アフィリエイトの収入の税金と確定申告 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 07:11:26.56 ID:IneLyE1WP
事業税がきたのでおとなしく払った。
やっぱ教えてくれた通り、逃げられんらしい。
税率で5%。租税公課で引けることだけが唯一の救い。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 07:36:10.84 ID:q4YiwUDq0
ウチまだ事業税来てないんだけど
もしかして助かった?
954クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 08:13:18.24 ID:5fVnbl1QP
>>952
失礼ですが、リーマン副業系ですか?
955クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 08:59:20.32 ID:IneLyE1WP
>>954
いや、専業2年目のひよっこです。
956クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 10:10:54.32 ID:5fVnbl1QP
>>955
thxです。リーマン副業系でも稼ぎすぎたらその税金とられるんだったかな、と思ってました
957クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/13(土) 10:29:56.93 ID:q4YiwUDq0
リーマン副業でも290万超えてりゃ来る可能性あるでしょ
958クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/14(日) 00:38:12.08 ID:SCZXRtNcP
リーマン副業系でもというか、事業税は確かリーマンとかは関係なかったような。
継続して収入が発生すれば雑所得ではなく事業所得扱いの枠に。
とは言ってもアフィの事業税はやっぱり都道府県で差が出そうだね。
959クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/14(日) 13:54:39.08 ID:DS7wvDAY0
>>958
アフィの事業税はやっぱり都道府県で差が出そう

ウチの管轄の税務署も同じことを言ってたよ。統一見解はまだないってさ。
結局しっかり払わされたけどな。
960クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/14(日) 17:38:45.46 ID:SCZXRtNcP
>>959
やっぱりそうか。大目に見てくれる都道府県に引っ越したい。
961クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/17(水) 20:22:18.63 ID:OZqwkaYv0
まだ来てないとなると去年の事業税は免れたっぽい
1000万近かったが白色で雑所得にした価値アリと言ったところか
962クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 08:28:06.36 ID:nwmXwwpB0
元税務署職員だけど質問ある?
ttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51280352.html
963クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 14:23:13.60 ID:5q72Lk310
>>961
俺、夏の終わりに調査来たよ。
夏も終りだしってことで海に出かけててさ、いい天気でドライブしてたんだ。
そしたら「税務署の人がさっき家に来たんだけどあんた何かしたの?」
って連絡貰って最悪な気分にされたよ。

盆暮れ正月以外は休まず調査にくるよ、奴らは。
964クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 15:06:59.32 ID:r3MGaMMqP
>>963
どういうことを聴かれたのか、提出書類は何か求められたか、
相手は既に何か確たる証拠(例えば未申告がある入金など)をつかんでやってきているのか
など、差し支えない範囲で……
965クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 16:31:59.95 ID:ucZYEZ4BP
税務調査にくるのと納税ハガキがくるのと何故こうも話が噛み合っていないのか
966クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 18:43:26.77 ID:WZwkKyd60
今年アフィリエイトの収入が年間400万〜500万いきそうです。
そこで経費についての質問ですが、兄に仕事を一部手伝ってもらってるので
給料(月10万)を兄に渡せば、経費として認めてもらえますか?
967クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 18:44:49.39 ID:WZwkKyd60
また経費が100万を越えた場合、引いてどのくらい税金はかかりますか?
968クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 21:47:06.17 ID:H8hhwS6I0
>>966
そういうケースはいろんな条件が絡む。
まず兄が学生ならNG、リーマンでも副業NGならNG
兄と一緒に住んでるのなら従業員給与には出来ず、事業専従者控除になる。
従業員給与にする場合、事前に税務署に届けが必要。開業届とは別。
969クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/21(日) 22:58:52.03 ID:r7ugazW50
968さんは親切すぎでしょ。
966はおそらく開業届さえ出してなくて
いきなり経費とか給料とか言って通用すると思ってるでしょう。
970クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 01:15:42.16 ID:nmggwJPOP
開業届けか。懐かしいな。
俺、それ出さずに確定申告したわ。
税務署や県事業連に後から大丈夫なのか相当聞いたけど、
出さなければ出さないでなんとかなるものらしい。
もちろん原則必要だけど、本当に後から知った時は青ざめた。
971クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 03:10:46.73 ID:LYV6gyXw0
開業届は他の書類を出す時には必要になると思う。
例えば、青色事業者になるときの書類、上にもある給与支払いをするときの書類、云々
白で確定申告にすら達しない人とかは、まず縁が無いかと
972クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 04:02:11.70 ID:wfsvtoR50
アマゾンはいくら税金を払ってるのか。

でも、こういうのは安いほうがいいけどなあ。 
973クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 07:08:07.56 ID:DN6PcfNY0
>>961だが去年分の事業税は結局まだ来てない、多分来ないなコレ

青だと65万控除とか給与払える分は確かに美味いかもしれん
でも事業所得なので290万以上稼ぐと事業税5%が「漏れ無く」ついてくる
974クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 15:08:38.36 ID:wwGHIAY70
アフィリエイトで400万稼いだのですが、全部でいくら税金を払わないといけませんか?
975クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 15:13:17.07 ID:LYV6gyXw0
いくら払うかは自分で計算して決定する
決められない場合は税務署で聞くしかない
976クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 15:18:13.93 ID:LYV6gyXw0
所得税は申告税だ
いくら払うかは人によって違う
正しい計算をして支払わなければならない
正しい計算をする為には、帳簿をつけなければならない

つまり、帳簿をつけてから質問しろってことだ
977クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 21:26:58.54 ID:EAGmFY740
974=966 967だろうが、勤め人の中でももっとも税意識の低い人間だろw
「アフィリエイトで400万稼いだ」だけではいっさい計算の元にもならんのだよ。
まあ、キミみたいなのは取られ得る限界まで取られるよ。
「経費」にできるとキミが夢想してるものは9割9分認められないだろう。
978クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 23:13:11.50 ID:wwGHIAY70
経費は、一応ドメイン代やサーバー代
ライター、デザイナーの外注費
書籍、商材や、携帯料金
家賃等です。


全てアフィリエイトで使用するので
経費として認められるはずです!!!!!!!!!!!!!!
979クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 23:13:38.82 ID:wwGHIAY70
ちなみに帳簿はつけてますよ
980クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/22(月) 23:43:25.89 ID:ZuBaT5xh0
帳簿付けてて何が経費になるのかわかってるならいくら税金かかるか必然的に分かるでしょ。
認められるはずの経費なら税務署言ってそう主張してきなさいよ。

経費というのはアフィリエイト『だけ』に使用するものを言うんです。
あなたのおうちはアフィリエイト仕事用の家ですか? 違うなら家賃は経費に認められません。
携帯は仕事以外にも使いますよね? でしたら経費にはできません。
外注先の領収書かあなたが発行した請求書はありますか? ないなら経費として認められません。

まあ稼いだ額以上取られることはないから、しっかり納税してこい。
国民の義務だ、立派だぞ。
981クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 00:05:50.04 ID:uXC+a+2F0
>>964
まず電話で折り返したら「あなたは今なんのお仕事をしていますか?」って聞かれたので
5年程無申告で通してたからもう覚悟はしていたので、その電話でもう全てゲロッた。
したら次の日税務署呼び出された。
その時持ってくるように言われたのは、アフィの管理画面のプリントアウトと預金通帳と実印。

税務署では管理画面の収入金額を全てメモられて、通帳は名前だけ確認されて何故か中身は見られなかった。
あとは確定申告書を5年分、言われるがままにその場で書いた。
経費についてはその担当者の独断(だと思う)で「○○○円って書いてください」って言われるがまま書いた。
大体売り上げの2分の1ぐらいが経費になった。領収書の類は一切提出なしだった。
特例の超優しい処置だったと今は思うが、その時は正直「架空経費パネェwwwラッキwww」ぐらいしか思ってなかった。

で、申告も終わった後にお茶出されて軽く世間話してたら、「実は通帳見なかったのは中身は知ってるから」って言われた。
管理画面の収入見て、口座の入金とあってるかどうかの確認だけとりたかったんだろうな。
なんでも半年前から口座の動き追ってたんだとさ。
そんな訳で1ヶ月後ぐらいに納税用紙が来て、その額面を見て俺はやっぱり税務署が嫌いだと思った。

以上が俺の初申告体験談だ。
982クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 00:27:12.98 ID:k73q9SQoO
経費として自分が認められたのは
ドメイン、サーバー維持費、テンプレート代、PC本体(自作でありその為だけに使う)
早めに自分で会社を設立した
もちろん本業はあります。会社員です
983クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 01:32:57.53 ID:1+xpGNqt0
ID:wwGHIAY70はそもそも開業届を出してるのか?w
出してるんなら(というか副業リーマンでも)わかるはずのことを質問してるんだぞ、キミは?
出してなきゃ「雑収入・雑所得」。言い張ってもダメってのはそういうこと。
980の書いてくれたこと、少しでもわかるか?
984クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 01:35:31.18 ID:1+xpGNqt0
てゆうかID:wwGHIAY70は釣りな気がしてきたw
「経費として認められるはずです!!!!!!!!!!!!!!」が怪しいw
985クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 01:52:36.11 ID:xDi6UTVgP
実際に経費として認められるかは申告した時の税務署員による。
しかしそれはまやかしで調査にきた時の税務署員による。
俺は専業でマンション借りてるが、そこは事務所扱いだから家賃は経費で全て落ちてるよ。
額がそれなりにあるからか分からんが、税務署にも言質とってある。
しかし調査員がNOと言えば後は更生するか従うか和解するか。
副業で家賃を全て落とせるケースはどうあがいてもないだろ。
1/3さえ無理っぽい。副業は副業。
986クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 12:42:33.74 ID:zp8fdZcIP
個人事業税の請求きてないんだけど、請求ある人きた?
987クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 13:40:08.90 ID:LD7qSF7V0
>>986
ウチは来たよ。Payeasyでササッと一括払い(金額が少ないので全納)。
アフィに対する事業税は、現状では地方の税務署毎に取扱いが異なるので、
請求されない人も少なくないらしいね。
988クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 13:47:00.52 ID:oOa63f+Q0
今年が初めての確定申告だったんで請求は来てないが
個人事業税の事業内容確認に係る照会書というのが来てた
989クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 13:48:44.86 ID:zp8fdZcIP
>>987
ありがと。
990クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 14:49:25.81 ID:zp8fdZcIP
問い合わせてみたら事業のがよくわからんから請求遅れてるらしいわ
こんなこともあるんだな
991クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 17:12:47.32 ID:dobDjJJd0
開業届は下記をダウンロードして税務署に送ればいいんでしょうか?
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/04.pdf
992クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 17:13:58.42 ID:dobDjJJd0
>>983

開業届はまだ出してないです。
専業のアフィリエイターですので。

ちなみに大学を卒業したばかりの
23歳です。
993クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 20:37:01.51 ID:1+xpGNqt0
やっと白状したかw
「開業届はまだ出してないです。専業のアフィリエイターですので。」て!w
専業ならなおさら出せや。
何であれ、始める前に開業届を出すのが当り前。
税金を少しでも安くあげる ー 理想的には0に近づけるために
「事業」扱いで「経費」をできるだけ計上するために「開業」するんだよ。
税務署を怖がってできるだけ何もしたくないと思ってるキミは
このままじゃ一生、可能な限りの税金を取られ続けるよ。

てゆうか、釣りなんだろ?w
994クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 22:09:07.83 ID:whCM0rCI0
今年(来年の確定申告分)は間接費諦めて雑所得で申告しろ。
ここで聞いてちゃちゃっと済ませられるほど甘くないよ。
来年正式に開業届け出せばいい。
てか、こんなレベルなら税理士に頼んだほうがいいのでは?

あ、釣りにマジレスしちゃったわw
995クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 23:25:10.99 ID:/Jmvn+GN0
逃げればより面倒になる
996クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/23(火) 23:30:54.65 ID:p445TMmpP
国の税金取り立ては闇金よりも怖いかもなww
997クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/24(水) 06:34:29.12 ID:crKVljh40
自己破産すれば なにも怖くないだろうに?

998クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/24(水) 07:13:45.50 ID:uVxd0YUKP
自己破産しても税金はなくならないんだなそれが。
国に勝つ方法はない。奴隷だ俺は。
999クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/24(水) 08:28:51.73 ID:42BQNWDc0
海外脱出すりゃいいだろ
1000クリックで救われる名無しさんがいる:2011/08/24(水) 11:03:03.52 ID:uVuIAzE/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。