つ気?
20年後なんて生きてるか死んでるか分からんのに
ギリのボーダーラインにいるならまだしも、僅かな節税効果しかない状況じゃ無駄だと思うけど
803クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/25(月) 22:59:10.17 ID:DT2C/W7f0
小規模企業共済やら確定拠出年金で節税するならさっさと貰って
国債の投信にでもぶっこんでもだほうが自由が効く分いい気がするね
804クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 01:43:10.66 ID:ybiOsvDG0
確定拠出年金をMAXまで使うのは常識というか、迷う必要がない選択。
所得控除と運用益非課税(ほんとは20%)、こんな有利な物はめったにない。
きちんと運用とかお金の管理をしてる人なら、これがどんなに有利なものか実感できる。

確定拠出年金にお金を回すのがもったいないと思う人は、そもそも収入が少ないのが問題で
確定拠出年金そのものの有利さとは無関係。
805クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 08:47:22.51 ID:uQ5pHlxli
やよいの青色申告買ってきたけど、
これって毎年買い換えないと書類作れないとかマジ?
806クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 09:10:37.43 ID:o1/3LC6w0
確定申告の書類なら国税庁のページで数字入力して作ればいい
やよいは帳簿だけ付けておけばおk
807クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 18:55:31.60 ID:msH7d1eH0
>>804
普通のリーマンは確定拠出年金入れなくね?
システム変わったので? それとも専業が多いの?
808クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 20:08:31.35 ID:Ov/ahkkqi
>>807
いや、入れない。
809クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 20:21:10.28 ID:o1/3LC6w0
リーマンでも勤めてる会社が企業型の確定拠出年金やってなければ月に2万3千円が上限だけど入れるよ
810クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 20:25:03.36 ID:+qCA47IL0
>>807
リーマンだけど入ってる
811クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 21:18:40.36 ID:8mtzfEx80
>>803
国債じゃ節税分なんて補えないし、
バブリーな国債買うのはないわ。

>>802
廃業すりゃ戻ってくるよ。
20年もアフィ続けられるとも思えんしな。
812クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 21:19:59.01 ID:bnXnMkzP0
小規模企業共済って20年経たずだと戻ってきても元本割れでしょ
813クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 21:44:06.77 ID:o1/3LC6w0
>>811
60歳で一括で貰う2000万円と30〜60歳で毎月の小遣い+3万円のをどっち取るかって考えてもいいんじゃない?
金額的には明らかに前者が得なんだけど後者を選ぶ人も結構いるんじゃないかな
確定拠出年金が節税になるってのは間違いないんだけどね
814クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/26(火) 23:20:05.90 ID:LugJOm3M0
うちの会社確定拠出年金の定期預金やってるやついるよ
ネット銀行の定期の1/10の金利
いくら無税でもネット定期の税引き後の半分もない。
815クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 00:13:32.78 ID:FIV3S4+r0
確定拠出年金のメリットを最大に生かすには期待収益率が高い株式を買わないと意味がなくて
そもそもヘボい会社だとロクな選択肢がない。そういう会社はどのみち先がないだろうが。
816クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 00:49:44.08 ID:Moz3yuvD0
アフィなら在庫も店舗ないんだから
廃業するのも簡単だし
共済の元本割れとか気にしてるやついるのか
817クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 04:37:32.27 ID:GjSqZVFR0
>>812
廃業すれば元本割れはない むしろ必ず+
818クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 06:39:20.22 ID:WedYVOJf0
課税の繰り延べだから、短期だと運用分が少ないので、支払ったよりも税引き後は減らないか?
819クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 09:09:30.67 ID:wPr6BWQn0
なるほど。廃業にしちゃえば元本割れは無いのか。確かにこれはやらんとそんだな。
820クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 10:35:48.23 ID:dCmMXygB0
>>818
受け取る時も控除あるから、余程変な条件でないかぎりプラスになるよ
821クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 16:36:40.50 ID:Mx8/vgmZ0
今日税務署相談行ってきたわ
ポイント収入の計上は権利の発生日だってよ

例:12月の収入は受け取ったのが1月であっても1年後の5月であっても12月計上
822クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 17:18:52.11 ID:xD3ir6RY0
>>821
現金主義じゃ使用日でしょ
823クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 17:26:05.25 ID:9eFhKERz0
>>821
担当してくれた人はアフィの業務形態のこと良くわかってない人なんじゃね?
言われた方法で処理してまともな帳簿ができるならいいと思うけど無理でしょ?
ポイントは「使用時」か「確定時」で計上と決めて一貫した処理すれば問題無いよ
824クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 18:25:00.40 ID:Mx8/vgmZ0
白色は現金、青色は発生主義
税務署員もネット収入には詳しくないと言っていたが間違いないそうだ
825クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 19:20:06.22 ID:9eFhKERz0
実際のところ商習慣が違えば会計処理も様々だからね
税務署よりも現場に近い税理士にどう処理したらいいか相談してみると違う答えが返ってくるんじゃないかな
826クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 19:23:31.81 ID:FUxDPpjzi
青色申告会の人が、青色始めて7年の間に一度は税務署の調査入るからきちんと帳簿つけましょうだって。
827クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 19:24:45.08 ID:Mx8/vgmZ0
ネットの情報とも違うし税理士とかに聞いたら見解が違うのでは?
と聞いたら税理士に聞いても同じだと言われたよ。
828クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 19:31:32.32 ID:Mx8/vgmZ0
例:10月の成果報酬として1ポイント1円相当のポイントやギフト券を30万ポイント付与される。
付与された1月にすぐ使用したら手数料なりレートなりで28万円にしかならなかった。

答え:発生日基準で10月に30万円の収入として申告。
別に2万円を経費として申告。28万円に対して所得税を払う。
加えて年度売上1000万円超えたときは30万円に対して消費税を払う。
829クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/27(水) 20:23:12.19 ID:9eFhKERz0
>>828
> 付与された1月にすぐ使用したら手数料なりレートなりで28万円にしかならなかった。
> 答え:発生日基準で10月に30万円の収入として申告。
> 別に2万円を経費として申告。28万円に対して所得税を払う。
これだと年をまたいじゃうから2万が経費になるのは翌年の収入に対してになっちゃうんじゃないかな

> 加えて年度売上1000万円超えたときは30万円に対して消費税を払う。
ちょっと色々と分かってないようなあやしい書き方なんで念のため
わかりやすく青色でアフィ収入のみ、仕入れはなしと考えて

2010年 1100万 事業開始 消費税なし
2011年 *900万 消費税なし
2012年 *800万 消費税の基準期間2010年が1000万を超えてるので800万に対して5%の40万(簡易課税届け出してれば2.5%の20万)
2013年 1200万 消費税の基準期間2011年が1000万を超えてないので消費税なし
830クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/28(木) 02:29:24.04 ID:jyErLHroO
19800のビデオデッキが2割引き

今ならボーナス一括払いで13パーセントオフ

更に5パーセントポイント還元

さていくら?
831クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/28(木) 09:35:28.77 ID:q3kunPeN0
3年B組激安先生かとオモタw
832クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/29(金) 23:37:47.52 ID:D5SAJE9w0
昨年10万ぐらいのPC買ったんだけど減価償却にするんだよね?
でもよく分からないから全額経費にしたり、あと攻略サイトでも稼いでいるから
ゲームソフト代も全額経費にしたけど、これでよかったのかな?
所得自体は100万円も、いかなかったけど来年もこんな適当加減が通用するんだろうか。
833クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 01:30:25.12 ID:MjSuX1fn0
よく勘違いするけど、なんも言ってこないから承認されてると思うなよ?
あとから、くるからな。あとから。
834クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 02:09:56.19 ID:zxJ6bixO0
>>832
白色なのか?青色なのか?
それに10万円を超えてるのか?超えてないのか?
この辺で処理方法が変わってくる。
835クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 05:10:17.15 ID:C7ssK5I40
今年までは特例で30万まで消耗品でいいんじゃなかったっけ
836クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 07:14:17.17 ID:KXnwsVuN0
特例じゃなくても10万って一括償却じゃなかったっけ?
837クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 08:12:38.50 ID:WK4By+j20
白色申告からおk
・10万未満→消耗品費で経費にしておk
・10万〜20万→普通に耐用年数で減価償却or一括償却(購入額÷36=三年かけて定額で償却費に、固定資産税かからない)

青色申告のみおk(別途書類出したりも必要)
・10万〜30万→少額減価償却資産の特例、買って使った年に全額経費に出来る
※年間300万まで、あくまで資産計上(車両運搬具とか)→決算時に全額減価償却費として経費計上、なので固定資産税かかる
細かいことはまあ色々あるけど、大体こんな感じか
838クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 09:26:31.38 ID:KqOhZTtM0
このスレ優しい人多すぎ
839クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 10:12:03.99 ID:I2bl+K9y0
確定申告を心配しなきゃいけない程度には
儲けてる人たちだしね。煽り騙り成りすましで
殺伐としてる他スレより、心に余裕ある人多いんじゃない
840クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 10:41:30.49 ID:WK4By+j20
個人的には、話題が出ることによって色々と調べなおしたりするから助かるって面もあるよ
機会が無ければ勉強しないもの
申告の知識は共有しても自分が損することなんてないんだし、持ちつ持たれつ的な
841クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 12:25:07.28 ID:iAQ8JDpc0
>>832
全額経費なんて認められないよ
よくて50%
842クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 14:38:10.37 ID:cZXDgKyw0
俺は二年前税務調査来た時10万円以下のパソコン二台は全額経費で認められたけど人により違うのかな〜。
ドメインは複数年契約でも一年ごとに分けてくれって指摘されたくらいで追徴とかも特になかった。
843クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 15:51:15.73 ID:WK4By+j20
人によって違うというより、事業に使っているかどうか(稼ぐために買って使ってんの?)が重要だからね
完全にお仕事用のパソコンなら、いくらの奴でも全額経費
買ったパソコンを仕事しつつプライベートでも使ってるんなら、プライベート分は経費にしちゃダメだよってだけ
844クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 16:19:49.70 ID:Q/YOP3Cr0
>>832だが、↓ここ見て見よう見真似でやったからよく分からないけど、たぶん白なのかな。
ttp://bank.pink-bunny.net/pages/af_zeikin_02_jyunbi.htm
一人前に稼いでいるわけではないけど、帳簿もつけてないし、いろいろと心配だな。

>>834
たぶん白でPCは税抜きで10万超えてる。
845クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 16:36:52.85 ID:ObviXwMi0
>>844
じゃあ業務で使用してる時間とそれ以外で使用してる時間で按分すりゃいいんじゃね
個人的には定額法が楽だなー。耐用年数4年で50%業務で使用として
PCが100000だったとしたら100000/4*0.5*使用ヶ月数/12
846クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 16:42:57.81 ID:WK4By+j20
>>844
じゃあ白だろうね
青色申告の承認申請書(帳簿つけるから色々優遇してくれよ)を出してないなら基本的に白色になる
消費税は年間で利益が1000万越えてない限り、税込みで考えて大丈夫
でも、パソコンが税抜きで10万越えてるんなら、減価償却しなきゃだね
細かいことは>>837を見て欲しいけど、修正申告ってのをしといた方が安心だよ

来年からは白色申告でも帳簿つけないといけなくなるから
領収書とっとくのは勿論、記帳についても勉強始めた方が良いと思う
税務署行くか、商工会議所行くと色々教えて貰えるよ
847クリックで救われる名無しさんがいる:2013/11/30(土) 17:28:26.58 ID:1aNrduY+P
>>821
計上ルールって自分で決めて大丈夫だぞ
848クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/02(月) 22:11:27.78 ID:lFjUj93x0
「1人会社」の課税強化
premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20131202-118-OYTPT00047/list_NEWS%255fMAIN


節税目的で法人成りした1人オーナー社長涙目だな。
1人会社は法人でも個人事業主と大差なくなる。
849クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/02(月) 22:21:17.89 ID:RZ2DP7sN0
既に給与所得控除が1500万までだからあんまり意味なくなってるね
アフィで節税するのは海外に逃げるのが一番得策な気がする
850クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/02(月) 22:27:25.31 ID:jqxx/V8D0
法人化するのも面倒だと思っていたからこの処置はありがたいかな
851クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/02(月) 22:31:25.21 ID:viHSWsqP0
個人事業者は連帯して抵抗することがないから、
楽に搾取し放題だ。
852クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 04:27:45.33 ID:q1AB5Riz0
「1人会社」の課税強化ちょっと待てよって感じだわ。
一応年収控除上限の1500万に抑えてたが、思ってたより利益あがったから今年の法人税500万近くも納めることになってへこんでるのに・・・
こりゃマジで海外法人も検討してかないといけないのか・・・
853クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 07:50:07.41 ID:lrYp+y810
一人会社のバカ共ざまぁwwwww
854クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 10:14:26.83 ID:G/pPpv+X0
「1人会社」の課税強化は、もう何年も前から議論されている。
今回のは消費税増税やら税制改革に伴ってやろうという税制改正だから、実現性は高い。
855クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 12:51:03.35 ID:Q9cZBQdr0
夫婦でやればいいんじゃないの?
あとは友達とか。
856クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 13:41:03.15 ID:MlTNu4McP
親族経営の話だから夫婦だろうと関係ない。
友達って、友達に金払ってどうすんのそれ?
857クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 14:11:02.80 ID:WV//R3dx0
友達に株持ってもらって同族会社じゃなくするってことじゃね?
858クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 14:24:51.31 ID:G/pPpv+X0
そんな姑息なことやってもすぐバレるよ
悪質だと尻の毛までむしられるように細かいところまで税務調査で突っ込まれて糸冬了
859クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 14:37:01.49 ID:MlTNu4McP
>>857
そういう会社ならいざ知らず、個人経営の会社の株式の50%以上を他人に持ってもらって経営とか怖すぎるわ
860クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 14:44:49.26 ID:WV//R3dx0
>>859
そんなもん完全に信頼できる友人前提に決まっとる
金が絡むからなかなか難しいとは思うけどな
できないようなら素直に同族会社として税金納めてくださいってことだよ
861クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 14:50:19.22 ID:lrYp+y810
「完全に信頼できる友人」か・・・
ありそうでなさそうで、詩的な響きだ
862クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 15:19:35.17 ID:Q9cZBQdr0
諦めた方が早いわwww
863クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 19:41:56.11 ID:5+8i/I6G0
相変わらず無知無能ばかりだな。
匿名組合って知ってるか?
投資顧問って知ってるか?
864クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 22:08:04.69 ID:Jjz2oBop0
そうやって他人を馬鹿にすることしか出来ないような奴は引っ込んでろよ
無知無能な奴が気に入らないんなら、その高尚な知識とやらを教えてやれば良いだろ
お前みたいに外野からピーチク出来る馬鹿なんていくらでもいるさ

まあ、知ってるか?とか言いつつ、(でも俺も良くは知らないけど・・)程度の奴なんだろうけど
865クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/03(火) 23:56:29.22 ID:2BiYoXM60
>>864
その通りだわwww
866クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 00:50:17.97 ID:Utda25x70
なんで騒いでるのかさっぱりだ。
アフィで稼いでる会社なら香港に会社作って法人税16.5%で決まりだろうに。
867クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 00:54:17.79 ID:Utda25x70
年500万とかならあれだけど
1500万円以上なら香港でしょ。海外経験がないと変なコンサルとかに騙されるかもしれんがw
868クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 12:26:49.11 ID:V1hFMQf10
香港とかw

情弱現るwww
869クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 12:33:34.55 ID:mNpMkxbG0
海外に法人置いても日本に住んでる限り所得税取られるからな
本気でやるならシンガポールあたりに会社作って海外転住なんだろうけど日本に住みたいから諦める
870クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 13:24:26.92 ID:IhuRNBIg0
2000万稼いでるやついる?
871クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 14:13:24.52 ID:JEgDYy9V0
経費として100%計上できるものって何があるの?
アフィリエイトセミナーへの参加費用とか、サイト作成ソフトとかは?
872クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 14:22:05.65 ID:mNpMkxbG0
>>870
消費税簡易課税から外れる位

>>871
それくらいなら余裕で100%おk
873クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 14:22:23.90 ID:ykV5u2LrP
100%とちゃんと言えれば良いんじゃない?
874クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 17:25:29.14 ID:MYI7rPWF0
レビューに使ったオナホは?
875クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 22:40:43.33 ID:A0pnU1z70
海外に住んでることにすればいいんじゃね?
俺天才じゃね?
876クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/04(水) 22:48:06.80 ID:YacEVifV0
>>871
パソコン、サーバー。
交通費、通信費。
877クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 08:25:18.02 ID:qHCHKOCu0
税務署\(^o^)/
878クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 10:21:02.74 ID:QfVTe2o40
海外法人にしてーって言ってるけど、最低でも一年の半分以上は海外に居住実態がないと無理だぞ
逆に言えば、会社を立てた現地に一年の半分以上いるなら向こうに納税になるんだが
879クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 10:27:00.01 ID:jQTt9mMSi
税務署行ってきたがあそこの連中はネットのこととか知らないんじゃないか?
とりあえず経費だと思ったものは経費にしとく
調査入ったときに説明すればいいだろ

レビューに使ったものはもちろん経費。聞かれたら該当記事を見せればいい。
880クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 10:28:09.76 ID:jQTt9mMSi
交際費は一次会は良くて二次会以降はだめ
881クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 15:33:00.00 ID:bi3bENy10
お前ら涙目w 年収1000万円超の大増税キタ━━(゚∀゚)━━!!!! 増税ラッシュ!!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386223684/
882クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 18:18:24.71 ID:M8mzJL2I0
ある広告主がぜんぜん承認手続きをしてくれなくて
宙ぶらりんな発生報酬が7万ぐらいあるんだけど
多分、年内には可否が決まることはないと思う。
この場合、申告はどうすりゃいいのよ。
883クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/05(木) 22:36:06.44 ID:9rJvphutP
>>882
契約書にこういう文面入れないの?

承認手続きは2週間いないにすること。書面で告知のない場合は2週間経過で承認されたものとする。
884クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/06(金) 17:42:17.27 ID:taelKmYv0
..883
相手はアフィリエイトの某ASPだし、契約書もクソもないのよ。
自分⇔asp⇔広告主だから、
催促はaspへのメールだし、送っても定型文みたいな文面が返ってj来るだけだし。
過去に支払い実績はあるけど、とにかく承認手続きが遅いし何か怪しい。
885クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 04:51:45.86 ID:l3yE8nAr0
アフィリ始めてから初めてPCを買った(25万)けどこれ減価償却でめんどい計算しないといけないんだな
ちょっと税理士にでも聞いてくるか。
886クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 07:58:49.59 ID:efDqlug90
会計ソフトを使いたくない理由って何なのかねぇ
887クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 08:32:49.26 ID:Cfi1SBwd0
会計ソフトの使い方を覚える暇がないほど忙しいか、覚えれないのか。
どっちかじゃね。
888クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 09:19:28.30 ID:PLNLQpQT0
>>885
定額法なら簡単だよ
889クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 09:25:41.94 ID:Hu84adVo0
今どきの会計ソフトに覚えるも何も
ただ穴埋めするだけじゅんか
890クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 11:06:27.44 ID:RmYt5Smk0
ウチはめんどくさいし、法人成りしてるから全部税理士に丸投げだわ。
891クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 14:45:16.89 ID:fU0u51aY0
俺も明細書とか必要資料だけ集めてそのまま近くの個人税理士にブン投げて終わり
カネは若干、取られるがそんなもんは最初から織り込み済みで稼いでる
892クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/07(土) 15:16:39.22 ID:efDqlug90
>>891
抱いて!
893クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/08(日) 11:21:19.10 ID:SX7GQQ7EP
>>884
ASPとの契約内容確認しろ。

必ず支払サイトについての記載あるから。
記載どおりでなかったら内容証明で督促送れ。

すぐに対応してもらえる。
894クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/09(月) 15:19:19.07 ID:4Tn2XjI10
内容証明っていっても、クライアントが払わなければ我々aspも払わないみたいなこと書いてあるし、
ムリなんじゃないかしら。
aspはちゃんとしてるんだけど、広告主がdqnなわけよ。
895クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/09(月) 18:46:28.71 ID:5iD6e0Yf0
普通にヶ月ぐら宙ぶらりんなんてしょちゅう。
俺、130万ぐらい毎月宙ぶらりんだけど気にもならんわ。
896クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/09(月) 18:48:32.29 ID:5iD6e0Yf0
俺、日本語不自由w
ごめん
普通に2ヶ月ぐらい宙ぶらりんなんてしょちゅうさ。
897クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/09(月) 19:23:35.42 ID:bEbG/4ov0
要チェック!

4287飲食ASPジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html

11月下旬に新聞にも紹介され、12月に入り上げ上げ!上昇モード開始!
898クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/09(月) 19:25:50.01 ID:Az1z4GuXi
スレチの書き込みは止めろ。
899クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 12:50:16.90 ID:6/ivgDr10
この中で100%計上できないものは?

1:フォトショップの解説本(サイトのTOP画像を作るため)
2:メガネ(PC用の目が疲れにくいやつ)
3:アフィリエイトの情報商材
4:記事依頼の外注
5:マウス(壊れたから買い替え)
6:プロバイダー料金
7:ゲームソフト(攻略サイト運営)
8:ハンコ(アフィリエイト用の口座開設のため)
9:市販の目薬(PC作業に伴う疲れ目)
900クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 12:58:11.58 ID:Jf6CK1Ph0
きもっ
901クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 14:49:35.02 ID:pgjje5sv0
少なくとも2,5,6,7,9
100%計上出来るかどうかなんて、サイトの規模や仕事に使ってる割合によるだろ
つーか、クイズ形式でせこせこ情報集めようとするくらいなら素直に聞きなさい
902クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 15:32:28.04 ID:aSTh8Nrpi
全部経費にできる
税理士に聞いてみろ
903クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 17:13:20.14 ID:yI+qQEGM0
調査入ったらほとんど否認か按分しろって指導はいるだろうが、
重加算税とられるようなもんでもないし、好きにすればいいんじゃね?
904クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 20:22:07.74 ID:75k0UAI/i
そんなことはない。
キチンと説明できれば問題ない。
905クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/10(火) 21:37:08.09 ID:aSTh8Nrpi
ようはコミュ力
後ろめたいことがあるやつは否認される
業務に必要あることを力説できれば勝ち
906クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 00:51:37.17 ID:Iee6RG3d0
      ,,_                .y,,,__     ____                 ,,,,,,_
      } .¨)    _,,,,r--ー、    ゙┐`゙'l、  r-r)厂^┐ .ァlr_,uy.l(^^^┐     .∨.¨'┐
     ノ  .,へー冖゙ ̄  ____,>    .}  厶,_ .\ ゙lyu「 .i| .¨゙,/ソ′._/      ]  ,}  ,y-v,,_
    ,i「 .ノ>,,,,,v-冖\  {    z--┘   │ >┘   \,,iレ^ .,,r!(レーvy     _} :| .,/、  .]
    ノ′,ノ r--冖^'=イ  }    .゙\,,  .yー'″_,,,,,,,,,_  ,,,__,,ノ'″ 冖'゙″ ._,丿 _,ノ┘  .)!^.,r'゙} .}
   .ノ′ .゙} 〔  zァ  ./|  }      /  ノ .r:冖′ _冫 《_`  ._,,uy: .,ノ'″  .(ニ,,,,   .,r^ .} .|
  .,ノ゙._rr .} |_  _ .ノ |  }     ノ  ノ .^7yr冖 ̄  ゙─ー''″,ノ /      .,ノ   ./′  } {,
   ゙゙̄ 〕  |  'ー「⌒′}  |     .,i「 /  ,《《′         .} |′     .,ノ′  [    ミ, .\_
    [  ]    r--、|   }    .ノ′.ノ  '゙[ ゙'ー---u_      |  ミ_     .《 .,rァ .}    \,,__工
     ミ. ]    \    ]    .} ,i「   .\,_   ゙}      ミ,  ゙¨┐    .¨'¨ |,  }       `
     ゙^┘     ゙¬v、,ノ    冖′     ⌒^^^″      .゙\,,,,,,〕      .\,ノ
907クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 08:35:21.02 ID:C7zxyXf4i
否認されても承認するまで戦う
俺の性格面倒だから向こうも承認するよ

昼飯代だって店でメールしてれば経費だし
908クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 09:00:21.80 ID:IrBJF8cZ0
税務署のメンツ潰すような真似したら
アンタただじゃ済まないよ
親兄弟から親戚まで目をつけられて
ケツ毛まで全部むしり取られるよ
909クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 09:31:41.37 ID:u/PXtGup0
ケツ毛は抜かれても困らないな。
910クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 09:59:51.82 ID:6Bmhqimf0
確定申告待ち遠しい
911クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/11(水) 11:49:30.44 ID:Xvk2Usah0
>>899
全部OK
そんなショボイ金額でビビる必要なし。

俺も最初はどこまで経費に出来るのか探り探りだったが
今では大抵のものは経費計上しとるよ。
10年以上、税務署に文句一つ言われたことがない。
912クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 04:22:22.23 ID:ewec1kXq0
片っ方のアフィの収入が調子良すぎて来年から100万を余裕で越えてしまう
俺はまだ学生で親の扶養控除を外したくないので、そのアフィ収入は来年いっぱい振込みを停止させて
再来年にガバっと貰おうと思ってるんだけど、これって
再来年一時的に収入に+100万
(+多分再来年分の100万も加算される?)
合計200万が再来年の収入に加算されると思うんだけど、
これで再来年以降税金が多く取られるとかあったりする?ちょっと心配なんだが。
913クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 05:21:03.75 ID:KpzQFBbB0
基礎控除 38万
青色申告 65万
国民年金 18万
勤労学生控除 27万
小規模事業共済 最大84万
必要経費
914クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 07:12:47.76 ID:yrHZchPP0
>>912
ガバッと計上すればガバッと徴収されるよ
税率上がって税務署ニッコリww
915クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 09:42:03.51 ID:tNCkIP4T0
年100万程度の収入なら経費で簡単に赤字になるレベルだから
別に何もしなくてもいいと思うけどねーとか言うと叩かれるんだろうな。

ネットの情報ってほんと当てにならないから
実際に自分で動いて情報集めたほうがいいよ。
916クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 09:44:54.37 ID:Ygh2el2e0
禿げ上がるほど同意
ちょっと稼げたからって納税納税確定申告確定申告と騒ぐやつの気が知れない
917クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 12:39:06.74 ID:yrHZchPP0
効いてる効いてる
918クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 19:09:59.90 ID:EQJSXVHK0
ダシが?
919クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 20:11:30.13 ID:eN/py1wNi
>>916
アフィさんから支払調書が提出されてるだろ?
920クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/12(木) 20:33:49.94 ID:ervReWzM0
>>913
国民年金基金 84万
921クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 15:49:54.46 ID:eiv4QsQDi
パソコン買ったり取材費で100万くらいかかってるはずだから収入は赤字
よって申告ぎむなし
922クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 16:46:47.68 ID:dppDSEm30
ぼくのかんがえたさいきょうのあかじ!
923クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 17:21:45.22 ID:UILlKoSqi
>>921
「はず」ではなく、キチンと帳簿をつけた上で赤字なら申告しないって選択な。
924クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 17:38:34.24 ID:f1h2VUQp0
小規模事業共済
そういうのもあるのか
925クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 19:13:46.46 ID:5lW3JHxZ0
知らない人が多いと、みんな儲かってるんだなぁと思うよ
926クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/13(金) 20:07:26.03 ID:eiv4QsQDi
レシート大量に缶につめてる
927クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/14(土) 21:56:07.55 ID:Ao9vNIHA0
亀でスマンが>>912
なるほど、ちな再来年からは働くので普通に給料をもらって税金を収めることになるから
扶養控除は外れるし、それでそのアフィの収入を足しても痛くないかと思ったんだが
経費で100万落ちるんであれば、全部落として、来年に申請出したほうが利口なのかしら
928クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 05:56:01.14 ID:c5p9/JHk0
>>927
経費で100万落ちるっておかしいだろ
経費って掛かった費用だぞ

アフィ収入得るのに掛かった費用じゃないのに経費にしたら脱税
親に迷惑かかるリスクがある以上やめとけ
929クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 06:31:45.39 ID:iatawPL90
>>927
アフィ報酬は振り込まれ時に税金がかかるんじゃなくて、アフィ報酬が確定した時に課税対象になるはず。
まぁ、見つかればの話なんだけどね。見つかれば!
930クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 07:34:59.64 ID:sDKxqYAZ0
土日だなぁ
931クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 16:29:47.39 ID:dULuYenM0
青色申告なら発生主義だから、いつ受け取ろうと来年分の申告にせにゃならん
ポイントサイトのポイントは、現金に換金したタイミングで計上すべきと言うが、アフィだしなあ
どのみち、>>927はもうちょっと申告のことや経費のことについて基本的なことを勉強した方が良いぞ
経費で100万落ちるとか、言ってることが滅茶苦茶だ
932クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 17:42:48.19 ID:5X+8Z70f0
白で申告
調査にきたら金ないと開き直った上で
交渉して安くしてもらう
こないことを祈る

以上
933クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 17:59:43.53 ID:8zgnrlnC0
来年からは白色申告が狙い撃ちされるのかね
934クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 18:04:19.40 ID:dULuYenM0
記帳義務とか面倒だよな
白色申告するメリットが全くなくなってしまう
935クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 18:07:01.22 ID:Og/u7w+C0
残念

罰則はナッシングだ
936クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 19:55:03.39 ID:wKjR5Geyi
>>932
カネが無ければ差し押さえられるだけ。
延滞税の方が痛い。
937クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/15(日) 23:07:52.06 ID:6zrQUIjM0
>>929
本当ですか。請求を行わなければ大丈夫だと思っていたのですが、そういうもんでもないのですか。

ふむ。税務署の方にお話聞きに行ってきます。
ちなみに、経費(事務所の家賃代やらPC購入代)をちゃんと申請できれば
そういう追加徴税といった心配は無いんですよね?
938クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 00:42:34.49 ID:/nSViYmw0
>>937
お前が2chに書き込むために使ってる、目の前の賢い箱はなんのためにあるんだ?
経費っつーのは金を稼ぐために掛かった(使った)金のことだぞ
来年100万稼いでも非課税にしたいんなら、少なくとも来年中に62万以上は実際に金を使わんといかん
今年買ったパソコン代や家賃を来年の経費に入れようっつーのは脱税だ
つーか、>>931で答えてやってんだから少しは反応しろよ
939クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 00:45:52.88 ID:C9nVwmPM0
>>938
すみません。PCは今年買ったものではなくて、来年買うつもりです。
非課税対策ってのもあるので15万以上30万以下のを一つ買おうかなぁと。
とりあえず、来年はそれ以外にお金の使い道が思いつかないので、
PCが買えるだけのお金が入ったら、大きい収入源の方は一時凍結(広告を取り外す)しようかと思ってます。
これで青色も出さなくて済むし、脱税にもならないですよね?
940クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 01:36:58.53 ID:uiK1K44o0
扶養控除って高くて63万だよね
>>939の親の稼ぎがどんなか知らんが広告取り外してまで節税する価値無くね?
普通に全力で稼いで青色申告したほうが結果得だと思うよ
941クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 01:45:59.85 ID:/nSViYmw0
>>939
青色申告(細かく帳簿を付ける代わりに、65万は利益から引いて考えて良いぞ)
は、来年分なら、来年の3月15日までに届け出しないと出来ないぞ。届け出をしない=来年分は白色申告だ

それと、10万以上のものは、減価償却と言って数年かけて経費に計上する必要がある
30万のパソコンなら、耐用年数4年に分けて経費にせにゃならん
来年経費に出来るのは、30万÷4=8万弱だけだ。しかも固定資産税もかかる
例外として30万以下の買い物ならその年に全額経費に入れて良いって制度もあるが、これは青色申告じゃないと使えない

来年の経費を増やしたいなら、
・10万未満のもの(パソコンとか椅子とか)を買う
・電気代、サーバーレンタル代、アフィするための取材費用etc
を考えな。ついでに、按分って言葉も調べると良い

面倒なら、バイトとかしてないなら、来年のアフィの収入を33万以下に抑えとけ
基礎控除っつーのがあって、年間で所得が38万以下なら、稼いでない=税金掛からない
33万なのは、住んでるとこによって33万以上稼いでたら、所得税はかからんが住民税取られるところがあるからだ

ただ、せっかく稼げるアフィ持ってんなら育てた方が良いと思うぞ
942クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 11:20:21.26 ID:Lz8Af+IX0
めんどくさかったら1年アフィー外しとけ。
アクセス数も伸びるから万々歳や。

対策ばっちりできるなら、アフィーつけとけ。

なんだかんだいってここのやつら優しすぎわろた。
943クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 12:15:32.97 ID:CD3lBlnL0
優しすぎっていうか
知ったかぶりの集まりだね
944クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 13:17:40.64 ID:1UxSg/0Bi
>>941
手数料50%で外注管理費の領収書の切ってやるよ。
945クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 17:54:36.91 ID:wn6hVG0Ii
青色にしたら超面倒だった。
結局青色申告会に入ったよ。
946クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/16(月) 18:00:48.55 ID:CD3lBlnL0
前向きでよろしい
947クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/17(火) 07:00:50.02 ID:jx3R6QYrP
>>894
なんでそんなふざけたASPつかってるんだよw

まぁ法律上は蔵の支払い関係なく取れるよ
948クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/17(火) 11:28:16.37 ID:gZ0CkB0+i
今年白色で赤字だから10万以下のパソコン一括計上したくないんだけど
減価償却にできる?
949クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/17(火) 12:46:08.26 ID:sbReyo6+i
>>948
無理。
950クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/18(水) 15:55:06.62 ID:Wynbch4k0
>>947
大半のaspがそうじゃないの?
自分たちの都合が悪くなれば、規約も変更するだろうし。
951クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/19(木) 00:21:18.41 ID:41ZGpypwP
>>950
ちなみにどこのasp?
952クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/19(木) 11:33:14.99 ID:XWjAVpyF0
親の扶養離れた分だけ親に金渡せばいいだろう。
アプリなら堂々としてればいいし、サイトで学生ならゲーム系か2chまとめとかだろ。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/19(木) 13:26:01.32 ID:gPSvu4P30
>>951
ここではまともなaspとして扱われているのかは知らんが
アフィリエイトBとかの規約はそんな感じだったような気がする。
954クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/23(月) 23:56:17.01 ID:LLGYrBH00
アドセンスは消費税の課税売上高に含まれないでOK?
2012年にバリュコマとかが900万、アドセンスが300万で計1200万の売上があった場合、2014年は消費税の課税対象となる?ならない?
955クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/24(火) 00:06:42.01 ID:CBz/PGAH0
売上対象にはなるけど課税対象にはならない
956クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/25(水) 10:46:57.14 ID:YebEhbda0
駆け込み経費買い
957クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/26(木) 07:24:57.64 ID:EutKZmOV0
やよいの青色申告を利用している
前年の11月、12月分の成果が2013年1月分の成果として反映されてしまうので困っている
つまり、2013年1月分の売上げが11月・12月・1月の3か月分の合計になっているのだ
どうしたら良いのだ?
売上高として記帳しなければ良いのか?
958クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/26(木) 19:32:59.97 ID:/zRzZUtpi
>>957
1月に確定したってこと?
それなら1月の売上で計上すれば良い。
売上除外とか、ヤバイから。
959クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/26(木) 21:52:45.78 ID:GsGOMaZy0
>>957
2012年分の確定申告の時どうしたの?
売掛金で11、12月の利益にしてたんなら今年は関係なし
2012年末の時点で売掛金なり処理してないなら、今年分の利益として普通に売上として記帳すれば良いんじゃね
960クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 02:13:58.88 ID:Vn8MYgZM0
年間9万ほどアフィリエイトで収入がありました。(グーグルアドセンス、A8、TCS)
雑所得の収入が他にFXであります(年100万くらい)。

この場合、アフィリエイトを確定申告する必要がありますよね?

経費で9万くらい出しても大丈夫でしょうか?
(通信費、ブログ作成のための写真撮影に出かけるためのガソリン代など??)
961クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 06:55:22.57 ID:eLwTE4/di
>>960
FXを申告する時に一緒にしないとね。
962クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 19:20:27.07 ID:ZvIZtsVLi
開業届の職種ってどうしてる?
執筆業でいいのかな
Webライター?
963クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 19:22:58.84 ID:+2HGd3SI0
アフィリエイター
964クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 19:35:46.64 ID:ZvIZtsVLi
アフィリエイターは個人事業税かかるよね
965クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 19:45:24.40 ID:lr4H0XgNP
ニートでいいじゃん
966クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 19:57:28.07 ID:gVj46P/K0
おれは「ネット乞食」で出したよ
967クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/27(金) 23:37:18.73 ID:uMjzX0nP0
アフィ乞食でいいだろ
968クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/28(土) 01:26:38.23 ID:Rk9Srm2PP
質問質問。
サイトA、サイトBを運営していて

サイトAは月10万の収入
サイトBは月10万の経費(商品を紹介するブログでその商品代)

だったとするとサイトAの収入はサイトBの(正当な)経費で打ち消せたりするの?
969クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/28(土) 02:43:12.74 ID:BCX/A0KX0
>>968
消せる
FXとかは分離課税だから消せない
970クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/29(日) 16:22:05.90 ID:zEGvHFd60
Amazonアソシエイトの場合、いつ売上として記録すればいいのでしょうか?
支払い履歴だと翌々月前半に確定で月末振込みですが、これだと11月12月は
来年の売上になってしまいますよね?
971クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/29(日) 17:36:55.21 ID:Gr+A2ydIi
確定した月でおk
972クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/29(日) 17:40:53.84 ID:Gr+A2ydIi
つまり11月12月は来年
973クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 10:20:28.23 ID:loBA3JJB0
現金主義なら入金された日で発生主義なら金額が確定した日にしなきゃならんで。
974クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 10:39:48.13 ID:nehwf+Yi0
つまりどっちにしろ来年てことでおk
975クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 10:56:17.41 ID:khbN2/MW0
amazonだけ来年でOKなんですね
ありがとうこざいました。
976クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 12:01:22.68 ID:0UgZXEK70
話が通じてるのか不安になるやりとり多いなあ
977クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 13:14:33.16 ID:izvH4L8f0
このスレの書き込みの9割はウソだねw
978クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 13:17:09.78 ID:o5IyDk4E0
せやな
979クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 14:03:16.74 ID:+M5qwCHT0
心配なら税務署いって聞けばいいんだよ。
980クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 15:04:15.43 ID:QfsxoodXi
グーグルアドセンスの12月分は来年?
確定は1月第一周だよね
981クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 15:35:53.91 ID:MJJ19ccj0
白色申告している奴も来年からは記帳義務があるからな
今年までは所得が300万以下までは記帳義務はなかったけど、来年からそうはいかん
確定申告する奴すべてに記帳義務が生じることとなった

面倒だけど忘れずにな
982クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/30(月) 23:17:18.05 ID:F8v5aTV30
>>973
グーグルアドセンスは現金主義でいいのかな?
983クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 01:06:30.94 ID:10bBkStP0
>>982
Amazonが現金主義かなんて知らん。
発生か現金かは、あなたが最初に決めることですよ。
今の帳簿はどうやって計算してる?
984クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 01:07:38.11 ID:10bBkStP0
あー、アドセンスな。
間違ったわすまん
985クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 08:32:13.61 ID:8icOXRko0
amazonの支払い調書には11,12月は含まれていない
コレ豆な
986クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 10:26:10.70 ID:4eShbBcAi
アドセンス12月分は一月確定、振込
つまり来年度分になるってこと?
987クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 11:26:43.17 ID:O4vESavK0
アマは源泉徴収される場合があるから、
報酬発生時で税務処理すると色々面倒になると思うんだが。
988クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 11:28:39.73 ID:10bBkStP0
じゃあ現金主義でやればいいじゃん。
別に発生でやっても最後に源泉徴収の分出るんだから関係ないと思うけど。
989クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 12:39:22.85 ID:0g1NcO5j0
現金主義だろうが発生主義だろうが
どっちでも好きようにしたらええねん。

きちんと申告しとったら税務署は絶対に文句は言わない。
990クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 15:08:06.70 ID:i3F8DBEU0
グーグルアドセンス、A8、TCSは現金主義でいいんでしょ?

これらも自分で現金主義か発生主義か決めるの?

雑所得で9万しかことし収益ないけど
991クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 15:24:55.35 ID:10bBkStP0
>>990
9万なら雑所得でいいだろ。
別に帳簿をつけるとか、税金がどうとかのレベルじゃないからそのまま確定申告すればいいよ。
現金主義、発生主義なんてまだまだ先の話だわ。
月に10万以上稼ぐようになったら、少し勉強したら?
992クリックで救われる名無しさんがいる:2013/12/31(火) 16:02:24.08 ID:i3F8DBEU0
>>991
FXの利益もあるから雑所得でとりあえず申告はしないとなと。

まあ、アフィは経費で9万相殺する気だけど

現金主義で申告することにします
993クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/01(水) 12:32:01.28 ID:djZeJQJk0
>>992
じゃあ基本的にずーっと現金主義でやらないといけないからな。
994クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/01(水) 15:24:25.97 ID:VjtcOC2V0
アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1388557276/

次スレどうぞ
995クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/01(水) 19:32:51.09 ID:i8Ygc1KA0
2013年終わったな
節税対策頑張って、来月の納税額を900万から600万まで減らせたお
996クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 07:59:27.48 ID:xkBD/Ym90
あけ梅
997クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 12:58:51.62 ID:GYV884qx0
.
998クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 12:59:24.23 ID:GYV884qx0
.
999クリックで救われる名無しさんがいる:2014/01/02(木) 13:00:33.45 ID:GYV884qx0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2014/01/02(木) 13:01:09.08 ID:GYV884qx0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。