アフィリエイトの収入の税金と確定申告 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる

無職や学生、リーマンでもアフィリエイトで稼いだら確定申告が必要です。
無申告で、税務署にバレルと7年前からさかのぼって徴収されるので、それはもう大変なことに・・・。
まずは、>>2-10辺りのテンプレを読んでから質問や雑談をしましょう。

過去ログはコチラ
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1203824473/
Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1196702592/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1184666594/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1172978325/
Part6 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168791040/
Part5 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1161267658/
Part4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1154914658/
Part3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1137905656/
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1120735524/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2009/12/29(火) 20:52:45 ID:a9sVoPAt0
やっと立ったかw
3ヶ月ぐらい無かったようなw

>1
超乙
3クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/01(金) 23:51:18 ID:WtZUCTYc0
そろそろかー
>>1おつ
4クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 12:51:25 ID:sO11cnZS0
すみません今月は3万ほど稼いだのですが
これは確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?
5クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 13:22:02 ID:xczU+r580
よくある質問集1
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;

Q、いくらから確定申告が必要?
A、専業は年間所得38万円、リーマンなど給与所得がある場合は年間所得20万円。
年間所得の考え方、収入−必要経費。

Q、確定申告の申告期限はいつ?
A、07年は2月16日から3月16日でした。
ただ、延滞税など追加納税を払うことで遅れても申告は可能です。出来るだけ早めに準備して申告しましょう。

Q、確定申告すると、どんな税金を払えと言われるの?
A、所得税と住民税。場合により、予定納税や事業税、消費税納税も。
もちろん、扶養家族から外れた場合は国保に入る直したりしなくちゃなりません。

Q、確定申告の所得区分は?
A、継続的な収入があるなら、事業所得。一時的なら雑所得。
白色はどちらでも問題ありませんが、事業所得で申告している方が多いようですね。
6クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 13:24:22 ID:xczU+r580
よくある質問集2
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;

Q、白色申告と青色申告の違いは?
A、詳しいことは調べてください。
■白色申告
記帳義務がありません。決算書の作成は収支内訳書だけでokです。但し、事業所得が300万円を超える場合には、記帳の義務が発生します。
まあ、お小遣い帳レベルでいいので記帳はしておきましょう。
■青色申告
正規の簿記による帳簿の記帳が必要となります。決算書の作成は損益計算書と貸借対照表が必要となります。
少々面倒なのですが、青色だと最高65万円の特別控除が受けれたり、赤字損失分を3年間繰越たりします。経費も白色より一般的に青色の方が、認められやすくなると言われています。青色の帳簿は会計ソフトを使うとかなり楽になります。

Q、青色申告がしたい!!
A、青色申告にする場合には、手続きが必要となります。最寄の税務署へ青色申告承認の申請書を提出する必要があります。
■新規開業の場合
1月1日〜1月15日までに開業した場合は、その年の3月15日迄
1月16日以降に開業した場合は、開業日から2ヶ月以内
■白色申告から青色に切り替える場合
青色申告にする年の3月15日迄

Q、住民税について教えて?
A、住民税には、普通徴収と特別徴収があります。これは確定申告用紙(B申告用紙の第二表右下)で選択できます。
■普通徴収
毎年6月に請求書が自宅に郵送され、自分で支払手続きを行う形式です。会社にバレれるのが嫌ならこちらを選択しましょう。
■特別徴収
会社などの給料から住民税を天引きする形式です。給与所得者で確定申告の時に何も選択しなければ、問答無用で特別徴収されます。
つまり、会社にバレマス。
7クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 13:25:34 ID:xczU+r580
Q、アフィリエイトの所得控除は?
A、専業の場合は基礎控除、社会保険料控除(年金や国保)などが主にあげられます。小規模共済や保険の掛金もOKだったりします。
リーマンは会社の給与所得で通常は引かれているので、アフィの収入には引けません。控除については書くときりがないので、詳しくは調べてみてください。

Q、学生なんですが…?
A、年間所得が38万円以上あれば年齢に関係なく申告義務はあり、知らなかったでは済みませんよ。貴方が扶養されていた場合だと、年間の課税所得金額が38万円以上で扶養控除が受けれなくなります。
16歳以上〜23歳未満の特定扶養親族の場合は所得税で「63万円分」、住民税で「45万円分」。一般の扶養親族では所得税で「38万円分」、住民税で「33万円分」となります。また、多くの企業では家族・扶養手当を出しています。
しかし、「課税者」になったとたんに手当てが全く出なくなる場合がほとんどです。年間で「15〜25万円(企業による)」の手当てがなくなります。親や家族にも迷惑をかけるので必ず話をしましょう。

Q、脱税はやばいの?
A、少しくらい大丈夫だと思っている方もいると思いますが、本当に大丈夫ですか?申告しなければ、親(親権者)も脱税と見なされます。
もちろん稼いでいた年度まで遡りしっかり「親子」ともに「加算税」や「延滞税」などの附帯税がプラスされ、徴収されます。扶養控除などを親が受けていた場合はその年度の収入から申告漏れの税額分が差し引かれるようです。遡る課税対象は最大7年です。
健康保険は最大2年。また、脱税は立派な犯罪。一般的に5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処せられます。

Q、法人化したいんだけど?
A、とりあえず、本でも買って頑張ってください。

Q、事業内容について教えろと通知が来たんだけど?
A、現在、討論中ですが前スレでの簡単なまとめ。
もし都道府県の税事務所に「あなたは広告業ですよね」と言われたら「広告業の定義を正確に教えてください」と確認。
「ウチはウェブサイト運営を業としています、だから当てはまりません。以上」 でスッキリ話が終わらせろ。
先に広告業がなんなのかを相手に言わせた方が有利。
と言う事です。書面には、絶対に変なことは書かないことです。不安なら税理士に相談。
8クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 13:26:15 ID:xczU+r580
税率(掲載金額は課税される所得金額)
2006年をもって、定率減税は廃止されました。

■所得税
2007年〜
▽195万円以下
5%・控除額0円
▽195万円超〜330万円以下
10%・控除額97,500円
▽330万円超〜695万円以下
20%・控除額427,500円
▽695万円超〜900万円以下
23%・控除額636,000円
▽900万円超〜1,800万円以下
33%・控除額1,536,000円
▽1,800万円超
40%・控除額2,796,000円
■住民税
2007年〜
一律10%
■個人事業税
▽290万円超(青色申告特別控除適応外)
3〜5%(業種別)
※課税事業に該当しなければ、払う必要ない
9クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/02(土) 18:24:27 ID:Hea3LY2o0
>>1

乙です
10クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/05(火) 01:50:16 ID:aziJYRzaO
質問です。何故、広告業と言ったら駄目か教えて下さい。
今年からついに申告します。ちなみにニートで去年は携帯で100万以上稼ぎました。
今は安定して月に13〜5万の収入です。
後、去年以降の年金や健康保険を免除して貰ったのですが申請した時、面倒になる予感が…
11クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/05(火) 05:07:49 ID:LmfhyXAY0
>去年のその前の年はどれくらい稼いでいた?
12クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/06(水) 10:12:22 ID:KRstBuR6O
確か、個人事業税の問題のはず

広告業だと、5%だったかな?
その程度の収入なら対象じゃないから、気にしない
13クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/06(水) 10:19:15 ID:KRstBuR6O
あと、収入あるから年金や保険は払わないとね
親の健康保険組合なら脱会して国保に入らなきゃならないね

親の扶養手当や控除もあるから、親と話しをしよう
これを機会に外でも働いてみたら?
14クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/10(日) 19:01:02 ID:u+BAkxHC0
アフィで稼いだ申告分に洋服代とか入れたらまずいですかね?
アフィとはまったく関係ないんですけど、買い物に行く時に着るから少しは入れてもいいのかな?とw
15クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/10(日) 23:04:45 ID:+IirgyUi0
まずいに決まってるだろ
16クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/11(月) 10:23:18 ID:o/AXPSnt0
>>14
俺は少しだけど雑費に入れてるよ
作業する時のジャージみたいなのとか
コートとか現物を見に行く時に着たりするので値段の半分とか
17クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/11(月) 19:22:35 ID:AS/VYWqm0
>>16

いや、それはちょとまずいと思う。
18クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/11(月) 21:57:40 ID:o/AXPSnt0
>>17
一昨年、税務職員におkって言われたから去年からやってる
19クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 01:43:31 ID:wXpvdeH50
楽天ポイントの場合申告してるの?
あれは通帳に入らないから言わなければわからないと思うんだが
20クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 06:26:02 ID:76YlWx2g0
ポイント数が多ければ申告しておかないと
後から文句つけられるおそれがある。
21クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 12:44:09 ID:gmDMcrDL0
>>19
楽天側が申告するからわかるだろ
22クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 20:40:43 ID:xIQF7qBZ0
楽天側が申告するのは年10万ポイント以上のケースだっけ?
23クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 21:09:35 ID:TOdxuQn40
税金のことは年末にきにすればいいの?

今は放置で大丈夫?
24クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 21:27:29 ID:xIQF7qBZ0
もうすぐ申告の季節だよ???
25クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 22:07:02 ID:TOdxuQn40
いつごろ?
26クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 22:23:01 ID:1n6Wzogm0
2月半ば〜3月半ばにかけてじゃなかったっけ?
27クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 22:44:00 ID:dha005gd0
************************************************
月15万以上確実に金入ります。
一切お金かからなくもちろん合法で入金も確実です
しつこいメールも一切無。
メール着たら方法載せてるURL教えます。
100%お金かかりません
[email protected]
***********************************************
28クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/12(火) 22:54:31 ID:rmkLk2dH0
> しつこいメールも一切無。
こんなとこにメアド乗せたらお前んとこにくるぞw
29クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/14(木) 11:22:06 ID:xm8+maCw0
質問したら向こうの方が詳しすぎてワラタ
30クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/14(木) 21:08:33 ID:ceGncn0B0
広告業ではないとなれば、個人事業税は払わなくていいんですよね?
代理店と取引をしてアフィリを副収入としているのですが、アフィリ報酬が年間1000万を超えました。
これでも、広告業じゃないと言い張ってもいいのでしょうか…?
31クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/14(木) 21:29:22 ID:wXA1DAxt0
年間1000万を超えれば広告業といわざるをえないかと。
32クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/15(金) 19:10:37 ID:TVWmLkxU0
【社会】 "全国初摘発!" サクラしかいない出会い系サイト、「詐欺」で11人逮捕。mixi使って勧誘…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263526114/
33クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/16(土) 18:12:53 ID:NqCJL/gF0
初歩的な質問となりますが、
リーマンで趣味でブログをやっており、
そのアフィリが去年(09年度)合計が18万弱。
しかし、去年後半ぐらいから4〜5万程月に入ってくるようになり、
2010年度は申告が必要となると思うのですが、
その手続も今年中に済ませておいた方が良いのでしょうか?

それとも実際に20万を超えた来年2011年に申告すれば問題無いのでしょうか?
34クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/17(日) 23:44:24 ID:SWjz4oWP0
アマゾンアソシエイトの2009年度分の『支払い調書』って
いつごろ家に届くか分かる人はいますか??
35クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/18(月) 21:32:19 ID:Lr0zbO7W0
去年は1月27日頃に届いてた
たぶん今年も月末頃じゃないかな
36クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/19(火) 09:42:37 ID:L3a/S4cv0
>33
年度というのが引っ掛かるけど2009年1月から12月の収益は
2010年2月末頃までに申告しなきゃならないです。
その間の経費を指し引いた利益がサラリーマンの場合で20万
以下なら申告が必要ですが、それ以下の場合は不要です。
37クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/19(火) 12:00:48 ID:mKi5/C430
>その間の経費を指し引いた利益がサラリーマンの場合で20万以下なら申告が必要ですが
38クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/19(火) 12:01:52 ID:mKi5/C430
>その間の経費を指し引いた利益がサラリーマンの場合で20万以下なら申告が必要ですが

20万以下→20万以上ね
39クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 04:25:25 ID:SuEMkQMS0
確定申告?意味ワカンネと思い、税理士先生にお願いすることにしたら何この安心感
アフィで確定申告について質問あればお答えしましょう
40クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 11:09:11 ID:mEq0N55V0
めんどくせーな、簡単に出来ないもんかね?
41クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 12:20:25 ID:kUOIYR3t0
わからなかったら税務署行って言われるがままに記載するだけでもおk
42クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 13:50:52 ID:8OEUzDm70
そしたら節税なんて一銭もできないな
43クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 16:46:30 ID:6oGBAZ8h0
195万以下は所得税は5%ってことですか?
44クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/25(月) 18:46:58 ID:GCNBco1K0
そうだよ
45クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/26(火) 02:08:57 ID:NJL/wRC30
googleアドセンスの報酬は自分で計算して書き出せばOKなのでしょうか?
それとも去年の報酬は○○$\みたいな紙切れが送られてきたりするのでしょうか?
46クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/26(火) 09:05:44 ID:xuWtTAid0
>45
俺は自分で計算してる。
月ごとの収益明細をプリントアウトして保管してる。
47クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/26(火) 22:41:19 ID:Qfrn2aGp0
初めて申告したいんですが、申告書をPCで作成して郵送するより
来月ぐらいにある税務署の無料相談でPCで作成したやつを見てもらってから
税務署で申告したほうがいいですかね?

ちなみに195万以下で白色申告したいと思ってます
48クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/26(火) 23:55:46 ID:bLnsUF/r0
時間が取れるなら行った方が良いよ
初申告なら親切に教えてくれると思う
稀にハズレ職員も居るけど
49クリックで救われる名無しさんがいる:2010/01/31(日) 13:30:17 ID:wUgmSnry0
>>45

> それとも去年の報酬は○○$\みたいな紙切れが送られてきたりするのでしょうか?


俺のところには郵送されてこない。
50クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 16:18:28 ID:GaN3Tmws0
白色で確定申告しているのですが
300万を超えたので記帳が必要との手紙が税務署から届きました。

今回も白色で申告する予定なのですが、
この場合、確定申告の時に、記帳した書類も提出するのでしょうか?
それとも今までどおり白色申告の書類のみでよいのでしょうか?
51クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 17:33:28 ID:gDos9dmc0
いや帳簿は提出しなくて良い。
52クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 19:56:28 ID:qQEtd+1e0
アフィリのみの振込み収入で、経費0の場合
青色の申請書の備付帳簿は何にマルをつければいいんでしょうか?
53クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 20:34:09 ID:yPqr3uRw0
経費0なんてありえるの?
54クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 20:43:55 ID:9WtSHGI10
総勘定元帳しか印刷して残してない
それだけで足りると思ってるけどやっぱ駄目なのかな
55クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 21:49:01 ID:KE6uAVru0
家にいてアフィのためにPCやってる時につけてる暖房器具の電気代も経費にできますか?
56クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/01(月) 23:13:39 ID:qQEtd+1e0
>>54
申請書を提出した時、総勘定元帳のみにマルしたんですか?
57クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/08(月) 14:04:04 ID:AbbfqKix0
>>54
パソコンはもちろん、照明や暖房使えばその電気代はもちろん経費でしょ
自宅で家族と同居なら電気代を全部経費に出来ないから、按分しなきゃだめだよ
58クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/12(金) 13:17:04 ID:oRYMm3Ea0
予定納税って払ったら確定申告のとき領収書的な物持ってかないとダメ?
59クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/12(金) 17:29:25 ID:T9TdEH3h0


確定申告のついでに、脱税総理の記事を税務署にうっかりする
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1265597577/l50

60クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/12(金) 18:36:04 ID:e7yndMt/0
>>58

申告時に領収書など一切不要。
61クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/13(土) 02:52:24 ID:syASw+mq0
調べてみたけど、リーマンなら年間20万未満なら確定申告等の手続きは一切不要で
会社にも知られることはないってことであってますか?
62クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/13(土) 15:27:04 ID:iI1QR+cZ0
そうです。
ただ、申告したところで会社にバレることはありません。
63クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 08:38:30 ID:Fm1i7bCk0
>61
申告不要だけど税務署から調査が入った時に
対応出来るよう領収書とかは保管しておく方が良い。
俺は経費を差し引いて20万以下になっているが
無申告でビクビクするのも嫌なんで申告してる。
住民税払わなきゃ駄目だけどね。
64クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 09:14:58 ID:Z5Jv0/io0
>>63それビクつき過ぎじゃね?
65クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 14:26:41 ID:QaFrMz+90
確定申告は難しくないし、住基カードあればネットでもできるのでネットで
やり方調べてみては? またこの時期だとけっこう本もでているはず。

>>63申告しても調査されるときはされるよ。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 15:10:13 ID:XDM/BwCd0
知り合いのアフィリエイターが税務調査やられた
しっかり確定申告やっていたらしいが、いろいろといちゃもんつけられて50万円ほど税金払うはめになったらしい

売上げは1円のミスもなくしっかりと記帳すること
税務署は銀行口座簡単に調べられるからな
1円でも少なく申告しているとマジ洒落にならないことになるから気をつけろ

それと、経費については疑わしいものは計上しないほうがいい
知り合いも経費の部分でいちゃもんつけられてたからな
税務署の人間を100%納得させられるもの以外は経費にしないほうがいい

それと、その税務署の人間いわくネットの世界は脱税が多いため
aspと協力して少しでも売上げのある奴に対して今後税務調査をして徹底的に取り締まるとのこと

税務調査きたら、パソコンの中はすべて調べられるし
家の中もチェックされるから、パソコンの中に違法なものとかあるのならすべて消去しておけ
最近は警察と税務署は連携しているから、やばいもんパソコンの中に置いておくと大変なことになる

税務調査は一応任意となっているけど、拒否することは実際はまず無理だから気をつけな
67クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 18:42:19 ID:5CYiXib+0
1円のミスもないのは理想だけど
悪質じゃなければ修正申告で終わる

追徴課税とか重加算税なんかも
悪質な売上隠しとかじゃなければまず来ないから
あまり考えなくて大丈夫

適当会計している方でも領収証だけはしっかり残しましょう
68クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 20:01:17 ID:WgMWuL/QP
なかなか難しそうですね。。今年初めてなんで不安です
69クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 20:14:35 ID:MdKifLCq0
楽天のポイントって申請するものなのでしょうか?

申請する場合はもらったポイント全部'(使ってなくても)
それとも使ったポイントだけ

どうすればいいのでしょうか?
70クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/15(月) 22:29:11 ID:Q5K2N0AU0
今年初めて2009年の分するけど、2007年、2008年の分が
それぞれの年の利益がおそらく数十万〜100万くらいあると思う。開業届けは09年からだからダリ〜・・・
07年08年は無頓着すぎてな〜んもやってなかったわ・・・

確か過去5年分の確定申告が出来るんだっけ。
誰か開業届け出してなかった分の確定申告したことある人いる?
どうやっていいかわからん・・・
71クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 00:17:38 ID:wUTcCTp50
>>66
1円って。それはないですよ。
仮に100円違っても払う税金普通かわらないでしょ。
1000円程度違っても、それほど文句言われないはず(普通は他に経費になる
ものをついかするだけ)。

>>70
修正申告でぐぐりましょう。
72クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 01:04:50 ID:COlHixXL0
73クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 01:59:47 ID:H9J0mgZc0
>>66
それって、年収いくら位の人?
74クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 13:27:36 ID:eZQNQWUA0
さっき初めて税務署に行ってきたんだが、混みマクリマクリスティだった。
それより皆さんは1人暮らしの家賃は何割くらい経費として計上していますか?
半分くらい計上しちゃってもいいのかしら。
75クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 13:44:56 ID:WnKVQhmQP
今日からですね。鬱です
76クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 16:34:12 ID:nCTqwMdf0
アフィは200後半の収入で
一昨年、去年と雑費とか関連消費のレシートをまったく残さなくて後悔したので
今年はしっかりと残して今計算したんですが
雑費やプロバイダなど全部で120万もあったんですが、みなさんはどの程度の金額なのでしょうか?
今年はテレビなど少し高めの関連商品も買いましたが、これじゃ経費が多すぎて何か言われないか心配で…
77クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 16:39:06 ID:da+SmzFG0
>>76プロバイダ関連行って数万じゃね?
俺は100だけど経費5くらいだな。
78クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 17:32:57 ID:yDCD+bh40
aspが海外だった場合税務署は把握出来るのかな?
79クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 17:38:33 ID:tJsbWN6F0
>>76

そんなに計上してたら税務調査くるぞ
テレビとか・・・税務署舐めすぎ。

まぁ税務調査食らってボコボコにされた方が勉強になるだろうから
そのまま申告することをオススメする。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 21:07:30 ID:eZQNQWUA0
100万円ちょっとの収入で、経費が50万円ちょっと、
基礎控除なんかを引いたら所得税額が5,000円になっちゃったんですけど、
こんなに少なくていいのか不安です・・・税務署で怒られるんだろうか・・・
81クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 22:06:12 ID:M281So7a0
何にそんなに経費を使ったんだ?
82クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 22:29:35 ID:tJsbWN6F0
とりあえず、説明のつかない経費計上してそのまま申告しろ。
その後どうなるかは自分で経験しろ。
まぁ、一度目つけられたら定期的に調査されるからな。

ほどほどにしときゃいいのに。
83クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/16(火) 22:58:36 ID:eZQNQWUA0
>>81
一人暮らしの家賃の半分とかADSLの全額とか計上しました。
2部屋あって1部屋はアフィ関連で使っていますので計上しましたが、
やっぱり4分の1くらいにしておいたほうが良いのでしょうか?
それでも家賃自体が大したこと無いので納税額が20,000円になるぐらいです。

>>82
説明のつかない経費は計上しないつもりです。
84クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/17(水) 00:04:34 ID:ErVinGCY0
>>83
アフィ専業かい?だったら大丈夫じゃないの?
家賃は面積で按分した方が説得力あるかもね
説明が付くなら大丈夫だよ。アフィは経費が少ないとは限らないからね
仕事の仕方だって色々あるわけだからさ
85クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/17(水) 00:27:46 ID:meYNKpzd0
>>84
一応学生の身分で、現在の収入はアフィリエイトだけです。
家賃は面積で按分して、もう少し納税額が増えるように計上しようと思います。

アドバイスありがとうございました。
86クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/20(土) 15:44:31 ID:P8U9BCqlO
俺は税理士にお願いしてるけど、割とガンガン経費計上できるよ
携帯代、プロバイダ、書籍、友達との飯、交通費とか色々
あと青色申告で絶対にしとくべき 65万の控除は大きい
87クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/20(土) 15:55:16 ID:CR6M3B7o0
>>86
税理士にいくら払ってる?
88クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/20(土) 17:20:02 ID:X80c1qZt0
120万ぐらいしか稼げてませんが青色にしたほうがいいですか?
89クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/20(土) 17:49:59 ID:aWoSrdHW0
■■■鳩山総理も実践!「脱税のススメ」■■■
http://uproda11.2ch-library.com/226797g8m/11226797.jpg
http://idek.net/14XT
     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <   YO!   >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /..

90クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/20(土) 22:04:11 ID:aYiLL0QN0
>>87
確定申告だけで7万
相場よくわからないけど、たぶん安いほうだと思う

>>88
税金が発生するようなら青色にすべきでしょう
それだけで65万控除になるわけだから税金だいぶ安くなるよ
と言っても事前に税務署に届出出さないといけないから、今年の申告ではもう手遅れだが
91クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 01:30:05 ID:u2O8sKEh0
自分250万ぐらいなんですが、来年からは青色にチャレンジしてみよう
92クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 02:33:20 ID:QGLpr99nP
初めて作成するのですが、去年pcを買い替えたのですが
項目はなんと書いて経費として計上してますか?
93クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 04:02:15 ID:icu0dOtt0
10万未満なら消耗品とか〜で一括償却
10万以上なら備品とか〜固定資産で減価償却
94クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 17:23:29 ID:LctIPsCSO
たくさん経費をかかれている方のカキコがありますが,受理されたでしょうか?
あと,今では発生主義が確認できないASPもあるのですが
皆さんはきちんと発生主義で申告してるのでしょうか?
95クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 20:45:13 ID:zbgXBCN10
携帯アフィ用に携帯電話6台所有してますが
これって通信料(音声0円、パケット定額上限)
と機種変の端末代は経費として計上できますか?
96クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 21:15:49 ID:xblNgJ+p0
>>95
その6台を完全にアフィ専用に使っているなら、その携帯にかかった全ての額を経費計上できるよ
97クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/21(日) 23:53:45 ID:v3z+Uy5j0
本当に儲かるのはトップショップだけ
今すぐ登録
http://top-shop.jp/
98クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/26(金) 11:00:59 ID:HotJ6xno0
アフィリエイト収入は売り上げで計上ですか?
他の項目で計上でしょうか?
99クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/26(金) 17:47:20 ID:H1zAMdMU0
親と同居で自分の部屋をアフィ部屋を使っている場合なんだけど、
家は親が住宅ローンを払って、家全体の電気代も親が払っている場合、

自身が自宅のローンや電気代を払っていない為、
・部屋代(減価償却費とローンの利子分を按分した額)
・電気代(使用した割合を按分した額)
も経費にならないらしいが、実際はどうなんでしょう。

実際に部屋で仕事してるし、電気代も発生しているのに。
実家の部屋で仕事されてる方はどうされてますか?
100クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/26(金) 18:27:59 ID:1nLHv/BY0
そこまでだすなら青で申告しなきゃならんし
それなりに稼ぎがあるわけだろ
ないなら白で適当にだしとけ
101クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/26(金) 21:29:14 ID:9vtZlHGw0
つーか、税理士に毎月面倒見てもらってるなら中々マルサはこない。
アフィリエイターで自分で適当に申告するからやられるんだよw
102クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 14:41:57 ID:VIYV/qS60
確定申告だけおねがいする

月々面倒みてもらう

このステップでいいの?
103クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 17:38:59 ID:o1Q9vP0A0
92 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 02:33:20 ID:QGLpr99nP
初めて作成するのですが、去年pcを買い替えたのですが
項目はなんと書いて経費として計上してますか?

93 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 04:02:15 ID:icu0dOtt0
10万未満なら消耗品とか〜で一括償却
10万以上なら備品とか〜固定資産で減価償却



10万円で区切りになっているのか。初めて知った。
104クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 17:46:59 ID:o1Q9vP0A0
19 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 01:43:31 ID:wXpvdeH50
楽天ポイントの場合申告してるの?
あれは通帳に入らないから言わなければわからないと思うんだが

20 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2010/01/12(火) 06:26:02 ID:76YlWx2g0
ポイント数が多ければ申告しておかないと
後から文句つけられるおそれがある。



結局これはどうなの?
105クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 18:06:26 ID:SN2KXH6H0
所得には、HPを作成のレンタルサーバー代や、HPの制作費、宣伝費
などは引かれますか?引かれませんか?
例えば、アフェリエイトの収入が50万でも、宣伝費が10万、維持費が
HP維持費が年間9000円、HP制作費が6万
とかの場合です。
106クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 18:11:08 ID:pzF5Tagh0
収入を得るためにかかった費用は全て経費として計上できる
107クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 19:13:49 ID:Z/T7PHgI0
>>103
昨日確定申告に行って税務署の人に聞いたんだけど
PC30万までなら一括消耗品費で落としていいって言われたんだけど・・・
108クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 19:26:11 ID:Vvux7pHn0
1ヶ月前に税務署に行った時は、PCは10万以上なら減価償却が必要って言われたけど・・・・
税務署によって違うのかな?
109クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 19:59:34 ID:h5lL7zmt0
まぁ資産計上するかしないかの違いなんで
税務署的にはどっちでもいいんだろうな・・・。
税金さえ納めてくれたらw
110クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 20:28:16 ID:rYKdUIBu0
10万ちょいのPCだけど3年の減価償却で処理してる
111クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/27(土) 22:57:33 ID:FM5QRvjB0
>>107-108
条件がない以上はどちらも正しい。
青色申告なら30万未満まで経費。
そうでなければ10万未満までが経費。
112クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 00:47:59 ID:std17whIP
>>111
なるへそ
113クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 01:13:51 ID:ReqpFTO30
>>87 >>86じゃないけど、月々12000円。安いよね。よく知らないがベンチャーには応援すると言う税理士事務所
のようなので安くして貰ってる。決算は約15万。今年は税務職員が来るそうなので、別勘定で請求されるらしい。
7年ぶりに職員と面接。懐かしい。
114クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 03:13:52 ID:/Uc8qHhd0
質問ですが、adsenseとかのIDをいくつもつくってそれぞれ20万超えないようにた場合は、
確定申告しなくていいんですか?
もちろん口座は別にして名前を借りた人には一緒にやってるって口合わせしてもらって

あと
売上-経費=20万円以上
これって、例えば売り上げ=70万、経費=51万(極端な例だが)だと申告不要ですが、
税務署の人たちはわからないから無申告って勘違いしませんか?
115クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 04:12:09 ID:QoBn/Cv+0
申告不要なんだから所得を知るはずないわけで勘違いしようがない
116クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 04:20:20 ID:zBYeezyx0
そろそろやらなきゃなぁ
117クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 11:35:13 ID:/Uc8qHhd0
>>115
それじゃ経費を嘘つけばいいわけでみんな確定申告する必要ないじゃないですか
118クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 13:24:00 ID:adzH5MID0
>>114
所得が課税対象額以下であれば申告する必要ないよ
ただ経費と言っても、ちゃんと領収書や明細など証明がないと経費にはできない
あとID別々にしても同一人物が収入を得ていたら、それは所得だから
119クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 13:39:46 ID:/Uc8qHhd0
>>118
名前を借りている人に収入を渡してお小遣いという形で返してもらうって言うのもだめですか?
120クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 13:59:48 ID:PFPUzXK50
>>119
面倒なものや脱税行為のようなものは詳しくは分からない
ここじゃなく、税金板?みたいなとこで聞いたほうがいいかもよ
121クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 16:17:50 ID:elPFhUnN0
100万円の報酬があったとして、

自分(リーマン)の口座に20万円
祖母(無職)の口座に30万円
祖父(無職)の口座に30万円
弟(リーマン)の口座に20万円

…という感じで口座を分けて振り込んでもらった場合、
確定申告する必要ないよね?
122クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 17:06:02 ID:pUsSBHDJ0
お前ら本当に無知な上にクズだな。
日本人では無いだろうから、さっさと日本から出て行け。
123クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 17:13:25 ID:/ujxeS6w0
>>121
そんな小細工しても税務署にASPから支払い調書が行ってるからばれるよ。
124最強アフィリエイター養成塾:2010/02/28(日) 17:25:13 ID:s75KCZXe0
>>121
それをサル知恵と言うんです。
125クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 18:10:47 ID:QoBn/Cv+0
ていうか所得100万ぐらいなら普通に申告しても税金はたいしたことないぞ
そんなんでガクブルするぐらいなら払っとけって

その税金が図書館のかわいい司書さんの給料になってると思えばいいだろw
126クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 18:35:16 ID:X0VIPF360
今年の確定申告であまり知識がなくて、
PC購入費とか、ケータイ使用料とか、グラフィックソフト代とか
ほぼサイト制作用だけど、私用でも使ってるようなものを全部経費の欄に入れてしまったけど、
それでびくびくするくらいなら経費に加えずに払ったほうがいいのかな。
来年からはそうしようかな。。
127クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 19:13:52 ID:taYGcF4A0
>>125
所得100万なら、青色控除-65万と基礎控除-38万で所得税0だろうけど
住民税っていくらくらい?
128クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 19:21:43 ID:S6ob34HG0
課税所得がゼロなら、法人でなければ、住民税はかかりません。
129クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 19:48:13 ID:xRdig/gb0
今年からアフィリ始めたんだが税金のことって年末になってから考えればいいの?
領収書とかは保存してる
130クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 20:26:27 ID:/ujxeS6w0
>>129
年末になってから考えると、領収書の山と作業の多さで死ぬよ。
今のうちから週一ぐらいで帳簿付けといたほうが絶対いい。
と、青色で初めて申告した俺が書いてみる。
131クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 21:01:35 ID:QoBn/Cv+0
白ならラクラク
132クリックで救われる名無しさんがいる:2010/02/28(日) 21:16:51 ID:jP1RJdMe0
つか実は住民税が一番ヒドイ件

>>126
それら余裕で全部経費でOK
133クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 01:24:52 ID:Tuyr8sxS0
リーマンで雑所得が20万円以下は申告不要。
だけどこれは特定の条件に宛てはまる例外だし、トラップもある。
>>121のような脱税すると引っかかるよ。

1. 他に収入が無いこと
  給与所得のみで年金とか家賃収入とか保険の満期とか無いこと。
2. 収入は無いけど還付とかで申告しないこと
  収入であれ還付であれ他の要件で確定申告する場合はアフィ利益が1円でも申告義務がある。
3. 申告義務は無くても税務署の調査に応じる必要がある。
  他人名義だとその人が呼び出されて事業内容や収入について説明させられる。
  本人でも領収証類で経費がかかったか説明する必要がある。

あと脱税と分かっても何年か泳がせる。
重加算税35%は確定だけど、利子税の年14.6%は年数が長いほど取れるからね。
年14.6%で運用なんていまどきおいしいだろ?
134クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 02:15:42 ID:UvHLlTh/0
大学生です。コンビニで年間94万円
Googleアドセンスで去年31万円稼ぎました

アドセンスで38万円越えてなければ払う義務はないと書いてありましたが、アルバイトは副業に入るのでしょうか?
副業に入る場合20万以上越えるので、払う義務が発生し今年の確定申告は必要なのでしょうか?
135クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 02:30:13 ID:HYyNpwru0
今大学生ですがこのままでいくと90万近く所得がいきそうです
確定申告をすると扶養からはずれたりするらしいですが、
38万までに抑えといて外れないようにするのと確定申告するのはどっちがお得でしょうか?
136クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 07:16:08 ID:DSzspsNS0
質問スレかよ
137クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 10:57:52 ID:X+e7xYQh0
>>134
経費を11万円分でっちあげとけ。
それだと確定申告なしで大丈夫。

コンビニ分は給与所得控除があるから65+38=103万までは申告不要。
138クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/01(月) 16:29:38 ID:+++v2HIr0
ちょっと前に楽天ポイントも申告せよ的なレスがあったけど、
どうやって記入するの?
ポイントは企業が一方的にルールを変えたり、消せたりするし、
確定的な所得と言えるのか微妙だよね。
白色なんだけど、1ポイント1円換算で記入するとしても
説明欄で補足しないと誤解されそうだよね。
139クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/02(火) 21:58:49 ID:ku92jR8F0
未収金とか売掛金でしょ
140クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/02(火) 22:05:10 ID:fy2IT5ky0
白でアホみたいに経費いれても普通に経費いれた時と
最終的に税金の金額たいして変わらないから普通に経費かいた
141クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/02(火) 23:04:11 ID:E7fVA9lQ0
>>139
ポイントのこと?
なんとなくだけど明確なルールが定まってない気がする。
もしポイントを申告しないといけないということになったら、
この世のポイント制度のあらゆるものに対応しないといけないから相当複雑だよね。
高額の受け取りをポイントでした場合の金額ベースの目安とか、
記入例を税局が示さないと指摘だけするのはおかしいよね。
142クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/02(火) 23:09:15 ID:E7fVA9lQ0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/post_1837.html
によると、
>回答:(楽天市場やアマゾンのような)ネットモール上のポイントは、取得した時点では収入に計上する必要は無い。
だそうだ。
143クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 00:57:43 ID:zWMHXKq10
税金の時効って5年と7年があるけど
普通は5年?アフィの申請忘れてたとかだとどうなるんでしょう?
144クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 03:03:14 ID:ybOH7N+10
税金+延滞利息年率15%を国家のために納めます

利息15%って消費者金融かよ・・・
どんどん膨らむから、マジでちゃんと税金納めておいたほうがいいマジで
145クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 07:26:09 ID:xZFtadyf0
>>142
ポイントに関しては管轄税務署によって違うらしいよ
うちの管轄税務署に聞いたら、ポイントから現金に変換または使用したタイミングで計上
ただし値引き使用は申告不要、専業なら全部申告だった
心配な人は自分の管轄税務署に直接電話した方が確実だよ

以下は税務調査、アフィ、ポイントなどで検索したら出てきたブログ
ttp://www.angel-net.com/archives/20
ttp://pugu21.seesaa.net/article/27265479.html
ttp://www.viastereo.com/archives/20
146クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 18:54:49 ID:UxZzeUGd0
今日初めて白申告しにいった。
ものの一分で終了してしまった・・・
147クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 20:20:23 ID:odAg2BvX0
おなじだw
148クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/03(水) 22:00:24 ID:UxZzeUGd0
>>147
いろいろ勉強して悩み続けたのにサラッと目を通しただけで終わった
終わった後あまりにも早すぎてむなしくなった
149クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 00:13:48 ID:1cdWHmlh0
青色にしようぜ。
150クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 02:17:22 ID:PILKH2+E0
>>149
わかった明日青にしてみるよ
151クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 06:21:42 ID:dUdEZWYo0
今のペースで行くと100〜200万くらい行きそうだけど
青にしたほうがいいのかな?
経費は多分新PCとAdobe関係のソフトで50万使うくらいで他には特に無い。
簿記とかよくわからないけど税理士だか会計士だか雇えるという程でも無いし・・・
青色申告後の手間って個人でなんとか出来るレベルなんですかね?
152クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 07:57:40 ID:3OkyN64/0
それをここで聞いちゃうようでは無理
153クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 11:52:23 ID:TNgSY2cL0
俺は300だけど白
154クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 12:01:20 ID:34mK6bF50
申告書B強要うぜー

職業欄どうしてますかぁ

専業で開業してない方
というか開業というほど利益出てない方
小遣い以上事業未満な収益な方
155クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 12:44:14 ID:rSklv7U/0
>>151
アフィなら仕訳の手間は殆ど無いから
65万控除がある青が良いと思うよ

単純計算で収入200万、経費50万として
(200(収入)-50(経費)-65(青色控除))=85(事業所得)
(200(収入)-50(経費))=150(事業所得)
税額にしたら数万の差だけどね
156クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 12:46:16 ID:275BCndb0
青だと雑所得じゃなくて事業所得になるんだよね?
157クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 13:49:31 ID:tR6MS3SA0
>>154
俺は「職業:自宅警備員」で出したw
158クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 15:51:53 ID:vQNpKzpd0
>>137
あなたあたまいいねJ( 'ー`)し
159クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 17:28:50 ID:UhIB6TfS0
>>145

> ポイントに関しては管轄税務署によって違うらしいよ


戦国時代かよ、それ。 って感じだな。

でも楽天ポイントの扱いは面倒くさい。
160クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 18:24:30 ID:TNgSY2cL0
俺は今年もポイントをどうすればいいか聞いたけど
全ポイントを収入扱いにされた
161クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 19:17:44 ID:3OkyN64/0
わざわざ質問してきたカモネギをそのまま返すわけがないだろ
162クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 19:53:26 ID:QQ/28szi0
>>160
> 俺は今年もポイントをどうすればいいか聞いたけど
> 全ポイントを収入扱いにされた


ひでえなあ。
163クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/04(木) 22:22:02 ID:tR6MS3SA0
>>160
税務署行く前にここで聞け。
末端税務署の係員なんて普段は脱税の臭いを嗅ぎ回るだけの高卒の兵隊だぞ。
国税庁で東大卒の官僚がこうしろって決めないと判断能力は無い。
164クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 01:24:38 ID:SHLi7cAT0
トラゲとかアクトレって報酬をPexにできるじゃん
これだと換金するとき収入元はPexになるわけだろ

俺ら側はそれでいいのかもしれないが、
ASPはどういう処理にしてるんだろう

Pexに払ったということなら俺らの情報は税務署には
行かないわけでじゃあPexはどうしてるのかといことになる

もしかして抜け道とかになるの?w

165クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 14:50:16 ID:WvemIP220
ぼくのかんがえたさいきょうのぬけみち!
166クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 18:10:52 ID:fidRH1RN0
税金でお困りの皆さまへ

私はイギリスの投資コンサルタント会社 UKPパートナーズのリチャード・ファインです。
これまで100年以上に渡って欧米各国の税金でお困りの皆様に収入が無税となるスキームを提供してきました。
昨年アジア初となる東京オフィスを開設し、年収1億円以上限定で数百人のお客様にご利用いただいております。

さて、2010年はお待ちかねの国際免税年です。
これを記念しまして特別に年収に関係なく当社の無税サービスをご利用いただけるサービスを行っております。

方法は簡単です。当社が指定する口座に収入を送金してください。
その金額の全額が非課税となり申告の必要はありません。
日本の都市銀行の個人名の口座への送金ですので誰にも怪しまれることはありません。
ご希望の場合は地方銀行や信用金庫の口座も用意できます。

確定申告も残り10日です。
その前にお早めに当社にご相談のメールをお送りください。
折り返し振込先口座情報のお電話を差し上げます。

                     UKPパートナーズ 上級副社長・日本支社長 リチャード・ファイン
167クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 18:13:35 ID:KoCUk1hz0
↑こんなアホ丸出しの文章に騙される奴が現実にいたら笑えるなw
168クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 20:59:53 ID:xF4+Xyp80
でもギャグだろ。
169クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 22:42:18 ID:jBQxoi3d0
全額が非課税って怪しいけど半額くらいは大丈夫なの?
170クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/05(金) 23:07:42 ID:KoCUk1hz0
送金しただけで非課税になる仕組みなんかあるわけないだろw
171クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 02:36:10 ID:vfCSzXBU0
保険料が2年、所得税が5or7年・・・
税金払いたくないけど逃げ切れる気がしない
172クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 15:19:26 ID:sMHA0HQS0
幾らか書いてごらんなさい
173クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 16:30:40 ID:e7A6o1Pt0
>>171
今すぐにUKPパートナーズ に電話しろよw
174クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 19:04:20 ID:nTOhKITQ0
UKPパートナーズは肝心の連絡先を書いてない・・・・
175クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 19:26:27 ID:vTzfxpZX0
NEって需要ないの?
176クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/07(日) 23:32:46 ID:Nhbb9q3Z0
今年初確定申告で所得税って案外安いなーとか思ったけど住民税忘れてた
給料下がったけど頑張ってアフィで150万稼いだどーと思ったら30万上納か…
177クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 01:23:00 ID:0OiLSenf0
税金の時効って(例えば2年なら)

2008年分の分は2009年3月15日からカウント初めて2011年3月15の時点で成立だよね?
考え方は。
178クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 02:18:47 ID:jFD38eZg0
いよいよあと一週間か。何もしてないのにどうしようw
179クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 04:33:09 ID:/8cj0X6P0
はじめて青の65万をします。
>>6のテンプレで「損益計算書と貸借対照表が必要となります」と書いていますが
確定申告提出時に一緒に提出するのでしょうか?
180クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 09:50:18 ID:OJMbTv7A0
そうです。提出します
181クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 14:23:45 ID:MUaV7Z5b0
家でできない間ネットカフェでアフィリのためにやった金は経費にできますか?
182クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 15:24:47 ID:htD1wgjk0
家でできない間ファミレスでアフィリのためにやった金は経費にできますか?
183クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 16:31:30 ID:JitzpmTc0
スルー検定3級ぐらいかな
184クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/08(月) 21:07:33 ID:wGSK72Nb0
>>179
確定申告は、所得税の申告書Bとそれらが必要。
手作業と電卓でやってたら訳わからなくなるから、
やよいとかの会計ソフト買ってやった方が良いよ。
185クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 03:00:29 ID:Oqgj6CBm0
あれが初恋ってw
186クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 05:33:25 ID:1bcTWNxM0
必要書類は提出して下さい。というのを間違った解釈してしまい、領収書も添付してしまった。どうしよう・・・。
187クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 16:14:30 ID:W7CnLa+s0
白色だと60万ちょい、青色にすると青色控除65万なので、課税所得が0になる場合はどうすれば・・・。
188クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 16:32:07 ID:raXSk9bQ0
どうせ将来もっと稼げるようになるから、
その練習として申告してみれば?

数年後に税務署から過去の事を掘り下げられて焦るよりは、
今のうちに毎年の収支を公にしておくのも一つの手。
189クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 18:16:42 ID:wp53Q07j0
ぶっちゃけ300万くらいなら税務調査こねぇ
190クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 18:17:51 ID:htBBr/hi0
と思うだろ?お前は甘い。
191クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/09(火) 23:39:16 ID:AqcdRprf0
複利を敵に回したらおわり
192クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 03:51:52 ID:3NDl5Ko+0
>>179の質問と>>180のやり取りを読んで思ったが、
同じテンプレの「帳簿の記帳が必要となります。」は記帳した帳簿も提出するという解釈でおk?
193クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 07:19:17 ID:LXqP7hyA0
帳簿の提出なんていらんよ
194クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 08:48:15 ID:v3Vtg8be0
やっと8月分まで預金出納帳つけ終わった。課税事業者届け出さんとなあ。
195クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 08:55:19 ID:hDigmZn50
アルバイトしてるんだけど
グーグルアドセンスで20万超えたら確定申告しなくちゃいけないのか??
アルバイトって副業に入らないなら37万超えなければ払わなくていいとか

よくわからん・・・。
196クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 16:02:16 ID:v3Vtg8be0
>>195
学生とかフリーターなら、アドセンスは事業所得。バイトは給与所得。
給与所得控除は65万で、基礎控除は38万だからあなたの課税所得は0円。
よって確定申告しなくてOK。
サラリーマンなら所得(売上から経費を差し引いたもの)が20万円超えたなら要確定申告。
197クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 16:31:33 ID:CDW48POO0
いや、ホントは確定申告必要でしょ。
学生/フリーターでもバイトの稼ぎはリーマンと同じ給与所得なんだから。

あとバイト給料が103万なら基礎控除使い果たしてるし。
198クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 18:01:21 ID:hDigmZn50
>>196
19歳でアルバイトをしていますが
アルバイト代が61万、アドセンスが32万でして
この場合103万円超えていないですし、どうすればいいのか迷ってました。
わかり易いご説明ありがとうございます。
199クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/10(水) 22:23:57 ID:YLKWARmH0
200クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/11(木) 22:17:11 ID:00mDJdVY0
やよいの奴で作成してみた。
複式簿記なんていまだよくわからないが、数値入力していたらそれっぽい帳簿になった感じ。
でもこれであっているのか心配だw
201クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/11(木) 22:44:25 ID:kX1Ko2Ej0
あほみたいな質問ですが、
今年も申告用の書類(名前入りのやつ)が送られてきたから確定申告の準備してたけど
さぼってたから収入10万くらいなんだ。
今年は申告しなくていいんだよね? 途中まで書いたんだけど
202クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 01:33:07 ID:+Nk/cSNOP
収入が10万ってことを申告しとかないと
住民税とかドーンとやってくるよ
203クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 02:58:34 ID:dXbySNVG0
青なら0でも申告しないと
204クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 18:06:15 ID:k6uJy/5G0
提出してきた。
年金基金かけすぎたため、所得税が戻ってくる結果に。このお金は市民税に出来る。
どうせ払わなければならないのなら。はした金しかならないが基金とかにしてほうがまだマシ。
205クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 19:13:43 ID:dXbySNVG0
住民税っていつごろはらうの
206クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 19:24:45 ID:l7EJFi7M0
前の年が高かったら今年0でもしないといけないのか・・・
勉強になります。
ちなみに忘れてた場合は後から言っても払わなきゃダメなんですか?
207クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/12(金) 21:44:38 ID:4nrhmQ7N0
・副業で20万以内の収入だったら確定申告は不要
・本業だったら税金はゼロだろうけど確定申告しとく方が無難
・住民税は平成21年の所得に対応する分が自治体にもよるけど今年の5月から6月に届く
208クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 14:38:57 ID:gpD01IVU0
>>204
基金は60歳まで引き出せないから疑心暗鬼だな。
いくら税金が安くなるといっても、掛け金の60%今日はキャッシュアウトしてしまうし。

小規模企業共済は簡単に解約できるから掛けてるけど。
209クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 19:12:40 ID:z3rQpPo+0
すいません 誰か教えて下さい
本業はリーマン 年収は450位です
他に不動産所得が年200位あり、もう十年位青で申告してます
去年アフィリエイト始めたばかりで収入は年10万位ですが、これは雑所得に載せる必要がありますか?
雑所得20万以下は申告不要なだけで、控除が20万ある訳ではないとの事なので迷ってます
ちなみに青色控除は10にしてます
どなたか詳しい方、宜しくお願いします
210クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 20:26:57 ID:cdZLeZ6K0
申告不要なのは年末調整を受けている給与所得者のみ
医療費控除や他の所得者が確定申告をする場合はたとえ1万の雑所得であっても申告は必要
211クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:03:47 ID:6DxuYaXB0
経費一覧

租税公課
 事業税
 消費税
 印紙、
 同業者組合等の会費

通信費
 事業専用の携帯電話
 事業専用のインターネット回線
 大儲けしちゃった場合は按分じゃなくて、別回線にした方が無難
 あんまり使わないけど、アフィリエイト活動する上での
 宅配便・切手等


広告費
 PPCとか雑誌等に広告を出したら経費になる

消耗品費
 事業専用パソコン
 及びソフトウェア
 情報商材、テキスト、資料、事務用品
 10万円以下は経費に入れることができる
 ただし、やりたければ10万以下でも減価償却して良い
 スーツとか靴とかは・・・うーんどうなんでしょ?
 専業だったら通ることもあるんじゃないかなという程度。

旅費交通費
 車を買ってもいいとか悪いとかいう話が出ていたが俺の経験上
 ハッキリ断言出来ない。
たぶんその人がどのくらいの事業活動を行っているか客観的に
 証明出きて、明らかに必要であると証明できればOKだろう。
 旅費交通費は例えば、アフィリエイター同士の打ち合わせとか会合に
 行った、ASPの主催するイベントに行った等は入れてOK
 東京で有名なアフィリエイト関係のセミナーがあった等はOK
 旅行計画書とか作っておくと後々心強い。
212クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:04:58 ID:6DxuYaXB0
家賃、電気代・水道代等についての考え方
 親と同居、親の持ち家の場合、ダメ
 自分の持ち家の場合、一部屋を事務所として看板をかける
 100円ショップに売ってるような簡単なプレートでも良いんでつけておけばOK
 そしてワットチェッカー等で一定期間電気代を測定して按分の根拠とすれば
 文句は言われない。もちろんその部屋には事業用の物以外は置かないように
 家の減価償却は、面積按分。
 設計図は必ずあるはずなんで、面積は簡単に出せるはず。
 コーヒーセットとかポットとかもその部屋においておけばオッケー。
 要は見てわかるようになってること、これがポイント。
 事務所の看板が掛かっていてそれらしい状態になっていたら
 流石にこれはごまかしてますね?とは言えない。
 できれば、出口が別になってるような事務所がハッキリあるとなおいい。


 賃貸も基本的には同じだが、例えばワンルームとか二部屋位の物件だとダメ。
 通ることもあるようだが、意地悪な税務職員が調査に入ると全否決されることもあるんで
 税務署の職員と渡り合える度胸や根拠がない場合はやめておいた方が無難。

接待交際費
 アフィリエイター同士の会合等の食事代など
 WEBデザイナーとの打ち合わせに喫茶店使った等
 の場合の経費として入れられる

支払い手数料
 銀行の振込手数料等
213クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:09:18 ID:6DxuYaXB0
その他アラカルト

 情報商材とかアフィリエイト用の資料、web制作の資料を
 沢山買うならば、資料費って項目を別に作っておいても良いかも。

 屋号見たいなものを適当に作って屋号入りの銀行口座を開設して
 事業専用にしておくと生活費(事業主貸、事業主借)と混ざることが無いので
 記帳がウザくならず、かつ、税務署の調査が入っても説明がしやすいので
 おすすめ。
214クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:20:17 ID:6DxuYaXB0
補足

消費税は消費税の申告して払ってる人で税込経理の場合

支払い手数料の銀行振込の手数料はもちろん
資料を買った時の振込手数料等の事業に関係のある場合のみ
自分のシュミの物買った時の振込手数料とか入れんなよw?
215クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:26:03 ID:6DxuYaXB0
まだあったか

支払い手数料か、雑費、サイト制作費等
WEBデザイナー等に依頼したサイトの作成費
レンタルサーバー代
ドメイン管理料

外注工賃
外注をお願いした場合も経費になる。


216クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:36:19 ID:pWN74zkY0
200万収入経費50万程度なら調べられる可能性って0に近くね?
217クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 22:58:31 ID:5NXa10UH0
5年続ければ1000万収入の250万経費になるけどね
これが無申告とくりゃ、税務署から見れば美味しそうなエサ以外の何物でもないけどね
218クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 23:01:05 ID:6DxuYaXB0
>>216

チクられると少額でも来ることがある。
日本は足の引っ張り合い社会なんで
スッゲー多いらしいよ?タレコミ。
219クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 23:15:10 ID:+XP4miNC0
400万収入の経費15万くらいだったら調べられませんよね?
220クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/13(土) 23:18:06 ID:5NXa10UH0
>>219
収入さえをきちんと申告してりゃ大丈夫でしょ。
経費が多い方が調査に来られる可能性が高いみたいだから
221クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 07:00:23 ID:efyjTHW50
>>210 ありがとうございます
記載することにします
ちなみに少額ですので、雑所得でいこうと思いますが、皆さんは事業所得にされているのですか?
その方が何か有利な点があるのでしょうか?
222クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 08:55:34 ID:p2g+Z6KE0
俺も知りたい
事業所得にしとくと良いことあんの?
控除枠大きいとか
223クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 10:32:07 ID:L116G+2z0
どっちでもいいんじゃね?
青なら事業所得、白なら雑損位にしか思ってなかったんだけど
224クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 11:45:19 ID:sQMIsKn10
青は事業所得にしか使えなかったような。詳しい人教えてあげて。
225クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 12:58:19 ID:YJUwgS7t0
>>224
そのとおり。
でも事業と雑で分かれているんは税金に影響するからね。
収入額だけでなく他の要因(就労時間、投資金額、設備、従業員の有無、社会から見たときの認知度)でも判断される。
収入が少ないから雑というわけでも、専業だから事業というわけでもない。
他人を職安を通して従業員に雇っていれば100%事業でとおるけど、最低でも給与支払事務所開設届を出して、労働保険の手続くをして、源泉徴収関連事務をすること。
ついでに書くと消費税では事業だろうが雑だろうが扱いは同じになる。
226クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 17:39:18 ID:WPEZxp2+0
今年から青色申告をします。
青色してる方にお聞きしたいのですが、
個人用と事業用に口座・クレカを分けていますか?
各ASPからの振込み手数料を安くすることを考えると
2つの銀行口座を事業用にする必要があるのですが。

あとはネット代と生命保険代は地方銀行の振り替えしか
扱えないので合計3つになりそうです。

個人用口座はネット銀行とゆうちょで考えています。
ちなみにA8だけはゆうちょへの手数料が安いので
ここに報酬口座を設定する予定です。
227クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 17:42:51 ID:WPEZxp2+0
>>212
自分名義の家なんですが電気代を40%にしました。
仕事は大体7時から5時くらいまでやっていてこの間に暖房を使っていました。
リビングではストーブだったので・・ などといえば大丈夫ですかね。

あと電話代は100%にして携帯を0%にしました。
そもそも電話を使う機会がなくてたまに仕事用で使うので
100%にしました。
228クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 18:03:29 ID:WPEZxp2+0
連投すみません。
事業用口座をジャパンネットとイーバンクにする予定なのですが、
プライベートで使う場合(クレカで食費やガソリン代・ネットで買い物)は
引き落とし先を上記の2つの口座のどちらかに指定しておけばそれのほうが
簡単に思えてきました。個人口座を作っても結局毎回お金の移動をする必要が
あるので同じことかなと。
プライベートでの入金はたまにヤフオクで出品するくらいで他にはありません。
229クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 19:47:09 ID:yvoyHUKZ0
趣味でスキーのHPやっててアフィの申告したら道具代って全額経費になるのかな?
230クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/14(日) 21:40:24 ID:NfbA+Ama0
なるわけないだろ
231クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 06:20:55 ID:KarozmDp0
>>225 >>209=221です
ご丁寧にありがとうございます
自分の場合青ですがアフィリエイトによるものではなく不動産所得があるためであること、主な収入は給与所得であること、アフィリエイトは小遣い程度でり事業開設などは届け出していないこと等から雑所得に載せて申告してみます
232クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 06:38:32 ID:Dc2W+NyH0
ASPからの報酬って銀行によって手数料変わるけど
経費にできるから高いほうがいいのか低いほうがいいのか
わからなくなってきた
233クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 06:42:13 ID:+bPV8NNw0
おぃぃ・・・安い方が良いに決まってるだろ・・・経費は別で作れよ。
234クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 14:14:43 ID:F51KJvkg0
一番でかいのは国保料だよなぁ
所得税とか県市民税は控除がたくさんあるが、
国保は申告書Bの9の金額の約10%だろ

俺の場合

経費差し引き後の所得(申告書Bの9の金額)が500万

所得税が約35万
県市民税が約35万
国民健康保険料が50万

計120万

さらに俺はこの他に
国民年金、国民年金基金、生保・・・

独身男性ってのは一番税率が高いんだな。。
生きるって大変だ。
235クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 15:56:29 ID:AX1hp7I/0
>>234
国保は県によって違うからね。
関東は安いけど九州は激高。
収入によるけど2倍以上違うよ。
236クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/15(月) 20:00:26 ID:ONH4ZH+00
事業税が最終利益290万位からだったので
290万位利益出してたら青だろうがなんだろうが
みなし事業って事で決まりでしょ。
だからその辺まで行ったらもう青色出しておいた方がいいよ。

>>227

そりゃあんたじゃなきゃわからないけど
客観的な根拠は必要だよな。
一定期間使ってる量を測るか、面積割で行くか
とにかく他人にちゃんと説明出来る根拠は必要。

どうしても不安だったら税務署に相談しに行くといい。
税務署は進んで税金を払ってくれる意志のある人には
親切だからね。
時期は9月が最適。なぜなら7月に人事異動があるのが
普通で、大体新しい環境に慣れて
比較的忙しく無いのが9月だから。

電話は専用にした方が本当はいいんだけどね。
人によって状況が違うけど、近所の人と険悪になると
知らんうちにチクられたりすることがあるから
これマジホント多い。
237クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/16(火) 00:50:43 ID:KV0biSKX0
サイト運営だから、近所よりネット経由でのチクリがおおい気がする。
238クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/16(火) 06:32:43 ID:z3g42gBZ0
アフィリエイトの経費で家事按分するような物って根拠を示しづらい物が多いから、
税務署が来ないことを祈って多めに経費を計上するしかないよw
根拠を示せる物があるなら根拠を用意するのがいいけどそうじゃない物が多すぎるからね。
ビビって経費を少なく計上するのが一番愚かだよ。
239クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/16(火) 07:59:41 ID:AdYXE2x90
根拠がない場合でも、按分の理由を考えてメモしておいたほうがいいよ
大事なのは按分をずっと一定にすること(年によって変えないこと)
240クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/16(火) 08:05:01 ID:xPblVIQs0
サーバー関係300Wを24H常時稼働で電気代5000円とかでいいのかな?
241クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/16(火) 15:18:30 ID:tdtgI21F0
最近は三日で終わるよ こんなん
242クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/17(水) 15:35:04 ID:KuqnYENU0
おまいらがすごい詳しいのはやっぱ経験からなの?
税金の本は買ったけどアフィの税金関係で
ためになった本があったら教えてくれないか(・ω・;)
よかったらでいいんだけど。。。
243クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/17(水) 19:34:06 ID:u16Bg2Xb0
一回でも自分で最初から最後までやってみろよ。
最初は税務署の職員に窓口で説明受けながらでいいからさ。
たった一回の成功体験があるかないかの違いだよ。
244クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/17(水) 19:47:56 ID:7IDUhJOl0
>>242
確定申告なんか、あなたが思ってるより遥かに簡単だから。
いやマジで。
245クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/17(水) 20:15:17 ID:7vXLidtr0
確定申告は簡単だからいいけど、税金払うのが嫌だよな
税金をきちんと使ってくれるならいいけど、無駄遣いばかりしやがって
246クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/18(木) 04:52:20 ID:0g2CzmEC0
>>243>>244
俺がバカだった・・・
レスありがとう(・ω・;)
247クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/18(木) 08:36:08 ID:3NczwL0H0
払った税金が公務員の飲み食い・無駄使いに消えてると思うと・・・
248クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/18(木) 21:05:28 ID:C9B+hMJg0
楽天ポイントとかもそうだけど
アフィリエイトの税金は凄い特殊だからね。
よっぽどキャリアを積んでる人か税理士に聞くしかない。

ASPによって、いつ売上になるか違うので
それも間違と下手すると売上ごまかしてますね
って事になる可能性もある
249クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/18(木) 21:47:38 ID:JM/cO9WG0
毎年同じ処理をすれば、ごまかしてることにはならんだろ。
少なくとも悪意とは解釈されないはず。
そもそも隠すほど儲かってないよ
250クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/18(木) 22:05:05 ID:GCwDdzsL0
んだんだ
251クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 06:10:16 ID:mvBvZDBo0
ここで雑談してるだけでも勉強になるね。
252クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 17:27:53 ID:hoPYDDLg0
日本のみなさーん、聞いてね。
私、在日3世です。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得からの控除じゃないよ、税額控除だよ。

分かり易く言うと、年収1000万円のサラリーマンが払う税金(所得税、住民税)
約150万円は、在日外国人なら全額還付可能で、無税で生活できる。
朝鮮の親族に仕送りしたことにすれば、最大で年間180万円の税金が還付されるんだ。
これはすごいことだよ。年収約1150万円までなら税金を一銭も払わないで生活できるんだよ。

すごい優遇でしょ。

こんなこと在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、朝鮮に親戚の居ない在日はどうするか。
それはもちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、
手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。その一方で
日本の税務署に送金証明書を提出して税金を還付してもらうから、在日は高額所得者で無い限り無税なんだよ。

日本のみなさん、ありがとう。この制度が無くならないよう、願っています。

倭猿のみなさんから、どんどん税金を徴収してください。

民主党   万歳!!
253クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 19:04:46 ID:QqoGeYKP0
一人暮らしの自営業です
家賃光熱費で月14〜5万が消えます
赤字が酷いので今年の給料は月4万の年収は48万に設定しました
彼女に爆笑を通り越して心配されました
今は貯金を崩して生活しています
これを機にアフィを始めてみようと思っています
月10万以上稼ぐにはやっぱりエロしか無いのでしょうか?
254クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 20:02:51 ID:dGrG8RYH0
死ぬ気で働けクズ
255クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 20:31:41 ID:GFWyuKir0
>>252
在日はさっさと国に帰れ。


>>253
一人暮らし自体やめろよ。話はそれからだ。
256クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/19(金) 21:27:29 ID:1sRZSGYx0
>>252
その特例ができた時の与党は自民党だよな。
なんで民主党万歳なんだ?
257クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/20(土) 09:36:48 ID:2lgTB+r90
在日特権は事業仕分けの対象にすらならなかったね
258クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/20(土) 13:09:03 ID:R7jwDIwm0
嫌韓の人に民主党を嫌いになって欲しい在日の工作にしかみえない
問題は在日がなぜ民主党を嫌いになってほしいかということ
スレ違いすまん
259クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/20(土) 16:02:36 ID:CgCCNGqk0
>>258
なんでそう言う解釈になるんだ?
チョンは民主支持してんじゃん。
260クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/21(日) 14:08:41 ID:gNl+sdQ30
>払った税金が公務員の飲み食い・無駄使いに消えてると思うと・・・

官僚が本当に賢くて愛国心の塊だったら、
自分たちの給料を優遇し過ぎると、
国民が節税にはしって税収が落ち込むことも予測できるのだが、
自分の利益しか考えていないから大企業の平均年収より高く設定してる。
教科書丸暗記の予見能力じゃその程度のことも理解できない。
結果、国民から一切感謝されず、退職金だけがっぽりの疫病神化するのみ。
261クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/21(日) 14:47:13 ID:+ylr74vu0
このスレで e-tax 使ってる人いる?
262クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/22(月) 14:00:44 ID:vf0X7SPr0
あんな無意味なもの使うかよw
郵送で全然問題がない。
263クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/22(月) 16:23:05 ID:aUniQIe/0
源泉徴収とか楽じゃん
264クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/23(火) 10:52:46 ID:lw7pKTNp0
50万くらい控除されるならやってもいいが5千円じゃな。。
265クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/23(火) 14:33:00 ID:dfI54kvp0
>>258
民主党の最大の支持母体は在日の某団体ですよ
266クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/24(水) 03:03:32 ID:vc3/IKDC0
>>212
>親と同居、親の持ち家の場合、ダメ
俺もそうだと思ってたけど、
3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告 小林敬幸
この本だと、
専従者給与以外に生計を一にしている親族に支払った金額は、
「同じ財布内でお金のやりとりをしているもの」と考え、必要経費にはできません。
しかし、親族が第三者に払うものは、経費にできる場合があります。
とあって、例として
「配偶者が借りているマンションの30%を仕事に使っている」
「配偶者が購入した自宅の30%を仕事に使っている」
こういう場合は経費にできるとある。

>親族が第三者に払うものは、経費にできる場合があります。
多分こういうことだろうけど、どうなんだろうねえ・・?
この人は税理士みたいだし、経費にできるならしたいし。
配偶者と親は親族でも扱いが違うのかなあ。
267クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/25(木) 14:24:28 ID:3/cEbibo0
確定申告したよ
268クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/25(木) 14:37:35 ID:p/MNgCBp0
>>266
誰に払うの?持ち家なんだから
ローンくんでたら銀行にってことか?
269クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/26(金) 08:15:54 ID:XlRFwezg0
持ち家でも電気、ガス、水道は経費に出来るよ。しかし家事按分は必要。
他にマンションの1室所有でも管理費は経費に出来る。
270クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/26(金) 09:08:37 ID:rgeJ4ZsA0
固定資産税はどうなの?
271クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/26(金) 09:35:34 ID:DI6EZvwb0
>>268
払う?誰に払うとかは関係ないんじゃない?
買った金額の減価償却分が経費になるだけだから。(もちろん使用割合分だけ)
全額払ってようがローンだろうが関係ないと思うけど。
ただローン払ってる場合は利子分だけをさらに按分した金額が経費だと思う。

272クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/27(土) 08:57:28 ID:0W+CiCz50
>>269
ガスと水道は調査入れば否認されるよ。アフィと直接関係ないし。
273クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 07:49:30 ID:zJZU5eLY0
>>272
馬鹿?


こういう人が自信満々でおかしなレスをするからここはあまり参考にならないんだよね。
ググれば大抵の事は出てくるからちゃんと自分で調べるといいよ。
274クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 18:18:54 ID:uxMKBS2z0
>>272=池沼
275クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 18:54:50 ID:cW07kMsf0
>>273-274
そんなに悔しかったのか?ww
276クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 18:57:31 ID:cW07kMsf0
飲食店ならガス・水道は経費になるが、アフィはならねぇよww
277クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 23:15:29 ID:il6xHTcH0
>>276
経費にならなかった、って人かな。残念だったね。
税理士も人によってOK出したり出さなかったりするけど、調査に来る人によっても
OK出たり出なかったりするよ。
ごねたら基本的にOKでる。
ちゃんと筋通せば、だけどね。
うちはガス確実にOK出た。
出ないと深夜のアフィ作業で凍死するし。
生活時間外の深夜分ってことで税理士が入れとけって言った水道・ガス分もあったよ。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/28(日) 23:57:42 ID:dQkBbV8B0
>>277
>>276ではないが、興味があるので明日税務署と税理士に聞いてみるが通ると思えないが。。。
そもそも本当に調査入ったことあるの?その感じでは入った感じのように書いてるが、
基本的に「ごねる」なんて不可能だから。2度入られた経験から記載するがね。

筋通してても関係無いし。そもそも税理士がOKだしたからと言って調査に入った調査官が
NGと言ったらそこで終わりの世界だからグレーな物に対して税理士が簡単にOK出してる
とも思えないんだが。遡って請求されたぞ!どうしてくれるんだと顧客に言われるのは税理士なんで。

そもそも凍死すると言う観点から言うと食品食べないと死ぬよね、だから買った食べ物も
経費に上げれるよねと言う理屈になる。だが一般的に日常的に買った食べ物は通らない。

まぁどちらにせよ、一度聞いてみよう。
279クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 10:14:15 ID:SqM+qHGz0
合理的に按分すれば通るでしょ
280クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 10:18:07 ID:jOGaIIWs0
>>277-278
必死すぎww
281クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 10:35:48 ID:QhPUP1EJ0
ガス代なんてどうにでもなるだろ。
大量のキャバクラの領収書もスルーされたしw

ゴルフ代の10万円程を否認させてうまく帰ってもらったわ。
282クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 11:36:22 ID:jOGaIIWs0
>>281
アフィでキャバクラが経費OKってすごいね。どこの税務署の管轄?
283クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 12:26:40 ID:QhPUP1EJ0
>>282
東京23区内だよ。

専業アフィといっても業者担当者との接待とか同業者飲み会とか色々あるじゃんw
284クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 12:34:43 ID:NJHDe4P30
>>283
さすがに税務署の人がお前のところに再度来ると思うぞ。
キャバで遊んで節税、しかも世界に向けて公言などありえない。
ここは密室ではなくて世界に通じてるんだぞ。
285クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 13:21:11 ID:QhPUP1EJ0
六本木や銀座で遊んでる人のほとんどが領収書貰ってるだろw

常識知らずか?w
286クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 14:25:27 ID:SexWD6Ur0
法人成りと個人事業主での話が混じってるから
話がかみ合わないのでは?
一般的に自営業は経費で落としにくいだろ
287クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 14:29:20 ID:NJHDe4P30
>>285
おいおいお前大丈夫か?
領収書を貰ってる人はいるだろう。
だがそれを経費にして税務署にOKもらってると公言してる人がどこにいる?
お前の趣旨は皆がやってるから大丈夫というものだが
実際は誰もやってないという話。
288278:2010/03/29(月) 16:58:39 ID:xRnWwLoC0
聞いてきたぞ。俺も入れれたら良いなと思ったので。結論として電気、ガス、水道は入れれる。
但し、最大で25%ぐらいが限界とのお話。

まず税務署では割合は言ってくれなかったが「按分が適当ならOK」との返事。但し個人のアフィリエイトの場合、直接的に
事業に関与するかどうか分からないので個別による解決になるだろうとの話。割合は不明。

次に税理士に聞いてみたが、約25%相当なら文句は言われないだろうとの事。但し、法人の場合に限る。
個人の場合、どこでやっているのか、本当に事業に関係するのかを証明しなければならないんだそうな。
証明出来ない場合、否認となるらしい。

その証明だが、例えば石油ファンヒーターを背中近くに置いたりして仕事をしている事が証明となるらしい。
つまりその暖房器具がガスを使っており、それを使って仕事をしていると言う証明が必要との事。なので
経費とする場合、暖房器具を調査員に見せる必要性が発生するかもしれないとの事。

但し、、、そもそもそんな事を突っ込まなくてはならないような所得しか持っていない人間に調査するメリットが
調査員側には無いのでまず関係無いだろうとの事。どうしても突っ込み所が無い所に調査に行ってしまったなら
そこに突っ込む事はあるだろうが、実際そんな事例は余り無いらしい。

つまり貧乏人しか関係しない話だろうと。
289クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/29(月) 22:50:35 ID:qjO6RK1Q0
キャバは個人なら簡単に経費に出来る
法人だと厳しい
交際費に関しては個人事業主は最強です
290クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/30(火) 05:19:57 ID:2u+bkJPV0
>>288
電気なんかは普通に25%超えても問題ないと思う。
1人暮らしワンルーム就業時間10時間としたら50%以上経費にしても税務署納得させられると思うけど?

とにかく経費なんて多めに計上するのが基本じゃない?根拠を示せるものは根拠を示してさ。
根拠が嘘か本当かはおいておいて。。

で、税務調査にきたら調査員次第って部分はあきらめるしかない。

調査が来ない事を祈って多めに経費計上するのがベストだと思うけどなぁ。
291クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/30(火) 10:33:43 ID:Hsonjk3/0
うちは税務署が近い(徒歩10分もかからん)
いつ調査員がふらりとやってきても不思議じゃない。
おまえら、つぎ引越しする時は事前に税務署の場所を確認しとけよ
292クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/30(火) 14:30:18 ID:Q4jEe0/n0
遠い近いは全く関係ない。
ウチは目の前に税務署があるが8年間1度も税務調査を受けたことが無い。

収入もそれなりだが、誤魔化さずにちゃんと申告しているからね。
ビクビクしてる奴は結局、後ろめたいことがあるだけだろ。
293クリックで救われる名無しさんがいる:2010/03/31(水) 10:17:38 ID:vSLMZJLJ0
↑こういう奴に限ってエロ本が散乱した汚い部屋に潜んでいて調査の時にあわてるんですよね?www
294クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/01(木) 11:32:06 ID:Vbd86xud0
去年は300万ぐらいアフィ収入あったから申請したけど今年は0だから申請しなくてOK?
住民税とか保険料とか申請しないと同額請求されたりしないのかな
295クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/01(木) 11:59:05 ID:nbIq8BvX0
どうしてそうなった?
296クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/02(金) 10:50:08 ID:bPwvSpj20
収めた税金はすべて在日外国人の生活費へwwwwwwww
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
297クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/09(金) 22:18:47 ID:/UYbzF3B0
売り上げ225万で経費33万だと税金どのくらいになるの?
298クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/10(土) 03:56:57 ID:yvmDhh5R0
所得税5%
地方税10%
健康保険10%

225-33=192万
192万の25%が税金で持っていかれる
299クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/10(土) 07:25:17 ID:M9tZvVoO0
青色申告で更に65万控除
300クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/10(土) 14:58:00 ID:mYU7RQv80
白でも基礎控除あるだろ
301クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/10(土) 23:08:49 ID:M9tZvVoO0
基礎控除なら青もある
というか基礎控除は青白関係なく全ての人に発生
302クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/11(日) 18:53:19 ID:OqO9NZMX0
プライベートの旅行も簡単に経費で落せるよね。

例えば…
アフェリエイトサイトに全国の名所を紹介していて、取材するために行ったとか…
アフェリエイトのセミナーへ受けるために沖縄へ行ったとかね。

調査が入った時に説明しやすいの「取材するために行った」の方かな?
この場合、現地で協力してくれた人を接待したと言えば、食事代もいけるねー
303クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/12(月) 15:03:15 ID:7iraeGu60
そうしたければ、そうすりゃいいじゃん
なんでこんなとこに書いてんの?
つまり不安なんだろw
304クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/12(月) 15:42:48 ID:6PEsN+Sh0
>>303
間違っているなら否定してほしかっただけ
305クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/13(火) 10:47:55 ID:ZBTJFrqB0
全て間違っとる
アフェリエイトなんてものは無い

売り上げと経費のバランスによって認める時もあるし認めない時もある
306クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/14(水) 18:37:19 ID:s30QJbtX0
アフェリエイトじゃなくてアヒョリエイトだろwww
307クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/24(土) 18:08:14 ID:0VZPNK5X0
>>288

個人は無理だべな。
そして法人化してる奴は少ないだろうからw。
そもそも税理士に依頼してる奴がほとんどだからここには
あまりこないだろ。
水道光熱費は、アフィリエイトでは経費にならない、が正解。
儲かって儲かってどうにもならない場合で
法人にしてない、するの面倒
なんか事情があるなら、アパートとか
マンションの一室をかりちゃつた方がマシ
事務所別ってことなら100%通るよ。
そんなけったいな奴はいないだろうがなw
308クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/25(日) 00:30:18 ID:6H4OMkT00
ファッション系のサイトやってんだけど
買った服はほとんど経費であげるようにしてる。
同じことやってるやついない?旅行系はいるだろ?
309クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/25(日) 00:32:46 ID:6H4OMkT00
旅行系は上にいたね。
スレ汚しスマソ
310クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/25(日) 09:08:44 ID:sxaJmPgG0
>>307
実家に暮らしている事にして、アパートの家賃や水道光熱費は100%経費で落としているよ


>>308
>>302
311クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/25(日) 19:27:23 ID:shlD6F7D0
のぁ、税務調査が来ないように祈っとけw
お前らは税務署舐めすぎw。

ショボい売り上げならどうでもいいけどね。
オレみたいに酷いことにならんようになw
312クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/26(月) 00:14:34 ID:joz/FEKF0
>>311
いくらまでがショボい売上なんだよ。
313クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/26(月) 02:11:22 ID:zJPWcJELP
>>312
1000万未満
314クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/26(月) 10:47:48 ID:tmayUWe90
吉川ひなの セミヌードに
タレントの吉川ひなのが、資生堂のヘアケアブランド「マシェリ」の新CMでセミヌードに。ロングヘアのウィッグだけを身体にまとった姿で出演している。 オンエア中の「うっとろりん」篇は、金色に輝く髪を持つ“マシェリ姫”に扮した吉川が、とろける
資生堂の マシェリ (画像はお借りしました) 人魚姫みたいでカワイイよね?? 10代の頃にも マシェリ のCMに出てて 30歳になっても同じCMに起用されるなんてスゴイよね!! その 新マシェリ
今日の主役は「成田 久くん」 マキアージュやマシェリといった資生堂商品のアートディレクターとしても活躍する成田久くん。 成田くんはテキスタイル作品を中心としたインスタレーションを多く手掛けるアーティスト
今日の主役は「成田 久くん」 マキアージュやマシェリといった資生堂商品のアートディレクターとしても活躍する成田久くん。 成田くんはテキスタイル作品を中心としたインスタレーションを多く手掛けるアーティスト
資生堂のマシェリです。 昔っからこのマシェリは大ファンでして。 吉川ひなのがCMしてて、その甘ったるいビジュアルと喋り方と、マシェリの甘ったるい香りが何ともいえずマッチしてましてね


315クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/28(水) 01:46:33 ID:ErTd3miRi
商品レビューのために買ったものはどのくらいまで経費として計上できるんでしょうか?
316クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/28(水) 05:11:14 ID:BpNA9iH+0
情報商材ですか?
317クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/28(水) 08:53:30 ID:DiLSEBxn0
アマゾンのアフィリエイト、ギフト券で受け取り、収入として申告した分があります。
このギフト券を使って仕事用のパソコンのパーツを買いたいんですが、
これはちゃんと経費として形状できますよね?
ポイントはダメな場合があると聞いたので、ちょっと不安になりました。
318クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/29(木) 15:34:29 ID:YTdAn3pr0
確定申告には源泉徴収票を貼り付けなければならないと聞きました。
GoogleAdsenseで収入を得た場合、Googleから源泉徴収票を送ってもらうことはできますか?
319クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/29(木) 16:55:10 ID:A24ZY/E40
源泉徴収ってなにか知ってる?
320クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/29(木) 17:20:19 ID:kRrzqqMB0
>>318
源泉徴収(所得税の分が予め引く)された収入じゃなければ貼らなくてもいいよ
321クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/29(木) 22:08:57 ID:92I2QOWh0
>>318
おィイ?ちょっと本気で調べるかどっかに依頼したほうがいいぞ。さすがにその知識で
確定申告とかヤバイは
322318:2010/04/29(木) 23:25:36 ID:YTdAn3pr0
>>319-321
本当にありがとうございました。

1.2009年度の収入が確定申告必要な額になってると気づくも期限過ぎてる。
2.税務署に、遅れたけど確定申告をしたい旨を伝える。
3.自営業じゃないなら会社から必ず源泉徴収票をもらえるからもらってこい。
 じゃないと確定申告できない。と言われる。
4.家に帰って調べるも源泉徴収票を手に入れる方法がわからない。
5.源泉徴収票入らないことが判明 ←いまここ

申告書と収支内訳書はもらってきたんで調べながら完成させて出してきます。
323クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/30(金) 10:08:00 ID:+NxhRuEk0
>3.自営業じゃないなら会社から必ず源泉徴収票をもらえるからもらってこい。
おまえ自営業じゃないの?
324クリックで救われる名無しさんがいる:2010/04/30(金) 15:25:49 ID:X5khVgwL0
>>322
会社員やアルバイトの人は、いわゆる給与所得なので
毎月給与から所得税を天引き(源泉徴収)されるのです。
そして
年末調整の時期になると1年分の源泉徴収された総額が
記載された源泉徴収票をもらえるのです。

副業をしている人や確定申告の必要のある人は
この源泉徴収票を貼りつけて税務署に提出するのです。

だから、会社員もアルバイトもしていない人は源泉徴収票をもらいようがないのです。

アフィだけであればそれは自営業ですが
額が少ないのであれば単純に雑所得として申告するのもありです。
325318:2010/05/01(土) 10:21:07 ID:c11016EB0
わかりやすい説明ありがとうございます。
勉強になりました。
326クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/07(金) 12:06:00 ID:HUlCYMl70
相変わらず知ったかの巣窟だな
327クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/07(金) 13:11:50 ID:o6L3/L8C0
知ったかと煽るのもお馴染みの巣窟だな。知ってるならちゃんと指摘してやれよ。
328318:2010/05/07(金) 22:12:21 ID:aro5RpJ70
無事に税金納めてきました。
金額が少なかったので遅延分のお金は払わなくて済みました。
色々あったので一応書いておきます。

税務署で、国民健康保険で20万円弱払わないといけない。と言われました。
あと、払うの遅れたから市民税(住民税じゃないの?)を2倍とりますとも言われました。

担当者の頭がおかしいのかと思って、市役所で聞いたら払わなくていいと言われました。

税務署に報告に行ったら、「市役所がそう言うならそうなんでしょう。」ですって。
あと、市民税とやらも払う必要なかったです。

かなり適当なんだなー。という印象でした。

みなさん、アドバイスありがとうございました!
329クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/08(土) 08:09:09 ID:J1oT5dh60
>>328
横レス
国税の人間が地方税の事に関して突っ込んで来たの?
330クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/08(土) 09:39:36 ID:ryo+Za190
親切で教えてくれる場合もあるけど
基本的に国税以外に口出す事はないからねぇ

328を読む限り、低級職員が嫌がらせしたんだと思うな
たまに、どうしょうもない低級職員がいる
331318:2010/05/09(日) 00:16:42 ID:sbO7W3D70
>>329
税務署にある無料相談所(?)の職員に、
「遅れて申請するなんて!とんでもないことになりますよ!
市民税は2倍とられますからね!」って感じで言われた。
そのときとったメモにきちんと市民税って書いてあるし。
私どうしたらいいんですか?って聞いたら
うちじゃわかんないから市役所で聞いてよって言われて行ったという流れです。

市役所で確認したあと税務署で報告したときは違う職員が対応してくれてすんなり手続きできた。
332クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/09(日) 10:18:58 ID:mGmXpc4m0
>>331
相手は何も知らない奴と思って適当な脅しかけたって感じだな。

変な奴に当たった場合は「あなたの所属部署とお名前教えてください」と言えば変な事言わなくなるよ
上司にばれるの嫌がるからw
333クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/11(火) 14:23:15 ID:AnTMx9PE0
実際にバレることは無いから問題なし
334クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/12(水) 19:37:27 ID:4BnTOsoH0
w
335クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/19(水) 11:43:00 ID:1nBLLbLw0
http://b■ooboo.boo.jp/keiba/
    ↑この■を消してください!

登録はインフォカートとなります。

三個売れば63000円となります!
月に5個売れば105000円となります。アフィリエイトだけでこれだけの高収入は中々有りません。
先着100名様のみのアフィリエイトマージンとなりますのでお早めにご登録ください。
アフィリエイトマージンの支払いはインフォカートからの振り込みとなりますので支払いが無いという事は有りませんのでご安心ください。

インフォカートでのアフィリエイト登録は5分で可能です。
インフォカートURLはこちら
http://www■.info■cart.jp/?e=joho
         ↑この■を消してください!
336クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/19(水) 15:47:57 ID:1we+zLD90
>>335
ならお前が自分で売れよ
337クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/24(月) 21:43:59 ID:WO8iofhk0
祝!朝日新聞
本業のもうけを示す営業利益が40億円の赤字ww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000881-yom-bus_all
338クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/25(火) 10:48:01 ID:LfHhQVFS0
企業がもうからなきゃ広告費が出てこないんで、広告業界が潤わない。
今は選別されて一部しか儲かってない状態。朝日の赤字もあんまり嬉しい事でもないな。
339クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/25(火) 19:07:29 ID:3ryBJW430
朝日はネット広告出してないし。
落ち目の新聞業界のパイをネット広告が食ってる最中に
追い風となるいいニュースだ。
340クリックで救われる名無しさんがいる:2010/05/30(日) 12:33:58 ID:L7we9IfM0
これぞアカヒ新聞ww
341クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/02(水) 22:10:27 ID:KWgANqbW0
教えてほしい事があります。
去年収入がアフィで約80万あり未申告です。
今年はこのまま行けば120万程になります。
今年の分は申告しますが、去年の分の収入も税務署から調べられますか?

恥ずかしながら、去年は税金の事は無頓着でした。

職業はリーマンです。

どなたか、ご教授お願いします。


342クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/03(木) 07:24:34 ID:4tslY1010
それっぽっちならバレるとしたら万が一
その万が一バレたら重加算税払う覚悟があるならどうぞ
343クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/03(木) 12:39:04 ID:tytNJbCS0
安心したかったら去年の分も修正申告。

言えることはそれだけー
344クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/05(土) 13:00:45 ID:rNDzrSVA0
345クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/17(木) 04:42:40 ID:yLZiaewT0
おまいら、個人事業税の業種は何になってるんだい?
346クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/18(金) 07:58:29 ID:U33Rl2PB0
アフィで個人事業税なんて払ってるんだ?
毎年確定申告して、税務署も入ったけど、
そんな話には一度のならなかったけど?
347クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/18(金) 10:04:12 ID:5GPzUAWr0
質問したいのですが、数年前の未納税金が12万あって、6万の利子がついていると連絡がきました。
預金通帳の残高も調べたので支払い能力があるはずだと区役所の方に脅されました。実際に
銀行の預金残高を勝手に調べる事ってできるのでしょうか?
348クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/18(金) 10:20:12 ID:hDjp/GD30
できるよ
349クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/19(土) 09:36:07 ID:K+M41Ao/0
>>346
そんなわけないな。
大抵広告業にされて5%取られてるはず。

取られていないというなら業種は何になってるんだ?


>>347
出来るんじゃないかな。
350クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/19(土) 10:06:57 ID:GHWSRks90
>>349
俺は引っ越す前は取られてなかったけど、引っ越したら取られた
場所によるのかも
351クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/19(土) 14:02:58 ID:sBpa52Yi0
事業税の課税対象になるほど売り上げが出ません><
352クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/19(土) 15:16:27 ID:IhMA/Tv70
>>349
税務署の窓口で相談して、
「あっせん業」で開業届を提出したよ

ちなみに「広告業」ってのは、
広告主と広告媒体を仲介する事業を指すんですよ
353クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/19(土) 16:08:56 ID:K+M41Ao/0
>>352
あっせん業では普通に周旋業5%と同義と捉えられるだろ・・・

適当な言葉勝手につくって申請して、担当者が馬鹿だと事業税取られない時もある。
ってくらいに思っておくのがいいんじゃないかな。
354クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/20(日) 08:28:15 ID:jtyDkf/p0
>>353
知ったかは消えろよ・・・
355クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/20(日) 10:02:57 ID:sD0b+c7PP

           ◎
       ◎      ◎
          ◎
     ◎  ◎   ◎  ◎ ティウンティウン
          ◎
       ◎      ◎
          ◎
356クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/20(日) 21:24:13 ID:YRfxoRlC0
>>351
お互いがんばろう(´・ω・`)ぜ
357クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/21(月) 14:17:15 ID:0ZWtje3fO
質問です。
アフィリ収入を目的とした料理のレシピを載せるブログを開設したとして、それにかかった食材費を経費にする事はできますか?
358クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/21(月) 14:45:19 ID:nIWdawBo0
>>357
税務職員を納得させるだけの理由があれば通るけど…
例えば電気代節約サイト作って電気代を経費にできると思うか?
359クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/21(月) 16:19:33 ID:lU7mLXlW0
全部が全部経費扱いは無理だと思うけど駄目元で申告するのも
有りだと思う。申告時に内訳を報告することも無いから税務署側は
何も解からないし。調査が入って駄目出しされれば修正申告すれば
重加算税を加算されることも無いと思うけど・・・。
360クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/21(月) 18:31:32 ID:U/wyRc7QP
>>358
その例えと、今回の事例は全然意味が違うと思う
361クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/21(月) 23:54:47 ID:aSVJoV900
>>357
それで経費として落とせなかったら税金も取るなよって言いたくなるけど多分ダメだろうね
362クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/22(火) 12:04:29 ID:n2oAS42o0
>>357
それで実際に売り上げが上がればいいんじゃない?経費が売り上げを超えない範囲で。
売り上げに対して税金も納めつつ、少々経費にも・・・って感じなら認められそうだけど。

まあ実際のところは分からんな
363クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/23(水) 18:31:55 ID:J904Nb4Y0
>>347,349
ありがとうございます。
区役所の人が自分の銀行の預金残高を勝手に調べる事ってできるのですね!
オドロキです。
数年前の区民税、12万未納なのに6万も利子を払わないといけないなんて
信じられません。返済能力ないので困りました…。。


364クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/24(木) 11:30:43 ID:5gB8oNU00
税金は延滞税が20%近くと消費者金融並みだからねー

役所に一度でも口座情報渡してたら、その口座照会かけられるがな。
365クリックで救われる名無しさんがいる:2010/06/25(金) 00:11:48 ID:sSbR6Oq20
無職でも、売上20万で確定申告の義務が発生するんですか?
所得(売上-経費)が38万越えたらじゃなくて?
ぐぐってもそれっぽいのが見つからないのですが・・

↓このスレに書かれていれ気になりました
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1274717067/


366365:2010/06/25(金) 00:30:48 ID:sSbR6Oq20
すいません自己解決しました
367クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/02(金) 18:41:31 ID:G+cCY0QPP
今年初めて申請したら親の健保の月々の支払いが5倍に跳ね上がったorz
もう生きていけませんよお
368クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/02(金) 20:43:14 ID:ipn/+I1A0
意味が良く分からんが頑張れよ
369クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/03(土) 05:12:22 ID:ZkYyp/V90
おまいら、すごいの発見したぞ!
http://lookup-up.com/karyushi.html
370クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/03(土) 15:35:20 ID:9/4GbAmm0

>363
自分の銀行の預金残高を勝手に調べるのは違法なんじゃないの?
だけど銀行は税務署のいいなりだからね〜
俺は『勝手に税務署に見せるな!』と銀行の支店長にお願いしたよ^^

>357
収支内訳書もかならず提出しなければいけないと言う事ではないらしい
371クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/03(土) 16:19:35 ID:/A2FNLyz0
>>370
おいおい、あんまり国家権力を舐めるなよ
一銀行ごときがお上に抗えるとでも思ってるのか?

だいたいそういう余計なことするから
税務署にチクられるんだと思うよ
372クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/03(土) 16:26:43 ID:3uwbcEsh0
税務調査入られる程稼いでないんだな・・・一回でも入られたら通帳がどーのこーのなんて言ってられない
373クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/03(土) 18:31:47 ID:3+XkxT1v0
> 俺は『勝手に税務署に見せるな!』と銀行の支店長にお願いしたよ^^
> 収支内訳書もかならず提出しなければいけないと言う事ではないらしい

↑アホすぎて笑えます^^
こういう知ったかぶりで妄想丸出しのアホゆとりニートのレスを信用するなよ。
収支内訳書は申告時に必要です。
支店長云々の話は100%ネタ(笑)
374クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/05(月) 19:58:02 ID:iJ2nnnjG0
初めて申告するんだけど弥生の青色申告買えば全部出来るの?
なんか本とか買って勉強しないとまずい?
375クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/05(月) 22:46:40 ID:/k+YOJjo0
>>374
手取り足取り教えてくれる
376クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/13(火) 14:22:09 ID:cwfIq9IV0
このスレで数ヶ月前に国金でお金借りたってありましたけど
アフィリエイターでも借りれるのですか?
多いときは月100万以上ありましたが、今は普通に戻りました。
拡大のために資金を借りたいのですがどうなのでしょう。
377クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/13(火) 16:55:34 ID:xh2dAlek0
あぁ、それオレのことかも。
ちなみに事業はアフィリエイトでは無いよ。
デザインとシステムの開発がメインです。
アフィの方が稼ぎが良いだけですw。

アフィリエイターであろうが何であろうが
目的がハッキリしていて、申告さえしていれば借りれる可能性はあるよ。
金利も安いしね。

ちなみに自分はソフトウェア開発費用という名目で借りてます。
378クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/13(火) 17:43:42 ID:cwfIq9IV0
まだいらっしゃいましたかw
参考になります。ありがとうございます。
379クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/14(水) 03:53:33 ID:h5wvz2fl0
国金とはここ10年で5回ほど融資を受けているので
聞きたいことがあれば何でもどうぞ。
380クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/14(水) 03:54:16 ID:h5wvz2fl0
×国金とは
○国金からは
381クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/14(水) 07:59:51 ID:8/D8dddR0
そうなのですね。それは心強いです。
ではいくつかお聞きしてよろしいでしょうか。
現在20代で開業5年以内です。
1.毎回数十万単位で借りているのですか。
2.商工会議所を通したほうが良いと聞いたことがありますがどうなのでしょうか。
3.県・市・商工のローンもありますが国金を選ばれた理由はありますか。
4.保証人と担保はあったほうが借りやすいというのはあるのでしょうか。
5.過去の税金を現在支払い中なのですが、国金は完済してからでないと借りづらいでしょうか。
これでもネットで色々調べてみました。国金に電話もしましたがあまり明確な回答は得られませんでした。
地元の国金に行けば早いといえばそれまでですが・・
回答可能な範囲で良いのでお願いいたします。
382クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/14(水) 15:19:00 ID:SGDPeNXe0
>>381
379じゃないけど回答するよ。
1.
数百万円借りてほぼ毎年借り換えしてる。

2.
商工会議所の経営指導受けて半年経てば、
無担保無保証人のマル系融資(今なら金利1.85%)を受けられるからお得。

経営指導といっても決算書か確定申告書を持って雑談するだけ。

3.
国金が零細事業者にとって一番金利が安い。

県や市の制度融資ば金利3%近くになる。
(プロパー融資は信用なければ無理)

去年だったら緊急保証制度が激熱だった。
友人は超低金利で3000万円借りてた。

4.
もちろん。
でもいい決算書か確定申告書が直近2年分あれば特に問題ない。

5.
税金滞納してたら借りられないよ。
その状態で借りられるのは消費者金融かよくてビジネスローンぐらいでしょ。

以上!
383クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/17(土) 21:53:57 ID:ULpzck0V0
hahaha
384クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 15:13:21 ID:6V2bn6dw0
アフィで年間300万稼いだら税金いくらとられるの?
385クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 15:24:46 ID:6V2bn6dw0
アフィ収入     払う税金
100万       15万
200万        35万
300万       60万
400万       120万
500万       150万
600万       180万
700万       210万
800万       250万
900万       300万
1000万      430万


1800万以上   半分もってかれる

だいたいこんなもん
386クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 15:41:15 ID:zpLDS0fR0
なんだよこの自演はwww
387クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 15:44:12 ID:6V2bn6dw0
>>386
いや違う
俺の言ってることが正しいのかどうか聞きたかったんだ

>.>385の最後の文章は
だいたいこんなもん?

ってことでw
388クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 16:10:49 ID:zpLDS0fR0
>>387
控除額ってものを忘れてない?

所得税と住民税だけなら
課税所得が1000万なら1764000+1000000=2764000

ここからさらに国保と年金が引かれるわけだが…
389クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 16:12:11 ID:6V2bn6dw0
ってことはだいたいいくらくらいになるんだ?
390クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 16:19:24 ID:zpLDS0fR0
てめぇwww
それぐらい自分で調べろカs

課税所得10,000,000

所得税 1,764,000
住民税 1,000,000
国健保  530,000
国年金  181,200
391クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 16:22:33 ID:6V2bn6dw0
ってことはアフィで1000万稼いだ場合税金は350万くらいなのか?

思ったより少ないな
392クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 18:43:17 ID:KMnJhBaO0
1,000万も課税所得がある奴なら
とっくに法人化+税理士でもっと節税してるはず
393クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 19:58:27 ID:zpLDS0fR0
>>391
1000万収入があって700万貯金しておいても翌年半分取られる
リーマンにはほとんどありえない事なので結構ショック受けるぞ

>>392
手間考えたら法人化は1800万超えあたりで十分じゃね?
よっぽど暇なら別だけど
394クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 20:37:31 ID:6V2bn6dw0
>>393
貯金せず使ってしまえばとられないの?
395クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 20:51:17 ID:zpLDS0fR0
>>394
o-ma-e-ha-a-ho-ka-
借金してでも払ってください
396クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 20:54:59 ID:6V2bn6dw0
>>395
どういう意味?
1000万から税金払って残り700万を貯金してたら翌年その半分をとられるってこと?
397クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 20:58:34 ID:zpLDS0fR0
>>396
税金はね、稼いだ翌年に取られるのよ
398クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:00:50 ID:6V2bn6dw0
ああ・・・そういうこと。
勘違いしてた。
ようするに、1000万稼いだなら税金は

所得税 1,764,000
住民税 1,000,000
国健保  530,000
国年金  181,200

で300万7200円ってことでしょ?
399クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:08:11 ID:zpLDS0fR0
もういいわ…
400クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:09:35 ID:6V2bn6dw0
たのむ分かりやすく教えてくれ・・・
401クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:19:54 ID:zpLDS0fR0
3475200じゃああああああああああああああああ
この位の計算間違うんじゃねえええええええエエエエ
402クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:26:18 ID:6V2bn6dw0
ごめんなさい、、そういう指摘でしたか。。。

サラリーマンの税金とアフィで稼いだ税金の違いってなんですか?
403クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 21:43:53 ID:2MP04Z750
アフィで法人成りして客増える?
404クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 22:24:18 ID:eNfJadE90
増えねーよ。
お前さ・・・節税目的だけで安易に法人化なんて考えてるんじゃねーよ。
どんだけ大変だと思ってんだ。

つーか、そんな質問してる時点で法人化なんて無理無理。
405クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/18(日) 22:48:35 ID:2MP04Z750
>>404
いや俺はこっち側だ。
http://imepita.jp/20100718/808460
と言っても最近まで資産税専門だが
税金経理板でやたらオクやらアフィの住人がこの手の質問してくるが正直アフィで法人成り??
実務でこんな質問受けた事もないな
406クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 09:35:21 ID:bpW22EAK0
知ったか脳内の巣窟だな・・・
407クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 10:27:47 ID:JcvENCkZ0
専門家じゃあるまいし当たり前だろw
408クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 12:56:05 ID:MDGYRWy90
1000万なんて稼いじゃうと、消費税課税対象にもなるし
個人事業税だって目付けられるだろうし、
稼ぎ過ぎってのもよくないよな
409クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 15:59:45 ID:lAonjybK0
そのとおり
410クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 18:22:01 ID:xfF39K630
一人社長の方はちゃんと社会保険に入ってるの?

>>404
>お前さ・・・節税目的だけで安易に法人化なんて考えてるんじゃねーよ。
>どんだけ大変だと思ってんだ。

この言葉にグサッときた
保健のことなんて全く考えて無かったわ。
411クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/19(月) 22:08:06 ID:vtppzHE50
412クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 07:24:55 ID:GcYpyCs20
何気に良スレになってきたな
413クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 09:41:35 ID:24vvZo660
個人的に1000万位で白色で適当に確定申告するのが一番楽でいいわ
414クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 15:35:19 ID:Yb/nvCXF0
1000万稼いでから言えよ。
そんだけ所得あるのに白とかありえねーんだよ。
妄想も大概にしとけw。
415クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 15:53:57 ID:24vvZo660
>>414
今はアフィのみ800万で白色申告だけどあと200万位増えても多分このまま
出入だけ適当に帳簿つけてりゃいいだけだから楽だぞ
10万or65万控除はそりゃいいかもしれんが手間考えたら逆に損してない?
他の青色特典はアフィ専業にはいまいち恩恵がないし
むしろありえねーという理由を聞きたい
416クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 16:47:13 ID:jY7/c1gJ0
414はアフィを頑張ったけど才能もなにもないのでまるで儲からず、
アフィで1000万円も所得があることが信じられないんだよ
悲しい負け犬の遠吠えだよ、気にすんな
愚痴る女もいなければ威張れる部下も居ないうんこ野郎のことなんて
417クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 17:53:09 ID:m5Xx9LsX0
415=416
キターーー
418クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 18:54:56 ID:24vvZo660
>>417
普通に違う
そういう417=414なんじゃないのwww
419クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 22:05:32 ID:7JrPjzFf0
過疎スレで喧嘩するなよ
>>415
800万って凄いなあ。アダルトか?
青色申告は会計事務所に任せたら手間じゃないぞ。
自信がないなら領収書とっておいて会計事務所に丸投げすれば良い。
俺のいる会計事務所の場合年収800程度なら確定申告と納期の特例、年末調整入れても
顧問料なんて年間10万もかからない
自分の事業に専念出来る価値を考えたら安い買い物だ。
アフィで喰ってく方が大変だろうしな
420クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/20(火) 22:26:51 ID:24vvZo660
>>419
領収書が出るような経費がない
去年経費としたのもプロバイダ、レン鯖、電気代按分で20万位

内容は意外にも健全なサイト
手間は週30分程度でASPの実績画面眺めてニヤニヤしてる時間のほうが長かったり
それならなおさら青色位やればいいのにとか言われそうだな
421クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 13:24:15 ID:N5AHXmBc0
はいはいw
422クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 16:11:44 ID:wqpmpo8a0
帳簿つけてんのに、青が手間が損とかアホちゃうかw
脳内1000万プレーヤー丸出しで笑えるw
423クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 16:12:09 ID:wqpmpo8a0
×青が手間が
○青の手間が
424クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 16:15:59 ID:sZMrziS60
>>419
年間10万とは安いな・・・ウチの企業所在地では個人に5〜6件電話掛けてもケンモホロロと言う感じで
話すら聞いてくれなかったわ。結局、弥生会計を購入し、そこにある税理士事務所を探して契約した。
個人事務所って情報も何もかも古いから様々な点に置いて不利だよと現在契約してる税理士事務所には言われてる。

実際税務調査来た時も来た税務調査官と面識がある税理士をチョイスしてくれるんで突っ込みが殆ど無いし、
かなり無茶な物も何とか通してくれる。例えば、バイクなど。俺らの業態では基本的に殆ど必要無いからな・・
車1台は普通に通るが、バイクはまず通らないんだけどね。業態的に。

節税的にもかなり助かってるんで、顧問料の元は取ってるかなと。ちなみにウチの場合、決算時20万、税務調査3日
張り付き20万、月額5万。会社を5社受け持って貰ってるんでそこまで高くはないと思ってる。
425クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 18:01:56 ID:eFqrI7Vv0
小学校に高校生が乗り込んで俺強ぇーみたいな
426クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/21(水) 22:03:50 ID:efSymxuM0
訂正藁

×青が手間が
○青の手間が
427クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/22(木) 19:42:43 ID:+M4mIyW20
他の仕事全くしてなくてアフィリだけが収入源の場合
合計が103万以内だったら税金って無し?
そこからプロバイダーの経費とか電気代とか保険の控除とか入れたら
税金なんてほとんどかからないよね?
428クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/22(木) 20:22:03 ID:PQ704dtm0
逆にそれだけの収入でどうやって生活できてるのか調査されるぞ。。
429クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/22(木) 20:30:00 ID:+M4mIyW20
>>428
ローン無しの持ち家あるし貯金は一千万あるから
月に10万程度でも余裕で生活できる

毎日ニートみたいなもんだから半額商品の時間狙って行けるから食費も
かなり抑えられるし
430クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/22(木) 20:39:34 ID:pQ6dc4qb0
ちょっと悲しい。
431クリックで救われる名無しさんがいる:2010/07/23(金) 08:48:55 ID:9NzZSUJS0
かなりうらやましい。
432クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/01(日) 07:55:05 ID:Vuv9UAEv0
だけど寂しい。
433クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/02(月) 04:02:50 ID:5YfyF0ZQ0
>>414にあるけど
1000万を超えるような高額所得者が白って普通ありえないもんなの?
434クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/02(月) 08:54:49 ID:sT06sspR0
会計ソフトがあるから手間(記帳)は青色とほぼ同じ
それなのに収支内訳書だけを印刷して65万控除をドブに捨てるかな?
俺ならついでに損益計算書と貸借対照表も印刷して65万控除をゲットする
435クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/02(月) 14:25:18 ID:TPWIxP6v0
青にしとけば前年赤字分を今年黒字分で相殺できて節税とかもできなかったっけか。
436クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/02(月) 14:40:01 ID:No63uNsX0
仕入れのないアフィリエイトで赤字って、ほとんどないっしょ。
437クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/03(火) 01:12:39 ID:cOspFdkF0
記帳してるのに青申告に手間がかかるとか言ってるのはウソ臭いな。
所得は1000万も無いってのが本当の所だろ。
438クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/03(火) 07:47:35 ID:AKfX8sXM0
おそらく記帳義務の無い300万未満じゃないの。
それなら青色の手間が面倒というのも頷ける。
けど…
『経費帳の入力をエクセル等にしないで会計ソフトにする』だけなんだよね。
経費の少ないアフィで白は、もったいない気がするなぁ。
439クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/03(火) 19:18:48 ID:z2NVhUNo0
もうその辺で許してやれよ。今は夏休みだろ。
440クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/08(日) 00:53:25 ID:AOoLYMAn0
割り込んですみませんが
楽天みたいなポイントでも税金申告しないといけないんですかね?
計算どうするんですか?
441クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/08(日) 13:29:25 ID:IJKI2JRr0
■申告しないとヤバイ
・アフィを生業としている
・給与所得者(リーマンorバイト)で副業が年間20万超える
・年間の稼ぎが100万超える

■申告した方が無難
・額は少ないが継続的に稼いでいて今後も続ける
・年間の稼ぎが非課税所得額に収まる(申告しても無税)

■申告しなくても平気?
・まだアフィ1年未満で稼ぎも数万、もう辞める
442クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/10(火) 17:26:58 ID:sOZFj+8c0
アフィリって税金払うためにやってるようなもんだよね
国が憎いわ
443クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/10(火) 21:53:04 ID:Mk9pHRO40
だろ?だからこそ選挙に行かねばならん。
444クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/11(水) 02:03:50 ID:rbiPnNDI0
源泉徴収制度を廃止すれば投票率大幅アップ
445クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/11(水) 19:56:33 ID:zLawhU600
サラリーマンのうちはかなり無頓着だからな
446クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/13(金) 00:24:24 ID:MEr/f+R/0
>>442
アフィリと普通にに働いて稼いだ金って税金の金額変わらなくね?
447クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/13(金) 12:10:22 ID:67xn5l8k0
給与所得控除があるのとないのでは大きな違いがある
448クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/13(金) 12:55:56 ID:Le6J4J9K0
w
449クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/17(火) 15:11:20 ID:XNsZ3K5z0
不勉強で申し訳ねーと10マンくらい親にうけとってもらいな。
450クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/19(木) 01:12:56 ID:yhY/jRl3P
>>404
え?何がどう大変なの?

1000万超えたアフィリエイターが節税目的で会社作ってたけど。
451クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/19(木) 21:47:20 ID:omOdKAreP
リーマンでアフィリエイト収入が50万になりました。来年確定申告します。
自宅(一軒家)の上下水道工事費用30万円を経費として計上できますか。
452クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/20(金) 00:33:26 ID:hVP+EKrBP
Amazonマケプレの稼ぎもチェックされてるの?
頑張って副業のやり方見つけたけど、うまくいくと思わなかったから領収書とか全然とってねー。
領収書とかうまく整理するコツとかありますか?とりあえず明日クリアファイル買うつもりだけど。
453クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/20(金) 01:11:44 ID:S4N2rBhE0
>>451
無理に決まってるだろ
454クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/20(金) 02:28:36 ID:WtXH3f230
>>451
笑った。
経費計上して税務調査されて追徴課税されるのが落ち

あと住民税の「特別徴収」に忘れずにチェックつけろよ
455クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/20(金) 06:22:30 ID:K5Vj7kahP
451です、>>453>>454ありがとうございますー
いやー、ほんと人生初の確定申告なので
これは申告できんのかなーとか思ってて。
あと、特別徴税だと会社に住民税がいってしまうので普通徴税がいいですよね。
456クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/22(日) 21:31:53 ID:so0l8Izm0
俺は節税のために月5000円のサーバ使ってる
これでギリギリ年間37万くらいになる
457クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/22(日) 23:07:07 ID:BaVogPSH0
FXの海外業者スレに張られてたんだが
オフショアで、合法的な租税回避地なんてのはどうだろう?
ttp://www.pflf.biz/
458クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/23(月) 09:13:17 ID:tRtuO0ZW0
>>440
税務署の言い分では申告が必要だが、だまっててもわからない。
ただし、ハッピープランがどうたらこうたらは、銀行に入金があった段階で
税務署に連絡がいくのでアウト。

459クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/23(月) 20:35:50 ID:X3lUjm7TP
無職だけど副業として気ままに稼ぎたいのに
せどりとかアフィで専業だと個人事業にしろって税務署で言われた。
白色で雑所得勘定で適当に申告したいのに。
460クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/23(月) 21:30:21 ID:XcFrz5FF0
>>457
タックスヘイブンを売りにしてる広告はハイリスク
税理士も関わりあい持ちたがらない


461クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/25(水) 08:55:20 ID:s4jxC3820
>>459
税務署は出来るだけ税金を多く取り立てたいから
納税者に有利な方法を勧めたりはしない

お前さんの言う通り、白色が最強だよ
課税所得が300万以下になるよう適当に経費積み増・・・おっと誰か来たようだ
462クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/25(水) 12:17:34 ID:ZpzPnjCw0
すみません、アフィリエイトの確定申告は確定報酬が
実際に口座へ振り込まれた1月〜12月までの期間の合計で計算するんでしょうか?

その場合には報酬が翌々月振込の場合には11月12月の報酬は翌年に計上となりますよね?
463クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/25(水) 12:20:21 ID:ZpzPnjCw0
すみません、違うんですね。。自己解決しました。
464クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/25(水) 19:58:13 ID:hvgIm6aVP
>>463
どう解決したか結果を書いていけよwwそっちが間違ってる可能性だったるんだぞw
465クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 01:14:20 ID:EKZEtP5y0
振り込まれた時点じゃなくて報酬が確定した時点での計算だと税務署員は言ってました
466クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 01:23:32 ID:EYMvD20j0
それは発生主義ですな

>>462
みたいにしたいのなら青色申告にして税務署に現金主義でいきます!
って申請すればいいよ
467クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 04:25:41 ID:EB+ZIDk00
SEO対策の業者の掛け持ちは、これがベスト!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1251444817/857
468クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 21:16:36 ID:kxUVLhhI0
>>462
アフィで現金主義ってのは難しいな。
状況次第では調査官に利益操作と見られるよ。

○月○日に口座へ振り込む旨の知らせが来た時が「報酬の確定日」

ちなみに個人農家みたく赤字確定の業種は現金主義だろうが発生主義だろうがやりたい放題
469クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 21:57:31 ID:F5/bp8PAP
でも、たとえば11,12月の報酬の確定・振り込みの知らせが来て、
12/31でその会社が破産してしまった場合、どうなんの
470クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/26(木) 23:46:27 ID:ulWNecT20
>>468
農家の場合、税金払うくらいなら設備投資して楽する道を選ぶからな
と、現役農家が言ってみる、稼ぎすぎるとろくな事にならんw額が大きいだけに直ぐ税務署がwww
青年農業者クラブの会議に出かけ用に、450万弱のスポーツカーを半分経費で上げたけど
遊び車のくせに、半分は農業経費で落とせたよ(税務署公認w)
471クリックで救われる名無しさんがいる:2010/08/27(金) 22:12:16 ID:lPxc94bd0
>>469
破産した12/31付で売上げの取消しをすれば良い
年末に関しては1月の預金口座を見て売上や経費がないかチェックするから
普通は計上しないけどな
>>470
随分景気良いな。
俺の知ってる農家は農協から耕作機械をリースしてる人ばかりだ

472クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/01(水) 17:06:06 ID:id2OG76b0
税務署からお尋ねがきました・・・
473クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/01(水) 17:39:06 ID:9hirIvSoP
この時期に来るかよw
もっと頭使えよ
474クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 10:32:05 ID:J/rb5lhE0
家建てたんじゃねーの?それなら時期関係なく来るし
475クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 10:38:28 ID:zFQQcAFb0
楽天ポイントは非課税ということになってるみたいだが、税務署では課税対象ということになってるらしい。
税務署の説明では楽天で買い物すると買った人の住んでる税務署に通知が来るから判るということらしい。
Eバンク登録した場合も同様だし、換金目的で金券買った場合もそうみたいなんだが、
これってTポイントに変換した場合もバレてるの?
476クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 11:28:07 ID:vMJnWPE+0
> 税務署の説明では楽天で買い物すると買った人の住んでる税務署に通知が来る
んなわけねえよ。

ただ課税対象か否かは税務署による。
国税による統一見解は今のところない。
477クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 11:37:05 ID:zFQQcAFb0
>>476

書いた後で気が付いたのだけど、「税務署に通知が来る」というのは中古自動車などの銀行が途中に入るようなもののことだと思う。
478クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 11:59:18 ID:lTMxYd840
被リンクサービスはこれらの業者を掛け持ちするのがベスト!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1261126390/565
479クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 14:04:05 ID:cQidZVA/0
やべえ2000万超えちまった・・・・
480クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/02(木) 20:56:28 ID:TZxYeH+j0
1月までに37万円以下にネット収入を抑えていれば、
確定申告は免除されますよね?
481クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/03(金) 22:45:18 ID:maTEZQBY0
されない
482クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 02:38:40 ID:ZKk4grzi0
どういうことですか?
483クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 09:29:34 ID:bb5GXNKC0
ASPが税務署に支払額を申告するから
484クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 14:45:17 ID:A2wS58erP
収入600万
経費100万だと
住民税、所得税など含めてどのくらい持って行かれるのですか?
485クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 16:04:33 ID:fHuXLwc40
住民税、所得税、国民健康保険、国民年金すべて合わせると200万くらいだな
486クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 19:06:31 ID:ZKk4grzi0
>>483
仕事をせずに1年間で37万以下でも
確定申告をするために2月には税務省に行って
申告しないといけないんですか?
487クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 19:30:13 ID:wAliwdJZP
雑収入なら20万以上は確定申告対象では?
488クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 20:00:43 ID:ZKk4grzi0
専業主婦などその他から収入がない方で年間所得が38万円以下の場合 確定申告不要
http://www.netseikatu.com/net/zeikin.html

調べてみたんですが、不要じゃないんですか?
489クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 20:04:33 ID:wAliwdJZP
あぁ、専業主婦ね、最初からそういえば……
490クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 20:06:46 ID:KtSkIovP0
あーそうか
所得税の他に他の税金も変わってくるからみんな節税節税言ってるのか
491クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/04(土) 21:59:03 ID:4+EosMm8P
市役所に行って訊いたら教えてくれるよ
492クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/05(日) 02:16:13 ID:q5d785fhP
>>485
ありがとうございます。
現実をみると涙が出てきました。
493クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/06(月) 14:40:31 ID:DkR7t7/I0
>>488
確定申告すると源泉徴収されている分が戻ってくることがある。
戻ってこなくていいなら確定申告不要ということ。
どのくらいかというと、一割というから38万円の収入なら3.8万円ぐらい?
494クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/06(月) 18:14:03 ID:HOYDag0W0
赤字なんだけど申告しないと不味い?
495クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/07(火) 11:09:38 ID:DcFwXEdn0
>>494
申告しないと黒字
496クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/07(火) 11:19:10 ID:raWqaOtF0
3万円の商品が無料で売られてる
今の内に貰っとくが吉。
http://www.mail-marketing-club.jp/aff/6934/59/
497クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/07(火) 12:28:35 ID:R7UfLj8E0
>無料で売られてる

もっと日本語勉強しろよw
498クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/07(火) 12:34:24 ID:oGJikeBc0
タダより高いものはないってことだなwww
499クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/07(火) 14:01:48 ID:stSpZLXj0
ごめん、くばられてるの間違い
500クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/13(月) 00:06:15 ID:s6If8C/40
■毎月払う料金
・iPhone4 16GB
 端末代 ホワイト  S!ベ   パケフラ  月月割     総支払額
 1,920円+980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月5,705円  (1ヶ月目〜)

・iPhone4 32GB
 端末代 ホワイト  S!ベ   パケフラ  月月割     総支払額
 2,400円+980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月6,185円  (2ヶ月目〜25ヶ月目)

※初月と26ヶ月目以降は、端末代と月月割が無いので月5,705円
※パケットし放題フラット契約時は月月割が1920円
501クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/13(月) 08:48:37 ID:rsqOa+FU0
ネットショップ開始予定
502クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/13(月) 10:53:26 ID:8WAtPdI+0
>>500
安いなー
俺AUのガラケー使ってるけど月1万前後だ・・・
503クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/20(月) 17:47:29 ID:17KsjxMR0
脱税のススメ。節税考えるぐらいなら脱税しろ!!
実際に使える脱税、節税の丸秘テクニックを大公開。
http://datuzei777.blog90.fc2.com/
504クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/20(月) 18:17:15 ID:ZcYe5d4FO
見てないけど、これ税務署に問い合わせるとどうなんだろう?
505クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/20(月) 20:10:27 ID:9JoxxbSl0
どうにもなんないよ
506クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/21(火) 16:00:17 ID:Lbz+Q9bu0
国民年金も控除できるってまじ?
507クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/21(火) 19:59:03 ID:0dT16rtUP
>>451
自宅でソープでもやってれば経費としてOK
508クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 00:26:03 ID:ssEw7p+Z0
>>503
ただの広告じゃねーか死ね
509クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 15:18:11 ID:Key4G+8P0
23歳・無職・実家住み
今年の1月から現在まででアフィリエイトで693,000円の報酬がある。
経費に出来そうな物はほとんど無い。出来そうな物はパソコンの修理代(無理な気が)と2〜3回ほど行ったネカフェ代だが、いずれも領収書は残っていない。
3月までは親の扶養家族(?)だったみたいだが、親が定年退職をしたために今は違うとかなんとか(はっきりとしたことは自信無し)。
こんな状態のオレなんだが、確定申告した際に払う税金っていくらになるの?
これから12月までアフィリエイトを続けると最終的に900,000円くらいは行きそうなんだが、この場合はアフィリエイトを続けたら損とかになるものなのか?
あと、アフィリエイトの他に一応オークションで売ったり買ったりもしてるんだが、これって確定申告に関わってくるものなの?
510クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 17:27:27 ID:KUfFuwI60
0だろう。
親は君の扶養控除に入れる。
税務署に聞いたら親切に教えてくれる。

てか去年は?
511クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 17:45:21 ID:vPB74yIq0
たとえば今年1月からアドセンスを始め、1月〜11月までの収益が37万で、12月の収益が3万だったとします。
12月の収益が支払われるのは実際には翌年の1月ですが、それは前年の収益とみなされるのでしょうか?つまり、38万を超えて納税義務が生じますか?
512クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 18:38:54 ID:6TZJb2B10
発生主義でググれ
513クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 18:46:02 ID:vPB74yIq0
>>510

俺は>>509じゃないけど、なんでそうなるの?
38万超えたら親の扶養控除から外れるでしょ?
514クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 20:44:39 ID:oZPdmK520
>>513

俺は>>510じゃないけど親を>>509の扶養に入れられるだろ
515509:2010/09/22(水) 22:54:56 ID:Key4G+8P0
>>510
親がオレの扶養控除に入れるものなの?定年退職したからとか?
ちなみに去年はアフィ始めたばかりだったこともあって、180,000くらいしか稼げなくて確定申告はしていない。

>>513
>>514
ん?実際はどっちなんだろうか??

それと、>>509でも聞いてるがネットオークションは確定申告する際に雑所得に加えなくていいんだっけ?ちなみに個人で趣味の延長みたいな感じでやってる。
516クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 23:14:57 ID:QxLTDFZ70
やべー
Yahoo!がGoogle採用したら収入激減するかも!!!
超ヤバイ
517クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/22(水) 23:16:17 ID:itrnyydW0
ネットオークションも加えるし、38万オーバーなら扶養控除だって外れる
いろんなHP調べてみ
勉強になるでよー
518クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/23(木) 00:18:20 ID:OQVa0TrU0
今回のgoogleの大変動で分かったことを教えます。
http://twitter.com/creditcardmiu/status/25025421209
519クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/23(木) 13:48:24 ID:5tZ6P2/L0
大学生(成人してます)で、バイト70万、アフィ50万くらい稼いだら損?
税金はだいたい分かるのですが保険の計算がよくわかりません。
520クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/23(木) 13:53:06 ID:iXYAFDSN0
年収300万くらいjaばれないから大丈夫だって
521クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/24(金) 08:58:37 ID:vfCZlmn90
発生主義でいくと、
成果報酬制のところだと、成果が確定した月が発生?
それとも振込み額に達成した月が発生ですか?
522クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/24(金) 22:06:08 ID:xRA/HX4MP
>>521
成果発生が10円や20円ので一々計算してたらそれだけで日が暮れちまうだろw
少ない奴はいいけど
成果確定か振込発生か好きなほうで良かったと思うぞ
ただし毎年同じにすればな
523クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/25(土) 15:43:03 ID:4LJVj5f80
>>522
なるほど、ありがとうございます

確かに確定されるごとにひとつひとつ記帳すると大変ですよね・・
A8の楽天とか・・

月初めになると、先月の分の確定報酬額の合計が確認できたりしますけど、
それを基準に月ごとにひとつにまとめて記帳することってできないんでしょうか
まだ書き方わからないですけど、
売上 バリューコマース8月分成果確定
みたいな感じで

振込み発生に比べて手間が少し多いですけど、
月ごとに、どの程度の儲けがあったかを確認するのにもいいかなと思いまして
まあそういうのはわざわざ確定申告に用意するもので確認しなくても、
とりあえず振込み発生で記帳しておいて、確定申告とは別にまとめて確認しとけば済む話ですが・・
524クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/25(土) 17:38:43 ID:6WbVa/yj0
漫画買ったんだけど経費にしていい?
525クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/25(土) 18:30:21 ID:+ODusPF30
いいよ
526のんちゃん:2010/09/25(土) 18:36:53 ID:wBQNcX+Y0
http://ptget.com/mb?friend=152663

携帯
2日でで1万換金できるのはここだ、

サイト登録するのは、夜中12〜朝5時まで、
(アドへんします。

朝5時に元のあどれすに戻すと。)

あら不思議!

迷惑メール一切なしで1万換金できます。

↑のURL『★へそくりナビ★』には、もちろんアド変

通知してください!
527クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/25(土) 23:11:51 ID:wE53DSDLP
>>523
月末締めだろうが日ごとに締め切ろうが年間の売上が同じなら問題ない、不正しようとしてなければ細かいこと気にせずに好きな方法で計算すればいいさ

アフィリの売上がそれなりにあるなら、月ごとの売上も計算しておくといいかもね
もっともアフィだけで1千万オーバーとかの収入があるなら、税務署のチェックも相当厳しくなるんでちゃんと記帳しないとだめだろうけど
書き方も誰が見てもわかるならそんな感じでいいんじゃないか>売上 バリュコマ8月成果確定分

例えば 8月売上成果確定分 合計1000件 100万円 と申告して 税務署が調べにきたとする
バリュコマに調べられる→8月の売上が本当に100万ならおk 200万ならアウト
要は書き方なんか気にしなくても、不正さえしなきゃおk
528クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/26(日) 01:47:07 ID:c1qDsCJQ0
>>527
なるほど、ありがとうございます。
わかりやすかったです。スッキリしました。
529クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/26(日) 08:59:04 ID:jjgMOAkb0
アダルトサイト以外で年間数百万も稼げるヤツはいるのか?
530クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/26(日) 09:13:28 ID:fpCBIemW0
>>529
アクセス1万/dあると100万は最低いく
非アダルトだとアドセンスいけるから尚更有利じゃん
531クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/26(日) 09:59:47 ID:l0WbuwlvP
>>529
コスメ系ですが年間3〜400。
かなり勉強しましたょ。商品知識なら販売店のねーさんと肩を並べるほどだと思うw
532クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/26(日) 17:24:33 ID:jjgMOAkb0
3〜400って…凄過ぎる
533クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/28(火) 17:49:06 ID:JiZ6zkHv0
住宅ローンって経費にできる?
534クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/28(火) 18:34:25 ID:9snvFxYf0
しといてもいいんじゃね
つっこまれたらダメだろうけど
535クリックで救われる名無しさんがいる:2010/09/28(火) 22:54:41 ID:wWrZHL2JP
住宅ローンで経費にできるのは利息部分だけで元本部分は経費にできない
どっちにしても専有部分の按分などで突っ込まれるので、自分から税務署などに問い合わせたほうが印象は良い
536クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 02:19:32 ID:38d8on/v0
■ネット起業バイブル合計1868ページ!ネットビジネスで稼ぐノウハウを無料でご提供!
http://2ch.zz.tc/netkigyo
(全て無料)
537クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 02:50:17 ID:r4Zk/3Ij0
情報商材なんて買う奴いるのか?w
538クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 12:24:56 ID:tFVUPLhZ0
>>537
そう思っている内は儲からないぞ。
世の中何が売れるのか分からんからな。
539クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 18:06:00 ID:ii+CNeB00
確定申告の準備って何から始めたらいいですか?
専業です
540クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 18:14:20 ID:5PVIaSwO0
まず服を脱ぎます
541クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 18:25:57 ID:h6ab9RP20
そして服をたたみます
542クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/09(土) 21:01:22 ID:r4Zk/3Ij0
>>538
交換スレで幾らでも取引してる
543クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/10(日) 18:54:39 ID:WGh3Gdw+0
弥生の青色申告買えばいいの?
544クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/11(月) 21:25:50 ID:eTMU6gSX0
2011年からの扶養家族控除廃止で学生アフィリエイターには追い風だな
545クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/13(水) 00:22:51 ID:DahukGMC0
546クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/13(水) 04:25:02 ID:Awd5n1TJP
>>545
すごいなこれ、画面一杯にブラウザ広がって、ホラー映画なグロ映像表示されて、キャー、キャーって音が延々鳴り響くやつだよ
びっくりした。
547クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 17:13:00 ID:Ka8tteH80
19歳大学生なんだけど、今年の1月からネットショップを初めて
今年の終わりまでに260万ほど売り上げがあったと思う。
扶養控除?とか外れたり住民税とか自分で払わないといけない
みたいな事書かれてたんだけど、白の紙とか出して合わせていくらぐらい持っていかれるんだろう?
税理士に依頼した方が良いかな?
548クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 17:13:59 ID:Ka8tteH80
※修正
>今年の終わりまでに260万ほど売り上げがあったと思う。
あると思う。
549クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 18:14:18 ID:OL7HzvYtP
>>547
それだけ稼ぎがあると、わからなかったじゃ済まされないぞ
年内に300超えるかどうかしらんが、超えたら白じゃなくて青になるし
550クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 18:24:24 ID:Ka8tteH80
>>549
今年始めたから2〜3月の間に確定申告すれば済まされるよね?
青って書くの難しいよね、税理士に頼むのもありだよね。
いくらぐらい今年残しておかないと駄目なんだろう。
レシートとかも全部捨てちゃったしなぁ・・・
551クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 18:57:27 ID:OL7HzvYtP
>>550
今年だけじゃなく来年も売上があるんだろ?
だったら、来年も申告は必要だし、継続すれば事業所得なんだから、帳簿の勉強もある程度しておくべき
で、今年は知識なしの状態じゃ厳しいので税理士とかに相談するしかない
個人事業主の開業届とかの相談もしてないだろうから、それも合わせて相談すると良い
552クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:01:21 ID:OL7HzvYtP
>>551に補足
事業所得にすべきなのは、経費で認められやすくなり、税金も安くなる
何も申告していない場合雑所得になるから、税金かなり負担ある場合あるし、経費は認められない場合が多い
あくまでも可能性、税務署担当者による
553クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:14:48 ID:zzdH7DfP0
年内にFXにぶちこんで損すればおk
雑所得内で相殺できる
554クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:29:54 ID:J+7X55Ag0
支払いをゴネて貸し倒れになりそうな売掛けって
どう仕分けすればいいんですかね。 
年内に入金されそうにないのですが・・・困った。


555クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:33:23 ID:SYk7bCT80
楽天ポイントで図書カード貰って来年一度に換金したらどうすりゃいいの?
556クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:41:53 ID:zzdH7DfP0
図書カード買った時点で所得になる
換金が来年とか関係ないお
ポイントのままなら申告の必要なし
557クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:56:57 ID:SYk7bCT80
>>556
換金後の現金じゃなくて図書カード購入代金(ポイント)に税金が掛かるの?
おかしくね?
558クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 19:59:22 ID:SYk7bCT80
ポイント→図書カード→現金化が商売の流れとすると
ポイント→図書カードの時点で税金が掛かるなら
図書カード→現金化で損失計上してもいいってこと?
559クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 20:25:05 ID:b6ohrLIX0
>>547
260万ー38万=222万

所得税・・・21万
住民税・・・22万
社会保険料・・・地域によって異なるが20万〜40万

さらに親の税金が増える。
君の親の所得税率が20%と過程すると
所得税12万+住民税6万=18万
さらに会社から扶養家族手当をもらってる場合、多くて20万負担が増える。

つまり
税金43万+保険料20〜40万+親の負担18万〜38万=120万くらい

いくら税金払うことになるのか分からないなら多く見積もって120万は残しておきな。
親の負担に関しては今から相談可能だろうから、早いうちに相談しとけ
560クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 20:49:35 ID:aOTL7Lhx0
>>555-558
みんな間違ってる
厳密にはポイントが発生した時点で所得になる(発生主義)
でもその後破棄があるのでポイントが確定した時点で売上として計上するのが現実的
これは税務署に確認済み
561クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 20:55:21 ID:SYk7bCT80
>>560
ポイントは期限もあるし用途も限られてるから売上扱いはおかしいと思うんだけどね
万が一売上とした場合ポイントから現金に換金したときの減った分の損失は計上してもいいの?
562クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 21:28:56 ID:aOTL7Lhx0
>>561
そのように主張して税務署や国税局に何度も問い合わせてみたが見解は変わらなかった
売上は売上として計上して
期限切れポイントや換金手数料はあとで損金処理?することになるのだろうと思う
これはまだやったことないので未確認

ちなみに所得の対象になるポイントはアフィリエイト成果分だけで
購入時に付いたポイントやキャンペーンポイントなどは課税対象外
なので期限切れというケースはほぼないかと
563クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 21:39:51 ID:SYk7bCT80
図書カード買った時の付与ポイントとかごっちゃになるけどどうすんだとか
色々疑問点はあるけど税務署も全部理解してないんだろうな
564クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:10:43 ID:Ka8tteH80
>>559
あいたたた。
そんなに引かれるちゃうんですね

学生でアフィが40万だけとかなっちゃうと社会保険料と住民税だけで赤字じゃないか!?
日本税金取りすぎだな・・・
税率10%とかなるとかなり辛いなー
565クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:38:10 ID:gR+ZJwACP
ID:Ka8tteH80 氏の便乗質問。
自分は学生じゃなくて普通のサラリーマン二年生なんだけど、
今年から初めて200万を超えている。
来年は多分500万は越えると見積もってるのだけど、その場合事業所得として青色申告するんだよね?
てことは税務署に屋号持った開業届出さないとだめってこと?
自分はごく普通のサラリーマンなんだけど、本業側に何か影響でないか心配している。
昨年は50万ぐらいで雑書得で申告して普通徴税で住民税払ったので、
会社側には知られずに済んでいるのだけど……。
566クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:38:39 ID:OL7HzvYtP
発生主義の観点で計上すると
楽天はとんでもなくメンドクサイことになる

失効分とか、お買い物した時につくポイントとかごちゃごちゃになるので、換金時もしくは使用時に計上するほうが現実的

ただし発生主義でやるのが本来の正しいやり方だが
どちらの方法でもかまわない
成果主義にしたり発生主義にしたりコロコロ変えることはNG

>>564
赤字じゃないだろ 税率の意味考えろ
567クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:47:26 ID:OL7HzvYtP
>>565
一時的にアフィリエイトで得たなら雑所得
継続してそれで収入を得ようとするなら「事業」であるので事業所得
んでもって開業届出す
300万円未満なら白でも青でも良い
300万円以上は青色申告
500万円も収入が別途入るなら、会社側にはほぼバレるだろう
568クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:50:22 ID:gR+ZJwACP
>>567
どうもありがとう。どうやって会社側にバレるのか知りたいな…。
副業のつもりはないんだけれど、会社は辞めざるを得ない…のかなぁ。
569クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:54:06 ID:1DlCO3u10
>>568
そんなに儲かるのは
やはりプログラムできるの?
570クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:54:42 ID:OL7HzvYtP
>>567
前の年に収めた税金でバレる
どうせバレるなら、早めに上司と相談するとかも手だ
ただし副業は一切認めないってところが多いからなぁ…

まぁ、本業(会社)の仕事には一切支障がないようにする、と強くおして相談するとか…
つまり副業には、時間を割いていないので、勝手に収入が入ってきてしまうんです状態(不動産収入みたいな扱い)w

それでも駄目なこともあるけど
何も言わずにバレルといきなり解雇とかあるからね
どっちにしても良く考えてから決断すべきですな
571クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 22:57:27 ID:OL7HzvYtP
間違えた >>570>>568 あて
572クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 23:05:52 ID:gR+ZJwACP
>>569
うん、まぁ底辺三流ではあるが無糖ブラックに勤めるプログラマっす。

>>570
その税金なんだけど、住民税のことだよね。
申告用紙に普通徴税をチェックしてあれば基本バレないと思ってはいるんだけど、
先のレスにあった、開業届を出して青色になれば
そうもいかなくなるんだ?

会社に相談するかは、じっくり考えて決めますw
573クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/15(金) 23:29:07 ID:OL7HzvYtP
>>572
理論上はそれでバレない
ただしやり取りの中で普通徴収にする理由など突っ込まれた時の想定しておく

開業届は出さずにやっている人もいるので、なんとも言えない
これは罰則が無いから届け出ない人が多いのだと思う
税務署員からつっこまれたら出す人も多い

本来は出さなくてはならないものだけど、
500万円の収入が事業だといわれてしまえば手続きしなくちゃいけなくなるし
会社にばれずにやるにはどうしたら一番いいのかとかも含めて
税務署で聞いてみるといいよ
別にその場で従う必要もないし、名前を告げる必要もないし、聞くだけ聞きに行くって感じで…
574クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/16(土) 00:07:51 ID:QCvKjssx0
サラリーマンの副業の場合は、普通徴収にしても出どころはわからないが
副収入があるのは見る人が見れば分かる。
給与以外の収入には、株やFX、保険、遺産、不動産とかあるから
一概に副業とはバレないわけだが、
突っ込まれるかどうかは会社次第じゃないの。
575クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/16(土) 00:12:52 ID:3Vs1e0In0
大学生なんですが、年間のアフィ収入が70万ほどになる見込みです。
バイトもしていて、こちらも年間で70万ほど稼いだので合計140万くらいになり、親の扶養から外れてしまうと思うんですが、
アフィ収入のほうを青色申告すれば控除額60万が適用されて扶養から外れなくてすむってことはない?
576クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 01:08:37 ID:E797iRmn0
test
577クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 02:44:29 ID:d8icUihY0
>>575
むり。控除は税金の計算のときだけ。所得は変わらず140万。
578クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 04:19:28 ID:1jw4/5go0
>>575
バイトの分は源泉で引かれてると思うからアフィの分70万だけに税金がかかるのでは(こっちは雑所得)
雑所得は20万まで申告する必要ないから50万経費かかったことにすればおk
70万程度じゃ税務署動かんでしょ
579クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 04:33:57 ID:QAXcTplJ0
白色申告で経費を引きたい場合って領収書必要?

テレビ6万
PS3 3万
DS 2万
ソフト色々 3万
鯖代 2万
ドメイン 2000円
PC 10万

ざっと25万くらいは経費にできそうなんだが、領収書ゼロ
580クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 04:39:24 ID:QAXcTplJ0
>>579のはゲーム攻略サイトの経費で、
もう一つレビューサイトを運営してるんだけど、
こっちでの稼ぎは年間1000円程度ww

レビューするため?というか、購入したものをレビューしてる感じなんだけど
このレビューサイトに掲載してる商品って経費として引くことできるのか?
581クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 04:42:21 ID:d8icUihY0
>>578
おまえはここをよく読んだ方が良い。間違ってるぞ。

http://daigakusei.daa.jp/daigakusei/gakuseitax2.html
582クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 04:44:32 ID:d8icUihY0
>>579
決めるのは税務署の人。普通に考えて無理だろうが知らん。
583クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 05:02:57 ID:1jw4/5go0
>>581
いつの情報だよw
そのサイトもう更新してないじゃん
ちなみに俺FP3級持ってるから(キリッ
584クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 05:05:46 ID:QAXcTplJ0
え?
俺も>>581のサイトで知識を得たクチなんだけど、このサイト間違ってるの?
585クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 05:08:50 ID:QAXcTplJ0
あとバイトの場合、年間のバイトの稼ぎが65万以下ならアフィは38万までなら確定申告しなくていいの?
586クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 05:33:00 ID:1jw4/5go0
毎年けっこう法律が変ってるから細かい数字とか違うことがあるぞ
何サイトとか見て回った方がいい
587クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 05:38:15 ID:d8icUihY0
勉強してきた。
給与 - 給与控除(65万)と、
アフィ収入 - 経費の
合計が38万を超えると扶養から外れる。
588クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 14:45:46 ID:Z1yox2QK0
>>579

領収書はいらないよ。
申告時に、買った時の状況を思い出して作文を添付すればいい。
「はちがつにてれびをかいました。やまだでんきのひとにすすめられました。ろくまんえんしました。」てな感じでね。
その場で税務署員がチェックしてくれる。
胡散作為ければ、却下のハンコを押されます。

がんばー^__^
589クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 17:17:49 ID:K6lF/Fuc0
>>579
領収書が無いものはまず経費にならない
もし自宅が事務所でテレビ、ゲーム機までとなると尚更無理
そんなのが通ったら皆やってる
590クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 20:15:56 ID:QAXcTplJ0
>>589
でもゲーム機とかテレビってサイト制作のためだけに使ってて個人的な目的ではほとんど使ってないんだよねー
俺の部屋テレビの線無いからテレビ見れないし
591クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 20:43:48 ID:NcZIYIsx0
そうだとしても、それを税務署に証明出来ないだろ?
税務上それを証明出来るのが領収書なんだよ
だから会社はどんな小額の領収書でも絶対に捨てない
あきらかにその業務以外に使用できない物でもなければ領収書無しはまず認められない
592クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 20:49:14 ID:QAXcTplJ0
でも過去ログや他サイト見てると申告の時に領収書は必要無いって書いてあるとこが多いけどこれ間違ってるの?
593クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 20:56:50 ID:bt6P6MrX0
確定申告時は数字書いた書類だけなので領収書なんてイラナイ
でも保管義務があるので5年は領収書を保管しておかなければならない
ぶっちゃけ調べられなきゃ持ってても活躍する場面はない
だけど調べられた時に提出できないと追徴課税とか重加算税をたっぷり取られる
594クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/18(月) 21:23:51 ID:bOuA/UnW0
>>592
電子申告なら提出のしようがないぞよ。
595クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 17:13:22 ID:aCJl/Tb50
尼で月10万以上売上があったら年末にハガキかなにか来るの?

今日ヒルオビでやってたけど、月10万稼ぐのと、月9万稼ぐのだと
月9万のほうがお得らしいね。
596クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 18:07:31 ID:WCoPtzkB0
経費にもよるけどな
597クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 20:50:10 ID:UEPrWuvc0
質問に答えてくれると嬉しいです。

学生でしてアルバイトもしてません。アフィ収入のみです。
10月現在で39万になっちゃいまして、確定申告しないとだめですよね?
ですが、9月頃に10万のPCを買ったんで、
39万−10万=29万じゃないですか?
なので、確定申告しに税務省に行かなくてもいいんじゃないですか?
後8万円稼いでも問題ないですよね??
598クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 20:54:20 ID:HwDLmbN/O
アフィだと雑所得扱いになるんだろうな
599クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 21:01:00 ID:EdgkQJWQ0
>>597
PCを買った領収書かレシートがあればいい

ただし、アフィ専用のPCなら全部経費にできるけど、趣味とかでそのPCを使うこともあれば、
アフィに使う割合分だけしか経費にできない
600クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 21:33:03 ID:UEPrWuvc0
>>599
なるほど、確定申告しに行かなくても大丈夫ですか?
税務省の人が家に来たらレシート見せればいいのかな?
601クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 22:16:17 ID:83vupUGM0
行く必要はない
そのレシートは5年だったかな?とっておけ
602クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 22:32:01 ID:UEPrWuvc0
>>601
なるほど、わかりました


では後8万稼いでも問題ないですよね?
603クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 23:06:25 ID:69nufNuR0
問題ない
てか、ぶっちゃけアフィで数十万程度だったら税務署の監査が入るなんて事まずないだろ
604クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/20(水) 23:10:00 ID:qExrx+lw0
監査×
調査
605クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 00:33:40 ID:WQDWehUs0
>>603
100万行ったら調査入る?
今年1年でここまで80万くらいアフィで稼いだんだが
調査入るのならこれ以上稼ぐのはちょいと考え物かな…なんて思って
もちろん確定申告はするつもりだが、初めてだからよく分からなくてさorz
606クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 01:14:29 ID:HxVuTomf0
税務署がヒマな時期に行くと丁寧に教えてくれる
607クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 02:01:02 ID:6qZHuxgq0
みんな すげーな。。。
608クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 02:13:16 ID:VPwhK2dC0
そうそう、今年の確定申告から

事業Aの経費と事業Bの経費が合わせて売上から引いた時赤字って感じでもOKらしいよ。
だから、アフィで儲かってても株で損したら赤字で計上出来るらしい。
609クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 04:13:24 ID:ojts459/P
>>608
自営でアフィやってるけど
FXで損したものも合算できるようになったのか?
610クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 08:18:25 ID:V/NFW3q00
んなわけねーだろ。
株やFXの収支は分離課税。
611クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 12:06:24 ID:ojts459/P
>>610
だよなー
所得550万
FX損失180万

残高170万しかないんだけど、税金ですべて持ってかれでゼロになるわ

自営業1年目でよくわからないけど
550万利益あったら各種税金、社会保障で200万くらいかかるんでしょ?
612クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 12:15:17 ID:rISBuATz0
所得900万
FX損失500万
似たような状況だなw
613クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 12:27:29 ID:ojts459/P
>>612
いまいくら残高あるか知らないけど
税金はらえなくね?
614クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 13:07:30 ID:xj2yb7T60
>>613
FXはやめたし、これからも継続してアフィ収入はあるから何とか払っていけるよ
615クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 13:12:07 ID:ojts459/P
>>614
そっか。俺は一時的に100万くらい稼いだけど
今は月20万くらいしかないからつらい気持ち。
616クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 13:39:07 ID:R/3a05p80
アフィだけで500とか900万もかせいでるの?
617クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 13:51:26 ID:BSpcdWaA0
尼10万、アド10万でも、240万いくからな
618クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 15:06:52 ID:R/3a05p80
アマゾンとかアドセンスで月10万って
1日10万人ぐらい来ないと無理でしょ
619クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 16:47:30 ID:ynHO6CJO0
>>611
経費無しだとしたら
所得税20%
住民税10%
保険料10%くらい

240万くらい取られるな
620クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 17:20:01 ID:ojts459/P
>>619
そんなにかかるのか。赤字じゃん。

家に引きこもって、すべてを捨ててずっと頑張ってきたのに・・・きたのに・・・きたに・・・
なにも残らないのか。

これじゃ低所得労働でもいいから雇われたほうがいいのかもな。
621クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 17:22:12 ID:fFHGah5W0
>>620
FXの損失さえなければそれで十分じゃん
622クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 17:33:21 ID:ojts459/P
>>621
手取り310万だろ・・・

この先の不安定すぎるアフィ自営業でこれじゃ
年収200万前後の雇われと変わらないレベル。むしろそれ以下。



623クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 17:37:53 ID:yUV3aClK0
誰にも何も言われず気楽にアフィでそれだけ稼げればいいだろ
624クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 17:59:13 ID:ojts459/P
>>623
そうなんだよな。
一度ブラック企業にでも勤めて死にたいと思うほど、奴隷のように扱われないと
今がどれだけ恵まれた状況が実感できないんだよな。

恵まれているからこそFXで180万も損出せるわけだし。
もう一度、ブラックに勤めてると考えて毎日14時間労働してみるかな
625クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 18:01:11 ID:DqngLiqD0
アフィで14時間もなにやるんだ?
626クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 19:08:40 ID:BSpcdWaA0
>>622
こっちはボーナスも無いからね。

今生涯賃金って2-3億って言われてるんでしょ?
年300近く稼いでるが何年続けなきゃいけないのかって話だ
ずっと続く保証もないし。

でもまあ好きな時間に、好きなだけ寝て、好きな時間におきて(ry
まあまあ満足してる
627クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 21:04:05 ID:ynHO6CJO0
>>620
まぁ控除額が20万+42万あるけどね
青色申告すればさらに65万円控除される。
所得550万、経費0、青色申告するとしたら税額は

550万ー127万=423万

423万の所得税20%分、住民税10%分、保険料(地域によって違うが)10%分が税金

結論から言うと納税額は169万2000円くらい。
実際には経費をいくらか引けるだろうからも少し安い。
628クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 21:10:05 ID:ynHO6CJO0
しかしこれがサラリーマンで年収550万だとしたら話が違う

給与所得には年収550万だとしたら所得税は給与収入の20%+54万が控除額になる。
それと基礎控除38万と元々の給与所得控除65万もある。

だから所得税の課税金額は283万円。これの20%が所得税額になるから所得税は56万くらい。


さらに扶養家族(妻、子供)がいれば一人当たり63万円も控除額が増えるから妻1人、子供4人いれば控除額が課税金額を超えるから所得税0円w

アフィは待遇悪いねー
629クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 21:11:28 ID:ynHO6CJO0
と、思ったけどアフィにも扶養控除は適用されるのか?
わかんねw
630クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 21:21:56 ID:NwlflV2o0
そりゃアフィでも扶養控除は適用されるだろ
会社員と違うのは各種手当てとか、給与控除とか年金、保健かな?
631クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/21(木) 22:52:28 ID:aZMY3rf1P
500万も報酬があるんだったら、奥さん名義で個人事業主として開業届だして、
報酬も奥さん名義の口座にして、青色申告で。
扶養控除無くなるし、保険や年金も自前で払わないといけないけれど、
それでも世帯年収で考えれば色々イイと思うんだけどなー
632クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/22(金) 01:29:51 ID:r5ZsS9k9P
>>627
レスありがとうございます。
高い勉強料だと思って今後も頑張ってみたいと思います。

極端に悲観的な性格なので死にたくなりましたが、
まだ23歳、収入も完全になった訳ではないので頑張りたいです。
633クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/22(金) 22:11:56 ID:KE7ebsIx0
>>628
リーマンは仕事に使うスーツや靴でさえ給与手取りの中から支出するからな。
不満がでないように経費込での税額算出なんだろうよ
634クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/23(土) 14:28:12 ID:ChsuhCij0
そんなことよりおまいらどうやってアフィで稼いでるよ
635クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/23(土) 23:17:12 ID:omaLpr8+0
会社の広告を自分のブログに貼って、
報酬はアマゾンで好きな商品を選んで送ってもらうって事してるんですけど、
会社から送ってもらった商品の金額がもう50万こえてるんですよね
確定申告必要なんでしょうか・・・
636クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/24(日) 06:24:57 ID:rglUekWS0
集客宣伝不要、ASP不要のこのアフィリをやると、
他のアフィリがばからしくなる・・・本当に簡単に
稼げますよ♪ http://eeg.jp/DHWf
637クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/24(日) 06:48:04 ID:GZXeZTiq0
>>636
ねずみ講詐欺商材のアフィリリンク貼るなよ。

みんな、このリンク先は、エフォートレス・マネー・ジェネレイター、というねずみ講詐欺商材だから絶対買うなよ。
638クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/27(水) 18:28:57 ID:asWh3pwy0
面倒でまだ税務署に自分が払う税金の額を確認出来てない…orz
明日は電話でもしてみようかと考えるがそれも何かね。
639クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/27(水) 19:41:37 ID:16k5js/l0
>>638
まだ確定申告もしてないのに
なぜ税務署が税金の額を知っているとおもうのか
640クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/27(水) 19:50:02 ID:YMMxM0ZZ0
>>639
アホ?
641クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/27(水) 20:00:37 ID:oZ0m7la50
>>639
なぜそう思ったの?
642クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 01:17:03 ID:sCXHAMOR0
>>597
基礎控除が38万受けれるから、売上39万から基礎控除-38万を引いて1万
あとは適当に携帯代やらネット代やら書籍代とか飲食代を経費にしとけばOK
余裕で税金発生しないし、確定申告の必要なし

>>635
商品? 確定申告の必要ないと思う
643あたま:2010/10/28(木) 04:59:01 ID:3y2hrIi3O
このサイトに載っているサイトはすべて無料だよ〜♪
みんなも一緒に稼いじゃお〜!?<a href="http://01.a-viva.jp/okozukaitaun//">お小遣いサイト紹介</a>
644クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:42:25 ID:tIUzQ9QU0
アフィ収入の半分位を嫁の雑収入としたらダメ?
そうすると695万以下になりそうなんだが
645クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:46:58 ID:CR5Hi2MHP
自分が税務署の人だったら、
ヨメの口座にアフィ屋から振り込まれたものか
(=ヨメの稼業としてやってるのか)
をチェックするけどな−。
646クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:52:09 ID:tIUzQ9QU0
いくつかのASPを嫁名義にして嫁口座に振り込ませれば可能?
嫁も一緒に更新作業してますって言えばOKそうだけど
647クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:53:26 ID:tIUzQ9QU0
節税できるのは所得税だけだけど結構良い額になるからな…
648クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:55:18 ID:tIUzQ9QU0
お、控除も計算に入れるとかなり良い金額に…ゴクリ…
649クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 21:56:38 ID:bKwHG5nv0
>>646
たぶん余裕で可能。
それで結構節税できるかもね。
心配なようなら、税理士がよく無料相談やってたりするから軽く聞いてみるといいよ。
650クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/28(木) 22:09:33 ID:CR5Hi2MHP
>>646
youがサラリーマンでヨメが配偶者控除な立場だったら、
配偶者控除が無くなるので注意だぉ
社会保険とか国民健康保険を嫁自身が払うことになるからな
自分だったら、ヨメ名義で個人事業主として開業届出して
青色で申告するぉ。
651クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/29(金) 07:45:25 ID:AXQ6RW1P0
>>649
マジか
チャンスがあったら聞いてみる

>>650
共働きだ(俺アフィ専国保、嫁会社員健保)
税金が減るのみ

嫁でも青色すれば65?2控除になるのかしら…
652クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/29(金) 09:38:58 ID:C1b41YOj0
>>651
青色にすれば65万控除受けれるよ
家族への給与も経費として計上できるようになる
653クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/29(金) 09:51:17 ID:AXQ6RW1P0
>>652
家族は皆働いてるから給与扱いはできないんだ…
雑収入分散&嫁も青色申告65万控除で50万は節税できるかな
とりあえず695〜23%と900〜33%を20%以下にできるのがでかそう
654クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/29(金) 16:27:25 ID:ByxNIkxt0
税率が変わっても控除額も一緒に変化するから損することはないでしょ
655おかざきくん:2010/10/30(土) 01:10:37 ID:/HafIH6R0
自身のアフィリエイト(インターネットにおける個人広告業)での
手法を説明したマニュアル「ブログアフィリエイトで日給8万円」が
「分かりやすい」「実践して成果が出た」というクチコミが広がり
販売開始、18ヶ月で、

販売売上 179,716,435円(1億7971万6435円)
販売利益 100,352,712円(1億35万2712円)


ただし、僕の会社の資本金は8万円です。
656クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/30(土) 11:36:24 ID:f2y2PKci0
俺の会社の資本金は7円です。
657クリックで救われる名無しさんがいる:2010/10/31(日) 14:10:52 ID:gVi4z0AVP
メイン収入意外に今年は30万くらいポイントサイトから収入あるけど
ポイントサイトは現金換金ではなくスイカ、エディで換金しておけば
税金スルーできたのではないかと!!

今頃気がついた!!スルーできたよな?
658クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/01(月) 18:28:27 ID:mjYvx72UP
>>657
できない
現金相当品扱いになるので、脱税
659クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/01(月) 18:43:18 ID:Trm83HxyP
>>658
勉強になりました。ありがとうございます。
660クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 03:29:35 ID:4D2FrJZE0
今まで集めてきたグッズを出品しようと思うのですが、
収集に50万位かけてて、今でも値上がりしてるので
全部売ったら60万位になりそうです、その場合は税金申告しないと駄目ですか?

これだと差額は10万なので、べつにしなくても良いですよね?
661クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 04:20:53 ID:+YXSpmTc0
いいよ
662クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 06:16:11 ID:/AmXEo020
質問です。
僕は学生で年に10万ほど稼いでるのですが確定申告は必要でしょうか?
663クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 06:17:24 ID:WQDtPm3cP
ggrks
必要無い
664クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 14:23:21 ID:4FJRCBTA0
>>660
それアフィリエイトじゃないやんw
販売系はよくわからん。。

>>662
必要なし
665クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 15:29:58 ID:G3IWzCza0
666クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 15:52:34 ID:1VDYw4jP0
今年50万ほど稼いで、経費が35万近くかかったのですが
これは税金は払わなくていいのですよね?
667666:2010/11/04(木) 15:54:29 ID:1VDYw4jP0
ちなみにアフィリエイト専業で他の仕事はありません。
668クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 16:03:33 ID:Xdf5xGxd0
ggrks
669クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 18:16:39 ID:PZFv2BWZ0
雑収入15万でいいじゃない
670クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 21:29:03 ID:gValWNITO
>>666
払う必要なし
671クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/04(木) 23:09:08 ID:ZocHbTfb0
>>666
アフィでそんなに経費かかるかい?
672クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/05(金) 00:02:51 ID:rO48hUJ/0
>>666
他に所得がないなら、雑所得につけて家内特例で所得を0にできる。
673クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/05(金) 00:11:35 ID:/mczumHS0
雑所得も何も基礎控除+経費で所得は0だろ
674クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/05(金) 00:52:54 ID:c8OVzGUL0
>>671
広告出せばそんくらい簡単に行く。
500万の売り上げで広告代で300万とかざら。
675クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/05(金) 07:42:11 ID:VEq1c5NW0
>>671
うちは8万で経費5万
676クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/05(金) 20:46:08 ID:rO48hUJ/0
>>673
基礎控除で0になるのは所得じゃなくて課税標準な。
677666:2010/11/06(土) 18:33:14 ID:+Pfneyqb0
>>671

サーバー代・ドメイン代(50個近く)、ライターの外注費用と、情報商材の費用です。
678666:2010/11/06(土) 18:35:06 ID:+Pfneyqb0
情報商材の費用は経費に入りますかね?
10万くらい使ったのですが。

あと、ライターにお金を払った分は
領収書じゃなくて、請求書でも経費として認められますか?
請求書しかないので困っています。
679666:2010/11/06(土) 18:41:00 ID:+Pfneyqb0
最後に税金は税務署まで直接行って支払うのでしょうか?
それともネットなどの銀行振り込みで支払うのでしょうか?
680クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/06(土) 21:39:53 ID:jj89NMdY0
情報商材の費用も、ライターの費用も経費になる
ただし、それを実際に支払ったという証明が必要
銀行振込であれば通帳記録、クレカなら引落明細などでOK
請求書は・・ よくわからんw 上記の支払い記録があれば問題ないよ

税金は、税務署に確定申告の書類を提出して、
春先になると請求が郵送で送られてくるから、それを銀行で支払うって流れかな
681666:2010/11/07(日) 18:00:25 ID:IR/CD52n0
>>680

ご丁寧にありがとうございます。
ジャパンネット銀行で支払いした通帳記録のほうを
見せれば大丈夫なんでしょうか?

税務署に確定申告の書類の提出というのは
直接税務署には行かずに、自宅から郵送で書類を送る形でもいいのでしょうか?

宜しくお願いします。
682クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/08(月) 23:03:54 ID:sZ17XCNn0
確定申告時に税金払うワケじゃないんか
申告してすぐに払うモンだと思ってたわw
払うのは何月くらいになるんだろ?
683クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/08(月) 23:06:25 ID:iTXxyNC40
>>682
アフォかオノレは
自分で調べるスキルもないうんこたれか
死ね
684クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 02:06:52 ID:kZgK4IqA0
申告内容がおかしいと思われたら後日税務署に呼び出されるの?
685あ ◆tr.t4dJfuU :2010/11/09(火) 08:14:25 ID:ap2ZCO4r0
>>681
通帳記録があれば大丈夫
郵送は知らない、たしかオンラインはできたような
てかググレば即わかるはずだが

>>682
春〜夏くらいに請求くる
一括か分割かで支払いできる

>>684
知らない
686クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 12:42:18 ID:308H6WFk0
>>684
3月頃に申告して6月頃に呼び出される。
687クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 14:32:58 ID:zKl+6Hc60
呼び出しなんて余程収入多いとか、経費で無茶しないとないよね?
688クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 15:19:05 ID:eLYCumDw0
60万円でも調査入ったよ。それも初年度で。。。
689クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 17:08:31 ID:qc9kLN0p0
4万円でも自宅に来たよ
690無能 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/09(火) 18:20:32 ID:0pVmmcBn0
小額だから翌年申告すればいいや
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
691クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 19:17:45 ID:zKl+6Hc60
それじゃ税務署の職員何人いても足りんな
692クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 19:21:03 ID:+ZbY08TG0
100円でも自宅に来たよ
693クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/09(火) 21:35:51 ID:308H6WFk0
>>691
税務署の職員と市役所の税務課員と県税事務所が網かけてくる。
694クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/13(土) 19:42:43 ID:CmN2c7taP
事業用の口座作ってなかくて私用の金の流れも混じっているいるけど
もしかしてプライベートの金の流れも全部記帳しないと65万控除受けられない?
695あ ◆tr.t4dJfuU :2010/11/13(土) 21:46:57 ID:T+ngSqny0
>>694
俺もそうだけど、事業用も私用も混合の口座で大丈夫
事業用の取引部分だけを確定申告に反映させればOK
あとは年間の記帳記録を保管しておけばそれが証明になる
696クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/13(土) 21:50:49 ID:RkT2FYyt0
事業主借貸勘定はキッチリね。
俺は記帳が増えるから別々にしてるけど。

697クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/13(土) 22:11:44 ID:CmN2c7taP
>>695
>>696
レスありがとうございます。

最終的には口座残高と会計ソフトに記帳した数字が合致しないとだめなのですよね?
事業主借貸勘定を使って私用で引き出したお金、私用で使ったクレカのお金の流れを記入していけばいいのですか?

どの青色の本も口座は分けて使う前提で書いているものしかなく結局どうプライベートの金の処理をしていいのかわかりません。
698クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/14(日) 10:37:08 ID:UPnSUpcv0
>>671
うちもサーバー代で今年70万くらいかかるなあ。
(1鯖1万/月を6台)

まあ利薄なサービスでさらに設備増強が必須なサービスなんだけどね
699クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/14(日) 22:04:40 ID:ELRQfGrd0
お忙しいところ申し訳ありません。教えてください。

他に収入のない専業主婦なのですが、
料理・物販・旅行・食べ歩きなどのブログをやっていて、今年は約60万くらいのアフィリエイト収入です。
通信費、書籍代などを経費として引いても十数万円くらいです。
できれば38万円以内に抑えたいのですが、料理を作る時のミキサーなどの道具も経費に使えるのでしょうか?
一応、ブログでは料理道具も紹介していますが、こちらはほとんど売れていません。泣

それとも、年内にブログ用にパソコンやデジカメを新たに買ってしまうか迷っています。
今持っているパソコンやデジカメはまだ十分に使えるのですが・・・
もっと良い方法があれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
700クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/14(日) 22:48:57 ID:PJwcKlRs0
じゃあ俺は出会い系サイトのアフィリやっててその体験談とか女の写真をブログに載せてるから、
その女に使った金を経費にできるのかな?
701あ ◆tr.t4dJfuU :2010/11/14(日) 22:56:08 ID:ApeGfpX/0
>>697
意味がよく分からないけど、私用で使ったお金は関係ないかと。。

>>699
料理のブログで収入を得てるなら、その道具は経費になりますよ
もしかしたら日々の生活の食材とかも経費になるんじゃないかな・・・
でもそうすると何でもアリになるから、どうなんだろう・・・
PCやデジカメは、今年税金払う必要が無いなら、来年買ったほうが得ですね
702あ ◆tr.t4dJfuU :2010/11/14(日) 22:59:17 ID:ApeGfpX/0
でも割と幅広く経費にできちゃうんだよね
自分も関係のない外食代とかも打ち合わせと称して経費にしてるし
703クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/14(日) 23:17:31 ID:ujEn5Nuz0
個人の交際費は青天井
704クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/14(日) 23:52:43 ID:ELRQfGrd0
>>701、702
ありがとうございます。
アフィリエイトブログの打ち合わせって、あまり想像できないですが、経費になるのですね。
ブログはいくつかやっていて、料理のブログはほとんど趣味なので、お金にはなっていません。
けど、アフィリエイトは貼っているので、経費にしていいのかな?

ところで、いろいろ検索していて、面白いのを見つけました。
FXで両建てして、損した方を年末に決済&すぐに両建て
利益が出た方は来年に持ち越して、とりあえず来年に税金対策(パソコン・デジカメ購入)をする。
というのはどうでしょうか?

実は最近はライバルのブログが増えてきて、売り上げが減少しているのです。
来年は38万円どころか、その半分もいかないかも?と思っています。泣
705699:2010/11/14(日) 23:59:43 ID:ELRQfGrd0
あっ
704の書き込みは699のです。

とりあえず、この方法で20万円くらいFX(雑所得)で損すれば、
今年の分はいいかな?と思っています。

株でもよくやる方法と聞きますし、合法ですよね?
706クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/15(月) 00:03:13 ID:9ohcWkVD0
稼ぎたい
707クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/15(月) 02:29:41 ID:Qerpkk520
両建てするにもスプレッドと言って、買いと、売りのレートに差があるので、そこで損をするよ
スプが0の業者はないし、レートが同じところに行ったらそこで決済すればいいやと素人が考えると
そのレートに戻らないまま含み損が増えていってロスカット・・・なんて事にならないように気をつけてね
708クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/15(月) 03:09:39 ID:4WvMbk0R0
FXの損はダメでしょ
709クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/15(月) 03:18:04 ID:qDpdGHaE0
アフィを事業所得じゃなくて雑所得でやるなら、FXの損と相殺できるよ
710クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/15(月) 06:13:30 ID:XPVgQySB0
>>707
>>709
おはようございます。
そして、ありがとうございます。

FXはほとんど初心者ですが、これまで自分で3つほどアフィリエイト目的で口座開設しました。
取引もしたことがあるので基本的なことはわかっているつもりです。

この方法が使えるなら多少の費用は構わないです。とりあえずドル円で20万通貨ほど取引して、1円動くのをまてばいいのかな?
スプレッドが1銭のところを口座持っていろので、手数料としては20万通貨の1回取引で2千円ですか?
上手くやらないといけませんね。
新たに口座開設して、手数料分稼いでからでもいいのですが、、、
711699:2010/11/15(月) 06:18:48 ID:XPVgQySB0
710の書き込みは699です。
たびたび申し訳ありません。
712699:2010/11/15(月) 06:24:26 ID:XPVgQySB0
この方法だと4回取引をするので8千円の手数料(スプレッド)ですかね?
もう一つ口座開こう。
713クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 10:19:23 ID:UXgALYYp0
ウェブデザイナー学校みたいなところが、
よくオンラインで講座(学生証)と抱き合わせでアドビのソフトを売ってますよね
あれを買ったとしたら、学費や教材代(ソフト代含む)の全て、もしくはソフト代のみを経費とすることはできるのでしょうか?
また、個人事業主登録してるかどうかでその辺りの線引きが変わってくるのでしょうか
714クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 11:27:56 ID:i9rC7dWq0
715クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 11:31:49 ID:fbNfwpSQ0
今白色申告で年間1000万位のアフィ収入を雑所得であげてるんだけど
青色申告にして事業所得にしたら事業税がかかって65万控除より多くなるとかありえる?
716クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 11:44:02 ID:ZaezHl9F0
経費がもっと認められてすごく節税できそうだ
つーか1000万で白ってすごい損してると思うぞ
税理士に頼んでもお釣がくるくらい
717クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 11:55:53 ID:fbNfwpSQ0
プロバイダの無料鯖でやってる趣味感覚アフィなんで殆ど経費ないんだ
電気代やら車のガス代とか按分してもたかが知れてるし
65万控除で20万弱の節税より事業税5%がないほうがいい?みたいな素人考え
つか1000万近い収入なのに雑所得なんてそもそも認められないかな?
法人化もチラチラ考えてるけどまだ良く調べてなくて…
やっぱり税理士に相談したほうが早そうだなこりゃ
718クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 18:52:55 ID:i18xs7MJP
>>699
取材費で、旅行・食べ歩き にかかった代金も落とせばいい
719あ ◆tr.t4dJfuU :2010/11/16(火) 20:08:14 ID:Bri2HXI30
>>713
経費できる

>>717
本質的にはほとんど経費なくても、関係ないところでいくらでも経費にできる
1000万所得あって経費ほとんど無かったら税金ハンパないよw
俺も確定申告は税理士に頼んでるけど、全部やってくれるから楽だよ
税金とか経理とかいろいろ教えてくれるから確実に相談しに行ったほうがいい
720クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 23:18:54 ID:U0uPkFjV0
>>717
どうやったらそんなに稼げるんだよw
学生?
721クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/16(火) 23:28:23 ID:lVSkVf0C0
>>717
そんなことない。毎年いくら稼ごうが雑所得で申告しても良いと思う。
というか5年以上やってて400〜700万のアフィ収益は
雑所得で申告してるが一度も税務署から文句言われたことはない。
国からすれば雑所得と事業所得とでは雑所得の方が税率が高いのだから
良いお客(=カモ)だろうに。
リーマンやってるなら雑所得で申告するか
嫁を事業主にして開業届出して青色。この場合でも複式簿記つけたりと労力かかる。
会計事務所の門戸と叩くのなら年単位で数百万の収益を得てからの方が色々と良いと思う。
722クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 08:13:04 ID:3H7md/400
>>719
>本質的にはほとんど経費なくても、関係ないところでいくらでも経費にできる
そのやり方聞いたらあとは確定申告程度なら自分で余裕なんだけどなぁ

>>720
リーマン
普通に広告貼って神400万楽400万他200万くらい

>>721
雑所得でも290万以上は事業税5%収めなきゃなのかとか1000万超えたら消費税がとかそのへんがね
税理士に頼めば最適化に近いことしてくれるかなと思って
月々までは不要だけど確定申告の助言と最終チェック位だと安くやってくれるとかあるのかな?
723クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 09:15:33 ID:3H7md/400
度々スミマセン
アフィを事業所得としてその利益をアパートとか不動産投資した場合は
課税所得 = アフィ利益 - 不動産投資金額(減価償却とかもアリで)
になりうるんでしょうか?
724クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 09:57:36 ID:X2/UWybV0
692 名前:Name_Not_Found [sage] 本日のレス 投稿日:2010/11/17(水) 09:55:01 ???
http://blog.livedoor.jp/no_shopping_no_life/archives/1627945.html
これよさそうって書いてあったな、どこかに。

これってまじいいの?
725クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 11:00:09 ID:+kivzYkG0
ていうか1000万って普通にすごいよ
どんなサイトなの?
ちょっと聞きたい
726クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 12:51:48 ID:3OpyUuIr0
経費について質問なんですが、ぐぐってもわからないので質問させてください。
アフィリエイト以外の収入(例えば母親からの借りたお金など。)で、サーバー代や商材買ったお金って
必要経費として認められます?
やっぱりアフィリエイトの収入でお支払いしないと認められないのでしょうか?
727クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 12:52:42 ID:3OpyUuIr0
↑母親のお金と、アフィ収入のお金一緒にしてるので
誰のお金でお支払いしたのかわからなくなってしまいました。
728クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 12:59:03 ID:eBj6zq9n0
誰の金だって関係ないだろ
その収入を得るために使った金なら領収書、レシート等があれば経費にできる
729クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 18:33:10 ID:LpvAYjhZO
よーし経費で新しいパソコン買っちゃうぞ
730クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 20:12:54 ID:BiNaAw9k0
>>719
遅れましたがありがとうございます。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/17(水) 21:01:23 ID:NafisWqDP
昔は数ある事業の経費率ってのが公開されてた
ってじーちゃんから聴いたことがある。
今は無いのかな。
税務署からすれば、アフィリエイト収入は
極端に利益率の低いビジネスってみられてんだろうな。
ヘタに経費で落としまくろうとすると厳しくチェックされるのかもね(いや妄想だけどさ)
732クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/18(木) 12:13:00 ID:5tbH+V3q0
>>731
日本語でおk


俺がエスパーで回答すると、利益率が高いビジネスではなくて、
経費の使い方を知らないカモが多いとは思われてるだろうね
733 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/21(日) 15:24:34 ID:vD9VaoFc0
もう今年も残りわずかだお( ^ω^)
年末年始は色んな場所で確定申告の説明会とかあるから、初めての人は行くといいお( ^ω^)
734クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 05:10:26 ID:U4DgGcOc0
弱小個人アフィリエイターにも税務調査きてるし
http://zeimusyo10.seesaa.net/
735クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 11:55:32 ID:RaBU0reo0
ガンブラー
736クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 12:37:48 ID:t61C8V9F0
調査に入るラインが決められているんだってさ。
俺はまだまだ大丈夫みたいだ
737クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 12:41:36 ID:O0Oj/wlB0
申告始めて3〜4年位が狙われるらしい
色々と裏付けはちゃんとやっとくべきだな
738クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 20:11:52 ID:IezdXkTJ0
>>734
この人の場合、税務調査ってなんで来てるの?
経費で誤魔化してたとか?
739クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 21:20:33 ID:C1G470Bc0
学生です。確定申告は初めてなので教えてください。

アフィ収入85万
バイト収入65万

この場合、基礎控除38万全部アフィに使えますよね?

計算は85万ー38万ー経費5万くらい=42万

42万×保険料10%=4万2000円
42万ー保険料約4万=38万

38万×所得税5%=1万9000円
38万×住民税10%=3万8000円

合計で税金と保険料合わせて9万9000円くらい払う計算であってますか?
あと、年金を払うとしたら税率はもう少し下がりますか?
740クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/26(金) 21:25:52 ID:O0Oj/wlB0
>>739
国税庁のHP行って入力すりゃ金額出るから
741クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 01:15:29 ID:Dv/HQm3X0
>>734
税務署から電話かかってきたって書いてるけど、なんでケータイの番号知ってんだ?
いろいろ怪しい
742クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 02:45:36 ID:QSJOpkV60
今年確定申告初です。
税務署で確定申告をする際、どんなサイトを運営しているのかを聞かれたり、或いはサイトを見られたりすることはあるのでしょうか?
アダルト系のサイトを運営しているので見られたくないのですが…orz
743クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 02:50:39 ID:P1MWGpXU0
744クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 02:51:52 ID:P1MWGpXU0
>>742
んなこたーない
ただ書類出すだけだし
745クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 03:59:07 ID:slu9luTg0
>>734
ブログ止まってるな
746クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 04:46:30 ID:Z7BUwtwS0
>>741
恐らく連絡先に携帯番号登録しておいたからでは

>>742
確定申告のときは運営サイト報告する必要はないけど
税務調査に入られた場合は、運営しているサイトやメールの送受信記録、
pcの記録、銀行口座の入出金記録等、徹底的に調査される
丸二日かけて事業場所(アフィエイターの場合は自宅)にあるものすべて調査される

税務署にもきついノルマがあるから
鬼の形相でありとあらゆるとこネチネチ調査されるからたまったもんじゃない
お土産なしで帰ると無能呼ばわりされるんで職員も必死さ
747 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/27(土) 08:52:49 ID:0/g7e+du0
>>741
開業届けだすときに携帯の番号書いたよ
固定電話とかあればケー番書く必要ないのかもしれないけど

>>742
どんなサイトかも、それがアフィリエイトなのかも、何も聞かれない
別にアダルトだからって恥ずかしがることないよ^^
748クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 13:27:03 ID:Dv/HQm3X0
>>747
そういうことか。

月30万で来たのは開業届出したから、って可能性もなくはないのか
レシートとか一切残してないから困るなあ
749クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 13:36:51 ID:oVnJgCwY0
>>748
それ調査入られたら経費完全にアウトだぞ
750クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 18:09:52 ID:Dv/HQm3X0
>>749
でも経費って鯖代ぐらいしか思いつかない
レシート有無にかかわらずね
751クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/27(土) 18:46:45 ID:8RsU8BvR0
>>750
そう思うならそれだけでいいじゃないか
オレは取材用に車使うとか理由付けて経費に入れるけどな
752クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/28(日) 14:46:09 ID:dLBe7L11P
>>750
グレーゾーンを足しておけ
グレーがだめだと言われてもたくさんグレーがあれば結局はプラス
753クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/28(日) 18:37:28 ID:6eAMnVQY0
会社員だけど、今年アフィで40万稼いだらやっぱり確定申告しなきゃまずいかな?
40万ぽっちだったらばれないかな?
754クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/28(日) 19:15:38 ID:9ihtGghVP
雑書得で確定申告。住民税を普通徴税にすれば会社にゃバレない。
ちゃんと申告しておかないと税務調査入った時、会社の経理に調査入ったりしたらアウトだぞ(そこまでやらんとは思うが)
逆にバレないという根拠があれば教えて欲しいw
755クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 00:23:48 ID:7xLSIiNYP
>>751
車は減価償却しないとダメだろ。
756クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 06:52:05 ID:tcfgvPXf0
保守
757クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 07:34:54 ID:mnoGCZhu0
>>755
勿論
按分1/2して減価償却1/6じゃ
758クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 08:29:21 ID:a7V1T/i40
>753
鯖代やサイト運営に関する資料を買って20万以下に
収めればおk。ただし領収書はきっちり保管しておくべし。
759クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 11:07:21 ID:5pwNs2z80
年間28万くらいのアフィ所得をとりあえず申告しようと思うんだが、
売り上げ明細とかも必要だろうか?

それともASPからの入金明細でも足りる?
760 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/29(月) 11:22:24 ID:/XrG2K8i0
ASPからの入金明細でぉk
761クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 11:25:35 ID:mnoGCZhu0
>>759
記録としてはそれでいいが7年保存義務があるから紙に印刷しておいたほうが無難
振り込まれる銀行の通帳があればそれでもOK
確定申告に必要なのはASP毎の年間の合計金額だけだ
762クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 13:53:14 ID:CdWaNu6s0
>>65

> 確定申告は難しくないし、住基カードあればネットでもできるので


住基カードない人は、ネットはNGで、直接税務署に行かないとダメってことですよね。

住基カードを取得するのも随分と手間隙かかるみたいですが…。
763クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 14:09:12 ID:CdWaNu6s0
ところで初めて確定申告に行く人が事前に読んでおいたほうが良いサイトとかありますか?


「はじめての確定申告」とかでググっても、商店主向けのサイトとかばっかりで
アフィリエイター向けのサイトは見つからないもんで。

764クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 17:27:25 ID:AZdluAYA0
>>763
同じくそんなサイトが欲しいと思っていたノシ
765 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/29(月) 18:08:06 ID:jqQSLcXC0
アフィリエイター向けの確定申告サイト作ろうかと思ってたけど
Wikiにすれば誰でも編集できるようになるし、でも作るの面倒だ(´・ω・`)

あと本屋いけばこの時期たくさん確定申告の本でてるから参考になるかも
766クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 19:59:11 ID:O1FymsjA0
>>764

同意する
767クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 20:15:14 ID:cjF0KnvP0
そういうサイト作って、アフィリエイト貼ればいいな。
768クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 21:10:36 ID:8SjvTrys0
>>767

同じこと考えた。誰かやってくれ。
769クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 22:09:23 ID:FaXruB5G0
奇遇だな俺も同じこと思ってた
770クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/29(月) 22:31:27 ID:YzT17K+bP
じゃあ、オレも同じこと思ってた
771クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 12:39:27 ID:GuA3hRZU0
s
772ぬころー ◆f0OSdfXttc :2010/11/30(火) 12:42:12 ID:GuA3hRZU0
仮に年収1500万稼いだら場合どのくらい
税金は掛かるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
773クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 12:49:19 ID:a/rhjeqR0
500万ぐらいじゃない? 3分の1は税金だと思ったほうが
774ぬころー ◆f0OSdfXttc :2010/11/30(火) 13:21:39 ID:GuA3hRZU0
>>773

ありがとうございます。
そんなに取られるものなんですね。。
775 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/30(火) 16:00:28 ID:vkGNw1mw0
所得1500万は法人化レベル(´・ω・`)
776クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 20:43:06 ID:8Xq+mwYgP
逆に法人じゃなくてずっと雑所得で申告しちゃっても無問題でしょ?
777クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 21:21:14 ID:H/DALJEf0
税金多く払ってもいいってんなら無問題
税理士に50万で丸投げして150万節税できるレベル
778クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 22:24:15 ID:8Xq+mwYgP
>>777
Thx.
779クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 22:38:20 ID:9liicVlC0
3年ほどアフィ収入があったんですが、今年からでも申告したほうがいいんでしょうか?
780クリックで救われる名無しさんがいる:2010/11/30(火) 22:58:21 ID:H/DALJEf0
>>779
よう犯罪者
781 ◆tr.t4dJfuU :2010/11/30(火) 23:29:55 ID:14vNpOC60
>>779
俺も最初はよく分からなくて払わないで、2年目に2年分まとめて払ったよ
延滞利息が何%かかかったけど、早いうちに払っといたほうがいい
利息どんどんついていくから額が大きいと後々痛いよ
782クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/01(水) 02:10:27 ID:Nh8w1qt9P
>>777
税理士に50万って払いすぎ。
うちは1300万以上の法人格だけど、税理士報酬は丸投げで年間20万。
150万は少なすぎるよ、もっと節税できるよ。
783クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/01(水) 02:17:06 ID:YrmpM6lR0
税理士もぴんきりだからなあ
足元見られればいくらでもぼったくられるしろくな経理もしない
個人事業ってだけで舐められるからさっさと法人化したほうがいいよ

法人化したほうがいくらでも節税できるし
784クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 14:44:58 ID:1cn51K5R0
年収1000万ぐらいで毎年白色申告してました
本業をやめたのでそろそろ節税を真面目に考えてるんですが
税理士ってどうやって探すのがベストでしょうか?

とりあえず知り合いにはいません。
ぐぐったりもしてみましたが>>783のようにぴんきりと言われてしまうと色々と心配で・・・
785クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 15:09:54 ID:8hSdNw7f0
>>784
めぼしいところをチェックして、
複数の税理士に見積もりだしてもらったら?
786クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 16:46:30 ID:fGYbDC7yP
>>784
1000万くらいの白なら税理士雇うより自分で全部やったほうが
節税できると思うのだが…年間数十万を税理士報酬として払うよりも
その数十万を経費として計上できるものに回したほうがいいかもね。
787クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 17:05:34 ID:DvQtUN7Y0
個人事業主の申告レベルだと自分で調べて節税のほうがいい
無料相談とかよくやってるからそこ行って聞くだけで十分
税理士雇うのは法人化してからだな
788 ◆tr.t4dJfuU :2010/12/02(木) 17:18:28 ID:Fv7fy/F00
>>784
節税を学ぶくらいなら無料相談で聞くだけでもいいと思うけど・・
自分はググッて見つけた
オジサンとか嫌だったから、あえて若い税理士を選んだw
789784:2010/12/02(木) 19:22:37 ID:1cn51K5R0
ありがとうございます
めんどくさいの嫌なので2000万いくまで白でやっときます
開業届けとか出してないけど平気かなぁ?
平気だよね
790クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 19:23:30 ID:l6/ruw2+0
>>789

それほどの金額だとまずいかも・
791クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 19:23:35 ID:B/dSMOPo0
すっげーかせいでんな
うらやましいよ
792クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 19:46:00 ID:DvQtUN7Y0
めんどくさいの嫌ならなおさら税理士に丸投げなんだけどな
しかもお得っていう…コミュ障なら仕方ないが
793クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 20:23:34 ID:yxzo+VYM0
アフィに精通してる税理士なんていたかな
794クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 20:30:10 ID:A0UlJm9g0
少数ながらもいるとは思う。
795クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 20:34:56 ID:7wrQsLAeP
税理士も歯医者と同じでヤブがいるって聴いたことがあるが・・・実際どうなんかね
796クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 20:36:05 ID:A0UlJm9g0
>>795

それはいる。
797クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 22:30:54 ID:fGYbDC7yP
>>795
ヤブ税理士いるよ。
会計事務所のトップが税務署からの天下りじゃないところは大体ヤブ。
798クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 22:40:29 ID:lgCQo6vk0
PCって10万円以下だったら減価償却しなくていいみたいだけど、
9万円のを2台買って計18万でも減価償却はしなくてもいいですか?
799クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/02(木) 23:41:12 ID:hg9yMAql0
>>798
だめ
800クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 12:34:10 ID:3BFEad8/0
>>798
OKです
801クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 13:07:47 ID:t+wgGSE2O
どっちだよw
俺はしてるけど
802クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 13:26:34 ID:QljceS3W0
いけますん
803クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 16:06:45 ID:lvYfLaRn0
アダルトですら赤字

http://zipdeyaruo.blog42.fc2.com/blog-entry-21065.html
2. 名無しさん 2010/12/02(Thu) 21:12
3回PageDownしてやっと画像が見えるってどうなの
まあAdBlockするんだけど

5. 管理人 2010/12/02(Thu) 23:59
>>2
許してくれw
サーバ代マジでヤバいw

6.    2010/12/03(Fri) 00:12
管理人も大変なんだなww

何故かヤサコはSのほうが合ってるな

7. 名無しさん 2010/12/03(Fri) 00:53
>>5
てかサーバー代は広告で補えてるの?

8. 管理人 2010/12/03(Fri) 01:07
>>7
今はXserverの1番高い奴使ってるんだけどそれでも503頻発で使いもんにならんから専用サーバ導入しようかと思ってる感じ。
正直専用借りるとど赤字
804クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 16:23:34 ID:nSBSaqpQ0
fc2って無料じゃないの
805クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 16:29:19 ID:AF6JmB4D0
fc2は無料だけど、無料じゃ限界があるもんね。
806クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 16:39:49 ID:BVW71gW10
趣味とかでやってるならfc2でもいいんだが
本業とするとfc2に限らず無料鯖は選択肢からなくなる
それにケチつけるような奴は大体稼げてないな
807 ◆tr.t4dJfuU :2010/12/03(金) 17:08:36 ID:e21he01T0
>>803
トップページにあんな大きい画像並べれば重くなるよね・・
アダルトの画像サイトなら、
サムネイルで縮小リンクして並べるのがセオリーだと思うけど。。
808クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 17:20:07 ID:gCOVCRUQP
>>798
PCの減価償却については、セットとして扱われるから注意な。
たとえ買った場所が別でも、同時期に本体、モニタ、周辺機器を購入すると、
セットで償却しないと税務署から突っ込みが入った時に困ることになる。

突っ込みが入らなければ問題はない。
809クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 18:28:27 ID:nSBSaqpQ0
>>806
ライブドアブログとか転送量10Gとかだから
案外そんなこともないかも
810クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 18:38:34 ID:BVW71gW10
>>809
キミ本業じゃないでしょ?
そういうレベルの話ではないのよ
811クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 19:41:59 ID:UnSItyM90
プロとアマを同列に語るのは無理。

問題はそのボーダーラインにいる人と思われる。
812クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 19:42:59 ID:UnSItyM90
>>810


809はライブドアブログ有料版のことを言っているのではないか?

有料版ならあるいはOKかもしれない。
813クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/03(金) 19:45:22 ID:BVW71gW10
まぁ一度は無料の限界を感じて見るのもいいかもね
別に感じなかったらそれはそれで幸せな訳だし
814クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 04:38:37 ID:PXwHx0/40
>>808
たとえば、今年の1月にPCを9万円で買って、
それが壊れたからまた今年の12月に9万円のPCを買ったら、2つセットで減価償却する必要ある?
815クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 09:07:48 ID:vO+RGq6j0
無料の限界は、1サイトの収益年3000〜4000万くらいかな…
816クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 09:11:05 ID:YfQSTJNT0
アフィリエイトで所得税7万、市民税、県民税15万ほど払った
817クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 09:55:09 ID:AoU31R3y0
>>814
なんでセットにするん?
818クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 09:58:38 ID:2gA14wcZ0
>>814
取得価額が10万円未満のものは、その取得に要した金額の全額を一括償却する。
819クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/04(土) 21:20:15 ID:0HPSPzt70
やよいの青色申告というソフトを使ってるのですが
医療費の入力ってどうやってやればいいですか?
820クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/05(日) 22:16:45 ID:SxEfmcjZ0
良スレ
821クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/06(月) 00:07:09 ID:1DMqIx400
>>816
ちなみにアフィ所得はいくら?
822被リンクサービスの決定版:2010/12/06(月) 01:20:54 ID:Yz4Nq4670
被リンクサービスはこれらの業者を掛け持ちするのがベスト!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1291304974/43
823クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/06(月) 01:43:53 ID:Cc+p+i6P0
アフィ代150万なんだけど いくらひかれるんだろう

学生だから扶養からも外れるよな・・・
824クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/07(火) 19:06:30 ID:iOdF/lak0
確定申告は、税務署に行かないと行けないのでしょうか?
ひきこもりなのでいけません><
825クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/07(火) 19:07:34 ID:bNy+9HIe0
ネットでやればいいよ
826クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 06:19:58 ID:mjJ02CcJ0
でも住基カードが必要でしょ。たしか。
827クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 11:58:12 ID:biWAQ2gY0
パソコンで作成した申告書を税務署に提出して
ハンコ押してもらうだけだから1分で終わるぞ。
828クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 14:15:54 ID:e7oohnEj0
税務署まで行くのが怖いんです。
今年は60万〜70万ほど稼いで、経費が40万近く
掛かったのでぎりぎり税金は納めなくてもいいとは
思うのですが。
829クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 15:04:45 ID:biWAQ2gY0
経費が40万って
事業者でも無いのに
そんな勘定が認められると思ってんのかw
830クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 15:17:26 ID:g3H6v+fO0
>>829
PPCで広告費かかるなら、あるだろ

経費だし
831クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 15:47:12 ID:biWAQ2gY0
なるほどね。納得。
832クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 16:10:58 ID:e7oohnEj0
バナー制作費用や、ライター費用の外注費が結構掛かりました。
それだけで30万近くです。あとはドメイン代やサーバー代で7〜8万。
残りは商材ですね。
833クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 16:11:29 ID:XZnyoPGX0
>>828
怖いのは最初だけだ。
実際は・・・別に難しくないし。

すっきりしたらええのに。
834クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 16:12:08 ID:e7oohnEj0
合計40万近くの経費になるとは思いますが請求書しかないので
これは経費として認められるかどうかですね。
835クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 19:19:57 ID:e7oohnEj0
>>833

ありがとうございます。
あと、ドメイン代やサーバー代は
払ったという証拠が、メールしかないのですが
これはどうすればいいでしょうか?
836クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 19:42:16 ID:Ir746h+t0
銀行の通帳とかは?
837クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/08(水) 19:44:18 ID:biWAQ2gY0
銀行振り込みなら振込み明細があるだろ。
通帳があれば良い。
838クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 04:05:08 ID:g3p8Tkhq0
>>834
事業申告じゃなけりゃなんもいわんよ。
ほんとに経費なら堂々としとけば大丈夫だよ。
俺は80万くらいサーバー代今年だけでかかってるし。
経費なしで稼げる人ってぶっちゃけ珍しいとおもうぞ。

>>835
振込明細でもなんでもいんじゃね。
つか、鯖管理会社に言えば明細もらえるでしょ。
839クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 04:59:39 ID:K5ukZ2Yt0
俺は税金対策で経費をいろいろ捻出してるけど、実際は900万稼いでも経費なんて20万いくかいかないかだよ
840クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 09:17:14 ID:dnT4H9MM0
パソコンで10万くらいいくじゃん。
毎年買い換えてる。
841クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 10:09:24 ID:jxd0Oh1gO
おれ毎月買い替えてる
842クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 10:09:41 ID:BUolq61Y0
毎月はあかんやろw
843クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/09(木) 11:35:57 ID:/tjm30ed0
>>836-838

ありがとうございます。
844クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/10(金) 15:41:52 ID:hGXQWazC0
パソコン買い換えてる人ってタマに見掛けるけど、買い換えたパソコンではアフィ以外のことにも普通に使ってるの?
845クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/10(金) 16:20:52 ID:xwBCLftn0
>>827
> パソコンで作成した申告書


はじめてこれを作成する人は確定申告用ソフトを買ったほうがわかりやすいでしょうか?

はじめて申告書を作成する時の注意事項とかはありますか?
846クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/10(金) 17:30:09 ID:xeqgSlCn0
>>845
確定申告書等作成コーナーってのが国税庁のサイトにあるからそこでやるといいよ
847クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/10(金) 18:07:01 ID:xwBCLftn0
>>846

情報ありがとうです。
848クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/11(土) 19:31:07 ID:5zm8himbP
アドモブってところで収益を得てるんですけど
ドル建てPayPal受け取り→日本の口座へ送金てな具合なんですけど
申告する時は、日本の口座へ入金された額でよかですか?
849クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/12(日) 00:08:25 ID:m5jvTlom0
>>763-770
どうだー、2chまとめ風
ttp://onunume.com/affi12.html

これで俺も2chまとめサイト管理人だ、大金持ちだ

真面目に調べてきちんとした説明サイト作るのが
面倒だったんじゃないからね
850クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/12(日) 00:35:01 ID:djPhfbV90
>>849

富裕層の仲間入りですな。おめでとうです。
851クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/12(日) 15:14:24 ID:oTKcdfFk0
知らなかったぞ

        ↓

539 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 20:54:59 ID:wBsW+SX80 [1/2]
アドセンスの確定申告に計上する額というか月って、収益が確定した月の金額?それとも入金された月の金額?

543 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:06:15 ID:NAj5oZ0g0
確定した時点だよ
852クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/12(日) 15:55:19 ID:ACGR4SHE0
そりゃあまあ、驚くべきことではないだろ。
ポイント収入の現金主義計算って、ポイントを現金化しなければ、
無限に税支払いを繰り延べられるという、都合良すぎ制度だからな。

たぶん今は税務署側が情弱だから、現金主義おっけー、って言ってる例も
あるんだろうが、時間が経てばいずれは塞がれるであろう、税務上の穴だろ。

ということで、穴おいしいです(^q^)
853クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/13(月) 02:21:58 ID:JmpyfOsF0
今回は白色申告でいきます。
白色申告に必要な用紙は税務署まで取りに行かないと
いけないですか?

854クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/13(月) 08:26:24 ID:GItDEmTzO
ggrks
855クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/13(月) 09:16:37 ID:1fdMPXBj0
家にPCとプリンタさえあれば必要な書類なんてねーよ
856クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/13(月) 15:09:02 ID:+yoQlPmD0
>>849
激しく乙ですm(__)m
857クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/14(火) 23:59:07 ID:KV4yNhTA0
>>853
白色申告するなら
所得、経費この2個しらべていって書くだけだよ?
858クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/15(水) 02:15:33 ID:ib6yrxgs0
>>855

そうなのか?
859クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/15(水) 23:55:39 ID:S3LchICI0
だから国税庁のサイトに行けよ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm

ここで全て分かるだろ。
必要な書類はここで作成して全てプリントアウトできる。
それを税務署に持っていってハンコ押してもらうだけ。
860クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 15:12:36 ID:c9ataJIt0
まだ使えないけどな
861クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 15:31:52 ID:l216bSdK0
初めて確定申告する人はびびりまくりだからね。

事前に税務署での相談会みたいなのがあれば参加したほうがいいだろうか?

それとも、ぶっつけ本番で確定申告しても大丈夫だろうか?
862クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 16:17:05 ID:ekNYktCc0
初めてなら大抵は白だろ。
白申告なんか中学生でもできるわ。
863クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 16:51:17 ID:hIgIusYB0
経費としてパソコン購入したぜ。
今年分の経費にぶち込めるのもあと10日ちょいだ。
864クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 17:21:36 ID:np1Lpj0+0
>>862

そうなんですが、初めてなので税務署の敷居が高いのは仕方ないかと。
865クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 17:32:33 ID:c9ataJIt0
びびるのは何かやましい事があるからでしょ
866クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 17:49:24 ID:hIgIusYB0
怖かろうかびびろうが申告が必要なんだからドーンと行け!
867クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 18:42:53 ID:np1Lpj0+0
>>865


やましいことがあるのではない。
健康であっても人間ドックに入ることがあるが、そんな感じの不安感。
868クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 18:44:27 ID:np1Lpj0+0
関係ないが、パソコン本体を購入したら経費に計上できるが
外付けのHDDや光学ドライブは微妙かと思う。


869クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 19:51:12 ID:jzpbtz4D0
問題ないでしょw
バックアップとか言えばいいじゃん
なにビクビクしてんだよw
870クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 20:07:34 ID:gsSffc3j0
電車代とか経費だし。
871クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/16(木) 21:31:44 ID:KJVzHq/NP
(1)AdMob → (2)PayPal($) → (3)UFJ(円) で数十万ほどになったんだけど
(3)の金額を申告すればいいんだよな?
アメリカ様のどっかに申告するとか…ないよな?
872クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 08:39:13 ID:s9Kek/ou0
パソコンの買い換えを検討してるんだけど10万超えそうなんだよね。
経費扱いにする際に減価償却すれば良いんだろうけどパソコンの
減価償却の期間って何年に設定すればいいの?
873クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 09:23:39 ID:BVR4oplU0

4年です
書き込む前にぐぐればすぐ見つかると思うのですが…
874872:2010/12/17(金) 10:18:34 ID:s9Kek/ou0
>873
ごめんなさい。書き込んだ後それに気付きまして・・・。
逝ってきます。
875クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 12:50:19 ID:cBTdiKq50
宗教法人に税金をかければ、ものすごい
税収アップになりますよ
876クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 13:47:11 ID:nKPxNSfi0
白は経費いくらぐらい削れる?
877クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 17:29:26 ID:tYo3IscE0
白でも青でも経費は変わらんよ
878クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 18:43:59 ID:eQxKVqWEO
税金対策のレス沢山あるけどそんなに儲かるものなの?雑所得の確定申告が必要な年間100万以上儲かってるって事?
879クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 19:31:08 ID:tYo3IscE0
儲かってない人は来なくていいよ
880クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/17(金) 21:59:59 ID:LbJz55Xd0
引きこもってアフィばっかやってるから、言葉のキャッチボールができてないw
881クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/18(土) 09:02:46 ID:oOg1jqFr0
でもそれは2ちゃん全体にいえることだなあ。
882クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/18(土) 09:13:03 ID:YAcZfyr9P
>>880-881
普通のサラリーマンでごわす( ・ω・) 安定的に収益があってついつい買い物しちまうze

>>878
雑書得の申告が必要なのは年間20万円以上だす
扶養にはいってる場合は違うけど
883クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/18(土) 19:35:00 ID:x2Ro0Agx0
ごわすとかzeとかだすとか寒いんだけど
884クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 02:41:59 ID:n9G0SJMm0
>>883

幕末では「ごわす」がデフォルト。



885ppt:2010/12/19(日) 12:15:45 ID:BbBemTQn0
トップアフィリエイター税務調査されたらしいよ
ttp://www.goppq.com/
886クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 12:33:01 ID:ginFyNdSP
↑単に確定申告して税金払ってないってだけじゃんか…
887クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 12:40:28 ID:hGRTKw/G0
接待交際費は細かくつけておけって事だな
888ppt:2010/12/19(日) 16:21:06 ID:BbBemTQn0
>>886
よく読んでみてください。
3年分まとめて確定申告して税金払っていますがその数年後税務調査されているようです。
芋ずる式にアフィリエイターが調査されないかが心配です。
889クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 16:37:36 ID:ginFyNdSP
>>888
全ページ読んだけど…
アフィ収入分を毎年申告してなかったり
交際費を細かくつけてなかったり
個人事業主か株式会社かしらんけど、
そのサイトの人に問題があるよーな。
ある程度稼げばそりゃ税務署だって目つけるっしょ。

>>芋ずる式にアフィリエイターが調査されないかが心配です。

なんで?
別に税務署の肩持つ訳じゃないけどさ
890クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 18:20:30 ID:QdJztZ5p0
1000万円以上収入があればそりゃ監視されるでしょ。
891ppt:2010/12/19(日) 18:33:13 ID:BbBemTQn0
>>889
>>890
>ある程度稼げばそりゃ税務署だって目つけるっしょ。
確かにそうですね!

>>芋ずる式にアフィリエイターが調査されないかが心配です。

>なんで?

これは今後、アフィリエイトプロバイダーに調査が入るかもしれないからです。確かにアフィリエイターで
税金払っていない方多いと思います。

特に情報商材のinfo○opは調査入りそう。

892クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 18:35:13 ID:KW9V4N+80
こっちはきちんと税金払ってんだからどんどん調査入れよ
893クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 19:13:35 ID:QdJztZ5p0
146 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 18:54:49 ID:UxZzeUGd0 [1/2]
今日初めて白申告しにいった。
ものの一分で終了してしまった・・・

147 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:20:23 ID:odAg2BvX0
おなじだw

148 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 22:00:24 ID:UxZzeUGd0 [2/2]
>>147
いろいろ勉強して悩み続けたのにサラッと目を通しただけで終わった
終わった後あまりにも早すぎてむなしくなった




俺は来年はじめて申告するんですが(もちろん白)そんなにあっけないものなのか。
経費の領収証とかは保存しているが申告するときに税務署に持参しなくていいのですか?
894クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 19:26:51 ID:qLL4BSXv0
>>893
しなくていい
提出するもんだけでいいよ
895クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 20:06:53 ID:QdJztZ5p0
なるほど。ありがとう。

ちなみに俺の今年分の経費はパソコンぐらいかな。

外付けDVDも買ったけど、アフィには直接使っていないからなあ。
896クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 20:08:37 ID:BtWVVE310
>>893
そりゃあくまで申告書を受理するだけだからな
申告書のチェックは申告期間終わってからする
その後に否認されることはよくあることよ注意しな
897クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/19(日) 20:44:15 ID:QdJztZ5p0
>>896

> その後に否認されることはよくあることよ


体験談ありますか?
898クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 01:39:36 ID:73mXm/db0
ボーダーライン1000万ってホントなんだな
899クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 08:07:08 ID:7RmXU/Eh0
1000万から消費税とかあるからいい感じに目安なんだろう
900クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 08:38:38 ID:4x0eBQ7/0
ギリギリ960万の俺は安心だな
901クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 08:46:47 ID:7RmXU/Eh0
990万と1000万の差は何とかしてほしい
ギリギリ1000万だと誤魔化したくなってしまう
902クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:10:31 ID:Xv230zri0
てか、1000万までの消費税なしで1000万からのみ消費税にしろよって感じだよな。
903クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:12:12 ID:7RmXU/Eh0
ホントそう
なんで1000万超えるといきなり消費税が全てに発生するのかイミフ
毎年999万にしてやろうかと思うぜ
904クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:31:23 ID:Xv230zri0
しかも、この消費税は所得に関係なく売り上げだからやばい。

1000万売り上げが超えるとかなり損する
905クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:33:08 ID:Xv230zri0
まあ、国の人達からすりゃアフィとか楽して稼いでるって感じなんだろうな。

日本は新規参入が本当に難しい国だよね
906クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:33:56 ID:VTb73nv40
白色申告の人で「確定申告用のパソコンソフト」使っている人はいますか?

もしいたらソフト名と使い勝手をおしえてほしいです。
907クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:35:05 ID:VTb73nv40
>>905
> まあ、国の人達からすりゃアフィとか楽して稼いでるって感じなんだろうな。


同意する。額に汗して自動車工場で派遣工員やってろ、という感じなんだろうね。
908クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:51:54 ID:7RmXU/Eh0
>>906
青でも白でも弥生使っておけば間違いねぇ

>>904
アフィは利益率高いからいいっちゃいいけど他だと結構大変だよな
リンクシェアは消費税払ってくれてるけど他ASPでも消費税くれって言えばくれるのかな?
909クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 18:55:10 ID:VTb73nv40
>>908

白でも弥生でいいのか。ありがとう。
910クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 19:21:48 ID:v0sY7q0r0
料率の低い業者で1000マン売り上げた場合、消費税がアフィ所得を上回る可能性あるんだけど、その場合はどうなるん?


911クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/20(月) 19:25:23 ID:7RmXU/Eh0
>>910
その売上じゃねーからwww
それだと楽天とかだと10億円に消費税かかるwww
死ねるwww
912クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/21(火) 02:34:02 ID:5AFQ5UQx0
弥生会計の最新版はウインドウズ7(特に64bit)との相性が悪いという説がある。

くわしいことはわからん。
913クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/21(火) 13:33:02 ID:LMPdRSz90
白色申告の人は4万円の「弥生会計」買わなくても、以下のソフトで充分みたいですが、どうなんでしょ?


        ↓



やよいの青色申告 11

http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro/index.html

白色申告にも、もちろん対応。


メーカー希望小売価格 10,500円(本体価格10,000円)
914クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/21(火) 13:41:32 ID:X1i3WOEx0
青色申告だって弥生会計なんか必要ないよ
915クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/21(火) 15:20:08 ID:PcTLHCaN0
おらエクセルで困ったことないなぁ。
916クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 20:49:15 ID:21V9+9sY0

ホームページやブログ、掲示板等で記事を書けるWEBライターさん大募集!!
http://writer.net-business.co.uk/
1記事につき驚きの500円!!
さっと文章書いてお小遣い稼ぎしましょう!

917クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/23(木) 21:06:33 ID:vXnS27da0
運営に通報しました。
918クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 02:13:26 ID:qcyfPvG50
青色事業者になって5年過ぎた
なかなか税務調査には来ないな
売上300万程度じゃ来ないか
経費が発生しにくいので、所得税は毎年払う羽目にはなる
919クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 07:57:17 ID:RTprv4KcP
漏れなくきちんと申告してても税務調査って来るもんなの?
920クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 08:25:36 ID:Rc5m240J0
その漏れがないか調べるのが税務調査だからな
921クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 08:33:57 ID:RTprv4KcP
なるほど、ありがとう。
自分はリーマンなので雑所得で申告してるけど
高々2〜3百万だから来ないのかなと思ってた(もう6〜7年申告してる)
もう完全にクロだと確定してから税務調査の名の下にやってくるもんだとばかりに。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 10:37:01 ID:Rc5m240J0
要は人件費以上の金額が追徴で取れそうなところに来る
収入漏らさず報告してて殆ど経費あげてないとかだと来ないと思う
923クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 14:10:05 ID:uotjVsKx0
アフィリエイト収入100万以上あって申告してないやつは後悔するよ
税務署もネット収入の税金取立てを強化するみたいだしな
924クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 14:20:08 ID:qcyfPvG50
ASPと税務署は提携してるんしょ
というかASPに税務調査が入れば、当然支払い先もチェックする事になるから
その支払先が税金納めてなければ、額によって順番に調査していくんじゃないかな
925クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 16:22:58 ID:t+349puG0
かかってこいやあああああああああああああ
926クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 18:09:35 ID:qk+pZH+j0
尼のアソシエイトの収入って2ヶ月後に振り込まれるじゃないですか。

例えば今年12月の売上が2万だとして、口座に振り込まれるのは来年の2月です。
この2万円は今年か翌年のどちらに含まれるのですか?

あとギフト券で受け取ったほうが得なことはありますか?
927クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 18:47:05 ID:/7js1XU70
>>926

> この2万円は今年か翌年のどちらに含まれるのですか?


前者ではなかったか?詳しい人フォローたのむ。
928クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 19:27:31 ID:S6hsbHdS0
現金主義でいけるのは青色申告のみな
基本は発生主義だから振込みの時点ではなく、報酬が確定した時点での計算になる
929クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 19:30:11 ID:MdCzqyQp0
現金主義と売上主義でちがうわな
現金主義なら2月
売上主義なら12月
現金から売上に切り替えたなら漏れがないように処理すること

ASPは振込額が確定してからでも売上主義でおkでそ
930クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 19:31:01 ID:MdCzqyQp0
ああごめん
発生主義ね
931クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 19:44:32 ID:RTprv4KcP
便乗質問ですまん、円じゃなくてドル建ての成果はどうすりゃいい?
932クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 19:48:56 ID:MdCzqyQp0
為替差損があったりでめんどうだからイヤ
ググれ
933クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 20:05:39 ID:qk+pZH+j0
年間のアフィ収入が50万ぐらいなら現金主義の青色にしたひょうがいいの?

質問ばかりですまん
934クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 20:09:31 ID:MdCzqyQp0
青色現金主義だと10万控除だべ
発生主義にしないとメリット少ないよ
935クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/27(月) 21:41:04 ID:qcyfPvG50
例えばクレカで買って経費にするときも
買った日に未払い金で計上して、引き落とし日に預金で相殺するっしょ
どうせそのうち面倒になるから、最初から発生主義にしたほうがいいかと
936クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 06:11:50 ID:xF5Wipd10
今年初めて確定申告することになったんですが、書面の「種目」という欄には皆さんなんて書いていますか?
広告収入とかで問題無いんですかね?
937クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 06:13:03 ID:kSIeJqx/0
やり投げとか?
938クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 06:18:13 ID:a78BlRnI0
>>937

痛いなあw
939クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 17:41:00 ID:Kraj8C0pO
ドリームウィーバー買ったら経費で落ちるかな。
940クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/28(火) 18:18:14 ID:TUJPxN4M0
それで稼ぐならいけるでしょ。
941クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 01:14:30 ID:h0NDGMAs0
空気清浄機はどうだろう
942クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 03:58:48 ID:ciMactUM0
>>936をどなたかお願いしますm(__)m
943クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 04:01:54 ID:h0NDGMAs0
>>942
そんな項目どこにあんの?書面って何?もっと具体的に
944クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 13:05:29 ID:KaD54gZcP
5年位前からアフィリ年収30〜80万で
確定申告したことないんですが
たぶん税務署から全然相手にされてないですよね?
普通に考えれば今まで稼いだ全額を調べ上げて
正確に突きつけてくるなんて不可能じゃないですか
ただ、銀行の振込み履歴見られるとやばいんだけどね
そこまでできるのかなぁ?
945クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 13:08:23 ID:KaD54gZcP
あと自分の場合
アダルトとかリンクスタッフ系がメインで
大手のASPからは年10万程度しかお金もらってないんですよね
946クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 13:25:28 ID:Tx1xLC/LP
>>944-945
なんかすごい爆釣な気もするんだが…

散々既出だけど
ttp://www.goppq.com/
は見た??
947クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 13:53:02 ID:KaD54gZcP
>>946
額が違い過ぎじゃないですかね?
自分なんて口座に最高でも150万も入ったことないですよ
今さら確定申告したら過去の分までばれちゃって
正直者は馬鹿をみる結果になりそうなんだけど
948クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 14:33:25 ID:ciMactUM0
>>943
「名称」とか「場所」とかを書く所の上に「種目」ってあると思うんですけど…
確定申告は初めてだから練習がてら国税庁のホームページで去年の使って入力してたら、「種目」って欄が出てきたので皆さんはどうしてるのかと思いまして。
949クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 14:53:18 ID:h0NDGMAs0
>>948
「名称」とか「場所」とか書く欄なんて無いぞ。
「職業」とか「屋号」なら書く欄あるけど。
だから具体的にって言ってるんだよ。
確定申告の書類ってのは何種類も存在するんだよ。
950クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 14:56:38 ID:h0NDGMAs0
ちなみに俺が言ってるのは税務署提出用の確定申告書B一表
951クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 15:04:38 ID:LoBZ5QDy0
>>947
>>7
申告せずばれたら追徴くらうだけだから心配スンナ♪
952クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 15:57:05 ID:h0NDGMAs0
税務署はいくら稼いでるかとか、よっぽどじゃ無いと事前には判らない。
だからAPSに問い合わせて、大きく稼いでる奴らを上から順に見ていって、
確定申告してない奴がいたら調査するってのが主だろう。
もしくは第三者からの多数通報とか。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 16:03:42 ID:KaD54gZcP
>>951
別に追徴たって数万くらいでしょ
954クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 16:14:20 ID:KaD54gZcP
競馬の税金とか街頭でアクセサリー売ってる人とか
少額の脱税なんて星の数ほどいると思うんだけどな
公平に少額の場合は目をつぶるっていう方針じゃないのかなぁ
証拠があるのからだけ金取るのって不公平じゃん
955クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 16:21:12 ID:h0NDGMAs0
不公平とかの問題じゃなくて、確実に金が取れるところは全部行くだけ。
他もやってるじゃんなんて理屈は無い。証拠があるなら他にもそのうち行く。
順番の問題よ。
100円の脱税を1日かけて調査してたら赤字になって税金食っていくんだぜ。
そんなの国民が許さない
956クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 16:23:10 ID:KaD54gZcP
行政の不公平はなんとかかんとかって
行政法だったか憲法だったかにあったような
957クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 16:25:00 ID:KaD54gZcP
>>955
やっぱそうだよね
割に合わない脱税なんて調べないよね
少額アフィリなんて左遷された人が適当にやってる部署じゃないかな
958クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 17:28:13 ID:Tx1xLC/LP
>>957
まぁ、俺は絶対に確定申告しねーぞという意思が強いようだから
これ以上の事は言わないけど、
もし税務調査が来たり、追徴課税されたら是非レポしてくれw
959クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 17:36:24 ID:Hy2jrSY80
5年で毎年30〜50ってことは200万ぐらい申告してないんでしょ
数万で済むわけなかろうw
960クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 17:38:04 ID:Hy2jrSY80
あ、30〜80だった
もっとか
961クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 17:59:09 ID:Bu7gXbFX0
>>948
ヤリ投げとか?
962クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 18:30:17 ID:YHAAzHKT0
今年はこんな感じで
株式譲渡益:200万(特定口座で源泉徴収あり)
アフィリエイト収入:10万

会社員だと20万以下収入は申告不要のはずだけど
株式とアフィ合算で210万なので申告必要?
アフィだけ計算して10万なので申告不要?
963クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 18:44:39 ID:h0NDGMAs0
株の譲渡益は分離課税だから関係ないんじゃね詳しくないけど
964クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 19:02:15 ID:/hus/aY50
>>962
20万以下なら申告不要だが、確定申告するとなれば、全収入を申告しなきゃならんのよ。
965クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 19:16:15 ID:KaD54gZcP
2003年 秋ころ初報酬 
2004年 データなし(10万くらい)
2005年 データなし (50万くらい)
2006年 74万 
2007年 データなし (30万前後) 
今までの地方銀行を解約して、ネット銀行に振込先統一
2008年 37万 
2009年 38万 
2010年 78万 うち10万はサイト売却代(相手は口座と名前しか知らない) 


こんな感じですが税金ヤバイですかね?
ただ、今年は同一の会社から40万以上収入があったのが気がかりです
966クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 19:28:45 ID:Hy2jrSY80
>>965
俺だったら今までのはすっとぼけて今回から真面目に払う
967クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 19:46:53 ID:KaD54gZcP
>>966
でもそれやって調べられないですかね?
968クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/29(水) 23:48:41 ID:zvfd5aYr0
そんなに心配なら遡って申告したらどうだろう。
払わないと決めたなら、好きにしたらいいじゃんよ。
969クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 01:37:07 ID:mm77S3Ao0
アフィで30万以上とか出来るのかよ
おれは全然出来そうに無いな
970クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 02:15:35 ID:q19iw5Eb0
いくつか質問があります

アフィリエイトの年の収入が40万として経費が3万としたら税金補佐めなくてもいいけど、確定申告をしに税務署に行かないといけないんですよね?

経費とはどのレベルまでいけるのでしょうか?(青色申告で)
アフィリエイトをしているブログでゲームのレビューを書いた場合そのゲーム代は経費でいけますか?
家族と同居している場合の電気代などは部屋の数で割ればいいのでしょうか?
971クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 02:28:56 ID:oxC68C980
>>970
青色申告じゃなければ納める税金がなければ確定申告する必要ないよ
ただし7年間は経費を証明できるものを保管しておくこと
972クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 03:24:31 ID:q19iw5Eb0
>>971
回答どうもです。

青色申告の場合はいるということですよね?
ゲームの購入などを経費にするなら青色と聞いたので青色と考えているのですが
973クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 10:37:33 ID:YGjHyNQ70
別に白でも収入に関わってれば経費でいいよ
974クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 11:17:55 ID:FjlNzPA30
>>944
税務署は銀行の入出金把握してるよ。
おれ過去3年間の銀行の入出金調べられたし
自分の家族の通帳の中身も把握している。

アフィリはもちろん、ヤフオクで稼いでいる人もやばい
ヤフオクは評価などから判断して税務署がヤフーに問い合わせている可能性がある。
今、国税局、税務署はネットチームを作っているのでいずればれる。
今は税務調査された人は少ないだろうけど
必ず順番は回ってくるよ。
アフィリのASPの調査も当たり前の事だけどしている。

数年後に一気に調査して追加徴税、重加算税ふんだくる魂胆かもしれません。
975クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 13:23:59 ID:qw3JFeBiP
>>974
うそつくんじゃねーよ
税務署がすべての銀行のすべての口座を把握してんのか?
巨額で悪質な場合のみ銀行に開示を請求できるんだろ
976クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 16:10:31 ID:30LUHL1a0
>>975
礼状がなければそれすら銀行は開示拒否できるしね
どうもこのスレは嘘が多い
977クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 16:28:38 ID:ZwJgpnCT0
税務署内で開示請求書類発行出来るので調査はすぐ出来ます
銀行は拒否する理由がまずないので拒否することはないです
978クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 16:45:06 ID:30LUHL1a0
で、全てのアフィリエイターの開示請求すんの?
他にやることあるっちゅーの
979クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 16:58:16 ID:vmDm10J1O
だから。

○○万申告してないんですけど、少額だし税務署にバレませんよね?
という質問の回答は、そりゃ確率は低いだろうが、仕組み的には少額でも追えるし、金額小さくても入るときには入るので、
(その他、遺産相続や持ち家購入時には、個人相手に普通に税務署来るが、その際ついでに、とかも有り得る。)
○○万なら大丈夫、という保証は出来ない。

というだけ。
980クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 17:10:15 ID:H46dSaCDP
2chという一体何人が閲覧するかわからんような場所に、
堂々と自分は申告してません、少額ですから大丈夫ですよね?
なんていう人みて、同族だから護ってあげよう、来年からちゃんとやれよ、
なんて優しい心を持った奴がいると思うのかね?
普通に通報されてIPからさかのぼって…
見せしめにやると思うのだが。
通報したくて仕方ない奴うじゃうじゃいるんだぞ、気をつけなされ
981クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 18:06:01 ID:4r5gBk+s0
そうやって調査する為に釣ってるんだから邪魔すんなw
982クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 18:09:40 ID:FjlNzPA30
>>975
銀行の全てを把握しているとは言ってないよ。
リストに上がっている物の銀行の中身は知っている。

実際に私はアフィリエイターであり税務調査されたのでうそをついてもしょうがないですよ。

>>978
リストに上がったものはやるでしょ。
チーム作るくらいだからそれくらいアフィリエイター狙われてるの!
他にやることあるっちゅーのって・・・
それがやることだって。
納税してないものを探すのも彼らの仕事。
983クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 18:52:33 ID:ygOUamvz0
>>980
それ本気で言ってるの?確定申告してないっていう書き込みなんかにわざわざ税務署が反応して2chにIP開示求めるわけないだろ
ちょっと頭がお花畑すぎないか
984クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/30(木) 19:42:48 ID:mUYH2juf0
経費にぶち込むためにパソコンを買おうと思ったが、
なぜか来期にもちこすことにした。なぜだろう・・・。
985クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/31(金) 02:32:58 ID:ckI60TZXP
そもそも見せしめってやつは
憲法かなんかの法律で禁止されてるらしいけどね
986クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/31(金) 02:55:08 ID:7Gm9BNJv0
だから何?
見せしめなんて日本中で散々やってること
その憲法が適用できるなら訴訟をやってみてくれ
987クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/31(金) 03:43:29 ID:kcNvxLU60
いーからお前は広島のアパレルショップおとなしくやっとけってw
988クリックで救われる名無しさんがいる:2010/12/31(金) 09:30:36 ID:mFZeO26R0
今年の収入は、70万前後で外注費が30万近く掛かりましたが
税金はいくらになりますか?

また、白色申告をしようと思うのですが
書類は税務署まで行かないと駄目なの?

989クリックで救われる名無しさんがいる
郵送orネットでもOKだろ
それくらいググればすぐわかるだろ・・・