アフィリエイトの収入の税金と確定申告 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
無職や学生、リーマンでもアフィリエイトで稼いだら確定申告が必要です。
無申告で、税務署にバレルと7年前からさかのぼって徴収されるので、それはもう大変なことに・・・。
まずは、>>2-10辺りのテンプレを読んでから質問や雑談をしましょう。

過去ログはコチラ
Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1217748192/
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1203824473/
Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1196702592/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1184666594/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1172978325/
Part6 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168791040/
Part5 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1161267658/
Part4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1154914658/
Part3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1137905656/
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1120735524/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 18:25:54 ID:ilQGRQ1c0
よくある質問集1
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;

Q、いくらから確定申告が必要?
A、専業は年間所得38万円、リーマンなど給与所得がある場合は年間所得20万円。
年間所得の考え方、収入−必要経費。

Q、確定申告の申告期限はいつ?
A、08年は2月18日から3月17日でした。
ただ、延滞税など追加納税を払うことで遅れても申告は可能です。出来るだけ早めに準備して申告しましょう。

Q、確定申告すると、どんな税金を払えと言われるの?
A、所得税と住民税。場合により、予定納税や事業税、消費税納税も。
もちろん、扶養家族から外れた場合は国保に入る直したりしなくちゃなりません。

Q、確定申告の所得区分は?
A、継続的な収入があるなら、事業所得。一時的なら雑所得。
白色はどちらでも問題ありませんが、事業所得で申告している方が多いようですね。
3クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 18:26:37 ID:ilQGRQ1c0
よくある質問集2
知らない単語はGoogleやWikipediaで調べてね。間違ってても、怒らない(^^;

Q、白色申告と青色申告の違いは?
A、詳しいことは調べてください。
■白色申告
記帳義務がありません。決算書の作成は収支内訳書だけでokです。但し、事業所得が300万円を超える場合には、記帳の義務が発生します。
まあ、お小遣い帳レベルでいいので記帳はしておきましょう。
■青色申告
正規の簿記による帳簿の記帳が必要となります。決算書の作成は損益計算書と貸借対照表が必要となります。
少々面倒なのですが、青色だと最高65万円の特別控除が受けれたり、赤字損失分を3年間繰越たりします。経費も白色より一般的に青色の方が、認められやすくなると言われています。青色の帳簿は会計ソフトを使うとかなり楽になります。

Q、青色申告がしたい!!
A、青色申告にする場合には、手続きが必要となります。最寄の税務署へ青色申告承認の申請書を提出する必要があります。
■新規開業の場合
1月1日〜1月15日までに開業した場合は、その年の3月15日迄
1月16日以降に開業した場合は、開業日から2ヶ月以内
■白色申告から青色に切り替える場合
青色申告にする年の3月15日迄

Q、住民税について教えて?
A、住民税には、普通徴収と特別徴収があります。これは確定申告用紙(B申告用紙の第二表右下)で選択できます。
■普通徴収
毎年6月に請求書が自宅に郵送され、自分で支払手続きを行う形式です。会社にバレれるのが嫌ならこちらを選択しましょう。
■特別徴収
会社などの給料から住民税を天引きする形式です。給与所得者で確定申告の時に何も選択しなければ、問答無用で特別徴収されます。
つまり、会社にバレマス。
4クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 18:27:04 ID:ilQGRQ1c0
Q、アフィリエイトの所得控除は?
A、専業の場合は基礎控除、社会保険料控除(年金や国保)などが主にあげられます。小規模共済や保険の掛金もOKだったりします。
リーマンは会社の給与所得で通常は引かれているので、アフィの収入には引けません。控除については書くときりがないので、詳しくは調べてみてください。

Q、学生なんですが…?
A、年間所得が38万円以上あれば年齢に関係なく申告義務はあり、知らなかったでは済みませんよ。貴方が扶養されていた場合だと、年間の課税所得金額が38万円以上で扶養控除が受けれなくなります。
16歳以上〜23歳未満の特定扶養親族の場合は所得税で「63万円分」、住民税で「45万円分」。一般の扶養親族では所得税で「38万円分」、住民税で「33万円分」となります。また、多くの企業では家族・扶養手当を出しています。
しかし、「課税者」になったとたんに手当てが全く出なくなる場合がほとんどです。年間で「15〜25万円(企業による)」の手当てがなくなります。親や家族にも迷惑をかけるので必ず話をしましょう。

Q、脱税はやばいの?
A、少しくらい大丈夫だと思っている方もいると思いますが、本当に大丈夫ですか?申告しなければ、親(親権者)も脱税と見なされます。
もちろん稼いでいた年度まで遡りしっかり「親子」ともに「加算税」や「延滞税」などの附帯税がプラスされ、徴収されます。扶養控除などを親が受けていた場合はその年度の収入から申告漏れの税額分が差し引かれるようです。遡る課税対象は最大7年です。
健康保険は最大2年。また、脱税は立派な犯罪。一般的に5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処せられます。

Q、法人化したいんだけど?
A、とりあえず、本でも買って頑張ってください。

Q、事業内容について教えろと通知が来たんだけど?
A、現在、討論中ですが前スレでの簡単なまとめ。
もし都道府県の税事務所に「あなたは広告業ですよね」と言われたら「広告業の定義を正確に教えてください」と確認。
「ウチはウェブサイト運営を業としています、だから当てはまりません。以上」 でスッキリ話が終わらせろ。
先に広告業がなんなのかを相手に言わせた方が有利。
と言う事です。書面には、絶対に変なことは書かないことです。不安なら税理士に相談。
5クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 18:28:08 ID:ilQGRQ1c0
税率(掲載金額は課税される所得金額)
2006年をもって、定率減税は廃止されました。

■所得税
2007年〜
▽195万円以下
5%・控除額0円
▽195万円超〜330万円以下
10%・控除額97,500円
▽330万円超〜695万円以下
20%・控除額427,500円
▽695万円超〜900万円以下
23%・控除額636,000円
▽900万円超〜1,800万円以下
33%・控除額1,536,000円
▽1,800万円超
40%・控除額2,796,000円
■住民税
2007年〜
一律10%
■個人事業税
▽290万円超(青色申告特別控除適応外)
3〜5%(業種別)
※課税事業に該当しなければ、払う必要ない
6クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 18:28:40 ID:ilQGRQ1c0
誰も立てないから立てた。
重複してるかもしれない。
反省はしていない。
7クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 20:36:15 ID:Ls0yXLhe0
>>1
ともかくGJ
8クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/03(火) 20:43:00 ID:4znlbnJb0
1おつ
9クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 05:36:52 ID:kCd00bLX0
いちおつ
10クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 13:09:25 ID:k0HOToeg0
>無申告で、税務署にバレルと7年前からさかのぼって徴収されるので
そんなことやってるほど税務署は暇ではない。
学生の学費や生活費程度の額なら、
さんざん注意されて、来年からちゃんと申告すると約束させられて、終わり。
税務署員にも情けや人情はある。

でも、数億円単位でごまかして、悪質に逃げたら、いきなり刑事告発もあるので、
儲けすぎのひとは注意。
11クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 14:06:40 ID:UfeJwNvZ0
少額で申告してる奴なんていねーよ
12クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 19:04:27 ID:uZ7K9+T40
アフィ廃業して会社就職目指してるんだが、
職歴はネット事業にしてあるけど、前年の収入見せろって言われたら
何もって行けばいいの?
13クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 20:01:11 ID:pC2W53M80
俺二年分ここ最近払ったけどアマゾンの源泉徴収やら入れたら
20万(住民税30万)くらいだったぞ

そこそこ儲けてるならひと月で払えるレベル
14クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/04(水) 21:19:01 ID:n5F7Jot50
>>12
確定申告書の控えでも持ってけば?
15クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/05(木) 16:04:17 ID:EcOb+lze0
去年分の収入計算してみたら中途半端に40万ぐらいだったんですが、
ここから経費を引くとして、
A8Buzzとかの商品購入して体験談を書く奴とかって
商品代金は経費でいいんですよね?
あれが経費なら33万以内で済みそうなんですが。
16クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/05(木) 20:57:06 ID:BbHXS7+30
とりあえずありったけ出しとけ
最悪税務調査が入っても50%くらいは認めてくれるようになる
17クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/05(木) 20:59:06 ID:BbHXS7+30
といっても40万か
あんまり気にする額じゃないし税務署に聞いた方が気が楽かもね
18クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/05(木) 21:41:14 ID:EcOb+lze0
ありがと。
はじめたばっかりでちょっと怖いから税務署に聞いてみるわ
19クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/06(金) 21:23:50 ID:5cP9kkJs0
去年のアフィ収入3000万あった
FXで1000万失ったから
税金払うと手元にほとんど残らないがorz
20クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/06(金) 21:28:13 ID:NFBMv6P+0
俺はアフィ収入6000万で
FXの損失が2000万。まあこんなもんだろ。
21クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/06(金) 21:36:27 ID:r5rsfB+B0
俺はアフィ収入6000兆で
FXの損失が200兆。まあこんなもんだろ。
22クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/06(金) 22:31:38 ID:mNCUUnrc0
6000兆ジンバブエドルかぁ。。

たいしたことないなw
23クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 13:09:47 ID:vbbcOjd80
今年から電子申告始めます♪
税額控除5,000円は意外に大きいね♪
24クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 16:35:09 ID:9gDhciwO0
電子申告始めます

そんなの、あるんだ。
おれもやってみよ。
25クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 16:45:49 ID:OKlsoSEq0
税金払うヤツはバカ
ほとんどが官僚のポケットに入るだけ
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 17:23:21 ID:QDNmdPkM0
今年もこの季節がやってきましたね

俺は申告ギリギリラインしか稼いで無いけどw
28クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 17:45:58 ID:7nFckoj8O
テンプレ読むととりあえず38万超えなきゃいいんだよね?
29クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 17:51:02 ID:9gDhciwO0
おれも、○○万円を超えなければOKだ。

そんな風に考えていた。
だから、いつまでたっても中途半端な儲けしか稼げなかった。
2008年秋、あることがきっかけになり、ネットでボロ儲けするぞと決意した。
決意しただけで、儲かりだした。
そのあげく、税金を払うハメになったがまあよい。
いわゆる年貢の納め時だ。名実ともに年貢だね。
もっと稼いで、来年には、法人化しようと決意したよ。
アフィリエイトの儲けはリスクほとんど無しで入ってくるから
これをテコにして、新しいビジネス起こします!
30クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/07(土) 18:01:47 ID:ZmdWbh+s0
そうそう。アフィだけだといずれ頭打ちになるから、
それを元手に実業も並行して走らせると面白い。
31クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 01:38:17 ID:gfBT0EKU0
支払クレカでアドワーズとオーバーチュアでPPC出しているんだが、
青色申告の場合どうゆう風に伝票処理したらいいのかよくわからん、
ちなみに弥生の青色申告つかってます。
誰かわかる人いたら教えてください。
32クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 09:45:21 ID:qNZaEV+50
30半ばまでアフィで生きてきて
一般企業に就職しようというのは無理な話でつか?
アフィの蓄えで自分で何かやるしかないのかな
33クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 10:04:52 ID:dH7g4cIM0
無理じゃないだろ
34クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 12:08:43 ID:SUpS0atN0
無理じゃないね。頑張れ。
35クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 12:17:18 ID:tEdQMi6C0
>>32
価格コムとか比較コムとかアフィで食ってる会社なら就職できんじゃね?
一応上場企業だぞwwww
36クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 17:24:28 ID:kYyiFL8O0
確定申告の日が刻一刻と近づいてきたな
初めての確定申告…
37クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 17:40:07 ID:NkzSZaR90
そして初めての脱税
38クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 17:41:58 ID:SUpS0atN0
そして初めての摘発
39クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/08(日) 17:53:48 ID:lQolfzB30
40万だけど申告めんどくせーな。止めとくか
40クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/09(月) 01:40:07 ID:ydtjOWNv0
>>32
なんで今さら就職しようと思うの?
41クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/09(月) 10:50:28 ID:IZTxfQif0
>>25
同意

住民票なんてぼろい空家に移しておけばばれないんだし。
金もってるバカはこういうことを思いつかないのがおおいから笑える
42クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/09(月) 11:30:19 ID:gIVDPREk0
>>41
意味不明なことを言い出すバカだなw
43クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/09(月) 22:08:33 ID:oZEa4kWG0
去年楽天アフィで200万ポイント稼いだんだが、税務署に電話したらポイントは申告しなくて良いと言われた。

みなさん、申告してます?
44クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/09(月) 22:30:10 ID:eueT/Z420
>>43
マルチ釣りやめろカス
45クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 16:47:57 ID:fjGKri1I0
アフィ収入が180万で、そのうち60万円がアマゾンでした。
アマゾンからは支払調書が来て、それには外交員報酬なる文字が・・・

本で見ると外交員には家内労働なんとか特例で、65万円までは控除できるとなっていましたが、
これは支払い元が一社(つまりアマゾン一本)でアフィリをやってる人でないと認められないのでしょうか?

つまり、僕みたいにアマゾンのほかにもGoogleやA8からも収入がある人は、この特例をつかうことはできないのでしょうか?

それと、両親と暮らしてますが、電気・水道・ガス代はある程度は、経費として認められますでしょうか?

46クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 21:01:55 ID:yL0vVmev0
今年、アフィの売上げを初申告するんですが
発生主義と現金主義のどっちで申告すればいいんでしょうか?

申告方法は白色で、一昨年の売上げはほぼゼロ、去年は入金ベースで670マソ
発生主義で計算すると、一千万越えます。

使っているASPは、アクトレ、バリューコマース、A8などです。

税務署で相談したら、入金額が事前に分かるなら原則発生主義で
現金主義は青色で事前届出しないと出来ないといっていました。

ただ、クリック報酬やらボーナス報酬やらややこしくて
発生主義で計算しようとしてもわけ分かりません_| ̄|○

A8に問い合わせると

>お問い合わせ頂いた件でございますが、確定申告に必要な情報は
>成果報酬金額ではなく、実際に振り込まれた金額となりますので
>支払成果報酬額レポートの振込年月と振込金額を
>ご確認いただければと存じ上げます。

しっかし、五千円越えないと振り込まれないんだよなぁ・・・
どうすりゃいんだろうか('A`)
47クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 21:05:01 ID:ktqGFreU0
1000万も売り上げが発生してる奴が
A8が毎月振り込み可なのを知らないのかw
ネタ臭がプンプンするんだが
4846:2009/02/10(火) 21:10:22 ID:yL0vVmev0
>>47
A8はあまり使っていないので、1ヶ月の売上げが数万の月も有れば
数十円の場合もあるんでつ。
確かA8では、数十円の利益では振込み不可だと思います。

あとすんませんが、どこがネタと思ったのか説明願います(´・ω・`)
49クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 21:17:22 ID:yL0vVmev0
>>47
文章が長くて要点が絞れないなら削ります。

質問内容です。

「アフィリエイトの売上げは発生主義と現金主義のどっちで申告すればいいんでしょうか?」

質問内容は以上です。
ネタではありません。
50クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 21:23:54 ID:tL3szaI70
>>49
発生主義。確定金額ベース
51クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 21:29:30 ID:oVhFPw1i0
5246:2009/02/10(火) 21:29:34 ID:yL0vVmev0
>>50
有難うございます。

ちなみに計算はどうやっているのでしょうか?
2月に振り込まれた金額を、12月の売上げとして発生主義で計算しているのでしょうか?

これだと入金額に満たない場合、計算できないんですよね・・・(´・ω・`)
5346:2009/02/10(火) 21:49:01 ID:yL0vVmev0
>>51
昨日ぐぐったらそれが出たので、印刷して税務署の職員に見せました。

で、その答えが。

>入金額が事前に分かるなら原則発生主義で
>現金主義は青色で事前届出しないと出来ない

>この印刷に出ている人の場合は、あくまで税務署が受け付けただけで
>現金主義で正しわけではない。

でした(´・ω・`)

この部分も見せましたが。

>税務署でも確定的なガイドラインは出ていないそうで、
>ハッキリした指針が出るまでは入金ベースで良いとのこと。
http://www.affiliateportal.net/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1918&forum=32&post_id=10414

これを刷ってきて

「収入すべき金額とは、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」のことです。
したがって、実際に金銭等を受領したか否か、また、代金を請求したか否かは関係がありません。」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm

と、国税庁の規定で決まっている

と言われて納得したんですが、帰ってきてから発生主義で計算しようとしても、アフィの場合は支払調書も無いし
受け取れる金額が事前にハッキリしないので、どうやって皆さん処理しているのが疑問に思ってここで聞いてみた次第であります(´・ω・`)
54クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 22:33:28 ID:l5SaWo/P0
通帳に振り込まれてる額があってりゃそうグダグダ言ってくることはない
俺の時は振り込まれてる額でイイですよって言われたし
もうし財務調査で言われたらその年から2月まで計算すればいいさ
55クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 22:37:11 ID:l5SaWo/P0
それにしてもこの時期ですらこの書き込み数・・・
やっぱ申告するほど儲けてる人は少ないんだろうな・・・
56クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 22:42:46 ID:c3SnJF850
発生主義で税金払って金が振り込まれる前に会社が倒産して
金が振り込まれなかったら税金の払い損になるわけか
57クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 22:51:17 ID:l5SaWo/P0
楽天のポイントって申告してる場合振り込まれてる額はどうやって証明すれば良いんだろうな
自分でつけてる入出金帳とめちゃめちゃずれてる楽天の成果レポートくらいしか証明できない気が
5853:2009/02/10(火) 23:16:13 ID:lQBQVu8V0
>>54
>通帳に振り込まれてる額があってりゃそうグダグダ言ってくることはない
確かにもっともな意見です(`・ω・´)
ところで54さんや他の方の場合は、発生主義で計算しているんでしょうか?

>>55
既に慣れっこの人も多いかと。
あっしは一昨年末ぐらいからアフィ始めて、去年結構な売上げが出たんで
確定申告ノウハウが皆無なんです。
59クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/10(火) 23:37:14 ID:Eq7wRw8l0
>>57
自分も気になります。
楽天に要請すれば付与ポイントの支払い証明書みたいなのを
送付してくれるんですかね。
60クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 00:08:12 ID:e3gL/yVI0
>>58
自分は入金時点で計算してる アマゾンの源泉徴収とか計算めんどくさいし
3年目だから税務調査が来てなんか言われたらまた書き込むよ

>>59
それっぽいメール出したら振込月と発生月、金額の載せたメールくれただけだった
とりあえずプリントしといたけどこんなので証明になるのかねぇ・・・
今年からは楽天スーパーポイントのページをプリントしとこうかと思ってるわ
61クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 02:14:32 ID:Ml5skd560
 , -―-、、
/::::::::::::::∧∧
l:::::::::::::( ´ω`) おせわになります
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '〜|   |
    し---J

ttp://dangomushi.seesaa.net/

              r;ェ、c3 シュンシュン
     ∧_∧   _(_'フ__
     (´・ω・`) |l三三三||¬|  寒いねぇ
    ( _ つ  .|l三旦三||  |
6253:2009/02/11(水) 09:47:28 ID:veymUJHS0
>>60
入金ベースって人もいるんですね・・・
俺もそうしたいんだけど、あとでイチャモン付けられたら嫌だしなぁ・・('A`)
青色で届け出していれば合法的にできたんだが・・・

つか、これだけアフィが広まっているのに、何で明確な規定が無いんだろうか
ASPのQ&Aにも大抵書いてないし・・・・
63クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 12:22:32 ID:P5tlMrOiO
>>56
いや、売掛扱いで計上するから、貸倒引当金で翌年度計上できるはず
64クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 12:26:36 ID:P5tlMrOiO
脱税するやつが多くなったら
ASPに行政指導がはいって、源泉徴収になるかもな
65クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 12:27:31 ID:UfiySemO0
>>62

明確な規定が無いのは、税務署にとって大して重要なことでは無いからだ。

掛けを都合よく使うメリットは申告者にしかないからね。

税務署は、所得に応じた税金さえきっちり支払っていれば
いちいち文句は言わない。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/11(水) 13:10:38 ID:e3gL/yVI0
発生で計算すると面倒だしねぇ
特に調べずに確定申告してる人も大勢いると思われる
今年はとりあえずそれでして来年発生とかにすればいいかと
6762:2009/02/11(水) 13:54:49 ID:veymUJHS0
>>66
今回はとりあえず発生で逝きます。
2年後消費税取られるのが嫌だけど、ゴタゴタ調べられるのはもっと嫌なんで('A`)

ぶっちゃけ年間100万ぐらいなら、発生主義だろうが現金主義だろうがいちいち乗り込んで来ないと思うけど
なにせ金額がデカいので・・・
68クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 08:03:36 ID:Tz5TqBqT0
発生の場合2008年の1月から12月の間で確定した報酬で
例えば2007年11月に確定して、2008年1月に入金の場合はカットでいいんですか?
69クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 08:43:12 ID:q+bPgSuz0
>>68
前年に計上してるのならね
してないなら連続の原則があるから計上する必要アリ
現金主義から発生主義に切り替えましたって言えば税務署はすぐ了解する
70クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 09:50:51 ID:bL1NwK0P0
消費税の申告どうやるの?わからん
アフィって免税取引?非課税取引?不課税取引?課税取引?
71クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 09:51:44 ID:5hTOTIbC0
消費税かかるほど儲かってるなら税理士ぐらい雇えよ・・・
72クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 09:54:40 ID:bL1NwK0P0
これまで雇ってなかったから今さら雇う気にもならん
細かいのめんどくさいから白色どんぶりでこのまま行くぜ
国税HPを見てもよくわからん
木っ端役人め
73クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:25:07 ID:bL1NwK0P0
大体わかってきた
細かいところ、税務署で問い詰めてくる
74クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:40:42 ID:5hTOTIbC0
今年から消費税を納めるということは、
数年前から課税所得が1000万以上あるってことだろ。
今後もっと儲かってくる事を考えれば、
必要経費にもなる年2〜3万の税理士報酬をケチる意味が分からん。
75クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:42:18 ID:5hTOTIbC0
っていうか、法人化を検討すべき段階だろ・・・
76クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:49:42 ID:9Sa11jYP0
法人化してもケチれるのは消費税は二年分だけだろ
そもそもアフィで法人成りするメリットがあるのか理解できない
大した経費もないし
77クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:52:07 ID:C5lH/f2R0
皆さん儲かってるみたいで良いですね…
78クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 10:55:53 ID:O9qGfCCt0
稼いでるけど見ての通り頭の中はカラッポだから
79クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 11:14:51 ID:5hTOTIbC0
>>76
>そもそもアフィで法人成りするメリットがあるのか理解できない
大した経費もないし

そのセリフを一度でいいから税理士にぶつけてみろって。
税理士報酬の何十倍も節税に動いてくれるぞ。

税理士報酬ケチッて無駄な税金払いたがる頭の構造が分からん。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 12:39:35 ID:k2lDlybp0
白色で申告する際、皆さんは「売上先名」は何と書いていますか?
収支内訳書の裏の左上の欄です。

通帳見ると
アクトレの場合は「インタ−スペ−ス」
ジャネットの場合「アドウエイズ」

となっているんですが、やはり通帳の振込み名で記載するのでしょうか?
81クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 13:23:05 ID:OCmJ2DG/0
わかりゃ良いんだよ
82クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 13:51:21 ID:fc4PHbZi0
基本的に払われてる額の税金納めてれば何も言わん
というかググれ
83クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 18:25:00 ID:dVSZ1SMe0
お前らゆとりってか社会人経験ないだろ
売掛金でまずはぐぐれ

ちなみに俺は法人成りしてる
8468:2009/02/12(木) 18:59:39 ID:Tz5TqBqT0
>>69
わかりました。ありがとうございました
85クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 20:43:02 ID:GFV6uqx30
今年初めてアフィの売上を確定申告するんですが
今使っている3年ぐらい前にデイトレ目的で買ったPCを経費にできますか?
86クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/12(木) 21:21:58 ID:mJnybrhK0
むり
8785:2009/02/12(木) 21:54:42 ID:GFV6uqx30
>>86
_| ̄|○




ありがとう
8885:2009/02/12(木) 21:57:45 ID:GFV6uqx30
ちと説明不足でした。

今はデイトレから足を洗って、買ったPCは
2年ぐらい年からアフィリ製作用マシンとして使っています。
89クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/13(金) 07:33:22 ID:LB5AD2f20
3年前に資産登録、償却処理をしてるんじゃなけりゃ無理
9085:2009/02/13(金) 12:34:56 ID:fdomgb1F0
>>89
10万円以下のPCなので、消耗品として一括処理しても駄目でしょうか?
何度も質問してすんません。
91クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/13(金) 13:37:38 ID:KhJbCtYF0
>>90
該当年度に買ったもの以外どうやって一括償却するんだボケナス
92クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/13(金) 18:47:48 ID:p5NgQl3T0
それが通ったらどうなるか考えたらすぐわかるだろうに
93クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/13(金) 19:59:51 ID:YsiwIz1i0
初めての確定申告なら税務署なり相談会場で聞けばいいぞ。
94クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/13(金) 23:44:34 ID:7xiF7CCf0
そういうの言ったら、ここ要らないじゃん。
95クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 00:29:22 ID:A3APJFEb0
確定申告の用紙が税務署から送ってこないなぁ
ここ数年は送ってきてくれたのに、取りにいくの面倒だ
96クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 00:58:42 ID:BUgGBhmN0
パソコンで作ればらくちんでいいじゃん
97クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 01:34:39 ID:xbFfG2GL0
昨日申告済ませてきた
流石に人がもう多いなぁ
98クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 06:09:11 ID:ecKRUk5c0
>>94
ここは初心者質問スレじゃねぇよ
99クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 11:43:59 ID:w/n41wjJ0
あれ?申告開始の日って16日からじゃなかったっけ?
100クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 14:29:23 ID:eJhXvSiZ0
100
101クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 14:30:06 ID:eJhXvSiZ0
101
102クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 14:46:32 ID:e0aoIMas0
住民税について質問です。
私はサラリーマンで今までは会社の給与から特別徴収で天引きされていました。
しかし、昨年のアフィの収入が増えたため、申告が必要となってしまいました。
そこで質問なのですが、申告の際、普通徴収を選択すれば、

 @「会社での給与分」は会社の給与から天引きされ、「アフィの収入分」だけを自分で払う
 A「会社での給与分」+「アフィの収入分」の合計を自分で払う

@とA、どちらの形になるのですか?
103クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 14:48:28 ID:BUgGBhmN0
2だろ
どっちみち会社にはばれる
104クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 14:55:42 ID:hWYgUW9C0
くっくっく、総務のおばちゃんを中心に噂が広がりまくりんぐ
105クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 15:06:52 ID:e0aoIMas0
そうなんですか・・・
レンタルサーバー代とドメイン代だけを経費にして申告しようと思ってましたが、
通信費と昨年買ったパソコンの代金の一部も経費として計上して上手くやります。

さて来年はどうしよ・・・
106クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 17:02:52 ID:s2JzM0zT0
SEOソフトによる分析結果

過去1週間 世界 21 位
過去1ヶ月 世界 21 位
過去3ヶ月 世界 22 位

国内ではトップ10に入るでしょう。
IT業界における理想的な成功モデルです。
大半のインターネット利用者は、このサイト
を利用したことがあるのではないでしょうか。

サイト来訪者は非常に多いと言えます。
国内はもちろん、全世界で認知され広く
利用されている重要なサイトです。
107クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/14(土) 20:29:20 ID:skfjatvG0
>>98
家に帰りましょう。
10897:2009/02/14(土) 23:52:47 ID:xbFfG2GL0
>>99
申告開始日前でも受け付けてくれるよ
多分こっちの方が向こうも助かってる

>>105
毎年PCを買い換えるんだ!
109クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/15(日) 00:52:41 ID:LVAshHj90
なんでおまえら税金払うぐらいなら賃貸もう1個借りろよ。
家族もいるなら家族の住民票もそこに移せよ
逮捕されないから。
もちろんオートロックマンションな。

毎月平均5万以上払ってるならマンション借りた方がいいぞ。
110クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/15(日) 19:14:57 ID:5+t+QLB70
ちょっと、分かり易いサイトとか教えてくれませんか?
初納税なので、まったくわからず立ち往生。
ググってもアドセンス目的の糞サイトばかりで・・・orz
111クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/15(日) 19:24:53 ID:fVc5Zcy00
納税関係の本でも買えば?
経費で落とせるだろ
112論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2009/02/15(日) 20:08:34 ID:MgC780b50
http://erosion.tsuchigumo.com/
これはわがウェブサイトであるが、このウェブサイトの内容でアフィリエイトをするとすれば月にどの程度の売上が期待できるであろうか?
113論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2009/02/15(日) 20:11:19 ID:MgC780b50
>>110
税理士試験全科目をやればよい可能性がある。
114クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 02:49:30 ID:ZlFF/9tv0
なんでおまえら税金払うぐらいなら賃貸もう1個借りろよ。
家族もいるなら家族の住民票もそこに移せよ
115クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 10:03:02 ID:O0y4SL1/0
なんで賃貸したり家族の住民票移すの?

どれくらいの収入の規模から推奨してんの?
116クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 10:03:52 ID:O0y4SL1/0
逮捕されなくても後ろめたいことはやりたくないよ
117クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 12:35:14 ID:zg9zqQJ/0
>>114
住民税払って地元の発展に貢献する喜びを感じないのか?
118クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 12:54:46 ID:qyeqbUAf0
初の確定申告なのですが
控除無しで200万だといくらぐらい徴収されるのでしょうか?
119クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 13:57:38 ID:6yeuMjjG0
所得税は200万-38万(基本排除)x0.05で81000円くらいか
年金とか保険入ってねーのか
あと住民税が1.8倍くらい
120クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 14:44:27 ID:qyeqbUAf0
>>119
ありがとうございます

年金と保険は入っています、それとプロバイダ料金や雑費などもありますが
一番多くの出費を考えておけば大丈夫かなと思いまして

住民税が1.8倍とはどういう意味でしょう?
質問ばかりですみません。
121クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 14:46:17 ID:+M1PAfbf0
あー今日からか、何もやってねーわ、うっふ〜〜〜〜ん、まいっっちんぐぅ
122クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 16:11:57 ID:zg9zqQJ/0
住民税が一律10%って低所得者イジメですかそうですか
123クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 16:45:49 ID:Z4du1/4R0
健康保険も上がったしね。
稼げば稼ぐほど酷い目に遭う仕組みです。
124クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 18:01:28 ID:cIyRP3DV0
税金のことを調べるようになって、住民税の高さには本当に驚いた
125クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 19:05:59 ID:8zmYF8usO
住民税はそんなに高いの? 200稼いだらいくら払うのですか? 計算の仕方がわかりませんKK
126クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 20:21:17 ID:Ldfnl35q0
しかし電子納税の税額控除5,000円って何で今年の申告までなのかね?ケチくさい。
127クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 20:37:19 ID:0z+BBePo0
>>125
(200-基礎控除-年金保険-経費)*10%

いっても高々15万ぐらいじゃね?
128クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 21:56:43 ID:iOK/vecyO
>>123
ほんとありえねーよ
月六万だってさ…
去年は医者一回もいってねーのに!
129クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 22:31:01 ID:DSyj3C3b0
そんだけ稼いでるなら6万くらい安いジャマイカ
130クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 22:58:46 ID:kYDl/rss0
そんなに高いんだ?(^^;
131クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 23:40:04 ID:kIfrUHT9O
あるパチンコ店の貯玉を等価に換算して20万円分ほど持ってます。貯玉には貯玉会員のカードが必要で、カードを作る際に身分証を提出します。
これ、税金かかる?また、俺は年間100くらい貯玉(実質的に貯玉分がプラス)してるけど、店が確定申告した時にバレるの?
132クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/16(月) 23:55:42 ID:UziLVAW70
>>131
当局の指導で貯玉交換できなくなった店を知っている
133クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 00:32:23 ID:pB1zHjjR0
>>131
税務署はパチンコ屋の会員の貯玉を調査するほど暇じゃないと思う
それに会員カード作ってない人はどうなるの?って話にもなる
134クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 08:06:54 ID:/hN6Km3a0
今年は不況で法人税収が大幅に減るから、
今まで黙認していた所にも税務署が取り立てに来るかも
135クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 09:27:58 ID:EGz4BhpB0
消費税これ二重取りだなほとんど
アフィ収入を税抜きで計上してる奴なんているのかよ
136クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 09:45:24 ID:J1YrDS+f0
>>135
白なら自分でやれる量だが青なら悲惨だな、迷わず税理士に頼め
137クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 12:08:14 ID:AI4dpaJZO
携帯から失礼します。

去年にも質問させていただいたんですが、去年はここの助言のおかげで家庭内労働のなんたらかんたらになり、収める金額がかなり少なくなりました。
去年に家庭内労働のなんたらかんたらを認められた場合、今年も認められますか?

ちなみに去年は、経費を1円も認められませんでした\(^o^)/
138クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 12:16:43 ID:/hN6Km3a0
家内労働者控除を使ったんなら経費認められないのは当然だろクソボケ
139クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 12:48:57 ID:/hN6Km3a0
控除じゃなくて「みなし経費」だったな
140クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 12:52:06 ID:G4x9+BmLO
>>131

パチンコ玉で交換した景品はすべて、収入という扱いだというのは聞いたことがある。現金に換えるための特殊景品だけでなく、タバコも飲み物もすべて景品としての収入という扱い。
貯玉会員で名前と住所は判明してるし、調べられたら職員が事情を聞きにくるかも。人によっては貯玉100万あっても不思議じゃない。今は等価が主流だし。
141クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 13:39:51 ID:AI4dpaJZO
>>138
言葉がたりなかったかな。家庭内労働のなんとかが認められる前に普通に申告しようとしたら経費がみとめられなかったって意味だよ。それで駄目めもとで家庭内労働のなんとかが認められるか聞いたら認められたの。と言うかなんでそんなに思春期なんだよ…
てか家庭内労働のなんとかでも経費認められるだろ…意味ないけど
142クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 16:01:29 ID:F6Jvqylk0
公務員は家賃20万円ぐらいの官舎に入って、
家賃3万円ぐらい払っている。
その差額17万円は、隠れ給与であるが、その分の税金は払わなくてもいい。

お前ら、まじめに税金払うヤツは馬鹿だぞ
アフィで税金は払わなくてもいいよ
143クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 16:38:28 ID:8ANpBodcO
勝ち組の皆様に質問です。


下着通販のアフィでサイバーショップってご存じの方いませんか?


なかなか報酬払ってくれないんですが対策教えて下さい。

スレチすいません。
144クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 16:57:36 ID:xr8LLvfN0
>>142
隣が上司の家族ならくつろげないぞ。
145クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 18:23:00 ID:F6Jvqylk0
税金の申告なんかしなくていいよ
1000万円ぐらいになるまで
ほっとけ ほっとけ
146クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 18:41:38 ID:3KxAmLwp0
>>142
公務員の肩を持つ訳ではないが社員寮や社宅はどうなる
同期で同じ年収で実家に住んでる奴と、家賃払ってる奴が同じ税金払ってるのはどうする
147クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/17(火) 20:10:06 ID:ydk6rWEF0
>>143
HA☆GA☆SE
148クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 04:42:44 ID:t0nfqBom0
>>143
サイバーエージャントの評判もしらないのか?
それにスレ違いな

税金払いたい人は払えばいいんじゃない?
税金で食わしてもらってる政治家が先生と呼ばれる馬鹿な時代(昔からだけど)
俺はさっさと金稼いで日本でま〜す
149クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 06:25:12 ID:jmx72/o+0
>>148
遠慮しないで今日出てけよww
150クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 11:41:27 ID:1qMIRrqK0
アダルトで派手に稼いでるんだが、シンガポールに設立した会社に譲渡することになったわ。
ひろゆきの手法が良くわかったわw

コンサル界では結構有名な手法なんだね。
151クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 13:35:52 ID:RINxpPD20
税金払うヤシは馬鹿。
人事院の谷公士の生涯賃金は8億円
すべて税金から支払われたものだ。
悪人を太らせてどうする
152クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 13:54:07 ID:6akY99Ds0
>>151
自分の地元を夕張市のようにしたいのか?
153クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 14:05:22 ID:HKl4sWXN0
>>151
じゃあ明日から電気ガス水道を使うな
道路も使うな
家から一歩も出るな
宅配も使うなよ

全部税金の世話になってるんだから
税金を払わないお前は使う権利はない
154クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 14:18:26 ID:lgb67stM0
電気ガス水道は税金じゃなくて金払ってるだろw
少しは税金は入ってるかしらないが
宅配は税金関係なし
公務員の悪は高い給料にあるんであって給料自体は悪ではない
ドロボーは地獄に落ちるのは昔から決まっている
155クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 15:21:49 ID:awQTTjr80
家庭内労働と青色申告特別控除の両方が認められれば、それに基礎控除も足して、
168万円までは所得税ゼロですか?
156クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 16:48:14 ID:6akY99Ds0
>>155
その通り。

さらに電子申告を利用すれば、
今年の申告(昨年度分)までは、
最終的な税額から5,000円引いてもらえる
(いわゆる税額控除)。
157クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 22:45:39 ID:guFogrwy0
アフィリエイトって広告業じゃないと言い張れば、
事業税払わなくて済むってことか?青色申告開業
時にインターネット広告みたいな文言を書いてし
まったんだが。
158クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 22:56:58 ID:hCFMocZu0
では何業なの?
159クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 23:00:49 ID:guFogrwy0
>>158
ウェブサイト運営業とか。ホームページ製作業とか
160クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 23:40:03 ID:hCFMocZu0
じゃあ、フリーランスのデザイナーでOK?
161クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 23:44:33 ID:dLwLnfj/0
虚業って書け
162クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/18(水) 23:55:08 ID:guFogrwy0
>>160
デザイナーは事業税かかるって言われそうだな

都道府県によってアフィリエイトも事業税払わなくて
いいみたいだが、それって不公平だよな
163クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 08:28:12 ID:/WvW6ZoP0
アフィリは、保険売ってるおばちゃんと同じ「外交員」でOK。

「広告業」ってのは、広告を出したい会社と、広告スペースを提供したい人を
仲介する業種。アフィとは違う世界の話。
164クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 09:17:08 ID:+OQJKih90
>>163
ありがとう

ということは外交員ということで通せば事業税は免除だね
165クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 11:53:14 ID:Y/RLsx0W0
アマゾンの支払調書なるものは、俺だけではなく税務署にも同じものが行っているらしい。
ばれてしまって、申告することになった。経費を計算してみると、非課税扱いになった。
所得税、住民税、県民税、オール非課税でした。
2009年は、倍以上稼ぎたいね。みなさん、申告がんばって!
166クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 13:13:40 ID:yDMTXlhd0
税金払うヤシは馬鹿
アフィはすべて無税だよ
167クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 13:15:16 ID:oA78Vyis0
税金払うほど稼げてない奴が言いそうなことだな
168クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 15:15:51 ID:/WvW6ZoP0
今年はe-tax使っとけ。税額控除5,000円使える最後の年だから。

e-taxに使う住民基本台帳カードは、
顔写真入りの奴を作っとけば、
自動車免許ない奴でも身分証明に使えるので便利だし。
169クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 16:56:30 ID:+OQJKih90
>>168
e-taxとか住民基本台帳とか作るとだな
税金について厳しく調べられそうな気がする。

役人は、e-tax使ってこれだけ今まで徴収
できなかった取りこぼし税を摘発できました!
みたいな報告したがってるだろうし
170クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 17:16:36 ID:+OQJKih90
今から1年分の帳簿、青色申告ソフトで付けようと思って
んだけど、

レシートと売上を各月でまとめる

1件1件ソフトに打ち込む

決算書類作成

やることこんだけだよね?
171クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 18:10:27 ID:B5idKvWm0
住民台帳カード作っても、
そいつがどこからどれだけ収入を得てるかなんて分からないよ。

公務員削減を実現するには、どうしても絶対的な作業量の削減が必要。
そのためには電子化が大きな助けになる。税金関連に関わらず。
172クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 18:15:01 ID:B5idKvWm0
つまり電子化に反対してる連中は、
公務員削減に反対してる奴らだってことだ。

工場で昔ロボット化が進みだした頃に、
工場の労働者が反対していたのと同じ構造。
173クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 18:44:31 ID:BZpSSFLm0
まぁそれで失業者がまた増えるわけだが
174クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 19:08:13 ID:B5idKvWm0
公務員はそう簡単に首を切られることはない。
法律での身分保障がハンパないから。

ただ、電子化で省力化するところはして、
もっと生身の人間が必要な処へ再配置して欲しい。

書類にハンコ押すだけの無駄な仕事に税金は払いたくない。
175クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/19(木) 20:01:51 ID:aDSou0550
んだんだ
176クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 10:13:33 ID:11eHQsZq0
住民台帳カードは身分証明に使えて便利だよ。免許持ってない奴は特に。
177クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 10:47:30 ID:xXffagoY0
>>176
免許証・保険証もってない奴は日本人じゃない
認めないw
178クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 11:33:55 ID:11eHQsZq0
>>177
保険証は役所での身分証明に使えないよ。あと最近の銀行も。

免許は、都市部に住んでる人は持っていないことが少なくない(特に主婦)。
高齢者だって免許を自主返納することがあるし。

っていうか、「日本人じゃない」なんてセリフを無神経に吐いちゃう人間性を疑うよ。
179クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 15:36:57 ID:HMSE7L0H0
んだんだ
180クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 16:48:21 ID:ya4vRgbD0
去年アフィ以外に転売で10万円くらい収入があったんだけど、これも申告しなくちゃだめ?
181クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/20(金) 16:51:32 ID:rRC6uuNg0
何を転売したの?
182クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 08:53:15 ID:R0ebXSLE0
転売は雑収入で要申告。
183クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 10:56:10 ID:H43oU8lq0
税務調査きました・・・
184クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 11:51:26 ID:3uioEykD0
サイト売買でサイトが500万で売れたんですが、ほっといてもばれませんよねw
あほくさいは税申告とか。
おまえが勝手にしにこいって感じ、金貰うのになんで払う方が申告しないといけないのだ?
9時〜17時までじゃなくて夜中もやっとけよぼけ役所ども
185クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 12:14:11 ID:R0ebXSLE0
>>184
買った側が確定申告すればモロバレwww
186クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 14:16:30 ID:8Mm5iWDh0
>>180
売り上げが50万以下なら一時所得ってことにしとけばおk
いちいち何売ったかまで調べんよ
187クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 15:33:50 ID:rBtmpqU60
俺はかも?サイトを20個くらい買って、申告では仕入れということでやってるから
金額の大きいのは税務署も知ることになるよ。大きく儲けた人は申告しないと
身ぐるみ剥がれるよ。
188クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 15:35:36 ID:OS6+EPnh0
税務調査って何年かやってると普通にくるんじゃないの?
189クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 16:17:07 ID:JOxRA62J0
>>184

申告なんかせんでもええどw
その金額なら、ほっといても足がつくからの。

節税する暇も無く、たっぷりと搾り取られたらええんやw
190クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 17:59:58 ID:R0ebXSLE0
不況で税収が大きく減ったせいで、
今年からは税務署も細かい所を拾いに来るぞ。
191クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 19:08:48 ID:8Mm5iWDh0
ネット事業関連の摘発は年々強化されてるみたいだ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/20/005/index.html
192クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/21(土) 19:43:32 ID:JOxRA62J0
ちなみにまともに申告しときゃ、節税もできるけど
後からバレたら丸々税金で持っていかれるからな。

アホは惨めに絞り取られたらええんよ。
ほっとけほっとけ。
193クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 01:38:10 ID:CDgAgSJTO
>>178

保険証が身分証に使えないの?初耳だが。

こないだ普通に、カード型保険証でUFJの口座を作ったけど。
銀行員『本日は身分証をお持ちでしょうか?』私『はい、保険証』銀行員『はい、お預かりいたします』
って…。
194クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 08:14:15 ID:VCeSb26o0
>>193
役所だって書いてあるだろクソボケ。
195クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 08:54:14 ID:RmfsP/DB0
保険証だけでは携帯は契約できないぞ
196クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 09:14:58 ID:xUL9uDj00
>>195
子供、乙。
197クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 18:17:19 ID:LP+yY1Gg0
>>183
レポートまたは実況希望
198クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/22(日) 23:46:02 ID:CDgAgSJTO
>>194

銀行とも書いてあんだろクソボケ
199クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/23(月) 00:36:16 ID:NEQ34Sv20
etaxで申告すると税務調査の対象になりやすくなるって聞いたんだけどマジ?
なんだかオラ怖くなってきたぞ
200クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/23(月) 07:55:26 ID:IARh3RJl0
>>198
日本語読めない奴は消えろチンカス野郎
201クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/23(月) 10:13:30 ID:dBA3Bj0X0
>>199
紙だと人の目でチェックをしないといけない
eTaxだと電子的に勝手にチェックが入る
だから明らかにおかしい申告をしてる場合
eTaxのほうがお尋ねが来やすい
202クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/23(月) 11:28:19 ID:J4IYWA8f0
まあ内部では紙で申告されたデータも電子化されてるんだけどね。
そのデータをプログラムで同業界と比べて異常値がないかフィルタリングしてる。

なら手書きなら大丈夫じゃね?
と思いきや、手書き申告は逆に調査が入りやすいとか。

まあe-taxだと補足されやすくなるってのは確実だけど、
最近の税理士法人はe-taxで申告してるとこがほとんどなんだよなあ。
203クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/23(月) 13:50:42 ID:IARh3RJl0
今年は特に税務署から税理士事務所に直接
e-tax利用のお願い(緩やかな強制)が回ってるそうですよ。
204クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 08:41:39 ID:ikYHC6am0
お試しで登録して、ちょっと使って
割に合わず使わなくなったようなアフィ会社から報酬(1万以下)も書くべき?

メインのアフィ会社から数十万得たんで確定申告しますが
はした金を列挙するの恥かしいな
205クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 08:57:39 ID:bUjk6vCk0
本当は全収入を。
でも、はした金までは把握していないはず。
おれは大きい金だけ申告した。
はした金はスルーしてるけど、
初めてのことなので、今後どうなるかわからない(ー公ー;)
206クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 09:20:55 ID:BreBE0aS0
たとえ細かい所が後で見つかっても
税金の額はほとんど変わらん。痛くもかゆくもない。

しかし、そんなはした金をケチったばかりに、

「コイツ、他にも何か隠してるかも知れない。」

と、税務署の職員に不信感を抱かれたら損だな。
207クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 09:29:34 ID:bUjk6vCk0
うん。おっしゃるとおり。
来年の申告はちゃんとやるつもり。
今回は書類とかまったく保管してなかったさ。
許してくれ(ー公ー;)
208クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 10:52:06 ID:r1LMVtR00
数十万程度の収入なら調査されることないんじゃない?
流石にその程度で調査されるようなら税金の無駄遣いもいいとこだし他に怪しいと思われる業者はごまんとある
209クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 11:05:29 ID:BreBE0aS0
朝日新聞に比べれば可愛いモノです。


朝日新聞社、所得隠し3億9千万円…カラ出張で総局長ら処分

2009年2月23日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090223-OYT1T00830.htm?from=navr

朝日新聞社が架空の出張費を計上したなどとして、
東京国税局から2008年3月期までの7年間で
3億9700万円の所得隠しを指摘されたことがわかった。

■過去の脱税事件

2005年5月31日 朝日新聞社 11億円、所得申告せず。(使途:システム開発など )

2007年5月30日 朝日新聞社 8億3300万円、所得申告せず。国税庁摘発。
210クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/24(火) 15:29:55 ID:ktBMDpSF0
源泉徴収をされたAmazonの報酬があるけど、これは一年を通して給与所得として仕分していいの?
それとも他のアフィ収入と同じく売上で仕分?
211クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/25(水) 03:58:36 ID:K74OagYr0
とりあえずはした金ごまかすくらいなら払った方が良いと思うが・・・
通帳に記入されてる以上税務調査が来るとうっとうしいぞ
個人のやりとりならある程度目はつぶってくれそうだが

212クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 12:37:35 ID:RY7wfY/dO
質問です。アフィリエイトで確定申告した人は、ニートではないですよね?
職業欄にはアフィリエイターと記入しました。
これからは周りに職業を聞かれた場合、胸を張ってアフィリエイターと答えていいんですよね?
213クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 12:39:16 ID:8UP8EFfY0
胸を張るのだけ禁止
214クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 12:39:35 ID:HyUlz5Pj0
NEETの定義を調べてきたらいいよ。もうくんなよ。
215クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 12:54:54 ID:RY7wfY/dO
ありがとう。これからは堂々と街歩けます。今から自動販売機にジュース買いに行きます。
216クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 13:11:19 ID:QqQb48Nv0
アフィリエイターは別名「ネット乞食」とも言うよ。
217クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 13:21:49 ID:Y99pLPep0
>>212
日本では、リーマン社畜奴隷の長時間労働・低賃金の仕事についてないと、
違う手段で例え数億円稼いでいたとしても、ニートと呼ばれる。
218クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 15:00:48 ID:Kb0Lctg70
質問です。
自分の人件費は経費になりますか?
一応自分がPCの前に座って時間割いてHP運営してるわけですよね。
無理か。
税務署に言ってみたことある人いませんか?
219クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 15:06:14 ID:533cIGn50
>>218
法人と個人事業の意味わかってないだろ
220クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 15:07:26 ID:Kb0Lctg70
>>219
ああ、なるほど。
法人ならおkってことですかね。
221クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 17:45:59 ID:XxjpKfPe0
個人事業の届出を出さない場合、何かあるんだろうか?
サラリーマンが副業でやる場合も個人事業の届出必須?
222クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 19:15:14 ID:QqQb48Nv0
青色申告しないのなら不要
223クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 21:22:59 ID:ovC89uNt0
>>222
レスありがとう。

ところが、年間300万以上稼ぐと、白色でも記帳が必要とかって調べたら出てきたんだが
http://www.zeikin-taisaku.net/2007/05/post_133.html
ここでいう簡易な記帳義務ってどの程度のこと?複式簿記?


アフィリエイトなんて大した経費もでないし、青色で控除65万程度ならいらないから(税理士の節税テクニックとかいらない)
簡単な記帳で、確定申告したいと思ってる。
224クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/26(木) 23:20:22 ID:uqF/PyG50
副業でも300万以上稼いでるなら、色々ちゃんとしようよ
アフィの仕訳なんて売上、入金くらいしかないんだから
225クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/27(金) 01:48:55 ID:2j7Mlt+U0
>>223
白色なら300万越えても家計簿程度あればいい。。
入出金の通帳と経費に使った物がなにか書いとけば大丈夫だと言われた。

みんな経費とか出ないもんなんだな
俺サイトの紹介品でDVD、CDとか年100万くらい使ってるけど全部経費でOKと言われたぞ
ないとアクセス稼げないんだけど
226クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/27(金) 02:23:18 ID:/H0Rqs4AO
経費に入れるためわざとネットブック買うわ。
それ以外だとプロバイダ料金くらいしかない
227クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/27(金) 09:48:50 ID:466eYyq30
みんな外に取材に行かないのか?
外に出てサイトネタの情報収集すれば、必然と経費も掛かるだろう
228クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/27(金) 18:20:23 ID:eWsG0S2k0
物を紹介するために買うってのはよくあるな
おかげで物が増えまくった
229クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 01:00:35 ID:8z0dMJH/0
3年前に初めてアフィで確定申告(期限後申告)したとき
節税とかまったくやってなかったから
収入が1670万、所得が1600万、課税所得が1570万とかになって
税務署の人に申告書みせたら「ええ???」みたいな感じで
びっくりしてた。
230クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 01:06:39 ID:DTX8UcZv0
そりゃそうだろうなw
バカ正直にも程があるw

231クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 01:33:05 ID:GbHhTKRAO
意味が理解できない俺は素人
232クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 09:38:01 ID:0wjQUkNb0
いきなり1600万もアフィで儲けるとかどんな方法使ったんだよw
233クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 15:05:50 ID:j0YF4/nU0
>>231
おれは、最近理解できるようになった、にわかプロw
234クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 15:41:55 ID:8z0dMJH/0
アフィって親元で暮らしてれば
実質的な年間経費1万円未満でも
1000万以上稼ぐこと可能だよな。
そんな商売ほかにあるんだろうか
235クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 16:07:23 ID:UIwHIif+0
作家
236クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 16:14:35 ID:rogEpT+y0
お笑い芸人
237クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 22:40:56 ID:8/4S0EHG0
>>234
殺し屋
238クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 23:02:33 ID:BrGl5Q9X0
>>237
税務署の反応が気になる
239クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 23:20:35 ID:0wjQUkNb0
オレオレ詐欺とかも確定申告しなきゃまずいか?
240クリックで救われる名無しさんがいる:2009/02/28(土) 23:46:05 ID:abCGD7uT0
アフィリエイターって青年実業家って名乗っていいよね。
241クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 03:58:52 ID:tw+TqHCu0
経費で紹介品購入っていっても自分の物だしな
いいようでいくらでもなるもんだよな
242クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 11:58:19 ID:GZ/FUjCB0
アフィは不労所得だから、税金払わなくていい
243クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 12:11:44 ID:qRHoj18H0
月平均3万、最大4.5万円なんだけど、
確定申告必要でつか?
244クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 12:41:07 ID:pg1/a6uF0
そりゃ必要だけどしなくても何も言ってこない。そんな少額じゃ10年たっても20年たっても何も言ってこない。それが現実
245クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 14:06:35 ID:qRHoj18H0
この収入の場合、税務署への開業届けとかってどうなんだろう?
自分的には小遣い稼ぎ程度しかない間は届ける必要もないんじゃないかと。
生業くらいの額になったら必要だろうけど。
246クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 15:47:52 ID:7laeZqa+0
自分の感覚で、良し悪しを決めている時点で
君は社会性ゼロだからご自由に。
247クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 15:51:40 ID:L33yIm3j0
そもそも社会性があったら・・・いや、何でもない。
248クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 16:51:04 ID:qRHoj18H0
>>246
なにで良し悪しをきめろと?
249クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 16:54:30 ID:Wp+45t9h0
>>248
「年間の課税所得20万円」などの客観的数値
250クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 18:46:11 ID:qRHoj18H0
>>249
だってそんなの必要経費次第で操作できちゃうじゃん。
251クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 19:07:25 ID:Wp+45t9h0
税務署で認められる必要経費なら、差し引くのは当然の権利。
認められない経費を脳内で計上してるのなら論外。

しかもこれらの話は、確定申告で書面を提出した後の話だ。
具体的な数字すら確定させないうちから
脳内で「操作」だの「自分の感覚」だの言ってる奴は問題外。
252クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 19:54:51 ID:7laeZqa+0
>>250

はぁ?・・・
もう、無知は知ったかぶりすんなよ・・・
253クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 20:10:49 ID:qRHoj18H0
>>251
なるほど、いやあ、おかしいとは思ってたんだよ。
そうすると、申告するしないはどうやって判断する?申告して無税なら申告しないなんて矛盾もいいとこだろ?
254クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 20:18:47 ID:Wp+45t9h0
>>253
申告義務が生じるか生じないかボーダーギリギリの奴は、
税務署の窓口で事前相談すりゃいいだろうが。頭使えよ。
255クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 20:52:19 ID:7laeZqa+0
課税所得20万とか言ってる奴もな
256クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 20:57:17 ID:Wp+45t9h0
>>255
いいからお前は黙ってろ
257クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 20:59:52 ID:7laeZqa+0
いやお前の知ったかぶりを指摘しているだけ。

まともに申告してる奴が課税所得と所得を間違えるはずがない。
258クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:20:57 ID:Wp+45t9h0
最初「まともに申告してる奴」は話の対象になってねぇだろが。
日本語も読めネェのか?チンカス野郎が。
259クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:22:05 ID:Wp+45t9h0
>>257
あとこの程度の話で「知ったかぶり」とか、どんだけ低脳なんだよwww
260クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。
261クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:34:55 ID:dB3QIKXl0
会社で上司にしかられて憂さ晴らしに2ちゃんで偉そうにして、キモい
262クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:37:21 ID:7laeZqa+0
>>258

対象になってるがね。
お前が、課税所得の意味を分かっていないから
20万円の頭に付けちゃったんだよね。

お前がちゃんと副業の収入を申告していれば分かることだろ。
263クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:38:27 ID:Wp+45t9h0
なんか・・・お前可哀想な奴だな・・・

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。
264クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:41:17 ID:Wp+45t9h0
>>262
では早速「課税所得の意味」をご教示願おうか。

説明できるよな?だって


「もう10年以上、自分で会計やってるからな。」


wwwwwwww
265クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。
266クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:43:06 ID:7laeZqa+0
他人にアドバスする時はまともな知識を身につけてからすることだ。

いや違うな。まともな申告をした経験がある奴だけがするべきだな。
267クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:43:50 ID:Wp+45t9h0
「控除額」だってwwwwウケルwwwwwww

さすが「もう10年以上、自分で会計やってる」奴の言葉は違うなwwww
268クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:44:49 ID:Wp+45t9h0

ハイッ、いただきました!wwwwwww


>>266「他人にアドバス」


これ以上笑わせるなwwww腹筋ヤバスwwwwwwwww
269クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:46:29 ID:7laeZqa+0
これ以上恥を晒すな。なっ?
惨めになるだけだぞ^^
270クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:48:39 ID:Wp+45t9h0
>>269
お前鏡に向かってしゃべってんのか?
さすが>>266「他人にアドバス」 wwwwwwwマwジwデwハwラwイwテwwww

269 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:46:29 ID:7laeZqa+0
これ以上恥を晒すな。なっ?
惨めになるだけだぞ^^
271クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:52:11 ID:7laeZqa+0
知ったかぶりを指摘されて、発狂とはw

>>249
>>251
>>254

↑この博識装ったレスからの豹変っぷりが凄いなww
272クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:53:11 ID:Wp+45t9h0
>>271
これからお前「アドバス」って呼ぶ事にしたわwwwwww

な、アドバス?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:54:54 ID:7laeZqa+0
呼べよ、知ったかぶり坊や^^
274クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 21:56:44 ID:Wp+45t9h0
なあアドバス。>>265についてもうちょっと詳しく説明してくれよ。

できれば

「もう10年以上、自分で会計やってるからな。」

を実感できるような含蓄ある説明でwwwww

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。
275クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:01:35 ID:7laeZqa+0
>>274

余裕が無いねぇ。

まず、副業で得た所得に対する申告の有無を話しているのに
何故、そこから課税所得なんて言葉が出てくるんだ。

その根拠を示せよ。
いったい、お前は何を控除したもらったのか書けよ。

申告したんなら、もちろん書けるよな。
逃げるなよ。
276クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:02:28 ID:7laeZqa+0
どうせまた、揚げ足を取るんだろうから。訂正

× お前は何を控除したもらったのか書けよ。
○ お前は何を控除してもらったのか書けよ。
277クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:02:55 ID:Wp+45t9h0
>>275

余裕がないのはお前だろwwwwww
本当にお前人を笑わせることに関しては才能あるわww

266 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:43:06 ID:7laeZqa+0
他人にアドバスする時はまともな知識を身につけてからすることだ。

いや違うな。まともな申告をした経験がある奴だけがするべきだな。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:03:43 ID:Wp+45t9h0
>>275

早くこの質問に答えろや。逃げんなよ、知ったかぶり坊や?wwww

274 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:56:44 ID:Wp+45t9h0
なあアドバス。>>265についてもうちょっと詳しく説明してくれよ。

できれば

「もう10年以上、自分で会計やってるからな。」

を実感できるような含蓄ある説明でwwwww

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。
新着レス 2009/03/01(日) 22:01
279クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:05:44 ID:7laeZqa+0
>>278

だから>>275で答えてやってるだろ。

それに対して、お前は何一つ反論できない。

逃げずに答えろよ知ったかぶり。
280クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:06:38 ID:Wp+45t9h0
>>279
あれ、知ったかぶり坊や逃げちゃったの?

怖くて手が震えて「アドバス」なんてやっちゃうぐらいだからなwwwwwマジウケルwwwwwww
281クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:08:59 ID:Wp+45t9h0
>>279
おら、逃げてんじゃねぇぞ?答えになってねぇだろうが。
早く答えろや!「知ったかぶり」野郎。
282クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:09:03 ID:7laeZqa+0
ほらね。
申告さえしたことが無いから、何一つまともに反論が出来ない。

ということで、アホをおちょくるのも可哀相になってきたので
この辺で止めてあげましょう。

何一つまともに反論できないんだから・・・
283クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:10:22 ID:7laeZqa+0
>>281

>>275をちゃんと読んで、まともな答えを出せよ坊や^^
答えられない時点でお前は知ったかぶり決定。
284クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:11:08 ID:Wp+45t9h0
>>283
うわ・・・マジで逃げちゃったよwww

自分の言葉に責任の持てない奴が何言っても空しいだけwwwwwwww

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。
285クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:11:24 ID:7laeZqa+0
明日まで待ってやるから、ちゃんと税務署に電話で質問してこいよ坊や^^
286クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:12:19 ID:Wp+45t9h0
>>283
逃げんなクソボケ「アドバス」野郎wwwwwww

知ったかぶりをしてんのはどう見てもお前の方だっつーのwwwwww
287クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:13:34 ID:Wp+45t9h0
>>285
早く説明してくれよ。アドバス君?wwww
自分の無能さがバレるのが怖くて逃げるしかないんだろうけどwwwwwww

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。
288クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:15:25 ID:Wp+45t9h0
>>285
おら、早く答えろやクソボケ。このスレ終わるまで付き合ってやるから
「課税所得」についてもっと正確に説明してみろよ?

できるよな?だって

「もう10年以上、自分で会計やってるからな。」

だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:19:16 ID:Wp+45t9h0
はっきり言ってだな、>>265みたいな恥ずかしい事言っちゃう奴がだな、

「もう10年以上、自分で会計やってるからな。 」

なんてありえねぇんだよ、クソボケが。

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。
290クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:21:35 ID:j/r60WIJ0
お前らええ歳してどっちもウンコみたいやな。w
291クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 22:23:09 ID:BiGT/5pd0
郵送したけどまだ税金振り込んでないや
今週銀行行ってくるか
292クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:18:38 ID:qRHoj18H0
>>254
いかなくてもいい場合はいくの面倒だろ
293クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:20:21 ID:qRHoj18H0
いいから、おれは確定申告しなきゃいけないの?しなくてもいいの?
294クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:32:53 ID:1zDgfIrd0
しなくていいよ
する必要がある場合はあとから税務署の人がくるから
295クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:32:54 ID:7laeZqa+0

飯食いに出ているうちに
知ったかぶり坊やが発狂しいてワロタww

知ったかぶりってのはプライドだけは人一倍高いんだよねぇ・・・
無知を得意げにひけらかす社会のゴミ。
296クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:46:58 ID:7laeZqa+0
>>288

面倒だけど、何故、お前が知ったかぶりなのか説明してやるよ。

そもそもな、課税所得ってのは、申告する過程で出てくる金額なんだよ
まともに申告したことある奴なら誰でも知ってることだ。

しかしお前は申告さえしたことが無いから
所得=課税所得と勘違いしてしまったww。

脳内で控除を差し引いた金額が、
申告の有無の基準になるわけが無いだろバーカ。

100歩譲って、お前が課税所得の意味を知っていたとしてもだ
本業の収入があるのに何の控除を想定したんだよw。

それを>>275で答えると言ってるのに一切答えない。

つまりお前はどっちに転んでも知ったかぶり決定なんだよ。

関係の無い人にはスレ汚しですまんな。
297クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/01(日) 23:57:03 ID:7laeZqa+0
それと、副業、本業問わず申告しようかどうか迷っている奴は、
微妙な金額でも申告している方がいいぞ。
無知だと、>>229みたいに稼ぎが増えた時に困るからな。
死ぬほど持っていかれるぞ。

それと、知らないことは税務署に聞こうなw
298クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 00:17:28 ID:+d7XTsv/0
税金の事は税務署で聞いちゃだめです。
市役所の税金担当部署で聞かないとだめです。
税務署行くと「こういう方法もある」という事は教えてくれません。


というのは都市伝説ですか?
299クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 00:30:56 ID:kevOAT2H0
金払ってでも会計士に相談した方がいい
ってのはよく聞くが会計士が金儲けしたいだけだろうな
300クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 01:28:21 ID:yGFnKVUB0
アフィ収入がメインの稼ぎだけど、バイトもやってるってのは
どうしたらいいの?
301クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 07:55:43 ID:OBEAl/Vs0
アドバスwwww
302クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 10:04:11 ID:XmK9kA2u0
>>294
わかた。ありがとw
303クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:14:50 ID:OBEAl/Vs0
>>295
おい、早く「課税所得」の正しい説明してみろよ?



ビビってんのか?逃げんなよwwwwwwww
304クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:17:01 ID:OBEAl/Vs0
こういう知ったかぶり坊やは本当に困るよなwwww

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。

305クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:17:14 ID:IlEcNzlY0
アドバスw
怒りで手がぷるぷる震えてちゃんと打てなかったんだなw
306クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:18:52 ID:OBEAl/Vs0

アドバスを忘れてたwwwww

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。

265 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:42:03 ID:7laeZqa+0
課税所得ってのは控除額を差し引いた額だ。
つまり、そんなものが申告の基準になりえるはずがない。

266 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:43:06 ID:7laeZqa+0
他人にアドバスする時はまともな知識を身につけてからすることだ。

いや違うな。まともな申告をした経験がある奴だけがするべきだな。
307クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:22:06 ID:OBEAl/Vs0
>>265の稚拙な説明を突っ込まれて涙目のアドバスたんww
ほら、早く涙ふいて「課税所得」の説明をやり直してごらん?wwwww
308クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 12:40:59 ID:7ATF/y1k0
OBEAl/Vs0
アホ決定。
309クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 15:43:00 ID:OBEAl/Vs0
ID:7ATF/y1k0
バカ決定
310クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 16:02:39 ID:BkVVfCuK0
香ばしいID:OBEAl/Vs0がいるなw
311クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 16:08:43 ID:OBEAl/Vs0
ID:BkVVfCuK0
アホ決定
312クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 17:31:40 ID:3QqpJt3i0
もういいから話を元に戻せよ。端からみててだるいわ。
313クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/02(月) 19:43:36 ID:9lg6mzA/0
なんで小学生こんなにが確定申告スレに沸いてるの?
314クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/03(火) 14:28:12 ID:at+o5KWV0
このスレは最低10年間は自分で会計やってる奴じゃないと
書き込んではいけないスレになりました。
315クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/03(火) 15:30:45 ID:9ode4Uhd0
多分無申告で追徴くらって逆切れてる奴が暴れてるんだろうな
と推測
316クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/04(水) 08:13:22 ID:1sx+9DgH0

「知ったかアドバス 〜もう10年以上、自分で会計やってるからな〜」

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
317クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/04(水) 17:26:22 ID:z6Sxaakg0
楽天アフィリエイトはどうやって申告したらよいですか??

正しい正しくないに関わらず仕分けの項目を教えてください。
318クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/04(水) 17:42:00 ID:zalBxNvX0
普通預金/売上 売上額
319クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/04(水) 21:51:53 ID:Jew04AaQ0
で?青色の人は現金主義でも65万控除なの?
320クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/04(水) 22:04:34 ID:FPOLNbYA0
国税庁のタックスアンサー見ろ
321クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 00:40:36 ID:uNsQpYnn0
去年、エアコンを買ったんですがエアコンって経費になりますか?
322クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 00:43:52 ID:P9RuAriF0
なるんじゃね?
電気代が経費になるんだからな。
323クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 07:52:32 ID:PR6o1/R00
10年自分で会計やってる知ったかアドバスさん!答えてあげて!www
324クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 08:51:49 ID:g//4OLYC0
1/5くらいじゃん
325クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 16:03:45 ID:u/9hc66O0
300万円以上収入があるときも、監査が入らない限り帳簿の提出はしなくていいんだよね?
白色ね。
あー、めんどい。。。、
326クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 19:13:14 ID:jG0z1M+q0
確定申告に初めて行ってきたら、
「経費としてもっと落としてもいいんだよ?」
と言われ、プロバ代だけ書いたら

「電気代もかかってるでしょ?どんどん書いていいんだよ」
と言われ電気代も経費として書いてきた。
「10万しかトータルかかってないの?もっとあるでしょ?」
と言われたがいや、良いですっつってその場で所得税を7万くらい払い
帰ってきた。
地域によるのかな?結構いい加減なものなんですね・・・。
327クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 19:29:44 ID:iQnfPPmR0
税金を多く納めるって悪いことじゃないよ。
328クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 19:40:06 ID:SdXeviTP0
>>326
按分せずに全部か?それはないだろ
329クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 19:49:02 ID:a9BP/RxC0
>>325
白は帳簿見せなくてもイイが監査が来たときどうやって金の計算したんだって話になる
領収証とかちゃんととっといてその分を何かに記録はしておけ

>>326
俺も190万くらい経費出したがもっとないんですか?って言われたな
PCとか買ってないんですか?とかぶっちゃげ少なすぎじゃないですかとか言われたぞ
それでも24万くらい払ったが
普通の仕事で考えるともっと出るもんなんだろうな
330クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 20:00:25 ID:P9RuAriF0
そうです。
おまえらは社会の常識がないので教えてあげるね。
普通の商売だと売上の2割程度しか粗利がでません。
8割が経費という意味です。
331クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 20:06:16 ID:a9BP/RxC0
大変役に立ちましたwwwwwww
332クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 20:08:07 ID:mKsLClKK0
我らアフィリのコストパフォーマンスは圧倒的ではないか。
333クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 20:18:49 ID:d1O0Ehmh0
軍がぬけとる。
334クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 20:20:38 ID:NWbVJNd30
ついでに税務署に何回か経費について聞きに行ったが
誰一人としてアフィリを知らなかったな・・・

金を払うときの税務署の対応がこっちが恐縮するほど良かったのは
そういうことかと今思った
335325:2009/03/05(木) 21:04:21 ID:/FzWgatA0
>>329
どーも。
190万も経費で出してOK?
わしもそれぐらい出そうかな・・・
そうしたらかなり税金が減る。
336クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 21:29:07 ID:vcIowVo60
サイトでレビューや紹介をしてるならOK
もちろん税務署に行って聞いたほうがいい


俺は漫画、CD,DVD,ゲーム全部OKといわれた
それを再生する機器、スピーカ、テレビなんかは50%程度
そのほかネットブックやら外で使う通信機器なんかも
ただ利率は高くないと無理かもね、口で何とかなりそうだけど

副業だと半分くらいしか認められないと思うけどね
337クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/05(木) 21:40:04 ID:vcIowVo60
IP変わってた329ね
338クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 00:58:46 ID:DUACKmBu0
税務調査で職員が実際にサイト見ない限り
経費になるかどうかは何とも言えんだろ
339325:2009/03/06(金) 05:08:20 ID:wc00waH70
収入の3分の2ぐらいは経費としてOK?
340クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 06:24:16 ID:L9K2qTbd0
10年自分で会計やってる知ったかアドバスさん!答えてあげて!www
341クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 09:24:16 ID:nvaFatCZ0
レビューで使った商品をヤフオクでうっぱらったら
どう処理すんのかな?ややこしいな。
342クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 10:07:46 ID:ErVn2I6N0
領収書があって、それを種に稼いでいるのなら経費にできるよ
相応に按分する必要があるけど

>>339
あくまで経費として支払った額がそれだけあるのならね
343クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 12:15:22 ID:DUACKmBu0
経費として認められるなら収入の100%以上でもOK
経費として認められないなら1円でもアウト
以上。
344クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 13:19:47 ID:pMvHlTCD0
10万円以内なら、一括で消耗品費として経費で落とせますよね?
例えば、15万円のプリンタを買って、私用の分を按分して半分を
経費にするとします。
そうなると10万円以下になるので、一括で経費として落とせますか?
それとも一旦資産計上して、減価償却しないとだめですか?
345クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 13:27:35 ID:aF9RBV9x0
その前にプリンタとかPCだったら全部経費にできるんじゃないの?
346クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 13:55:52 ID:v+TNnDDD0
教えていただきたいのですが、
振り替え納税の手続きを去年行っていれば、今年はまた手続きをしないでもいいのでしょうか?
347クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 15:12:14 ID:mlTFrP160
みんな業種名は何て書いてる?
俺の友人はIT関係で出してるみたいだけど。
348329:2009/03/06(金) 15:18:30 ID:+65Ccqdy0
>>338
当然サイトは見せた
>>339
ぜいぜい半分がいいとこかと
サイト次第
>>341
ヤフオクで売ったりする場合は売り上げを当然申告
>>344
俺もそれ気になるから来月にでも聞いてくるわ
今日行ったらくそ多かった
349クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 16:48:36 ID:rb8Vd7bB0
会計士とか税務署員っていろんな人の収入とかわかっちゃう職業だよね。
昔、自分の子供を会計士にするんだって言ってたお父さんがいたけど、そういうことなんだな。
他人の収入情報がむこうからやってくるんだものな。

でもこの職業の質が落ちたらとんでもないことになるんだろうな。
350クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 18:00:17 ID:s5cDmUAF0
>>349
すでに会計士の仕事は減ってきてます。
何故なら、ソフトウェアですんでしまう事が多くなってきたからです。
そして私は特別な存在なので、ヴェルタースおり(ry
351クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 20:05:27 ID:DUACKmBu0
>>344
減価償却しないと駄目。按分するのは計上した後の話。
収支内訳書の減価償却費の計算の欄でいうとチの事業専用割合ってとこ。

当方経験済み。
352クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 20:28:21 ID:xNpmoGLq0
>>351
知ったか登場www
353クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 23:09:58 ID:XlxPIpSM0
351が正解
354クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/06(金) 23:57:51 ID:hRfsTOpt0
なんたって10年選手だからなw
355クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 04:41:20 ID:JxPrVvKP0

「知ったかアドバス 〜もう10年以上、自分で会計やってるからな〜」

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐

260 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/03/01(日) 21:29:43 ID:7laeZqa+0
ん?いくらでもやりあってやるぞ。
もう10年以上、自分で会計やってるからな。

266 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/03/01(日) 21:43:06 ID:7laeZqa+0
他人にアドバスする時はまともな知識を身につけてからすることだ。

いや違うな。まともな申告をした経験がある奴だけがするべきだな。
356クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 09:48:01 ID:CkkzV63U0
そんなに悔しいの?
357クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 09:51:40 ID:JxPrVvKP0
こんなキャラ見逃すのもったいないだろ
358クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 10:45:34 ID:hJb1tvPE0
>>356
相手は小学生みたいなのでスルーしましょう
359クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 14:37:16 ID:+9XKglwy0
ここって質問に回答したら罵倒されるスレなの?
360クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 17:01:10 ID:A79C/3wd0
知ったかで間違ったこと教えると罵倒されるねw
361クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 18:53:24 ID:wLbAtPTQ0
>>359
知ったかのアドバスたんが粘着してるスレですww
362クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 20:08:43 ID:uCf3lWyd0
空気読めよ
みんなカレーにスルーしてたのに
363クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 20:31:57 ID:wLbAtPTQ0
お前一人でも当てはまったら「みんな」って言うの口癖だろ?ww
364クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 20:58:48 ID:Xi1/IVDN0
アドバス言ってるのっておまえだけだろ?
いい加減しつこい。
365クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 21:06:48 ID:6QNlcLTIO
調べてもよくわからなかったのでどなたかご教授ください
年の途中で住所が変わったんですが、確定申告・給与支払・年末調整関係などの書類は新旧どちらの管轄の税務署・役所に提出すればいいんでしょうか?引っ越し前後で別々に提出でしょうか?
よろしくお願いします
366クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 21:46:06 ID:JbCGU1De0
>>365
現住所
367365:2009/03/07(土) 22:20:47 ID:VXnZp8C20
>>366
ありがとうございました。書き忘れがあったのでついですみませんが教えてください

旧住所の管轄の税務署から引越し前の源泉徴収(自分と一緒に引っ越した専従者分)を払えって通知が来たんですが
その分を新住所の管轄の税務署にすでに(間違えて?)払ってしまった場合は・・・


旧管轄で延滞分含めて払い直し、新管轄で払い過ぎた分(引越し前)を還付請求


新旧の税務署で相殺してもらう


その他

だと、どれが一番正解に近いのでしょうか。てっきり新管轄で払ったので終わったものだと思っていたら
通知が来て混乱してしまったので、どなたかよろしくお願いします。長々とすみません
368クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/07(土) 22:33:11 ID:JbCGU1De0
>>367
所在地の変更手続きして無いんだろ?
旧の方に、新で払った旨連絡すれば良いんじゃない
369365:2009/03/07(土) 23:19:30 ID:6QNlcLTIO
>>368
いえ、住所の変更手続は間違えないよう確認してもらいながら新旧の管轄に全部出しました
同じ県内なのに連携が取れてないのか、住所関係とその支払いでやたらお訪ねが来て参ってる状態なんです

混乱して何も手に付かなくなってここに相談してしまったんですが、ひとまず領収書はあるので電話で問い合わせてみます
370クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/08(日) 07:47:51 ID:AQvmec930
バカばっかりだな、このスレ。
371クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/08(日) 15:07:50 ID:mHX+zOze0
>>370
You too.
372クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/09(月) 14:15:27 ID:9JLHMWVU0
明日にでも確定申告行こうと思ってるんですけど
経費(プロバイダ料金、ソフト代など)
年金
生命保険

上記の金額をメモって行けば大丈夫ですかね?
373クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/09(月) 14:22:43 ID:AuD3DZMiO
>>372
収入
374クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 12:30:12 ID:FIGzcS+l0
>>60

> それっぽいメール出したら振込月と発生月、金額の載せたメールくれただけだった
> とりあえずプリントしといたけどこんなので証明になるのかねぇ・・・
> 今年からは楽天スーパーポイントのページをプリントしとこうかと思ってるわ


なるほど
375クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 12:38:18 ID:BnsWaLV70
知ったかアドバスww
376クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 13:22:56 ID:Hd8XuPyG0
さすが10年も会計をやってるだけのことはあるなwwwwwwwww
377クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 17:02:18 ID:92i6+ekM0
>>372
職員に丸投げすんのか
混んでなきゃいいがな
378クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 18:39:46 ID:tFUQ/RGz0
確定申告マジUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEいい加減にしろ

今年は全作業をタイマーで計ってみたが、5時間もかかっとる。収入AdSenseだけだぞ。
これで納税額30000円程度だから時給6000円かよ。
379クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 22:23:15 ID:C/AAug/z0
初めての確定申告、初めてのe-Taxを終えたところだが、
無難に手書きで書類を作成して提出したほうが
楽だったような気がした
380クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 23:29:33 ID:aH++M4Is0
>>378
毎日とは言わずとも毎月コツコツ記帳してれば半分の時間で済みます
381クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 23:34:39 ID:RSCzXvmE0
>>379
電子申告なんかは、若手の税理士だけがやればいい。
382クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 23:44:36 ID:92i6+ekM0
ネットの確定申告書作成コーナー使って今しがた印刷し終わって
明日朝いちで提出しようと思ってんだけど

提出書類のチェックシートって用紙に
「所得金額が2000万円を超えてる方は、財産及び債務の明細書を提出する
必要がある」旨書いてあったんだけど、これ絶対必要なの?

平成19年分のときも2000万超えてたんだけどその時は、これに
気がつかなくて提出しなかったんだけど、今のところ何もおとがめない。
383クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/10(火) 23:59:23 ID:Hd8XuPyG0
ニヤニヤ
384クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 00:06:58 ID:H4NKv7DK0
>>382
税理士とかに言った方がいいかも。所得を受け取る形態によって違いがあるみたいよ。
予定納税と絡んでくるのかも。
385クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 07:56:55 ID:3och5zgZ0
知ったかが多いな
386クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 10:58:45 ID:8lQwGplQ0
アフィリの申告漏れって何で税務署わかるの?
387クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 11:00:26 ID:6GAt5j0M0
>>386
金払ってる側がどこに払ってるかを調べればわかる
388クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 11:02:58 ID:Z2DoPMJh0
報酬を支払ってる所が無申告ならバレないだろうけど有りえないよね
さらに報酬支払い時に源泉徴収されてるなら
支払者はその一覧を税務署に提出する義務がある
389クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 11:07:04 ID:8lQwGplQ0
口座ぐらいしか申告してないけどそっから調べるの?
支払い元は報酬そもそもどういう項目で処理してるんだろ。
めんどくせーから源泉引いてほしー。
390クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 11:17:38 ID:abTU8/XY0
確定申告行ってきたぜ
消費税は簡易課税で第四種事業にしてきた
第五種と迷ったけど四種でいいよな?
去年は簡易課税の届出を出してなくて本則で払ったら140万・・・
今年は60万弱で済んだ。簡易課税万歳!
391クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 11:37:51 ID:EbwDR+G20
>>379
オレも手書きの方が速いと思う。e-taxに慣れるのに手間取った。来年はどうするかな。

e-taxだと書類の提出が不要だと思ってたけど、
収支内訳書の提出が必要なんだな。e-tax意味ねーじゃん?
392クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 13:32:01 ID:mI/dKS130
>>390
俺は第5種にした。税理士に手伝ってもらったから俺の意思じゃないけど。
つうかそんだけ所得があって消費税発生するなら法人化すりゃいいのに。
393クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 13:48:57 ID:8lQwGplQ0
アフィリの支払証明って役所から求められなければ持ってなくても平気?
各社合計290万ぐらい
394クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 13:49:29 ID:8lQwGplQ0
↑個人事業所得で申告の白色です
395クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 15:19:04 ID:W5g9XS3K0
几帳面に記帳しようと毎年思うんだが、
もう3月だしめんどくせーとなる。

そして伝説へ
396クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 16:20:39 ID:lQBGE04mO
>>390
税理士と税務署両方に相談したんだが俺も>>392と同じく第五種にした。
双方ともそう言ってたし揉めると面倒かなと思って
397390:2009/03/11(水) 16:40:19 ID:X5VbyV4w0
第五種なんだ(汗)
おれは去年の事業税で仲立業って言われて課税されて(税務署じゃなくて県税事務所だけど)
仲立業で調べたら第四種だったからさ。税務署に突っ込まれてもそう言えばいいかと
去年末で法人化したから消費税2年は払わなくていいやね
398クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 16:57:53 ID:Aq087d9P0
一億超えてたから簡易課税できなかった…
399クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 17:16:48 ID:mI/dKS130
簡易課税で払わなくて済んだ消費税分って雑収入にした?
400クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 17:22:40 ID:P1Tr3a8F0
400
401クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 18:02:19 ID:X5VbyV4w0
>>398
すげ。5千万までだからな

>>399
意味が解らん。売り上げは何にも変わらんぞ
402クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 18:02:40 ID:UErmoPYb0
>>393
てか、支払照明を出してくれるのは少ないよね。
振込された証明があればいいんじゃないかと。
403クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 18:30:01 ID:mI/dKS130
>>401
俺自身税理士に手伝ってもらったから意味はわかってないが
税込処理か税抜処理かによって違うのかも。税抜処理なら
益税分が雑収入になるんじゃないのかな。ど素人だからよくわからないけど。
404クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 18:47:20 ID:8YaZi/Cd0
>>403
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6513.htm
>このため、簡易課税制度を適用した場合の納付すべき消費税等の額は、
>租税公課として必要経費又は損金の額に算入し、還付を受ける消費税等の額は、
>雑収入などとして総収入金額又は益金の額に算入します。
405クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 20:30:12 ID:mI/dKS130
なんとなくわかったわ。
アフィ報酬1000万、必要経費0円として

<税込処理>
売上1000万
所得1000万−25万(簡易課税で支払うべき消費税は必要経費になる)=975万

<税抜処理>
売上950万+25万(簡易課税で生じた益税は雑収入になる)=975万
所得975万

で結局同じってことか。
406クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 20:33:07 ID:mI/dKS130
あ、第5種でみなし仕入率50%の場合ね
407クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 21:34:14 ID:X5VbyV4w0
あー、そう言うことか
おれは税込処理だから払った消費税分は租税公課で経費としてる
税抜処理はよー解らんけど405の考え方でいいんじゃね?
http://kanjokamoku.k-solution.info/2008/10/_1_65.html
408クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/11(水) 21:40:48 ID:dDbrwC2L0
雑収入にすると電気ガス水道とか経費ってあまり認められない?
409クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 00:36:41 ID:/3OoDuH10
内訳書の裏面って詳しく書いてる?
去年その前もぎりでかけこんで何もかかされなかったんだけど。
410クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 00:50:57 ID:Uxalln5j0
売り上げがこんなに上がったやら下がったのは、
こういう理由でやましい事はありませんよー

ってアピールするだけです。
それが調査の免罪符になるかどうかは別問題。
411クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 08:51:38 ID:WVQfPgZY0
思ったんだけど、アマゾンの収入の中に消費税って含まれてるの?
412クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 11:17:58 ID:Uxalln5j0
含めてくれといえば含めてくれるよ
413クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 11:39:36 ID:10bMEoRy0
複式簿記っていまいちわからん。
もう面倒だから10万控除で提出しようか。。。
414クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 11:43:18 ID:Ev6w+mnk0
お金の出所とその行き先を記入していくだけだよ
415クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 21:39:33 ID:aZ56ZyeT0
アフィの収入がドルで振り込まれるんだけど、円に換金すると幾らになってるのか分からない場合、
ドルで申告すればいいの?
それとも現在のレートで過去一年分の収入を円に直して申告すればいいの?
416クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 21:41:48 ID:HLr7z8oG0
為替差損と言うものがあってだな
417クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 21:59:27 ID:x4Z2mH0A0
一日ごとにクリック数とその日のレートでかけ算した合計を出す必要がある
418クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 22:09:38 ID:aZ56ZyeT0
>>417
結構大変なんですね。
成果報酬なんですけど、振込みがあった月ごとで合計を出すのはダメなんでしょうか?
その場合どう税務署に説明すればいいのか…
というか、証明書すらないなー。
419クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/12(木) 23:36:06 ID:UtX9WtYc0
それでいいよべつに
420クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 05:31:14 ID:KxthYzki0
知ったかww
421クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 08:57:16 ID:qm4spYNl0
昨夜ようやく申告書が完成したよ。今日郵送します。
って所得税の納付額ゼロでしたが。
422クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 09:42:33 ID:sCzrRy3b0
2008年はおととしよりも収益が落ちたせいか
所得税が20円戻ってくる事になりました。
423クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 16:20:54 ID:OfcdNziO0
アフィ収入って、源泉引かれてるの?

源泉徴収票送ってこないんだけど。なんで
424クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 16:26:46 ID:dYDL6lUy0
支払調書だろJK
425クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 16:58:08 ID:Tui8z0b+0
さすが10年選手
426クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 17:46:34 ID:nX66rODI0
>>423
俺も知りたいです。
AmazonやA8、あとアドセンスなんかで収集得ていますが
雑所得で源泉徴収額を記入しないといけないわけだが
額が分からんので書けない
427クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 18:13:24 ID:XwMzOF2zO
なんでASPに直接聞かないの?
もう13日だよ?間に合うの?死ぬの?
428クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 18:50:22 ID:nX66rODI0
すいません。タイミングを逃しました(涙
429クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 18:50:55 ID:UKWey3kx0
別に俺らが出すのは義務じゃないはずだよ。
430クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 19:25:18 ID:jLQkNDWK0
一週間もかかった。ようやく終わった。お疲れ様。
毎年毎年ぎりぎりになる。来年からはやくやるようにしよう。
431クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 19:32:48 ID:UKWey3kx0
とか毎年言ってるよねお前ら^^
432クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 19:45:07 ID:jLQkNDWK0
そりゃーもう。ま、いちおうの抱負ね^^
433クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 20:24:45 ID:RN9LXBue0
アフィの規約やレポートみても源泉について触れてなくて
なおかつ源泉徴収票も送られてこない事実からして
税制の知識が全くない奴でも答えはわかると思うのだが
後0という数字の概念がないのか?
434クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/13(金) 20:48:57 ID:Ka9Su+nH0
>>428
amazon 源泉徴収 でググると
0.38 秒で答えが出るんだが?
435クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 01:41:15 ID:PTQSOqCB0
よくわからんが、アフィ収入って、源泉徴収されてると理解していいのかな。

436クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 01:48:49 ID:PTQSOqCB0
みんな支払い調書どうしたの?
支払い調書なしでも、税金返る?
437クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 01:56:30 ID:PTQSOqCB0
支払い調書がない場合、1割が源泉されているものとして
勝手に計算して、支払い調書なしで申告しても、
税金返ってくるのですか?
438クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 02:08:41 ID:PTQSOqCB0
いま、振込み額とサイトに書いてある額を見たら、
バリューコマースは源泉引いていないな。
他はどうか、面倒なので、教えれ
439クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 03:39:00 ID:OkI07JO1O
>>438
Googleにアク禁でも食らってるの?
440クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 10:55:38 ID:7mnNSwU80
義務教育受けた?
441クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 11:31:50 ID:JGphVkeY0
>>438 みたいなのに教えないだろ普通w
442クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 12:06:01 ID:pocbz9Ne0
A8、バリュコマ、リンクシェア、ジャネット、アフィパ、トラゲ、アドセンスみんな源泉引いてねーよ
アマゾンくらいだろ、徴収されるの。

つーかこんなギリギリでバタバタしねーで、前もってASPに聞けば分かる事だろうが
ホントばかな、お前ら
443クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 13:30:36 ID:ue9rzE8k0
さすが会計歴10年w
444クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 13:34:27 ID:AndPzCff0
俺にもアドバスして欲しいぜww
445クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 13:41:41 ID:Sn/Sd/p70
アフェ収入450万、本業(田舎帰って家業継いだ。やる気0)150万。
何でもかんでも領収書のあるやつは全部経費ってことにして
所得400万ちょっとってことにしたら、16日までに32万払えっていわれた。

今年はアフェ収入700万目標。
法人化して税理士さん頼んだ方がいいかな?
446クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 13:43:52 ID:L0/OhMvp0
>>445
家業は法人化して給与所得+厚生年金
アフィは個人事業で青色申告
447クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 15:05:20 ID:pocbz9Ne0
おれは会計10年じゃねーけどよ
443
444
毎度ID変えて粘着気持ち悪いんだよ







女の子から「なめくじみたい」って言われてるだろ?
本当に気持ち悪い。おえっ
448クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 15:23:27 ID:OkI07JO1O
>>447
アドバスとかどうでもいいけどろくに調べもしない奴にマジレスすんなよ
また>>441みたいのが出てきたら鬱陶しいんだよ
449クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 15:24:37 ID:OkI07JO1O

×441
○438
450クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/14(土) 15:34:53 ID:AndPzCff0
簡単に釣れすぎてもツマランな・・・
451クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/15(日) 08:55:30 ID:zJa2iNJnO
>>445
700程度なら必要なし
個人のままでも十分節税は可能だよ
452クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/15(日) 10:24:09 ID:zm4zHTYm0
と、知ったかニートが申しております。
453クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/15(日) 23:46:04 ID:wDMy0G+VO
>>452
2000万円利益出るぐらいまでは法人化しない方が節税になるって、製造業の社長がいってた。
454クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 06:14:08 ID:cYum1uKw0
>>453
根拠は?
455クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 17:06:38 ID:y5W7CerJ0
法人化しない方が良いって根拠と
法人化した方が良い根拠の両方を教えてもらいたい
456クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 20:25:34 ID:RztNIh6Z0
法人化しない方の根拠:しらん
法人化した方が良い根拠:
経費を除く課税所得が800万以下の場合、中小企業優遇税制が受けられる。法人税→22%
前々年度の課税売上高が1000万未満は消費税が免除。益税と呼ばれる所以。
青色申告特別控除が適用される。最高65万の控除が可能。
青色事業専従者給与の必要経費算入が可能。家族への給料を必要経費扱いにできる。白色の事業専従者はなし。
青色申告の場合、純損失の繰越控除。赤字の3年繰り越しが可能。

他にも交際費の損金不算入とか。色々。売上1000万以下でもやらない理由は殆どない。
副業としてやってる場合はありかもしれない。
457クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 20:53:16 ID:wHLobpRf0
青色申告(個人事業主)と青色申告(法人)の説明が混ざってるよ
458クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 22:53:06 ID:J4dXuNq/0
・事業税払わずに済んでる人は法人化するとその分負担に。
・給与所得控除額が損金不算入になるケースがあり。その場合節税効果あまりなし。

1人だけでやってる場合は、給与所得控除額の損金不算入の問題をクリア
するのがきつい。形式的に持ち株割合を90%未満にしても租税回避行為
として否認されるのがオチ。まあ基準所得1600万未満なら関係ない話だけど。
http://www.zeiken.co.jp/keyword/content0611.html

完全にアフィの1人会社で独身なら節税の目的だけで法人化するのは
正直あまりお勧めできないな。よほど出口を上手く考えない限り。
459クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/16(月) 23:02:23 ID:J4dXuNq/0
何か凄い言葉足らずだった。
法人化しない方がいい根拠って意味じゃなくて
これも考慮にいれといた方がいいのでは?ってことね。

後、税理士報酬も付け加えとく
460クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 01:18:32 ID:RpA1mywdO
>>456
個人の青色とごちゃまぜになってないか?
まあ国税局も節税目的の法人成り対策してるから、思ってるほど簡単じゃないよ…
まあ、やってみれば判るよ
461クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 08:45:48 ID:jKdUhEDq0
http://www.tky-ma.net/sub/kaku13.htm

ただの税理士の収入アップの為の法人成りだろ。
俺もついこの間法人化進められて作った(収入2000万)が、税理士報酬やらなにやら色々払ったら
たいして意味ねーことに気付いて、個人に逆戻りする。

本当はちゃんと色々やりゃ節税の方法もあるんだろうが、税理士の高慢な態度が鼻について頭にきた。
462458:2009/03/17(火) 12:15:14 ID:MH+6WAFh0
>>461
給与所得控除額が損金不算入のパターンか。俺と状況は似てるかもな。

俺は生命保険と経営セーフティ共済の掛金たんまり払って、将来的に
退職金で節税しようとしてるが、これも絵に描いた餅で、うまく処理
しないと単に税金の支払いを繰り延べただけにすぎない(ないし増税)
ことになるからな。

税理士いわく例えば10年で会社解散して、退職金で節税し、
また同じ内容の別な会社作ればいいとか言ってたけど
これが通るのかにわかに信じがたい。
463クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 12:26:32 ID:jKdUhEDq0
>>462
まさか、俺と同じ状況になってるとは。
俺んとこの税理士も退職金云々言ってたわwww

個人成りする気はないの?

これからサイト運営さぼって1600万以下に抑える努力するのもなぁ・・・。
でも、せっかく会社作ったのになぁとか、色々迷ってる。
464クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 13:31:31 ID:Brka2Ea+0
アフィで1600万も利益あんの?
あああ!ん?
すげっ
465クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 16:23:19 ID:yReEvSq20
1000万超なんてザラだよ
466クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 16:33:47 ID:slNNj6gn0
樹海行き予備軍でもあるけど。
467クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 17:45:55 ID:w0vRqYEU0
言い得て妙w

いやマジで
468クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 21:10:50 ID:MH+6WAFh0
稼ぎ頭の広告の配信が停止したり報酬率が大幅に下がったら
おしまいだからな。それこそ1ヶ月後はどうなってるかわからない
そういう意味でもアフィで法人化しても長期的な節税計画が立てにくい
469クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/17(火) 23:56:10 ID:zeuZ+nOo0
1000万とか凄すぎ
俺もがんばろう
470クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 01:17:13 ID:vnsDXxE60
うちの場合、収入が増えても、青色申告すると控除額が増える分、調査が入る可能性が高くなるし
帳簿をまめにつけないといけなくなるから白のほうがいいよと担当の税理士に言われました。
ちなみに去年の収入は1700万ぐらいです。



471クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 01:27:17 ID:8twlQhAg0
それ税理士つけてる意味あんの?
472クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 01:42:45 ID:iPlDBCeGQ
ありえねー
473クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 01:48:43 ID:y04p5+MTO
>>470
悪いことは言わないからその税理士は切れ
税理士の口から出る言葉とは思えないぞ
つか金払ってそんなこと言われたの?
474クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 14:13:19 ID:sFlGmLRD0
法人化した方が良い根拠:
x: 経費を除く課税所得が800万以下の場合、中小企業優遇税制が受けられる。法人税→22%
法人税→(個人の金にする時)所得税  / 損

×: 青色申告特別控除が適用される。最高65万の控除が可能。
個人事業の時。法人になったら受けられない。

×:青色事業専従者給与の必要経費算入が可能。家族への給料を必要経費扱いにできる。白色の事業専従者はなし。
青色は個人だって。どっちにしろきちんと働いていればどっちも経費

×:青色申告の場合、純損失の繰越控除。赤字の3年繰り越しが可能。
だから青色は個人だと何度言えば(略)。

×:他にも交際費の損金不算入とか。色々。売上1000万以下でもやらない理由は殆どない。
損金不算入とは、経費にならないということだよ。キーワードだけ並び立てるな。個人なら全額経費になっても、法人なら一人5000円の制限が付く。

X:副業としてやってる場合はありかもしれない。
副業なら個人で十分。普通2つの会社に働いていることがばれたらどうなるか分かりますよね?
475クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 14:14:09 ID:sFlGmLRD0
ちょっと分かりづらかったな。
法人税 +(個人の金にする時)所得税 = 結局自分の手元に戻ってくる時には損
476クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 14:17:59 ID:sFlGmLRD0
ああ、あと青色は個人っていうより、
個人も法人も経費算入するのなら青色だってことだな。
477クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 15:33:51 ID:EexALuT00
知ったかのオンパレードだな
478クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 15:34:35 ID:8twlQhAg0
わかるよ。
利益を法人の所得と自分自身への給与に分散すれば
1年に払うべき税金は確かに安くなるんだろうが
じゃあ、法人に留保した金をどうすんの?って話になるんだよな。
将来的に退職金でもらえば節税にはなるんだろうけど
色々やっかいだよ。

個人時代なら利益は、何の制約もなく自由に即座に使えるんであって
その価値って、会社に溜め込んだ金よりずっと高いでしょ。
479クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/18(水) 20:31:40 ID:XLskNPHR0
・兼業の人は個人しか選択できず、法人化してるとばれたときクビが飛ぶ。
・専業の人も年間数千万単位を超え、バイト君雇ったりサーバー代金がかさむ等した時に
 初めて法人化すればいい。

という事ですかね?
480クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 00:46:42 ID:iMKQ2Pzw0
青色が監査が入り易いのはホントだよ
税理士通しただけで監査が入る可能性はガクンと下がる
どんだけこまめに帳簿つけても、個人が大金で提出したら怪しまれるのがネット収入の難しさw

481クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 02:45:57 ID:mkyAWgrg0
「○○の××さんが、申告ごまかしてるみたいですよ」

これやったら税務調査するのかな?
482クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 03:13:43 ID:f1lvcaD50
実際のとこアフィで儲けてるとこって税金かなり納めることになるから
あんまり税務調査って入らなそうイメージがあるな

実際問題ほとんど口座振り込みで隠しようもないし

誰かこのスレで入った人いるのかね
483クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 06:06:20 ID:qdrF3KBL0
引きこもりの自宅警備員が知ったかで妄想レスを付けるスレはここですか?
484クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 06:08:43 ID:USPQhmpn0
引きこもりの自宅警備員なら税金払いに行けませんから違います
485クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 06:54:01 ID:QMXhGR4D0
相手にすると喜んじゃうからスルーしましょう
486クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 08:31:08 ID:qdrF3KBL0
>>484-485
こんな朝っぱらから即レスですかww
さすが自宅警備員は抜かりがないwwww
487クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 13:10:35 ID:bubHDRgS0
>>482
年収1000万超えたらけっこう入るよ
今はサイバー課みたいなのがあって四六時中ネット長者を追っかけ回してるらしい
488クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 13:21:26 ID:pIOupp840
経費が少なくて税金をたくさん払ってたとしても
「もっと売上あるのにごまかしてるんじゃないのか?」
って観点から税務調査入ることは普通にあるでしょ。
額が大きければ。
489クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 18:15:26 ID:M/PjHqva0
のんびりやりたきゃ税理士やとえってことだな
俺も今年は700くらいは行きそうだし雇うことにしよう
490クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 19:07:32 ID:RGj5rdom0
税理士ってどれくらいかかるの?
491クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 19:17:42 ID:ePDTaMT+0
>>490
金額に比例すると思うよ
ネットで受け付けてくれるとこは2万ぐらいからあるけど、やっぱ細かな対応は期待できない
うちが頼んでるとこは8万
税理士に頼むと「これはどうかなぁ」ってもんでも経費として通してくれる
(しかもなんかあっても対応してくれるし)から結果的に手数料以上の節税にはなるよ
まぁ、年収によるけどねw
うちの去年の年収は1800万
492クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/19(木) 20:02:39 ID:AHOaeeEV0
高いとこに頼んでるんだなぁ
1000万以下で大体3万ちょっとくらいであるんかな
493クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 12:24:17 ID:9TNGFFbd0
1800万もあるわけねぇーだろカス 見栄はるなハゲ
494クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 12:44:58 ID:lI6Fo99I0
>>491
8万って月8万ってこと?
決算はやっぱり30万くらい取られるのかね?
495クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 17:33:00 ID:fffmk5aw0
俺一サイトだけで700万くらいあるし1800万とか普通にあるレベルじゃないか?
496クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 18:12:50 ID:u7ohL+1yO
適当にやってる俺ですら1200万いったから充分ありえる
大体そうじゃないとこのスレで消費税の話題なんて出ないしな
497クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 20:11:32 ID:yjFeVem30
1800万とか普通にあるレベルではないと思う
498クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 20:21:06 ID:HALBclaF0
うちは100万ちょい
1000万とかの人もいるだろうけど凄すぎるね

そうなれるようがんばろう
499クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 20:32:51 ID:o9RJrAEY0
法人やら消費税の話が出るこのスレならそう珍しいことではないだろう
500クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/21(土) 23:02:26 ID:AmAnMY+M0
見栄晴多いね。
501クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/22(日) 11:02:17 ID:R6lFG9jH0
いつからここの通貨単位はウォンになったんだ?
502クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/22(日) 15:06:41 ID:X3811cGk0
ジンバブエドルじゃね?
503クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/23(月) 13:45:36 ID:HVV0HOxL0
エリート官僚が弱小アフィリエイターのチンカスみたいな所得など気にするはずがない。
奴らはノルマで動いているんだから、あんまりショボい脱税をネチネチ暴いたところでかえってマイナス評価だろうw
504クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/23(月) 17:33:55 ID:HnZZFKvl0
だろうとかそんな自信満々に言われてもなぁ・・・
505クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/25(水) 05:06:55 ID:/ed7Co670
みんなサイトどれぐらい持ってるの
506クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/25(水) 08:31:51 ID:5PXjwA8a0
2つ
3つめを作ろうと思ってます
507クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/26(木) 04:34:15 ID:ZL9X+6Gs0
ジャンルは?
508クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/27(金) 02:44:14 ID:At3pFEgB0
レビューサイト系やってるやつって使ってるモノは何%くらいで経費に上げてる?
50%位が無難なのかね
509クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/29(日) 03:30:11 ID:8QkARNGd0
>>503
あんた、小役人の習性を白なさすぎる。
弱きを搾り上げ、強きに甘い。

税務署も同じ。
強くて手出しが憚られるとこの分の帳尻合わせに
獲れるところから毟り取って、成績稼ぎだよ。
510クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/29(日) 03:39:36 ID:65g9sHMK0
雑魚は無視が基本線
511クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/29(日) 07:33:29 ID:11kNk1Dz0
雑魚が一番おいしいですww by 交通課
512クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/30(月) 19:13:42 ID:s2cY3eFt0
サイトでレビューや紹介した物を100%経費に上げてったんで
割合に修正した方が良いのか税務署に突撃してきたぜ

サイトに使っていれば100%でも大丈夫、私が保証しますとか言われた
部屋に置いてても趣味だろうと大丈夫、在庫のようなものだとさ
ただ専業で利率がイイ場合のみみたいなことは付け加えられたわ
迷ったら税務署に聞きに行くのが一番だな
513クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/30(月) 20:50:13 ID:Zp5EGF9j0
所得申告してきた

確定申告と所得申告って同じなんですかね?
確定申告するだけ儲かってないけど・・・
514クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 17:55:55 ID:h3gopcBS0
今頃になって過去分のAmazon支払調書の額が馬鹿みたいにずれてるのに気がついたんだ
ウェブで確認できる額と50万以上ずれてる
連絡しても確認できないとか言われるんだが、これ俺が脱税してることになるのか?
このころは計算の仕方が違うのかね
誰か教えてくれー
515クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 18:02:22 ID:dxsVOeeB0
じっと7年間待ちましょう
516クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 18:16:00 ID:gUHpUqEyO
>>514
おまいに落ち度がなくても自分の修正申告はおまいしかできない
つまりそういうことだ
517クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 18:19:54 ID:h3gopcBS0
源泉徴収も3万ほどずれてる
これってもう源泉はいいから50万分修正かけられるのかね
たかだか10万程度でこの先ガクブルしたくはないんだが・・・
518クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 18:48:04 ID:h3gopcBS0
必ずしも支払調書の額と一致しなくてもいいのかね
とっとと修正申告しておこうかねぇ
小心者の俺にはあと数年逃げ切るなんて考えられん
519クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 21:10:11 ID:bvpkhJQj0
為替差損じゃなくてか?
520クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 21:29:55 ID:h3gopcBS0
為替差損ってAmazonなんかも関係あるの?
全部ギフト券で貰ってたんだが・・・・
521クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 21:49:38 ID:bvpkhJQj0
あ、尼か
スルーしてくれ
522クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 22:32:09 ID:h3gopcBS0
実際向こうになんて説明したもんか
ただ修正だけで特に何か言われたりしないのかな
Amazon側がうんぬんかんぬん言われると逆に面倒だ・・・
523クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 22:48:43 ID:h3gopcBS0
複数アカウント持ってたりするとあり得ないことではないか
すまん、自己完結
524クリックで救われる名無しさんがいる:2009/03/31(火) 23:49:33 ID:bDDHLI2Y0
税務署は金を搾り取るが源泉額を注意なんかしはしない
525クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 07:12:49 ID:GZkPrXZj0
ごちゃごちゃいってないで税務署いってらっしゃい。
その方がスッキリするぜ。
526クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 13:55:19 ID:DEs2YQB90
収益さっぱり上がらんアフィを退会した
前年にちょっとだけ売り上げがあってそれを帳簿に付け、青色申告に使った
未回収の金は諦めるから良いんだが、こういう風に「諦めた」ばあいの処理がよくわからん
一般的な処理では「貸し倒れ」が近い感じがするがちょっと違うし
527クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 16:11:03 ID:otspY22g0
5万8千ほど修正してきた
すっきりしたってレベルじゃねぇぞ
528クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 20:31:40 ID:ZHc/1OcT0
いかん、修正したんだがやはり支払調書とずれてることになるのが気になってしょうがない
こんなこととやかく言ってきたりはしないのだろうか
支払調書よりバーンとでかく申告してて怒られたりしないのかね
529クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 20:42:37 ID:IkDcCS0cO
>>528
口座に振込まれた額と修正申告で出した額には、差がないんだろ?
あくまでお前個人が間違った申告してないのなら何も言われる筋合いないと思うんだけどな
怒られるのは尼であってお前じゃないと思うよ、間違ってないのなら
530クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 20:49:49 ID:ZHc/1OcT0
>>529
ギフト券(200万弱)だからウェブ履歴しかないけど修正額で間違いはないね
(修正前は130万程度)
修正って第二表は提出しないから、出した調書で分かるのは収支内訳書か
こっちには源泉徴収額書かないし分かる確率は低いかなぁ

531クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 23:10:43 ID:GRJUchZa0
ばれてもお前が困ることはないだろ
税務調査が入るにしてもお前の名前が出ることはない
つうかあの年の支払調書すげーずれてた覚えが俺もある
532クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/01(水) 23:11:26 ID:GRJUchZa0
2007年な
533クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 14:36:24 ID:/H5tKAVR0
ニコニコ動画で車載動画うpしてる人が、ブログのアフィで100万円くらい稼いでるらしいけど、
一切申告してないって言ってた。1000万くらいになればマズイだろうとは言っていたけど。
こういうのどうなのかな。
534クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 15:01:13 ID:xqN650dd0
100万前後なら、控除を考慮すれば申告不要なライン。
535クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 15:06:33 ID:DrKEg7mF0
年金、保険料、基本排除、プーなら扶養排除で100万なら特に問題はないな
もし何かでばれても注意ですむレベルかと
536クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 15:55:40 ID:YHXkfTha0
申告不要?ご冗談を。
537クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 17:08:49 ID:xqN650dd0
申告が必要?ご冗談を。
538クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 17:17:23 ID:Q2WLYs7Z0
100万程度じゃ殆どの人間が申告してないだろ。
必要かどうかじゃなく、してるかしてないかの話。お尋ねくる奴は相当運が悪い。
もう道歩いてて鳥にウンコかけられるレベル。
539クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 18:07:53 ID:9gCTlvF40
ま、他人のことだしな。
540クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 18:20:33 ID:DrKEg7mF0
普通のサラリーマンが+100万とか副収入えてても分かる確率は相当低いだろうしな
541クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/02(木) 21:50:57 ID:nfeN56RR0
税務署舐めんなよ
542クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 03:28:30 ID:UOrNslAr0
>>530さんみたいな、
Amazonのポイントにして
使ってしまっている場合にも
確定申告が必要なんですか?
543クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 08:05:53 ID:MQ6gSrCy0
必要
544クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 08:37:02 ID:WQkk0MUw0
545クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 14:15:33 ID:/x96hxWq0
>>542
楽天ポイントみたいに現金じゃないならまだしも
金券か現金を選べる支払なら間違いなく課税対象だろ

ただずっとギフト券にしておくなら税務調査があってもそうばれることはない・・・かな?
金の動きがAmazonのアカウントでしか分からないし

100万でばれるばれないは支払先次第かもね
10社10万ずつとかならまずバレはしないと思う
1社100万なら目につきやすそうではあるが
546クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 14:45:38 ID:8UsuTO7e0
Amazonが支払調書を出してたらバレるけどね。

Amazonはポイント支払でも支払調書を出すから。
547クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 15:55:33 ID:/x96hxWq0
間違いなくポイントでもAmazonは税務署に支払調書出してるね
確定申告が必要か聞いてるってことは源泉徴収されない程度の稼ぎなんだろうし
ばれたら払えばいいかも・・・ね
びびるなら今すぐ修正申告すれば良いだけ
548クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 17:01:36 ID:0/aJ17wG0
100万も稼いでたら税務署から呼び出し来るだろうな
6月頃だ
549クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 18:04:12 ID:9s02IJWP0
平均400万稼いで3年間無申告だったが、特に税務署からは何も言ってこなかったな
流石に怖くなったから無申告加算税5%で申告したけど
100万程度だと8万取れるか取れないかくらいだよな
税務署もそんなに暇じゃないと思われる
550クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 18:30:09 ID:8UsuTO7e0
今後もアフィリエイトを続けるかどうかによるでしょ。

今は100万程度でも、今後200万、500万、1000万となったときに
いつから確定申告するの?って話になるから。


過去の追徴が怖くて申告しなければ、ずっと税務調査に怯えることになるわけだから。
551クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 18:32:58 ID:9s02IJWP0
実際コレが一番問題だよな
俺はまだまだ伸びると思ったから過去の分も申告したけど
まだすぐ払える額だったし
後戻りできなくなるとどうしようもないしな
552クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/03(金) 19:18:26 ID:iy0yS36w0
作ってから10年くらい経ってる糞サイトで面倒くさくて更新なんかしてないけど毎年50万くらい報酬ある。
当然の如く一向に増えない。
553クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/04(土) 07:52:12 ID:dEUqaiy80
俺の所は完全放置で月20〜30万ってとこ。
週に1回は更新してるやつはたまに月50万超える。
554 ◆MRmxpjiK.2 :2009/04/04(土) 23:00:19 ID:ppJRVonZ0
2年ぶりに住民票で登録している家に帰ったら、税務署からの通知書きてた。
破いて捨てた。


奴隷として頑張ってくれるおまえらがいるから笑える人がいる。
公務員とか仕事してない奴に税金払うとか馬鹿なの?
オレは公務員への抵抗の意志をあらわすために払ってない。

>>553
ようアダルトサイト管理人
555クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/04(土) 23:58:46 ID:GKD4ZMk/0
納税は国民の義務だぜ?
556クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/05(日) 03:05:06 ID:tSwTWvy00
つまり日本人じゃないってことなんだろうな
557クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/05(日) 03:09:34 ID:FuiewW1MO
どうでもいいよどうせ他人事なんだし
558クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/05(日) 04:10:35 ID:6BDzAc4J0
糞まじめが損するように出来てんだよ、この国は。
559クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/05(日) 06:17:01 ID:WuxRH34f0
その通り
560クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 08:25:26 ID:tFJ2ub2H0
税制ってのはまじめにやればいくらでも節税できるようになってるわけだが
それを知らずにちょろまかそうとする奴と、馬鹿正直に払う奴が
この国の収益源
561クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 10:58:56 ID:nRCR5Muc0
ほんとこの国は正直者が馬鹿を見るよな
チョンとか見てみろよ、ほとんどが脱税してるし、収入の低い奴は色々保護してくれるんだぜ。
日本人だったら保護してくれない。
不平等なのに誰が真面目に税金払うか。

>>納税は国民の義務だぜ?
これいう奴って何なの?

払わなければチョン認定したり、愛国心がないと煽ったり、馬鹿なの?死ぬの?

562クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 11:32:19 ID:aBGXgWNE0
日本のモラルはどこへ行った
563クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 14:48:35 ID:av1GIj3k0
こういうこと吠えてるヤツに限って内心びくびくしてたりするよな
ばれたら人生終わり
これから先も存分に楽しめばいいさ
564クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 16:07:31 ID:UexgeFzoO
なんで脱税してる奴がわざわざこのスレに出張してきてるのかが理解できん
払おうが払ってなかろうがどうせ自分の懐とは関係ないことなのに、やっぱり不安なのか?
565クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 16:20:14 ID:nRCR5Muc0
>>564
馬鹿にするためにきてる
566クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/06(月) 16:26:44 ID:QtlsLNqF0
何百万と稼げるようになってからこのスレ来い。
何度も言うように大昔から税務署は雑魚を相手にしない。
567クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/07(火) 00:40:54 ID:VyLkIHiv0
俺も払ってないよ的なモノを期待してきてるんだろ

現金のやりとりならまだしも
向こうは支払調書を税務署に出してるからなぁ
数年後どうなるんだろうねぇ
568クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/09(木) 11:11:45 ID:ixKwoI4K0
(ヤフオク落札価格より安い超特価品情報blog)

奥山豊
569kai:2009/04/10(金) 00:44:08 ID:EaTq6el+0
真剣に在宅のお仕事をさがしている方、是非ご検討下さい。
PC初心者可!
メール送受信・コピー&ペースト・インターネット閲覧程度のスキルでOK。
空いた時間・あなたのパソコンを有効利用しましょう。

※いまだに一攫千金を狙っている方は、ご希望に添えませんのでご遠慮下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■   毎日が給料日!毎日報酬の振込みがあります!       ■
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

【参加翌日に収入が!!】

業務に必要な準備は全て本部が行います。
業務に必要3点は・・・
※マニュアル通りに業務を遂行していただくこと。
※本部からの連絡メールを確認していただくこと。
※報酬入金を確認していただくこと。
これだけです。
※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://www.discovery-net.jp/
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【******】が必要になります。
                 ↑↑↑
      本部よりあなたに発行されたIDを記入して下さい。
例)SC-649
570クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/19(日) 11:52:49 ID:uxVwHfkT0
もう10年自分で会計やってるからな
571やり放題:2009/04/19(日) 13:44:04 ID:QtbI5hut0
572クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/24(金) 23:16:00 ID:WuiSUZDU0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp247560.jpg


働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
死んだら罰金→相続税
継いだら罰金→相続税
もらっても罰金→贈与税
生きるだけで罰金→住民税
573クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/25(土) 08:20:02 ID:oIfpBdvb0
日本に住まないで税金が無いか激安な国に行けば良いじゃない
道路も電車も電気も電話も水道も無くて治安も最悪だと思うけど
罰金は払わないで済むぞw
574クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/26(日) 18:43:50 ID:je187011O
株で損益だしたのアフィの利益からひいていいんですか?
575クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/26(日) 18:57:58 ID:S2xAP7bH0
分離課税だから_
576クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/27(月) 13:11:04 ID:5kAqKLYJO
ずっとイーバンクの口座を事業のメインに使ってたんですが
これを別の口座に移動する場合は帳簿をどうつければいいでしょうか

ちょっとイーバンクに不満を感じてきたので違う銀行に移したいんですが
帳簿の処理がいまいちわからなくて。

どなたかご教授お願いします
577クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/28(火) 08:08:42 ID:wd6OzmVA0
あうあうあー
578クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/28(火) 11:52:59 ID:+5T3BUUcO
>>574

ですが株式会社ならいいんですよね?
579クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/28(火) 12:15:55 ID:UiZ2Cjlm0
法人名義で株やってる奴がそんな質問するわきゃねーだろ。


株は個人が最強なんだし
580クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 04:15:21 ID:zAw6359H0
アマゾンで月12万以上稼いだら
源泉徴収されてるけど
あれは所得税と住民税を引かれてるのかな?
それとも所得税だけ?

所得税だけならあとから住民税分の請求来るのかな
2年目以降で月12万以上稼いでいる人教えてくださいm(__)m
581クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 11:10:34 ID:2wbQoZv80
>>580
ただ10%引かれてるだけ。

確定申告して、差分を納めるか返してもらうかしなきゃいけない。
582クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 13:27:23 ID:zAw6359H0
>>581
厳密に10%ではないですよね??
所得税+住民税を引かれているかわかりますか?
583クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 14:22:49 ID:O0ZnNoUXO
>>582
住民税は全く徴収されてないから自分で払わなければならない
10%ってのもあくまで目安と思え、過不足分があれば自分で計算して納税なり還付なりしろ

つうかamazon 確定申告でググってみ、その方が分かりやすいから
584クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 15:12:36 ID:zAw6359H0
>>583
ありがとうございます
分かりやすいものがありました

アマゾンは年間100万弱の収入で、他に仕事を持っていますが
確定申告は行っていませんでした
支払い調書も以前住んでいた住所のまま移動させていないので
そちらに送られていると思います
他府県に移り住んだので、住民税の請求がこないと思うので
天引きの源泉徴収分は放置しておきます
585クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 15:23:35 ID:aH8yyDsa0
>>584
アホかこいつw
586クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 16:12:04 ID:2wbQoZv80
脱税相談かよw

本業持ってるなら10%じゃまずすまないけどねw
587クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 16:27:13 ID:O0ZnNoUXO
引っ越して住民税が帳消しになるなら毎年引っ越すっつんだよw
払う気ないなら書くなよ紛らわしい
588クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 16:39:12 ID:N45XIm9y0
Amazonの支払調書って1月支払(11月発生)〜12月支払(10月発生)でいいんだよね?
地味に12000ほど多く申告してしまったようだ・・・源泉徴収はぴったりだったのにどうなってんだよ
589クリックで救われる名無しさんがいる:2009/04/30(木) 17:07:23 ID:1ouzGQbH0
Amazonの源泉徴収って10%もなくね?
俺300万ちょっとで17万位しかされてなかったぞ

事業持ってるなら20%台に乗る可能性もあるし住民税は10%
脱税がばれるのが楽しみですね
590クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/01(金) 20:10:45 ID:4RFPXkjH0
>>589
支払い調書は総額であって、だれにいくら払ったかまでは
税務署に送ってないよ
どんだけ手間がかかるねん
591クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/02(土) 07:19:22 ID:FctBXvNC0
うわぁ・・・

590 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/05/01(金) 20:10:45 ID:4RFPXkjH0
>>589
支払い調書は総額であって、だれにいくら払ったかまでは
税務署に送ってないよ
どんだけ手間がかかるねん
592クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/02(土) 12:55:19 ID:vGfcn52M0
外交員報酬云々で盛り上がってたのは何なんだろうね?w

これだから無知は困る。
593クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/02(土) 14:35:05 ID:FctBXvNC0
うわぁ・・・

592 名前: クリックで救われる名無しさんがいる [sage] 投稿日: 2009/05/02(土) 12:55:19 ID:vGfcn52M0
外交員報酬云々で盛り上がってたのは何なんだろうね?w

これだから無知は困る。
594クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/03(日) 11:38:17 ID:3/clWnxj0
アフィの名義を変えるのってやっちゃいけない?
595クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/10(日) 21:03:37 ID:2OrvKV270
支払い調書は誰にいくら払ったか、ちゃんと報告してるよ。
その気になれば、銀行の口座の金の出入りを全て提出させることも可能。
捜査権というのは、警察しか持ってないと思ってる奴がいるみたいだが
「税務署」も持ってる。要するに法律に基づいて開示を要求されたら
民間企業じゃ断れないの。
住民票を空き家に移した程度でその気になった税務署の目を眩ませられると
本気で思ってるなら、今すぐやめたほうがいい。
悪質と判断されると利子税のほかに重加算税もとられる。
税金の金額が変わると、国保と住民税の金額も変わるので
莫大な金額を一気に支払わせられることになる。
596クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/10(日) 21:29:55 ID:n3M53p8A0
無料レポートだそうです
http://is.gd/ytNR
597クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/10(日) 21:31:01 ID:aN/qzebf0
そして税務署から本人に連絡が来る時には、
すべて証拠は押さえられている・・・と。

そこで白を切ろうものなら、厳しい滞納処分が待っている・・・
598クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/11(月) 14:50:29 ID:DwY0Ryxv0
専業ならまだしも副業でやってるなら逆に申告した方が良いな
上乗せされるから10%といわず20%に乗る場合が多いし
599クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/11(月) 18:03:32 ID:m5QDKp+X0
副業なら税務署から会社に何度も連絡が行くだろうしね。
そのうち経理部から人事部へ情報は伝わり、内部調査の末・・・
600クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/12(火) 17:03:42 ID:/AvdrY4x0
600
601クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/13(水) 14:01:05 ID:vapWUsvH0
税務署が余計なことするから副業の税申告しない人がいるんだよな
普通徴収にしたら大丈夫とか馬鹿だろ
602クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/13(水) 18:56:10 ID:OM5GdQKy0
泳がせてるんだよ
603クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/16(土) 05:06:14 ID:kR0uR0Cb0
どんなサイト作れば何百万も儲かるんだよ・・・
604クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/16(土) 07:23:29 ID:0DqVMqaH0
>>603
1000万PVのサイト作れば楽勝w
605クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/18(月) 08:21:16 ID:mIOfeRBi0
全個人収入を役所如きが全部把握出来るのか?
無職で貯金もやばくなった時に生保に頼ろうとしてが全然相手にしてくれなく受理してくれない。
死にものぐるいで短期バイトで食いつなぎなんとか生きてきて、その間にアフェリやり始めてちょっとだけ
収入を得る事が出来るようになったけどそれも微々たるもの。
人を見殺しにしようとした奴等に税金なんか払いたくもない!
606クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/18(月) 09:25:47 ID:szpjSCyS0
できるけどやらない。そんなに人的リソース余裕ないし。
607クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/19(火) 21:53:37 ID:E4ikHg94P
ASPの名称とサイト名までは書かなくてもいいよね?
608クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/19(火) 23:39:34 ID:BhiIXpigO
>>607
サイト名やURLは書かなくていい
でも俺のとこはASPとその住所、各金額を書かされた
普通は両方書かなくていいと思うよ
609クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/20(水) 00:07:30 ID:rOAZ5gdO0
>>605

ま、無理だわな(笑
ただし、お役所は一罰百戒的なやり方を好むから
やられるときは徹底的にやられる。
調査に入る大半の原因は「通報」らしいぞ。
近所の人や親戚には楽して不労所得稼いでるなんて吹聴スンナよwww
610クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/20(水) 21:01:49 ID:pN08sZTg0
そうそう。普段は腰が重いくせに、
いったん動き出すとターゲットの尻の毛まで抜こうとするww
611クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/20(水) 22:31:35 ID:EbTy6sZE0
38万をぎりぎり超えたりすると死ねる
612クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/21(木) 21:38:02 ID:1v4vXwAUO
今アドセンスを利用してるんだけど、これを止めて楽天に切り替えたら、
手に入るのはポイントのみだから確定申告いらないの?
613クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/21(木) 22:58:45 ID:zgDHnHwg0
楽天のポイントは使った時点で収入
切手とかと同じ
614クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 07:43:58 ID:GuNEIlUS0
もしかして家電量販店で貰えるポイントも確定申告必要?
615クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 07:52:45 ID:inAc4SKT0
それは不要
616クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 13:20:00 ID:bsN6lNMn0
切手とかと同じ

違うだろ
617クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 13:48:22 ID:VkQnjt9v0
ヨドバシや楽天の購入時にもらえるポイントは申告しなくてもいいと言われた
だから楽天ポイントは10日にもらえた分だけ申告してるぞ

申告時にASPの住所とか書くのは普通じゃない?
内訳書に書く欄があるし
618クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 15:09:16 ID:HeVXmxCPO
そっかー。楽天ポイントでも必要なんですか。
確定申告が必要ないくらいの収益で抑えるしかないか。
619クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 17:38:55 ID:mBD1Byb50
>>616

(使った時点で通信費になる)切手とかと同じ(ような考え方)って
言わないとわからんか?

http://blog.canpan.info/waki/archive/366

切手は金券なので買った時点で通信費に入れるのは
厳密に言えば間違い。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 18:17:56 ID:G5objV2NO
アドセンスを利用しています。
支払いを保留にしているのですが、受け取らない限り収入ではありませんよね?
38万で税金払うの嫌なので貯めて一気に貰おうと…
無知ですみません
どなたか教えてください
すみませんすみませんすみません
日本語変ですみませんすみませんすみません
621クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 19:15:23 ID:bsN6lNMn0
>>619
キモいよ
622クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 20:11:13 ID:sY0ojku10
>>620
厳密には売上げが確定した時点で計上すべきだけどね
数万程度ならいちいち言われないと思うが数十万だと突っ込まれるかもよ
623クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/22(金) 23:04:28 ID:G5objV2NO
>>622
なるほど。
有難うございました!
624クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 00:04:19 ID:bGYg3Ydv0
>>621

こういう考え方は税務申告には絶対必要なもので
使われる、使われないは、状況による。
お前がアフィリエイターで、こうした解釈が
理解できないなら、税理士に頼め。
お前がいくら馬鹿で理解できなくても全部やってくれる。
625クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 08:09:21 ID:jnJvCNCx0
>>624
押しつけがましいでちゅね
626クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 08:37:56 ID:N8lsN6JT0
原則を知ってたほうが良いのは否定しないが
実務上は知らなくても何の問題も無い
税理士やってて知らないとかだと問題だけどね
627クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 09:39:43 ID:wWGwfSKR0
じゃあ
楽天ポイントを図書カード、商品券等の金券に交換しただけでは
何もしなくていいのかな?

図書カードを使ったり金券ショップに売った時点で収入になるってことか
628クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 10:15:34 ID:jnJvCNCx0
知ったかチンカス野郎の>>624に聞いてみよう!ww
629クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 10:59:48 ID:bGYg3Ydv0
実務上は知らなくてもいいとか言ってる時点でダウト。
監査が入るようなところでやってるとちょっとしたことでも
ケチつけられることがあるから、ちゃんと知って、説明できるように
しておかなくてはならない。お前実務やってないだろ
>>627
お前さあ、学校のお勉強みたいにちゃんとした答えがいつも用意されてると
思ってるのか?
ぶっちゃけ、使った時点で収入になるという解釈も、管轄の税務署と
担当によって答えが違う。現在、統一された見解はない
はっきり言えば矛盾なのだが、現実にはよくあることなのでしょうがない。
>>627
「使った時点で」収入になるという言葉の意味がわからんのか。
630クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 12:01:49 ID:jnJvCNCx0
>>629
知ったかさんパネェッスwww
631クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 13:47:17 ID:YgXqo6Ro0
>>629

>>627>>619の矛盾を突いてるんだろw
632クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:10:49 ID:bGYg3Ydv0
>>631

馬鹿には何を言ってもあおりしかしないということですね
本当にあり(ny
実際そういうものなんだよ。馬鹿かお前ら。
633クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:16:11 ID:bGYg3Ydv0
加えて言うなら、マイルとかほかのポイントにも変えられるけど
その辺の解釈もまだ確立してないから、所轄の税務署に「自分で」
聞くしかないんだよw
おかしいと思うだろ?でも「それが」現実なんだよ。
もう一度言う
なんにでも学校のお勉強のように、答えが用意されていると思うな。

税務署の言ってることがおかしいと思って、税務署とやりあわなくては
ならなくなったらどこがおかしいのかきちんと筋道立てて説明して
自分も相手も納得できるような方向に持っていく
お前らのように、わめいているだけで答えが出ると思うな。
634クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:18:47 ID:jnJvCNCx0
うわぁ・・・
635クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:24:20 ID:KRX0fVPh0
無職の状態で30万ほどアフィで稼いで、
その後働き始めたら副収入が20万越えてるから確定申告しなきゃいけなくなるの?
636クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:33:59 ID:YgXqo6Ro0
何当たり前のこと言ってるんだよw
徴税なんて、管轄の税務署によって違うなんてPart1から言われてるのにw


あっ、ちなみに職員は言質取られることを嫌がるからねー
637クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:42:45 ID:bGYg3Ydv0
ほー、じゃ>>632は何だよw。カマかw。
>あっ、ちなみに職員は言質取られることを嫌がるからねー
素人丸出しでワロタ
638クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:44:09 ID:jnJvCNCx0
>>637
知ったか先輩、絶好調ッスネ!ww
639クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:44:29 ID:bGYg3Ydv0
>>638

お前だろwww
640クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:45:09 ID:jnJvCNCx0
アザーッス!!
641クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:45:56 ID:bGYg3Ydv0
馬鹿かw低脳君
642クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 19:52:48 ID:bGYg3Ydv0
あおるだけだと中身がないから後学のために覚えておけ。

>あっ、ちなみに職員は言質取られることを嫌がるからねー
税務署は言質とられることなんて気にしない。
所轄と担当が替われば答えはぜんぜん変わることもある
答えた職員と、調査に入る職員の見解が違ったら
言われた通りにやってもやられることもある。
文句言っても不服申し立てしても認められないこともある。
何でも文句を言えばすべて解決すると思ってるんだったら
税理士なんて要らないだろw馬鹿か。
税務署における「個人事業主」の扱いなんて
そんなもん。
なぜ退職した税務署員が税理士になるのか考えろよw
643クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 20:02:43 ID:jnJvCNCx0
知ったか先輩のキチガイっぷりパネェッス!ww
644クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 20:03:22 ID:bGYg3Ydv0
長生きしろw
645クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 20:05:17 ID:jnJvCNCx0
どうやったらそんなキチガイみたいな講釈垂れて
満足げな顔して生きていけるッスカ?ww
646クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 20:06:12 ID:N8lsN6JT0
>>631
>>619のどこが矛盾してるんだ?
一旦別勘定にして改めて通信費にするって話だと思うんだが
647クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/23(土) 21:36:26 ID:YgXqo6Ro0
税務署が署名付きで、私が責任持ちます!

なんて言質とってくれると思ってるところがバカスw
名前控えて言質と思ってるのかな?

顧問税理士に聞いたら苦笑されるよーw
648クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 00:45:20 ID:itjRE3oA0
無駄に不安にさせて何か楽しいのか・・・?

税務署だって専業でやってりゃそれなりに経費で認めてくれる
収入に対して異常に多くなければだけど

映画の紹介がメインなら移動賃に映画代も認めてくれるし
モノの紹介がメインなら買った分認めてくれる

経費云々よりサイトや実生活で税務署に連絡されるようなことにならないことが大事だな
649クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 01:52:53 ID:W11iEmvn0
どれも利益次第だろうけどな
80万の副収入で紹介した物が40万あったので全部経費にしますねといえば
半分にしろよと言われる可能性が高いが
350万の専業収入で80万使ったので全部経費にしますねといえば
ほぼ通してもらえるだろうし

大体収入の1/5〜1/4くらいにして、突っ込まれたときに回答に困るような物を出さないことだな
650クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 02:29:26 ID:50VFp+ilO
専従者給与について意見を聞かせて下さい
最近売上がガタンと落ちてきてるんですが、それと比例して専従者給与も額を下げた方がいいんでしょうか

売上が下がった今の方が作業量は増えてるし、額ももし他人を雇うならという観点で納得の数字をずっと払ってきた状態ではあるのですが
先行きが不透明なためどうも不安で…
よろしくお願いします
651クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 07:44:11 ID:iHIHFTxi0
>>650
> 額ももし他人を雇うならという観点で
ん?雇ってるの?雇ってないの?
652クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 09:08:58 ID:HQDIZO2w0
厚顔無恥の知ったか先輩に聞いてみよう!ww
653クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 13:23:02 ID:kwT/s/Fg0
もしかして自分に専従者給与として払ってるとか?w

一度税理士か税務署に申告内容のチェックを受けた方がいいんじゃね?
654クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 14:37:12 ID:c9iGaTu+0
基地外単発のあおり低脳はまだやってたのかww
>税務署が署名付きで、私が責任持ちます!

ハイ、あとだしジャンケンw。
税務署がそんなこと言うわけネエだろボケナス
ちゃんと細かく説明して
その都度突っ込まれるならこっちもまともに対応するが
片言の日本語で煽って僕ちゃん何でもしってまちゅ
みたいな態度とっても誰も納得しねーよw
確定申告の前に基地外病院に池屑w
655クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 14:40:10 ID:c9iGaTu+0
>>648
>経費云々よりサイトや実生活で税務署に連絡されるようなことにならないことが大事だな >
だねえ・・・
俺が言いたいのは基地外単発の低脳クンみたいな態度とってたら
そんな風にやられるよってこったぁね。
656クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 15:08:17 ID:50VFp+ilO
>>651
給料払ってるのは妻だけで他に従業員は雇っておらず、額に関してはもし従業員を雇った場合これぐらいなら払ってもいいかなという額を現在払ってるって意味です
それでいて売上が下がってきているのに給与の額を今までの水準で払い続けていいのかがわからないんです
わかりづらくてすみません

>>653
さすがに自分に専従者給与は払ってませんし
税務署・税理士に聞く前に皆さんの見解をお聞きできればと思いまして。
657クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 16:01:03 ID:kwT/s/Fg0
>>656
ああ、嫁と二人でやってるのか。

それじゃあ世帯収入で考えて、一番納税額が少なくなるように配分すればいい。

税率やら保険料率を調べて自分で最適な値を計算できるけど、
調べる時間がない、調べ方がわからない、計算方法が分らない、
なら税理士に相談した方がいいかな。
658クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/24(日) 22:35:42 ID:50VFp+ilO
>>657
調べてると見解が色々出てきて混乱してたんですが、やはり配分を調整した方がいいですよね
自分でもそれが一番しっくり来ます
計算はできるのでしかるべきタイミングでやってみます
アドバイスありがとうございました
659クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/25(月) 08:04:49 ID:sCNt409J0
しかしこのスレは「知ったか」のオンパレードだなww
特にコイツが痛すぎww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

654 名前: クリックで救われる名無しさんがいる 投稿日: 2009/05/24(日) 14:37:12 ID:c9iGaTu+0
基地外単発のあおり低脳はまだやってたのかww
>税務署が署名付きで、私が責任持ちます!

ハイ、あとだしジャンケンw。
税務署がそんなこと言うわけネエだろボケナス
ちゃんと細かく説明して
その都度突っ込まれるならこっちもまともに対応するが
片言の日本語で煽って僕ちゃん何でもしってまちゅ
みたいな態度とっても誰も納得しねーよw
確定申告の前に基地外病院に池屑w
660クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/25(月) 18:33:01 ID:kDWkUfDD0
お前が吉外なのは判った。
661クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/25(月) 19:21:57 ID:sCNt409J0
>>660
お前のキチガイっぷりにはかなわないよ
662クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/25(月) 22:10:26 ID:2C1PhQhY0
>>660

片言の日本語しかわからんのは不便だろうから
早く半島にお帰りw
663クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/28(木) 12:28:33 ID:ku4Gig+v0
税務署が登録してる住所にきたと連絡があったw
そこには誰も住んでませんので残念
ざまぁっっっっっっっっっっw

5年前もきたんだけど、粘着すんなぼけ。
口座の差し押さえなどはされてません。
664クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/28(木) 18:38:25 ID:gXRCJ48VP
連絡って誰から?
665クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/28(木) 19:04:55 ID:R2+JuOXB0
>>663
ネタならいいんだけど
マジならかなり馬鹿だろお前

666クリックで救われる名無しさんがいる:2009/05/29(金) 16:10:52 ID:vi8NRNoB0
おバカの為のFAQ補足

A、バイトで年間200万だが、アフィで年間19万なのでアフィ分の税金は無いよね?
課税対象は、アフィだけの所得ではなくて、すべての所得という意味。
所得219万として申告しろ。

A、個人の税金なんか、税務署は興味ないだろ?
それはテメエのセコい願望。
個人だろうが関係なし。
PCやアフィに詳しい税務所の人間が家にきて、1円単位で請求される。
htmlファイルを持って帰る事もある。

A、7年も前の収入について調べられるわけないだろ?
税務署がASPの申告を調べればすぐ分かる。
テメエにとって痛いのは、重加算税、延滞税。
そして、経費になる書類をテメエが残していない事。

A、申告してないけどどうすればいい?
税務署か近所の税理士に相談しろ。
延滞税は、時間の経過で上がっていくので早いほうがいい。
667クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/10(水) 18:05:12 ID:iTwCp71O0
私2ちゃんでアフィでお小遣い稼ぎしちゃってるんだけど。
問題ないよね?

既婚女性板☆☆最近買ってみて良かったもの その107☆☆
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243593297/364

アフィを一度踏んだら30日間、楽天で買い物するたび管理人にお金が入るって仕組み。ウマウマお勧め〜。
668クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/21(日) 11:34:24 ID:J7RVFYPf0
今話題の『クレジットカードのショッピング枠を現金化』アフィリエイト参加者募集中!

◆◇◆◇クレジットカードのショッピング枠を現金化◆◇◆◇
◇ 還元率最高95%!                      ◆
◆ 最短5分でお振込み!                    ◇
◇ 来店不要!審査不要!                   ◆
◆ http://www.safecash.jp/                   ◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
669クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/28(日) 12:34:13 ID:tEFPUtK60
最近、アフィリ関係のスレ、盛り上がらんなぁ
やっぱ、不況の波か・・・
670クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/30(火) 06:40:54 ID:UqNXkD/30
突然ですが楽天アフィのポイント収入は収入になるんでしょうか?
38稼いでも使わなければ収入にならないという意見が大半ですが、
反対意見もある為はっきりと分かりません。

ここの住人の意見を聞きたいのですが・・・・・
671クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/30(火) 07:10:48 ID:Z4tepFdJ0
地元の税務署に相談。これ最強。
672666:2009/06/30(火) 12:40:31 ID:+hupodGS0
>>670
>使わなければ収入にならないという意見が大半ですが
ありえない。
「お金や金券をもらっても使わなければ収入にならない」と言ってるようなもの。

買物でもらうポイントならともかく、楽天アフィをやってるなら話は別。
完全に事業所得。

正解は、収入になる。
実際、俺が計上させられた。
673クリックで救われる名無しさんがいる:2009/06/30(火) 20:50:07 ID:Je35Ig+l0
お前ら小規模企業共済に入れ
節税になるぞ
年間84万な
674クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/01(水) 03:44:50 ID:Rxm5pOar0
もっと早く知りたかったょ…
675クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/04(土) 08:32:57 ID:sh2+Sc3P0
キモい自演だな・・・
676クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/07(火) 13:53:41 ID:MiH7e4ou0
税務署に確認とって見たいけど
まだやったことないのでどんなこと聞いたらいいのかすらわからない
677クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/07(火) 14:45:31 ID:ZPPrUYsv0
>>676
で?
「わからない」と言えば教えてもらえるのは義務教育までだぞ、ボウズ
678クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/16(木) 10:08:57 ID:l62WX2yi0
今年はアフィで100万、FXで200万損してる。
おそらく年間トントンぐらいになると思うんだけど払わなくてよくなった?

かなしいようなうれしいような。
679クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/16(木) 10:48:05 ID:5UdYQooF0
アフィ100万に税金がかかります
FXの損は相殺できません
680クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/16(木) 11:56:52 ID:9v15vQA40
アフィ100マンの収入なのにFXで倍の損失かよ。
他に収入か蓄えがあるのか?樹海への行き方は教えないぞ。
681クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/16(木) 19:36:43 ID:4f8Gcd4jO
消費税の中間納税っていつ頃来ますかね?
今年分は対象で来年は外れるんだけど、毎日憂鬱な気持ちでポスト見るのがしんどい…
682クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/16(木) 23:36:14 ID:ufcVoBEW0
経費として申告するものって領収書全部とっておかないと駄目?
適当に申告しても平気なのかな?

領収書もらいわすれたものが結構あるんだよね・・
683クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/17(金) 05:35:46 ID:yxxkafR30
「適当に申告しても平気」と思う根拠は?
684クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/17(金) 10:51:32 ID:tjHRIDYA0
何回か出てくる話だけど
アフィとFXは両方とも雑所得だから
相殺できるという話だよ。(くりっく365は除く)
685682:2009/07/17(金) 12:45:42 ID:9N0qObDc0
仕事用に使ってるPCの領収書を貰い忘れたんだけど、これって経費にできないのかなぁ・・・と思って
686クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/17(金) 15:32:25 ID:8gvhixKX0
俺もPC100台分の領収書貰い忘れたけど経費にしようかなw
687クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/19(日) 02:03:20 ID:oMbHZqnh0
>>680
>>679

焦ってしらべたじゃねーかww
相殺可能だろ、でも申告は必要らしいけどさ
688クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/19(日) 22:32:50 ID:RWZzv9Lq0
非公式サイト
http://iketeru-site.rgr.jp/
689クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/26(日) 21:38:38 ID:IyK5fy8c0
このスレは、俺には関係なさそう。
アフィで年間所得20万円なんて、絶対いかない orz....
690クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/30(木) 12:42:19 ID:exzgencP0
こちらに移動しろとのことなのでこちらに書かせていただきます。

amazonのアフェリエイト毎月2000円程度ギフト券でもらってるけど
(時々4500円いった)
無職でももし38万円以上ギフト券でもらっている場合は
申告の必要あるのでしょうか?
691クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/30(木) 12:49:09 ID:J49+KK8m0
するのが望ましい
が、通信費とかの領収書しっかり集めておいて基礎控除内だってのを説明できる
資料を用意しておけばまぁ申告しなくても問題にはならない
692クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/31(金) 17:01:53 ID:7U9vQSEd0
「個人事業税の課税の事前お知らせ」ってのが財務事務所からキチャッター!
引越し前は来たことなかったのに。。。
693クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/31(金) 20:09:52 ID:pPquTplf0
http://www.kensakusaku.com/mypage.cgi?no=51506
この不況時にも収入が増えてます。
694クリックで救われる名無しさんがいる:2009/07/31(金) 21:24:25 ID:QjCmCzZK0
>>692
キッチャッタノネー!
おいらも引越し前は大丈夫だったのに、去年はたんまり払わされたヨー!
695クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/06(木) 16:27:56 ID:AQhtC7Iw0
アフィで収入ゼロでも家賃の一部を計上して赤字ということにできますか?
つまり、アフィの他にバイトもやってる場合、そこからさらに課税所得を減らせるかという話です。
696クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/06(木) 18:52:46 ID:UgfjVH5a0
税金詳しくないけど
そんな事が出来たら世の会社員達は皆やってると思う
697クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/07(金) 07:52:08 ID:OhP0WuXF0
「屏風絵のアフィが夜な夜な赤字を出して暴れるので家賃を控除して ほしい」
ということか?
698クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/07(金) 14:18:05 ID:Whbsyum+0
金儲けをしようってのに、軽いノリで考えているヤツが多くて困る。

大企業の「所得隠し」や「過少申告」が暴かれ、
追徴金がニュースになるが、他人事じゃない。
重加算税、延滞税は、個人だろうがキッチリと徴収される。

高齢化、ニートの激増で納税者が減っているから、
国税局も細かい徴収に力を入れざるをえないというわけだ。
699クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/07(金) 16:01:17 ID:3G+VhEqF0
人員そのままで細かい徴収に時間と手間を取られた結果、
結局、全体の税収が減少しましたとさ、めでたしめでたし。
700クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/08(土) 11:13:12 ID:SxKHKEbG0
>>696-697
できるできないの基準が分からないな
アフィ用にサーバ借りてちょっと作って飽きて放置でも鯖代控除できるんじゃないの?
「事業として一生懸命やってる」と「事業として始めたが飽きて放置」を税務署がどう区別できるのか
701クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/08(土) 14:05:00 ID:N3nwdm+o0
少なくとも収入が無いと無理だろうな。
収入があれば可能かも知れんが・・・。
702クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/08(土) 16:35:27 ID:VeXa93WR0
>>700
お前の思うようにやればいい
責任をとるのはお前なんだから

何かを得たいなら、「教えてください」というスタンスで書くことだ
それができないなら、金を払って税理士に相談するんだな
703クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/09(日) 10:50:54 ID:o2AFp7Es0
今話題の『クレジットカードのショッピング枠を現金化』アフィリエイト参加者募集中!

◆◇◆◇クレジットカードのショッピング枠を現金化◆◇◆◇
◇ 還元率最高95%!                      ◆
◆ 最短5分でお振込み!                    ◇
◇ 来店不要!審査不要!                   ◆
◆ http://www.safecash.jp/                   ◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
704クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/09(日) 23:10:03 ID:kJVLh/nN0
>>695
うちの市の市議はやってた。おまいも社会的な影響力に自信があるなら
トライしてみるといい。
税務署が入ったときにどんな風に対処するかでその後の結果が違ってくる
「世の中というのは公平ではない」
これだけは胸に刻んでおいたほうがいい。
ぶっちゃけ、こんな雑魚が集まってくるところで聞いているレベルでは
無理だろう。
705クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/09(日) 23:16:24 ID:kJVLh/nN0
>>666

使わなければ収入にならない。
そもそも、税理士の見解では収入にすらならないが税務署が
税金取りたいから無理やりそうしてるだけ

・楽天ポイントに期限がある。
・使用制限が存在する

この二点から金券ではなく、「割引券」というのが統一した見解
これが収入になるんだったら駅前でマクドナルドの割引券もらっても
収入になっちまう。
また、楽天ポイントを使用した店は、楽天ポイント使用分を
どんな風に経理処理してるかで変わってくる。
お前は馬鹿だから税務署にそうはっきり主張できなくて
都合のいいようにATMにされたようだな。
706クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/10(月) 01:07:54 ID:uEkRImiE0
楽天ポイントは、まだ国税庁の統一見解は出てないでしょ?
年末、税務署で確認した時はポイント制度を経産省と協議中とか聞かされた

向こうも悩んでたけど
・アフィを生業としている場合(申告必須)
・金額が何十万もいく場合(申告推奨)←グレーゾーン
・値引き使用は申告不要、ただし金額が大きい場合は値引きと認められない
などなど説明された
今は個々の税務署の判断だろうけど今年中か来年には統一見解出るかもね
707クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/10(月) 07:46:20 ID:CQf7PZ170
そんなもん統一見解でるまで突っぱねときゃいいんだよ・・・
708666:2009/08/10(月) 13:19:32 ID:hMCz54FR0
>>705
とんでもねえ自己都合のカスが現れたな
名指しで馬鹿呼ばわりされたとあらば、降臨してあげるとするか

>税理士の見解
税理士の見解が国税局の見解だったか?
重加算税、延滞税は税理士が肩代わりしてくれるのか?

>この二点から金券ではなく、「割引券」というのが統一した見解
ここには、事業としてアフィに取り組んでいる人間が集まる。
意味分かるか?
それから、お前の「自己都合混じりの説明」を聞かされた税理士の意見を「統一した見解」とは言わない。

>都合のいいようにATMにされたようだな。
そうかもしれねえな
毎月10づつ金券に変えても、消化に苦悩するほど成果を出し続けたからな
709クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 03:46:32 ID:1tmgBwUj0
アフィで年収2000万稼いだとして、申告後の手取りはどれくらいになるだろうか
経費は家賃や水道光熱費、その他もろもろ合わせてもせいぜい500万ってとこかな?

あと税理士を雇ったほうが結果的に収める額は減るのかな?
710クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 04:19:30 ID:tpJRD9kJ0
まずは2000万稼いでから心配しようよ
711クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 06:44:14 ID:JI8CNivm0
712クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 12:41:43 ID:IsGLMk390
>>708

お前少しは検索使えよな。
使わなければ収入ならないというのは楽天ポイントの性質から
税務署が苦肉の策として考えた方法で、根拠法も明示できるが
ご希望なら明示してやるぞ。馬鹿には理解できないと思うけど。
ポイント失効したらそれも収入ですか?
ネットで雄たけび上げるのも結構だが、もう少し勉強しような?
713クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 12:47:16 ID:IsGLMk390
税務署も言うことは何でも聞く奴隷ばっかりで笑いが止まらないだろうな。
714クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 12:50:41 ID:G5Kli8Ei0
税務署員に口で勝てなかったアホが一匹ほざいてるなw
715クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 17:01:03 ID:leD1zrJN0
ポイント失効したら控除していいですか
716クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 17:59:12 ID:sKBO3cf70
>>710
いえ、どうも超えそうなんです。
もし宜しければ教えていただけないでしょうか
717クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 21:14:01 ID:8r4izwzB0
ポイントだから所得じゃないとかwww
手形は期限があるから所得じゃありませんってかwww
718クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/11(火) 23:44:59 ID:IsGLMk390
>手形は期限があるから所得じゃありませんってかwww

素人丸出しですな。期限があるのは例の一つで一回の買い物に3万円
一ヶ月に10万円しか使えないだろ。
そもそも買い物で得たポイントと色で分かれる訳ではないし、店の側が
買い物で得たポイントと、報酬で得たポイントの経理処理を
分けているとも思えない。
こうしたことから、楽天ポイントは金券ではなく割引券に相当する
という解釈が一般的なんだよ。
同じポイントなのに買い物で付いた分は割引券、報酬の分は金券
使用する店の経理処理は同じ、おかしいと思いませんか?
ここまでいって納得できない奴は池沼。

みんな回りくどい換金法使ってわざわざ8割か9割くらいの額面で
換金してるわけだから、稼いでる奴ほど現金でもらったほうが
ありがたいと思ってるんだろうけどな。

719クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/12(水) 00:58:21 ID:VGEgAkGv0
札束見せびらかしてるけどこの女は何者?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103191515
720クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/12(水) 03:17:34 ID:HvZU+aoe0
情報商材ではよく使われる手。
721クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/12(水) 09:23:37 ID:hCxNBtWe0
ポイント申告してるあほっているんだぁ???www
722クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/12(水) 23:27:56 ID:jk0b8RCa0
スレタイ良く読め
723クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/17(月) 08:52:35 ID:8WdLHbKo0
しかし最近楽天って楽天ポイントじゃなくて楽天キャッシュで付与してない?
楽天キャッシュはイーバンク銀行で換金出来るんだけど・・・。
楽天キャッシュは申告の対象かな・・・。
724クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/19(水) 16:30:22 ID:uF1zYDID0
楽天キャッシュは円天
725クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/21(金) 14:27:28 ID:Km4ezfHx0
グーグルアドセンスみたいに決まった額までは報酬を得ても
引きだせない収入はどうなりますか?

お金が入ってから雑収入としていますか?
726クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/21(金) 15:20:56 ID:LDQy4zzs0
>>725
簿記3級取ってからまたおいで
727クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/21(金) 15:46:37 ID:Km4ezfHx0
>>726
個人事業主や会社ではなくて
雑益としての申告方法です。

100ドルを越えてから支払われますが受け取って無い場合、
雑益ではないですよね?
728クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/21(金) 17:45:18 ID:2QzqFMLr0
>>718

へー、そうなんだ。勉強になりました。
729クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/21(金) 18:06:05 ID:vfvGrK2e0
>>727

へー、そうなんだ。勉強になりました。
730クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 07:50:50 ID:lJxahqBg0
>>727
何で受け取ってなければ雑益じゃなくなるの?
その理由は?
○○主義?分かってるならそもそも何でこんな質問してんの?
731クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 08:16:54 ID:jgiukwVm0
>>730
ポイントは得た分の発生主義ではなく、使った分の実現主義で計算しますよね。

グーグルアドセンスも、条件を満たさず口座にお金が届いてない時期があるから
初回、振り込まれるまではポイントと同じ考え方で実現主義なのかなと思って
後は毎月、振り込まれるみたいだから発生主義だと思うけど一応、聞いてみたかった。
732クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 13:22:10 ID:hp8Dijn10
>>731
じゃあ、税金が掛かりそうになった場合、年末辺りには支払い保留にして
次年度持ち越しできるってこと?
10月くらいから調整してれば、節税できるのかなぁ??
733クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 14:15:10 ID:vq+Xw6zq0
>税金が掛かりそうになった場合

お前全然稼げてないのか
734クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 14:37:40 ID:jgiukwVm0
どうなの?教えてえらい人
735クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 17:56:58 ID:vq+Xw6zq0
所得税法36条第2項(経済的利益)

第三十六条
 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
2  前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
736クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 19:29:04 ID:2KvQ/AbV0
税金がかかる利益になっても多少超えたくらいじゃ心配する事もねーよ
737クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/22(土) 22:35:59 ID:jgiukwVm0
>>735
やはり算出しないといけないんですね
すっきりしました
ありがとうございます
738クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/23(日) 00:40:59 ID:hfHf1dcr0
で、いくらくらいの年収になったら税理士さんのお世話になればいいんですか?
739クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/23(日) 09:49:59 ID:TuFoKkIX0
俺は年収700〜800万あたりで親父に紹介してもらったよ。
740クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/23(日) 13:16:32 ID:QMf0eF190
楽天アフィリエイトって税金の対象になりますか?
結局のところグレーゾーン何ですよね。
払わなかったら、ばれますか?
741クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/23(日) 13:48:13 ID:sNmWLL+70
税務署によって判断が変わるらしいから管轄税務署に問い合わせをしてみたらどうでしょう?
額が小さければ税務署も放っておくだろうしバレても大した事ないと思うけど…
その辺りは自身で判断して下さい
742クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/24(月) 13:52:41 ID:KphV8//P0
額が小さくて行くのが面倒な場合は、封筒で中に「今、何の事業をされていますか?」的なことが書かれた手紙が届く
事業を開始した日を書け、今はやってないなら廃業した日を書けと。

最初から事業なんかやってません、という選択肢はなかった。
743クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/24(月) 19:44:32 ID:ZxlY/eH70
楽天アフィの本人確認って出来るの?
744クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/28(金) 00:23:18 ID:5MxVvN+X0
国民年金を今年分と滞納分を払ったのですが
滞納分も控除になりますか?
745クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/28(金) 03:44:29 ID:aBXv7FJ10
個人事業の開業届けを出さずに専業アフィリエイターをしてもいいのですか?
教えてください
お願いします
746クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/28(金) 07:20:06 ID:MmxAmGlO0
お前はお前のやりたいようにやればいい。
お母ちゃんはいつもお前の味方だよ。
747クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/28(金) 08:06:54 ID:kxus3rh50
かぁちゃん・・
748クリックで救われる名無しさんがいる:2009/08/28(金) 08:46:59 ID:i6Tg/wfq0
749クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/02(水) 18:15:59 ID:+/A5E/Py0
楽天がスーパーポイントの代わりに楽天キャッシュにするとか
送ってきたけど、そうすると確定申告での処理はどうなるんだ?
750クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/02(水) 18:45:21 ID:seda8L8v0
受け取った時でも、換金したときでもいいから税金払ってりゃ文句はない
751クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/02(水) 18:48:16 ID:tv9S0mTz0
納税して地元の発展に貢献しようぜ。
752クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/02(水) 22:02:50 ID:yKvp+2kc0
旅行サイト持ってるけど、旅行した時の事をサイトに反映させれば経費で落とせる?
法人だったら出張扱いで問題なさそうだが、自営は無理かな?
753クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/03(木) 04:33:17 ID:NC9pP0Xo0
テンプレ>>4
16歳以上〜23歳未満の特定扶養親族の場合は所得税で「63万円分」、住民税で「45万円分」。一般の扶養親族では所得税で「38万円分」、住民税で「33万円分」となります。また、多くの企業では家族・扶養手当を出しています。
しかし、「課税者」になったとたんに手当てが全く出なくなる場合がほとんどです。年間で「15〜25万円(企業による)」の手当てがなくなります。親や家族にも迷惑をかけるので必ず話をしましょう。

について詳しくお願いします。
特に ○○円分 とありますが、これは何のことをさしてるんですか?
754クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/03(木) 06:01:09 ID:y7KBmucg0
どうせ民主党政権で扶養控除はなくなるからほっとけ
755クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/03(木) 06:18:03 ID:ImC28+mc0
ID:IsGLMk390
なにこのバカ
756クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/03(木) 09:18:57 ID:y7KBmucg0
こども手当は来年6月支給開始
参院選は来年7月
そして扶養控除廃止は参院選後になるってさ
757クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/05(土) 09:25:51 ID:ndlcpvqa0
子供のいない家庭や、子育て終わった家庭は大増税!!ww
老後の親の面倒見てる奴もね。さすが友愛党www
758クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/05(土) 09:27:14 ID:ahwWQZcA0
もう法人化して費用と給料くらいしか思いつかん
759クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/06(日) 21:34:53 ID:XwrXgSTm0
アフィやっててたいして稼いでない場合って、
赤字申告できるのかな?
アフィ商材を買ってたら赤字になるじゃん?
んで、本業で持ってかれた税金取り返せる?
760クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/06(日) 22:20:48 ID:k1GC2Sl/O
>>759
マジレスすると商材なんつうクソみたいなもん買って赤出してるんなら才能ないからやめた方がいい
761クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/07(月) 04:37:46 ID:iySd41dL0
>>760
ごめん、商材っていうのは、
アマゾンだったら紹介する本とか、
自分が紹介するもののことを指してました。
実際使ってみたり読んでみたりして紹介してるの。
あんまり儲けるつもりない。
762クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/07(月) 04:54:06 ID:iySd41dL0
>>761補足
旅行とかも行ったら取材経費だよね?
と思ったんだけど、どうかな。
763クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/07(月) 06:01:47 ID:79l5Bv510
民主党の子供手当って、外国人にも出るんですよ。
とくに中国・朝鮮系の子供さんにはタップリと。
最初からこれが目的だったんですね・・・もう手遅れですけど。
764クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/07(月) 14:24:59 ID:yqgMB5V+O
本なんてhtmlやプログラミングのものくらいしか買う必要ない。
それすらネットで充分だし必要ないかもしれない。
現代は金を一切使わなくともクリ保できる(収入になる)わけだし、無駄金使って赤字になるなら才能ないからやめた方が賢明だと思う。
765クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/07(月) 14:26:08 ID:yqgMB5V+O
ごめん
×クリ保
○アフィリエイト
766クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/08(火) 00:42:03 ID:djuWAl230
>>764
けど、自分の欲しいものを買ってそれをアフィで紹介するなら、
もともと買うものを経費にできるんならいいじゃまいか。
他で税金払ってる人の話だけど。
767クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/08(火) 07:12:46 ID:dZZfmrmU0
法人でも個人事業主でもなく、個人で雑収入として確定申告する時は、費用の控除はできないですよね?
768クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/08(火) 10:12:15 ID:DmPAXm9P0
>>767
できますよ普通に
769クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/08(火) 10:58:03 ID:dZZfmrmU0
>>768
ありがとうございます
770クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/10(木) 02:52:25 ID:dL3dJG3v0
糞アフィ厨はくたばれ!!
楽にして金稼ぐな!!
ネット乞食は消えろ!!
771クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/10(木) 16:31:43 ID:FM4NEahW0
その「楽して」って認識は改めた方がいい。
772クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/10(木) 19:50:42 ID:1LeJY2Q/O
どうせカスみたいな商材つかんだんだろう、そっとしといてやれ
773クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/10(木) 20:31:18 ID:QZ4jBVSI0
アフィで稼ぐのはアイデア料みたいなもんだからなー肉体労働してる人には悪いくらい楽
これはいける!的なアイデアが浮かんだ時のワクテカ感はたまらん
その後にサイト作りこむのが面倒だけど
糞アフィ厨とか言う人は自分で考える能力なしを認めてるようなもんだからカワイソウな奴だとニヤニヤしてればよし

>>770
ニヤニヤ(・∀・)
774クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/11(金) 09:35:17 ID:ay4lMRXm0
何も生み出さずスパムで稼ごうとする糞は逝ってくれ
775クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/12(土) 08:48:00 ID:FwkffIvrO
今時スパムじゃ稼げない
776クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/12(土) 09:00:29 ID:DnfJLi5y0
学生さんの小遣い程度には十分
777クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/12(土) 18:26:42 ID:RmlHwpna0
火曜日に事業内容のお尋ねがきてびっくらこいたw
そんなに稼いでないのに…。
778クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/12(土) 19:34:49 ID:v4hjITRE0
>>777
どのくらい稼いでたの?
779クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/12(土) 19:44:55 ID:RmlHwpna0
年平均70ぐらい。
まぁ少なくても税金払わなきゃいけないのは分かるけどねぇ。
もっとデッカイ客いるだろうと
780クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/13(日) 10:55:12 ID:4p8WFORh0
大物は泳がせといて、後からガッポリ・・・・
781クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/13(日) 12:23:56 ID:6FHmUdvW0
>>779
それを何年くらい続けてたかが問題だよな
782クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/13(日) 16:59:18 ID:vyZUTKO+0
>>775
稼げるかどうかは知ったこっちゃないけど作るなってことさ
ぐぐって飛んだ先がコピペとかrssの寄せ集めだとぬっ殺したくなる
783クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/13(日) 17:00:39 ID:fEQeQdwh0
>>781
777、779だけど、だいたい3年ぐらいだよ。
784クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/13(日) 21:03:18 ID:sVXcxTAS0
延滞税かかるね
785クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 08:48:28 ID:8Tfb8dVRO
>>777は運悪く狙われたということだね。
スピード違反と同じ。
786クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 11:43:52 ID:HZGwKv1d0
うちにも事業内容のお尋ね来たよ
名前が少し間違ってたから、そんなヤツいませんって書いて送り返してやったけどね
787クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 13:27:29 ID:4MxWeudP0
今すぐ夜逃げしろ
788クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 19:22:10 ID:JRMylVeL0
事業内容のお尋ねが来ると家に来て調査されるの?
789クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 21:04:24 ID:5ZeLzz1W0
アドセンスって消費税かかるのでしょうか?
前レスも読んだのですが、結局最終的にどうなるのかわかりませんでした。
790クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 21:13:17 ID:5/mFJIZH0
>>789
おまえなに消費したの?
791クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 21:55:06 ID:BgpwYe2X0
本業の製造業をやめて土地賃貸に変えたんで、副業でやってたアフィの業務時間の方が多くなったのを期に、
会社の約款を変更してアフィの収益も決算後、こちらの法人の方へ加えようと思うんだが…
どんなサイトで稼いでるとかは明記する必要ある?
てか聞かれたりするのかな?
792クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 22:08:13 ID:jg3MuYH30
>>789
売上が1000万未満なら免税事業者
1000万超えたら2年後から課税事業者
サーバーが国内にあるか海外にあるかで変わるとも言われてるが
そこら辺は税務署に聞け

>>790
あふぉか
793クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/15(火) 22:24:59 ID:5/mFJIZH0
>>792
すまんかた
794789:2009/09/15(火) 22:51:00 ID:5ZeLzz1W0
>>792
ありがとう
前に税務署に聞いたんだけど結局どっちつかずだったww
795クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/17(木) 13:17:42 ID:iFhJhhkf0
>>791
営業外収益に入れろ
あと売上にする場合も定款や目的に明記する必要はない。「インターネットサービスの提供」とか適当に書いとけ。
796クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/18(金) 09:03:50 ID:deWsTyPPO
>>789-790
ワロタw
797クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/24(木) 10:43:15 ID:c92+hWnE0
最近やっと収入が発生してきた初心者アフィリエイターです。
会計ソフトを使って記録をしようと思っているのですが、お勧めのフリーソフトってありますか?
798クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/24(木) 19:57:13 ID:uqVJq/4v0
>>797
弥生会計は鉄板
799クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/25(金) 05:59:45 ID:8BwtFZ74O
http://blog.crooz.jp/usr/kyor0/ky0r0/show_article.php?guid=on&no=830
税務署に通報したい。
どうしたら通報できるの?
確定申告してない奴ら
800クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/25(金) 18:19:46 ID:NhiUfoCJ0
>>799
確定申告していない=稼いでいない
801クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/25(金) 19:54:19 ID:Y3/bLBLr0
でも証拠写メ載せてるじゃん
802クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/25(金) 20:01:03 ID:6Bwm2Hbn0
ハッピーメールって一日で5万も稼げるんだー
803クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/25(金) 22:22:37 ID:Y3/bLBLr0
それだけブログとかの閲覧数が多いってことなんだろうな
804クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/26(土) 08:38:06 ID:2+bRnQMDO
html書けるならあんなページすぐ作れるから稼いだ証拠にはならん。
805クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/26(土) 08:53:19 ID:HAK3aCZl0
そこまでやるか?
やるやつはやるんだろうな
806クリックで救われる名無しさんがいる:2009/09/26(土) 13:51:18 ID:GnWN+vZmP
やるだろ
アフィ狙いで799みたいなアホを引っ掛けるためにw
807クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/01(木) 07:15:46 ID:PMOqxI7u0
>>779
あんまり稼いでいなくても、学生生活卒業して間もないのなら、もっと仕送り関係で税金とられたかもな。
仕送りは贈与税だからその4年分と滞納分も合わせたら、あまり稼いでいなくても、がっぽり税金取らせる。
808クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/01(木) 16:04:28 ID:508piIQN0
登録の達人
http://adult-daikou.com
以外に効果的なアクセスアップサービスをご存知の方いらっしゃいますか?
809クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/01(木) 17:30:08 ID:EiQxLq310
いません
810クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 03:53:57 ID:YpjaaCgg0
そろそろ準備始めないとな〜
811クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 04:56:18 ID:ZbJdJm800
大学生だけど今年売上800万くらいになりそう
去年事業届け?間に合わなくて青色できなかったけど、今年はちゃんとするわ
812クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 05:17:02 ID:NMH4m+ns0
まあ開業届けしても世間的には、アフィは無職扱いだけどな。
813クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 12:08:42 ID:+0GfBZvz0
大学生で月800万って神様ですか
814クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 12:26:59 ID:+0GfBZvz0
あ、今年の売り上げって書いてあるから年間ですね
失礼いたしました神様
815クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 17:41:24 ID:1jq6s+lXO
リーマン乞食。哀れ。
816クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 18:47:34 ID:9e2rs4Ow0
>>811
親の扶養に入ってたら、親が脱税扱いになってしまうので注意しろ。
俺は年間200万弱だがまじめに確定申告したら、親父が会社から
処分受けた。そのせいかどうかは分からんが中国に転勤になった。
ごめん、親父。
817クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 18:49:49 ID:+0GfBZvz0
うわぁ
818クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/09(金) 21:22:04 ID:CE/pfrUa0
>>816
親父、さーせん(左遷)
819クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 02:46:57 ID:AgtyAFbc0
親の扶養とかごちゃごちゃしててよくわからんから申告しない奴も多いだろうなあ
820クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 04:04:34 ID:O1TZ3XC+0
ぶっちゃけ、日本の教育の仕方が悪い罠。

中学辺りでおしえねーから税金ってなに?状態になるんだ
821クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 13:26:20 ID:sUL7bjgY0
中学・高校は原則バイト禁止のところが多いから教えても自分には関係ねー、みたいな話になる
822クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 14:25:35 ID:O1TZ3XC+0
基礎知識だけでも多少ならったなら、全然違うと思うけどな
823クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 16:47:22 ID:cMOz5lJs0
高校生でアフィ収入月10万の人とか、大変だろうな
824クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 17:33:31 ID:U20v929j0
入試に出ないから勉強しないよ
現代社会を必修にして、センター試験で必須科目にするとかじゃないと
825クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 21:10:32 ID:vNbWM6GQ0
素朴な疑問なんだ
けどGoogleAdsenseで入って来た
収入を申告しないとばれるかな?
826クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/10(土) 23:11:01 ID:8lRPVseg0
何でばれないと思ったの?
827クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 00:13:40 ID:8vOlJtRq0
こいつだろ糞粘着はw
345 :名無しさん(新規):2009/10/10(土) 10:38:28 ID:l4NnV/s/0
>>343-344はいつものウザい粘着だな
精神病くせえw
828クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 00:19:58 ID:5hQGHsAe0
うわ… 半年以上前のレスを引っ張り出してる… 本物登場…!
829クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 00:57:38 ID:wSAV4rRz0
いやそうじゃないだろ!
ただの誤爆にしか見えない
830クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 01:13:32 ID:5hQGHsAe0
てゆうことは、

本物は俺っすか! 寝ろってか!
831クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 01:38:41 ID:bMZxJVAl0
オク板の馬鹿がところかまわず精神病って叫んでるなw
確かに粘着質
832クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 16:17:08 ID:aFkG9bIp0
去年の8月位に法人也して、決算書を提出しなくちゃいけなかったんですが、
それをせずに放置してたら業務委託費の750万にまるまる
税金が掛かって請求書が届きました。

保険料:約60万
住民税:約80万(?捨てたので中身は確認してませんがこれ位かな?)
所得税:約70万(〃)

手元に20万程度しか金が無くとても税金を納める事が出来ずに参ってます。
そこで
@2008年1月〜7月  : 個人事業主として申告
A2008年8月〜12月 : 法人として申告

と2つに分けて決算書を出さなくてはいけないのでしょうか?
1※@〜Aどちらの期間も委託費の支払い側は同じです。
2※まさか、委託元が支払長所を役所に届け出してるとは思ってませんでした。

アフェイでの収入では無いので大変恐縮ですが、
かなりヤバイ状況なので皆さんのお力添えを宜しくお願い致します。
833クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 17:49:43 ID:5h5QdFJr0
経費対策に電化製品のレビューサイトでも作ろうと思うんだが
買った商品と一緒にレシート持ってれば大丈夫?経費として認められるかが不安なんだが・・・
834クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 18:16:13 ID:tudeXFhkO
>>833
聞かれたときにしっかりと経費として落とすに値する説明つけられるんなら大丈夫じゃない?
俺は間違いなく個人使用もするししょうもないことでメインのまでほじくられるのがイヤだからやらないけどさ

>>832
なんで2ちゃんうろついてるの?そんな時間あるなら担当の税理士呼びなよ
835クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 19:15:31 ID:PVo7wp3B0
学生です。
今年、アフィリエイトの収入が50万円くらいになる見込みです。
これだと親の扶養から外れてしまうようなんですが、
扶養から外れると、どのくらいデメリット(税金が増えるなど)があるのでしょうか。
836クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 20:01:18 ID:uGblr/gK0
学生のくせにそんなに稼げるのか
うらやましいよ
837クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 20:06:52 ID:LY4/hYzC0
>>834
税理士を雇う金がありません。
入った金を右から左に流して(浪費)してた為にキャッシュが無いのです。
838クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/11(日) 20:19:14 ID:cFv9s7wPP
>>834
つんでいるんじゃね?
というかアフィリで収入無いのではスレ違い。専門板できいてこい。
839クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 00:28:41 ID:SK6WUMQj0
>>835
サーバー代のレシート出しておいて、
PC一台とかあふぃに関係あるもの買って38万円以内に収益がなるように調整しる。

親に迷惑かかるから気をつけてね。
840クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 00:53:42 ID:NmHAeLbF0
俺もそういう心配するほど稼ぎたいわ・・
841クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 01:13:55 ID:rfwC+BGD0
>>837
会計ソフト入れてるか?
842クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 01:21:54 ID:538BZopU0
扶養から外れたら不用になっちまうぜ
843クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 02:24:19 ID:HBkeR3wj0
>>835
経費を使って38万以内に抑える。
液晶モニター買うとか、作業用の椅子とか机、
北海道とか沖縄に取材行くとか、方法はあるだろ!
844クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 04:03:14 ID:UUG8VmEwO
最近アフィリエイトで稼げない人いる?

最近登録して二万稼いだよ。

案外楽勝だったのはここ
http://m.gendama.jp/m/user_promotion/?rid=fre&rsid=2492248">お小遣いが貰える!!無料会員登録はコチラ★
845クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 09:28:32 ID:6F0IakN70
結構頑張ってアフィリブログやってるんだが、
月に2000円程度しか収入が無い。
何が悪いのか誰か教えてくれ。
http://ameblo.jp/sabamasasi/
846クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 10:24:26 ID:XDFmdmPp0
初期の構築作業のみで、全く更新作業とかしないで稼いでる人っている?

最近ある自動化ソフトで作って、ほったらかしにしてたサイトの報酬がかなりの額になってたんだが。
月額にしても美味しい金額。
これは量産しかないなと、昨日から5つ稼動してる。

来月は自転車から軽自動車に乗り換えるぞ〜!
847NPCさん:2009/10/12(月) 10:57:08 ID:Mx6wR0OL0
54655763232415332134321+20=54655763232415332134341
2+1=3
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091012&rw434346546
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091012&rt343653465
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091012&rt43534645
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091012&ry434346
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091012&rt344653464
848クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 17:22:01 ID:cVLmkZoN0
>>841
弥生会計を入れてますが一度も明細を入力してません。
面倒臭がりなので、、、
でも流石にマジでやばくなったのでレシートをかき集めて
片っ端から経費にします。じゃないと借金しないといけなくなっちゃう
849 ◆Tac/TaxdL. :2009/10/12(月) 19:28:26 ID:rfwC+BGD0
>>848
勿体ないなw
いいの入れてるじゃん

>>@2008年1月〜7月  : 個人事業主として申告 
OK
>>A2008年8月〜12月 : 法人として申告 
2008年8月〜2009年7月まで?(定款で確認して)

ただ法人成りしたって言っても、業務委託費の契約を法人でしておらず、
入金が個人口座で支払調書のすべてが個人になっていたら2008年分すべて個人で申告しなければまずいかもな。
法人成りしたら名義変更しないとガサ入れある時心証害する可能性大。

どちらにしても経費は認められるから領収書をもって税務署へ行くか
これからのこともあるから税理士か金がないなら青色申告会に相談。
850クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 19:34:38 ID:/rYfJ14C0
学生なのですが、年間600万くらいのアフィリエイト収入になってしまいました。
テンプレによると、確定申告が必要なのは年間所得が38万円以上となっているので、経費で38万円以下になるよう調整したいと思っています。
電化製品、家具のレビューサイト、ゲーム、漫画のレビューサイト、自宅サーバ構築などを行えば不可能ではないと思うんですが…
このように所得が経費の数%となる場合でも、経費としてかかったもののレシート等保管しておけば申請はいらないのでしょうか?
それとも、このように経費がかかり、年間所得が38万円にいかなかった。と税務署に報告や申告を行わなければならないのでしょうか?

アフィの収入については、かなり不安定な部分もあると思うので、扶養から外れる事は避けようと考えています。
親切な方、アドバイスや上記について教えていただけると助かります。
851sage:2009/10/12(月) 21:19:08 ID:/Z1FVFTb0
>>850 600万もあって38万以下は無理でしょw

サーバーとかは、おそらく値段的に1年で全学経費にならないし、
電化製品や家具だって全額経費にできるとは思えない。

数百万、無駄に広告費に使えば何とかなるかもしれないけど。
税金より損するよ。

ちなみに税務署では、所得率というものがあって、
収入に対して所得はだいたい何%位になるだろうというものがあります。
そこから大きく外れてしまうと、目をつけられるよ

扶養から外れると言っても年間で、多くて数十万くらいだから親に扶養から外してもらうように言った方が良いと思う。
普通に申告しましょう。
852クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 21:22:04 ID:/Z1FVFTb0
sage間違えたw
853クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 21:25:18 ID:54Tq5uvy0
ドンマイケル
854クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 21:29:46 ID:f/0k/XZc0
>>849
役所から請求されても一切払う金が無いので
経費と認められなくてもごり押しで通そうと思います。
※調べてみたところ年商1億無い場合には幾らざるな
 帳簿でもお咎めは無いとの事でしたので。

 というより、決算が7月なのにもう10月。3ヶ月遅れなので非常に不味い状態です。
855クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 21:30:12 ID:SK6WUMQj0
600あるなら普通に税金はらうべきw
856クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 22:10:41 ID:rfwC+BGD0
>>854
確かに税務署と正面から話し合うしかないな。
ある程度は聞いてくれるっしょ。

>経費と認められなくてもごり押しで通そうと思います

この時に税理士がいいんだが

十分承知と思うけど本業の仕事が疎かになるくらい時間と手間がかかるよ。
経験がないと正確なものがまず仕上がらない。
正確なものでないと、後日税務署から指摘を受け税務署に出向き時間がとられ
そのうえ余計な税金まで払うことになる。

取りあえず会計事務所に依頼して申告書作って貰う方が良いんだけどな。
ちなみに報酬の請求って結構あと。
857クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 22:46:46 ID:HBkeR3wj0
>>850
経費で600万の車を買えば大丈夫!
858クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/12(月) 23:11:39 ID:/rYfJ14C0
>>851
なるほど。貴重なご意見どうもです。
近所にある税理士さん探したいと思います。

>>855
それも充分にわかり、親にも同じことを言われたのですが、なにぶん税金に関しては難しいですし
収入がなくなった時にどうすればいいのか…。といった事をいつも考えてしまいます。

>>857
一応免許や車は持っていないので、サイトを共同運営してる上での経費としてそのうちとりたいと思います。
実際に共同運営の場合は、打ち合わせ等の名目で食事の料金を経費として認められるのでしょうか?

ちなみに、収入が減って年間100万くらいになり、経費等を調節して所得が38万円くらいになったとしたら税務署への報告等必要になってくるのでしょうか?
859クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 06:48:06 ID:l90u1G4P0
> ちなみに、収入が減って年間100万くらいになり、経費等を調節して所得が38万円くらいになったとしたら税務署への報告等必要になってくるのでしょうか?

600万くらいではどうか知らないけど
税務署は見込所得というデータを持ってるから(だから大きい事業所は中間決算が必要)
翌年所得が激減したら申告しないとご連絡orご訪問があると思いますよ
860クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 07:15:23 ID:WqTFXxdd0
>>859
つまり、所得を38万円以下に調節したとしても、収入自体が大きければ確定申告は必要になってくるという事ですかね?(税金はとられないにしろ。)
また、申告をせずに突然バレた場合、本来経費として落とせるものも落とせなくなるなどといった事はありますか?
861クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 10:24:25 ID:l90u1G4P0
税務署は今年600万で申告したら来年もそれくらいあるという前提で考えます
だから来年あまりにも所得が低かったり無申告だと突っ込まれる可能性が大きいです
業種別所得標準率は廃止されたとはいえアフィリエイトという業種で売上額と所得に大きな差があれば突っ込まれますよ
無申告でバレて経費云々は分かりません、落せそうな気はしますけど…どうなんでしょうね
862クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 15:59:28 ID:K4ZlKIRLO
>無申告でバレて経費云々は分かりません

ペナルティとは別の話。正しい経費なら落とせる。
863クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 17:18:36 ID:DnvM3oT70
600万て凄いなおい。
どうやってるのかマジでノウハウ教えて欲しい
中間申告の話がでてるけど

消費税なら60万円、所得税なら15万円。
前期の年税額がこの金額を超えた場合に今期の税金を前払いするための中間申告と中間納税が必要。
あくまで所得であって600万円の収入ではこないけど
かなり黒でそうだな
864クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 18:04:35 ID:WqTFXxdd0
>>861
ありがとうございます。ちょっと説明不足だったので補足します。
600万円の申告も全くせず、自分の中で収入-経費の帳簿をつけて所得を38万円以下にします。それを申告せずにバレたらどうなるんでしょう・・・?
という感じで書きたかったです。すみません。
経費として認められない云々は税務署の方が決めるもので、自分で経費になると思っているものでもならない時があるという認識で正しいのでしょうか・・・。

>>862
その点は自分も初耳でした。ありがとうございます。

>>863
身バレしてしまうのでここでは言えませんがこの板は常駐しています。
携帯サイトをやっている事もあって、あちこちに情報やアドバイスをレスしてるつもりなんですが…。
865クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 18:43:34 ID:FcwuXulz0
>>864
携帯サイトやってるの?おすすめのASP教えてくれ
866クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 18:56:23 ID:FtuK8PZtP
こんなバカでも600万も稼げるに俺ときたら…
867クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 20:04:17 ID:UHGSGwyWO
>>864
それは甘すぎ
向こうからすりゃ勝率100%の鴨ネギにしか見えないんじゃないかな
それに仮にその方法で今年いったとして次の年に更に儲けたらどうするの?また繰り返すのかい?
ちゃんとした節税が一番安いし、600いってるならノーマークではないと思うけどなー
まぁ暴論ではあるけど俺には被害ないから自分で決めたらいいよ
あと経費の概念はそりゃ食い違いが出るだろうけど562万以上も経費として通すのは不可能だよ
こんなのがまかり通るならみんなやるっつうの
868クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 20:41:16 ID:DnvM3oT70
>>858
>経費で600万の車を買えば大丈夫

これはネタ。

今後免許を取って車を購入した場合でも、全額費用処理は認められない。
青色申告をしている中小の会社でも
30万以上の固定資産を購入した場合は減価償却が基本。
869クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 20:58:00 ID:7TxYSykO0
>>866
逆に、人のことを馬鹿に出来るほど頭が良いあなたが
なぜ「俺ときたら」と嘆くのかが私には信じられません
870クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 21:25:24 ID:MO1HwdN10
マジレスすれば、600万円寄付すればいい。
871クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 22:10:44 ID:ukFHIg1e0
寄付じゃ扶養からはずれるw
872クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/13(火) 22:40:28 ID:FcwuXulz0
親の所得として申告できないかな?
873クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 00:43:26 ID:Pa2Tgd890
自分の口座に振込まれて、これは親の所得です。なんて言い逃れできるわけがない
だいたい親がまっとうなサラリーマンなら副業で600万円なんて、
それこそ大問題のレベルだ。

セフレと愛人契約結んで人件費で落とせ。
それでも売り上げ600万で全額経費なんてありえないけどな。


ネタだから本気にするなよ
874864:2009/10/14(水) 13:30:49 ID:mM0yi2zU0
>>865
オススメはツーンとアイモバくらいですかね。某大手はモバイルだとマッチしなさすぎて問題外ですw

>>866
やり方は簡単ですよ。アクセス集めて、クリック保証のASP使ってれば勝手に金が入ります。
広告の貼り方とか、CTRとかを意識するんじゃなくアクセス数です。

>>867
なるほど。向こうとは税務署員ですよね?
やはり税理士に頼んで確定申告しようと思います。
仮に1年の収益を100万とかに抑えれば62万を経費にするというのは可能でしょうか?
まだアフィリエイトは始めたばかりで、広告載せたのは9/20くらいからなんです。2ヶ月後に振り込まれるので
上手くいけば今年は扶養からはずれる事もないと思っていますがその辺どうなんでしょう?
また、しつこいですが経費で所得を38万円以下にすれば申告は必要ないのでしょうか?収入-経費の報告は必要ですか?
できれば収益の額が予想できるようになってから税理士に頼みたいと考えています。

>>872
振り込まれる口座を親のものにすれば、問題ないのですかね?
親は普通のリーマンなので副業おkかが問題ですが…。

>>873
個人でも人件費というのは可能なのでしょうか?
親や兄弟に人件費を払った事にしたりw
875クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 14:15:52 ID:Pa2Tgd890
これは釣りなのか?アフィ始めたばかり?
それで600万円というのはネタか机上の空論としか思えん

税金はASPの報酬が確定した時点で発生する
お前さんの口座に振込される時期とか関係ない
来年の1月、2月に振込まれようが、今年確定した報酬なら今年の収入だ

税金の経費は、法人、個人事業主、ただの個人でも
落とせる範囲が変わってくるか一概には言えない
876クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 15:35:31 ID:l3hULz+10
600なら釣りでも何でもないんじゃね?と思うんだが・・・

>>874
>1年の収益を100万とかに抑えれば62万を経費
まずは確定申告でググレ。基礎控除すら知らないんじゃ
いくらここで俺や他の先人がアドバイスしたところで伝わらない気がする
一連の流れを見る限り所得を38万以下にすれば申告いらね!ぐらいの認識なんだろうが
もう今の時点で扶養から外れないといけないし(これ確定)、今回は白色申告のままでも
300超えた時点で簡易とはいえ帳簿もつけなくちゃいけないし(これも確定)来年には事業税のお尋ねも来るだろう
今更収入を100以下に抑えるだの経費で申告不要な額まで落とすだのの話は不毛過ぎると思うよ

それに税金払ったり親に言って扶養から外したりで面倒だろうが税理士の言うがままに任せるのが最善だよ
今のお前さんの理論では親子で脱税バレしてたった600万稼いだだけでは賄い切れないしっぺ返しが来るだけで終わるよ

あと税理士に依頼するときなんだが、よほど引きが悪くなければ授業料と思えば安いもので済むよ
収入が予想できてからと書いてあるがもう600だろ?もうお前さんはそんな悠長なこと言ってる状況にないよ
上手いことやって申告を限りなく安く済ませてる人も勿論いるだろうけどさ、今のお前さんはどう見てもカモです
877クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 15:53:51 ID:VjWBadQLO
>>874
エロかゲーム?
そんだけ入って来たら楽しくて仕方ないだろw
俺もやってみたくなったがYahoo!からやるアフィは論外?
因みに寄付金はじめ交際費と言われるものは利益操作や国の税収確保の観点から限度額が定められてる。

それと、リーマンである親の所得に混ぜると年末調整で計算した税額が脱税とみなされ大変な事になるぞ〜
878クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 15:58:23 ID:heumf57j0
>>874
確かに所得金額38万円以下なら申告義務はない。

ただし、それだけ収入があれば、いつかはお尋ねが来ます。
税務署は預金口座見れます。
運よく来ない可能性もありますが・・・。

ここで申告しないと、今後収入が増えたときにまた申告どうしようと悩むことになるよ。

さらに申告しなければ、延滞税(利息のようなもの)がつくし、どんどん罰金は重くなって行くよ。

今から収入が出ないようにして、
年末までに562万円分広告費を使えば、申告しないで済みますよ。
(サーバーとか高いものは1年で経費にならないから駄目ね)
(経費として認められないものに使っても駄目ね)
扶養にも入れますよ。
来年から、その広告で収入倍増だ!!

税金払うの、どっちが得かね?

ちなみに、親の所得にしたらとかいう意見あるけど、
親の所得にした方が税金が高くなる可能性高い。
879クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 16:14:58 ID:Pa2Tgd890
>まだアフィリエイトは始めたばかりで、広告載せたのは9/20くらいからなんです

これで600万とか言ってんだぜ。1ヶ月で50万くらい稼げたという意味なのか。
それこそ、それが1年続くと思ってる時点で机上の空論だろ

今までアフィ無しでビックサイトを運営していたというなら分かるが、
普通は信じられんだろ
880クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 16:18:23 ID:ndE0nE8JP
ここのみんなに50万円ずつ払って、みんなのサイトに広告出せばOK。
領収書書いてあげるよ。
881クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 16:23:40 ID:l3hULz+10
>>876に補足
確かに>>878の言うようにすれば申告も扶養継続も可能
ただ普通に考えて天秤にかけたらどっちが利口か言うまでもないから
これ確定とか書いたんだけど紛らわしかったかもな、ごめん
ただし帳簿付けはどっちみち必要にはなるし、今回は税理士に丸投げした方が賢明だよ
あまりにも危なっかしすぎて見てられん
882クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 19:59:56 ID:qdyt9+9B0
FX 登録する前にこれを読もう
http://vapurl.com/i95ng9l9ty
883クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 20:32:34 ID:mM0yi2zU0
>>875>>879
ちょっと勘違いしてるみたいです、アフィを始めたのはその時期であってサイト自体は2〜3年前からやってます。大体釣りならばこのスレではしませんw
アクセスは元々ありました。アフィという概念がなかったので初心者ですが、今のところ月に70万程入っていますので、少なくみても60万は入るかと。
税金はさすがに振り込まれてから発生するんじゃないかと思っていましたが…。例えば某大手で保留していた場合も確定していた時点で税金発生という事もあるんですかね?

>>876
カモというのは自覚していますw
大人しく税理士に依頼した方が早いとも思ってきましたし、税金の帳簿とかはしたくないです。
簿記は一応習ったけど、全くできませんしw

>>877
エロです。サイト運営が楽しくてやっていたのですが、まさかお金もらえるとは思っていませんでした。
やはり親ではなく自分で税理士に依頼したいと思います。

>>878
今一応自宅サーバは構築して使っているのですが、それも経費にならないんでしょうかね・・・?
大人しく税金払おうと思います。ありがとうございます。

>>881
ありがとうございます。
やはり税理士ですよね。税理士に依頼した場合は年間でどのくらいの料金になるのが相場なのでしょうか?
税理士にもカモられたらシャレになりません。
884881:2009/10/14(水) 21:13:20 ID:xQUWmR2NO
>>883
税理士報酬は本当にまちまちだし、別に年間契約しなくても大丈夫とこは一杯あるよ
俺の場合はある程度帳簿を仕上げてたってのもあったけど、数ヶ所に見積り出したら確定申告一式で5万〜20万と開きがあった
結局丸投げの形で依頼はせずに税務相談料と独学で終わらせたけど、複数に見積り出して妥当だと思ったとこに依頼すればいいよ
しいて言うならアフィリエイトやらクリ保やらの収入の仕組みを説明してもよくわかってくれないとこは全スルーでいいかと。仕組みを理解できなきゃ経費だの節税だののアドバイスも期待半減なわけだし。
経費に関してはその定義に従ってむちゃくちゃな割合(例えば電気代全額とか)じゃなければ問題ないと思うけど、熟慮すべきだとは思う
こればっかりは白黒つけられない部分があると思うし、しょうもないことで色々ほじくられたらアホらしいよ

あくまでも個人的にはそう思うって話ね、決めるのはお前さんだよ
885クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 21:22:45 ID:mGm3MBuDO
ヒーハーッ
886クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 21:27:02 ID:mM0yi2zU0
>>884
そんなに差があるんですか・・・。とても興味深いアドバイス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
887877:2009/10/14(水) 21:29:41 ID:X5Tm26iX0
>>883
もはや副業と呼べる金額じゃないから父親は厳しいしな。
もう不要かも知れないが、仮に両親の名義でやりたいのであれば副業での収入を母親名義にする。
具体的には、アフィ収入の振込み口座を配偶者名義に変更。
ただし、収入が大きすぎると所得税率や社会保険料にも影響してくるので注意が必要。

住民税に関しては
副業での収入の確定申告で住民税を自営業者と同じ「普通徴収」にすると住民税の請求は自宅に届く。

来年も継続して商売やるなら本人名義の青色申告を勧めるよ。
ちなみに顧問料は君の資料や規模、住む地域に加えてリスクで決めると思われる。
正直カモる以前に税務署と関係悪くしたくないし
リスキーな案件なら顧問料安くしてそれほど関与しないようにしている。

余談だが俺が勤めてる税理士法人で話すと
600万程度なら年に2回資料貰って
@記帳代行料1月当たり1万円A年末調整1人当たり5千円
B確定申告は5万〜10万位だな
C税務調査立会い料は
(調査日数×日当21,000円)+(修正年数×修正申告作成料10,500円)

自分で会計ソフトを購入して申告のみならもっと安い。
青色申告なら専従者給料として家族の給料を全額経費に落とせるよ
888クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 22:03:14 ID:mM0yi2zU0
>>887
なるほど。僕の家庭環境はシングルマザーで、できるだけ親に負担はかけたくないと思っています。
やるとしたら弟でやろうと考えています。
記帳もやりたくありませんし、税理士に任せた方が節税や+@もあると思いますので、やはり税理士に丸投げしようかと思います。
ありがとうございました。
889クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 22:15:54 ID:UC8itjMD0
>>874
ツーン
???????

アイモバ
http://i-mobile.co.jp/

890クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 22:24:30 ID:mM0yi2zU0
>>889
adtuneです。1回携帯クリ保スレ見てもらえれば、僕に聞くより早いと思います。
891クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 23:45:55 ID:qeHG2F280
892クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/14(水) 23:58:45 ID:AiDDTboN0
アイモバの規約にアダルトだめって書いてあるが大丈夫か
893クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 00:01:39 ID:mM0yi2zU0
>>891
そうです。頑張って下さい。

>>892
普通に担当ついていますし、広告掲載の際にアダルト広告でてもおkかと選択を求められるので99%大丈夫かと思います。
その文言があるリンク貼ってもらえると嬉しいです。
894クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 00:13:59 ID:5g7DxbDz0
掲載パートナー新規登録の利用規約
第20条 資格
1. メディア会員としての資格は以下の通りとする
(1)以下のサイトを運営していないこと
アダルトサイト、アダルトサイトへのリンクやアダルトバナーを掲載しているサイト、暴力、虐待を推奨するサイト、
人種差別を推奨するサイト、それ以外の法律に違反するサイト及びネットワークが公序良俗に反するサイト
895クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 00:17:03 ID:vdhWJDqg0
>>894
見つけました。普通の規約じゃないんですね、ありがとうございます。
明日あたり担当に電話して聞いてみようと思います。
僕のサイトはアダルトというより二次元のアダルト系なので、多分大丈夫かと思います。担当は何回も掲載方法にアドバイスくれていますし、内容も認めているはずなのでw
896クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 00:17:39 ID:NjE+7TiM0
(ノ∀‘)アチャー
897クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 00:20:53 ID:5g7DxbDz0
俺も携帯サイト作ってみよっかなーと思ってチラッと見てきたら書いたあった
まあそれだけ稼いでるのなら大丈夫なのかもね
898クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 08:59:12 ID:QBZZhlU+0
内容も認めているはずなのでw
なんでやねんw
899クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 09:35:45 ID:rWpsEzsz0
サーバーは経費になります。金額にもよるけど、数年にわたって経費になると思う。
1年で全部経費にはできない。
9月から始めたのであれば、青色申告の承認申請を出した方がいい。
今年から青色申告使えるから、収入から65万円引ける。
900クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 11:07:52 ID:Rk4eWscT0
もう人生詰んでるんだよ、もう諦めろ
901クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 11:48:19 ID:jir48Gf1O
携帯メインのaspの規約なんて体裁だけであってないようなもん
稼ぎ頭には目を瞑ってくれるよ
上場企業が平気で振り込め詐欺誘発案件垂れ流してるんだぜ、携帯用aspにモラルなんてないよ

それより>>899の言う通り早く青の申請出した方がいい
どうせ税理士丸投げなら帳簿の心配もないし65万の控除は大きいよ
902クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 13:17:16 ID:gxIET4cZ0
くどい
しつこい
903クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 15:17:16 ID:cv7qKQPnO
専業でやってるのいる?
904クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 20:15:16 ID:/kkXyZ9cO
脳タリンが走り回ってんな
905クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 23:15:44 ID:fUxVZIN70
アイモバの禁止しているアダルトはきたいないアダルト。

モロ画像とか掲載してなければ楽勝で通るよ。
906クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/15(木) 23:37:37 ID:vdhWJDqg0
>>899
ありがとうございます。
その辺も含めて、初めて収益が振り込まれる11/10あたりに税理士に依頼したいと思います。

>>901
ですよね。出会い系同時登録はまだまだ現役ですし、他のあくどいクライアントも健在ですよねw
青の申請っていうのは税理士に頼む前からやっておくべきなんですかね?
907クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 00:31:27 ID:dRELPNRlO
めいでんさん?

やっとアフィ初めたのか
ずっと不自然に思ってたんだ
908クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 15:25:14 ID:qEnvJhsU0
>>906

青は、半年前から税務署に申請しなけりゃダメなので
今年度分の申告は白色しか無理だよ。

いずれにしても、今回は所得税、住民税など
たっぷり搾り取られると思うよ・・・。
もう今年も終わりなのに対策のしようが無いしね。

来年からは、きっちりと青色申告して、
ウェブ制作、システム開発など、事業者として登録しておくべき。

ウチはアフィ初めて6年目だけど、それが一番楽だよ。
ちなみに新しいサイトのシステム開発費も
国金から借り入れしてるしw
909クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 17:12:35 ID:GGJEfUgf0
9月に事業を開始したんだから、青色申告も間に合う。
青色の提出期限は、事業開始から2ヵ月以内だから早く税務署に行くべし。
今年は9月〜12月の4ヵ月くらいだから、大した税金にはならないと思うよ。
910クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 19:10:05 ID:qEnvJhsU0
そうなん?なら変わったんだね。すまんな。
俺はこの時期に申請して来年度からと言われたからね。
911クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 21:33:29 ID:wzF7Fq2Y0
2)に該当するのであってますよ。ずっとこうだと思います。

1) 今まで事業をしていた場合
その適用を受けようとする年の3月15日まで
つまり、平成21年から青色申告をしたい!という人は平成21年3月15日の
平成20年度の確定申告の申告期限までに提出すること。

2) これから事業を開始する場合
  (その年の1月16日以降に開始した場合)
その事業開始の日から2月以内
つまり、平成21年5月1日に事業を開始したら2ヵ月後の
平成21年6月30日までに提出すること。

3) これから事業を開始する場合
  (その年の1月15日以前に開始した場合)
その適用を受けようとする年の3月15日まで
つまり、平成21年1月3日に事業を開始した場合は
平成21年3月15日までに提出すること。
912クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 22:50:43 ID:qEnvJhsU0
あぁ、それで言うと1)だわ。
俺は1年目は白、2年目から青色にしようとして夏ごろに税務署に言ったら
「届出期限が過ぎているので来年度からの適用です」と言われたから。

新規事業なら途中からでも認められるのか。
まぁ俺には関係の無いことだけど初めて知った。
913クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/16(金) 23:41:21 ID:xxPo5Nth0
>>906 アクセスどのくらいあるんですか?一日のPVは?
914クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 09:15:19 ID:awahk9g30
・国金って何の略ですか?

・自宅でアフィリしてますが、水道光熱費って何割かは経費にできないのですか?
税務署に問い合わせたらネットでの仕事で水道・ガスは使わないでしょって言われたんですけど。
飲食店なら別だけどって。
915クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 09:41:56 ID:awahk9g30
あ、国民生活金融公庫ですね。

初心者ですみませんが追加でいくつか質問させてください。


2) これから事業を開始する場合
  (その年の1月16日以降に開始した場合)
その事業開始の日から2月以内
つまり、平成21年5月1日に事業を開始したら2ヵ月後の
平成21年6月30日までに提出すること。

とありますが、アフィリ歴3年くらいになりますが、
個人事業の届出はしていません。届出はしたほうがよいでしょうか?
また、届出をしてはじめて事業開始となるのでしょうか。
青色したいと思っていまして。


>来年からは、きっちりと青色申告して、
>ウェブ制作、システム開発など、事業者として登録しておくべき。

これは個人事業者のことですね。
916クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 10:35:56 ID:T4uGXkW/0
私はオール電化なのでガスは関係ないけど
ガスも水道も経費算入しない
水道料金は入れようとも考えなかったよ
なんで水道料金入れようと思ったの???
917クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 10:36:52 ID:hLRGt8nl0
休憩時にコーヒー飲む為にガス使うしお菓子も食べる。
全部経費でしょ普通 水代に500万の経費上げてる奴もいたね。
918クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 10:44:43 ID:zQAxbGdZ0
>>税務署に問い合わせたらネットでの仕事で水道・ガスは使わないでしょ
こんな事いってたらIT企業のオフィスの水道・ガス代も経費にならくなくなるねw
919クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/17(土) 15:19:38 ID:7ykXpnrM0
>>914

>自宅でアフィリしてますが、水道光熱費って何割かは経費にできないのですか?

電気代だけだね。もちろん事業として使用した分だけ計算しないとダメだよ。
ウチは4割くらい計上してる。ガス代と水道代はゼロ。
後は、自宅家賃、プロバイダ料金も一部を経費にできるよ。

>>915

>これは個人事業者のことですね。

自分の場合はそうです。
経費に説得力を持たせるためにも、どんな事業をしているのかを税務署に届けた方が良いと思うよ。
「副業でアフィリやってます」の状態で、色々な経費を計上するのは難しい。
例えば、交通費や交際費を頻繁に計上できないでしょ。税務調査の対象になりやすいんだよ。
(まぁ、説明がつけば問題ないんだけどね。)
920クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 07:37:05 ID:0Ajo/Dot0
>>919
ご親切にありがとうございます。

実は車買ってしまったんですけど、実業してる
わけじゃないので車両費にするのは難しいですね
もう少し調べてから買うべきでした(汗

それと、たとえば700万の利益が出たとして
ここから節税するためには投資にまわしたり
するのが賢明なのでしょうか?

高い税金払いたくないので・・

利益がだいたい300〜1000万くらいで変動する場合って
最終的にいくらくらいの利益に調整すれば税金を安く、
生活に困らない程度の利益にできるか疑問に思っているんですけど
何かヒントがあれば教えていただきたいです。
921クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 08:13:04 ID:bgBXo7Jy0
>>920
変動所得の平均課税制度は?
922クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 15:21:42 ID:Eo6PpFgI0
>>883
やるなアフィやる前からPVの多いサイト作ってたのか
どこのサイト?
923クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 15:37:16 ID:qvylKNTI0
>>920
レンタカーは毎月4-8万円の固定でそこそこの車に乗れるよ。
924クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 15:44:24 ID:chQD1zooO
民商池。

今アフィリエイターに国税が手を伸ばしてるよ。

年間300以上稼いでるヤツは注意。
925クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 16:38:13 ID:eagrP/gt0
民商ってコレですか↓?
民主商工会 - 日本の任意中小業者団体。

確かにアフィリ等のネット収入専門の部署ができて調査してますね
調査員はかなり多忙な様子でした。
お尋ね文書ばら撒きで、100万以下のところも調査している感じでした。
自分もやられました。トホホ;;
926クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 17:39:18 ID:9JlK3Ijd0
ことしからアフィ始めて、今は月10万くらいです。
今からパソコン買ったとして、経費に落とせますか?
落とせるとしたら、半分くらい?
927クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 18:32:53 ID:XXbtIfUR0
10万以上なら減価償却
10万未満なら消耗品で一括償却
928クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 18:36:24 ID:PKOa09Be0
>>926
携帯サイト、PCサイトどっちですか?
エロ系ですかね?
929クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 22:14:01 ID:59sGsTil0
H15年度税制改正:30万未満は一括経費に!

(期間限定の特例措置)
青色申告者への特典として、30万円未満の資産は、
合計300万円までを限度として、一括経費にすることができます。

当初は
平成15年4月1日から同18年3月31日までだったと思うけど
平成22年3月31日までに伸びたんだっけ
930クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/18(日) 23:49:19 ID:chQD1zooO
>>925
そう、そこ。

税務署の追い込みはキツいからね〜
早めに対策しとくのが吉。

色々事例は知ってるけど、ここのみんなは経費計上主義みたいだからこれでやめとく。

でも、まともにやれば経費なんかほとんど認められないよ…
931926:2009/10/19(月) 00:31:16 ID:A0L200Pw0
>>927
ありがとう。パソコンは普通に生活で使っているけど、一括で全部落としてOKなのかな?

>>928
PCサイトです。
メインはFXのサイト、サブで物品販売です。
FXは口座開設1回で1万円とか多いから物販より儲かります。
(最近は競争が激しいらしいけど・・・)

>>929は青色申告向け?
932クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 07:30:21 ID:1V3b3i650
アフィリエイターでも車両費の3割くらい認められるような
理由ないですかね
933クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 07:32:49 ID:gJ/p+o4rO
600万でネタ扱いじゃ、おれの売り上げは書けないなw
934クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 11:50:49 ID:TDi1aAzD0
アフィだけで年収20000万の人いないのかな
935クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 12:47:34 ID:N2NhFsCOO
民商勧めるのは不味いでしょw
936クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 14:21:53 ID:RPaclF4E0
「9月20日からASPアフィリ貼って」

年換算で600万の売上げとかいってるから「アホか」と言われたんであって
半年やってとかであればなんの違和感もないわな。
今の段階では年300万になるか1000万になるかわからないだろ、という事。
937クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 16:59:50 ID:sGJbi0BB0
>>919
私は専業でアフィリやってますが、
去年の確定申告でガス代と水道代もひっくるめて
経費に落とせました。
副業だと電気代しか落とせないのでしょうか?
今後もし副業になったときの場合のために参考に教えてください。
938クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 17:55:31 ID:nYCM3lTYO
>>937
俺は>>919じゃないけど見解としては副業だから水道代が落とせないということはない
逆に専業だから落とせるってわけでもなく、事業に使ってるかどうかが問題かと

あと経費で落せたとあるけどただ単に提出したってことなら誰でもできるよ
もし今後お尋ねが来たときに水道代がアウトだったらそれは経費としてダメだったって程度の話
そうじゃなくて税理士なり税務署員からお墨付きなら何も気にしなくていい
ちなみに俺も電気代は経費に入れてるけど、大した額でもないのにしょうもない難癖つけられたら面倒だから水道代は経費から除いてる
939クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 18:14:22 ID:1V3b3i650
>>937
なんで水道代できたんだろうね
トイレや飲料水なんて仕事に関係ないよね
940クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 18:33:04 ID:TDi1aAzD0
このスレのつわものたちは税務署員と顔なじみになってるんだろうね
941クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 18:34:14 ID:I+AE/3Q40
15%が税務署職員ですよw
942クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 18:36:59 ID:TDi1aAzD0
マジで?税務署職員もアフィを副業にしなきゃやっていけないんだな
943クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 19:48:49 ID:7J81RIld0
もしアフィの仕事をしてもしなくても使用料が変わらないのであれば、
水道代やガス代は否認されるかもね。
944クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 20:21:36 ID:W/jQnLvd0
法人化すりゃ水道代はもちろん、キャバクラ代も交際費で認められるよw

800万以上金入ってるなら法人化お勧めナリ
945クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/19(月) 21:21:30 ID:1l5KV8O10
お目出度いな
交際費で認められても全額損金として認められないから困るんだろ
946クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/20(火) 01:01:04 ID:rlj5ZaBM0
交際費に関しては法人化しない方が良いだろ〜
法人は上限あるけど個人なら青天井なんだから
947クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/20(火) 20:17:02 ID:LvNLug/z0
新聞は業界紙じゃないとだめっていわれたけどどうなのよ
948クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 06:18:14 ID:dst25JaKO
月50万とか70万をネタ扱いするような貧民が、なんでこのスレを覗いてるんだろうね。
税務署が月あたり身入り数万のアフィリコジキを相手にすると思ってんだろうか。
949クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 09:10:46 ID:ttmnxXAT0
AdSenseの審査すら通りませんがいつも覗いてますyo
950クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 10:46:50 ID:dMxMpZmK0
>>948
都合のいいとこだけ読んで、おれは稼いでると自慢したいタイプだな
ネタ扱いされている内容ちゃんと嫁。
読んでもわざとスルーしてるんだろうが
951クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 14:02:28 ID:C4DCl+71O
952クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 14:22:22 ID:/KUUrHff0
本当に儲かっているおまえらに、税金払わない方法おしえてやるよ。

1. タックスヘブンに法人設立&銀行口座開設
(マン島でもドバイでも法人税ゼロのところでやれ)
2. 国内に合同会社設立&銀行口座開設
3. 報酬振込みを2の合資会社の口座に指定、入金されたら1の海外の銀行へ送金
4. 1の口座引き落としのクレジットカードでお買い物。役員報酬は払わないので所得はゼロ。

合同会社は、税務署の監査が入りそうになったら解散して、新しい合同会社を設立すればいい。
合同会社は設立2年は消費税が免税なので、消費税分収入が増える。
合同会社の設立は自分で全部やれば、登録免許税6万円だけ。行政書士使っても10万円以下。

コストは、初期で20〜100万円、決算などの会社維持に年間30〜50万円くらい必要。
それでも1000万円以上報酬あるなら消費税分だけでもお得だ。

難しいのは1のタックスヘブンの選定。
・中国系 香港など (+実績多い、-法人税が16.5%)
・欧州系 マン島など (+法人税ゼロ、-最近厳しい、-最低取り扱い金額が大きい)
・統治領系 (+実績多い、-現地いかないと銀行ひらけない)
・中東系 ドバイ (+法人税ゼロ、-法人つくる障壁が高い、実績少)
ttp://www.jetro.go.jp/jfile/country/ae/invest_09/pdfs/010014530309_004_BUP_0.pdf

二国間条約もないから、実質的に経営権を独占できる幽霊企業を、UAEの人から買うのがいいとおもう。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 14:42:02 ID:ttmnxXAT0
ヘブン(天国)と勘違いしてるみたいだけどヘイブン(避難所)だyo
消費税はすぐバレるyo
954クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 15:10:16 ID:ktLcyhiu0
タックスヘイブンはヒシアトラス(平安ステークス(GV)など重賞3勝)の母だな
955クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 15:44:47 ID:C4DCl+71O
>>952
その情報の中身自体古い
956クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 20:00:03 ID:27vVIKc/0
住民税高すぎ100万も・・
957クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 20:33:11 ID:27vVIKc/0
たとえば経費を増やそうとして
広告費増やすと利益も増えちゃうから結局
同じことだよね

関連書籍や商材買うのがいいのかね
あとは高いPC毎年買い換える

投資とかで多い金額をどかっと経費にできる
方法ないかな
958クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 20:38:24 ID:27vVIKc/0
たまたま違うスレみてたらみつけたんだけど。
俺大学教授と同じ年収かよ

今年だけだけど。
上で教えてもらった変動なんとかっての申請しようかな

■97職種「推定年収ランキング(主に2008年のデータ)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号

順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手            26 *612 航空機客室乗務員
*2 2993 Jリーガー               27 *604 電車車掌
*3 2496 騎手                 28 *560 港湾荷役作業員
*4 2193 国会議員              29 *553 獣医師
*5 1680 競艇選手              30 *547 システムエンジニア
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均)  31 *541 診療放射線・診療エックス線技師
*7 1400 県議会議員             32 *529 各種学校・専修学校教員
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)      33 *513 一般化学工
*9 1160 勤務医                34 *505 薬剤師
10 1145 競輪選手              35 *500 機械修理工
11 1122 大学教授              36 *498 臨床検査技師
12 *872 大学准教授             37 *497 自動車組立工
13 *855 社会保険労務士             38 *491 電気工
14 *801 弁護士                39 *475 機械製図工
15 *799 市議会議員             40 *474 看護師
16 *791 公認会計士、税理士          41 *466 自動車外交販売員
17 *772 記者                 42 *463 クレーン運転工
18 *754 大学講師              43 *461 金属・建築塗装工
19 *738 歯科医師              44 *456 旋盤工
20 *724 高等学校教員(私立)         45 *451 半導体チップ製造工
21 *716 不動産鑑定士           46 *446 鋳物工
22 *700 地方公務員(一般行政職)    47 *445 溶接工
23 *644 国家公務員(一般行政職)    48 *440 営業用バス運転手
24 *642 一級建築士             49 *440 大型トラック運転手
25 *641 電車運転士             50 *431 デザイナー
959クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 21:20:16 ID:+3XKBH8t0
アフィだけでその収入ですか?
960クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 22:01:48 ID:BFRqjOAH0
オレは仕事とアフィで大学准教授だわw
世の中ちょろいなwwwww
961クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/21(水) 23:34:51 ID:25XwlTtz0
抜け穴を探そうとしたかもしれないが、解釈の違いなのか
税や法律に関連する人たちも漏れる。俺みたいな素人が漏れるのも無理ないわな・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000112-jij-soci
962クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/24(土) 16:22:14 ID:F2MhqJiE0
俺は仕事と合わせて弁護士か・・・まあこんなもんだろ。
963クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/24(土) 16:39:51 ID:aIkaZiyO0
>>958
それ今年も同じ数字?去年も同じ数字だったぞw
しかも、企業に勤めている事前提だから
士業の情報が無茶苦茶。開業税理士が800とか平均でも少なすぎ
964クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/25(日) 15:32:42 ID:C5i9l4Nv0
名誉とか地位とかいらないのなら、
安サラリーマン+アフィで十分だな。軽く年収1,000万いくしw
965クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/25(日) 20:02:52 ID:JqyuZc1s0
これって平均年収ってことだろうね
966クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/26(月) 19:54:36 ID:tgBRk5DH0
課税所得が1000万以上の場合は法人にしたほうがよい?
売り上げ-経費が1000万になるように年末に調整するのが賢い?
967クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/26(月) 23:51:51 ID:PHal810o0
これからは楽天ポイントが金券か割引券か悩む必要はなくなるのかな?
968クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/27(火) 00:12:56 ID:422U470r0
>>966
脱税指南の質問なのか真面目な質問なのかどっちだよ
969クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/27(火) 06:45:53 ID:jgOTTuYS0
節税指南です お願いします
970クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/28(水) 22:44:11 ID:Xuqn9Rsp0
1000万以上って毎年の話?
そもそもアフィのみで安定した数字残してるのかと
971クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/29(木) 17:02:12 ID:a8zdd0B20
国内・海外旅行にいって旅先での写真をアップ。
旅行記風の記事にしてアドセンスを設置。

ここから報酬が発生した場合は旅費も経費になるよね?
972クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/29(木) 21:57:18 ID:WiG9RrQp0
報酬自体発生しないから安心しろ
973クリックで救われる名無しさんがいる:2009/10/30(金) 06:04:26 ID:FtBwDlJ5O
多く見積もってひと月60円ぐらいだな
974クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/01(日) 08:55:36 ID:ZAlfhDhXO
60円w
975クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/01(日) 18:51:58 ID:vU49ZJPc0
>>972
妬みってやつかね?
月100万以上稼いでるけどねw
976クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/02(月) 03:18:05 ID:lNQNeS/YO
>>971
んなわけねーだろカス
977クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/02(月) 13:51:30 ID:1QHOIcMJO
嘘がバレバレすぎるwww
978クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/02(月) 16:29:06 ID:gO42LMBm0
1 日 3 万円も儲けてんじゃねーよ!
http://an.to/deaeruyo
979クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/03(火) 09:03:51 ID:TselZzwYO
アドレスでわかるww
ここにいるのは低脳ばかりなりwww
980クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/03(火) 14:31:19 ID:937i/DcX0
今ニートだからアフェリはじめようとか思ってるけど
アフェリはじめたらやべーの?
収入は一日1000円以下の予定
981クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/03(火) 15:12:43 ID:0csp1Nc+0
>>980
その計算なら1年365000円以下だから所得税不要だ
良かったな
982クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/03(火) 15:25:37 ID:937i/DcX0
>>981
おk把握
1000円超えるとアウトなのな
983クリックで救われる名無しさんがいる:2009/11/03(火) 19:49:54 ID:X0CRizNr0
違うよ 全然違うよ
984クリックで救われる名無しさんがいる
笑えるスレになっとるな。