アフィリエイト税務調査、税金、確定申告など。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
アフィリエイト、情報商材、ヤフオクで収益を上げている方の
税金関係、税務調査の話題など話し合うスレッドです。
2クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 00:25:33 ID:jKOp6W0F0
アフィリの税金、税務調査の話が色んなスレで話し合われているので
まとめたいと思います。

アフィリエイターは税金を払っていない方が多いので
税務署が躍起になっている。

情報商材はインフォプレナー、アフィリエイター共にこちらも
税務署に目をつけられています。

その他、ヤフオク、ebayで収益上げている方もお気をつけください。
3クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 00:47:36 ID:RhZeIwSn0
http://www.goppq.com/
ここまでやるのか税務署
4クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 00:55:35 ID:+Gxr0eSgP
普通に20万以上儲けたら
確定申告する。

そんだけで済む話じゃないかぇ。
5クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 01:58:14 ID:L2WnyksZ0
6クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 08:20:22 ID:jKOp6W0F0
>>4
普通はそれですむけど
アフィリエイターはあんまし税金納めないんだよね。
何年も積み重なるとなかなかな金額になるし。
7クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 10:25:41 ID:jKOp6W0F0
こちらから進んで延滞分の税金を払った場合延滞5%程ですむけど
税務署に見つかった場合は、無申告加算税15%が加算され
税金をおさめなくてはいけない。
8クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 12:32:57 ID:RhZeIwSn0
こちらから進んで税金を払った場合でも税務調査はあるのか。
特にアフィリエイターはなんか隠してるんじゃないかと怪しまれるのかな。
9クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 13:03:28 ID:jKOp6W0F0
>>8
アフィリエイターだけでなく情報商材、ヤフオク、FXをやっている方は
税金を払うという意識は低いし、実際に払っていない人は多いので
税務署からは疑われていると思う。
税金払っていても、払っていなくても調査される可能性は今後高いと思うよ。
10クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 17:33:04 ID:+WJh5Lfs0
アフィリエイトで月20〜30万円程度稼いでいる人も税務調査されたみたい。
ググれば調査された人いるね。
申告しないとやばそう。
11クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 23:56:28 ID:+Gxr0eSgP
だからさ、なんで確定申告しないんだろう。
どう逆立ちしたって無申告はバレるつーに。
その年の収益が20万超えたら普通に雑書得で申告。
ちゃんとやってりゃ税務署だって疑わない。
調査入るのはズルしたやつばっかし。
12クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/22(水) 23:57:52 ID:NkPEDVTc0
海外に住みながらアフィリしてれば税金払う必要ないやろ
あったとしても税務調査に来れんやろw
13クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 00:19:22 ID:v4cGBC7x0
税理士にでも相談してちゃんとした金額納めたほうが精神衛生上いいね。
税務署からの連絡はとりあえず税理士に行くみたいだし。
14クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 04:03:36 ID:dRJnWXDg0
200万程度の所得で税理士に相談するのって何か気が引けるなあ
15クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 08:31:56 ID:jcac5Mqe0
>>11
そこがアフィリエイターのモラルの低さですね。
アフィリエイターだけではなく在宅だとどうも税金を払う意識が低くなってしまうようですね。

>>12
その考えは危ないですね。「税務調査が海外を越える」という記事を読んだことがあります。
さすがに金額によると思うけど・・・
家族が日本にいるならまずそこに連絡がきて色々面倒だよ。

>>13
その通りですね。税務調査中でも堆積して税理士が対応してくれるし。
精神的に楽です。

>>14
確かにそれもそうです。
相場で個人だと月に2万円、年末の決算書の作成で10万円くらいかかります。
ただ、税理士報酬は経費にはなりますので。
16クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 09:26:07 ID:e3NQ6vby0
年200万・白色申告で、
経費が今までより多いと指摘されることってあるのだろうか。
17クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 10:07:18 ID:jcac5Mqe0
>>16
とくに非がなければ問題ないのではないでしょうか。
指摘されてもちゃんと説明できれば問題ないと思います。
1816:2010/12/23(木) 11:11:04 ID:e3NQ6vby0
ありがとうございます。

新しいブログを立ち上げて、それがグルメに関するページで、
それに関係するレシートや領収書を集めてたらかなりの額になりました。
名前付きの領収書ではなく、単なるレシートでも同等の価値があるそうですね。
セブンイレブンでもらったレシートだったかにはそう書いてありました。
19クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 11:47:52 ID:Q7TUPMWs0
>>18
金額が1万円以下位でしたら領収書よりレシートの方が良いらしいです。
レシートの方が何に何円かかったか詳細が書いてありますから。
20クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 13:05:27 ID:e3NQ6vby0
>>19

金額しか書いてないレシートもありますからねぇ・・。
こじんまりしたスーパーとか。

3万を超える場合は収入印紙が必要と書いてありました。
航空券&宿泊付だとどうしても超えるんですよねぇ・・。
(旅先のグルメのため、です)
21クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 13:33:14 ID:c/iUHrtd0
>>20
たぶんだけど、いくらグルメ紹介といっても、
その「グルメブログ」の収入と経費割合があまりにもいびつだったら
おそらく目をつけられるよ。

本当は個人の趣味で旅行に行ってるにもかかわらず、取材でした〜とか。
ぶっちゃけ言い訳なんてなんでもできるしね。

「アフィリエイトで紹介するために買ったサンプルです。」
として、個人で買ったものを何でも経費にして、調査対象になった人もいるし。
(税務署で聞いたら、サンプルといえども個人使用目的も多分に含まれているから
経費として計上しないように と以前言われた。)

まぁ、税務署はそういう言い訳は聞きなれてるわけさ。

やりすぎないほうがいいよ。
22クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 13:37:07 ID:J7Rzm1B90
グルメ紹介で旅先での食費が経費になんの?
なら俺スキー関連のサイトやってるけど道具代全額経費にしたいわ
って前の他のスレで聞いたらなるわけねーだろボケって言われたの思い出した
23クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 14:44:54 ID:I2EH0j3c0
じゃあ俺出会い系サイトのアフィやっててブログで出会った女との日記書いて写メも載せてるけど
24クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 14:45:07 ID:I2EH0j3c0
それで使ったホテル代とかも経費にできるのか?って話だな
25クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 15:05:27 ID:c/iUHrtd0
>>23
ブログみせてw
出会いブログってほとんどネタだから、リアル記事載せてるブログみてみたい

>>24
できるわけないな。
26クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 15:05:28 ID:Q7TUPMWs0
>>20
>>21
そうですね!バランスが大事です!出過ぎる杭は打たれます。

>>22
経費にならないとも限らないよ!
そのスキー場の特徴、雪質を確かめたりコースの難易度を確かめるために
実際すべったりすることは重要だし、頂上の写真を撮ってサイトに掲載したり。
100%経費は無理かもしれないけど50%以上はできると思うよ。
そのサイトを作るにあたって必要なことは経費になるはず。
実際にサイトに写真など掲載する必要はあるけどね。

>>23,24
そのことを赤裸々にサイトに掲載したり、証拠があればできるかもね。
27クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 15:40:59 ID:e3NQ6vby0
http://www.pidguide.com/adiary.cgi/affili/058

交通費はOKっぽい。宿泊費はどうかなぁ・・。
28クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 16:14:43 ID:dRJnWXDg0
良スレですね
今年初申告ですが心配ごとがあります
厳密に解釈すると国内法に触れる可能性があるサイトからの収入がメインなのですが、こういうのって確定申告の際に突っ込まれないのでしょうか
29クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 16:28:06 ID:c/iUHrtd0
>>28
確定申告自体には、サイトURLの申請などはしないので、税務署にバレることはありません。

が、税務調査が入った場合は、ほぼ確実にサイトを聞かれると思います。

その後、税務署がそのサイトをみて刑事告発するかどうかは知りません。

>>26
まぁ、やりすぎはよくないってのはそうなんだけど、
「グルメサイト」ってのが、単純に経費水増しの「口実」のために存在しているのだとしたら
税務調査で悪質と判断されかねないね。
たぶん、ほとんどの人が、何でも経費に組み入れたいはず。
だけど、経費判断が難しいものは「無理やりな口実作り」しないで、
経費に組み込まないように正しく申告してると思うよ。
30クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 16:56:48 ID:Q7TUPMWs0
確かに何でもかんでも口実をつけて経費にするのは不可能ですね。
疑われます。

税務調査の場合は「これは認めるけど これはダメ」と
折り合いをつけるしかないんです。



旅行とかを経費に上げている場合、最悪、旅行会社にも誰と行ったか
確認もします。
例:本当は恋人と旅行に行ったけど、従業員とセミナーに行っていた事にして
経費として計上していた。
31クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 17:48:12 ID:e3NQ6vby0
>>29

グルメサイトの方を稼ぎのメインにしたいので、
経費水増しのためではないんですよねぇ・・。
申告前に、再度経費の見直しをします。

前年度から50万も収入が増えて、経費が35万も増えてるからなぁ・・。
32クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 18:37:43 ID:cR6giL6g0
>その考えは危ないですね。「税務調査が海外を越える」という記事を読んだことがあります。
>さすがに金額によると思うけど・・・

ソース出せ
海外出張できるほど税務署員は経費かけられない。
ましてやどこの国にいるのかどこに住んでいるのかわからない相手をどうやって探す?
それに非居住者であり国内に恒久的施設を必要としない電子商取引は今のところ課税できない
これは税務署に聞いたから間違いないこと
33クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 19:30:27 ID:v4cGBC7x0
今年の分まで白色申告だけど、来年の分は金額的に微妙になりそうでどちらにしようか迷ってる。
もしかして白色か青色かで税務調査されやすさに違いはあるんかな?
34クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 20:15:28 ID:jcac5Mqe0
>>32
ソースわかんね!昔見たやつだから。
>ましてやどこの国にいるのかどこに住んでいるのかわからない相手をどうやって探す?
親、兄弟、親戚をあたるでしょ。
見つからないかもしれないけど一生コソコソやんの?
そうまでして脱税したいの?

>>33
どちらでも関係ないと思いますよ。
35クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 22:28:39 ID:c/iUHrtd0
>>34
ま、一生日本に帰ってこないならいいんじゃない?
36クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 22:30:54 ID:jcac5Mqe0
>>35
確かに!!
37クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 22:51:49 ID:M7opF2l/0
まあ、Google様なんか、アイルランド→オランダ→バミューダ島のトライアングル節税だしな。
38クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 23:30:31 ID:jcac5Mqe0
>>37
へぇ〜!そのトライアングル税金安いんだ!?
39クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 23:36:51 ID:c/iUHrtd0
一番安いのはケイマン諸島では。
タックスヘイブンでしょ。

マネーロンダリングの巣窟。
40クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 00:09:10 ID:5ZrH2B+5P
41クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 00:24:27 ID:OKspl6LK0
>>40
ありがとうございます!勉強になりました!!
42クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 09:24:57 ID:eWoUj9+y0
>>26
そうか、その筋じゃアクセス数トップの大手サイトなんだけど
一回も経費にした事ないわ。交通費くらいは経費にしてみようかな。
43クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 09:26:49 ID:dUE0K7/e0

【社会】鳩山前首相に2年分の贈与税1億3千万円の還付−時効で★2[10/12/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293149815/

>鳩山由紀夫前首相が実母から巨額の資金提供を受け約六億九百七十万円の贈与税を納付
>した問題で、国税当局が二〇〇二、〇三年分の計約一億三千万円を前首相側に還付して
>いたことが二十三日、関係者の話で分かった。両年分は時効と判断されたため
44クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 11:29:15 ID:0S8qswYS0
>>42
そうだね!まったく経費にならないことはないと思うよ。
45クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 14:05:46 ID:sZU3rgh90
2chで税金の質問するレベルの人は嘘偽り無く申告して税金払った方がいいってことだよなあ
素人考えでごまかそうとするといつかバレて余計に損しそう
税理士に金払えるようになってから節税しないと駄目だね
46クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 15:03:16 ID:0S8qswYS0
そうですね。
見つかれば利益以上に税金を支払うことになりかねないですから。
47クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 18:55:05 ID:bPpu0U7r0
会計とか、、、なんでこんな生産性のない仕事(税理士)に
多額の報酬を払わなければいけないのか。

48クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 21:09:55 ID:8UQRj1bF0
できない人がいるからだよ
49クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 23:23:34 ID:sZU3rgh90
>>47
会計に生産性が無いってのは知性を疑うなあ 現代経営とファイナンスに欠かせないものだと思いますけど
50クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/24(金) 23:49:22 ID:bPpu0U7r0
>>49
そういう人がいるから、数字しか分からない税理士が大きな顔して経営コンサルタントに乗り出したりするんだよ。
51クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 00:08:59 ID:OxgdcymJ0
餅は餅屋で、面倒な会計は税理士にある程度お任せして
仕事に打ち込む方が生産性あると思うけど。
税務調査の時は税理士非常にありがたいよ!
しょぼい1人でやってるような税理士は税務調査が入ると逃げる人がいるぐらいだから
知識がない人なら経費にできるものまで認めてくれない確率もある。
52クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 00:26:42 ID:Eu7eElRD0
仮の話だが。

レシート規格が統一されて、すべての銀行で明細がCSVでDLできるようになったら
レシートを全部スキャンして読み込んで自動で経費計算&記帳できるシステムが現代技術で確実に作れる
銀行明細に関しては今でも十分ソフトと連携できる。
それらを自動計算・決算して、その場でオンラインで税務申告することだって現代のソフトウェア・ネットワーク技術で十二分に開発可能

税理士がいるかね?
税理士が経営コンサルタントに進出している理由は、
昔と違って会計処理の仕事が減っている。
なぜなら、弥生などすぐれたソフトウェアで個人でも複式簿記会計ができるようになったから

税務会計がさらにIT化されると、ぶっちゃけ会計なんてコンピュータ処理でできる。
生産性があるとは思えない。
53クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 04:20:21 ID:MsFJNcuP0
スレ違いの主張を長文で書く人ほど教養が無いってのは真理だな
54クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 05:32:06 ID:QytD+A9K0
アフィリエイトで月5〜8万円稼いでるのですが
確定申告しないといけませんよね?

でも経費をいれると38万超えません
55クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 08:51:54 ID:6pqAtNeg0
>>54
必要ない
ただし経費を証明できるものは取っておけよ
56クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 10:03:45 ID:OxgdcymJ0
>>54
55の言うとおり7年間は保管しておいてください。
税務調査が入れば最高7年分さかのぼって調査されますので。
57クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/25(土) 23:32:42 ID:oNOhwZFV0
ライブドアブログのブログパーツにアフィとかアドセンスとかあるけどあれは申し込まないと使えないよね?
ブログ作ったら勝手にアドセンスとかついてきてこっちが申し込まない限り向こうの広告収入になるだけ?
58クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 00:58:45 ID:AoLZ0BQ4P
>>57
その通り!
59クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 11:58:13 ID:D4I9LenF0
なるほどね
60クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 13:44:59 ID:787R4p610
>>52
このスレだけにしとけ
税金板でそんな書き込みはするなよw
61クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 13:56:14 ID:5sos2ZCf0
税金板なんてのもあるのか
62クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 21:28:29 ID:pkfULhUh0
>>54

申告の必要はあると思う。
なぜなら、経費の存在を税務署は知らないから。
経費を引いて38万以下であることを証明しないといけない。
63クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 21:55:02 ID:LJeNXce20
>>62
素人は黙ってろ

収入ー経費=所得

所得から各控除を引いた額が0以下なら申告の必要はねーんだよ
64クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 21:59:44 ID:LJeNXce20
税務調査が来て始めて経費を証明すればいいんだよ
65クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 22:16:45 ID:pkfULhUh0
>>64

すんごい嫌だな、それ・・。
申告する時の経費って、税務調査が来なくていいように、
経費を計上するんだよね?
(公私混同しないように、等でうまく計上)

税務調査が来てからでは遅いと思うのだが。
経費の説明がうまくできれば確かに問題はないが・・。

税務署が怪しいと思うから調査しにくるんでしょ。
絶対、追徴税とかくらう確率が高いよ。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 22:21:29 ID:7YrnR8mo0
確定申告って税金払うためか、払いすぎた税金を取り戻すためにするものだろ?
払う税金がないのに申告してどーすんの?って話だな
67クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/26(日) 22:30:02 ID:pkfULhUh0
>>66

なるほど、分かりました。
だから税務調査の時に経費を説明するのですね。

まぁ、たかだか38万を5年申告しなかったところで、
税務調査なんか入らないか・・。
68クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 02:47:32 ID:qcyfPvG50
おいらは青色事業者登録してるので、毎年申告してるよ〜
パソコン会計して60万の控除を得てる
さほど儲かってないから、税金ほぼ0の年もある
まぁ申告してるという安心感はあるよ。税務調査はまだ無いね
69クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 08:19:05 ID:6q6v7QCU0
>>67
利益無いから申告しないという考えはあぶないよ!
調査入ったとき必ずつっこまれるしアラ探しされるよ
70クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 10:31:08 ID:VhXKVMb+0
>>69

毎年申告してますので大丈夫です^^
やはり、税金を払う必要がないことを申告しておきたいですよね。
(アフィリ専業なら、収入が38万未満を除く)

赤字なら3年間?くらい控除を受けられるみたいですし・・。
71クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 19:00:22 ID:iTUWT2tc0
まとめブログとかは法人化してるの?
やったとしてどういうメリットがあるのかわからないが経費で利益相殺できるとか?
72 ◆MRmxpjiK.2 :2010/12/31(金) 18:21:18 ID:rvYMSaeEP
>>71
やってるとこあるな
本を読むことをおすすめする(税金関係の)

ヒント まとめブログをひとりでしていても、法人化することで家族(略
収入が少ないならやらないでいいよ。


マネー洗浄方法も勉強しとけよ^^
73クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/02(日) 06:57:29 ID:+g9eWcEN0
> アフィリエイターは税金を払っていない方が多いので
> 税務署が躍起になっている。
>
> 情報商材はインフォプレナー、アフィリエイター共にこちらも
> 税務署に目をつけられています。
>
> その他、ヤフオク、ebayで収益上げている方もお気をつけください。
>
> 3 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2010/12/22(水) 00:47:36 ID:RhZeIwSn0
> http://www.goppq.com/
> ここまでやるのか税務署
>
74クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/06(木) 19:08:59 ID:0B1wJXFT0
ちょっと早いけど確定申告の準備でもはじめるかage
75クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/06(木) 19:12:22 ID:/JrfNWUa0
【2ch】ダム板キャラ ∈(・ω・)∋ダムー のぬいぐるみ等を無許可販売 中国人グループ著作権法違反で逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/

インターネット匿名掲示板2ちゃんねる内の「河川・池沼・ダム板」イメージキャラクター
∈(・ω・)∋「ダムー」のぬいぐるみや携帯ストラップ等を無断で大阪府日本橋の路上および
ネット販売したとして、孫寸増(44)ら中国人男女4人が大阪府警に著作権法違反容疑で逮捕
された。昨年の利益は6500万円に上るとみられ、捜査班は背後に密造組織が存在するとみて
厳しく追及している。
76クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/09(日) 06:13:53 ID:O31ghWNX0
マジレスするけど、出会い系の登録料とかラブホ代、ラブホまで行った交通費とか
全部経費にできるよ。ラブホのチェックアウトの時に領収書下さいっていう必要が
あるけど。

77クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/13(木) 02:41:02 ID:a0V+dw/w0
川島和正【詐欺?】【本物?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1285509267/


377 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2011/01/07(金)
23:25:17 ID:zHnRMHxb0
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(〓),   、(〓)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::
http://5star-affiliate.com/ura/img/jigazo2009.jpg

どや、ブサメン共
俺のハンサム具合に嫉妬するだろ?

まあ、神から与えれたものだ仕方あるまいwww


379 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2011/01/07(金)
23:51:46 ID:UjkYlfb30
>377
稼げる奴なら「自信に満ちあふれている」で、
稼げていないなら「気持ち悪いやつが見栄をはっている」のポーズだな。
そいつがどちらかは知らないが。

380 名前:大フケミン ◆l1fSnHFw0E [sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:07:04
ID:+OfBRU4Z0
細いな。
高校生にふっとばされそうだな。

383 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2011/01/08(土)
00:10:07 ID:H7uPM6350
>>377
ふっ、だからどうした?
http://n1000man.com/image-it/2011.jpg



詐欺。

川島和正【詐欺?】【本物?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1285509267/
78クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/14(金) 15:32:44 ID:S7+vToXZ0
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(〓),   、(〓)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::
http://5star-affiliate.com/ura/img/jigazo2009.jpg

どや、ブサメン共
俺のハンサム具合に嫉妬するだろ?

まあ、神から与えれたものだ仕方あるまいwww
79クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/18(火) 20:07:07 ID:jSHkxQHr0
>>71

法人化することのメリット

資本金一億円以下の場合、法人税率軽減→まともに個人で所得を出すより安い。
会社の利益のほかに役員報酬があるのが普通だが、会社と個人で利益を分散できる

個人所得税はあいまいな点が多く、調査に入った税務署員の解釈次第で
税額が上下することがあるが、法人税は割りときっちり決まっている。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/19(水) 12:36:24 ID:hZiS221OP
A8のQ&A読んでたら
アフィリエイターの税金を申告する義務はないから
してないみたいこと書いてたね
開示があったら個人情報出しますとは書いてたけど
つまり税金ギリの少額はビビる必要一切なしってことだね
A8でも申告してないんだから
もっと小さいとこは当然してないだろうし
81クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/19(水) 12:37:50 ID:hZiS221OP
なら競馬と一緒じゃんね
FXは申告が義務になったんだよね
82クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/19(水) 12:39:56 ID:hZiS221OP
税金を申告する義務っておかしいっすね
報酬を申告する義務かな
自演じゃなくてただの連投っすよ
83クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/19(水) 12:43:12 ID:hZiS221OP
よくわからないんすけど
A8がアフィリエイターに払ったお金は
税務署に言わなくていいってことなのかな?
だって利益じゃないもんね
どうなんだろう
84クリックで救われる名無しさんがいる:2011/01/20(木) 08:26:11 ID:NGIHI7X30
どうせ>>3にアクセス集めるための宣伝スレなんだろ?
無理やり盛り上げようとしないでいいよ
85クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/01(火) 00:31:42 ID:C6qOhGKe0
Amazonは源泉徴収票がきたので金額が分かりますが、
Googleアドセンスも源泉徴収票が来るのでしょうか?
来なかった場合は、どのような方法で確定申告すればよいのでしょうか?
86クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/01(火) 04:46:51 ID:Zv+e9r9+0
質問なんですが、経費などなしで
年間98万円稼いだら税金はいくら引かれますか?
それと、年間490万円稼ぐと税金はいくら引かれるんでしょうか。

両方の回答お願いします。。
87クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/01(火) 10:53:51 ID:2z7qqqa10
>>86
http://tax.xrea.jp/tax/zeiritsu.html
上は所得税
あと住民税が10%かかる
88クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/05(土) 07:27:03 ID:jDbysXKY0
>>28
内容による。
基本的には突っ込まれない。

さらに言うならば、突っ込まれても取り締まるのは税務署ではない。
89クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/05(土) 12:59:15 ID:jDbysXKY0
>>86
経費なし? 通帳を記帳しにいくのが車ならガソリン代や自動車代も経費になるよ。
自分は銀行だけなら月2マンのガソリン代が限界だといわれたけど。でも経費にはなった。
自室も同じで経費になったよ。電気代も、PC代も経費OKといわれた。
問題はどれだけ使ってるかの割合で揉めることがあった。
ちなみにタバコ代も。来客室に客用のタバコ置いてるから。
90クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/06(日) 05:18:36 ID:X3KBkFAQ0
>>89
> 自室も同じで経費になったよ。電気代も、PC代も経費OKといわれた。
いいな。俺の場合は1割ほど経費していたが
1割使用しているのを証明せよ。と言われ、領収書では証明できず
結局1円も経費にならなかったよ。本当は3割ぐらい使用しているだけどな。
91クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/06(日) 13:11:35 ID:5yQ3dN7j0
>>90
糞だな税務署は
逆に1円も使っていないと考えられる理由はと問いたいけど無駄だな
92クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/06(日) 15:56:18 ID:yKpA3Usl0
>>90
どこの税務署だ?
それは逆の論理だろ。
本来は税務署側が証明するものだよ。

あなた:部屋の使用を3割している
税務署:1割しか認められない
あなた:本当に3割使用しているのに、1割しか認めないのであれば、なぜ1割なのかを証明しろ

なぜ申告してるほうに証明の必要があるのかわからない。審査会かけようや。
93クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/06(日) 19:05:41 ID:sS/IV4EI0
アルバイト  給与所得 年間200万
アルバイト2 給与所得 年間100万
アフィリエイト 雑所得  年間15万

みたいな年収の場合は、
アフィの分は確定申告しなくていいのかな?
94クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/07(月) 02:48:30 ID:FVsCTuYn0
>>90
それはさすがに貴方の押しが弱いんじゃ無いかと
一円も認めないってのはやり過ぎだし俺なら頭に血が上ったふりして抗議する
たいていはすいませんとか言って撤回してくる
それでも認めないようなら俺が仕事するのを一週間部屋で観察すれば三割が妥当だって気づくはずだと怒鳴り散らす
ほとばしる汗とツバ
Yシャツごしにもはっきりとわかる脇汗
俺は涙を流しながら経費が認められないなら一家心中するしかないと絞り出すように叫ぶ
税務署員が総立ちで俺を見ている
ふと振り向くと妻が立っている

あなた...もういいのよ...もう戦わなくてもいいのよ
今から家に帰って全て終わりにしましょう
...

この位の茶番を演じれば税務署長が出てきて丸く収まるはず
ぜひ来年はやってみてください
95クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/07(月) 08:05:15 ID:9N2IiZX+0
>>93

あなたとみんなは同じ職業ではないから混同しないでね。

通常の職業(リーマン等)は、アフィ分の申告はしません。15万ならね。
96クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/07(月) 10:11:17 ID:9N2IiZX+0
>>94

>一家心中するしかないと絞り出すように叫ぶ

大村大次郎著(元国税調査官)の書物にはこう書かれている。
「定年まで勤めていれば一人は殺す」

一家心中するしかないと演技しても、まず無駄ですよ。
彼らは直接手を下さずに人をドンドン死なせていってもかまわない薄情な生き物ですから。

これは一つの例ですけど、去年の国会でも問題になってました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-29/2010102915_01_1.html

こんなのもありますよ↓
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/071119-01/071119.html

あなたの言ってるのは、マルサの映画ありましたよね?伊丹監督の。あのシーンにパチンコ屋が調査されるシーンがあるんですが、あれによくにた手法ですね。
何の解決にもなりませんよ。
97クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/07(月) 15:06:53 ID:UEn5rLvoO
民主党に変わってから税務署は厳しいよ
98クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/07(月) 17:53:13 ID:9N2IiZX+0
>>97
所得税は一般会計(国家予算のこと)だろ?
いまの国家は歳入不足に悩んでいる。
だから小額でもきつい徴税なんだろうね。
99クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/08(火) 20:39:58 ID:z9/deBbn0
ちょっと何言ってるかわからない
100クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/09(水) 08:10:29 ID:rU+gIbWj0
それはお前がバカだから?。
101クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/09(水) 11:43:42 ID:gXW90QX10
雑収入に「広告費」ってかいたけどあれでいいのかな
e-taxのフォームに五文字しか入力できないんだよね
「アフィリエイト収入」とか書けないんだよ
102クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/09(水) 14:10:01 ID:d75SWnQT0
確定申告の際にアフィリエイとで得た収益を証明する書類の添付は必要でしょうか?
アドセンスだとそのような書類は発行されていないようなのですが。
103クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/09(水) 18:55:12 ID:ml6PwzX/0
必要ありません
104クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/10(木) 01:29:04 ID:orGQPnHL0
>>100
気持ち悪いしバカだし生きてる価値なさそうな人って親戚から眉をひそめられた経験無いですか?
105クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/10(木) 08:58:58 ID:jwDNAiI80
>>102
通帳で証明できるからOK。書類(通帳)の添付は税務署が求めたときに(調査等)提出してあげたらいい。
106クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/10(木) 10:52:15 ID:A/8J7GWX0
収入から見た経費って、どういう割合の時に税務署から突っ込まれるんだろうなぁ・・。
年150万で、収入は1円の狂いもなく、しっかり申告しているが、
経費の部分だけがいつも不安。
107クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/10(木) 21:05:52 ID:jwDNAiI80
>>106
それは個別の案件だから一概には言えない。
しかし、税務署の仕事内容からすると、彼らは申告されたものに対して、そのまま受け入れるのは「仕事をしていない」と思う部分があるらしく、
暇さえあれば、経費の割合などの調査ばかりやってる。

これはヤメ国税官の本などで明らかにされてるが、「指摘しないことは恥とする」慣習らしい。
おそらくは運しだいということかな。150万だとね。
108クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/13(日) 23:46:57 ID:6A6Whw5x0
今日気づいたんだが・・・ネット銀行の預金明細って 一定期間しか保存されないんだな
楽天が13ヶ月、住信SBIが15ヶ月だったわ。
109クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/13(日) 23:52:01 ID:axqDjxOJ0
預金明細って取引明細のこと?
楽天使ってるけど、ずっと保存されてなかったっけ?
メガバンなら窓口で言えば昔の明細まで出してくれるから、
楽天とかも問い合わせれば出してくれるかもよ
110クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/14(月) 00:37:05 ID:UAlN4kDe0
あ、取引明細のことっす
楽天は13ヶ月までまった。
問い合わせすれば だしてくれるかもだけど、めんどくさいorz
住信SBIはエクセルデータでしかとりだせず、正式なやつ請求すると1ヶ月の明細で840円かかる><
1年分だと・・・840*12=10080円か・・・
111101:2011/02/15(火) 12:00:06 ID:L6Z57S0l0
結局何も言われず通った(^-^)
112クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/15(火) 13:45:21 ID:P/QXwZw60

こんにちは、だいぽんです。
おかげさまで総アフィリ報酬3500万突破しました。
http://daipon.xsrv.jp/pchan/public/l.php?a001&1617&304m1
今後も自由のために頑張ります^^


今日兄がうちにやってきて、
起業について相談されました。
本気で税金対策しなきゃヤバい状況みたいで。
以前からこのブログを読んでいる方はご存知の通り、
兄もネットビジネスをやっています。
もともとは食料品店の雇われ店長として、
手取り20万のボーナスなしで
毎日12時間くらい働いていました。
休みもほとんどありませんでした。
掛け値なしのブラック企業です。
妻と子供もいて月20万では
食べていくだけで精一杯みたいでした。

少しでも収入を増やしたいというので、
1年半くらい前にPPCアフィリエイトを教えてみたところ、
2カ月目で月100万以上売り上げました。
4ヶ月目にはたしか月200万くらい売ってたと思います。
インフォトップアフィリエイターランキング2位とか獲得してましたね。
兄のはしゃぎっぷりは尋常ではなかったです。
当然それまでの仕事はやめ、
しばらくはPPCで稼ぎまくってましたが、
1年くらいして突然「PPCは飽きた」と言いだし、
大金を稼いでいるFXブロガーに触発されたのか
「プロのFXトレーダーに俺はなる」と宣言。


完全にそっちの世界に没入してしまいました。

FXブログも始めるとのことだったので、
ブログアフィリエイトについてもイチから教えてみたら、
メルマガはまったく使わずに2カ月目で月30万超えました。
「アフィリエイトって簡単だなあ」と
ぼやいていたのを思い出します。
(僕のおかげなのですが……)

今日兄に訊いたのですが、
先月はブログだけで月収100万超えたそうです。
FXアフィリエイトの教材はあまりないので、
商材を作ってみたらどうかと提案してみたら、
まんざらでもないようでしたね。

兄の気が向けば近々インフォプレナーデビューするかもしれません。

ちなみに兄はFXそれ自体の成績は大したことないです。
マイナスではないそうですが(笑)

しかし兄弟で別々の会社を経営するのと、
2人で1つの会社にするのと、
どちらが税金的に有利なんだろうか……。
ちょっと税理士さんに相談してみようと思います。

113クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/15(火) 13:46:29 ID:P/QXwZw60


□■□━━━━【雑記】━━━━□■□



今日は親の借金を100万ほどまとめて返しました。


実はいまだに返し続けていたり。


借金はだいぶなくなりましたが、
今度は税金等の滞納額がすごいです。


今平成17年度分とか払ってます。


よくこれまで生きてきたなぁ。


114クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/18(金) 14:56:21 ID:vxv2IlFA0
もうね ガセというか必死というか そこまでやるか?!みたいなイベだった

朝一ホールに突入すると金銀銅3種類の札があちこちに刺さってる
「これって金が最強じゃね?wwwww」金札台ゲットでぶん回し
しかし泣かず飛ばず・・・
昼過ぎたあたりで「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」なる札が追加!ww
しかも金銀銅の札よりあきらかに豪華な札!
これはゴールドっしょ!wwwwwで打つも全然出ねえし・・・・

3時になると今度は「プラチナ」「黄金」「金の延べ棒」なる札が追加wwwww
さらに5時を過ぎると「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の札が追加・・・ww
6時になると「株主」「将軍」「大統領」の札が追加!www
この辺からほとんどの台に札が刺さってる状態にww
さらに7時には「言語道断」「天変地異」「空前絶後」の札が追加され
「太陽系」「銀河系」「アンドロメダ星雲」
「サメ」「エビ」「アンコウ」
「インド洋」「大西洋」「太平洋」 ぞくぞくと追加ww
ここまでくると全台に複数枚の札が刺さってる状態w
最後10時に「ムー大陸」「ノストラダムス」「ビッグバーン」が追加!
結局 オレの台には「ゴールド」「株主」「空前絶後」「エビ」の4枚が刺さったw

-50k
115クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/18(金) 15:55:51 ID:ThYGpFoV0
>>108
ホントだ・・
2月に改悪したらしい

楽天ってホントに糞だな
去年の1月分がダウンロードできねー
確定申告に必要なのに
116クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/19(土) 17:09:53 ID:gGQX4zDi0
http://www.youtube.com/watch?v=C58_-mTRMNw

 ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
        |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
 ___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し     キモ杉www

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
117クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/21(月) 05:14:50.49 ID:ok8+QTWs0
[04:41:31]入室:lucky_professional
[04:41:53] sdr05333: ずっと、北方領土はロシアの支配地
[04:42:15]退室:lucky_professional

金柑発見。オン寝でわからなかった。
118クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/21(月) 14:30:03.64 ID:pIpNP6mi0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ

おかげさまで総アフィリ報酬3500万突破しました。
http://daipon.xsrv.jp/pchan/public/l.php?a001&1617&309m1

今後も自由のために頑張りますヽ(`Д´)ノ

兄もアフィリエイトで年商1000万以上あるので、
僕の会社と合体させてしまおうかと考えていましたが、
今日税理士さんに相談したら、
別々の会社にしたほうが良いとすすめられました。

兄弟や友人と一緒に起業しても、
お金が絡むことなので、
結局喧嘩になって破たんしちゃうことが多いそうです。
税金面でも別々にしたほうが有利らしいです。
というわけで結局兄も起業することになりました。
119クリックで救われる名無しさんがいる:2011/02/25(金) 21:04:37.08 ID:GhhAUERa0
おかげさまで総アフィリ報酬3500万突破しました。
http://daipon.xsrv.jp/pchan/public/l.php?a001&1617&309m1

今後も自由のために頑張りますヽ(`Д´)ノ
120クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/01(火) 23:34:43.68 ID:A8TqKQV80
どや、すごいやろww わしの実力じゃwww

http://cnm1.net/htv/image619.gif

http://cnm1.net/htv/image603.gif

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(★),   、(★)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /::: ポンコツ
121クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/01(火) 23:59:34.00 ID:A8TqKQV80
2月はアフィリエイト報酬がなかなか好調でした。

↓↓↓
http://daipon.xsrv.jp/pchan/public/l.php?a001&1617&316m4




他の中小ASPも合わせると230万というところです。

122クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/02(水) 14:06:01.49 ID:z2FHQKFz0
292 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2011/03/02(水) 12:41:32.90 ID:z2FHQKFz0
http://ameblo.jp/money0874
1000MANプログラム貸してもらえるらしいよ。

    |┃三           ____
 ガラッ.|┃          /__.))ノヽ
    |┃          .|ミ.l _  ._ i.)
    |┃三         (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしがもろとく
    |┃.         .しi   r、_) |  
    |┃三          / |  `ニニ' .|   
    |┃         /i/ l\ ー .イ|、
    |┃三  ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  
    |┃  /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
    |┃ /    ∨     l   |!  |   `> |  i
    |┃/     |`二^>  l.  |  | <__,|  |

293 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 14:00:47.66 ID:ODji6M2dP
立ち読みの発想は川島自身が推奨しているわけだからな
未購入者はどんどん貸してもらおう
123クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/02(水) 22:26:14.90 ID:+54GaRxi0
荒らしスレになったか
124クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/03(木) 12:56:11.50 ID:9NBzHi/j0

http://ameblo.jp/money0874

1000MANプログラム貸してもらえるらしいよ。

立ち読みの発想は

川島自身が推奨しているわけだからな

未購入者はどんどん貸してもらおう
125クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/03(木) 15:55:09.26 ID:9NBzHi/j0


【自分年金で】北浜流一郎を斬る301【自分宣伝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1297768716/

メルマガ1万ぼろ儲け

クソハゲいい加減にしろよwww
126クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/03(木) 16:34:11.60 ID:IxTSmXQu0
この荒らし気持ち悪いな
127クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/03(木) 22:32:48.06 ID:9NBzHi/j0
ID:nokqJSEp0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :

サギリッチ川島にだまされるなんて、馬鹿まるだし。
128乞食:2011/03/04(金) 01:21:54.25 ID:izM4NHNw0
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:18:36.55 ID:e5Rrwo7P0
↓のブログに犯罪者として書かれているアツミとかいう奴、俺の近所のパチ屋でしょっちゅう見るぞ。
こいつ犯罪で逃亡中だったんだな。
見かけたらその場で捕まえて引き渡せば礼金もらえんのかな?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1289924909/744
129クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/04(金) 13:36:46.69 ID:izM4NHNw0
92 名前:19才/大学生/経営学部(笑) ◆GHH88M5g/w [sage] 投稿日:2011/03/04(金) 03:51:15.85 ID:Wsn1T+Ck0
貼っとく。

>急増する「短足ロン毛出っ歯サギリッチ、キモリッチ詐欺師アフィリエイター」にご用心!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299175620/

情報商材の交換は、違法にはなりません。
友達と書籍などを回し読みしても、法には何ら触れないのと考えは一緒です。

情報商材のレビューを行っている方は、情報商材の交換を頻繁に行っています。
情報商材の交換を嫌うインフォプレナー(情報商材販売者)がいます。
これは利益のためでもありますが、悪質な情報商材を販売してレビューされるのを恐れている場合もあります。

最後に国の対策ですが、情報起業は「特定商取引法」を遵守しなければなりません。
国が厳密に対応しているわけではないですが、法律は存在しています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318940688

ID:nokqJSEp0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :

サギリッチにだまされるなんて、馬鹿まるだし。
130クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/04(金) 20:17:02.31 ID:izM4NHNw0
【自分年金で】北浜流一郎を斬る301【自分宣伝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1297768716/

クソハゲ、ふざけるのもたいがいにしろよwww
131クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/06(日) 01:09:01.65 ID:18ZM3YCG0
ID:dDg5CWlG0 JIBEO認定情弱1本釣りレビュアー

>楓 エロ女 >サト愛 金の亡者久本 >小雪 尖閣近郊に在住のネカマ
>りん太 不正直 >リーマンなお 知らん >サスケ だれ?
>まぶりか 893 >カバ夫 プログラムバカ >インフォ侍 経済ヤクザ()
>詠美 知らん >さく しらん >レン 誰? >めしお ダイエッター
>ヤス 詐欺師 >鷹 師範 古参詐欺師 中井とか、momo♪、三木本も
>セリカ 高橋幸江 ねこみの居住地近く。>YO-TA 秋葉陽太 
>蓮獅子 小島徹久 >けんたろう 若月健太郎 コケシと同じプレナー
>ママチャリ弐號機 高塚=倉永=情報DOGS

語るまでもない詐欺師。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/178

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/179

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/180

情報商材インチキレビューサイト
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/

真性キチガイ aid=180904
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=aid%3D180904&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
132クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/18(金) 00:10:53.39 ID:g5jjGEBR0
627 名前:死ねばいいのにwww[sage]
投稿日:2011/03/17(木) 22:32:39.30 ID:SP4/L8yn0
◆アフィ報酬のために詐欺師や悪徳アフィリエイターを叩く振りをしながら、
自らも裏で不正しまくっている醜態晒しの会こと
青森不正乞食の会の変態野郎カンチョーの気持ち悪すぎるアダルトを中心とした糞アフィブログの一部◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627

【ジャネット】122815

◆ペニス増大法(ペニス大きく・ペニス太く)
◆乳首攻めグッズ・チクビッチ・乳首バイブ・乳首洗濯ばさみマニア!
◆コスプレ衣装激安販売!【ナース・セーラー服・メイド服】
◆お勧めのバイブ【Gスポット・乳首攻め・クリ攻め】
◆TENGA【テンガ】TENGAEGGの動画・使い方・使用方法
◆お勧め女性向けマッサージ器
◆TENGA・TENGAEGGの使い方・感想・通販をご紹介します!
◆激安コンドーム通販【つけ方・買い方・避妊】
◆元もてない男が出会い系でヤリまくった方法!
◆やりまくる出会いの法則
淋病【りんびょう】症状・治療法・検査薬
クラミジア【症状・薬・治療法・検査薬】
【さら金】キャッシング即決!
「イカせる!」前戯愛撫テクニック裏技
◆芸能人【げいのうじん】の【うわさ】噂【芸能界のうらがわ】
◆芸能人噂不倫妊娠整形暴露事件録
◆芸能人の噂とスクープ!「げいのうじん」の”うわさ&スクープ”
◆芸能界【げいのうかい】のウラの裏とうわさ
◆女優,歌手,芸能人の噂,ニュース【じょゆう,かしゅ,げいのうじん,の,うわさ,にゅーす】

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627

133クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/26(土) 04:01:28.56 ID:7wS5QkeT0
サーバー代(さくら、ろりポップ、コアなど)とか、
領収書もらってないんだけど
これらは確定申告の場合
どうやって証明すれば良いのですか?
134クリックで救われる名無しさんがいる:2011/03/26(土) 09:57:29.18 ID:r/uDBf4S0
メール
135クリックで救われる名無しさんがいる:2011/06/14(火) 17:47:34.67 ID:hOkRJFUC0
部屋のエアコンが壊れました。経費として認められますか?
136クリックで救われる名無しさんがいる:2011/06/14(火) 18:29:20.73 ID:xvqyEHSt0
>>135
壊れただけじゃ無理かと
137クリックで救われる名無しさんがいる:2011/06/14(火) 23:56:19.32 ID:hOkRJFUC0
>>136
ありがとうございます、今年は恐らく申告(白色)が必要かも・・・と思っていますが、
経費が認められるかどうかの判断はどうするのでしょう?税務署に電話すれば良いのでしょうか?
138クリックで救われる名無しさんがいる:2011/10/21(金) 23:31:31.53 ID:j5diFPPM0
もうね ガセというか必死というか そこまでやるか?!みたいなイベだった

朝一ホールに突入すると金銀銅3種類の札があちこちに刺さってる
「これって金が最強じゃね?wwwww」金札台ゲットでぶん回し
しかし泣かず飛ばず・・・
昼過ぎたあたりで「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」なる札が追加!ww
しかも金銀銅の札よりあきらかに豪華な札!
これはゴールドっしょ!wwwwwで打つも全然出ねえし・・・・

3時になると今度は「プラチナ」「黄金」「金の延べ棒」なる札が追加wwwww
さらに5時を過ぎると「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の札が追加・・・ww
6時になると「株主」「将軍」「大統領」の札が追加!www
この辺からほとんどの台に札が刺さってる状態にww
さらに7時には「言語道断」「天変地異」「空前絶後」の札が追加され
「太陽系」「銀河系」「アンドロメダ星雲」
「サメ」「エビ」「アンコウ」
「インド洋」「大西洋」「太平洋」 ぞくぞくと追加ww
ここまでくると全台に複数枚の札が刺さってる状態w
最後10時に「ムー大陸」「ノストラダムス」「ビッグバーン」が追加!
結局 オレの台には「ゴールド」「株主」「空前絶後」「エビ」の4枚が刺さったw

-50k
139クリックで救われる名無しさんがいる:2011/10/21(金) 23:52:55.34 ID:uAM5+fb/O
140クリックで救われる名無しさんがいる:2011/10/28(金) 13:13:17.11 ID:kjjREID90
     情報弱者に逃げ場無し!

     右を向いても左を向いても
 名前が異なるだけの詐欺師しかいない

  情報弱者という限られたパイを取り合う
    これが情弱ビジネスの実態だ

         川島    田中
          ○     ○
   峯島               横山
     ○               ○
                        
関口                      船原
  ○      ┌─────┐     ○ 
          │ 情報弱者 │       
岡田      └─────┘      木下
  ○                     ○
                         
   真田                堀江
     ○               ○
                     
          ○     ○   
      情報商材ASP 救済詐欺師

    馬鹿でも簡単に稼げる情報商材?
   【 そんなものは最初からありません 】
141クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/17(木) 14:47:55.42 ID:4Kv5SC4P0
>>137
まずそのエアコンが自室にあると仮定する。

自室で1日8時間仕事をしているとしたら、
単純に計算して1日の 8/24 = 1/3 は仕事で使っていたということになる。

エアコンの代金が20万円だったとしたら、20/3なので
6万6千円を経費にする。
もし部屋に24時間稼働のPCがあるとしたら、「PCを冷やすための空調設備」
というお題目で20万円全額を経費にできそうな気もする。

ちなみに、エアコンはもしかしたら減価償却の計算が必要かも。
「今年買ったから全額が今年の費用!!!」ではなくて数年に分けて
費用を計上していくのね。
詳しくは確定申告するとき、税務署から品目リストをダウンロードして調べてみてね。
142クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/17(木) 20:28:12.92 ID:YPL9E3280
エアコンは無理じゃないか
143クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/20(日) 21:32:03.99 ID:Ic3/nh1d0
エアコンはダメって言われた事ありますわ

コーヒーメーカーは認められたのに
144クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/25(金) 16:20:52.34 ID:CXID0iKE0
>>143

> コーヒーメーカーは認められたのに


なぜ認められたのか??
145クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/25(金) 16:46:51.94 ID:KHZSq/jzP
ふつうコーヒーくらい客に出さないか?
俺はエアコンも認められた(按分で)
146クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/25(金) 17:58:35.71 ID:rAElYxg90
年金系倍増の方が良いぞ

文句言われずに 全額控除だから

147クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/27(日) 01:34:08.77 ID:MA+RHnM8P
国民年金基金のこと?
小規模事業者共済はすでに満額(84万円)払ってる。
148クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/28(月) 11:49:13.86 ID:ZBZwGp1/0
小規模企業共済満額なら次はセーフティ共済がおすすめ
149クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/28(月) 17:08:27.46 ID:ICmlFboe0
まぁ とにかく

経費で ぶつぶつ 言われ 修正するなら

年金突っ込みが いい

150クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/28(月) 22:10:24.33 ID:mQai93U90
年金は先が長すぎて躊躇するとおもうけど
小規模企業共済かセーフティ共済なら事業廃止した時点で全額戻ってくる
151クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/28(月) 22:24:23.89 ID:XJ9GljSE0
>>147
満額ってすごいな
所得はいくらぐらいなんですか?
152クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 00:23:14.59 ID:AySAldUr0
小規模企業共済って審査あるんじゃないの?
153クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 01:46:09.61 ID:87busH0YP
>>151
課税所得700弱くらい

>>152
ない。ただし資格は満たす必要はあるのでサラリーマンは入れないはず。
154クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 02:04:44.67 ID:87busH0YP
セーフティ共済知らなかったー。俺情弱。
小企とあわせて月額27万を「なかったこと」に出来るのはいいかも。
155クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 10:31:52.90 ID:oSWa1HDG0
勉強になった
俺も来年から小規模共済入ろう
でも満額は無理だなあ 頑張って3万
156クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 10:34:33.45 ID:UIjHA9EH0
>>147
満額とか凄いな。尊敬する
157クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 12:52:01.98 ID:AySAldUr0
>>153
HPみたんだけどQ&Aに審査がある↓みたいなんだけど・・・どっちなの?



加入したいのですが、年内に加入するにはいつまでに手続きをすればよいですか。

中小機構の業務を取り扱っている委託団体または金融機関のその年の12月の最終営業日までに手続きをすれば年内の加入となります。ただし、加入には中小機構による所定の審査があります。
その際、12ヶ月分の掛金を前払いした場合は、払い込んだ12ヶ月分の掛金全額がその年の所得控除の対象となります。
なお、13ヶ月以上の掛金を前払いした場合、前払いした掛金はその年の所得控除の対象になりません。
158クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 12:53:21.63 ID:AySAldUr0
追記

必要書類で↓が必要みたいだけど事業初年度の人は申告書ないから無理ってこと?

所得税の確定申告書の控え(※1)
159クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 12:54:07.02 ID:AySAldUr0
↑あ、初年度の人は開業届だった。。開業届けってなんだろう????
160クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 15:03:57.69 ID:oSWa1HDG0
161クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 15:50:49.15 ID:AySAldUr0
>>160
サンクス

アフィリエイトごときでここまではめんどくさいから今年白色出して来年その確定申告をもとに入るか
162クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 20:52:33.03 ID:87busH0YP
>>157
あーごめん審査あるって書いてあるね。
でも実際のところ加入要件を満たしているか否かのチェックだけだと思うよ。

>>156
別に寄附金じゃないので尊敬する必要はないです。寄附もしてるけどね。
一にも二にも自分のためです。専業はいつ食いっぱぐれるかわからんので。
163クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/29(火) 22:38:46.20 ID:cSLNCMj90
小規模企業共済は最近入ったわ
てかまだ審査中だけど、落ちないよな、たぶん
前払いで1年分、今年の経費で落とせるのはいい。来年0だろうけど。
退職所得控除が40万×勤続年数だから、そこまでは無条件でかけていいと思ってる
164クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/30(水) 19:09:35.16 ID:lAzU780n0
個人事業の場合
勤続年数=共済加入年数
という認識であってるかな
開業からの年数ではないよね
165クリックで救われる名無しさんがいる:2011/11/30(水) 23:06:48.92 ID:FcJrbrTg0
小規模企業共済は法人成りすると損になる可能性があるので注意
166クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/01(木) 00:22:20.01 ID:2O2/Rb+8P
>>163
来年も一年分前納すればおk(毎年それを繰り返すことになるのだが…)

>>165
kwsk
167クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/01(木) 19:02:11.71 ID:ssve4H8E0
>>166
今年の1月に法律が改正された件じゃない?

法人成りに係る共済事由の見直し
http://www.smrj.go.jp/skyosai/revision/055932.html

今まで法人成りが「共済金A」だったのが「みなし解除事由」に格下げ
168クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/01(木) 22:19:23.03 ID:2O2/Rb+8P
おお、ありがとう。
なぜか預かってもいない消費税を払わされてるので、
消費税が10%以上に値上げされたタイミングで法人成りして、
2年間消費税の免税事業者になるつもりだったが…。

個人事業を廃業して、その翌月新規に法人を作るというのはありなのかな。
名目だけ新規開業で、事実上の法人成り。
169クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/06(火) 12:57:00.08 ID:LcXqjrwN0
>>161

> アフィリエイトごときでここまではめんどくさい


俺も同じ心境
170クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/30(金) 01:13:22.04 ID:5R6goq+90
メンドイから白色っていう人いるけど。
青色の書類1枚と貸借対照表1枚付けるだけで65万も控除されるのに。

青色するほどでもない収入なら税金ゼロになるんだよ。
171クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/30(金) 01:31:41.34 ID:9q7Dhmyu0
簿記の記載が異なるだろ。
172クリックで救われる名無しさんがいる:2011/12/30(金) 06:21:10.24 ID:iJjvyvS20
青色に切り替えたほうが良い収入金額の目安ってのはあるのだろうか?
173クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/01(日) 15:59:26.11 ID:gMWQ0zxY0
青色で申告するっていってもアフィリエイトの帳簿記入なんて簡単だし
記入件数も少ないから2日あれば終わるよ。早い人は1日で終わるだろう。

自分の1、2日分の賃金が青色で控除される65万の税額以下ならやる価値あるよ。
174クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/13(金) 16:48:16.81 ID:cPB++8ELO
そろそろ準備しないとな。
175クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/14(土) 14:54:43.98 ID:l795RyNe0
作業が面倒くさいので、気分が重苦しいです…。
176クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/16(月) 10:13:38.74 ID:fD3eYkOT0
毎年確定申告の前は憂鬱になるよなあ
俺も気が重い
177クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/16(月) 15:39:57.74 ID:TEcBATF9P
3月14日ころから準備する
178クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/16(月) 21:54:37.87 ID:Kx/uWQj70
>>177

作業が面倒くさい。
179クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/24(火) 18:38:20.20 ID:3+sifGmY0
保守
180クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/24(火) 20:51:08.30 ID:qkP50jaA0
毎年思うんだが
最初から一律で徴収してくれて
還付のための確定申告だったら積極的にやる気になるのに
181クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/25(水) 16:38:27.95 ID:qnvVbmBW0
>180
確か、事前納付ってできるはず。
100万納付して、50万戻してもらう場合
50万に更に利子がついて帰ってくる。

ある程度売り上げあるなら、税金も前払いがお得
182クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/28(土) 00:29:45.84 ID:gncwh0LqP
もしかして予定納税のことか?

「出来る」んじゃなくて「させられる」な。
納付する額は前年度の納税額で決定するから
額や予定納税の可否も含めて選択肢は無い。
ついでに言うと>>181は月30万以下の利益しかないことも解る。
183クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/30(月) 20:57:23.92 ID:+B/XA01U0
保守
184クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/31(火) 08:29:10.00 ID:s9jU8dIC0
e-Tax(イータックス) eLTax(エルタックス) スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1297917259/
185クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/01(木) 19:04:59.16 ID:eOZ8QyeV0
保守
186クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/09(金) 04:34:01.38 ID:C5nrjBug0
情報商材持っている人いませんか?

ネットビジネスの世界で歴史に残るくらい大金持ちになりたい人は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【共有】情報商材共有交換スレ【交換】 その26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1330779231/l50

いちいち買うのはあほくさいから1つでも持ってる奴いたら
ここで交換しあいましょう^^
187クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/09(金) 17:20:57.74 ID:5EkLIddiO
持ち逃げされた!ってカキコばっかりやんけw
犯人はお前だな?w
188クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/12(月) 05:25:54.20 ID:nBztYxky0
このサイトはSEO会社がクソサイトに誘導するため作ったスレなんで本スレ行って下さい
189クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/12(月) 15:33:19.01 ID:cRBc0srcP
190クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/14(水) 20:52:29.35 ID:J/C5pkgh0
いくらくらいから調査対象でしょう?あるいは運?
191クリックで救われる名無しさんがいる:2012/03/31(土) 02:00:26.66 ID:XqNWvRvJ0
192クリックで救われる名無しさんがいる:2012/04/06(金) 02:50:33.67 ID:CxDsQn610
すみませんがうちに税務調査が来るみたいでなんか怖いです。
親が社長で自分は社員ですが名前ばかりの社員で調査で自分にも聞かれる事
などあるんでしょうか?
変な事言って迷惑かけたくないです…。
193クリックで救われる名無しさんがいる:2012/04/06(金) 03:19:59.86 ID:j+l6i7wdP
>>192
スレタイ読んだか?
194クリックで救われる名無しさんがいる:2012/04/06(金) 07:13:33.55 ID:CxDsQn610
税務調査しか読んでませんでした。すみません
195xx:2012/04/09(月) 23:09:56.15 ID:EjPDMZ+10
>>784
という希望
196クリックで救われる名無しさんがいる:2012/04/11(水) 01:39:44.62 ID:wLcB1mdA0
親にその「変な事」を聞いておけばいいじゃない。
197クリックで救われる名無しさんがいる:2012/05/10(木) 22:50:19.84 ID:rR7MP8GV0
今度うちの会社に税務調査くるらしいが、どこまで調査されるんだろ。
アフェリエイトの売上画面やppc広告の管理画面まで見られるのかな?
別にやましいもんないけど、どこまで見せればいいんだ?
198クリックで救われる名無しさんがいる:2012/05/12(土) 04:25:24.11 ID:e3mSiNNaP
やましいもんなければ、言われるがまま全部見せればいいじゃない。
マジレスすると奴らは通帳か銀行口座の取引画面しか興味ない。
あとは総勘定元帳と領収書。
アフィリエイトの成果画面なんて興味ないし、見ても意味わからんと思う。
199クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/13(水) 21:58:57.53 ID:v+6o/5nN0
http://www.youtube.com/watch?v=6x6keJGHIrI
http://www.youtube.com/watch?v=M_rtE_qsB5k

近畿財務局国税徴収官の男私怨で勝手にマルサの男になって強制調査www
200クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/14(木) 14:13:34.39 ID:iBhivNMWO
全部ポイントに交換すればいらん心配やったんや〜
201クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/03(月) 13:59:56.26 ID:HLeQodTv0
アフィリエイトの報酬があった事実はどうやって証明するの?
通帳の記帳?アフィリエイトの管理画面?
コピーして見せるの?
202クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/03(月) 16:26:47.74 ID:AV5CKi7rO
>>201
半年ROMれば解る
203クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/03(月) 16:44:03.68 ID:S5CIBIob0
いや、3か月ぐらいで大丈夫
204クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/03(月) 18:32:58.04 ID:UUGZvb0e0
国の税金について
消費税を10%にしなくても、良い方法がある。
それは、国民の人に関係のある、青色申告を止めて国民全体皆100%税金にすれば、不公平税金システムには、成らない!
ただ、本当のお金持ち達が怒るかも、知れないけど・・・?本当に税金100%を恐れている人は、お金持ち達の人だけである!
今の税金システムだと、雇用する側は、お金で肥るけど、雇われる人達は痩せる一方である!
消費税だと、お金持ち達にしてみれば、痛くも痒くも無い・・・消費税分をすぐに補充するシステムを持っているから・・・
一般人は、そのようなシステムを持っていない!だから、消費税は不公平な税金システムだと言われる!
               濱垣雅史
205クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/03(月) 18:46:57.70 ID:S5CIBIob0
>>204
いかにも生活保護受けてる在日の発想でワロタ
206クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/04(火) 11:57:05.91 ID:S4ZMr2jPO
消費税の逆進性を指摘しただけで在日とか言ってるから馬鹿にされるんだよネトウヨw
207クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/06(木) 17:20:58.51 ID:mvgs0TF70
日本人が死んで悲しむ者は全員ネトウヨである現実.
普通の人間であればそれは喜ぶはずである.
日本人を駆逐します.

ネトウヨは血の涙を流すでしょう.歓喜
208クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/07(金) 19:30:02.93 ID:2mrk4GMN0
税務調査が来月来る予定なのですが、来る前に自主申告すれば軽くなるんでしょうか?
209クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/07(金) 20:26:37.58 ID:rWVJpFc90
何が軽くなの?
210クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/07(金) 22:46:10.21 ID:n7jNi07SP
罪、か。なにやったんだ。
211クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/08(土) 00:43:51.01 ID:UVblVnMAP
過少申告加算税は変わらないが、
無申告加算税は免除されるかも知れないな。
212クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/19(水) 23:01:44.15 ID:oMdDYgxQ0
厳密に言うとアフィではなくて座談会や会場アンケやネットアンケ等で稼いでいて、
自分は無職なので、38万までは控除の対象になるかと思うんですが、結論から言うと年間80万ほど
稼いでいます。それで、内訳は銀行に振り込まれるのがネットアンケ等で稼いだ30万ほどで
残りは座談会などの報酬の現金収入です。で、たま〜に貯金のために自分の口座に
入金したりしています。実際問題その現金をずっと手元に置いておけばバレようがないかとも
思ったりするのですが、この場合税務署の調査が入るとまずいでしょうか?
213クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/20(木) 01:32:15.08 ID:M+RA4YQhP
スレチじゃねえか(・∀・)カエレ!!
214クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/20(木) 11:33:05.48 ID:wGA2I8D0O
215クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 12:11:38.51 ID:E3BIUYUi0
>>212
領収書請求されなかったん?
216クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 12:18:44.73 ID:boMVyP3W0
>>215
請求されました。
217クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 14:50:57.95 ID:mn2HNTCd0
税務調査とか都市伝説だと思ってたが本当にあるのか
218クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 15:26:50.00 ID:OziGZjUtO

無職なら、国保や年金も経費にできるだろ。
219クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 16:01:10.37 ID:D7tCd9qu0
6年目だけど
俺、泳がされてるのかね〜
220クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 17:17:48.33 ID:xdG6XBMd0
7年きっちり貯めると美味しいからな
221クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 17:23:53.46 ID:d4L15IUs0
俺はわざわざ毎回税務署に電話して全て滞納してるぞ
おまえらバレナイと思ったら後から痛い目にあうから
正直に支払っておいたほうがいい
222クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 17:55:28.29 ID:L5bIRkR40
ん?
223クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/21(金) 18:35:49.44 ID:xdG6XBMd0
イタ電だろ
224クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/22(土) 10:23:52.24 ID:azTEucXH0
7年泳がされて
35%+5%+5%+5%+5%+5%+5%+5%=70%か

おそろしや。
225クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/22(土) 16:04:09.00 ID:Bl5ELI0z0
ある日突然電話来るの?
226クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/22(土) 16:29:57.28 ID:jOh2L71vP
そうだよ。というか、真面目に申告してれば電話がくる。
電話がこない奴は人生終了に近い。
227クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/22(土) 19:59:15.24 ID:0kHWy6Vz0
?
228クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/22(土) 21:29:19.44 ID:jOh2L71vP
>>227
電話がある場合はあくまで税務調査。
ほとんどは経費面で揉めて手打ち、軽い出費で終わってニコニコ。
電話がない場合は既に悪質と判断されて証拠も全て揃えられてて令状持参で
帳簿やら通帳やら全て抑えられる。マルサと同じ。
追徴は当たり前だが最悪懲役の文字すら浮かび上がる。
ほとんどは莫大な追徴食らって数年の苦労が泡と化しご近所からヒソヒソ言われ人生終了。
それなりに稼いでたら税務調査入る可能性は毎年平均して10%。
つまり10年に一度は入られる。真面目にやってりゃ問題ないが、電話があったらホッとしていいくらい。
売上の誤魔化しと経費の水増しだけは誤魔化すなよマジで。
そういえばこの前、国税から資料渡されてこれ書いて毎年提出しろって要請がきた。
確定申告以外の手続きもやらせるとか本当にめんどくさいのでそろそろ税理士雇うべきなのかもね。
229クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/23(日) 06:05:34.33 ID:THvZriUK0
要約すると、お父さんお母さんを大切にしようってことで
230クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 04:48:56.03 ID:+fkCuH5/0
>>225
そうだよ
真面目に申告してればにさん聞きたいから
帳簿PCなりもってちょっとこいで済む
悪質だと、おめーんちいくから覚悟しとけよクズども
231クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 04:57:11.46 ID:BAn+9dt80
レスがアホすぎ
232クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 09:50:50.98 ID:5omo6auJ0
まつげのパーマなどを専門に行う美容院を経営する会社の役員らが、仕入れの経費などを
実際より水増しして申告し会社の所得およそ1億4000万円を隠して法人税4000万円余り
を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

【社会】まつげパーマ美容院役員ら脱税容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348122906/
233クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 12:04:47.52 ID:D4uV19/DO
口座の通帳調べられたら終わりだ。

経験者の俺が言うから、間違いない。

234クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 13:30:00.60 ID:CoqZXT0L0
年間200万程度の利益でもまずいの?
235クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 13:51:08.66 ID:5omo6auJ0
100万でも入られるからな
最悪70%払う準備さえしとけば大丈夫だよ
236クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 15:15:40.20 ID:k7K9qSyP0
>>234
200もか
終わったなおまえ
237クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 17:26:41.26 ID:JqWSt3Xs0
オラオラー公務員、生活保護、政治家、中国人、韓国人様の為にさっさと納税しろやー(^^)

納税してないなら泳がせて追徴たっぷり頂くからな(^^)覚悟しとけよ
238クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 17:54:35.76 ID:JqWSt3Xs0
いっとくけど税務署はヤクザより怖いからな?

さっさと税金は公務員様に上納しとけ
239クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 18:08:22.93 ID:5omo6auJ0
嫌なら納めなくてもいいんじゃよ?
240クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/24(月) 23:11:38.08 ID:bpDyLdbV0
確定申告をほおっておくと多額の追徴課税が来て痛い目にあうなんてことも
最悪は稼いだ金額以上を税金に持っていかれるケースもあるようですので気を付けたいところ

あなたの場合、確定申告と納税は必要か?
アフィリエイトを専業にしている方(専業主婦・学生・無職など)
・年間の収入が38万円までなら  → 確定申告は不要・納税不要
・年間の収入が38万円を超えたら → 確定申告が必要・納税必要

アフィリエイトを副業にしている方(会社員・パート・アルバイトなど)
・年間の収入が20万円までなら  → 確定申告は不要・納税不要
・年間の収入が20万円を超えたら → 確定申告が必要・納税必要
241クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/25(火) 08:57:32.14 ID:dUTWzDzf0
そんな猿でも判る内容はどうでもいいんだよ
242クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 09:17:03.33 ID:8kVh3w+w0
最近リーマンの副収入多いから
ほっといてもばれへんよ
243クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 11:50:02.21 ID:OodUNQT40
おばあちゃんにお金貰ったんですけどこれも申告が必要ですか?
244クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 12:17:01.82 ID:lQVSI8nq0
税務署だって暇じゃないんだから成果が無いようなところに一々調査入らないよ。
成果とは多額の税金が搾り取れそうなところ。また外部からの妬みでのタレコミや内部告発。
儲けていそうな業種は目をつけられやすい。

>>212みたいに年収80万やそこら、経費や保険もろもろで控除の方が多く納税額ゼロだろ。

>>226 真面目に申告していれば電話なんて来ないよw 
過去に調査に入られて申告修正等をやってきたなら別だけどね。

>>243
多額なら申告すべし。 鳩山みたいに毎月親から小遣い1千万貰ってたらしっかり申告だな。
245クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 12:40:32.38 ID:8kVh3w+w0
ぶっちゃけここはたいした利益も得て無いのに糞真面目に払ってる奴らが
おまえも払え払えと煽ってるだけなんだよね〜
246クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 13:13:37.78 ID:ouL+poOj0
>>245
おまえ税金払ってないだろ。
お前のレス税務署に通報しといたから^^

ざまあああああああああああwwww
247クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 13:14:09.05 ID:ghokkmnS0
税務調査経験者だがパソコンの中の私物は全て見られると思っておけよ

アダルト動画保存してたフォルダまで見られて心底屈辱的だったわ

あと運営してるウェブサイトとかまで確認されるから嫌すぎる
248クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 13:21:44.60 ID:8kVh3w+w0
>>246
ばっかみた〜いw
249クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 13:50:32.92 ID:ouL+poOj0
>>248

今の気持ちは?wwwww












ざまあああああああwwww
250クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 16:45:32.27 ID:OodUNQT40
>>244
>>212みたいに年収80万やそこら、経費や保険もろもろで控除の方が多く納税額ゼロだろ。

どういうこと?
251クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 17:08:18.63 ID:lQVSI8nq0
基礎控除38万以外に、経費控除、社会保険控除等諸々入れたら80万くらい直ぐいくだろってこと。
扶養控除なんかあったら80万は超えるわな。
まぁ80万まで控除なくても、課税所得は極少で税務署来ないって心配すんな。
252クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 19:30:11.39 ID:jQ+cwjFd0
当たり前のことをダラダラと書き込むな。
253クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/26(水) 22:26:50.18 ID:aTsSqUJm0
当たり前のことを分かってない奴が多いってことだろ。
254クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 05:58:36.94 ID:7QF/E9Dz0
アフィリで年収480万ぐらいだと所得税と住民税は何万ぐらい払わないといけない?
確定申告は白色だぜ
255クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 06:00:18.30 ID:7QF/E9Dz0
ちなみにアフィリ以外は収入ない無職だぜ
256クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 09:41:31.26 ID:9OtkFLWn0
わいるどだろぅ〜
257クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 11:09:13.40 ID:M4xI1ogx0
所得税20% 住民税10%
258クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 11:17:36.86 ID:M4xI1ogx0
      所得税 住民税
控除額 38万円 33万円
259クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 11:41:44.43 ID:+ESkCdOY0
>>254
480あるんなら青色にした方が良い。
今は青色申告ソフトで簡単に出来る。 
青色申告65万控除はありがたいよ。
260クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 14:49:10.61 ID:sJvd21mz0
白色は税務調査くるぞ〜
261クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 16:39:32.40 ID:u1fuVZJtO
法人化する基準ってどれくらいかな?
800万くらい?
262クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 16:54:12.87 ID:73s5v19s0
1000
263クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/27(木) 19:05:18.34 ID:o6RjX0Ee0
家に、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
264クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 16:05:57.32 ID:gfM0SjRy0
こんにちは。

こちらに有識者がいると聞いて来ました。

現在アフィで今年の総額が30万越えたくらい。
で、申告は白で考えてます。

また副業なので損益通算による会社への露見が怖い。。雑所得、経費計上なしで行こうかと考えてますが、
これって税務署によって否定されることはありますか?

例えば白色、事業所得で申告しないとダメとか。。。

あと皆さん、発生主義?それとも現金主義?
アフィリエイトで支払額を下回り繰り越し→支払額到達→入金

上記ケースが年を跨いだ起こった場合で、白色雑所得、経費計上なしでの申告を前提とした場合、確定時(入金前)の金額を雑所得に含めてますか?
これだと現金を得てない状態で収入が発生していることになるので、あまりうれしくない。
白色雑所得経費計上なしで現金主義って税務署的にはどうなんだろう?

経験者の方、ご回答いただければ幸いでございますm_ _m
265クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 16:21:27.70 ID:jCRqAGWd0
そんな真面目に申告する必要あるの
266クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 16:56:13.01 ID:zOPAnrxV0
>>266

税金だからねー
267クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 16:56:42.91 ID:zOPAnrxV0
>>265

税金だからねー
268クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:06:16.36 ID:rTCYs2PB0
うわぁ245氏の言うとおりだ。
269クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:13:33.73 ID:ef6YcnXn0
もし自分の子供が脱税してたらなんて言うか考えたらわかるだろ‥
納税対象なのに申告しないのは立派な犯罪
270クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:15:06.04 ID:wLEDiM1r0
>>268

245氏は関係ない。
ようは後で税務署と揉めたくないだけ。

経費計上なしで申告する以上、税金払いすぎは覚悟の上、まぁアフィでそこまで行くほどの収益を自分が稼げるかは別腹だけどね。で、深く考えず雑所得で、入金された金額をそのまま入れとけって話になるんなら、わからなくもない。

俺はド真面目と言われることもあるが、他の人物にそれを強要することはないよ。そんなの暑苦しいだけやん。
271クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:16:41.73 ID:wLEDiM1r0
>>269

そそ、他人の事は知らんけど、自分は税金払いすぎくらいがちょうどいいと思ってるよ。
272クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:33:34.65 ID:ef6YcnXn0
リーマンは源泉徴収に慣れ過ぎて納税の感覚がおかしくなってるのはわからんでもないがな
学校でほとんど習わんのはマジでおかしいと思うわ
273クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 17:45:11.30 ID:L+KrjPIo0
>>272

会社がやってくれてるからね。
身近なものとして自覚がないのさ。
274クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 18:11:28.46 ID:lHg8h14k0
>>727

なので、法定どおりにしたくて↑のような質問をしたのだが。。。。
275クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 18:14:11.80 ID:c2ORPIA00
なら
ここじゃなくて税務署で聞いて来いよ
親切丁寧に教えてくれるわ
276クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 18:29:36.04 ID:ef6YcnXn0
>>274
リーマン副業時代に白雑現金主義で普通に経費も計上してたよ。住民税を普通徴収にしとけばまず会社バレはしない
商習慣なので現金主義でも問題なし。聞かれたらアボンされた時の〜と説明すりゃおk。聞かれもしないけど
結局のところ漏れなく申告してたら問題なし
心配なら1-2月くらいに無料税務相談やってる自治体が多いからそれ行ってみるといいよ
277クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 19:32:25.05 ID:viuCnTDW0
>>276

丁寧にありがとうございます。
やはりばれるのが怖いので、雑で経費なし申告でいきます。

ついでと言っては失礼ですが、雑所得で申告するときにアフィの管理画面印刷したものを添付してますか?

既出で領収書添付不要となっていますが、念のため確認させてください。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 19:35:11.13 ID:viuCnTDW0
>>276

>アボンされた時の〜と説明すればok
って、なんのことでしょう?

当方情弱のため教えてくれれば助かります。
279クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 20:07:18.69 ID:ef6YcnXn0
振り込みされる前に違反等で契約解除される場合があるので振り込みまで確定ではないとかそれっぽい理由
領収書とか管理画面印刷してとか全く必要なし。あちらさんもそんなもん添付されても見てるヒマなんてないから
とりあえず国税庁のWeb行って実際に入力してみるといいよ
経費なしとか言ってるのがこっちとしては全く意味わからんけどね
280クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 20:22:51.46 ID:+fxnk4oq0
>>279

>>経費なしとか言ってるのがこっ
>>ちとしては全く意味わからんけどね

ぁ、雑所得で申告なので、収支内訳書必要なし。経費のへったくれもないってことで良いですか?
281クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 20:34:43.92 ID:ef6YcnXn0
>>280
国税庁のWeb行ってみりゃわかると思うけど雑所得でも収支内訳書入力できるんよ。提出は必須ではないけど
まぁそれを入力するしないにかかわらず雑所得だろうが事業所得だろうが経費は計上してかまわんのよ
通信費やら鯖代やらPC代やら‥領収書とかクレカとか引き落としとかで支払った金額の証拠が残ってればおk
282クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 21:38:56.74 ID:US9IYhD40
>>281

親切にありがとん。
とりあえず損益通算で住民税の額が
変動してばれる場合も考えられるから、赤字申告はできない。。。

今思ったのだけど、雑所得内で収入-経費で赤字になっても住民税には影響しない?
283クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 21:55:38.70 ID:ef6YcnXn0
>>282
住民税に関しては確定申告分を普通徴収にしておけば会社には会社での年収分の特別徴収金額しか通達されない
別に赤字申告になるまで経費計上しなくても20万未満になるようにしておけばいいだけだと思うけど
雑で赤字になったらどうなるかまではちょっとわからんわ
284クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:02:23.93 ID:/ZhzJ21C0
>>283

雑で赤字になった場合のマイナス分
を給与所得から引いた処理をすることになると住民税からばれることになる。

事業所得で赤字になった場合、損益通算で住民税が大きく変動し会社にもろバレとなるよね。

雑所得でも同じことになるか知りたいのだけど、知ってる人いないかな。。。
285クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:15:17.42 ID:7hEbQsFX0
ちなみに雑ではどうなるかわから
んとの話がある。。。が、経費計したいけど、そこをこらえて、あえて
経費計上をせず、アフィで得た収入
全てに課税されるようにしておき普
通徴収、会社にもバレず、税務署ホ
クホク。税金払って残った金を全貯
蓄で俺は将来に備えられるってこ
と。

まぁそもそも論として、この先毎年
アフィで20万の稼ぎを出せるかわか
らんし、アフィ収入全課税なんて
「アホか?!」って言われるかもし
れないけど、揉めるくらいなら潔く
が俺の信条なので。

最初っからキッチリしておきたいん
だよね。
286クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:16:18.13 ID:ef6YcnXn0
>>284
会社に来る住民税の特別徴収は会社で出す法定調書を元に作成すると思うから損益通算関係ないかと
287クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:22:34.59 ID:vP44CsUL0
>>284

ちなみに俺が、この疑問を持ったのは↓を読んだから、

ttp://anond.hatelabo.jp/touch/20120128180913

で、雑所得での申告でも同じことが起きるのかなと懸念したわけ。
288クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:23:30.75 ID:vP44CsUL0
ごめん。

>>284
ではなく
>>286
だった

スマソ
289クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:32:29.22 ID:ef6YcnXn0
>>287
おお、事業所得で赤の場合市・県側で勝手に通算しやがるのね。それは知らんかった
もちろん雑だとどうなるかなど知る由がないwスマソ
赤で副業が会社バレしたくなければ端金は諦めて黙ってろってことだなw
290クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:42:13.94 ID:RE1LOH1q0
>>289

だよね。。。
経費計上して節税なんてするよ
りも、アフィ分全部課税って割
りきった方が良いと俺は思った。

ただ、これは俺の考え行動で、
みんなに税金は正しく必ず納
めましょうって煽ってるわけじゃ
ないからね。
291クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:44:35.56 ID:ef6YcnXn0
別に経費計上したって正しく税金納めてるからw
ま、お国によけいにお金上げるだけだから本人良ければ構わんけどね
292クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:49:53.93 ID:zPRKQgr70
>>291

うぃ。
まぁビルゲイツの父親のように
もっと税金払わせろ!って言え
るようになりたいですわw
293クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:51:06.20 ID:zPRKQgr70
>>291

まぁ会社に副業がばれなければいいんだけどね。
294クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/29(土) 22:52:30.13 ID:Qsky35ZdO
まとめブログにアフィリエイトをはって運営しており、収入が増えてきたので法人化を考えています。
税金が安くなる分岐点は売上で言えばどれくらいでしょうか?
年間費用は3万円ほどです。
295クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 01:15:15.31 ID:zApwSH+l0
アフィで法人化とかすごいねw
296クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 01:18:20.39 ID:8A/wi3410
だね、俺もそのくらいになりたいw
297クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 02:40:24.69 ID:3gO6LCC20
そんだけ売れるなら商品を直売したほうがいいな
298クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:26:29.50 ID:Tn7FTANFP
>>294
1000万。そこを割っても大丈夫だけど法人のメリットはない。
というか、経費がおかしい。
法人化と同時に完全に税理士まかせにしたほうがいいと思う。
1000万割らない自信があるなら法人化したほうがいい。
299クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:33:23.01 ID:vvc4XLndO
>>298
お答えありがとうございます!
株式会社にしてから売上が急落した場合、デメリットってあるんでしょうか
300クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:35:17.77 ID:Tn7FTANFP
いや、違うわ。やっぱり経費がおかしい。
簡単な税本でも読むかしたほうがいい。
税理士は意外と役に立たんやつもいるから最低限の知識は必要。
経費で-300万なら1000万の売り上げで法人化する意味ない。
301クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:43:42.46 ID:vvc4XLndO
>>300
無料のブログを使っているので経費は電気代くらいしかかかっていないんですよ
302クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:43:49.42 ID:Tn7FTANFP
>>299
どんな課税所得…たとえば400万とかになっても法人税率での税額を払わなければならない。
400万とかだったら個人のほうが圧倒的に安い。それが最大のデメリット。
それを解消する手がないわけじゃないが、普通はしない。
303クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:49:50.83 ID:Tn7FTANFP
>>301
実家住みと仮定してもドメイン代、電話代、ネット代、水道光熱費、
車があるなら車関連、スーツ(正装関連)、書籍、ブログに関連する商品、
お茶代、文房具、PC、スマホ、各種周辺機器、ぱっと言うだけでもこれだけある。
法人考えるくらいの売上なら十分経費で落とせる。
304クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:53:33.92 ID:vvc4XLndO
>>303
その中だと使ったのはネット、光熱費、書籍、マウスぐらいですね〜
ちなみに月200万の利益です
305クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 03:59:12.78 ID:Tn7FTANFP
>>304
高いな。というか、そこにいくまでになんとかするべき金額だ。
既に半分税金は確定だぞ。。専業実家住み?
306クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 04:01:38.72 ID:vvc4XLndO
>>305
ヤバいですね(´;ω;`)
専業、実家です
307クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 04:04:07.73 ID:Tn7FTANFP
>>306
もう一つ聞きたいんだけど、今まで確定申告どうしてた?
まとめだとさすがに今年が初めてじゃないだろ。
こんな夜中に覗いてみたらなんて面白い状況なんだ。力になるぞ。
308クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 04:08:24.14 ID:vvc4XLndO
>>307去年は始めたばかりで20万いかなかったんです。
309クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 04:24:23.61 ID:Tn7FTANFP
>>308
200っていったらさすがに中規模レベル超えてるだろ?
まぁいい。夜も遅いし簡潔に解決していこう。
経費関連でえーっとって言い出す状態だから税理士つけるんだ。
もし学生とかでよく分からないなら親に相談すること。
学生じゃなくても親に内緒でやってるんなら親バレ当たり前だから親に言うこと。
個人事業主で課税所得2000とか超えると資産申告どころか国税から封書もくる可能性があるから親バレは避けられない。
で、話を戻すが、知り合いの税理士がいなければ税務署に行って、税理士探してるって言え。
紹介は受けられないが、税理士会の先生みたいな大御所の電話番号くれる。
そいつに電話して法人化も扱ってる近場の税理士先生を紹介して欲しいと言うんだ。
後はその先生に法人化したいんですけど税もお願いしたいんですけどって言えば解決だ。
今言えば今年の分が間に合うか分からない。間に合わない場合でもその先生が全部やってくれるだろ。
今年はそれでいって、ゆっくり税知識を入れて、その税理士が役に立ってるかはまた後の問題。
がんばれ。
310クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 08:56:02.66 ID:3dgIGqlc0
会社設立とか税金関連の本をひとつは読んだほうがいい
本は読まなくてもネットで調べまくるとかでもおkっちゃおkだけど
設立は丸投げでやってもらっていいが税金関連はある程度知識付けるべき
個人で2000万だと700万は持っていかれるが会社作れば1人会社としても軽く100万は浮く
311クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 09:03:23.73 ID:vvc4XLndO
>>309
税理士あたってみます!
ちなみに税理士へのお支払いはいくらぐらいでしょうか
312クリックで救われる名無しさんがいる:2012/09/30(日) 09:15:17.47 ID:3iEOc47S0
月200儲かってるなら鼻くそみたいな金額です
313クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/06(土) 11:38:49.32 ID:lbhXLzs0P
まとめサイトってそんなに儲かるのかー。
adsenseとフィギュアの尼アフィ貼ってるだけに見えるのに。

それにしても2000なら法人化だなー。
1000だと法人化微妙なんだけど。
314クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/07(日) 16:25:01.94 ID:LsS4mAyvO

年30万のアフィ収入、経費15万だと、申告しなくても、領収証は保管しといといた方が、良いの?
315クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/08(月) 16:15:48.45 ID:sDR9veQcP
副業とかじゃないんなら基礎控除内に収まってるから必要ない。
必要ないけど年30万が年150万になりましたってこともあるだろうから、
12/31まではとっておいたほうがいいな。
316クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/10(水) 16:17:30.90 ID:I+Tg/H3C0
小規模共済以外の控除ってなんかないかしら?
317クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 03:40:23.71 ID:v0XMT3c9P
経営セーフティ共済
318クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 13:24:09.86 ID:+hCQQIpG0
>>317
調べたけど法人じゃないと無理なのね。。
319クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 13:25:36.61 ID:PEr46NGN0
確定拠出年金だかなんだかそんなの
320クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 17:54:25.90 ID:v0XMT3c9P
>>318
なにを調べてるのか…
321クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 21:04:38.27 ID:52UXn+7x0
アフィだと経費がほぼないから開業届出して事業税払うよりも
白雑で出すほうがお得なような気がしてきた…
どう思います?
322クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 21:11:06.05 ID:nuTt8tq00
開業届出さなくても、事業税請求のお知らせが来たりするぞ。
323クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/11(木) 21:14:21.24 ID:jJdxf7F50
白雑500万オーバー期間が4年あったけど結局事業税は来なかった
県にもよるのかもしれんので自己判断で
324クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 00:42:51.69 ID:/ktIm+Fi0
青の特別控除は所得税だけでなく住民税にも影響するから、
経費ゼロで売上1000万オーバー位にならん限りは、青にして事業税払った方が得なんだけどね。



325クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 01:54:31.85 ID:ZRorK2/Y0
青って事務所が必要だったよね?
うちのマンション事務所不可だからなぁ
326クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 02:45:49.17 ID:/ktIm+Fi0
じゃ、青色申告してる保険のおばちゃんやってる人はそのマンション住めないのか?w
327クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 09:49:30.31 ID:zf+bLS4J0
青が事務所必要だなんて、何処に書いてあるんだ?
328クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 14:21:40.47 ID:ZRorK2/Y0
え?俺なんか勘違いしてるのか?

青の対象者って事業取得があるって事だろ?
ってことは個人事業の開業届出が必要で、それには事務所の新設/届出が必要

って流れで考えてたんだけど、開業届出はいらんとか?
329クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 14:39:11.11 ID:iVW9A1UM0
開業届と青白は関係ないんだがね。
とりあえず開業届もらっておいで。
330クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 15:56:33.22 ID:ZRorK2/Y0
>>329
は?
331クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 16:22:25.53 ID:zf+bLS4J0
>>328
事業所ってさ
何か特別な場所みたいなイメージだけど
アフィ個人の事業所って自宅のことだぞ
自宅が要るか要らないかってことなら、ホームレスに聞けばいい
332クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 16:31:50.71 ID:zf+bLS4J0
まあ>>328をまっとうに回答しておこう

>青の対象者って事業取得があるって事だろ?
違う。事業所得というのは、事業による所得であり、青か白かは関係ない。

>ってことは個人事業の開業届出が必要で
必要なのは青色申告の申請書。でも開業届けもセットで出せと言われる。

>それには事務所の新設/届出が必要
>>331にも書いたが個人のアフィは自宅
333クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 17:13:16.57 ID:ZRorK2/Y0
>>331 >>332
>アフィ個人の事業所って自宅のことだぞ
自宅兼事業所だろ?
だから、マンションの契約上事務所として登録する事は出来んと言ってるだけなんだけど

青色申告申請の
「事業所又は所得の基因となる資産の名称及びその所在地」
に自宅の住所を明記することになるわけだから、自宅が事業所として認識されるわけっしょ?
そりゃ特に派手なことしなければ、マンション側にバレルなんてまず無いだろうけど、
万が一ばれた時に規約違反で追い出されるような事にはなりたくないんだよw
334クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 17:21:46.30 ID:A7NLN7OZ0
それは部屋がホテヘルとして使われて客と風俗嬢が頻繁に出入りしたら困るってことだよ
家賃きっちり払っていままでと同じ生活してたら大丈夫よ
335クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 17:35:15.70 ID:nPMCpnU70
頭かったいなw
管理人にしれたところで「部屋で物を売ったり人の出入りが多くなるような商売をしてるわけではありません」
でわかってもらえないなら出ていけばよろし。万が一にもなさそうだけどな
336クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 19:39:11.13 ID:zf+bLS4J0
継続してやってるなら、それは事業
事業と付いたら仕事してる場所は何処でも事業所になる。
マンションの契約が〜って事業が出来ないなら、今すぐ辞めること。
白にすればよい、わけじゃない。青でも白でも差は無い。
事業なのか否なのか、それだけだ。
337クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 19:46:36.67 ID:r4EMVVI10
デリヘルを頻繁に呼ぶのはOKなんですか?
338クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/12(金) 22:11:00.06 ID:73qKP2Rh0

アフィリエイトは税務署に今確実に狙われている。
それなりに稼いでいる人は税理士に相談して税理士のハンコ付きで確定申告したほうがいい。
税務署に相談してもあっちは税金もっていく事しか考えてないからあまり利益にならない


339クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/13(土) 08:10:51.17 ID:m2a4uO/c0
おれとりあえずアフィの収入を元に別の事業始めるから法人化しておいた。税理士もつけてるよ。
340クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/13(土) 16:59:25.84 ID:CYHXZfP60
>>339
別の事業って何?
俺もアフィの売上げなんてすぐに衰退するの目に見えてるから一緒に事業起こしたいわww
341クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/15(月) 02:55:11.70 ID:H+/uKmHL0
>>340
まあ通販だね。

商材は女性向けのものだよ
342みつまJAPAN:2012/10/15(月) 09:32:50.25 ID:13Zlyrcg0
アフィリエイターにとって消費税って重すぎる。。。
しかも、これからどんどん上がっていくんだろ?
343クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/15(月) 09:53:30.77 ID:5SqMDbM30
確かに10%の半分で5%持っていかれるのは辛い
GoogleAdsの輸出免税が認められなくなったら痛すぎる
344クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/15(月) 10:15:16.10 ID:HoZ5pnjw0
>>338
何年も前から目つけられてますが…
345クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/18(木) 14:45:37.58 ID:+ybE7dG30
>>177
税金関係に疎そうなので(*´・ω・`*)っ スッ


年収:150万 税:28万 手取り:122万
年収:200万 税:40万 手取り:160万
年収:300万 税:64万 手取り:236万
年収:400万 税:90万 手取り:310万
年収:500万 税:119万 手取り:381万
346クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/18(木) 15:57:40.37 ID:2SDPpkCO0
>>345
どこから突っ込めばいいのか
347クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/21(日) 08:37:27.03 ID:e0RfUxsmO
>>346
まんこ
348クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/21(日) 19:49:34.18 ID:NY6A/iIB0
349クリックで救われる名無しさんがいる:2012/10/22(月) 10:48:39.36 ID:uiNjRLEa0
>>93
確定申告って業種ごとにするんですか?
私はてっきり年間の合計所得でするものだと思ってました・・・
350クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/04(日) 20:23:27.17 ID:W5AzVlvK0
会社勤めしてなければ、アフィで年38万の所得が出れば
申告しなければならないってことだよね?まだそこまで行ってないが
いずれ来る時のために親に相談したら
「なんで38万ごときで申告しなけりゃならんのだ。そんな書いてあることはウソだウソ。
たかが38万で税なんか収めてたら儲けなんて出ないだろ」と一笑に伏された。

俺としては、もしアドセンスなんかで年38万以上の収入出たら
白色申告しなけりゃならんと思ってるんだが、あってる?
351クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/04(日) 21:44:48.08 ID:2uZCvXqT0
「38万で税なんか納めてたら」って言ってるんだから
申告して納めなきゃ脱税じゃないの
もう答え出てるじゃん
352クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/04(日) 23:40:20.68 ID:xEgQcuUP0
38万は基礎控除だから、所得が38万以下なら所得税の申告不要。
38万−38万=ゼロなので。

まぁ、所得が38万を超えてたら申告は必要になるけど、
例えば、39万稼いでも39万−38万で、1万。
1万の5%が500円で、500円を税務署に納めに行きますか?

ご両親が笑ったのはそういう意味かと。




353クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 00:29:25.41 ID:sDhrPgPcP
>>350の親が怖い。税を納めるのは自己判断だがウソだウソはないだろ。
少額の場合、自己判断でいいと思う。こんなこと書いたらいけないけど。
まぁ倫理観の問題だね。
354クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 01:22:07.68 ID:rNLp1bJX0
>>352
ああ・・そういう意味か。
つまり38万+38万稼いでないと、
そもそも納める云々より以前の話ってことか。
355クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 04:11:01.66 ID:MP/LFH9n0
一応補足として。

所得=売上ー経費。

所得税では、利益を所得というわけね。
事業として行っているのであれば、事業所得だし、そうでなければ雑所得。

サラリーマンの場合は、副業としてアフィやっているとかした場合は、利益が20万出たら申告が必要。
それ以外の人は上にある通り。

で、売上から経費を引けるわけだから…。
利益が5万とかそこらなら、経費としてパソコン買ったとか、本買ったとか、プリンタ買ったとか
そこらへんで、利益を38万以下にすることはできる。
もちろん、ちゃんと領収書をとっておく必要はあるけどね。

パソコンとかプリンタは減価償却資産だから、10万未満のものにしておけば、
その年の経費で全額落とせるんでそこら辺を調整しておくといいよ。

まぁだから、基礎控除を引いた後の金額がそうない場合は、無申告加算税や利子税を考えても、大したリスクもないわけで。
心配だったら、ちゃんと経費関係の領収書をとっておけばいいだけ。
要は、38万以下だから申告しなかったですよという理由があればいいだけ。

その意味で、実際に申告どうしようって考えるのは、利益が100万超えるくらいからだろうねぇ。

356クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 04:13:12.33 ID:MP/LFH9n0
×利益が5万とかそこらなら、経費としてパソコン買ったとか、本買ったとか、プリンタ買ったとか

○基礎控除後の金額が5万そこらなら、経費としてパソコン買ったとか、本買ったとか・・・
357クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 14:46:47.91 ID:JLrjIzV/P
>>350はアフィ専業という前提で。
もしこれから売上が大幅に伸びる予定ならば、
3月15日までに青色申告の届出を出しておけ。
これだけで控除額(利益からなかったことにできる額)が10万円アップ。
「やよいの青色申告」あたりを1万円弱で買って記帳もすれば、
さらに55万円アップで合計65万円、基礎控除とあわせて103万円まで
利益を上げてもビタ一文税金かからないぞ。
358クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 14:52:00.35 ID:JLrjIzV/P
たまに脱税と節税の区別がついてない輩がいるから補足しとく。
どっちがいいと思う?

50万円を稼いで申告も納税もしない→脱税
100万円を稼いで申告するけど納税額なし→節税
359クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 21:24:55.48 ID:x8Rebez7O

でも、大企業も申告漏れしてるからね。
360クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/05(月) 22:46:37.76 ID:VFjVLk3e0
アフィリエイトなんて銀行介して売上げ入るんだからバレバレだぞ。
きちんと申告しとけ。

税務署は金を取る事にかけてはヤクザより怖い。
税金だけは自己破産できないからな。
361クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 10:08:50.32 ID:IVuJsnJM0
税務署からお呼びがかかったときには、向こうはもう全部調べもついてて証拠も抑えてあるから
THE ENDですよ
362クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 10:14:42.63 ID:i2tXA33m0
あんまり派手な脱税してなきゃ大した額じゃない
まぁ納税してないとかお話にならんから諦メロンw
363クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 10:30:22.76 ID:TFAgaSXV0
>>361
>税務署からお呼びがかかったとき

具体的にどんなアクションがあるの?
364クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 13:47:32.17 ID:7K8VQ0xsP
お呼びがかかるというより、
実際には電話が掛かって来て訪問。
収入や経費について「お尋ね」される。
365クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 14:03:11.00 ID:TFAgaSXV0
サンキューなるほど、電話ですか。
もし電話でない、訪問無視したらどなってしまうんだろうか。。。
366クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 15:00:51.75 ID:dhASVP6S0
裁判所で令状取られたりしないよね
367クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/06(火) 19:53:13.04 ID:ziXSZxTX0
ここには「お呼びがかかった」
人は居ないんだろうな。
368クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/07(水) 11:49:23.70 ID:5IbD7+IL0
【税金対策編】 所得税・住民税 節税の裏技
http://ameblo.jp/riopp99/entry-11398313125.html

369クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/07(水) 12:13:36.44 ID:nnIdYmhV0
宣伝リンクは止めとけって
370クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/07(水) 17:25:21.71 ID:hcM5kSip0
お呼びどころか突然署員が訪問してきたぞw
371クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/07(水) 18:33:07.25 ID:R3ecxpGC0
おれもきた。8月末に。死ぬかと思ったよ。所得税889k
372クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/07(水) 19:06:21.00 ID:6xf/T+Ay0
889kマジか
差し支えなければ何で取られた?
373クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 00:26:41.53 ID:k3Sps3s70
金額的に無申告あたりじゃねーの?w
374クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 00:58:15.97 ID:94J/pXewP
突然訪問してくるのは無申告だろうね。
俺はちゃんと電話来たよ(青色申告)。
375クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 01:47:48.13 ID:rzpJhKnL0
こわいよーママ〜
376クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 07:11:00.46 ID:ySlvzPYh0
無申告なら仕方ないな
ざまぁとしか
377クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 10:00:30.37 ID:NTblaAQz0
バカばっかだなー
無申告、申告に関わらず税務署は突然くる時があるっての。
特にアフィリエイトなんて税金がっぽり持ってけるから狙いやすいんだよ。
378クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 11:14:56.17 ID:hOaT7qAZ0
ところでさ、消費税って重過ぎると思わないか?

もうすぐ10%に引き上げられるようだけど、
それでも税収が足りないので、さらに引き上げるんだろ?

それに、利益ではなく、売上額に課税されるから頭にくる。
どうすりゃええんや!どうすりゃええんや!
379クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 11:50:35.73 ID:WWlU5X9uO
下請けに全部被ってもらう
記事書いてる人とかね

大手自動車メーカーや家電メーカーが毎回やってます
380クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 12:10:05.44 ID:ySlvzPYh0
今は2.5%だからまぁ‥だけど一気に5%とかキレてもいいレベル
381クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 12:35:07.40 ID:FaqUG6oR0
>>372
むしんこく、サボってたから突然きた(汗
889kは加算税と延滞税込みね
382クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 12:51:30.42 ID:ySlvzPYh0
>>381
それはざまぁだったな
それっぽっちですんでよかったじゃん
次から気をつけれ
383クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 14:00:21.10 ID:6iBTi3rd0
売上いくらで?何年分?
384クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/08(木) 17:20:22.22 ID:NTblaAQz0
>>381
加算税って重加算?
385クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 02:09:39.77 ID:NZTbihaU0
無申告っていってんだから、無申告加算だろ。
無申告+延滞税でざっくり言って1.3倍程度だろうから、利益が5,6百あたりかねぇ。

まぁ、アフィの場合は税金は経費だって思って払っておいた方が身のためだね。
それか早いとこ法人化しておくのがベターかと。
386クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 10:02:13.86 ID:P/cAwqJi0
重加算ってよっぽど悪質じゃないとつかんよね
387クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 11:20:00.96 ID:I2fSVgfFP
無申告のペナルティをもっと重くしないといかん気がするな
388クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 16:31:29.64 ID:mbotI8to0
無申告はASP側の記録からバレるんだろうな。
支払先の金額が大きい奴とか。
389クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 18:24:56.56 ID:I2fSVgfFP
そうだろうね。
税務署もヒマじゃないし人件費もかかるから、
支払金額の多い順に調べるのが合理的というもの。
390クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/10(土) 22:59:54.35 ID:NZTbihaU0
納税された税金使って調査してんだから、
国税調査官の日当以上を回収できるところを調べてもらわないと困るw

あれこれ悩まないで、素直にしっかりしておけば、
調査官がわざわざ来たときに、ざまぁって思えるからいいんでね。
税金無駄遣いご苦労さんってね。

他業種に比べれば圧倒的に経費が少ないから、
税金自体を経費って考えれば、何ともなくなるよw
391クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 12:52:01.29 ID:O21DXNjE0
でも無申告多そうだな
ネットで収入なんて軽く考えてる人多いと思うし
392クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 17:01:04.27 ID:opTGxBkN0
アフィリとかネット収入を分かってない職員も多い。
393クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 17:59:34.55 ID:ePuRl2UY0
アフィはAPSからリスト渡されて専門の部隊がチェックするから、
その辺の一般職員はノータッチでいいのよ。
394クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 18:00:24.83 ID:ePuRl2UY0
ASPなw
395クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 21:44:23.72 ID:jQHoFiR60
アホな政治家とアホな公務員の為にお金を上納しな。
言っておくがアフィなんかで納税逃げられないからな。

税務署は公務員の中で一番まじめにやってる部署だからな
396クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/12(月) 22:20:18.01 ID:Q7GnneM90
税金取られるのは、アフィに限らずサラリーマンでも同じだろ。
専業サラリーマンなんか、自分の確定申告書も作らないで源泉徴収で勝手にもってかれてんだしね。

納税義務がある場合は素直に払っとけでいいかと。
後で調査に入られてごたごた言われて大目に払うよりはましだしね。
397クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/18(日) 19:40:21.63 ID:Ltn8mUwI0
経費で落とせるところは落とす
後はちゃんと税金を払う ただこれだけ考えればOK
398クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 08:57:35.69 ID:+bY5rZKW0
たかだか200、300ぐらいだったら申告しなくてもいいだろ
アッチだってそんな気にしてないよ
399クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 09:08:20.24 ID:tNp4gZVA0
そうそう。取る時は過去7年分いつでも追徴課税できるから、
稼げるようになるまで泳がせてるよね。
400クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 19:01:28.05 ID:ch/2P9420
俺は月20万程度稼いでいて無申告だったんだけど
ある日突然、税務署の人達が来てタウンページ級の厚さの調書2冊見せられて
追徴課税が150万くらい来たよ。結局今でも払ってる
悪い事は言わないから申告した方がいいぞ、その方が安く済む。
401クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 19:28:14.48 ID:/Yg0BRiG0
2年ほど前に調査に入られた。本業の事かな?と思っていたらヤフオクの調査だった。
3つ持っていたIDとか全て調査済みでほとんど把握していたなぁ
オークションだからとまさか来ないだろうと軽く見ていたが、反面もしかしたらという気持ちも少しあったので
多少は資料も保管していたので観念して全て開示して調査に協力したら意外と早く終わった。
3年間遡って3年前は赤字だったので近2年の黒字(年収200万円くらい)で70万位払った。
ヤフーも請求されたら個人情報全て開示してるんだろうなぁ
感想としては胸のモヤモヤが取れてスッキリしたというのが本音。
もし調査に来たら観念して調査に協力して早く終わらせた方がいいと思う。
402クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 19:43:15.58 ID:wcfGYxvA0
労基署は労基法違反だらけでもがんばらないのに
税務署は徹底的にやるよね。

結局公務員や政治家なんて人の命より金のが大事なんだな
403クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 20:14:53.42 ID:tNp4gZVA0
ターゲットを定めた後の税務署は本当に怖いね
一旦標的にされたら、素直に完全降伏するのがベスト。
そこで屁理屈こねて職員の仕事を増やそうものなら、
身ぐるみ剥がされてケツ毛までむしり取られる。
404クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 22:21:09.20 ID:XjSbrD7a0
>>402
だなぁ。国家の犬と呼ぶにふさわしい。
405クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 22:25:29.71 ID:sQNxb1ex0
ケツの毛はいらない。
ウンコするとトイレットペーパーが毛玉みたいになってケツ毛に絡みつくから。
そうなった時は、ケツ毛ごと引き抜いてる。
406クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 22:43:37.28 ID:1dqOgrxM0
e
407クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 22:45:28.72 ID:1dqOgrxM0
408クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 22:59:01.21 ID:n8KtJE2F0
>>403
んなことないでしょ。
税務署から理不尽な請求を受けたら、何段階かの異議申し立てができるよ。
日本は法治国家だからね。
409クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/25(日) 23:45:39.10 ID:uOEr2Kj10
法治国家ねぇ。けっこうな恣意的運用がされてますがね。
410クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/26(月) 22:11:54.38 ID:EBoo7DXx0
>>408
>日本は法治国家

へー労働基準法なんてきちんと遵守されて労働者の過労死なんて発生しない国なんですね日本は
411クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 07:06:35.97 ID:XSWqKU690
>>407
なにこれ
412クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 08:00:49.14 ID:Wi2Hby2H0
>>411
なにこれとか言ってる情弱はここに用はないだろ?さっさと散れ。
413クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 08:26:14.80 ID:UHxdEHAd0
>>407
これすげぇ、見ただけで500万稼げた!
414クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 09:45:44.72 ID:8lHZH8De0
>>410
そりゃ、申告せずにダラダラと働いている奴が悪い。
415クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 14:03:27.97 ID:Tn0mehiK0
ワロス
416クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/27(火) 23:37:16.53 ID:7ah7OaK+0
>>414
アホかお前
労働者は弱い立場だから申告しなくでも労基署は動かないといけないんだよ
申告しなくても税務署は動くだろ。本質見抜けない典型的なバカだな

所詮政治家、公務員に無為に税金納めてるバカだな
417クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/28(水) 11:39:42.60 ID:pxihry0S0
>労基署は動かないといけないんだよ

それは君の勝手な妄想だろ。
そんな法律ないよ。
418クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/29(木) 12:21:27.24 ID:Qy8TqUET0
↑何も知らない馬鹿は幸せだねぇ
419クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/29(木) 13:41:35.69 ID:jN/b7ifk0
どうでもいい話をだらだら引っ張るなよ。
420クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/29(木) 14:59:11.02 ID:gaPlsOIei
風俗代は飲食費
421クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/29(木) 20:27:36.31 ID:Uqjcg3Nq0
白雑申告するにあたって、パソコンをカードで買った場合
その領収書がなくても、通帳で銀行の引き落としされた時の記帳記録があればいいんですかね?
422クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/29(木) 23:40:09.84 ID:BT2Z0zV8P
申告時に領収書の添付とかは不要。
調査された時に支出を証明できるなら、極端な話領収書も必要ない。
423クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/30(金) 01:47:58.15 ID:fzLTTbsf0
>>421
クレジットの明細書が領収書代わり。
通帳は意味ない。
424クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/30(金) 06:35:09.08 ID:SxtpJ9OB0
>>422
>>423
ありがとうございます。
425クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/30(金) 14:34:12.51 ID:vaP5VgmR0
A8みたいに源泉徴収票ないところはどうするの?
426クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/30(金) 15:48:38.41 ID:fzLTTbsf0
>>425
源泉徴収書されてて送ってこないなら、支払い元に文句言え。
それでも送ってこなかったら、税務署かどっかに相談しろ。
427クリックで救われる名無しさんがいる:2012/11/30(金) 19:37:50.31 ID:fypexccqP
源泉徴収されてないんだから源泉徴収票が来るわけない。
自分が知る限り源泉徴収するのはAmazonアソシエイトだけ。
428クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/01(土) 03:07:36.83 ID:ZFOkbWyF0
>421
ま、領収書があっても、白雑なら、パソコンが10万以上なら、その全額を、その年度の経費にできないけどね。
429クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/02(日) 05:02:46.71 ID:L6IjZzuSP
今時10万超えのパソコンなんてどれだけある?
ましてや一括償却できない30万超えなんて超ハイエンドカスタムw
良い時代になったものだ。損金処理的に。
430クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/02(日) 07:59:15.19 ID:esOqTMfk0
バカは少し黙ってろよ
431クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/12(水) 22:07:36.05 ID:m6FMBArg0
・・・そして10日が経った…
432クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/13(木) 15:57:31.56 ID:bHbHovJ40
過疎板が

暴言で

さらに過疎化となりし

師走かな
433クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/30(日) 02:36:49.30 ID:udAMJRP20
来年は早々に申告しよう
434クリックで救われる名無しさんがいる:2012/12/31(月) 00:25:54.72 ID:+6x1rydY0
税務署もそうだが、労基署や会計検査院のチェックも半端ないね。
435クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/03(木) 17:30:41.18 ID:8waV5oXN0
ここて白雑とかの話しか出てない程度の稼ぎだろ。
それなのに税務署に狙われた場合とか心配してるってなんだ。
436クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/03(木) 18:49:41.43 ID:RndX3m8z0
755 名前書くのももったいない sage ▼ 2013/01/01(火) 23:20:43.92 ID:??? [0回目]

税務署がわかるのは、保険会社、証券会社、FX業者などの取引・支払、銀行の海外送金、不動産登記などの情報。
1億円預けても宝くじが当たっても、それだけでは税務署は知らないはず。
437クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/03(木) 21:15:30.16 ID:8waV5oXN0
大体税務署が目をつける大きな要因は申告の際の異常数値。
よって儲けも少なく白雑で充分な奴が税務署恐れる必要一切なし。
そういう奴はどうかしたら課税所得より控除の方が大きいだろ。
税務署だって金を取れるところしか相手しない。

宝くじ当選金は税金対象外なんだから税務署が知る必要もなし。
438クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/04(金) 03:59:26.80 ID:0Kin+6Sn0
大して稼げてない人は、申告するという前に、申告しなきゃいけないの?めんどくさいよって話なんですよ。

異常値もへったくれもないんです。
だって、申告しないんだから。

それで、いざ入られたらどうしましょ、怖いから申告しておこうかな?ってやっているわけです。

宝くじだの、異常値だの、そんなのはどうでもいいんですよw
439クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/04(金) 09:47:10.00 ID:gRVEKkX00
>>438
攻撃しているつもりかしらんが、俺と同じ意見を述べてるだけだろおまえ。
440クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/06(日) 01:54:40.72 ID:tPbWf1Jl0
異常数値じゃなくても銀行に記録が残っている限り
税務署はお尋ねの紙一枚で楽勝で
おまえらの金巻き上げれるわ
441クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 00:04:23.44 ID:896Ceg6q0
それを言うなら、ASPとかの記録からでしょうに。

何万何千の銀行口座の残高から沢山持っている奴だけを狙い撃ちして「お尋ね」するわけ?
じゃ、銀行は無意味に毎年税務署からの調査を受けなくちゃならないね。
税務署も理由もなく銀行口座を調査する権限はないよ。
442クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 02:11:40.05 ID:31gv1dAp0
>>441
おまえみたいな何も知らない無知は人生楽でいいな。
443クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 12:22:17.22 ID:g5sDnh1YO
言い返せなくてファビョーン
444クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 17:22:42.99 ID:7V2Y/Fgy0
ネット商取引 無申告が横行 「ばれなければ…」全体の4分の1に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000106-san-soci
445クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 18:05:15.28 ID:YSwCmXDR0
年200万程度の収入だがちゃんと申告してるぞ
しかし、ギャンブルとかやったから今月中に11万払うのはムリポ、、、
446クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/07(月) 18:47:14.64 ID:Iz13wZwQP
>>441
答えるのがめんどくさくて誰も答えてくれないんだろうけど、
>>444に嫌な気分を覚えたので答えよう。
確定申告に行くと多少の利益があるなら税務署に何で稼いだの?と言われた人は多いと思う。
これが売上や収益がさらに多くなると、資産や預金を書けと別に用紙渡される。
さらに収益が多くなると国税庁から取引先や支払記録書けと用紙が送られてくる。
これは入出金が分からないわけではなくて、誤差を把握したいわけだ。
一言で表せば、怪しいか怪しくないか。そして芋づるできるかどうか。
>>437の言うように白雑でちょろっと上げているような人は神経質にならなくていいと思うよ。
けれど、白雑でちょろっと上げているような人が、7年分の追徴に耐えられるのかって話でもある。
逆に言えば、稼ぎが少ないほどちゃんとしてたほうがいいとも言える。
控除がすごく有利になるからね。
ここはそういう小心者で、尚且つリスクを取る行動を嫌い、そして善良な人間の集まりなのさ。
もう一つ言うなら、脱税が簡単なら誰も法人化して零細になんてならない。
法人のほうが調査リスクは個人より遥かに高いからね。
税を払うことを強制するつもりはないけれど、あんまり危うい人生をお勧めしたくはないのです。
447クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 00:33:47.81 ID:YEjCpnLJ0
関連するデータの突合はするってことでしょ。

現金手渡しとかじゃない限り、追跡可能性はあるんだから、調べようと思えば、いくらでも調べられる。
ただ、あくまでも、調査しようというきっかけが必要。
だから、銀行に記録残ってるからってのは理由にならないって言っただけ。

調査対象になるのは、調査に入った先のチクリもあるから、申告が必要ならしておいた方がいいってそれだけの話。

ま、人さまが追徴されようがなんだろうが、あほだなくらいで終わりの話かと。
448クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 01:01:40.69 ID:L6fjxW5J0
自宅でアフィリやってるけどインターネット通信費用は全額経費にしてもいいのかな?
449クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 01:33:24.66 ID:YEjCpnLJ0
自宅でやってるなら全額は駄目かな。

家事用部分と事業用部分に分けないといけない。
基準は合理的なものであれば何でもいいけど、一般的には面積の比率。

全体の面積に対する作業場の面積×通信費みたいな感じ。
電気代も同じ。

事業用と家事用ごとに消費電力が把握できるならその比率でもいい。

水道・ガスは、事務所を別に借りていない限り大抵経費にならない。
450クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 08:48:33.94 ID:QBUyyOZl0
>>440は税務署の実態すら分かってないな。
>>447が言うように、調査に入るにはそれなりの理由やきっかけがある。
調査に入られればお前が言うように脱税してたら楽勝で金巻き上げられるが
全国民の銀行口座を調べあげるわけにはいかない。
だから昨日もニュースに出てたように>>444が出しているような無申告が横行するんだよ。
だが今回こうやってネット商取引の無申告のひどさが取り上げられた為、これまでみたいな訳にはいかなくなるわな。
結局そういうことなんだよ。税務署に目を付けられるか付けられないか。
今まで無申告の奴、目をつけられたんだからしっかり申告しろよ。
451クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 10:02:46.66 ID:sjwskEWD0
所得税の最高税率が45%に引き上げられるようだね。
そして消費税も増税へ。
稼いでも稼いでも納税額が増えるだけやん。
452クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 11:31:15.38 ID:EadrTL9S0
今年初の青色なんだが、弥生のソフト買えば出来ますか?収入はアドセンスとその他ASP少しです。
453クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 13:19:00.03 ID:98Cc1Cbu0
>>452
できますよ
ただし、簿記の知識ゼロならそれなりの勉強は必要
454クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 17:39:48.38 ID:qw5PyNq30
来年の申告時から青色にしようと思ってるが、今月から帳簿書かないといけないんだよね。
455クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 17:42:58.23 ID:lRrfnVXCP
>>451
最近ニュース見てなかったから初耳。
最高税率だったらもう法人化しかないな。
456クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/08(火) 20:34:52.87 ID:6yNRIZCZ0
>>440の文章の一体どこを見て税務署が全国民の銀行口座を調べるって言ってるんだ?
いわゆる>>450は知障ってやつか?
457クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/09(水) 09:18:35.24 ID:oWeTz62+0
うん、だから申告なんてしなくていいと思うよ 
こんなところで聞くぐらい不安なんだろうけどどうってことない
大丈夫税務署は入らない入らない。絶対大丈夫。
俺を信用しろ。絶対大丈夫だってそのまま放置で良いよ。心配するな。大丈夫。
458クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/09(水) 13:58:06.74 ID:dcf3kFEv0
白色・雑収入で、経費を疑われずにすむのはどのくらいだろう?
俺は売上に対して経費はまじめに15%くらいにしてるけど
解釈しようによってはもっと高く出来るし
ゲーム機買った金とか
459クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/09(水) 17:05:36.05 ID:kWQEJRuN0
経費なんていくら上げたって調査入られるときは入られるしスルーされるときはスルー
万が一入られて調べられて初めて認められるかの判断だからな
あやしい節税は認められなくても泣かないレベルのにとどめておくのがいいと思うよ
460クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 12:25:46.18 ID:7s0hMTad0
支払い報酬に満たない暫定的な金額はどうすればいいの?
一応、その年の収入に含まれるの?
461クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 12:28:57.71 ID:CvqLEomJ0
商習慣は色々あるからアフィでも振り込まれたら計上と決めておけば別に問題ないよ
抜けなく申告してれば怒られることはない
462クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 14:43:00.37 ID:e5/hoMRM0
記帳の無料相談できるとこ無いかなあ
463クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 16:22:19.09 ID:jzvQ3jJI0
事業用の口座に金が貯まってきたから、私用の口座に移したいんだけど、1000万移しても別に問題ないよね?
464クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 22:11:12.08 ID:FCS2sE6z0
楽天ポイントとか楽天キャッシュは申告してるひと皆無だよな?
465クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/10(木) 22:18:13.00 ID:3gVBnQsz0
調査に入られなければ全く問題ない
466クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/11(金) 00:30:19.77 ID:aS8fOdH8P
>>462
申告時期になると税理士無料相談、青色申告会相談、そういうのがないところでも税務署は親切に対応してくれる。
対応してくれない都市(人)もある。

>>463
個人なら問題ない。法人は分からない。

>>464
調査に入られなければ全く問題ない 。入られたら諦める。
申告者は皆無ではないと思う。お金と同じような扱いだから。
467クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/11(金) 01:04:32.28 ID:EoNhIg9E0
「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は申告の必要はありません。」
ってあるけど、株取引(特定口座源泉徴収あり)で25万円の利益が出ている人が、
アフィリエイト所得で1万円あると、文面通り読めば、やっぱり確定申告必要なのかな?
468クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/11(金) 03:36:28.99 ID:7nksq7jI0
源泉ありの特定口座なら。源泉徴収されることで課税関係が完了しているから、そもそも申告不要。
預金利息の利子所得は源泉徴収されているから、申告しないでしょ。
それと同じ考え方。

「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は申告の必要はありません。」ってのは、
源泉徴収されている以外の所得が20万超えたら申告してくださいねという規定なのです。

なので、源泉徴収ありの特定口座である場合は、それプラス源泉徴収される給与と退職以外の所得が20万を超えたら申告してねって話。

そういうわけで、>467のケースなら、アフィで20万越えなければ申告は不要。

ちなみに、源泉ありの特定口座については、申告するかしないかは選択が可能なので、損がでているようなら通算するために申告するっていうのが普通です。
469クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/13(日) 17:41:53.12 ID:VejB7c/i0
税務調査ってタンスの中から机、あんなとこやこんなところをいきなり来て見られるんですか?
前にハガキとかくる?

ドラマで見て本当にあんなことするのか疑問です。
470クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/13(日) 22:04:24.41 ID:SsH1FUih0
額が大きければな。
471クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/14(月) 00:47:27.23 ID:n6DZKI+V0
スケベーな本とか見られてニヤニヤされたりもしますか?
472クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/14(月) 21:15:50.81 ID:k9vZf5QP0
アフィリエイトで市民税払うと、同じ額の住民税とられますか?
例えば、200万収入があって10万ぐらい市民税なると思うんですが、
それプラス、10万の住民税とられるってことですか?
473クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/14(月) 21:17:00.04 ID:k9vZf5QP0
結局、300万ぐらいまでなら、
事業登録しないで、白色申告したほうがらくなのかな。
なんかとっておいたり、計算するの苦手なんだが。
474クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/14(月) 21:22:46.16 ID:l/pbP2xe0
市県民税として10%取られる
確定申告すればそのうち振込用紙がくるから待ってなさい
とっておいたり計算するのが苦手なら経費0でたくさん税金払えば問題ない
475クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/15(火) 00:11:24.28 ID:B5HPn6Hc0
市民税と住民税って別なの?(´・ω・`)町に住んどるんだけど
476クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/15(火) 10:46:11.75 ID:7Afa9Tbo0
住民税くらい自分で調べろよ。
住んでいる場所で違うんだし。
477クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/15(火) 13:03:09.25 ID:H0/uYmIt0
楽天ポイントなんて2000円くらいしかないのに面倒だな
478クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/15(火) 16:38:08.71 ID:6Z5WO92r0
479クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/15(火) 16:47:09.93 ID:6Z5WO92r0
>>477
楽天は国内だからまだいいけど、
確定申告で記入するGoogleやAmazonの住所がわからんw
ネットで調べて適当に書いてる
480クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 15:05:46.92 ID:b5rmKjK80
>>472
控除があるから200万収入に丸々税金かからないよ。
基礎控除38万+青色申告控除65万(白色申告控除10万)+社会保険料控除等
その他経費控除含むと青色申告の場合最低でも120〜130万くらいは控除になるよ。
よって70万〜80万所得に対しての税率になる。控除が多いと当然所得ゼロにもなりやすい。
200万あるなら青色推奨するよ。
青色申告は今それ用のソフトもあるからそんなに難しくない。
481クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 20:58:07.47 ID:n9ogUj9O0
一応、会社経営してるからアフィもそちらの収入扱いにしてる
さすがに知らぬ存ぜぬでは済まされないし
482クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 22:19:46.61 ID:UgpoWogZ0
税務署からみたら
新規で個人事業主で青色申告してきたやつ→収入があるがなるべく税金を払いたくないやつ
白色申告又は無申告          →経費負けしているか収入がないやつ
俺はそう思うんだがなー。
483クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 22:29:49.17 ID:QWj1B4zA0
1000万円超で白色申告している俺。そこらの若者の年収分くらいは納税している。
節税した方がいいんだろうが、税金は震災被害者への募金だと思い込むことにしている。
実際、復興費用にまわっているしね。
484クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 22:55:53.55 ID:XkcI4S9w0
青色専従とか使わないんだったら65万しか変わらないから大した話じゃないよ。
心配しなくても復興所得税が25年続きます。
485クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/16(水) 22:58:28.97 ID:QWj1B4zA0
しかし復興所得税25年って、とことん氷河期世代を追い詰めるよな。
486クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 02:57:49.24 ID:vqeH7eiy0
>>483
素晴らしい
自分もそう思えるぐらい大人になりたい・・・
487クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 08:39:32.84 ID:bn88Jvhv0
確定申告の時期だと、税務署に行く機会が増えますからね。
納税提出のときに書類に鳩山の脱税記事を紛れ込ませておくか、うっかり置いてきましょう。
488クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 10:09:40.83 ID:HON7G3FW0
>>483
うそくさ
400万ぐらい納税することになんだろ。ありえね
489クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 12:00:57.79 ID:0vDGO5Wx0
>>483
実際にはおまえの税金はニート生活保護がおいしく頂いてるんだけどね
490クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 13:20:19.47 ID:QmrxWYC60
>>481>>472じゃないよね?
「200万収入で所得税が10万かかるのですか?」
ととぼけた事言ってる人が会社経営してるわけないよねw

>>483は妄想だろ 
491クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 13:58:26.06 ID:xYMyyKTD0
まぁ、仮に課税所得が1500万だったら、340万くらいの納税金額になるから、妄想って言うほどの話じゃない。
492クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 14:03:07.63 ID:navWGm+30
楽天スーパーポイントとかアマゾンギフト券で受け取った報酬は含めるの?
493クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 14:31:43.14 ID:ixBWaChT0
どうやって受け取ったかは問題じゃない
「どうやって収入を得たか」だ
アフィリエイトで得たなら当然だろ
494クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/17(木) 21:02:57.58 ID:HWQ6TLLm0
楽天ポイントについて、去年東京のとある税務署に直接聞いたら、
そのポイントで買い物ができるなら現金と同じだから、
未換金として記帳しろと言われたよ。

当時楽天で月20万くらい稼いでたから、素直に記帳したけど、
2012年は途中で警告受けたからもう貼ってないんだよね。
今年はどうしよう。
495クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 00:38:33.17 ID:727yRRGf0
楽天ポイントって申告するのが面倒ですよね? 買い物やクリック、キャンぺーンで得たポイントとアフィリエイトで獲得したポイントどちらを買い物に充当していいのかわかりません(´・_・`)
496クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 00:44:08.34 ID:4ynVfNsq0
2012年冬に国税庁に電話で聞いたが、
・現金化できるポイント→付与時に売上
・現金化できないポイント→使用時に売上
って聞いたぞ。
497クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 01:07:12.91 ID:+ULMTZ6E0
>>495
買い物に使うのはどっちでもいいんだよ
アフィリの管理画面のポイントだけ申告すりゃいいだけ

>>496
なにそれ?意味不明
現金化できるかとか関係なく、2012年にアフィリで発生したポイントは全部申請だろ
498クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 01:49:53.41 ID:huOdEcPD0
ポイントって、使用期限があるのとか現金化するのに手数料かかるのがあるよね。
それにも税金がかかると思うと、計上するのが馬鹿らしい。
いや、結局計上するんだけどさ。あとで困るの嫌だから。
499クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 02:24:50.27 ID:+ULMTZ6E0
だから、期限とか現金化とか何も関係ねーよ
全て発生主義で計上するのが鉄則だろ

なんなんだここの奴らは
ageとく
500クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 02:31:38.69 ID:juUJgHWN0
ポイントに関しては、会計基準がちゃんと整備されていないから見解がいろいろあるのも事実なのね。
国際会計基準でも2011年あたりにポイント関係の会計処理を決めたみたいだから、税務署でも今は困っているはず。

で、ポイントに関しては基本的には値引きという考え方。
つまり、貰っただけでは収益にはならないんですよ。

例えば、○ドバシでお買い物して、ポイントもらいますよね?
でも、そのポイントは現金化できない。
なんか物を買ったときに、初めて使えるわけですよ。

で、ポイントを使って商品を購入された場合に、○ドバシ側では、値引き処理をするわけです。
501クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 02:39:49.50 ID:juUJgHWN0
じゃ、これを楽天に当てはめてみましょう。

楽天は、3000円超のアフィ収入に関しては、楽天銀行に入金処理とあります。
月額3000円以下は楽天でしかお買い物ができないポイントなんですね。
つまり値引きです。

現行の考え方を適用すれば、楽天に関しては月3000円以下なら、使ったときに収益計上ってなるわけですよ。
ここら辺を税務署に問い詰めてみると税務署の見解が見えてくると思います。

楽天で月10万20万稼いでいたらこんな話はどうでもいいとは思いますがねw
アドセンスじゃないんでここら辺が現実j問題かと思います。

発生主義だの何だのそんなのお門違いってお話です。
そもそも、現行の制度会計では、収益の認識基準は実現主義(販売基準)なので、そこも間違ってますよ。
502クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 02:57:42.03 ID:+ULMTZ6E0
ID:juUJgHWN0

嘘教えて楽しい?
503クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 03:08:50.41 ID:juUJgHWN0
嘘かどうかは所轄税務署が判断することだから、聞いてみれば?

現金同等物に一企業が勝手に発行している現金化できないポイントも含めますよっていうなら収益だろうし、
そうでないなら使ったときに収益だねって言うだけの話。

アマゾンとかなら話はわかるけど、楽天みたいな3000円以下ならポイントですとか、
ヤフーみたいにASP経由しないと現金化できないっていうようなものは今のところグレーなんですよ。
504クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 03:12:42.38 ID:1bZkSvqJ0
ヤフーは直でも現金かポイントか選べる
505クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 03:33:59.51 ID:juUJgHWN0
知らなかったw
変えてみるよw

極端な話、換金化できないポイントでしか売上あがってなくて、
例えばそれが年間20万or38万超えてたら納税しなきゃいけないの?って話なんだよね。

税金は現金一時一括払いが前提。

換金できないのに、納税できるの?
できないでしょ。
ってお話。

納税しなければいけないなら、借金するか、そのポイントで買った何かをどっかで転売してお金に変えないといけないわな。
それならそのポイントで納税できるようにシステム作ってくれれば納得するわw

そういうばかげた話なんだよ。
嘘とかどうかの前にナンセンス。
506クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 04:56:02.17 ID:+ULMTZ6E0
はいはい、どうぞ脱税して追加納税する羽目になってくださいね
507クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 06:23:08.01 ID:NCXfo7oCO
なんでそんな必死なんだw
508クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 09:19:23.11 ID:rKm3dH+G0
>>496, 497
497さんの通り、使った時にポイントは計上するとききました。
そのため買い物でもらったポイントなどと分けて管理するのが大変なんです。
みんな面倒だからポイント付与時点で計上してるのでしょうか?
509クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 14:10:40.09 ID:EFzCcjdk0
税務署の職員はアフィリエイトのこと理解してない奴ばかりだから鵜呑みにするなよ
ちゃんと担当者の名前控えておいたほうがいい
聞くなら国税局か、ITに詳しい税理士に聞かないとダメ
510クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 14:14:28.83 ID:EFzCcjdk0
楽天アフィリの場合、
「楽天アフィリエイトのポイントはどのように計上すれば良いですか?」
の一言で回答がすぐに返ってきたら問題なし

もし楽天アフィリエイトのポイントとは何なのかと
逆に説明を求められたらそいつの言うことは要注意
そいつは楽天アフィリの仕組みをわかっていないから気をつけろ
511クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 14:25:14.62 ID:EFzCcjdk0
心配なら発生ベースで処理しておけば良い
売上を多く申告する分には問題ないが、申告漏れはマズイ
512クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 14:49:22.78 ID:2SDlKGXQ0
楽天カードのポイントも計上しなきゃいけないのか?
513クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 18:03:22.95 ID:EFzCcjdk0
この調子だとそのうち、
ビッグカメラのポイントも計上しなきゃいけないのか?
という言う奴が出てきそうだなw
514クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/18(金) 21:44:58.05 ID:fymp2qgI0
ポイントをどのようにして得たか?で考えればすぐ解る
買い物で得たのか、アフィリエイト(事業)で得たのか
515クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/19(土) 17:23:05.62 ID:uUBc+7JM0
今年の分から税金のことを考えて法人の売上に組み込んだんだが、
考えてみたら、会社全体の売上額を含めると、消費税も払わなあかんのか・・
516クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/21(月) 13:10:22.59 ID:1jvfaXAH0
シーズンイン
517クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 10:42:00.30 ID:1W4xkIY40
確定報酬まで行かなかった収入はどのように仕訳するのが良いでしょうか?

例えば、3000円以上で振込で1月1000円、2月1000円、3月1000円だった場合は

1月31日 売掛金 1000円
2月28日 売掛金 1000円
3月31日 売掛金 1000円

なのか

3月31日 売掛金 3000円

なのか、どっちですればいいです?
518クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 12:14:13.67 ID:W80T6AHj0
その場合だと、3/31に売掛3000/売上3000って仕訳を切る。

1月31日時点でその1000円を払ってくれってASPに言っても払ってくれない。
つまり、売上計上の要件を満たしてないということになる。

売掛金というのは、支払いを受けることができる権利なので、支払条件を満たしていないものに関しては、売掛金でも何でもない。
519クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 13:10:15.95 ID:bNeiLxBq0
質問です。

リーマンで年間200万のお給料があり、
アフィでぶっちゃけ年間40万程度収入がありますが、面倒で申告してません。

ただ住宅ローン控除で所得税が年間最大9万控除されますが、
給料が少なく所得税は確か年間3万程度しか還付されてません。

さてこれ例えば7年後に税務署に指摘された場合、
過去の住宅ローン控除も適用されますか?

また今ちゃんと申告した場合、所得税は還付されるので
増える税金って住民税だけ?
520クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 16:21:07.93 ID:1W4xkIY40
>>518
ありがとうございます。
521クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 16:35:06.08 ID:dehg1kHO0
>>519

>アフィでぶっちゃけ年間40万程度収入がありますが、面倒で申告してません。
これは利益ってことでいいのかな?
PCを購入したとかネット通信費とか経費にできる部分を除いて40万だとすると、申告が必要。
給与所得がある場合の人は、年間20万円以上の利益で確定申告が必要になる。
>>519 さんの場合、利益が40万円だとすると脱税となってしまいます。
通常は白色申告で給与所得と雑所得(アフィなど)を申告します。
もし7年後に指摘された場合は、本来納める税金に追徴課税がプラスされて相当額を納めることになってしまいます。
過去の無申告分に関しては控除は適用されなかったはず。
だから遅れても修正申告をして納税した方がオススメです。
携帯代とかネット代などの領収書をかき集めて、利益20万以下にする方法が簡単ですけどね。
522クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 17:00:30.18 ID:u++79TuuP
そういえばホームレスから3ヶ月で月収500万円になった南口彰博も27歳だな
http://minamiguchi.jp
523クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 21:14:03.78 ID:ZiJE1e5V0
今年初めての確定申告に挑戦する主婦です
アフィでの経費は電気代とプロバ代くらいなものですが、どちらも引き落とし口座は
夫の名義です
夫名義でも経費計上できますか?
524クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/23(水) 23:40:28.09 ID:6vqm2XwE0
>>523
特に問題ないですよ
525クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 06:12:16.85 ID:VBhcHek/0
>>524
ありがとうございます
526クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 12:24:54.81 ID:gClxDUnE0
>>521
ありがとうございます。
携帯代とネット代って全額経費可能ですかね?であれば20万ちょい
ガソリン代の10%でも経費にできれば完全に利益20万切ります。

雑所得は2012年からですので、とりあえず領収書残しておいて、
無申告でいきます。

>過去の無申告分に関しては控除は適用されなかったはず。
これきっついですね。
527クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 12:34:48.13 ID:4QwW64FS0
>>526
私用分は当然駄目。
528クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 12:35:11.81 ID:MsQcidl4P
リーマンでそんなの経費にできるとでも?
なめすぎw
529クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 14:19:20.23 ID:nyA4zMz4i
>>509
そうね、俺もこないだ相談したら
広告バナーを設置したことに対する費用のみ経費計上してください
とか言われた。
なんの中身も無いページに設置して、これだけ収入得られるなら、みんなやりますよね?
と言ったら、ぐぬぬと言う感じだった。
530521:2013/01/24(木) 14:35:41.58 ID:5vEUfqlT0
>>526
税務署に開業届を出しているのであれば、個人事業主となるので、比較的経費が認められやすくなります。
届けを出すことで、家賃なども一部計上できたりします(按分)

賃貸マンションであれば、トイレなどの共用部を含めて、実際に使用している割合を事業経費として
計上できますが、アフィだけならそれ程スペースを取らないと思うので少ないですね。
届出を出さないで、家賃や電気代、ネット代(全額など)を計上しても認められない場合が多いので、
今後も収益を上げて行かれるのであれば、開業届を出して青色申告した方が良いと思います。

ガソリン代は実際に営業活動などがあれば、説明できますが、アフィなどでガソリン代を計上していると
いうのは今のところ聞いたことは無いですが...。
531クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/24(木) 23:02:39.77 ID:pYStQqGS0
>>530
内容によるだろう
毎日、釣りにってそれの仕掛けや道具のポイントの解説するHP
でアフェリなら釣りが仕事になるだろう。当然道具 交通費までは経費で
おちる。見解の相違ってやつだよ
532クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 00:41:43.69 ID:niuYh0Hd0
一般論の話に対して、かみついてどうすんの。
白雑なら見解の相違っていっても向こうがだめって言えばだめってのも事実。
533521:2013/01/25(金) 04:39:12.86 ID:SoChNROS0
見解の相違で片付けられるのであれば、やりたいように申告をすればいいんじゃないの。
後々、痛い思いするのは自分自身だしね。
>>531 が言うように認められうかどうか一般的に考えてみたら良いんじゃない。
534クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 07:58:11.65 ID:RaYuaC4Q0
>>528
ここにいるのはリーマンだけとでも?
535クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 08:52:43.59 ID:KYySvz7U0
その40万のサイトも>>531さんの言うような感じのサイトです。
魚釣って料理して、ポイント教えてみたいな。
半分趣味って感じで、それの30%程度経費にできたら利益0ですよ。

というかこんな程度で税務署がくるはずもなく、領収書とっておくだけにします。

倍の80万程度になってきたら、開業届だそうかな。
でもリーマンで開業届けってのも不思議な感じです。

ちな会社は副業はOK
536クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 08:57:07.80 ID:KYySvz7U0
というか、更によいアイデアを考えました。
この40万程度のサイト嫁にも少し手伝ってもらってるんですが、
嫁に経費として20万あげればOK?嫁もリーマン。
537クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 11:01:19.69 ID:kMccvXS+P
24歳でサラリーマンになって25歳から副業始めて、28歳で開業届だしてサラリーマン+個人事業主。
かれこれ20年は経つけど、会社にもばれてないし、税務署からも調査こないよ。奴らはずっと大きな額を狙ってるんだろうな。
アフィリエイトは10年ぐらいだけど、こっちのほうが色々ラクでいいよね。
538クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 12:35:16.74 ID:Tuj8lVGr0
リーマンの人多いみたいだから注意しておくけど
給与所得以外の収入で確定申告すると会社側には他に収入があるということはバレるからね
539クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 12:50:05.69 ID:bOBthUW/0
年100マソ200マソならする必要なし
540クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 14:12:57.14 ID:2m6nmJm+0
白色が控除で青より不利なのは、その分経費を多く計上して良いということである
541クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 15:15:32.05 ID:xMnt7ygei
>>538
普通徴収にしてもバレんの?
だとしたら、株とか、外貨預金の配当とかでバレる人多いと思う。
土地持ってて、駐車場を経営している人とか副収入になるけど、そういう人もバレるよね。
542クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 15:31:01.12 ID:niuYh0Hd0
>>536
ま、そうした場合は、配偶者控除も扶養控除も受けられないけどね。
浅知恵でやってると本当に後で痛い目合うよ。
543クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 15:56:49.88 ID:PZ7W2sr70
今後、白も記帳義務が発生するようになるから
まあ正直に申告しときなさい
544クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/25(金) 17:19:32.12 ID:C6Uqj6xsi
>>542
20万程度で扶養外れるのかよ?
545クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 00:33:03.58 ID:zGZPjCdX0
>>544

>>536のケースなら外れることになるね。

白色でも事業専従者に対する給料は、経費として認められる。
確定申告を要件に、配偶者であれば86万まで経費として認められる。

ただ、その場合は、配偶者控除や扶養控除の対象外となる。

なので、嫁さんに払ったことにして…なんてやってると、
「そもそも申告してないから経費にもならないし、扶養控除も配偶者控除も無しだからw」
って後だしで言われちゃうこともあるよってお話。

だから、今回のケースなら、そもそも奥さんがそのアフィやってるってことにしたほうがいいことになるわな。

口座とかのそこらへんの名義は、上にも出てたけど、旦那のしか使えないからどうのこうのでw
546クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 01:57:16.94 ID:+gikeQeqi
>>545
ありがとう。
参考になるわ。
547クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 09:29:04.36 ID:ssgMTTLe0
リーマン収入(源泉徴収済)+アフィ収入の確定申告を
税務署のHPから作成できる申告書で手順にしたがってやってみたら
アフィ収入分からも基礎控除が引かれた形になってる
申告書ができあがったんだけどこれでいいの?

リーマン収入の方からも基礎控除や社会保険、生命保険控除されてるから
アフィ収入の方から引けるのって経費だけじゃないのでしょうか?
548クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 09:36:47.83 ID:5g9iQOzK0
経理部の仕事を増やすと
目をつけられるよ
549クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 10:23:08.09 ID:hZgAM0Al0
>>547
源泉徴収通りに入力すれば2重には引かれないはずなんだが
550クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 18:33:19.36 ID:tZFmCQjE0
サイトをPC、携帯、スマホ展開してどの端末からでも見られるようにしてるのよ。
スマホ向けの表示を確認するためにソニーのウォークマン(無線LAN環境ならネットができる)を購入したんだけど、丸々経費にするのはムリ?
551クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 18:58:02.39 ID:5g9iQOzK0
税務調査になんて来ないから
安心して全額計上しちゃえよ
552クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 19:48:47.58 ID:Ak6lrVHq0
「俺はこれっぽっちの収入だから、まさか税務調査はやってこないだろう」
とタカをくくっていたら調査が入ったという人はいますか?

いたらその時の年収を書いてほしい。
553クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 19:49:43.57 ID:Vot6g+vp0
>>550
ちゃんと説明できるんであれば問題ないよ。
俺の場合はアプリ作ってるけど、iPod,iPad,AppleTVとか全部計上してるしね。
554クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 19:59:08.86 ID:5g9iQOzK0
まあ税務調査入れば
全額計上はまず否認されるけどねw
555クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/26(土) 20:37:37.33 ID:zGZPjCdX0
つーか、適当ないいわけ作って申告しないってのは一番リスクがでかいから、
年収がどうのと言う前にアホがすること。
556クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 07:00:32.38 ID:dabPIoZj0
先輩方に教えてほしいことがあります。
今年分から青色申告をしようと発生主義の複式簿記で記帳しているのですが、
各ASPの収入の発生日とは、報酬の締め日と考えて良いのでしょうか?
そうなると大体のASPの締め日は月末になると思うのですが、そういう理解で合っていますでしょうか。
557クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 09:23:09.37 ID:0K3dukVa0
よきにはからえ
558クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 09:28:20.46 ID:lxkxr9aT0
>>557 

上様 乙でございます。
559クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 10:56:19.09 ID:Rxmm/dEd0
>>552
一昨年の暮れにきたよ、私も来るわけないと高を括ってた。
申告はじめてから5年目、順調に売り上げを伸ばして2000万超えたくらいの時。
同じ地区で1000万を超えない知人は6年目で調査来てないらしいのでその辺りに来る来ないボーダーラインがあるのかな。
名目は指導目的の調査で3年分を見させてもらいたいとのお達しでしたがきっちり5年分見ていったよ。
アフィとか特殊なインターネットコンテンツ専門のベテランと新米の2人組で来られたけどベテランの眼つきと電卓を叩く速度がヤバイと思った。
うちの場合は按分に厳しかった、家賃なんか○○.○○%で計上された。
経費を無茶苦茶にしてると他の部分にも粗があると思われ指摘が全部厳しくなるから注意して。
560クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 11:04:29.31 ID:lxkxr9aT0
>>559

まあ2000万円も稼げば来てもおかしくないよね。

年収500万円以下でも税務調査が来た人がいるかどうか知りたいね。
561クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 11:17:55.69 ID:61/p8KIh0
だね、
俺もそこら辺で来るのか来ないのかが知りたい
562クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 11:32:25.27 ID:g4HXQknb0
リーマンで給与所得+アフィ等で500万なのか、アフィ等のみで500万なのかで変わる
前者ならまず来ない、後者なら来る覚悟はしておいた方がいいけど来ないこともある
563クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 12:41:18.40 ID:Rxmm/dEd0
個人事業の実質調査率はかなり低いしアフィとか特殊な事業に対応できる人員数を考えると500万で調査に来るのは現実的ではない。
あっちも人手が足りてない中で調査率と追徴課税を上げなきゃ怒られるので額が大きい法人を最優先。
仮に個人の500万を調査して追徴課税を上げてもとれる額がしれてるし割りに合わないからまず来ない。
564クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 12:51:02.27 ID:po3HPbYV0
>>563
当方、課税所得300万で電話かかってきたよ。
30分ぐらいアフィについて説明を求められて、
個人事業税までつけられて散々だったよ。
565クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 12:52:32.68 ID:3rSFTpGs0
良かったね
566クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 13:09:14.47 ID:po3HPbYV0
500万なら余裕で税務調査来ると思うよ
ただしすべてではなく、サンプル抽出的にね
567561:2013/01/27(日) 13:16:55.68 ID:61/p8KIh0
やるしかねーか。
節税方法考えたほうが良さそう
568クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 13:18:34.49 ID:JXzlnaIri
白雑で初めて申告するに当たって、事前に税務署に相談したんだけど
経費としたもので、領収書や請求書のないものは、通帳の出金記録のとこに、用途をメモしといて
と言われたんだけど、そんなんで申告行う方っていらっしゃるの?
初めてなので、その辺りがよくわかりません。
569クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 13:25:48.48 ID:W813dRY80
まあ無申告なら、所得が判らんから調査するわけだし。
だからいくらまでなら調査されない、なんて無いと思う。
570クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 13:41:25.11 ID:W813dRY80
>>564
それは単に個人事業税の対象調査じゃないかな。
税務調査は国税局がやるのに対し、
個人事業税は地方税だから、地方の税務課?がやってるような。
571クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 15:54:01.31 ID:D4yjhHLk0
申告はしてるが個人事業税なんざはらってねーわ
ちゃんと申告してるのに指摘しねーのが悪いってことで
572クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 15:58:33.92 ID:D4yjhHLk0
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm
どれにも該当しねえだろう
作家とかは入らないそうじゃん
573クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 16:01:03.42 ID:po3HPbYV0
>>572
アフィは斡旋業に該当するって言われて
払込書が送られてきたよ

もしあなたが税務職員を説得できたのなら、
是非そのロジックを教えて欲しい。
俺も今度戦ってみるわ
574クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 16:07:19.58 ID:po3HPbYV0
575クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 18:25:57.83 ID:8ccExWXe0
今物販のアフィリエイトをやっているのですが収入額は1/1〜12/31の入金額で計上して
いいんでしょうか?また経費ですが広告費を使っているのですがこちらは1/1〜12/31分で
計上していいんでしょうか?この場合で計上すると赤字になってしまうんですが。。。
576クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 18:36:31.84 ID:JwSGwyze0
>>573
所謂「アフィリサイト」はそれに該当しそうだけど、普通にサイト作って
そこに広告載せてるだけなら、該当しないと思うんだけど。

ようするに「他の者のために商行為以外の行為の媒介」が目的なのか、そうでないかの違い。
577クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 19:08:54.84 ID:po3HPbYV0
>>576
なるほどね。
んじゃそれで来月税務署に駆け込んでくるわ。
578クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 20:22:12.69 ID:gyAriVFe0
個人事業税の趣旨:事業を行う上で行政サービスを受けているはずだから、
行政サービスの経費負担をするというもの。

個人アフィリエイトの場合は、ほとんどの人は行政サービスを
一切受けないでやっているから個人事業税の対象外だと思うんだが。
579クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 21:44:45.80 ID:po3HPbYV0
ふむ、もっと入れ知恵してくれ
理論武装の引き出しを増やしたい
580クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 22:02:36.00 ID:wxd2/e4Z0
ネット系じゃない個人事業主から聞いた話だけど
どうせ5年に1度税務調査がくるから経費にするだけ経費にして
後はとる分取っていけって感じだと 真面目に申告してもどうせ調査でいくらかは
納めることになるので、最初から調査で指摘する分を見込んで申告したほうが得だって
言ってた。やつらは調査に入って手ぶらで帰ることは無いからね
悪質でなければ修正申告に応じるって事で決着ですかね
581クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 23:16:19.37 ID:IkRtL2Uc0
悪徳詐欺と同じやん。
582クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 23:22:37.80 ID:QmTB8k+10
>>575
とりあえず、現金収支でやるものではないので、そこから間違い。

売上は、売上の権利が確定した段階で計上。
入金段階(銀行に振り込まれた時点)で計上しているのなら間違い。

広告費に関しては、月極契約とかでやっているなら日数按分とかが必要になるけど、
アドセンスとかだと使った分は明示されるはずだからその金額を計上しましょう。

その結果赤字なら、白色なら申告不要。
583クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 23:25:15.18 ID:QmTB8k+10
>>571
申告しなきゃいけないほどの売上があるなら当然青やってたんじゃないの?
開業届けを出したら、すぐに事業税のお尋ねが来るもんだけどねぇ。

まぁどんなに屁理屈こねても、アフィは事業税取られるんであきらめましょう。
584クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 23:33:55.69 ID:QmTB8k+10
アフィが事業税がかかる理論的な根拠としては、

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm

そこの5%分類にある「仲立業」に該当するから。

仲立人(なかだちにん)とは、他人間の法律行為(基本的には契約)の成立を媒介する者のことである。 媒介代理商が特定の商人のために継続的に尽力するのに対して、仲立人は不特定の者のために尽力する点で異なる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E7%AB%8B%E4%BA%BA

(仲立業の範囲)

15−1−46 令第5条第1項第19号《仲立業》の仲立業とは、他の者のために商行為の媒介を行う事業をいい、例えば商品売買、用船契約又は金融(手形割引を含む。)等の仲介又はあっせんを行う事業がこれに該当する。(昭56年直法2−16「七」により追加)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/15/15_01_20.htm

つーことで、屁理屈ごねても駄目なものはだめってことで。
585クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/27(日) 23:50:59.37 ID:DV0Aqw6z0
確定申告すれば、勝手に判断されて事業税払えって
地方からくるよ
586クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 00:20:06.23 ID:ADezvdzt0
>>580
ところがどっこい家に来た税務調査は追徴課税なしで帰られました。
私もその話を聞いてたので絶対難癖をつけて取られると覚悟してたのですが単なる都市伝説でした。
税理士に頼んでないけどしっかり出来てると褒められました。
相手も人間なのでコッチの態度や真面目に申告してるかで態度が変わるんでしょうね。
587クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 00:23:55.53 ID:RZ+gj3tz0
自宅に来るって、家入ってPC覗かれんの?
俺の部屋くっそ狭い一人しか入れんわどうしよう
588クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 07:33:19.43 ID:QGWHX+K80
そうか、アフィは仲立業に該当するわけね。

周旋業は商行為「以外の」媒介
仲立業は商行為の媒介

アフィの対象は商行為だから仲立業なのか。

これは屁理屈こねても無駄だね。
下手に抵抗すると、税務署怒らせて追徴されそうだww
589クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 07:49:56.32 ID:pIc7zgiF0
銀行の取引記録のない収入なんかは安全なん?
590575:2013/01/28(月) 09:16:40.41 ID:3+dqVDWb0
>>582 ご回答有難うございます。収入の部分ですが売り上げの権利が確定した時点
   というのはA8でいうと去年の12月の確定金額分(実際に降りこまれるのは2月)
   までを計上すればいいのでしょうか?また一昨年の11月に確定した金額が去年の
   1月に振り込まれているのですがこちらは収入に計上しなくて大丈夫ということで
   よろしいでしょうか?質問ばっかりで申し訳ないです。
591クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 10:00:00.03 ID:YK/dV8ryi
アフィじゃないがネットで情報売って10年になるけど、一度も税務調査に入られてない。
あと事業税ってのも払ってない。
売り上げは年々落ちて、10年前は350万くらい、去年は150万くらい。
592クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 10:11:16.72 ID:QGWHX+K80
>>591
個人事業税は課税所得が290万以上だからね
その程度の売り上げなら事業税の対象外
593クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 10:33:01.12 ID:ADezvdzt0
>>587
普段作業しているPC見られるよ。
アフィの管理画面にログインして帳簿の数字と一致するかとかアフィ事業に関連するメールボックスを全部チェックする。
アフィに詳しい担当が来るので管理してるドメイン、サイト、アクセス数とかかなり聞かれる。
どうしても部屋の都合で無理ならあらかじめ税務署に必要な物を持っていくのでそちらでお願いしますと言えば担当によってはOKが出るとか。
税務調査の時だけ用心棒として税理士頼むのもありだとおもう。
594クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 11:32:27.27 ID:YK/dV8ryi
税理士と毎月1万くらいで契約してる人いるけど、税務調査来て帳簿が合わなかったら税理士の責任?
まあたいてい折り合いはでいないんだとは思うけど。
595クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 12:39:21.72 ID:eNKKTt2h0
>>590
収入の部分ですが売り上げの権利が確定した時点というのは
A8でいうと去年の12月の確定金額分(実際に降りこまれるのは2月) までを計上すればいいのでしょうか?
⇒OK

一昨年の11月に確定した金額が去年の1月に振り込まれているのですが
こちらは収入に計上しなくて大丈夫ということで よろしいでしょうか?
⇒OK

費用の方も同じ考え方でやればいいですよ。
596クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 14:05:57.97 ID:zpvrlBQr0
>>590
あくまでも確定申告において現金主義が通用するのは年300万以内。
それ以上稼いでいる場合は、実際の売上があった12月確定分2月振込も申告が必要。
ちなみに未入金は売掛金として計上する。
597クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 16:26:19.27 ID:k7+EUmst0
アフィリエイトと文章書いて年100万ぐらい。
サラリーマンでもなく事業届をだしているわけでもないんだけど、自分の場合は職業欄になんて書けばいいの?
今年はじめて確定申告を出す。国税局のHPにデータを入力してそれをプリントアウトしたものを郵送しようと思うの。
598クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 16:47:27.30 ID:NA2hRF6j0
それくらいなださなくていい
599クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 16:58:42.57 ID:OcWexqsh0
俺も無職で年間80万円台なんだけど、今回確定申告しないでいて将来もっと稼ぐようになったとき
申告しだしたらそのあと調査が来たら今年の分払わされるんでしょ?
600クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 17:04:25.61 ID:NA2hRF6j0
講座変えればOK
601クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 17:35:28.56 ID:QGWHX+K80
赤字が出てるなら
青色申告で繰り越した方が得だよ

将来利益が大きくなった時に
過去の損失で節税できるから
602590:2013/01/28(月) 17:43:49.43 ID:3+dqVDWb0
>>595,596 ご回答有難うございます。もやもやが解けて、すっきり分かりました。
     有難うございました。
603クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 19:03:34.62 ID:OcWexqsh0
>>600,>>601
なるほど、いろいろあるのね
ありがとう、考えてみる
604クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 19:50:04.08 ID:D6mTfDTo0
>>599
今年の分は  80万-65万-38万<0    で元々非課税だから払わされない
もっと稼ぐようになってからも確定申告してなくて調査きたら稼ぐようになってからの期間の分が払わされる
605クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 20:21:52.86 ID:eNKKTt2h0
マイナス65の根拠がわからんw
606クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 20:55:39.01 ID:zpvrlBQr0
-65万は経費ってことじゃないの?
それだと、専業の38万控除を合わせて申告なしでOK。
証憑(領収書など)は残しておかないと、経費として認められないから注意しないとね。
607クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 22:03:54.40 ID:XZ3sq+L/0
給与所得控除、青色申告特別控除、家内労働者等の必要経費の特例
…のいずれかが適用されるという前提では?
>>599ならいずれも無理だけど
608クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 22:20:38.56 ID:YK/dV8ryi
青色の65万じゃなくて?
609クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 22:51:17.53 ID:XZ3sq+L/0
「今回確定申告しない」のなら青色はあり得ない
610クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 23:09:36.88 ID:zpvrlBQr0
あー、なるほど。
そうだとすると、青色申告の届けを出してないと控除なんて無いしね。
611クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 23:21:59.21 ID:G4ovObBx0
あー、今年は早くも申告準備終わったー。
あとは提出するだけだ〜。うっほほーい。

>>597
文筆業・インターネット広告業・WEBサイト運営業とか。
来年度変えたとしても突っ込みは受けないよ

>>599
別にそれぐらいなら経費かかって赤字でしたで済むよね。
ちゃんと申告したいのなら今度の練習の意味でやるのは有りだが。
612クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/28(月) 23:33:53.25 ID:eNKKTt2h0
そういう場合は、みなしで経費の計算されちゃうから、赤字でしたとか言ったって意味ないんですよ。
無職で80万で経費80万超えるって、現実的にありえないじゃんw
613クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/29(火) 07:20:47.62 ID:Ud7etgcq0
>>607
家内労働者控除はアフィには使えないよ
税務署にはっきり言われた
614クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/29(火) 23:24:34.47 ID:Z3DjX+Ek0
あとで税務署気づくと修正申告しろ言われるおね
615クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/29(火) 23:45:35.43 ID:iS6WJ1pN0
>>567
フリーランスとか自由業とかで問題なし
616クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/29(火) 23:46:23.59 ID:iS6WJ1pN0
あ、>>597ね。
617クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/30(水) 07:51:15.00 ID:2au19efv0
>>613
しかも電子申告できないから
余計に目をつけられやすい
618クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/30(水) 14:49:25.26 ID:U709Vyoj0
法人で受け取ってるって人いないの?
参考までに話を聞きたい
619クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/30(水) 16:36:06.11 ID:pAGYh2Ps0
法人の場合こそちゃんと申告しないとヤバイね。
法人でアフィ収入があった場合は事業所得で申告(通常の広告売上ね)
個人だと雑所得じゃないかな。事業届け出してる人は事業所得で申告するとか。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/30(水) 16:52:41.97 ID:0gj3Oj8L0
何を聞きたいのかがさっぱりわからんw
621クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 18:19:36.13 ID:x56+/EyL0
初めて副業アフィで青色申告をします(白色申告の経験あり)。
https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htmの青色申告決算書にて
副業での収入を入力し、そのデータを所得税申告書に引き継がせたのですが、
本業の収入や源泉徴収を入力できません。
副業の青色申告決算書に入力しようにも該当欄が見つかりません。
どこにどう入力すればいいのでしょうか?
622クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 18:45:05.80 ID:t4tRQEUs0
ちょっと状況がそれだけだと分からないので、回答として間違っているかもしれないけど。
とりあえず、決算書・収支内訳書作成コーナーには行けているという前提で話をすると…

金額欄が白くなっていないところについては、
数字を入力するには、科目名をクリックするとでてくるところで入力しないといけない。
623クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 19:32:52.58 ID:l4PK6WGA0
今年はじめてなんだけどアドセンスとかAmazonの振込金額書くだけでいいのかな?
画面を印刷したりしないとダメなの?
624クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 19:49:40.59 ID:PMVaxiMT0
>>623
ねらーじゃないんだから、スクショ見せろとか馬鹿なこと言わないよ
625クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 19:50:02.58 ID:t4tRQEUs0
雑所得でやるのか事業所得でやるのかで意味合いが変わってくるんだけど…
とりあえず、雑所得でいくならそこそこ適当でもいいかと。

最低でも、売上に関しては通帳(できれば、ASPの記録もあったほうがいい)。
経費に関しては領収書がないと基本的に経費計上できないんで、領収書だけでも取っておく。

事業所得で行く場合は、25年分までは300万以下は記帳義務がないから、上の書類だけ揃えておけばいいよ。
626クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 20:47:59.92 ID:x56+/EyL0
>>622
ありがとうございます。解決しました。
「源泉徴収税額」欄で入力しようとしていたのですが、
そこでは直接入力できないようになっていて、
「社会保険控除」などの他の欄から入力する方法が正しいようです。
627クリックで救われる名無しさんがいる:2013/01/31(木) 23:50:43.89 ID:cCIayNSoO
領収書の代わりにクレジットカードの利用明細書は使えますか
628クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 00:02:27.71 ID:t4tRQEUs0
何をどこでいつ買ったかが分かればOK。
これは何ですか?って聞かれたときに説明できればいいだけなので。
でも、できるだけ領収書もあったほうがいいから、今後は貰うようにした方がいいよ。
629クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 00:26:39.68 ID:IMfskORB0
>>628
通帳やカード明細で支出を証明する場合、
見られたくない明細欄はマジックで消してもOですか?
630クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 00:27:18.19 ID:IMfskORB0
OKですか?
631クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 00:59:52.45 ID:EyAMFcYp0
×です
632クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 01:19:47.68 ID:NJv1Krzn0
さすがに黒塗りはよろしくないね。
なんか変なの隠してるんじゃないの?って勘ぐられるし。

コンビニとかでお菓子とペン買って、ペンだけ経費に入れるって言うときは、
レシートに書かれているペンの部分だけをマーカーしておいて、裏の方に、ペンだけ経費計上ってメモる。

これくらいならOKなんだけど、さすがに、見られたくないから消すってのはアウトです。

そもそも、本来なら領収書全部取っておかないといけないけど、
見つからないから、カードの明細使うって話なんでそこのところは勘違いしないように。

まぁ、調査に入られても困らないようにという話で、
そういうカード明細を申告に添付するわけじゃないので、黒塗りする必要はそもそもないと思いますよ。
633627:2013/02/01(金) 01:25:35.18 ID:kVd9CytXO
みなさんありがとう。
634クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 01:42:49.81 ID:1lJjxxfU0
>>631
エロ動画サイト明細が恥ずかしいです><
635クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 12:09:30.64 ID:lmgfNqZJ0
>>597の者ですがもうひとつだけ質問させてください。
昨年、10万ぐらいのPCを購入したのですが、減価償却費として扱う場合、どのように計上するのが無難でしょうか?
636クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 13:03:20.34 ID:jDBsTvD20
>>635
10〜20万ならほんとは3年償却
例えば15万のパソコンなら5万×3年
でもめんどうなら消耗品費とかに一発計上でいいよ
言われたら直せばいいだけ
637クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 14:00:29.45 ID:sTjBbqO2i
自作PCならパーツ単位だから原価償却しなくていいというメリットがある。
638クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 14:23:29.65 ID:NJv1Krzn0
出来上がるまでにかかったコストのすべてで判断されるから、そんな屁理屈は通らないよ。
639クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 14:41:36.49 ID:sTjBbqO2i
>>638
税務職員がそれでいいって言ったのに屁理屈もないわ。
640クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 14:59:02.07 ID:yvbaAmVx0
>>639
それは単純に年間10万超えてなかったんじゃないの?
それか職員が自作PCの事を理解してないか。
641クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 15:06:33.86 ID:yvbaAmVx0
>>632
黒塗りしたって問題なくね?
経費計上してるのに黒塗りするのは問題だけど、黒塗りするのは事業に関係ないもんだろ?
642クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 15:31:05.67 ID:NJv1Krzn0
調査に来るってことは、経理がしっかりしているか、疑われているかのどちらかって言うわけだから
黒塗りされているものと、されていないものでは、印象が違うでしょという程度の話。

黒塗り部分が気になるからそこの明細ちょっと見せてくれませんかね?って言われることもあるだろうし
それなら、消さない方がベターだよねっていう程度だよ。

ただ普通は、領収書とかをノートとかに貼って、その横にメモ書きするとかするもんだから、
領収書自体に手を加えること自体がちょっとまずいって言うのはある。

実際来るかどうかも分からないし、そんなの気にしないかもしれないけど、
自分から首絞める必要はないよねってお話ですよ。
643クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 15:31:54.04 ID:P42daamY0
クレジット会社の明細が領収書の代わりになるという人もいれば
別途領収書が必要だという人もいる。
しかし、クレジットの場合、領収書を発行すると2重発行になるので駄目という人もいる。
一体どうしろと・・・
644クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 16:24:04.04 ID:3M8IyPpx0
アフィ収入が確定した日付を基準に計算するのでしょうか?
それとも収入が銀行に振り込まれた日を基準にして計算するのでしょうか?
645クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/01(金) 16:44:45.88 ID:GgCA58zi0
後者です
646クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/02(土) 07:19:32.32 ID:lIg+4CWs0
雑所得あると、住宅ローン控除額って年末調整でやっておかないと少なくなるのな。。。。(。-_-。)
所得税たかすぐる!!!
647クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/02(土) 09:32:31.78 ID:YKSgMN5T0
住宅ローンがある自宅のローンの一部を経費にできないよね?
減税だって住宅用としてしか使えないから、経費にした分を減税対象から減らすとかできないし。
648クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/02(土) 16:04:11.33 ID:QRv7klcw0
やろうと思えばできるけど面倒な割にメリットがあまりないよ
住宅取得控除を使ってるならなおさら
649クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/02(土) 23:10:37.55 ID:lIg+4CWs0
うむ
650クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 13:39:17.62 ID:ACgZYjCk0
職員来るとかいってるけど
よっぽど悪いことしなけりゃ電話で請求来るだけでしょ
651クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 13:44:05.44 ID:Mm0v5nXN0
いや調査のときは実際に来るよ
もちろん事前に電話で何月何日に調査したいんですがどうですかって連絡はあるけど
むしろ電話でいきなり請求がくることなんてない
652クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 14:18:49.13 ID:5obum6Ze0
>>644
>>645
うちは法人で受け取ってるんだけど、税理士さんに聞くと、
確定した日で「売掛金」扱いにして売上額として扱うと聞いたよ
個人だと違うのかな?
653クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 14:48:09.36 ID:sEwOfWLU0
>>652
一般的な商習慣だとそうなるけどアフィの商習慣では違う
頭が硬い税理士だとそうしろというだろうね
654クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 16:03:45.61 ID:DuwZ7a3C0
>>652
俺も個人と法人で両方ともやったけど、そうしてる。
一貫性さえあれば、そういう細かい事は気にしなくてもいいと思うよ。
655クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 20:00:30.56 ID:y6YuWuuj0
いや普通に売り掛けで記帳するでしょ
ただ確定日ではなくて月末にまとめてやるけど
656クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/03(日) 22:11:48.06 ID:wvA7/Qk80
個人だけど月末締めで売掛にしてるよ
振り込まれないと正確な金額がわからないASPは振り込まれてから遡って記帳してる
657クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 05:41:33.34 ID:B0+hU2Gj0
うちも税理士に言われるがまま、売掛金にしてたわ
消費税のこともあるし、来年度の売上に回したほうがよさそうだな
658クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 09:57:09.08 ID:PaW3K8vT0
みんな税理士に月いくらでお願いしてる?
おれは8000円だけど。
659クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 10:07:09.86 ID:E0s1McmV0
決算まで全部自分でやってるわ
アフィで税理士頼むほどの帳簿ってある?
660クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 13:36:48.71 ID:WYAZpKdS0
会計処理自体は大したことはなくても、役員報酬とか税務判断が絡むものは、税理士に聞ける環境がある方が安心かもね。
661クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 14:10:29.86 ID:jTEdDqQp0
節税とかならともかく、役員報酬程度の相談なら、わざわざ金払ってまで税理士にお願いすることでもないだろ。
662クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 14:36:07.56 ID:WYAZpKdS0
親族が絡まない完全に一人の状態なら要らないかもね。
663クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 16:16:46.79 ID:B0+hU2Gj0
>>659
法人の収入にしてるから会社で雇ってる税理士さんにそのまま任せてる
でももし個人の収入だったら、自分で何とかするだろうなあ
664クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 18:47:48.24 ID:zyCbXPIw0
>>659
その通り。2ちゃんは税理士に頼んでいると言いたい輩が他のスレでもよくいる。
税理士に頼んでいると言えば稼ぎが多くてかっこいいとでも思っているんだろうw
2ちゃんでなら嘘八百並べても誰もその真相は分からず、この世界だけの虚像に浸れるんだろうな。
665クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 18:59:00.43 ID:wr8WWFAX0
今の税理業界って税理士増えすぎてパイの奪い合いになってるから
月8000円とかのゴミみたいな仕事も喜んでやってくれるんだよな
666クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 19:33:27.98 ID:KJ9J3ICL0
小規模企業共済って入ったほうがいいよね
667クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 19:34:53.33 ID:Jl9y2/mm0
デメリットのない制度なんてないよ
668クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/04(月) 23:29:21.04 ID:H949ie6O0
相談会にいったら青色申告を薦められたんだけど月いくらぐらいなら青色が得なんですか?
ちなみに、去年の冬から始めて現在は月18万くらい、会社勤めです。
669クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/05(火) 10:46:45.02 ID:sNEI2yup0
>668
月16,667円以上ならお得
670クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/05(火) 15:42:50.46 ID:n/2iDVWO0
現在使用してるわくわく青色申告2がバージョンアップされるのですが
変更点が、"平成24年4月1日以降より適用される消費税および減価償却制度" とあるのですが
これは、経費で10万?以上の物を買う予定がなければ必要ないでしょうか?
671クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/05(火) 16:14:55.15 ID:jZASDS8p0
減価償却資産に関してはそうですね。
24年4月以降は、定率法の計算が250%から200%に変わったという内容のものです。

消費税に関しては、消費税の納税義務者(2年前の課税売上高が1000万円以下)でなければこちらも不要です。
672クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/05(火) 16:16:29.79 ID:jZASDS8p0
×→消費税の納税義務者(2年前の課税売上高が1000万円以下)
○→消費税の納税義務者(2年前の課税売上高が1000万円超)

すみません。
673クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/05(火) 16:42:41.31 ID:n/2iDVWO0
>>671-672
更新しなくて済みそうです。ありがとうこざいました。
674クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 01:39:31.42 ID:eGsqApsS0
消費税の特定期間なんてできてたのかよ・・・
また民主党か

ふざけんなよ!!!!!!25年分からとか
来年もう払うのか。。。。。俺の免除が
675クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 02:01:16.18 ID:UOXghhQW0
一応23年改正の話だから、急にって話でもないけどね。
半年で1000万越えてるならそりゃ仕方ないかと。
法人なりするなり早めに手を打っておくべきだったね。

まぁ、アフィは内税が多いから、ダメージも大きいわな。
676クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 02:26:26.42 ID:eGsqApsS0
開業から2年は免除それしか頭になかったわ
払う来年の今頃気づいて焦るんじゃなくてまだ良かったぜ

今年中にはググルアフィセンス輸出免税の許可念のため
税役人にどうか聞きにいって参る
677クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 02:54:56.60 ID:UOXghhQW0
あー、参考までに…。

アドセンスの収入は輸出免税には該当するんだけど…。
(非居住者に対して行われる役務の提供で、国内において直接便益を享受するもの以外のもの。
→ググるはググルアイルランドから支払ってるからってのが大きな根拠なので、税務署に聞くならここを強調。
つまり、非居住者に対して役務提供してるでしょ?って言うお話)

結論として、消費税の課税の対象にならない。
(表現としてはちょっと変なんだけど、こういう理解でおk)

なのだけど…、

消費税の納税義務者の判定については、

基準期間における課税売上高(二年前の売上)
特定期間ににおける課税売上高(前年半年の売上高)

これらに関しては、ググるの売上高(輸出免税の売上高)は、これらに含めて判定されるんでご注意を。

まぁ、消費税に関しては、預り金なので、払うという感覚は捨てた方がいいかもね。

あとは、アフィだけなら簡易課税のみなし仕入れ率は50%なので、経費率が50%以下なら簡易の届け出もお忘れなく。
678クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 03:17:47.13 ID:eGsqApsS0
>>677
おー色々さんくす
ぐぐってみたけど輸出免税になるのが答えのようだけど
免罪符のように揃って該当税務署に聞け、書いてあるな
行って、ちゃんと聞いて回答してもらった控えみたいなのもらった方がいいの?

アフィだけだわ経費も全然ない、簡易ってのにしたほうがいいのか
でも、「適用を受けようとする課税期間の初日の前日まで」
書いてあるけど、特定期間で払わされる来年の25年分もう手遅れじゃね?
26年分以降しか使えないっぽいぞ
679クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 04:22:06.71 ID:UOXghhQW0
後でごちゃごちゃ言われるのは心配だから、
担当者の名前と回答内容はメモらせてもらっていいですか?ってやればいいとおもうよ。
いわゆる、言質ってやつだね。
ググるが国際的な節税をとってる都合上、ググルアイルランドからの支払いになっているのがミソで、これがググるジャパンならだめになるんだよねw
ま、どう転んでも、消費税法の規定文だからどうのこうの言う話じゃないんだけど。

簡易課税に関しては、法人成りを利用すると25年からできちゃう。

たとえば、5月に法人成りしちゃえば、新設法人だから、基準期間、特定期間なし。
なおかつ、設立と同時に簡易課税の届け出を出せば、その事業年度から簡易課税が適用できるから、
納税義務が生じた時点で簡易が使えるというお話。

ちなみに、簡易課税を使わなくても、基準期間における課税売上高95%以上、かつ、基準期間における課税売上高5億円以下であれば、
経費部分に関して全額控除が使える。
なので、経費率と50%を比較してってお話なのね。
(これ以上の説明は、消費税法のこまかい話になるので、ここら辺でw)

まぁ、とりあえず、消費税だけに関してみれば、こういうスキームはありなんだけど…

ただ、法人税とか他の税法を考えてみると、法人化するのが得なのかどうかって問題もあって
そこら辺はシミュレーションしてみないと分からないわ。

とりあえず、そんなに稼いでんなら、法人化考えた方がいい。
自分に給料はらって、給与所得控除使えるからね。

また、仮に消費税を全部払っても5%増えるだけだと考えるのも手は手。
法人化すればそれ以上かかったりする場合もあるからね。

とりあえず、税理士つけなさいwww
680クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 23:02:22.73 ID:SZm8zySI0
んー、経費になるものがほんと無いな。楽でいいんだけどさ・・・。
681クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/06(水) 23:11:00.36 ID:4s6ECFDe0
俺、恥ずかしいけど何もわかってなかったから、去年ぐらいから本格的に
アフィ始めて、38万超えたらどうしようなんて考えたこともなかった
去年末ぐらいに関連スレ漁って、38万で!?って見て焦った
去年は18万ぐらいしか売上なかったからいいけど今年もし超えたらどうしようかと

現金出納帳ぐらいは今年からつけはじめたけど・・
エクセルで毎月のお金の入出つけるぐらいでいいんだろうか

コンビニの買い物なんか経費になんないだろうからレシート全部捨ててる
38万超える見込みないけど、もしイザというときに税や経理の知識ゼロだから
どうすりゃいいかわかんない。自宅で軽く稼ぐつもりでいたのに
682クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/07(木) 01:58:17.84 ID:lrfVCtW/0
とりあえず、レシートは後で捨てればいいんだから、何でもかんでもとっておけば?
記帳は年明けて申告までにしちゃえばいいんだしね。

来年からは、事業所得を得る人は、白色申告であっても、みんな記帳義務が生じるから練習ついででいいかと思うよ。
683クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/07(木) 10:19:44.43 ID:VJJKYZpZ0
ありがとう。もう一つだけ教えてください。
たとえば、今年広告収入の収入が40万いったとして、
経費が10万ぐらいかかっていたら、38万を超えてないと自己判断して
申告しなくてもいいんでしょうか。
684クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/07(木) 12:51:53.12 ID:sNVTMFJu0
いいんです。
685クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/07(木) 15:38:52.07 ID:Y+ZgjOkFP
いいんです(ジョン・カビラ)
686クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/09(土) 17:43:48.97 ID:FOnhNIlt0
記帳はどんなものを使うのがおすすめですか?
アナログ派な自分は経費明細帳とかいう小さなノートを買ったのですが、記入欄が日付と摘要と金額、合計しかなく書き方がよくわかりません。
選択肢を誤ったような気もします。
687クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/09(土) 18:03:51.77 ID:rehsIY1x0
アフィやっててアナログ派ってのも珍しいなw
688クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/09(土) 19:16:58.84 ID:lya1Y4x80
逆に聞きたいけど経費帳簿に日付と摘要と金額以外何が必要なの?
689クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/09(土) 20:26:12.86 ID:lgj/b0AE0
>>686
それで一番大事な売り上げはどこに記帳するの?
基本から勉強した方が良いよ
白雑ならエクセルでも良いけど青色なら会計ソフトがおすすめ
アナログは知らん
690クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/09(土) 22:00:08.41 ID:I+C+zgU80
それ勘定元帳作れないだろ。>>686
691クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 01:19:11.53 ID:voZpadog0
申告ソフト買ったほうがいいぞ
コツコツ仕訳していきゃ
最後、決算書の4枚楽に印刷で終わるぞ
692クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 13:27:55.52 ID:E6nvGkGy0
白色なんだけどレンサバ代は全額経費でいいのかな?
693クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 13:46:13.44 ID:B+ZEJ40s0
>>692
アフィで使ってるならいいだろ。なんで全額ダメだと思ったのかがわからない。
694クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 13:58:18.87 ID:c04MlS600
>>686
青色は青色申告決算書(損益計算書や貸借対照表などの4枚の決算書)が必要。
それらの書類作成が難しく面倒な場合は白色申告。
今は青色申告ソフトで簡単に自動で青色申告決算書が作成できる為
所得がある程度ある場合は青色申告控除65万をみすみす捨てるのはもったいない。
よって青色申告ソフト利用で決算書作成すべし。
695クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 19:23:00.18 ID:StlWy9hM0
控えに受領印が欲しい場合、控えも決算書の4枚と申告書の2枚の計6枚すべて送った方がいいんでしょうか?
696クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 19:35:48.71 ID:LCGdBZaD0
受領印なくても大概認められるけどね
そうやると送り返してきてくれるのかはわからんなぁ
どうしても受領印が欲しいなら提出しにいくのが一番確実だけどね
697クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 20:59:20.76 ID:UyRCJd8i0
自営業で年収300万円の人にお尋ねします
所得税と住民税と国民健康保険料はおいくら万円でしょうか?
698クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/10(日) 21:21:03.10 ID:K5W7/EN90
>>697
控除額によって大きく異なる
共済、年金など目一杯やれば限りなくゼロに近くなる
699クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 02:18:03.48 ID:2FIkA5V90
300で目一杯やったらニートじゃないと生活できないだろ
700名無しさんといつまでも一緒:2013/02/11(月) 03:29:44.54 ID:YqqrwZK/0
13-15節
 よく聞きなさい。「きょうか、あす、これこれの町に行き、そこに一年いて、商売をして、もうけよう」と言う人たち。
あなたがたには、あすのことはわからないのです。あなたがたのいのちは、いったいどのようなものですか。あなたがたは、
しばらくの間現れて、それから消えてしまう霧にすぎません。 むしろ、あなたがたはこう言うべきです。「主のみこころなら、
私たちは生きていて、このことを、または、あのことをしよう。」
5章1-3節
 富んでいる人たち、よく聞きなさい。自分にふりかかってくる不幸を思って、泣きわめきなさい。あなたがたの富は朽ち果て、
衣服には虫が付き、金銀もさびてしまいます。このさびこそが、あなたがたの罪の証拠となり、あなたがたの肉を火のように食い尽くすでしょう。
あなたがたは、この終わりの時のために宝を蓄えたのでした。
701クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 09:38:12.81 ID:Zt158KQC0
>>681
普通の人は月に10万円超えないと、経費で赤字だよ。
自宅が事務所なんだろ?それの2、3割で毎月2、3万経費、電気、水道の2割経費。
パソコン関係の本、パソコン周辺機器。
サーバー代金、ドメイン代金などなど。
誰かと飲食してアフィリエイトの相談したら、それだって経費だよ。

アフィリエイトと言っても、経費はかかるものだよ。
702クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 10:14:59.84 ID:4DdKy32V0
電気は分かるけど水道も経費にできるの?
水道について税務署と相談した?
703クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 11:15:27.72 ID:/J0a6UYt0
自宅兼事務所ならガスと水道は按分も無理
704クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 12:18:06.63 ID:sVreMUkC0
水道なんて微々たるもんだから経費で上げておいて万が一の調査時にお持ち帰り願う分にしてもおkだろ
705クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 15:39:45.57 ID:0Fr7L1fv0
プール経営とかならいけるな
706クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 16:19:07.65 ID:gexVqyAe0
家電サイトというわけではありませんが・・・
私用で使う家電もレビューしてアフィれば経費になりますか?
707クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 22:51:41.14 ID:lAmzBqii0
今年初めて白色で確定申告します。売上320万で経費15万ぐらいです。
国税庁のHPからなんとか申告書は作成できそうです。収支内訳書の入力まで終わりました。
来年は青色申告に挑戦したいのですが1年でマスターできるでしょうか?
やよいの青色申告体験版では何がなんだかさっぱり分かりませんでした。
3月15日までに青色承認申請出しといたほうがいいですか?
708クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 23:38:30.62 ID:zbCxV1Jt0
俺が思う税務署からみた申告者
白色 儲からない、税理士を雇う金がない人、キチンとした帳簿がない又は書けない人

青色 儲かって税金を節約したい人

目立つ事業じゃなきゃ白色で手いっぱい経費をつける 指摘されたらあきらめる。
709クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/11(月) 23:55:02.91 ID:2FIkA5V90
>キチンとした帳簿がない又は書けない人

↑これが一番悪質だと思うが
同じ収入なら白の方を叩いた方がいいような気がするが
あくまで同じ収入で白色と青色をやっていると仮定するのなら
710クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 00:55:50.74 ID:6Lj4DWgY0
現金商売で白色なら税務署もそんなにうるさくないはず
売り上げが1000万を超えているとかなら当然マークされるだろうが
消費税もかからず収支計算して300万ぐらいの方々をそれほど
みるとは思えない 現金商売で白色事業者に調査にはいってたいしたものが
出てこないのも税務署職員も大変だろう
711クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 01:07:03.09 ID:i1GXQx5j0
そんな話をするなら白でも青でも同じだろ
712クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 01:25:15.65 ID:yLH/O8Q00
>>707
アフィの申告なんて青でも白でもやることは変わらない。

売掛/売上
経費/現金

この2本の仕訳が分かるならそれでおk。
あとは、国税庁のHPで全部できるから難しいことなんか分からなくていい。
713クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 01:34:44.87 ID:+rNNBydc0
高校生でも学んで取ってるんだから
簿記3級ぐらいの本読めば余裕で仕訳できるだろ
できなきゃ人間やめるレベルの知恵
714クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 02:26:47.56 ID:m3hj1dA60
法律変わって、白で課税所得300万以下でも、記帳が義務化されたからな。
今や白で申告するメリットなんて消えてしまった。
715クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 02:37:28.97 ID:YvVC1VLBP
年収100万超えたから
確定申告しないとと思ってるのですが
所得税の確定申告書作成コーナーのどこに
記入すればいいのか全く分かりません
雑所得(その他)のとこだけに記入すればいいんでしょうか?
716クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 03:07:34.24 ID:Oauzo8KG0
無知すぎワロタ
717クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 03:10:17.35 ID:m3hj1dA60
確定申告書ってのは、記帳をして、決算書類を作り、それを基に申告書を作るんだよ。
いきなり確定申告書を作るわけじゃない。
それを判ってない人が多いから、全ての人に記帳を義務付けたのだろうな。
ぎりぎりになって、申告書会場で何時間もかけて書類作ってる爺婆も多いしな。
718クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 07:49:44.08 ID:LakoLNnh0
夏休みの宿題と同じだね
体は大人になっても
やってることはガキと一緒
719クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 14:06:18.51 ID:jibmIHg30
>>712
申告は出来ても記帳の仕方がわからん。
まず銀行口座と経費用のクレカを個人と分けて用意しないとまずいというのは分かった。
まずいというのはソフトの入力とかが複雑になりそうかなと
720クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 15:23:35.55 ID:yLH/O8Q00
入力の仕方はソフトごとに違うからそれは勉強しなくちゃいけないね。

ただ、やよいとかの会計ソフトは、簿記を知らない人でも使えるようにはなっているから、
あれこれ悩むより、会計ソフト一個買ってみればいいんじゃない?
一万円もしないんだし。

お小遣い帳付ける程度の話だよ。
721クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 18:38:51.84 ID:053UaQic0
>>706
私用ならだめじゃない?
レビュー後すぐ売却したのであればなんとか・・・。
722クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 19:07:56.32 ID:7HM+wHgM0
仕訳がわからないとか中卒なのか
723クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/12(火) 23:07:21.34 ID:6Lj4DWgY0
>>717
これまでは事業収入が300万円以下の白色には記帳の義務がなかったため収支計算をして250万だと
言い張れば現金商売だと逃げられるためでしょう。記帳が義務なのだから
これからは帳簿と通帳の整合性だけでも突っ込まれる
724クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 01:58:13.99 ID:ZFizMd7qO
失業しヤフオクのみで生計立てて売上が100万以上くらいある場合、確定申告必要ですよね。
フリマや中古品を転売するなら古物商は必要ですが確定申告の際も有無は聞かれますか?

取得前だと経費(仕入れ値)を差し引くことができなくなりますか?
725クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 02:50:12.27 ID:4oWBUgjC0
所得金額いくらから申告かも知らないんじゃ
税務署行って聞かないと出来ないレベルだと思う

所得の定義すら知らないと思う
726クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 06:59:56.55 ID:rWdeqr390
>>724
さっきまで確定申告書つくってたw

確定申告は必要。古物あるかは聞かれないはず。
あと経費が高額なら確定申告書の他に収支報告書が必要になる。

この場合は詳細な経費は科目別にまとめて金額だして
屋号がいるから適当な名前を考えておく。

あと売上原価は、期首商品棚卸高+仕入額−期末商品棚卸高で出せる。
727クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 09:30:30.20 ID:ZFizMd7qO
>>726
ありがとうございます。
馬鹿な自分には専門用語難しいですが調べてみます。

古物商持ってなくても売上から仕入れ額引けるということですね。
『転売目的で仕入れて売る』この行為=古物商が必ずいると思っていたので違法で確定申告の際、古物商持っていなかったら、仕入れ額差し引けないんじゃないかと思ってました。


ちなみに白色でまずするつもりです。売上から経費や仕入れ値差し引けたら所得は去年はまだそんなにないので。


すみません、屋号とは自分の古物商のですか?無知ですみません。


今年、売上が300万越えそうでも古物商取得しとかなくても大丈夫(確認されない)ですかね?

仕入れ額を引く=業=古物商必至と思っておりましたので。

ちなみに私物を売る場合は300万越えようが 非課税で間違いないですか?
728727:2013/02/13(水) 12:25:40.10 ID:rmPWp1sIO
税理士に金払って聞いたり税務署で時間かけて聞くより
スレで聞いた方がタダだし手っ取り早いですからね
ネット万歳

どなたかご回答待ってますw
729クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 12:30:54.37 ID:OR6Ahb5/0
>>727に嘘教えてやろうぜ
ネット万歳
730クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 12:52:00.69 ID:aqASNk8s0
とりあえず、古物商は、警察署への届け出の話なので、確定申告とは無関係。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kakunin.htm
とはいえ、届け出をしていなければ罰金もあるから、さっさと届け出をしましょう。

私物を売る場合は、非課税。
もちろん、私用で購入した品を経費としては扱えないので、
転売目的のものとの区別は明確に。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 13:09:54.67 ID:9IBHigVK0
今年初申告組みだけど収支書と申告書完成!!!
732クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 13:39:40.75 ID:ZFizMd7qO
>>730
ご丁寧にありがとうございます。
感謝いたします。
来年からは確定申告をしようと思います。
まず古物商取得が先ですね。

今年はコレクション中心に私物を70万ほど売りましたが私物で非課税なので確定申告も不要という解釈でよろしかったでしょうか。

これからは来年度の確定申告に向けてしっかり帳面つけていきます。
私物は仕入れ値0でその他は仕入れ値を残せばいいんですね。
頑張ります。
733クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 13:52:07.58 ID:ss68NbXw0
私物で売却益が出ても非課税なんだね。メモメモ。
734クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 14:38:39.29 ID:aqASNk8s0
あー誤解を招きそうなので、一応補足しておきます。

まず、大前提として、資産の譲渡によって生じた所得(利益)は所得税では、譲渡所得に該当します。
なので、原則としては課税です。
私物だろうがなんだろうが課税対象になります。

けれども…
家具とか家電とか服とか、生活に通常必要なものに関しての譲渡は、例外的に非課税ですよとなっているだけです。
(ゲームとかをブック○○で売却しても儲けなんてないでしょって言う考え方です。)

なので、たとえば、骨董品とか宝石とかで、一組または一個の値段が30万を超えるようなものは、課税対象となります。

売却目的だから、私物だからという区別ではないのでご注意を。
735クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 15:49:22.12 ID:ZFizMd7qO
>>734

なるほど。
わかりやすく補足までありがとうございます。

去年は趣味で集めていた雑貨等を出品しておりました。

骨董品や宝石とはほど遠いグッズ類ですので非課税扱いになり申告不要でいいのですよね…?

それとも雑所得として申告し原価?元値?を差し引いたらいいのか?


すみません、書いていて訳わからなくなってきました…
736クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 16:47:31.78 ID:aqASNk8s0
>>735さんのケースだと
去年の分は譲渡所得に該当する取引をしていたと考える。

譲渡所得の計算は、
譲渡所得=譲渡に係る総収入−(取得費+譲渡費用)−特別控除(50万)

上に売上が100万ってあったからここから、グッズ類の原価とヤフオクの手数料、発送料とかが経費として引けて、さらに譲渡所得の特別控除(50万)を引いた残額が38万以上なら譲渡所得として申告が必要。

で、見た感じだと、これまで集めていたフィギュアとかを換金した程度の話(生活に必要な動産の不用品としての処分)だろうから、譲渡所得の非課税の取引に該当するから、去年の分は、たとえ利益が出ていても、申告不要って話。

今年からは、転売目的として中古品を仕入れて売るという事業を行うわけだから、古物商の登録をして、事業所得として申告していくことになりますねって言うお話です。
737クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 20:19:26.51 ID:AsJcWE3i0
オクはスレチ
ヨソでやれ
738クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/13(水) 23:57:57.29 ID:+PUPcdn20
うぜええオクの転売乞食スレ違い
税務署行けや
739727:2013/02/14(木) 05:30:04.46 ID:vTbT84qhO
だって税理士に金払って聞いたり税務署で時間かけて聞くより
スレで聞いた方がタダだし手っ取り早いですからね
ネット万歳

これからも回答よろしこw
740クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 05:53:45.06 ID:RPauqmhW0
な?わかったろ?
乞食はどこまでいっても乞食なんだよ
741クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 10:46:14.36 ID:szSmt18bO
>>736
とてもよく理解できました。

今年からは古物を取得し収支をきちんとつけ僅かな売上でも正確に確定申告ができるよう備えます。少しでも納税できるよう頑張ります。

ありがとうございました。
スレチ申し訳ございませんでした。
742クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 16:20:57.31 ID:zj8cl+Ut0
今までアフィを適当にやってきたんですが
最近税金のことが気になるようになり
去年の収入を計算するとちょうど300万円ほどでした(アドセンス、楽天ポイント、アマゾン、ASPなど)

税金はちゃんと払うつもりですが、何をすればいいのかさっぱりだったので
このスレを読んだり、本屋で関連本を物色したりしています

今からでも確定申告は間に合うようですので、頑張ります。
株を特定口座の源泉徴収ありでやっていて、今は親の扶養?か何かで私は健康保険料は払っいません。
国民年金だけは払っています。

今度確定申告したら、健康保険は払うことになるんですよね?
なんか凄く高いというイメージを持っているのでちょっと怖いです。

不安でたまらないので、まとまりのないひとりごとですがつい書き込んでしまいました。
743クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 16:56:57.34 ID:tyyY0LuF0
所得税は意外と安いけど、そのあとに送られてくる住民税・健康保険税の金額見たら腰抜かすと思うでぇ
744クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 17:57:31.46 ID:ABQhdrQXi
PayPalに溜まったドルの収益は税金かからないって聞いたけど本当ですか?
だとすると円にして日本の銀行に振込んだ時のみ課税対象になるのでしょうか?
745クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 18:45:19.94 ID:ujDrmlbx0
支払先をペイパルに指定しているってだけしかわからないから、それだけじゃ判断付かない。
746クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 21:23:10.51 ID:KuXQx4MY0
>>742
これから覚えていけばいいよ。頑張って。
747クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 21:41:36.84 ID:EQTg31TW0
>>744
嘘です。
日本の居住者である限り、
発生したすべての収益に対して(ドル建てであろうとポイントであろうと)
税金がかかります。
748クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 21:57:09.50 ID:ZVjMSef10
ドルだと入金日のレートで円に計算するのです。
749クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 22:20:27.79 ID:ABQhdrQXi
>>747
>>748
そうなんですか、、残念
ありがとうございます
750クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 22:38:08.52 ID:jVSwxrkd0
>>742
扶養されてて会社の健保入ってたの黙ってたってことで
遡って支払え請求くるよ
年なんたら平均月12万うんたら収入あると既に扶養じゃない
751クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/14(木) 23:24:03.77 ID:zj8cl+Ut0
>>750
今レス見て調べてみました。
幸いにも去年は一度も病院のお世話になっていないので請求は無さそうです。
この場合は、保険料自体の請求があるかどうかはよくわかりませんでした。

健康保険によって細かい規定は違うようですね。
752クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 02:53:04.62 ID:H2OMeEv70
>>751
そういうことじゃない
扶養に入ってるってことは扶養してる側の税金が安くなってるってことだ
それが実は扶養家族ではなかったとなったら問題だろ?
753クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 06:59:01.45 ID:BAQ803eg0
総理大臣がキチンと納税しない国
http://deepgreenpigment.myartsonline.com/mns/mns061.html
754クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 12:46:23.46 ID:RjjRnRbXi
>>743
副業でやっている場合、普通徴収にしといたら
給与所得分は毎月徴収で、広告収入分はあとから送られてくる分を納めればいいんですよね?
そんなにびっくりする額が送られてくるのですか?
ちなみに、経費引いた広告所得が170万、給与所得が340万くらいです。
755クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 13:03:57.03 ID:WjG1IrOJ0
住民税は10%の17万みとけばいいよ
756クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 13:25:09.08 ID:RjjRnRbXi
ありがとうございます。
757クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 19:46:55.07 ID:YCydY1IM0
弥生のような青色申告ソフト買わないと申告って
出来ないものなの?

これ一冊でできる?↓

【2012-2013年度版】
フリーランスのための超簡単!青色申告
(事業所得用・申告ソフト付/Windows版) [単行本]
塚田 祐子 (著)
758クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 20:00:20.22 ID:WjG1IrOJ0
青でも白でも申告は同じようなもんだけど青は基本的に帳簿付けておかないとダメだからソフトが必要
別にアナログでそれっぽいのつけてればそれでもおk
759クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 20:32:12.44 ID:YCydY1IM0
今年は多分、赤字になる。

昨年度は青色申告するぐらいいっていて、でも白色申告で出した。
だから、今年度から青色で申請したんだけど、
その後、収入が激減。

また、昨年度から、自分のアフィリ手法は一時期的だから、長続きしないかもと思って
有名なアフィリエイト塾に入ったので、その塾代がかかるようになった。
あと、自分の賃貸マンション代を3分の一くらい経費で落とす。
そうしたら、今年度は赤字。

だから、気が重い。
でも、ようやく、そのアフィリエイト塾での理論が分かってきたから
来年度には期待だけど。。。
ちなみに、蓄えがあるので、今は生活には全く支障はない。
760クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 21:02:05.22 ID:Tz8nww4G0
H26年から青ってことかな?
H26年が赤字の見込みなら、ちょうどいいタイミングで青にしたね。
青なら損失の繰り越しが3年間使えるし。
761クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 21:29:11.30 ID:SXXlY8q90
青色で屋号つけたとしたらアフィ振込口座も屋号じゃないとダメなの?
762クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 21:29:17.97 ID:S44qUZg20
>>754
副業分のみを普通徴収にできるとは限らないぞ
特徴にまとめられて会社の給与から天引きにされる恐れ有り
市役所に聞いてみるべし
全部を普通徴収にしたほうが安心かも 会社からは怪しまれるけど
763クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/15(金) 21:46:40.81 ID:YCydY1IM0
>>760
昨年(2012年)の3月に青色と開業届だした。
で、今年(2013年)の3月が最初の青色での申告。
収入が少ないから恥ずかしいけど、
でも、繰り越しできるから、助かるともいえる。
764クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 00:41:25.24 ID:h0Wm9boM0
ウン千万稼げるようになったけど
無職時代のほうが気楽でよかった
いまや税の事やら悩み多すぎて幸せな悩みと言われそうだけど
俺には金必要なかった・・・・どうしてこうなった・・・
765クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 01:06:58.85 ID:1L5IlrBN0
妄想楽しそうだなw
766クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 01:12:54.76 ID:ORA5pxGk0
税金は所得の再分配が目的だから、利益率が高い業種に関しては、税金も経費だと考えればなにも気にする必要はない。
節税とか無意味なこと考えるから疲れるんじゃない?
767クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 01:14:44.15 ID:HfAj+nGp0
いやいや釣り針でかすぎでしょ
768クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 03:09:14.07 ID:ORA5pxGk0
まぁ、アフィは苦労の割には、税金で持っていかれる部分多いし、給料に比べたら…なんて思っちゃうことはなくもないかなとw
769クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 09:16:28.25 ID:gdPFYUkg0
普通に会社に行っていたら
貰える給料はすでに税金ひかれているので
税金とられていると気が付いてないだけ。
770クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 09:23:18.63 ID:X4ww0Y5D0
>>764
金が必要ないなら税金で悩む必要ないw
払い過ぎでは怒られないから、細かな経費算入は省略してポンと払えばいい。
771クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 09:27:52.77 ID:mxkB/S360
キチガイにエサあげちゃダメー
772クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/16(土) 20:07:59.59 ID:Dt80cgqb0
773クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 12:46:58.88 ID:Zaa3m0ZK0
質問です

アダルト系のアフィリサイト作成中に使用したティッシュの購入代は必要経費に入るでしょうか?
774クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 13:11:16.35 ID:r69nhRgN0
明日にも確定申告の書類を郵送するんだけど、納付通知等は来ないわけでしょ?
自動で弾き出された納税金額をさっさと納めればそれで済むの?
775クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 13:53:36.08 ID:lyo/+lOo0
総理大臣がキチンと納税しない国 そしてお咎めなし!

利益で7000万円以上ですよ!
正規の報酬が2,000万円台の鳩山氏が 年収の5倍以上の入金を忘れるとか、
税金を考慮しないなんて考えられません。
年収300万円の人に1,500万円の一時所得があったらそれを手違いとかで
忘れるとかあると思いますか?
http://deepgreenpigment.myartsonline.com/mns/mns048.html
776クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 14:45:48.96 ID:8EWh1JOXP
すいません
もし、今年初めて確定申告して
A8ネットから10万円もらってるって収支書に書いたら
どういうシステムかわからないですが
A8ネットが提出したものを見るんですよね?
それで去年もA8ネットから10万円もらってたら
去年の記録も見るんでしょうか?

税務署は全員の分を隅から隅まで
計算してるんですかね?

それとも全員の分はいちいち見ないで
記録だけしておくんでしょうか?
777クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 14:55:28.19 ID:Lppo9r320
ケツの穴まで調べられるよ
778クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 14:57:26.93 ID:8EWh1JOXP
変な話ですが
もし、個人でやっている小さいアフィリエイトAに
住所をウソで記載してたとしますよね?
(私がやってるわけではないですが)
私は東京都多摩市の小松明という名前だった場合
ウソの住所を東京都北区の小松明と記載していたら
確定申告に書かなくてもわからないですよね

要するに、税務署はどういう風に
個人を判別してるんでしょうか?
Aさんが提出した小松明への支払い記録は
北区管内の税務署に送られて
こんな住人いないわと思われてるんでしょうか?
779クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:01:10.32 ID:kThRnjOJ0
>>778
別に「疑い」がなくても来るから。いざ調べられた時にバレるでしょそんなもん
下手すりゃ悪質だと取られて重加算税だよ
780クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:05:50.10 ID:U7PddHJp0
>>778
銀行口座調べたら一発だろ。

重加算税は確定だな。口座の住所が嘘の住所だったら公文書偽造がついてきて警察沙汰だわ(・Д・)ノ
781クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:09:49.93 ID:8EWh1JOXP
>>779
重加算税ですか・・

>>780
スレ見てて思うんですが
銀行の口座調べるって人権侵害じゃないですかね?
それでもし競馬の履歴とか出てきたら
それでまた税金取られるんですかね?
782クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:13:12.71 ID:cPGjRuq50
あほですか?
783クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:13:16.69 ID:8EWh1JOXP
重加算税って40%って書いてるんですが
税金が40%増ってことですよね?
68万の収入なら1万5千円の税金に6千円プラスってことですよね?
784クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:16:30.88 ID:kThRnjOJ0
人権侵害てw銀行口座調べないで何調べんだよw
その程度の端金なら自分さえ納得できるなら別にいいんじゃね?
785クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:17:03.81 ID:va9HqS0G0
>>783
犯罪行為なのにそんな甘いわけがない。
収入の40%だよ。
786クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:19:46.49 ID:kThRnjOJ0
>>783
あってる

>>785
面倒だから嘘教えんなよw
787クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 15:46:07.72 ID:8EWh1JOXP
>>786
ありがというございます。

今年の確定申告はしますが
大半はギリギリ38万程度の年やそれ以下で
2006年だけ80万で
最近3年は80〜100万なんですが
確定申告したら間違いなく、税務調査来ますかね?
今まで気がついてないだけですかね?
788クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 17:05:48.65 ID:TWd1iloL0
何このクズ
789クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 17:32:54.30 ID:LQmBijne0
こんなところに税務署職員がいるわけじゃないんだから、調査が来るかどうかなんか聞いたって無意味だろうに。
申告するもしないも自己責任。
790クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 18:23:58.17 ID:8EWh1JOXP
今年の経費は
商材とドメイン代の4万くらいで
正直に書きましたが
去年まで80万の経費が40万の設定は無理がありますかね?
実際物買ってレビューもしたから
認められないにしろお金はかかってるんですが

おまえなんて忙しいから
どうでもいいよだとありがたいんですが
791クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 18:32:11.93 ID:8EWh1JOXP
月5万以上稼げるようになったのは
ここ3年くらいで
去年は申告しますが
無申告の重加算税って
最悪でも全部で50万とかで済みますよね?
何百万も請求されないですよね?
792クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 18:35:45.58 ID:8EWh1JOXP
さっき調べてるときFXは申告しないと
儲けだけ税金になるって読んで
青ざめたんですが
毎年ほぼマイナスだから大丈夫だと思ってたのに
儲けだけ加算ってひどすぎないですかね
口座の黒だけ全部足して
赤無視だったらそりゃあ大変な額になる
793クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 20:02:41.85 ID:LQmBijne0
税金は申告納税制度をとっているから、まじめに申告する人には、それなりの特典も用意されてんだよ。
例えば、FXなら損失繰越とかね。
FXとか株取引とかそこらへんしてるなら、税金が無関係なわけじゃないし、不勉強すぎる。
794クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 20:16:57.35 ID:kThRnjOJ0
何の後ろめたさもない確定申告→スッキリ&いつ税務調査きてもいいよと堂々
あれこれごまかして後ろめたい確定申告→モヤモヤ&いつ税務調査くるかとガクブル

好きな方選べばいいじゃない
自分は経費もまず認められる分しか入れてないから何の心配もなく幸せ
金持ち喧嘩せずとは色んな意味でよく言ったものだと思うわ
795クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 20:23:11.10 ID:cyoo4NDq0
>>787
その程度で確定申告するなんてただのアホ
796クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 22:55:40.25 ID:6ay+5mp90
赤字だったら、3年間控除うけられるんだよな、その赤字分。
797クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/17(日) 23:46:14.96 ID:sXiN4toA0
>>782
そういうことはこちらで聞け
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

3年分の利益は約1億4000万円でも、無申告加算税を含め約6億9000万円も追徴課税され、その上脱税で起訴までされた会社員もいるぞ
798クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 10:50:05.94 ID:p2mS6XaO0
>>797
あの人かわいそうに、人税終わっちゃったよね・・・
実刑食らうのは確実らしいし・・・
799クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 10:54:09.64 ID:p2mS6XaO0
>>798
間違えた「人税」じゃなくて「人生」だった・・・
800クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 12:53:03.44 ID:/3Q1BYRw0
まあ、きちんと申告はしようや。

俺はもう今年で終わりだけどね。
801クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 13:35:26.99 ID:WdTCjRGT0
死ぬの?
802クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 16:23:50.10 ID:0UDZyfeD0
26年度から白の300万以下でも帳簿義務になるらしいぞ
803クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 16:43:56.83 ID:IF9u9Ps40
26年からか。
今年の分はまだいいのか。勘違いしてた。
804クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/18(月) 20:42:04.04 ID:/3Q1BYRw0
>>801
法人成りして、役員報酬にしたから。
税理士に丸投げ。
805クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/19(火) 11:16:14.45 ID:Kyu3wzNI0
クスクス
806クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 11:09:16.05 ID:XwP04uBd0
申告の時期なのにこのスレ賑わってないね
「アフィリエイトの収入の税金と確定申告 Part17」は何で立たなかったの?
807クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 13:07:22.40 ID:D6xQjKIS0
100万円以下だし、人と会うのがイヤなので夜用のポストに投函してきた。
今年初めてだから不安だわん。
808クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 14:03:17.59 ID:v371MPZJ0
おれ、今年から青色申告にして、いきなり収入が激減ww
今年、初めての青色申告だけど、赤字だよ、確実に。
でも、赤字ならば、繰り越しで控除してもらえるから。

>>807
恥ずかしいけど、仕方がないだろう。
まあ、ほとんど収入なかったり、赤字の人、結構いると思う。
アフィリエイトはフリーランスだし、フリーランスって収入不安定だから
下手したら、ほとんど収入ない年だって、あるだろうし。

まあ、昨年暮れからアフィリエイト塾に入った。
なぜかというと、自分の手法は不安定で、いつ収入激減するか不安だったから。
そうしたら、案の定、収入が激減した。
ただ、ようやく塾のアフィリエイトの手法や理論が分かってきたので
来年の申告の時に期待。
809クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 14:07:33.52 ID:XgQL1HN80
>>701
水道は駄目
アフィリエイトと何の関係があるんだ?
810クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 14:17:48.50 ID:v371MPZJ0
一応、計算したけど、赤字にはならない。
811クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 15:51:22.41 ID:D6xQjKIS0
申告の金額は2万ぐらいだった。PCの購入費用とか減価償却しないでぜんぶ経費にぶちこんだけど、よかったんだろうか。
職員も100万以下のやつには構ってられないのが本音かな。
812クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 17:06:30.86 ID:t3d3zgA40
単に申告の時点で数字の妥当性なんてチェックしないだけ。
申告書持って行ったら、添付書類揃ってるかチェックして、印鑑押してもらうだけでしょ。
813クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 18:28:01.60 ID:jBgbxTtx0
本業ってか他に仕事してないならば、
控えもっていって印鑑押してもらったほうがいいよ
814クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 19:55:24.73 ID:v371MPZJ0
どっちみち、今年は税金払うほど稼いでいない。
経費ひいても赤字にならないみたいだったが。。。
塾に一年いて、ようやく稼ぐ理論が分かってきたから
来年は税金払うほど稼ぐつもりなので、来年は大事だな。
815クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 20:00:44.67 ID:ew7kGr+e0
いちいち「塾」、「塾」って連呼しなくていいから
816クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 21:24:49.59 ID:jBgbxTtx0
自分じゃ儲けられないから、いかにも大金を儲けたかのように偽装して、
塾だとか商材だとかで他人に売るんだよ。
そこでいくら習っても、実際には割に合わない利益しか出ない。
てかネットに転がってるようなのを集めた程度だしな。
817クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/21(木) 23:56:21.40 ID:ao/b5N160
1ヶ月に15万稼ぎました。収入が年約180万円
基礎控除で38万円
PC買ったり、机買って30万円
東京に出張してアフィリエイトセミナー参加ホテル食事10万円×2回
あ、自宅に住んでいるから3万円を自宅警備費で親に渡す年40万円
教材買ったり、本買ったり、ライター雇って30万円

稼ぎ200万程度だと、アフィリエイターは赤字になる。
税務署もこんなクズアフィリエイターに構ってる暇は無い。

修正課税されても、3、4万しか出てこないからねぇ。
818クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 00:04:26.46 ID:Dm6akiDG0
そのていどならしなくていい
819クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 00:54:31.88 ID:tGV4pTWhP
国民年金も控除になるって知らなかった

ちゃんと払ってる人は
56万くらい以上稼ぎがなければ
確定申告しなくてもいいんだな
820クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 01:09:31.93 ID:ekuNTEim0
それは間違え。
基礎控除以外の所得控除は、確定申告しないと認められないよ。
国民年金だったら確定申告書に支払証明書を添付しないとだめ。
821クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 02:54:34.15 ID:fJBDFiN30
経費なんて青で申告しないとほとんど排除されるぞ。ソースは俺
822クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 03:04:39.27 ID:fJBDFiN30
例えば調査受けたら>>817が無申告の場合は経費は全部×
てか、基本的な事が出来てない。
823クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 07:35:36.17 ID:zoO3uAjm0
>>817
申告しなければ経費は認められないし
追徴課税+健保増額分で20万はもっていかれるよ
824クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 09:26:16.54 ID:4bRLpiEI0
>>817
この程度じゃ調査など受けないよ
申告などせずほっときゃいい
825クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 09:33:16.43 ID:zoO3uAjm0
そうそう、ほっときゃいいよ。
7年逃げ切れば時効だからw
826クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 13:10:24.13 ID:13CWtd7k0
仕事はしてなくてアフィリエイトのみで去年50万くらいなんだけど
何もしなかったらまずいですか?
827クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 16:12:49.53 ID:CCNOC6BxO
300万位稼いでから出直して来なボーヤ
828クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 16:58:16.71 ID:hfA4g75N0
現在、サラリーマンの夫の扶養になっている妻です。
アフィリエイトで経費除くと100万円前後の収入がありました。

生命保険料などは夫が年末調整で使ったので控除申告できる物は特にありません。
100万円をまるまる申告することになりますが、所得税と住民税はどれくらいになりますか?
ざっとで構わないので教えて下さい。
829クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 17:25:17.91 ID:ekuNTEim0
住民税10%
所得税5%
これで計算すればいいよ。
830クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 20:13:50.50 ID:Mjk9CCaQ0
>>828
そんなのネットで調べればいいじゃん。
質問する場所間違えてるわ。
831クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 20:16:13.35 ID:W5tKrFFA0
あーほんとにそう思う
おそらく82氏は知的障碍者だな
832クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 20:16:50.23 ID:OJe/ln220
そんなこと言ったらなんでもググれで終わりだわw
833クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 20:23:01.55 ID:W5tKrFFA0
アフィリエイトやってるならインターネッツも頻繁にやってるだろうし
なぜグーぐるでkensakuしないかね?
逆に不思議だわ。
834クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 22:04:21.89 ID:tGV4pTWhP
ネットで調べて税理士に、
確定申告したことないってメールで相談したら
100万行ってないなら、しなくていいんじゃないって言われたぞ
なんかここのスレで言ってることと違うんだが
835クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 22:16:58.61 ID:ekuNTEim0
するかしないかは自己責任だっての。

アフィは急に売上上がったり下がったりするもんだから、300とかそこらへんに急に上がった時には申告する事になるよね。
その時に前の分どうしようって不安に感じなければいいんじゃない?

ずっと100万いかないなら確かに要らないね。
836クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 22:20:24.70 ID:wII+aBYq0
ほとんどの税理士は国税の事しか考えてない
住民税は申告しなきゃいけないが
たぶん100万ぐらいなら見つかってもそんなにひどいことにはならない
帳簿があるならなおさら 経費つけとけ
来年から300万以下の事業者でも記帳保存の義務があるから
それまでは大丈夫 現金主義ならなおさら
837クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/22(金) 22:40:04.38 ID:tGV4pTWhP
収入100万で経費0でも税金額3万だから
それを5年放置して見つかって
最悪のペナルティーつけられても
6万くらいだろうから、5年分の合計30万
安くはないけど、夜逃げするレベルではないわな
838クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 01:01:09.30 ID:gxIAhA2e0
去年は大して収入なかったけど今年から増えそうです

来年には青色申告したいなと思った場合
いつまでに事業者の承認申請書を出せばいいんでしょうか?
来年3月の話なのでずっと先のような気でいるんですが…
839クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 03:36:53.50 ID:UyixT3160
平成25年分の所得税の確定申告から青色申告を使いたいなら、
平成25年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出しないとだめ。

年の途中で開業したという場合(そういうことにする場合)は、開業から2月以内に提出すれば青色は受けられるのて、65万マックス控除おk。

ただ、「去年は大して収入なかったけど今年から増えそうです」ってのが、ちょっと気になるかな。
これで白で申告が必要なのにしてないってなると多少のリスクは覚悟しましょう。
840クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 07:11:04.78 ID:EFKn54S10
やよいのソフトで青色申告している。
正直よくわからず記入しているだけだから、帳簿はこれで正しいのか不安ではあるw
841クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 07:34:41.74 ID:usQxEzgZ0
自分も聞いていいでしょうか?

去年の2012年1月〜12月分のアフィリ収入が300万いかないかくらいでしたが
今年の確定申告で青色申告はまだ間に合うのですか?

あと、電気代や通信費などを経費にする場合、領収書の提出は必要なのですか?
毎月、口座から自動引き落としなので通信費は領収書も送られてないのでないのですが。
842クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 08:22:01.78 ID:c2cpj3yx0
まにあうよ
明細書は銀行の通帳やメール印刷でもおけ
843クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 08:27:12.19 ID:Xv01FK9L0
2chは怖いわ
844クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 08:30:06.12 ID:usQxEzgZ0
>>842
まだ間に合うんですね。
なんかどこかでもう間に合わないようなこと言われたので…。

銀行の通帳は税務署に持って行って見せればOKなのですか?
845クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 11:01:00.52 ID:gxIAhA2e0
>>839
いろいろ教えてくれてありがとうございます

>白で申告が必要なのにしてない
24年度分は50万なので基礎控除と年金差し引いたら所得は0です
厳密には0である、ということを証明するために
申告しないといけないみたいですが…
来年度、去年は50万だったのでしませんでした、と答えたら
脱税扱いになるでしょうか
846クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 11:42:38.27 ID:4xI9CidZi
>>841
役所に聞いた方がいいよ。
ここは、ウソまみれだから。
847クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 11:56:42.95 ID:UyixT3160
>>844
平成24年分の確定申告は3月15日までだから確定申告は間に合う。
ただ、平成24年分の確定申告を青色申告にするには、最低でも平成24年中に青色申告承認申請書を提出しないとだめ。
なので、平成24年分の確定申告は白で行うしかありません。

経費関係は申告の際には、領収書などの添付は不要。
銀行の通帳の提示も不要。
ただ、経費に関する証拠書類がないと、経費として認められないことが多いので、最低でも領収書があったほうがいいです。
銀行引き落としの場合には、銀行通帳が証明になります。

300万行くか行かないかの場合は、事業税もかかる可能性があるので、そこも注意。

平成25年分から青にするには、平成25年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出する必要があるので、
確定申告を税務署に提出しに行くついでに、青色の承認申請をしたいのですが…と職員に話せば手続きしてくれますよ。
848クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 12:09:19.66 ID:UyixT3160
>>845
年金分は確定申告しないと控除できない。
よく、38万超えたらというのは、申告しないで認められるのは、基礎控除のみという意味。

まだ平成24年分の所得税の申告期限前だし、青色承認申請を出しに行くついでに白で申告してきたら?
白で申告するついでに青申請すると開業届けは?とかめんどくさいこと言われないってのもメリットです。
額が小さいのでアホ見たいと思うかもしれないけれど、青を使うということは、ちゃんとするよって言う意味なので、
小さいこともしっかりしておく方が安心できます。

あと、青にする場合は、赤字でも申告義務があるので、そこは忘れないように。
青なのに赤字だから申告しないとなったら、65万控除も認められなくなってとんでもないことになります。
849クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 17:54:11.21 ID:usQxEzgZ0
>>847
分りました。有難うございます。
来年の確定申告時のために青色申告承認申請書も今年出しておきます。

ちなみに、もう一つ聞いてもいいでしょうか?
去年分収入を今年の3月15日までに確定申告するとして、
その所得税の請求書、住民税の請求書はいつ頃届きますか?
国民年金・健康保険料も課税所得の額によって変わると思いますが、
いつごろ請求書に反映し出すのでしょうか?
850クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 19:25:18.40 ID:UyixT3160
所得税は3月15日が申告期限で納期限。
申告書を提出すると同時に債務が確定する。
所得税に関しては、請求書が来るとかじゃなくて、納付用紙が渡されるから、それに税額書いて振り込むだけ。

住民税は6月に第一回の納期限が来るから、6月頭に納税通知書がくる。
ちなみに住民税は利益の10%って考えておけばいい。
851クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 20:04:26.77 ID:usQxEzgZ0
>>850
助かります!

所得税の額は確定申告日にもう算出されて、支払いもその日に出来るんですね。
知りませんでした。スッキリです。
有難うございます。
852クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 20:23:05.25 ID:IzWqzvuP0
ここは税務署員のすくつだよwwww
853クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 21:44:44.15 ID:lAb40SPE0
>>851
算出されて、というか算出するもんだぞ。
854クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 22:56:23.60 ID:usQxEzgZ0
>>853
確定申告でもう自分が算出してるんですね。
今年が初めてなので知らなかったです。
855クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 23:22:27.26 ID:y76s8sjRO
領収書がないのも経費にしていいのかな?
具体的には家賃とか親に手渡しだから領収書ないし、
光熱費も電気代とかアバウトで出したりとかどうなんでしょ?
856クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/23(土) 23:54:15.35 ID:gxIAhA2e0
>>848
ありがとうございます
50万収入があったことが来年バレた場合
12万×0.05で、6000円徴収されるってことですよね
これくらいでもガッツリとっていくんでしょうか

>白で申告してきたら?
帳簿の書き方とかわからないのですが間に合うかな
毎月google・バリュコマから何万振り込まれたか一覧するだけでOK…?
857クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 01:09:03.84 ID:aA58YFUB0
>>856
白で300万以下だったら帳簿の必要ないですよ。
白色申告書と支出内訳書だけです。
銀行通帳見ればわかるかと。
858クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 01:28:59.29 ID:4aMctSWH0
来年からは白でも所得に関係なく記帳義務が法制化されたよ。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm
859クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 02:56:53.16 ID:1sAVt4s00
>>855
全然具体的じゃない。

親に手渡しってのは、親が所有している部屋を子供に貸していることにして、その家賃を親に払っているっていうこと?
それなら、経費とは認められない。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

とりあえず、税法は実質を見るので、領収書がなくても口座の情報が残ってて、それについて妥当だと判断されれば経費です。
後は上のところ見て考えてから質問してください。
860クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 03:07:59.70 ID:1sAVt4s00
>>856
いつ調査されるかで話が全然違ってくる。

後で調べられて納税すべきだった税金に上乗せされるものは、過少申告加算税、無申告加算税、重加算税、延滞税。
このように色々あってそれぞれ税率も違う。
悪質なものはマックス40%追加になる。
なので、5%より増えるってお話です。

とはいえ…じゃぁ、50万とかでそこまでするのか?って話になるとまた別の話になるので、そこらへんは自己責任で。

とりあえず、申告するなら
https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm
ここをちょっと触ってみて分からないことがあるなら聞いてください。
861クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 13:25:54.43 ID:kKvx2M6rP
自分もアフィは50万くらいと
たいして収入ないので確定申告したことないんですが
FXも5年くらいやってて、こっちは
少額で2,3万プラスになった以外は、損しかしたことないんだけど
特に、去年は20万も大損ぶっこいてしまって
来年の分からも相殺できるように
20万マイナスだけ確定申告したいんだけど
これって何かやばいですかね?
862クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 16:00:01.76 ID:dXGcJHQBP
悪質
863クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 17:06:43.05 ID:aA58YFUB0
大概、一言で物申すレスには信用していません。
864クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 17:24:27.75 ID:8/XUN24l0
今年、青色での初めての申告なんだけど、
これって、インターネットで申告できるの?

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm
865クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 18:02:43.23 ID:5ZxNchXr0
>>857
領収書の保管義務はある(5年間)
866クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 18:21:49.73 ID:8/XUN24l0
今年、はじめての青色なんだけど、
たったの年50万円程度w
でも、申告しないとダメなんだよねw?
867クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 20:24:49.37 ID:u8eTQ7k40
>>866
はい〜20万以下なら白で済んだのにねw
868クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 20:30:28.63 ID:u8eTQ7k40
っていうか、個人事業主(インターネット事業全般)で事業主になってからアフィをやった方が
得だと思うんだけど〜電気代もネットも経費になるしw
869クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 20:31:52.55 ID:u8eTQ7k40
利益なくても職業が自営業扱いだしw
870クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/24(日) 21:29:23.67 ID:aA58YFUB0
>>868
電気代とネット代以外に何か経費にしてるものあります?
電気代とネット代は全額経費ですか?
871クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 02:44:13.73 ID:V2dvO4jW0
自宅で仕事しているなら、電気代と通信費は全額経費は無理。
事務所を借りてやっているなら全額おk。
872クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 06:07:33.91 ID:19oeG1jt0
通信費はいけるんじゃね?
賃貸は3分の一くらいまでなら経費で落とせたと思う。
873クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 06:17:41.41 ID:74/LtK0N0
携帯代も全額いける?
874クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 06:33:20.34 ID:nQ8wFTRdP
>>873
おまいさんか二台持ちなら片方はいける
一台しかないならダメぽ
875クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 09:03:35.82 ID:19oeG1jt0
今年は収入少ないから、どっちみち、青色申告しても
税金払うところまではいかないよ。
でも、赤字でもないから、繰り越し控除もないかな。
876クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 14:47:02.06 ID:qqFllt1Z0
総理大臣がキチンと納税しない国 だってサ
http://deepgreenpigment.myartsonline.com/mns/mns061.html
877クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 21:55:53.54 ID:Fp3pPW8X0
>>855
地代家賃の支払先が親の場合に経費にならないのは、親の扶養にはいっている場合
親の扶養に入っていなければ経費になるぞ
878クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 21:59:28.86 ID:Fp3pPW8X0
>>873
その携帯が自分のアフィサイトがモバイルからどう見えるかチェックするために契約したものなら全額経費
こういうのは程度問題だから答えはないよ
税務調査は仮にあってもこちらから日時と場所を指定できるので、
必ず事前に税理士に相談すること
なにもいわなかったらむしり取られるだけです
879クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:02:49.44 ID:Fp3pPW8X0
重加算税、青色取り消しは
帳簿つけてなかったり、領収書偽造してたりしないとないよ
よくある仕訳の科目の振り分けが不適当だったってのは最終的な
所得金額に影響しないので軽微なミス。
880クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:04:41.20 ID:Fp3pPW8X0
>>872
家事按分は程度問題なので何分の一くらいまでっていう目安はない。
なぜその割合で按分しているのか証明できる物があればOK
881クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:10:02.37 ID:Fp3pPW8X0
>>855
相手方の都合で領収書がもらえないときは自分で伝票書くだけでいい
たとえば仕事上の関係者の結婚式にでてご祝儀払ったら、これは接待交際費
ご祝儀をその場で開けさせて領収書もらうことなんてないので伝票だけでOKだが
心配なら税務調査でつっこまれたときのために、
結婚式の招待状やメールを保存しておけばOK
882クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:18:14.86 ID:Fp3pPW8X0
税務調査の実調率は法人7%、個人1%ってのがよくいわれてるが
これは詳しいソースが明らかにされてない
税務調査ってのは事業所得に限った話じゃないから、
俺が思うにこの個人1%ってのは相続、贈与、不動産、株譲渡益とか含めた個人の確定申告全体が母集団な気がする
すると青色の個人事業主に限ったらもっと高いはず・・・

・東京で売上1000万、地方で売上500万が税務調査に入られるボーダー
・毎年重点調査する業種があって、狙われてる業種は低収入低所得でも来やすい
・税理士の本読むと、個人の場合グレーゾーンはとりあえずのせるだけのせて、否認されたときに払えばよしの精神を推奨してる
・重加算税の対象になるブラックゾーン(明らかな事業外)はのせちゃだめ
883クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:21:02.80 ID:Fp3pPW8X0
詳しくはきたみりゅうじの本がおすすめだ
わかりやすい
884クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:24:00.99 ID:ZfoWVmRc0
アフィ専業で収入50万の場合は税率5%ですよね?
(基礎控除や年金で結局差し引きゼロになりますが…)

もしお給料で年300万もらっていて、
副業として50万稼いだ場合税率はどうなりますか
300万に関しては会社の方で税金がとられてるので
同じように50万に関してだけ考えればよいのか、
合計額で330万越え20%になるのかどちらでしょうか
885クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:25:23.43 ID:Fp3pPW8X0
簿記3級は一ヶ月も勉強すればとれるし勉強してもいいとおもう
んで、1万円くらい?で弥生の青色申告でも買えば経理はOK
会計ソフトは簿記の基礎知識つけてからじゃないと頓挫する
886クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:26:59.19 ID:8J7FbCV70
>>884
中卒なのかゆとりなのか
いくらなんでも質問が糞過ぎるだろ
887クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:32:44.97 ID:ZfoWVmRc0
>>886
ごめん
中卒でもゆとりでもないけど
20%もとられたらおかしいとは思うけど
はっきりした答えを知りたい
888クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 22:35:10.47 ID:WrPf5T6q0
とりあえずググろうかカス
889クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 23:10:43.88 ID:9H25YYuG0
今年はアドセンスでそれなりに益が出たので確定申告に行った
しかし、相談する税務署職員計6人(若者3人、オッサン3人)全員アドセンスの事分からなくて困った

グーグルから受け取ったWEBの広告収益だと説明してるのに
「この金額は何か具体的な商売なんでしょ、今なら間に合うかも、正直に話してごらん」と
上から目線で言われ話しにならんかった

(´・ω・`) アホか税務署
890クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 23:27:26.30 ID:2JIZLM2F0
>>889
数年前に同じような事を言ってきて、サーバーやドメイン代を経費に認めないようにしようとしていたことがあったな。
891クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 23:29:26.90 ID:gkIeEofAP
青色はソフトいるだの敷居が高いだのと聞くんですが
たとえば、経費0円にしたって
60万も控除になるなら、白よりお得ですよね
892クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 23:35:54.84 ID:9H25YYuG0
>>891
60万控除受けるには複式簿記できないと無理なんで
「複式簿記?なにそれ難しいの?」と言うレベルならやめといた方が

でも簡易記帳でも10万控除できるから、
どうせするなら白より青お勧めと思ったりする
893クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/25(月) 23:56:15.45 ID:gkIeEofAP
>>892
たとえば、専業で、アドセンスとA8とバァリューコマースだけから
合計100万もらってるとして
経費0円だったら、難しい計算のしようがないですよね
この条件でも複式簿記って難しいんですか?
894クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 02:27:29.83 ID:5rD15qIq0
複式簿記の知識なんていらねぇから心配すんな
895クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 02:36:57.23 ID:Nl4pmgsu0
>>877
「扶養親族」と「生計を一にする」とは定義が違うので間違い。

ざっくり言えば、

扶養親族は、「生計を一にする親族のうち、年間の合計所得が38万円以下のもの」。
生計一親族は「生活費に一体性が見られるもの」。

つまり、生計一親族というカテゴリーの中に扶養親族があるというイメージ。

親の扶養に入っていなくても生計一親族に該当するというケースもある。

従って、親の扶養に入っていなければ云々という解釈は間違い。
896クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 02:47:37.76 ID:Nl4pmgsu0
複式簿記という考え方は、そんなに難しくない。

お金をもらいました、その原因は?という考え方。

売上が原因で100円貰ったのなら、
現金100円 売上100円
という話。

お小遣い帳に毛が生えたレベルの話。

これがうるさく言われるのは、青色申告の場合は、貸借対照表を添付する必要があるから。

複式簿記は、収益・費用の動きと資産・負債の動きを対でみるから、経費がゼロでも、年度末にどれだけ売掛金があるか、預金はどれくらいかって見せないといけなくなる。

ちなみに、青色申告特別控除は10万or65万ね。
897クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 03:11:40.80 ID:Ppb7oJuj0
>>894
俺もないなー。
アフィリエイトで使う科目なんて限られてくるし。
一定のパターンで青色ソフトに記入していく感じだわ。
898クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 04:28:43.44 ID:qV86z4kd0
昨年の3月、青色、複式簿記で開業届などを出した。

それで、今年、アフィリ収入が年50万ぐらいで、いろいろ経費をひいたら、
赤字にはならないけど、たいしたことない額なんだよ。
その場合って、簡易簿記でも構わないの?


複式簿記で青色申告届出を出しましたが、簡易簿記で申告できますか?
http://www.youtube.com/watch?v=fUN2v_1daMs
899クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 06:20:50.37 ID:sLRu+zFm0
今年から個人事業主になる予定です。
現在、住信SBIを事業用口座にしています。楽天キャッシュを申告する場合、楽天銀行の口座も記帳しなければなりませんか?
900クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 11:17:29.22 ID:T822VKkO0
事業用口座として使うのはあなたの都合であって
個人用口座であろうなかろうと収入があれば申告が必要だけど
楽天アフィを申告するかどうかを聞いてんの?
901クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 11:37:46.96 ID:qV86z4kd0
個人事業主で申請した口座は
事業用口座というよりも個人用口座なんだけどね。
事業用として個別には作ってないんだけど。。。
これでも構わないの?
902クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 13:53:55.11 ID:Q5PVCTwK0
個人事業の範囲なら一緒でも構わんでしょ
法人化するならわけないとダメ
903クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 19:11:06.53 ID:qmKqhIgq0
仕事用にブルーライトをカットするメガネを買ったんだけど経費に出来るかしら?
一応、目の持病もあって、1日PC画面をみるので少しでも負担を減らしという理由はあるんだけど。
904クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/26(火) 19:33:50.25 ID:Q5PVCTwK0
持病等は関係なく普通にPC用のブルーライトカットするメガネで作業に必要ですで十分
905クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 00:33:42.04 ID:6oeW9JvC0
去年まで年間700万稼いでいたので確定申告していましたが
サイトがグーグルから消されて、今年は18万しか稼げませんでした。
これでも、申告した方がいいのでしょうか?
ちなみに無職です。
906クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 00:48:46.63 ID:sMvLEglq0
今年はまだひとつきはんだしねがんばれ。
907クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 01:24:59.12 ID:IE3mkUM/i
違法なサイトでもやってたんだろ
ざまぁ
908クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 02:22:20.96 ID:gvbwvd1o0
>>905
白色申告なら不要。
青色申告なら必要。
909クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 04:25:39.24 ID:6oeW9JvC0
>>906
今年度の話です。

>>907
違法じゃないですよ。

>>908
ありがとう
910クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 05:11:18.85 ID:6T7hBN790
質問です。
Amazonの場合、翌々月の2日に報酬額が確定すると思うのですが
昨年の11月12月分の売掛は今年度の帳簿に記帳する必要はありますか?
それとも2月2日で確定した昨年の2ヶ月分を、売掛開始残高に入れるだけでいいのでしょうか?
911クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 07:02:27.10 ID:SGk1Gbmu0
個人事業者の場合で、最終的な所得が1000万円(所得の種類は事業所得のみ)だった時の、
税額を試算してみたいのですが、以下のような計算で良いのでしょうか?

所得税:1,764,000円
消費税:500,000円以上(課税売上高の5%)(支払うのは翌々年だと思うのですが一応計算に入れています)
住民税:約1,000,000円
個人事業税:500,000円(5%で計算)
合計:約3,764.000円以上

もし本当にこのような額になるなら、眩暈がするのですが・・・何か見落としはないでしょうか。
また、今のペースですと今年は収益が1000万ほど、経費は50万くらいが限界になりそうなのですが、
法人成りをしたほうが得なのでしょうか。また、その場合は一人法人になってしまうのですが(ボッチなので)、
役員報酬はいくらに設定しても構わないのでしょうか(たとえば自分一人に赤字ギリギリの役員報酬を設定してもOKなのでしょうか?)
912クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 08:02:35.15 ID:KEo9ChLv0
課税所得が1,000万なら
税金はそれぐらいだね
役員報酬についてはシラン
913クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 08:50:58.72 ID:KEo9ChLv0
>>911
あと健康保険料も跳ね上がるから
計算しといた方がいいよ
914クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 09:12:09.40 ID:o0GzPFgC0
>>911
役員報酬はいくらに設定してもいいけど一度設定したら基本的にその事業年度は変更不可だから注意な
著しく収益が下がるとかなら下げることはできるが上げるのはまず無理ですます
消費税は簡易課税で税率x50%だから今だと2.5%な。26年度に法人成りするともう2年先(28年度)まで伸ばせるよ
節税したいなら確定拠出年金とか小規模企業共済とかでググれ

>>913
子供2人いるとは言え国保60900/月‥
はっきり言って保険入らずに医者で全額払ったほうが得
915クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 11:58:10.27 ID:HmL1F59n0
子供二人いるならいいじゃん
単身の奴なんて病院にすら行かないのに払ってる奴ばかりでしょ
916クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 12:14:42.26 ID:KEo9ChLv0
老人の負担割合をもっと上げない限り、
この超高齢化&少子化社会の日本において
皆保険制度なんてもう20年も持たないだろ
917クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 13:12:20.16 ID:BYHDvQu+0
月10万以上あるアフィリエイトサイト、誰か120万ぐらいで買わないかな
918クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 20:28:11.61 ID:1L0SYPk00
アフィリエイトって、その月に稼いだ報酬って
2か月後に指定の自分の銀行口座に入金されるよな、だいたい。
これは、どうとらえたら良いんだ?
その月の現金売上げは、どっちになるんだ?
919クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 20:55:56.24 ID:6+cJ53VR0
売掛や買掛は商売の基本やろが
920クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:00:23.82 ID:o0GzPFgC0
振込された金額を帳簿につけるだけのいわゆる現金主義でも辻褄あってれば税務署は何も文句言わんよ
アフィの商習慣ってやつだな
921クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:00:54.46 ID:M7Bgd6kj0
楽天アフィの報酬ポイントで、楽天市場内で事業に必要な商品を購入したら、
経費にできますか?

実際ポイントっていっても期間限定ポイントとか商品購入時に付いたポイントも
入ってるんだけど。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:41:34.47 ID:1L0SYPk00
帳簿つけるのに便利なフリーソフトとか
ありませんか?
923クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:50:37.32 ID:1L0SYPk00
こういうソースみつけた

売掛金と買掛金
http://tax.xrea.jp/tax/urikake.html
924クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:57:06.90 ID:1L0SYPk00
>>923のソースによると

「所得300万円以下の場合は、
現金主義(代金を受け取った時に売上げとする)を
選択することが可能です。(要届出) 」

だと。
925クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 21:57:19.45 ID:o0GzPFgC0
>>923
うん。そのサイトは間違ったことは言ってない。でもその処理面倒じゃね?
Googleと楽天アフィとバリュコマじゃ確定する日とか全然違うよね?
それだと処理が煩雑になるので振り込まれた現金で処理することに統一しますで何の問題もない

フリーソフトで済ませたい気持ちもわからんでもないがちょっと有名なの金出して買ったほうがいいよ
自分はJDLの出納帳.net使ってるが月額安いし機能も法改正のアップもやってくれるよ
別にまわしもんじゃないのでどうしてもフリーがいいなら止めはしないが
926クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:03:44.61 ID:1L0SYPk00
>>925
わからん。
そのサイトの言っている話だと、所得300万円超えたら
現金主義じゃダメなんじゃないのか?
あと、300万円以下でも、届け出がいるんだと。
現時点では、300万円超えてないけど、いずれ超えるつもりでアフィリ頑張っているので、
それを考えたら、あとあと現金主義じゃダメなんじゃないのか?
927クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:06:54.38 ID:o0GzPFgC0
>>925
発生主義の確定ってのは商習慣によるのでアフィは振り込まれるまで確定収入ではないと考えて振り込まれた日=確定日として問題ない
税理士によって言い分も変わると思うがアフィのことよく扱ってる税理士ならそれでいいですよって言うと思うよ
928クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:07:36.57 ID:o0GzPFgC0
>>927>>926
929クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:13:22.18 ID:1L0SYPk00
>>927
そうなのか...
ちなみに、昨年は白色での申告だったんだけど
振り込まれた日、つまり現金主義で申告したんだ。

でも、今年は青色申告だから、ちゃんとやろうと思い
気合を入れて調べたら、報酬が発生した日なのか、
現金が振り込まれた日なのかで、悩む事態に。
930クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:15:57.69 ID:1L0SYPk00
こういうソースを見つけた


発生主義・現金主義とは?
<初心者のためのアフィリエイト確定申告講座3>
白色申告では主に現金主義で、
青色申告では主に発生主義で収入を計算します。
http://okanewiki.com/accrual-basis.html
931クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:21:36.11 ID:o0GzPFgC0
心配ならその方法でいいんじゃない?
ってかどれ見ても「間違いじゃない」方法しか書いてないと思うけど
商習慣に正解ってのは無いよ
932クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 22:40:45.45 ID:1L0SYPk00
自分も銀行に振り込まれた日が確定としたほうが
分かりやすくて良いんだよな。
ASPによっては、1000円超えないと銀行口座に振り込まれませんという
ASPもあるし。
だとしたら、1000円超えて、そこのASPの広告を貼るのをやめて
ずっと放置していたら、いっこうに振りこまれないしね。
933クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 23:16:27.42 ID:1L0SYPk00
>>927
ちなみに、あなたは青色申告、複式簿記なのか?
934クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 23:33:16.93 ID:1L0SYPk00
こういうソースも


売上げが確定した日付と実際に振り込まれた日付が必要

やよいの青色申告をインストールすれば、複式簿記(発生主義)と簡易簿記(現金主義) 
白色申告 いずれの方法でも 確定申告が 出来ます。
簡単な順としては・・
1.白色申告
2.青色申告 10万控除 簡易簿記(現金主義) 
3.青色申告 65万控除 福祉簿記(発生主義
http://aoiro.topics100.net/a8net.html
935クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 23:36:09.37 ID:UjgalCYQ0
発生主義で付けてもそんなに難しくないだろ
そりゃ辻褄合ってりゃ、そんなに怒られることもないかもしれんが
アフィの商習慣て言うのが俺にも分からんのだが

納品日と振込日が違うとか
レジ打ちして金もらってる商売ならまだしも
振り込まれるまで確定しないとか、ある意味どの業種でも同じじゃないのか?
936クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 23:41:13.63 ID:1L0SYPk00
発生主義だと、ちゃんとASPの管理画面とかの記録を
保存しておかないとダメなんだよな。
でも、ちゃんと保存してなかったよ。
ASPによっては、半年前しか分からないものもあるし。

どっちみち、昨年はたいして稼げてないから、税金は変わらないとは思うが
今年から来年以降、稼ぎが増えた場合は、大問題だわな。
937クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/27(水) 23:58:27.37 ID:UusbvvX90
>>932
確かに
全然振り込まれなくてやめたASPあるわ
別に振り込まれたら来年計上するから脱税ではないよな…

ところで質問なんですが、
サラリーマンやりながらの副業アフィでも青色申告は可能?
雑所得で白色申告が普通のようですが、
過去ログにはサラリーマンやりながらずっと青色申告してる、
という書き込みがあったのですが…
938クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 01:34:52.19 ID:bUEdUpkr0
>>933
白-青ときて今は法人化してるよ
939クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 01:49:00.54 ID:jzuHju080
換金申請した日を掛け発生日にすれば問題ないよ
940クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 01:49:42.13 ID:qtRFDcas0
アフィはちゃんと期間集計きっちりしてるからやりやすくね
発生主義とか難しい言葉使わんでもいいレベル
941クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 02:31:20.03 ID:zFA21YPd0
つーか…、

税法でいう収益の認識は「発生主義」って書かれているけど、正確には「実現主義」ね。

実現主義とは、財貨役務の相手方への引渡しとそれに対応する現金・現金同等物の受領があった時点で収益と認識する基準。
つまり、債権として確定した時点で収益として認識してくれって言う話です。

なので、入金時点で収益を認識する現金主義とは全く違うんですよ。
ASPから2ヶ月後には振り込むよってお知らせが来たらそれは売掛売上の仕訳を切るわけです。

収益に関しては、理論的には、発生主義、実現主義、現金主義という認識基準があって、実現主義はそのまんなかに位置づけられるんだけど、
収益の認識基準が実現主義によることは、会計学の基本的な話なので、法律でもどうのこうの言わないだけ。
むしろ、収益を発生主義で認識すること自体を認めていません。
だって、納めるべきお金が入ってくる見込みがないのに、どうやって納税するの?って話になるわけだし。

換金ラインが5000円で、5000円以上あるならそれはいつでも請求可能なのだから、債権として認められるわけだよね。
だから売り上げ。

これを換金請求していないから売上にしないというなら、それは、今年は売上上がりすぎているから来年に回すかなんてできて、所得を恣意的に引き下げることができるから認められませんよという話。

だからこそ、青で現金主義を採るのであれば10万までしか控除は認めないって話につながるわけ。

「アフィは振り込まれるまで確定収入ではない」というのは間違えで、振り込まれるのが確定しているなら売上。
なので、入金されていなくても、債権として認められるなら売上。
途中で却下されるような状態ならそもそも債権じゃないので、売上でも何でもないという話です。
942クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 03:00:32.94 ID:zFA21YPd0
>>937
可能。
所得は10種類に分けて計算するんだから、給与所得以外の所得がどれに属するかは副業だからという話とは別の話。

建前はそうなのだけど…
とりあえず、青色申告をするには、事業所得に該当しないとだめだね。
アフィが事業所得に該当するなら青は可能。

じゃ、副業としてやっているアフィが事業所得として認められるか?って話になると
アフィしかやっていないなら確かに事業だろうね。

ただ、副業でやっているなら、事業税納めるくらい稼いでいるのかとか、アフィで給料より多く稼いでいるかというような事業性の判断の話が出てくる。

なので、リーマン副業の場合は、事業所得にするには相当程度稼いでいるんだろうねと判断できます。
943クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 05:07:07.76 ID:ektiv2TO0
>>912-914
ありがとうございました!
健康保険料も高くなることや、簡易課税でアフィの場合2.5%になることを見落としていました
節税のテクニックについてもありがとうございます
しかし経費を増やすなどして節税しないと、とても稼ぐためのモチベを保てないですね。ここまで取ってくるとは・・・
944クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 06:20:41.00 ID:vFhNVDPd0
今年は青色で現金主義でいくかな。
どうせ、今年はたいして稼げてないかr
控除の限度額に拘っても意味ないか?
年金、国保やアフィリ塾代などをひいたら、収入殆どなくなうよ〜
そもそも、ASPの報酬の管理画面を保存してなかったら、複式簿記でいけないし。

だからあ、来年の申告からは、複式簿記で行けるように
ASPの報酬レポートをしっかり保存しておきます。
で、来年の申告では、複式簿記に挑戦です。
一応、来年から稼げるように頑張るつもり。。。本当にかげるのかな?。。。
945クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 07:44:59.20 ID:PXNPe+DQ0
青色は現金主義じゃダメでしょ
946クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 07:51:40.01 ID:tunOi5rG0
ウェブサイト運営業で開業届けを出した場合、オークションの仕入れを経費にすることはできますか?
税務調査が来るまで別に伝えなくてもいいんですかね・・
947クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 08:02:14.39 ID:vFhNVDPd0
>>945
いちおう、確定申告するときに税務署に届ければ、
現金主義でもOKらしい、本で調べたら、そうなっていた。
ただし、控除は10万円までしか認められないらしい。
948クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 10:19:36.52 ID:vFhNVDPd0
>>941
ああ、わかった。なるほど。
それだと、5000円以上超えたら換金しますよっていうASPは、
5000円超えた時点で売掛売上になるわけですね。
逆にそのASPで5000円超えてなかったら、換金の確約ではないので、
4200円の成果が上がっていても、それは売掛売上にはならんわけですか?

例外は、換金をする額を自分で決まれるASP。
これだと、ASPの決まりに関係なく、自分の意思で換金するかどうか決められるので
換金してなくても、売掛売上に含まれてしまうんですね。

だとしたら、銀行通帳だけでもわかるよな、二か月後に振り込まれるところは、
二か月前にさかのぼって見ればよい。
949クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 11:02:33.07 ID:vFhNVDPd0
でも、前年度、現金主義で確定申告して
今年度、複式簿記に移行する場合、

自分の銀行通帳に振り込まれている1,2月分のアフィリ報酬分は
どのように計算したら良いんだろうね?

だって、複式簿記で計算したら、1,2月分のアフィリ報酬は
前年度の売掛になるけど、でも、前年度は現金主義だったら、
その分は確定申告の中の計算に入っていないでしょう?

この現金主義から複式簿記への移行の境界線をどうするのか?と。
950クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:07:33.91 ID:vFhNVDPd0
楽天アフィリエイトの楽天ポイントの申告はややこしいな。
951クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:18:07.95 ID:8M/stDLW0
楽天のは年10万ポイントぐらいだけど申告してないなぁ
952クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:23:11.85 ID:Gu+NiWaO0
>>951
調査来たらアウトだね
953クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:23:26.22 ID:vFhNVDPd0
楽天は、スーパーポイントかなんたらとか
あとポイントが失効したりとか、
本当にややこしいんんだよ。
954クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:31:53.08 ID:PXNPe+DQ0
いや、ポイントの扱いなんて統一見解ないんだから
調査来るまで放置で正解
数百万の零細なら
調査なんて来ないんだけどね
955クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:33:21.90 ID:Gu+NiWaO0
そういうウソも止めたほうがいい
数百万でも来る人は来る
956クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 14:42:23.47 ID:PXNPe+DQ0
じゃ、一つだけでも調査が来た実例挙げてみなよ
まさか、適当なウソついちゃった?
逃げないでねw
957クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 15:36:50.25 ID:vFhNVDPd0
楽天アフィリエイトポイントの仕訳
http://入門-青色申告.com/shiwake/no08.html
958クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 15:51:02.92 ID:eR6W/0xt0
調査ビビリ厨は黙ってまじめに申告しておけw
959クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 16:09:24.07 ID:dwnbVQFl0
楽天ポイントを現金にすると実質15%引きだから85%申告でよさそうな気がするけどダメなんかな
960クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 16:38:56.13 ID:zFA21YPd0
>>949
現金主義から発生主義に変更する場合の期ズレは、変更時に吸収する。

去年現金主義で今年から発生主義にするのであれば、
去年売上として計上されていない分を今年の売上として含める形になる。

これだと損してるって思うかもだけど、現金主義は収益も費用も入金出金の時点で認識するものだから、
これを発生に変えるということは、費用も発生時に認識することとなって、

例えば、サーバーを一年契約で6月に3万円で借りたとして、代金の支払いが契約終了日って言うようなケースだと、
3万×6/12が費用として計上することになる。
961クリックで救われる名無しさんがいる:2013/02/28(木) 17:42:16.13 ID:vFhNVDPd0
>>960
もし、今回、現金主義から発生主義に変更するとしたら
今回は14か月分の計算をしないといけないのかな?
アフィリエイト報酬に関しては。
962クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 00:39:57.11 ID:Soxq/MTo0
>>949
自分はこれがややこしいので、もう白色の去年分から発生主義で計算し直しましたね・・・
もうすでに現金主義で申告書出してしまっている場合は
修正するか、去年入れてない分も含めて今年分を計算するかでしょうね
一応、同じような事例の参考URLを貼っておきます

ttp://www.qa2ch.com/qanda/2911594
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4712962.html?from=recommend
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223342907
963クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 01:11:28.93 ID:msd0Qje30
楽天アフィリエイトの楽天ポイント獲得分を、
月々の収入として計上するということは、
12月末日の楽天総保有ポイントも、
年末残高に含まれるんでしょうか?
964クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 04:08:47.73 ID:dYbo4CQn0
>>961
そういうこと。
変更時で吸収できるということは、延滞税とかそこらへんもかからないってことだから、それなりに優しい話ではあるけどね。

あと、誤解している人が多いみたいだけど、白でも発生主義(実現主義)が原則で、売掛売上を計上しないとだめなのよ。
青でちょっと大変だからってことで申請して初めて現金主義が認められます。

なので、白だから現金だとかと考えていること自体が間違えです。

まぁ、うるさく言われるのは売上だけだから、費用に関して現金主義でやっていようが、そこは何にも言われないけどね。
965クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 04:35:29.32 ID:dYbo4CQn0
>>963
楽天ポイントに関してはちょっと難しい話があるんだよね。

楽天は、3000円超えたら現金として振込がある。
これに関しては、売掛売上計上になるのは間違いない。
まさしく現金なのでこれは売上に計上しないとだめだよね。
なので、現金として振り込まれた部分については売上計上。

じゃ、3000未満の楽天アフィ報酬(ポイント部分)はどうすんの?って話になるんだけど
これについては、諸説あるのが実情。

楽天のポイントって使わなければ意味がないから、現金化されることがないポイントまで売上ってみればそれはどうなの?って言う話にもなるわけで。
楽天ポイントが納税資金として認められるくらいの通貨性があればそれはありだろうけど、あり得ないよね。

なので、アフィ報酬の一部をポイントで支払うタイプに関しては、ポイント部分は値引きと考えて(要は、ポイントを使わなければお金でも何でもない)
使った時点で売上計上ってのが一般的。
966クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 05:18:48.57 ID:Z5dRCAXR0
楽天ポイントって
アフィリエイト報酬とそうではない部分があるでしょう?
それをどうやって区別するんだ?
967クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 05:23:24.76 ID:Z5dRCAXR0
白色→青色申告 現金主義から発生主義で
http://okwave.jp/qa/q4712962.html
968クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 05:41:16.46 ID:Z5dRCAXR0
将来、稼げるようになって
個人事業主から法人へ移行した場合
税務調査って、個人事業主時代のまで調べられるのか?
969クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 05:52:14.48 ID:Z5dRCAXR0
やよい青色というソフトを購入したら
それも控除で見てもらえる?
970クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 06:06:15.25 ID:Z5dRCAXR0
>>964
それじゃ、今月の確定申告は初めての青色申告なのだが
今回のは現金主義にしてもらって申告して
来年の申告から発生主義に変えたほうが、すんなりいくんじゃないの?
昨年の白色までは、現金主義でやっていた。
971クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 10:36:03.39 ID:w4eTBqVu0
俺は楽天は月3万くらいと割合的にも引くのとポイント払いを理由に
確定分をまとめて雑所得で計上している
これで申告は非常に楽

過少申告してるわけでもないし楽観視はしてるが
俺様理由なので雑にしてる明確な根拠はないのであしからず

>>966
買い物分をつけてる奴なんていないのでは?
972クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 11:10:03.09 ID:Z5dRCAXR0
昨年までは白色だったんだけど、現金主義で申告していた。
で、税金払うぐらいだったので、その直後、青色と開業届の申請を出した。

で、今年の申告から青色なんだけど、現金主義で行こうか
発生主義で行こうか、迷っている。
実は収入落ちて、税金払わなくてもよいぐらいに収入落ちた。
(で、アフィリの塾に入ることにした。)

どうせ、大きく稼ぐようになったら、発生主義に移行しないといけないんだが、
どこで移行しようかなと迷っている。
とりあえず、今年の1年目の青色は現金主義で行って
来年の2年目の青色から発生主義に変えようかな?と。
973クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 11:31:18.49 ID:gS87pARS0
帳簿付けで一番やってはいけないことは、ルールを変更することよ。
一度決めたルールは変更しない。
今年はこれで、来年はこうする、じゃなくて、ずっと同じルールでやれよ。
変更はすごく厳しいぞ、税務署の対応が。
974クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 11:37:21.09 ID:Z5dRCAXR0
>>873
じゃ、青色申告になったら、最初から発生主義で行ったほうが良いんだな。
975クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 11:40:31.10 ID:Z5dRCAXR0
あと、調べてみたら、現金主義にしようと思ったら
今年の申告だと、前の年の3月15日までに申請しておかないとダメなんだな。
だったら、今年は青色1年目だから、最初から発生主義で行くべきだな。
976クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 12:46:00.77 ID:6Fk5UB2c0
やよいのモデル女性がかわいい
977クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 12:52:16.58 ID:Z5dRCAXR0
昨年のASPの報酬確定レポートダウンロードしてないんだが...
なかには、六か月前までしか、さかのぼれないのもある。
こういう場合、振込先の銀行通帳と
ASPの2か月後に振り込まれるという説明書きのページを
ダウンロード、コピーしておけば
証拠になるかね?
978クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 15:20:12.03 ID:msd0Qje30
>>965
それだと3000円を超えた分、つまり楽天キャッシュ分だけを
収入として売上計上して、3000ポイント分は使わない限りは
売上計上しなくても良いんですか?

で、楽天キャッシュは、実際は換金しないと現金にはならないけど、
報酬が確定した時点で、現金として楽天市場に「振り込まれた」扱いとなり
年末残高に含むということ?
979クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/01(金) 23:47:17.85 ID:o6fbZKyM0
楽天のアフィ報酬って、使った時点で売上でいいんかい
980クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/02(土) 01:31:30.82 ID:gmEmobe70
事業所得は基本発生主義で、雑所得の場合は現金主義で良いんですよね?

アフィリエイトで得た所得の確定申告について【チャート】
http://support.a8.net/as/kakutei/chart.html
981クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/02(土) 02:34:48.04 ID:p4JCQN6h0
未だに現金主義でもいいとかデマに流されすぎ
税理士に聞け。100%発生主義だと答える。
事業所得だろうが雑所得だろうが一緒
982クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/02(土) 03:32:02.75 ID:p6Jp18AV0
>>965
それだと3000円を超えた分、つまり楽天キャッシュ分だけを
収入として売上計上して、3000ポイント分は使わない限りは
売上計上しなくても良いんですか?

そういうこと。

3000円超えなければ楽天でしか使えないポイントを強制的に付与されているわけでしょ?
現金・現金同等物をもらったって言えないから売上ではなくて、販売奨励金をもらったというような扱い。
要はなんか買う時に仕入値引を受ける権利をもらったってことでしょ?
これが事業用のものを買えばそういう値引きとして処理できるし、家事用で使用するなら全部所得計上っていう話になるってだけ。

この話は、楽天が3000円以下なら強制的にポイント付与ってしているからそうなるだけで、
現金とポイントどっちも選べるという状態とは意味が違うというのに注意。
現金とポイントどっち選ぶ?ポイントにするよって言うなら、全部収益。

つまり、将来現金として交換できる権利でなければ売掛金ではないので、収益としては計上しないっていう話。
実現主義の要件を検索してみればよくわかる。

で、ここまでが理屈の話だけど…。
正直めんどくさい。

楽天だけからしか貰っていないならいいけど、楽天だけはこういう処理で他は…ってなるのがめんどくさいから
とりあえず全部売上でもいいんじゃねって話になっているだけ。
税務署側にとっては売上多い方が税金とれるからね。
983クリックで救われる名無しさんがいる:2013/03/02(土) 18:43:30.61 ID:i56EMCcW0
>>982
丁寧にありがとうございます!
理屈と処理の面倒さ、どちらを優先するかで処理方法が
変わってくるということですね。

なら、残高も

現金化できるのは楽天キャッシュだけ→楽天キャッシュ保有数が残高
キャッシュ+ポイントを売上計上→キャッシュ・ポイント関係なく、総保有数が残高

と考えられるし、そもそも現金化してない楽天キャッシュを
普通預金に現金として存在する普通預金残高と同じ扱いなのか、
という疑問もありますが、その辺の判断は自分の管轄の税務署にかかってる。

こういう解釈の仕方で合ってます?
984クリックで救われる名無しさんがいる
残高というのは、売掛金にするかどうか?って話かな?

アフィ報酬としてもらった楽天キャッシュについては、自分でいつでも現金化できるから、
そこはどう転んでも売上だし、売掛金と同等って考えることになるだろうね。

ポイント部分に関しては、利用明細にアフィリエイト報酬としてとかかれているものについては、
現金化できないから値引きとしてみてくれて使ったときに売掛売上立ててねといわれるか、
アフィだから報酬だろ使おうが使わないが売掛売上って見られるかは、税務署次第って所だね。