アフィリエイト収入の税金と確定申告Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
加算税(重加算税)は本来の税金に対して。
本来の税金+加算税(重加算税)、これに年数×14.6%の延滞税が掛かる

加算税15%・・・申告しなかった場合に掛かる
重加算税35%・・・意図的に隠したり、特に悪質な場合に掛かる

どっちにしろ、まじめに毎年申告するのが一番安い。
申告しなくてもバレんだろと思ってると忘れた頃に税務署が来る。
7年前からさかのぼって徴収されるので、それはもう大変なことに・・・。

課税所得金額(概算) / 所得税(控除額) / 住民税(控除額) / 合計(控除額)
200万円以下 10% 5% 15%
330万円以下 10% 10%(-10万円) 20%(-10万円)
700万円以下 20%(-33万円) 10%(-10万円) 30%(-43万円)
900万円以下 20%(-33万円) 13%(-31万円) 33%(-64万円)
1800万円以下 30%(-123万円) 13%(-31万円) 43%(-154万円)
1800万円超 37%(-249万円) 13%(-31万円) 50%(-280万円)

前スレ
Part5 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1161267658/
Part4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1154914658/
Part3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1137905656/
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1120735524/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 01:13:27 ID:Hj28t27K0
収入100万円だけど、控除引いて経費を控えめに引いて0.15かけたら
下手したら1万円切る。こんなんでいいの?
今年はたぶん倍くらいの収入になるけど。
睨まれないように経費もっと減らすとかしたほうがいいのかしらん。

てか、年金や健康保険のほうがよっぽど脅威なんですかね、自分みたいなザコキャラだと。
3クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 01:34:10 ID:/wUTNanr0
銀行口座の入出金情報って税務署に筒抜けなの?
4クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 01:42:52 ID:N3urxt9D0
>>2
意味わからん。
5クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 01:52:05 ID:JJU5uSWw0
>>2
国税局のサイトで入力してこい
6クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 01:59:39 ID:ephm7gRf0
>>3
税務関連の調査について、税務署は警察と同じ権限がある
税務署が銀行に問い合わせれば銀行は包み隠さず入出金を伝える
7クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 02:11:56 ID:DS23NX660
いろいろなASPから収入があるんだけど、収入の多いASPの分だけで申告したら過少申告でばれる?
8クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 02:15:28 ID:aazVv+aY0
>>6
逆に言えば税務署の照会がない限り銀行は
情報を出さないとも言える。
9クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 02:39:42 ID:JJU5uSWw0
>>8
銀行が情報配って何の利益があるんだよw
問い合わせて答えられるなら、開示してるのと同じ。
10クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 03:02:52 ID:aazVv+aY0
つまり脱税の疑いがある人間に対して税務署は銀行に照会するってことだ。
疑いがかからない限り見られることはない。んで疑いがかかる可能性はきわめて低い。
これが現状。
11クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 03:13:53 ID:aG4lngoV0
月に20、30万の収入?
そんなゴミみたいな収入で脱税とか言うな

と、ある社長さんに言われました・・・
12クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 03:21:42 ID:0DDW8uUE0
ビビッて最初から申告してしまうようなつまらない人間にはなるなと言いたい
金は取っておけ
これからも毎年稼いでいくならわからんけど
13クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 03:35:20 ID:Ujl7CsEL0
唐突ですが質問させてください。
お取り寄せグルメ系のレポートブログやってるんですが、
商品購入代って取材費とかで経費にしちゃって大丈夫ですかね。
ちゃんと写真とったり感想書いたりしてるからいいかな?と思ったんですけど。
14クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 04:02:19 ID:9/I8DayB0
なんかちょっと調べたんですが、帳簿付けるんだったら青でも白でも同じようなものですね。
来年から青にしよう...
15クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 05:13:15 ID:BmE0nUmh0
慣れてくれば、白でも調査が入ったら
帳簿や経費明細の提出義務があるのは理解できるはず
複式帳簿も最近はソフト使えば楽なので
普段から領収書をこまめに整理出来る環境なら
さっさと青にしたほうが得だよ

16クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 05:22:04 ID:9/I8DayB0
>>15
そうですか。
領収書自体あまりないので、来年は青で行こうと思います!

ところで、きちんと確定申告すれば、市民税とかは別個に申告しなくていいんですよね?
17取り合えず前スレを埋めてほしいキボンヌ:2007/01/15(月) 09:04:43 ID:T4ahQzVv0
すまんが・・・ゴホ
18クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 11:53:19 ID:dPmfgpx50
払わずに逃げ切ってる人っていないの?
19クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 11:58:12 ID:SpNo0Yru0
ここにいるが。
20998:2007/01/15(月) 14:56:10 ID:9/I8DayB0
前スレの

>>999
なるほど、そういうことだったのですか。
こんな初心者に丁寧に何度もありがとうございます。

>>1000
そうですか。
とりあえずやよいのやつ買って慣れておこうと思います。
ありがとうございました。


しかし本当に稀に見る良スレ。
来年はアドバイスできる立場になりたいなぁ
21クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 15:15:34 ID:ephm7gRf0
>>20
なぜ良スレなのかというと、税務署からこのスレに
納税推進のためのアドバイス役が派遣されてるから。
まあそれで住民も税務署も助かってるから良いんだけどね。
22クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 15:18:11 ID:BP5ZaN5g0
税務署って個人への調査ってするのか?
23クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 15:27:41 ID:Mh05cLfg0
>>21
つーか、マジでそういうこと積極的にやればいいのになーw
24クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 16:06:51 ID:tLi1hOiU0
アフィ収入で車とバイク買ったら税金の分が無くなったよ。
数年に分けて分割とか出来ないのかな
25クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 17:06:14 ID:N3urxt9D0
ローンで家買ったらアボされたよ。オワタ。
26クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 17:24:51 ID:DFjvtfp40
税金の心配するのは年に1000万単位を稼いだ時ですね。
月に20万・30万じゃ税務署は相手にしないぞ!
大体疑いがかかるのは何千万を脱税している人ですね。
27クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 17:36:24 ID:9Egn98aV0
>>25
くわしく
28クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 18:41:13 ID:nCSbDejO0
500万くらいなら無申告でもだいじょうぶですかね
29クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 18:46:08 ID:JJU5uSWw0
290万から事業税取る世の中、大丈夫なわけねえだろ
30クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 19:30:25 ID:9SMO4rPx0
ヒント:税務署はまとまった金が取れるときにやってくる

>>28
7年間同額を稼いだと想定してみてくれ
延滞税(年数×14.6%)は当然だが、下手すりゃ重加算税(最大35%)も…
ちなみに税金の滞納・未払い金は自己破産しても残ります

今年だけの500万でも、7年経つといい金額になりますからね^^
31クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 19:45:06 ID:pcLyJQnr0
ヒント:500万より5000万の脱税を取り締まった方が効率がいい。

32クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 19:58:47 ID:ephm7gRf0
ヒント:500万の脱税も5000万の脱税も両方とも取り締まった方がいい。
33クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 20:04:28 ID:pcLyJQnr0
ヒント:両方とも取り締まるのは不可能。よって5000万の方を取り締まる方が効率がいい。
34クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 20:42:50 ID:Bd6bh0ZA0
だな。大企業から調査するに決まってるだろ。
そっちのほうが儲かるし。個人なんて後回し。
ってか最初から調査すら来ないよ。
35クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 20:50:53 ID:qK65m5ML0
まぁ皆体験してから語れや
36クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 21:03:16 ID:JJU5uSWw0
だいたい貯金がいくらだなんて調査が始まらないとわかんねーんだよ。
その点においては10万でも1億でも一緒。
ただ規模が大きいと目立つから見つかりやすい。
37クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 21:04:59 ID:JJU5uSWw0
↑貯金じゃねえなw 売上か。
怪しい入金がいっぱいあれば銀行側からアクション起こるときもあるけどな。
38クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 21:24:42 ID:sTymMIx80
>怪しい入金がいっぱいあれば銀行側からアクション起こるときもあるけどな。

これも一ヶ月数百万単位の話だろ。
そもそも銀行は税務署に進んで協力するわけがないし
その可能性も低いと思う。

>だいたい貯金がいくらだなんて調査が始まらないとわかんねーんだよ。

税務署が動くのはやはり不動産や自動車の購入なんかのときだろうな。
ようするにそれだけの金があるってわけだから申告と照らし合わせて怪しければ調査。
39クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 22:10:40 ID:Dcmf4g6Q0
売り上げ億で脱税額数千万にもなると逮捕されちゃうから割に合わん
そこまでのやつはいないだろうから安心して申告するな
まずはやってみることだ
40クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/15(月) 22:21:20 ID:hgNcNcUo0
逮捕されるのっていくらからなの?
41クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 00:27:25 ID:l+hz4pgk0
とりあえず売上げ一億くらいのホストが捕まったって記事は見た
探せばもっと下があるかもしれないが
売上げ1000万くらいでも逮捕は無いだろう
42クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 00:29:51 ID:Xk3KQpO20
小額でもパクられるが報道されないという見方もできる。
43クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 00:31:45 ID:l+hz4pgk0
確定申告知らなかったらパクられるのか?
金額だよ金額
44クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 00:34:14 ID:Xk3KQpO20
そういや野村さちよは逮捕されたんだっけ?
45クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 00:37:03 ID:l+hz4pgk0
あーあと調査入ってもシカトしてたらダメとか色々あるのかも
オレはそんな多くないし払えって言われたら以降ちゃんと払うから関係ないや
46クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 01:31:16 ID:KtleS949O
実態も知らずに…脱税すすめてる馬鹿がいるな
個人事業主やフリーランスや個人投資家に知り合いがいるなら聞いてみな
特にアフィリエイトの報酬はほとんど国内口座に入金するんだから、全部筒抜け

ちなみに少額はわざわざ家まで来ないよ、総額が千万円単位で悪質な脱税なら職員が来るけどね
47クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 02:00:48 ID:OoI6nAkh0
まぁ稼いでそうなアフィサイトなんて通報厨の格好の餌だろ。
そうじゃなくても同業潰しで通報もありえる。
少額の無申告がバレるのはほぼ通報だからな。
48クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 02:12:16 ID:6iLHQOaI0
ちょっと板違いだが、アフィ専門の人は職業なんて答えるの?
例えば、なんかの契約の時とか。あと、会社名のところとかは登録した屋号とかを記入してるの?
49クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 02:40:31 ID:NZVSRgLv0
サイト運営とかインターネットを介した広告業とかそんなんでOK。
まぁ会社名は屋号だな。
50クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 03:15:51 ID:ClPK5YOs0
皆で申告しなければそれだけ自分のとこに来ない確率が上がる
51クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 03:46:00 ID:6iLHQOaI0
>>49
自営業と言ったら変ですか?
52クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 04:57:00 ID:fbnh0zyj0
家族を扶養控除に入れようと思ってますが
恐らく父親が扶養に入れてます。
重複してしまった場合は親と僕に脱税の罪が発生するのでしょうか?
53クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 04:59:31 ID:NZVSRgLv0
>>51
自営業は業種じゃないからな。
Webサイト運営でいいと思うが、それも税務署に電話すれば教えてくれるよ
54クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 07:11:49 ID:elTjN6fX0
種目って何て書いてる?
成功報酬?
55クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 07:32:33 ID:QyIIlKIY0
知り合いの会計士が言ってたが、アメリカからの振込みならあえて申告しなくてもバレないよ。ってね。
56クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 09:37:34 ID:9RUrb3Mw0
なんか厨房が必死だなw

>そもそも銀行は税務署に進んで協力するわけがないし
>その可能性も低いと思う。

とか願望でしかないw
57クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 11:06:40 ID:bwutdc0F0
参考までに。

銀行調査
http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/69.html

大口の預金に関して、税務署はどのくらい把握しているものなのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=139600938


>知り合いの会計士が言ってたが、アメリカからの振込みならあえて申告しなくてもバレないよ。ってね

税務署の情報収集のやり方
http://www.money-c.com/taisakusyuu/taisaku/s28.htm

▼税務署はなんでも知っている
市中銀行が日本銀行へ提出する「外国との入出金報告書」、
新聞週刊誌等の「探聞資料」、告発や第三者通報などにより、税務署は情報を収集します。
58クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 11:20:33 ID:Zl5q7Tsx0
>特にアフィリエイトの報酬はほとんど国内口座に入金するんだから、全部筒抜け

ここがいまいちわからん。税務署は管轄の人間の口座の収支を全部把握していて小額の所得の
場合は無視してるということ???

>ちなみに少額はわざわざ家まで来ないよ、総額が千万円単位で悪質な脱税なら職員が来るけどね

この場合の一千万って年収のこと?
7年で一千万ならかなりの人間が入りそうだが。
59クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 11:26:30 ID:s2O4FlWw0
職員が来たっていいじゃない
にんげんだもの
60クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 11:30:34 ID:6zAKP9YC0
>>38
>そもそも銀行は税務署に進んで協力するわけがないし

繰り返しになるけど、税務署は税務調査に関しては
刑事捜査における警察捜査と同じ権限があるので
銀行は協力を拒むことは出来ない。照会には全て応じている。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 11:50:49 ID:oE6xMbz/0
>>58
無視というより、費用対効果が低ければ署員が行かないだけ。

調査に一週間かかるとすれば、ノルマ達成のためには小物は放置する。
そして放置して丸々と太ったところやっと出動する。

修正申告の際は100万ぐらい税理士はおみやげをもって行かせるそうだから、
納税総額100万以上になったら危険だと思っとけ。
63クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:01:14 ID:AOJRzcAO0
>>60
>刑事捜査における警察捜査と同じ権限があるので
>銀行は協力を拒むことは出来ない。照会には全て応じている。

そりゃそうだけど銀行から進んで全口座に入金があるたびに
「入金がありました!」と税務署に連絡はしないでしょ?
おそらく税務署から照会がないと応じないはず。

だとするとグーグルアドセンスみたいな海外のアフィリ収入ってどうやってバレてるのかがわからん。
まさかグーグル本社の申告内容なんて日本の税務署は見れないだろ?
64クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:07:20 ID:9RUrb3Mw0
必死に反論しなくても、ばれないと思ってるなら脱税すればいいんじゃね?
一生懸命自分を安心させても、発覚して7年分の税金+追徴課せられるのはお前だ。
65クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:07:30 ID:oE6xMbz/0
>>63
Google本社からGoogle日本に送金で税務署に連絡が行く。

またGoogleが日本で納税すれば、そこから取引相手一覧を税務署は取得できる。
相手の収入が手に取るようにわかるから、脱税してればそこから足が付いて、
銀行に照会に行くと。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:13:29 ID:elTjN6fX0
税務署行ってきた。
所得一千万越えてたけど事業所得、白だからちょーらく。
一時間半で清書完成できた゚+.(・∀・)゚+.゚
67クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:14:05 ID:AOJRzcAO0
日本に法人のない海外法人のアフィリの場合
どうやってばれるの?
68クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:16:41 ID:cxCTWeTn0
>>66
消費税まで取られるな。
所得税いくらだった?
69クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:17:02 ID:9RUrb3Mw0
他に収入がなければばれないこともあるかもしれんよ。
ばれない保証なんか誰もしないけど。
70クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:17:28 ID:9RUrb3Mw0
>>68
消費税は2年後からな。
71クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:20:07 ID:my5gCaIC0
ばれないとは思ってないけど申告しない
72クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:43:50 ID:6V+lHHUs0
ばれないとは思っているけど申告する
73クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 12:53:44 ID:oE6xMbz/0
>>67
海外からの電信送金から足が付く場合が多い。
日本の口座を経由する限り資産は筒抜けです。

家や車を購入すれば、金の出所を探られるから大きな買い物はできない。
だから社長さんは裏金は風俗に使ってる。歌舞伎町も新地も連日盛況です。
74クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:03:59 ID:eEL2qXCg0
>家や車を購入すれば、金の出所を探られるから大きな買い物はできない。

やっぱりこれだよな。
75クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:08:32 ID:eEL2qXCg0
個人の場合、収入と支出に大きく差があった場合(なおかつ高額な場合)に調査に入るんだろ。
76クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:08:41 ID:Dl5o5Zvh0
税務署の特別調査官が所掌する会社では2年おきぐら
いですが、売上が数千万円以下の零細な会社等はほとんど調査は行ってはいません。国税
局所掌の大規模法人は連年調査をしています。それ以外の特別調査官と零細な会社の中間
クラスは3〜5年おきにはいります。

http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/67.html

売上が数千万円以下はほとんど調査は行ってはいませんだとさ。
77クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:20:38 ID:/S6w41L70
>>76
うちの知り合いの水産加工業の有限会社も調査なんて入ったためしがない。
ましてや一千万以下の個人なんて行くわけがない。
78クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:22:53 ID:9RUrb3Mw0
そう思うなら好きなようにすればいいのにw
79クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:26:38 ID:nn5eE+sH0
確定申告近づいて、急にスレがにぎわってきたね

水産加工業の有限会社はまだしも、
アフィはASPから税務署に支払い調書が回ってるからな。
80クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:34:10 ID:JNHQ+MM30
水産加工業の有限会社も取引先から支払い調書が回ってるだろw
81クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 13:34:34 ID:oE6xMbz/0
現金商売だったら誤魔化し放題なんだけどなw

まともなASPは納税して、支払いは損金にしてるからアフィリエイターは逃げようがないのが現実だね。
まして重点調査対象になるみたいだし。
82クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 15:51:50 ID:Q0ALViOd0
大学の教科書って経費になる??
youtubeブログやってんだけど。

物理の法則や量子力学を使ってサイトやってるニュータイプなブログですって言えばいいのかな??
83クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 16:04:00 ID:vcPEZ6BH0
明白な引出金だろ
そんなの計上したら全部調べれるるぞ
84クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 16:08:10 ID:9RUrb3Mw0
常識的にはならない。

学校の教科書を上手く事業に活用しれ。
85クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 16:37:26 ID:SscDsTIgO
確定申告は国民の義務って聞いたが…間違い?まだ高校生だけど毎年申告してるよ

国保に入り直して毎月納めてるし、義務を果たすのは普通じゃないの?
86クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 16:44:59 ID:9RUrb3Mw0
だんだんかの国化してきてるんだよ。
お前も洗脳されずガンガレ!
87クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 16:54:04 ID:suaFml5o0
アフィの報酬って源泉徴収されてるんですか?
どう記入していいかわからん。0円でいいのかな?
88クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 17:11:46 ID:dXzNnPZA0
>>85
警察や役所の裏金の方がはるかに問題だよ。
89クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 17:14:41 ID:GBYLDsWl0
90クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 17:28:38 ID:6iLHQOaI0
>>87
源泉徴収のとこは0円なら記入しなくていいでしょ。
源泉徴収された場合だけ記入すれば。
91クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 18:33:14 ID:Dm4szXsC0
今日通帳を全部記帳してきたら、普通利息ってのでいくらか銀行から入ってきてたんですが、
これも収入に計上していいんですよね?

あと、「一括」とかいって8か月分くらいが通帳上でカットされてる部分があるんですが、
この部分って銀行に行けば詳細をもらえますかね?
その銀行にはアフィからの振込みはないんですが、気になるので...
92クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 18:49:21 ID:oE6xMbz/0
>>91
利息はすでに源泉徴収済みだから申告の必要はない。

記帳は小まめにしなきゃいかん。
各銀行が一定期間をすぎたらまとめて記帳するって言ってるはずだ。

詳細を教えてもらえるかどうかはわからんから、銀行に電話すればいい。
93クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 19:03:28 ID:/l/69Zaf0
簡単な所ちょっとおせーて。
申告用紙に5文字で書く所あるんですが、収入に関しての所っす。

「手数料収入」でOK?

後、収入元のアドセンスの住所って何処のを書くの?日本法人?それともUSの住所かくんですか?

https://www.keisan.nta.go.jp/h18/syotoku/ta_menuX.htm

ここみてやったら何だかそんなに難しくなさそうなんで取りあえずやってみようかと。。
納税しようとする気持ちが大切ですよね。。

94クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 19:07:21 ID:2zuUb+K60
aho
95クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 19:16:57 ID:Dm4szXsC0
>>92
そうですか、ありがとうございます。

銀行には明日電話してみようと思います。
ほんとコマめに記帳しないとヤバイですね...orz
96クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 22:36:25 ID:f6kNltp60
アドセンスのような海外系の収入って、青色(発生主義)で申告する場合は、
どういう帳簿の付け方が一番良いのかな。

アドセンスは最近やり始めたばかりで、帳簿の付け方がいまいちわからない。
日本国内系の広告収入なら、帳簿の付け方もわかるんだけど・・・。

もし説明が面倒だったら、海外系収入に関する、
参考になる書籍を、教えてください。
97クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 22:43:40 ID:Dm4szXsC0
前スレより

997 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 13:30:34 ID:Mh05cLfg0
Adsenseは、日本円での振り込み額が決定される日付と、
実際に振り込まれる日付にラグがあるでしょ。
振り込み額が決定された日を売り上げにして、振り込まれた日を回収日にすればよし。
でないと、売り掛け帳簿に為替によるが出てくるでしょ。

ドル口座に入金される人は毎日付けてもいいけどさ。
98クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/16(火) 23:13:06 ID:z2jHsKFg0
申告なんかいらねぇよ  冬
99クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 00:43:19 ID:a7MyEl6Y0
>>66
>一時間半で清書完成できた゚+.(・∀・)゚+

こんなに簡単なんですか!?
100クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 00:51:21 ID:HtD6vomg0
国税のサイトからも電子確定申告できるから覗いてみ。結構簡単だぞ。
101クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 00:57:26 ID:a7MyEl6Y0
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/syotoku/ta_menuX.htm

これですか?
これは確かに簡単ですね。
微妙に項目名が分からないけど、関係ない項目は未記入でもOKですよね?

というか、エクセルにまとめた支出表と領収書とか通帳を持って税務署に行って、
税務署員に教えてもらいながらとかもできるんですよね?
なんせはじめてなんで間違いそうです...
102クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 01:03:11 ID:HtD6vomg0
白なら領収書添付は不要。税務調査のときに提示できる準備があればそれでOK。
白で添付が必要なのは第二表の裏のところくらい
103クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 01:11:41 ID:4/zpkZEZ0
別に白だから青だからって差は無いよ。
領収書はどちらでも必要だが、申告時には不要。
104クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 01:15:27 ID:4/zpkZEZ0
だいたい申告するときなんて、ほとんど判子押して終了だから。
見るところは書類の不備だけ。
申告時期なんて忙しすぎてまるで中身なんて見てないよ。
いちいち帳簿なんて見てたら日が暮れるって

もちろん後でチェック入って、不備があれば連絡来るけど。白でも青でも関係なく。
105クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 01:26:59 ID:csOZURZk0
質問なんだけど、お金の出入りがない通帳も税務署にもってかなきゃだめ?
実家に通帳置いてあるから取りに帰らなきゃいけないのかな・・・。
106クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 02:10:10 ID:ITdCz7uw0
ちょっとまとめさせて、事業所得(白)の場合、提出するのは申告書B第一表、第二表、収支内訳書、開業届けこれだけでOK何ですか?
PCで作成したらこれだけ出来たんだけど、不安です。
107クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 02:14:03 ID:4/zpkZEZ0
それだけ持って明日にでも税務署行ってくればいいんじゃね。
申告時期前ならそれなりに相談に乗ってくれるし見てくれる。
問題なければその場で終了だし。
108クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 02:27:10 ID:ITdCz7uw0
>>107
2月15日じゃないの?もう出しちゃっていいの?
109クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 09:29:48 ID:lmuTZUEH0
開業届けはもう出せる
あと、既に混んでるので相談は無理
開業届け出したら、忙しいからもう帰ってくれって目で見られたよ
相談するなら市役所とかの無料相談が狙い目
110クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 09:42:39 ID:7XZOLmlu0
>>88
出たかの国脳。

どっちも問題だろw
111クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 09:44:52 ID:7XZOLmlu0
>>101
国税庁のタックスアンサーをよく読めば大抵の疑問は解決する。
112クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 09:46:15 ID:7XZOLmlu0
>>108
実際に確定してるなら実は出せたりする。
原則は2月15日からだけどね。
113クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 20:46:19 ID:mP8d61Ep0
納税する人は無条件で38万円基礎控除になるんだよね?
お得だけどなんでだろ
114クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 22:15:45 ID:JCwRlgak0
>>58
アフィの場合、支払元ASPの税務調査で、全部分かる。
最近の税務調査は、振込みデータ1年分丸ごと
持って行って、一定以上の人間をちゃんと申告してるか調べる方が、
口座見張っているよりもはるかに効率いい。

申告していないやつから、10万前後取れそうだったら、
多分呼び出しはがきで呼び出されるので、ちゃんとしておいたほうが良いよ。

http://exsin.1-shop-net.com/
115クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 22:37:00 ID:0gZ6V2GL0
>>114
10万程度で動くわけがない。
そもそも10万なら控除や経費でゼロだろ
もっと説得力のある数字を出せよw

個人で調査が入るなんて交通事故に合うくらいの確率。
116クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/17(水) 23:35:17 ID:JCwRlgak0
10万取れそう = 売上 - 推定経費 = 138万以上

説得力ないか?
117クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 00:10:45 ID:J4ceYotD0
今領収書の整理してるんですが、インターネットで購入したもので、
領収書がないものがありますorz

この場合、納品書や受領書などで代用することはできますか?
メールも一応印刷しといた方がいいですかね...

あと、国民年金なんですが、18年12月分を今月払いました。
この12月分は控除として利用できませんよね?
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 00:44:02 ID:9sIVakki0
>>117
年金のは今年分になっちゃいますね
なので今回の申告では控除になりません
120クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 00:50:10 ID:J4ceYotD0
>>119
dクスです。
しかし領収書や振込み元が色々あるとめんどい...
121クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 03:03:04 ID:MIrHVcNV0
年金とか国保の控除って『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』
ってのを添付しなきゃいけないみたいだけど、なにそれ?
122クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 03:07:43 ID:frtaQD100
>>121
払ってたら社会保険庁から送られてくるよ。
123クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 03:19:06 ID:MIrHVcNV0
>>122
まだ来てないってことですよね?払ったけどまだ来てない。
124クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 03:38:04 ID:4k6keK9a0
10月に来たぞ。1/1〜10/2に納めた分を証明するって。
しかし12月末までのが欲しいってんだいちくしょうめ
125クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 06:46:46 ID:IQQltDim0
>>117
本当は領収(払い込みの控えやネットバンクの通帳明細)が必要。
だけど、税務は、証拠より事実優先とも言われることもあり、
納品書やメールがあれば、とりあえず経費にしてみる価値あり。

http://exsin.1-shop-net.com/
126クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:21:32 ID:htuNEhoU0
>>125
いつも宣伝ご苦労様
アドセンスクリックしまくっといたよ(^o^)
よろこんでね
127クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:27:24 ID:j3tWeFyp0
作者
◆プロフィール
氏名 つばき まさと
性別 男性
職業 ウェブクリエイター
e-mail:[email protected]
128クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:34:11 ID:4TAfSG8L0
>>113
納税する人はじゃなくて、すべての人は、だけどな。
一年間38万あれば最低限の生活ができるという妄想に基づきます。
129クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:34:52 ID:4TAfSG8L0
>>115
10万取れそう、といったら税額の話だろ。
なんで収入の話になってるんだw
130クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:36:20 ID:4TAfSG8L0
>>117
残念。年金や保険料は払った年になるね。

滞納しがちでまとめて払うときとかは、収入とのバランスよく考えて
払わないといけない。
131クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:37:12 ID:jahqzX7o0
日本の脱税額は、推定金額で、下限7.4兆円〜上限14.2兆円と推測されています。
日本の脱税規模は、世界的に見てもトップクラスです。これは、自営業者
(農業なども含む)からの税収を「確定申告」という自主申告制度にしている
事が大きな原因です。もしサラリーマン等と同様に、自営業者にも税金の
強制徴収制度を導入すれば、脱税額は大幅に減ると予想されます。しかし、
税務署がらみの様々な利権が関係してくる為に、当分は自営業者の脱税天国
とでも言うべき状況は、変わりそうに無いというのが現状です。

http://www.777money.com/torivia/tikakeizai.htm

BUNちゃん先生日記: 自営業者や中小企業は納税を嫌う
http://bunchan.cocolog-nifty.com/bun/2006/06/post_66e2.html
132クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 10:41:33 ID:jahqzX7o0
サラリーマンは給与控除が沢山

肩書「シニアコンサルタント」のつぶやき - 脱税を一番しているのは一般リーマンじゃないの?
http://d.hatena.ne.jp/ftmoon/20060713/1152811680




アフィリエイトほど税金を取られる業種はないじゃないか?
133クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 16:07:45 ID:sfmokjUW0
ホストクラブが2億円の所得隠しで告発されたけど
やはり億単位じゃないと告発されないみたいね。

ましてや年収数百万の個人なんて調査すら入らないだろ。
同じ手間をかけるなら水商売をやったほうが儲かる。
134クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 16:15:37 ID:4TAfSG8L0
告発と調査や追徴は全然違うぞw

脱税者は普通に追徴。
悪質なのが刑事告発されて逮捕されるだけ。
135117:2007/01/18(木) 17:22:38 ID:cUTCNT+Q0
>>125
そうですか。
とりあえず証拠になるものは全て揃えておこうと思います。
ありがとうございました。

>>130
やはりそうですか。
よく見たら、1〜3月分は17年に払っちゃったんで、
今回は控除がやや少なくなりそうです.
(まぁ、もうけが少ないからry
136クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 17:24:43 ID:cUTCNT+Q0
すみません、もう一つ質問があります。
今年から青色申告にしようと思うんですが、控除の少ない簡易簿記の場合、
帳簿は発生主義ではなくて現金主義でいいんですよね?
137クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 18:22:34 ID:4TAfSG8L0
青色申告の現金主義は申請が必要。
138クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 18:38:18 ID:cUTCNT+Q0
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/10.htm

これですか?
なんか前々年分の所得を書けという欄があるのですが、2年前は開業してなかったので
0円でよいのでしょうかね...
139クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 18:42:27 ID:cUTCNT+Q0
すみません、何でもかんでも人に頼りすぎですね。
明日税務署に電話してみます。
すみませんでした
140クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 19:34:02 ID:Fo2sy2Mf0
青色発生主義:複式簿記65万控除   青色申告決算書の損益計算書&貸借対照表
       簡易簿記10万控除   青色申告決算書の損益計算書

青色現金主義:(申請必要)10万控除 青色申告決算書(現金主義用)の収支計算書

白色発生主義:控除なし   収支内訳書


確定申告書の他に必要な書類ってこんな感じだと思うのですがどうですかね?
141クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 19:37:49 ID:4TAfSG8L0
提出時はそんなもんだよ
142クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/18(木) 19:47:30 ID:Fo2sy2Mf0
>>124

社会保険庁から送られてきた『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』に

「B合計額」欄に額の記載がある方は、「B合計額」欄の額を申告してください。


とあるので、見込額(11月&12月)も含めて控除の申請ができると思います。
143142:2007/01/18(木) 19:54:51 ID:Fo2sy2Mf0
追加

「B合計額」欄に額の記載がない方は「@納付済」欄の額を申告しなければいけません。

144クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 00:13:45 ID:erjBBq1K0
収入は300万ほどあるんですが経費と控除で税額はゼロです。
ゼロでも申告しないといけないんでしょうか?
145クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 00:26:14 ID:Nol/oYpl0
そう。
146クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 01:26:46 ID:afcBSTOB0
>>144
0ならしなくても良い。
赤ちゃんまで申告しなきゃならなくなる。
147クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:22:58 ID:zCCsNuPl0
>>144
しなきゃなんないよ。しないとお尋ねが来たときにとってもやっかいなことになる。
地方税も確定申告をもとに徴収額を決定するから。

それにマイナス申請だと逆に確定申告で金が返ってくることもあるしね。
148クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:25:45 ID:afcBSTOB0
所得税がゼロなら地方税もゼロだろ・・
アホか。
149クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:30:38 ID:Nol/oYpl0
>>148
ゼロの場合、「ゼロ」の納付書が送られてくるんだけど
150クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:33:35 ID:I/ubEWlu0
住民税の方は、所得が0でも申告が必要。
151クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:49:09 ID:ECwcDveL0
住民税の申告なんてあるの?
あるとすればどこに申告するんだ?
(確定申告した場合は)税務署から市町村へ流れたデータから計算するはずだが・・

>>144
収入-経費が38万越えたらやらなきゃならない
控除は関係なし
152クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:55:20 ID:zCCsNuPl0
>>148
地方税は控除の計算が違うんだよ。坊や。
153クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:56:12 ID:Nol/oYpl0
>>151
確定申告をしない場合は、市町村に申告するらしいよ。
154クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 02:57:25 ID:g9BFcNCa0
申告はまともにしておいたほうがいいぞ。
私のところには国税局の人間と地元税務署の人間が来たからな。
155クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:03:56 ID:Nol/oYpl0
>>154
税務調査来たの?
具体的にどこまでやられるのか知りたい
156クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:06:04 ID:afcBSTOB0
>私のところには国税局の人間と地元税務署の人間が来たからな。

こういうのは完全なウソだな。
おそらく関係者がせっせと書き込んでるんだろ。

所得税がゼロなら申告する必要はなし。罰則もない。
申告しなくても税務署なんて来ないよ。(経験済み)

>地方税は控除の計算が違うんだよ。坊や。

ほぼ同じ。所得税の控除でゼロなら地方税もゼロだと思う。

>申告はまともにしておいたほうがいいぞ。

個人なら数千万単位で稼いでないと調査には来ないよ。
税額でいうと年に100万以上。
じゃないと調査コストに見合わない。



157クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:08:15 ID:afcBSTOB0
>>155
法人ならともかく個人で調査なんて99%こないよ
何千万と稼いでるなら別だが。
騙されんな。
158クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:08:42 ID:t92bce3J0
1800万円以下 30%(-123万円) 13%(-31万円) 43%(-154万円)
見方がわからない

1500万円の場合は1500×0.3-123なの?
それとも1500×0.43-154が合計納税額?
どなたか教えてください。
159クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:14:04 ID:0Oj6E5CQO
>>158俺は年400万弱だが来たぞ。
提携先のことやらいろいろ聞かれた
160クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:14:35 ID:zCCsNuPl0
>>156
> ほぼ同じ。所得税の控除でゼロなら地方税もゼロだと思う。
同じと思いきやちょっと違う。

あと確定申告は国民健康保険の計算にも使われるから(これは確定申告の控除とかなり違う)、
厚生年金に入ってなかったらやらなきゃ脱法ね。


君のところに来てないのはただ調査対象から今のところ漏れてるだけ。
7年間時効があるから頑張って逃げ切りましょうねw
161クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:14:44 ID:0Oj6E5CQO
ミス>>157です
162クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:17:25 ID:Nol/oYpl0
流れぶったぎって申し訳ないんだけど、白色申告の場合で、
きちんと帳簿も付けてるし領収書も持っている場合でも、推定課税くらうことあるの?
163154:2007/01/19(金) 03:38:25 ID:g9BFcNCa0
来たのはもう6年以上前の話ですが、税務調査来ました。
まず、事前に電話があって都合のいい日に行きますので、といった話があり。
家に来たらどういった形で収入を得ているのかなども聞かれます。
相手側には銀行通帳の写しのようなものや
こちらのサイトやメルマガをプリントしたものなどを持っていました。
ちなみに、売り上げは3年くらいで1000万程度かな。
ヤフオクとアフィリなどのネット広告込みで。
ネット広告は当時少なかったのでヤフオクの方で多くとられた。
ただ、こちらのサイトなどの情報はしっかりつかんでいたようです。
来る来ないは別として、必要経費の領収証だけは7年間しっかり持っておくといいです。
領収書がなかったために実際はほとんど利益なかったのに税金結構取られました。
メールのバックアップを取られたり、こちらの持っている銀行通帳なども
チェックされ、記帳されていないようなら記帳するようにとの指示も。
まあ、あとは何か聞きたいことがあれば答えます。
あんまり答えられることもないけど。
164クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:47:16 ID:Nol/oYpl0
>>163
見られたのはメールと、他にはどんなファイル見られました?
前スレでもちょっと話題になってたけど、私的なファイルとかも勝手に見られるの?
165クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 03:58:00 ID:Igd/hzUw0
楽天ポイントをマイルに移行した分も税金対象になるのでしょうか?
166クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 06:57:49 ID:siMS7KiM0
白申告で計算してみたけど、
収入42万(経費6万5千円)ぐらいで
所得税は0円
住民税は0円
(基礎控除額は所得税が38万円、住民税が33万円)
(生命保険料控除額は住民税のほうが低かった、所得税5万円、住民税3万5千円)

国民健康保険料3000円ほどアップ
(基礎控除は33万円、社会保険料控除、生命保険料控除はありません)

国民健康保険料は基礎控除と経費ぐらいしか引けないので少しアップとなりました
167クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 07:47:16 ID:BkePhCXh0
>>163
どうせ調子に乗って家買ったり会社作ったりしたんだろ
168クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 08:58:57 ID:tfEfh5o4O
なんでここ最近、税務調査がないって頻繁にホラを吐く馬鹿が出はじめたんだ?
昨年まで申告する知識がなくて、今更焦って脱税仲間増やそうとしてるように見受けられんだが…
169クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 09:33:41 ID:gONtfGNy0
>>144
収入300万あるなら、したほうがベター。
所得が0ならしなくてもいいけどね。
170クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 09:34:36 ID:gONtfGNy0
>>151
住民税の申告は市区役所・町村役場へ。
確定申告してれば不要。
171クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 09:36:14 ID:gONtfGNy0
>>156
申告しなくてもいいけど、税務調査が入ればもちろん答えなきゃダメ。
税務署が来ない場合もあるが、来る場合もある。
172クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 10:57:22 ID:afcBSTOB0
>163
ネタだろ。

>ちなみに、売り上げは3年くらいで1000万程度かな。
これなら経費と控除でほとんど消えるはず。
こんな小額で税務調査なんて来るわけがない。

ビビって申告したるやつが仲間を増やそうと必死になってそう。
173クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 10:58:56 ID:afcBSTOB0
このスレにマジレスが多いのは税務関係者がいるからだと思われ。
普通、こんな質問スレは放置だからな。
174クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:00:05 ID:gONtfGNy0
おもしろいよな。脱税してるやつが必死必死といってるんだから。
175クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:05:51 ID:afcBSTOB0
脱税してないが?

ウソはいうやつが腹立つだけ。

163はいくら税金とられたのか試しに書いてみろよ。
176クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:09:27 ID:afcBSTOB0
>ちなみに、売り上げは3年くらいで1000万程度かな。
>ヤフオクとアフィリなどのネット広告込みで。
>ネット広告は当時少なかったのでヤフオクの方で多くとられた。

ヤフオクなんてチェックしないからasp側の帳簿から調査が入ったって
ことか。ますますありえんな。

177クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:11:38 ID:gONtfGNy0
だいたいよー、実際に経費と控除で課税所得0なら、
なんで申告するのが後ろめたいんだよw
税務署員だとしても、申告すること進めたって意味ねーじゃん。

税務調査とか入るとめんどくさいから申告しておいたほうが無難ってのは、
あくまで申告者の立場にたったアドバイスなのに、何が不満なんだw
178クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:28:03 ID:Y2KDOPUm0
義務だから払うものは払うけど書類作りが面倒くさい。
源泉徴収してくれたらいいのにな
179クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:31:52 ID:afcBSTOB0
俺は経費と控除でゼロのときにめんどうで申告しなかったが
税務署なんて来ないぞ。電話すらない。
法人や法人なみに稼いでる個人事業主くらいしかこないって。
180クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 11:55:46 ID:gONtfGNy0
いや、それは絶対にこないじゃなくて、こない場合もある、に過ぎないんだよw

俺だって出してない年はある。
が、出したほうが無難。
181クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 13:22:29 ID:qqk0L1Sn0
税務調査が入るのは、大抵は通報があったから。
金額で決定することは個人の場合はほとんど無いよ。
だから稼いでるからどうとか、そういうのは無い。
サイト持ってる人は平等に危険だと思ったほうがいいよ。
実際、100万ぐらいの売上で調査入ったのが身近にいたんでね・・・そいつ無申告だった。
182クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 14:15:07 ID:/zGK9jsz0
>実際、100万ぐらいの売上で調査入ったのが身近にいたんでね・・・そいつ無申告だった。

100万の売り上げなら税金は0だろ・・。0なのになんで大の大人が連れ立って
税務調査にいくんだ?もうちょっとマシなウソをつけよ。
183クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 14:16:05 ID:/zGK9jsz0
>税務調査が入るのは、大抵は通報があったから。

どこの誰が通報するんだよw
近所の人か?w
184クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 14:22:46 ID:pHOt6Gw+0
/zGK9jsz0 こいつは本物の大馬鹿だな。
185クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 14:27:33 ID:gONtfGNy0
>>182
>100万の売り上げなら税金は0
いや、基礎控除は38万だよ。経費0なら課税はされる。
186クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 15:26:13 ID:I/ubEWlu0
>>182
申告がなくて、もっと稼いでそうな臭いがしてるから調査、ってのはあり得る。
たぶん、どこか1社からそれなりの金額の報酬の支払い報告が出てて、
他からも同じぐらい稼いでるんじゃないか、と疑われるパターン。

アフィリエイトは専門調査チームができるくらい注目の業種らしいし。

187クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:10:49 ID:/zGK9jsz0
>>181
でどこの誰が通報するのか早く教えてくれよ。
100万の売り上げでw
188クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:15:07 ID:3/l5a2YX0
なんでそんなに必死なんだ?
189クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:16:01 ID:rdJubebq0
今年はじめて申告するのですが、収入が150万くらいで、控除とか経費引いたら
20万くらいになったんですが、こんなもんですか?
怪しまれないかな
190クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:21:31 ID:AE2aDIui0
怪しむかどうか判断は税務署の仕事
不安なら似たような控除例探して持っていけばいいよ
191クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:22:04 ID:gONtfGNy0
控除で怪しまれることはないだろw
192クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:27:22 ID:K5PGdMqB0
>>189
怪しまれる怪しまれないではなく、
一般常識的としてしっかりと経費として認められるものであれば
なんら問題ないですよ。
やましいことがないのなら、税務調査があっても説明すればいいだけだから。
193クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:38:07 ID:rdJubebq0
>>192
どうもです。

控除だけで半分以上すっ飛ぶのでこんなもんです。
インチキはしてないので、このまま申告します。
ありがとうございました!
194クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:44:04 ID:gONtfGNy0
控除で減るのはみんな一緒だから。
経費についても実際に経費なら何も後ろめたいこと感じる必要はない。
195クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:47:27 ID:rdJubebq0
>>194
そうですよね。
きちんと領収書なりもあるのであまり卑屈にならないようにします。
196クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:57:33 ID:/zGK9jsz0
>>181 がだんまりを決め込んでるのをみるとやはるウソみたいだな。

200万や300万の収入なら申告しなくても99.9%税務署員なんてこない。
無申告なら延滞金なんてビビたるものだし重加算税もつかない。
個人なら一千万円以上だと来る可能性がある(これも10年に一度来るかどうか)

197クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 17:59:53 ID:/zGK9jsz0
>今年はじめて申告するのですが、収入が150万くらいで、控除とか経費引いたら
>20万くらいになったんですが、こんなもんですか?

経費をもっとぶっこんでゼロにしろよ。
pc関係費は100%経費になる。電気代もほとんどを経費にすればいい。
情報収集費と称してほとんどなんでも経費にできる。
見直せば20マンくらい捻出できるだろ。

警察や役所なんて裏金、領収書の偽造までやってるんだからかわいいもんだよ。
198クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:12:07 ID:zCCsNuPl0
国民じゃない人が紛れてるなw

生命の安全が保証されてるのも、人間らしい生活を営めてるのも国があってこそなんだが。
それを支える税金を払わないフリーライダーはこの国から立ち去ってほしいね。
199クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:16:21 ID:/zGK9jsz0
じゃあ日本から警察がなくなるぞ?
ほとんどで裏金作ってるから。
それでもいいのか?>>198
200クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:18:26 ID:gONtfGNy0
税金払わなくってもなくなるけどねw
201クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:20:03 ID:BhqJYEps0
最低1000万くらい稼がないと来る訳ないよ派と
100万でもちゃんと来るよ派の人がいるけどどっちが本当なの?

まぁ俺はまず稼いでから心配しろって話だが('A`)
202クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:26:57 ID:I1PnUmEb0
ID:/zGK9jsz0は生まれてこの方「社会」を勉強してこなかったんだろな。
テレビで報道されてることすらまともに理解できる頭をもってないんだな。

> じゃあ日本から警察がなくなるぞ?
> ほとんどで裏金作ってるから。
> それでもいいのか?>>198
まったく意味不明。

裏金がどういうものかすらわかってないんだろなー。
203クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:39:12 ID:5GluupOe0
まともな教育を受けてるのかどうか疑わしい。
朝鮮学校の人なんじゃない?
204クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 18:39:22 ID:EvWiKBlt0
税務署員必死だな
糞食らえ
205クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:12:15 ID:elUK/NsD0
おいおい、その裏金は庶民の税金なんだよタコ>>202

結局警察の裏金問題はどうなったか?
捜査終了でうやむやだよwwwwwwwwwwww
岐阜県庁の裏金問題も返金で終わり。
税金滞納したらいくら延滞金取られると思ってるんだ?
舐めてるにもほどがある。

>>204
だな。
206クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:14:22 ID:rdJubebq0
税金払いたくない人はここ見なければいいんじゃない?
そうすればいちいち腹立たずに済むよ。

少なくとも、ちゃんとしたこと聞きたい人にとってめいわく
207クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:22:27 ID:PjCUcuei0
おいら年収100万くらい。
無色だし、確定申告なんてまったく無縁と思ってんだけど・・・。
領収書とかなんにもない! 
でもパソコン・デジカメ・ガソリン代・出先での食費とか含めると、
限りなくゼロだと思うんだけど、やっぱ証拠がないとダメ?
208クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:23:54 ID:AE2aDIui0
ガソリン代と飯代は認められません
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:29:24 ID:GSG533mZ0

         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿がコピペすると
            ??  ?????    ???     ポルナレフになるミッキーマウス
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
211クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:33:09 ID:2EPI79cm0
>>205
頭悪い人は出て行ってくださいね^^

ここは国民の義務は果たしたいけど、できる限り払うのは少なくしたい人が来るとこだから。

>>207
証拠がなければ経費として認められない。通帳でもなんでもいいから探せ。

ガソリン代はアフィじゃまず無理。
調査が入ったときに説き伏せる自身があるなら計上してもかまわないけど。

100万程度なら基礎控除やら社会保険控除で所得を圧縮できると思うよ。
212クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:36:46 ID:hoITb2ZY0
自ら税金を払うような考えのやつはビジネスで成功できない
専業のやつはアフィが終わったら次のビジネスに移行できず
貯金も底を尽きどん底を味わうのが落ちだ
がんばれ
213クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:39:04 ID:/FxcwtOP0
うわぁまた出たぜ「国民の義務」って真顔で書いちゃうやつがよぉ
214クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 19:51:46 ID:OO7tuO+30
税金対策のために投資用マンション買ってる奴ってこのスレにはいないかな?
俺はマンションでわざと赤字出して所得は50万程に圧縮してるよ。

まあ個人事業主がよく使う手だけど。
連れの医者はビル一棟購入してるよ。

税理士は使えるから所得1000万超えたら使うのがお勧めだよ。
215クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 20:23:54 ID:pHOt6Gw+0
やはり zGK9jsz0 は在日チョンだったのか。
このスレの異常な書き込みは全て在日半島人(非国民)の仕業だって事が良くわかった。
216クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 21:01:09 ID:znCP9ttf0
>>214
おれも副業だから、毎年余った金はギャンブル的に投資してる
失敗したら、今年は利益なかったなーってことで申告
うまくいったら儲けものかなってかんじで
217クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 21:51:17 ID:Y2KDOPUm0
なにに投資してるの?
おれは株やってるけど、株はその他の収入と相殺できないよ。
218クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 22:32:06 ID:drpJ2YVo0
>>215
少しでも脱税仲間を増やそうとした悪あがきじゃないか?
言ってることメチャメチャだったしw

196 :クリックで救われる名無しさんがいる :2007/01/19(金) 17:57:33 ID:/zGK9jsz0
>>181 がだんまりを決め込んでるのをみるとやはるウソみたいだな。

200万や300万の収入なら申告しなくても99.9%税務署員なんてこない。
無申告なら延滞金なんてビビたるものだし重加算税もつかない。
個人なら一千万円以上だと来る可能性がある(これも10年に一度来るかどうか)


これ嘘だらけで唖然としたよw
219クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 22:34:57 ID:drpJ2YVo0
つーか脱税したいやつは脱税スレでも立ててそっちでやってくれ。
俺ら脱税したくてこのスレ覗いてるわけじゃないから
ID:/zGK9jsz0みたいなのいると迷惑なんだよね
220クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/19(金) 22:43:35 ID:yU/XLfuA0
>>214
>税金対策のために投資用マンション買ってる奴ってこのスレにはいないかな?
>俺はマンションでわざと赤字出して所得は50万程に圧縮してるよ。

くわしく教えてください ><
221154:2007/01/20(土) 03:06:52 ID:liP28Fw00
>>164
私はメールだけバックアップをとられた。
ほかのフォルダとかは特に見られないよ。
関係ないフォルダを見たいといわれても拒否すればいいだけだし。
ただ、趣味に多く使用していると、パソコン自体を100%経費にするのが
難しくなるかも。
税務調査来るときくらいは外付けHDDにデータを映したほうがいいかもしれない。
222クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 03:09:43 ID:7h3+92h60
>>220
財テクの基本だよ。
不動産は購入後数年は必ず赤字になる。

その赤字を利用して他の所得と相殺して、総合所得を圧縮する手法のこと。
所得税だけで37%ももってかれるのはあほらしいからね。(1800万円超の場合)

開業医の医者やら弁護士やらや投資銀行の社員はしてる人多いよ。
223クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 04:04:45 ID:lL2GPXJp0
>>221
dクスです。
隅々まで見られるわけではないのですね。
(場合にもよるだろうけど)

あと、仕事に使ってる部屋だけ見られるんですか?
別にやましいことはないけど、家中チェックされるのとかだったら
ちょっと気持ち悪い...

あと、領収書とか帳簿をしっかり保存してれば、特に問題はないのですよね?
224154:2007/01/20(土) 04:18:09 ID:kxcdIiZX0
>>223
さすがに家中勝手に動き回ることはないです。
警察のガサ入れとは違いますので。
重大な脱税行為をしているのならまた話は別でしょうけど。
仕事部屋と応接室をきれいにしておけば十分。
ただ、外に出してある車とかはしっかりチェックされます。
ほかにも高価なものが置いてあれば、所得が多いのではと勘ぐられるので注意。
それでも、まともに申告していればなんら問題ないです。
銀行通帳もしっかりと保存。旅費交通費のメモなどもまとめて保存を。
225クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 07:02:10 ID:lwvMfMDE0
よく法人化で節税とかいうのが広告であるけど寿命が長いもの限定なんでしょうか
税務署相談では2,3年だったらどっちでも変わらないといわれますた。
226クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 08:27:21 ID:C3so4dJu0
今年課税所得1000万で同じ年に1000万ぐらいかけて別のビジネス始めれば
税金約0円で済むんですか?
毎年稼いだ分設備投資なり新ビジネスの立ち上げを行っていけば
税金0で収入はどんどん増えていくじゃないですか
いいことを聞かせてもらいました
227クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 12:58:05 ID:UdjU6cvM0
一年365日の間に一度でもアルバイトをした場合、
アフェの金は「雑所得」扱いにされてしまう・・・?

そうなると不味いな・・・・
228クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 13:55:35 ID:uKYVNHQk0
>>227
バイトしようが会社員であろうが事業所得で申告できますが。
229クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 16:24:46 ID:m6hMaJcf0
アフィって事業税を払わないといけないんでしょうか?
去年は地方税法第72条の2に定める個人の行う事業対象外と
申告して払わなかった人もいたようなんですけど
230クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 20:09:07 ID:uKYVNHQk0
>>229
290万以上は事業税払うんだよ。
231クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 20:16:52 ID:yzwFs4lg0
俺は払ってないよ 
232クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 20:25:32 ID:YOFL7rgM0
払うやつは無能
233クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 20:50:19 ID:wpfe1xqZ0
すんません、住民税とかは納付書が送られてくるようですが、
所得税は申告時に払うんですか?
234クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/20(土) 23:43:00 ID:7efX+KOg0
確定申告に向けて参考に本買って勉強しようと思うんだけど
アフィリエイター向きでオススメの書籍とかありますか?
ちなみに自分は個人でアフィリエイトやってます。
個人事業主届けも出してないです。
一応納めるものは納めたいなと思っているんで。
アドバイスよろしくお願いします。
235クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 01:58:08 ID:o1XNk/X/0
>>233
申告時に払うこともできるし、後日引き落としや振込みで払うこともできる。

>>234
「フリーのための確定申告ガイド」がわかりやすいと思う。
アフィは棚卸等がないから帳簿付けは簡単なんで頑張って。
236233:2007/01/21(日) 05:17:06 ID:XCq0SXTm0
>>235
ありがとうございます。
申告時に払うことも出来るんですね。
dです。

「フリーのための確定申告ガイド」私も買いましたが(まだ読んでる途中)中々良いですね。
237クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 09:28:20 ID:rbd5COb40
国税局の確定申告書等作成コーナーで3分で計算できるからいくら税金払うか心配な人はやってみ。
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
「所得税の確定申告書 」をクリック「申告書B」をクリック
「事業所得」をクリック、「収入金額」に全収入の合計額、「所得金額」に収入から経費を引いた金額を入力

収入が120万円(アフィ売り上げ月10万円として)、経費が20万円、扶養ナシ、国民年金の場合、
所得税が【41,100円】になりますた。
238クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 10:48:27 ID:pbZMACYK0
今、傷病手当金をもらっていて、副業としてチャットレディーをやってます。
その場合、チャットレディーの確定申告すると、傷病手当はもらえなくなるのでしょうか?
教えてください!!!
239クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 10:55:23 ID:fo59FjSk0
おまえのオッパイ画像をうpローダーにうpしろ。
話はそれからだ。
240クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 13:00:10 ID:TOYHdXFy0
半年働いてて給与があり、あとはアフィリエイトの収入が40万ぐらいだと
給与所得と雑所得のみの方の申告書ですか?
そもそもアフィリエイトって雑収入なのかもわかりません。
どうぞ教えてください。
241クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 13:17:46 ID:rbd5COb40
事業開始届けを出していれば「事業所得」、出してなければ「雑所得」。
税金は同じ。これからもアフィやるなら申告した時に開業届け出してくれって言われる。
242クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 13:35:42 ID:TOYHdXFy0
>>241
事業開始届けは出していないので、雑所得ですね。
よくわかりました。ありがとうございました!
243クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 16:37:34 ID:IZTcj6bD0
>>238
よく分からないけどもらえると思う。
社会保険庁と税務署はつながっていないはず。
発覚する可能性はチクられた時だと思うから、副業のことは誰にも言わないのが吉。
ところで病名はなに?
244クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 22:45:30 ID:AUbHQWxq0
>社会保険庁と税務署はつながっていないはず。

つながってるぞw
245クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/21(日) 23:44:40 ID:jZy+ONDS0
>>243
おまえ確定申告したことないだろw
246クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 01:24:57 ID:e3eJTXG90
あの〜グーグル様からの収入を10万(100万⇒90万)ぐらい減らしてもバレないかな?
247クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 01:39:32 ID:W9/LkJ8N0
なぜばれないかと思うのかが疑問。

調査入ったときに悪質な脱税と捉えられていいならご自由にどうぞ。
248クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 04:06:57 ID:78RmdAD+0
なぜその程度の収入で金額を減らそうとするのか疑問
控除引くだけでも半分は減るじゃないか
249クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 12:18:33 ID:7ELMZIs+O
自宅の電気代経費にしてる人って何割くらいでだしてますか?
割合でいうと10/1位が妥当ですか?
250クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 12:40:38 ID:dn2RzTNd0
10倍かよ!

うちは自宅鯖もあるから、消費電力で算出してるよ。
251クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 14:07:47 ID:I4PHdvr90
海外ならgoogleで日本の10倍稼げるらしいぞ
月収90万も可能だな
オレも海外行こうかな
252クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 14:30:49 ID:dn2RzTNd0
日本で海外向けサイト作ればいいだけじゃんw
253クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 16:25:05 ID:Q75orqZW0
それだ!
254クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 16:52:41 ID:2goVKIdm0
売れそうな海外サイト作ってくれ。
あとは皆でコピペして相互リンク
255クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 20:11:27 ID:EFiX8ADy0
それだ!!
256クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/22(月) 20:15:30 ID:e3eJTXG90
別に海外向けじゃなくも英語のサイト作ればいいんじゃないの?クリックするのが日本人でも。
もちろんクリックされにくいから、誤クリ狙いで。
257クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 16:21:10 ID:RN2PUlI7O
今日税務相談に電話したら給料所得がある人はアフィ収入は雑所得って言われたけど事業所得で出せた場合お得になる?
事業所得で出した場合って事業主税は取られない?
258クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 17:03:22 ID:XO7UXiuG0
給与所得があろうがなかろうが、継続的にアフィ収入があるなら
事業届提出&事業所得で確定申告になる
当然、事業税も取られる



259クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 17:41:08 ID:RN2PUlI7O
>>258
サンクスです。では18年度分も事業所得という形になるのですね。
事業所得の場合は収支報告書ってゆうのも提出しないといけないようですが月々の売上とASP名を書いて、出したらよいのでしょうか?
あと基本は発生主義の申告でOK?
260クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 17:55:52 ID:PnKuGooY0
株やFXの損失はアフィ収入と相殺できませんよね?

>>222
不動産投資は相殺できるのですか?
261クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 18:02:57 ID:hf6XsoFe0
>>259
白で申告するなら収支報告書は提出しなくて良い。
というか、去年青色申告の申請書出してないでしょ?
262クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 18:24:28 ID:RN2PUlI7O
>>261
申請書出してないです。
白申告ならばいらないんですね。
現在、現金主義で計算してるのですが、発生主義で申告になるのでしょうか?
263クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 18:30:13 ID:vjmIH39U0
300万以上なら報告書必要。
>>257
正直、税務署の人もよく分からんと思う。アフィは。ほっといてはっとけば儲けることもあるくらいだし
264クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 18:47:07 ID:hf6XsoFe0
>>262
白の場合、現金主義だから、実際の入出金だけを確認すればOK。
265クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 18:53:24 ID:RN2PUlI7O
>>263
アフィ収入が550万程あったので報告書も必要のようですね。。
初めて申告するからなにがなにやら?
明日にでも税務署に行って聞いてきたほうがよさそうですね。。
266クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 19:04:05 ID:RN2PUlI7O
連スマソ
>>264
白は現金主義でいいんですね。
ありがとうございます。
267クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 19:29:12 ID:NlHUABWe0
白だから現金だとか、青だから発生だとか、そういう区別は無いよ。
青でも現金はあるし、白でも発生はある。
要は統一しておくことが重要なのよ。
268クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 19:55:42 ID:6XtNCfMM0
複式帳簿って発生主義じゃないの?

俺もそう思ってた。
269クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 20:33:05 ID:hf6XsoFe0
青でも簡易簿記は可能。
事前に申請いるけど。

でも、300万超えたら?やっぱ複式ぽい
270クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 20:49:37 ID:KPmjLuV50
>>268
複式帳簿と発生主義は直接の関係は無いよ。

それと、わざわざ青色にしておきながら簡易帳簿で済まそうなんて人は65万の控除を自ら捨てるんだよね。
仕入れも在庫も無いアフィリの会計なんてPCソフトで簡単に出来るのに何でやらない???
271クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 21:35:43 ID:6XtNCfMM0
>>270

だって複式の場合は発生した時点で帳簿に記入し、それが実際に入金された時点で書くんでしょ。
だから発生主義だと思ってた。

全然詳しくないから自信はないけど。
272クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 21:42:51 ID:sIMj19bV0
スタッフィって舐めてんだろ。
貼るのやめた。
273クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 21:59:33 ID:NqYx9EF80
>>259
今から出せばいいのでは? 開業後3ヶ月以内だから間に合う。

>>262
青なら、売上と経費を発生月で計算するので、
今年白でも、来年青にする気なら、同じようにした方が良い。

>>268
複式でも入金された時点で売上計上するのなら、現金主義。

http://exsin.1-shop-net.com/
274クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 22:27:29 ID:jq+V7tU/0
雑所得で確定申告します。

雑所得の申告の所で分からないところがあります。
ASP毎に収入を分けて申告なのでしょうか?
それともASPの総合算でいいのでしょうか?
275クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/23(火) 22:47:49 ID:XOOJcD6q0
ASP毎に収入を分けて申告
276274:2007/01/23(火) 22:55:38 ID:jq+V7tU/0
>>275
ああ、やっぱりそうなんですか。
ありがとうございます。
277クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 01:30:41 ID:bzZGX2sN0
今回は白で申告するつもりです。
ただ、来月にも法人化しなくてはならない状況です。
3月から某大手企業が代理店を通じて、高額で枠を買ってくれる話が進んでいます。
ただ、相手方が法人化して欲しいと要望してきたので口約束ですが、法人化すると約束してしまいました。

私には大変美味しい話なので逃したくないのですが、法人化しても個人で申告することは可能なのでしょうか?
ちなみに去年はアフィのみで500万ほどの収入です。
去年も300万前後ですが、白色で申告しました。
まだ、学生で毎日テストがあり忙しいので税理士に相談がいけません。

自分は薬学部なので将来はその方向に行きたいなと思っております。
ただ、会社の代表を勤めながら、他の会社に就職が出来るわけないですし…。
親には学業を疎かにしないならと、稼ぐことに関しては公認は受けているのですが…。
今回は単位を初めて落としそうですし…参りました。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 01:39:54 ID:Z02YQ6eO0
>>260
株は分離課税だからできない。
FXは雑所得だから損失は通算できないはず。
279クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 06:18:40 ID:npjo3AFb0
>>277
家族に会社の代表務めてもらえば?
振込先は法人口座でないと、相手方に不信感与えると思うが、
個人口座に送金できるのであれば個人でも可能かもしれない。
ただ、調査が入った時にどうなるかは不明。
280クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 06:28:28 ID:o9SfSgoR0
>>277
やり方を知っていれば、法人の申告でも自分で出来る
その場合、法人からの出金は、基本的に給与(役員報酬)扱いになるので注意。
リーマンになる気なら、会社の代表を別人にしておくと良い。
281クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 11:25:36 ID:7JrvMQDg0
白はほんとは発生主義しか認められていないんだよ。
ほんとはねー。

青だけが条件付で申請すれば厳禁主義を認められる。


まあ、白は簡易帳簿だからってなあなあになってるのがほとんどだけどねー。
282クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 11:27:24 ID:7JrvMQDg0
>>271
>だって複式の場合は発生した時点で帳簿に記入し、それが実際に入金された時点で書くんでしょ。
>だから発生主義だと思ってた。

まちがい

発生主義の場合は発生した時点で帳簿に記入し、それが実際に入金された時点で書く
が正解。

複式については、あくまで貸し方借り方の視点で複数の帳簿をつけるだけ。
283クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 15:06:20 ID:4ESabr6X0
>>260
不動産はできます。

不動産ができるんだから証券化した不動産も相殺を認めるべし、
と活動してる先生もいますよ。
284クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 21:08:08 ID:vVJ94EKF0
>>273
宣伝しねよ
いい加減うざいよ 
285クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 21:09:14 ID:t/4Kn5vn0
URL貼ったらかならず宣伝と思う奴の方がしんでほしいね。
286クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 21:15:00 ID:9PP5vsMi0
まぁ、ここにいるやつは100%同業者だからなw
287クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 21:42:08 ID:lLYEMLA00
事業税払ってない人、職業欄何って書いてる?
288クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 21:45:24 ID:m94N+gXsO
税務署にいってきたら収入が500万程だったら雑所得ではだめだといわれ、事業所得での提出と事業届けを出してくれとのことでした。
また作り直さなければ・・・
289クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 22:12:16 ID:L788wZSn0
>>288
駄目も糞もねえだろよ。大体書類出すだけの確定申告でどこで駄目とか岩連打
290クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 22:30:20 ID:lLYEMLA00
職業欄の書き方一つで事業税がかかったりかからなかったりするみたい。
なんて書く?
291クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 22:33:53 ID:m94N+gXsO
>>289
継続的な収入である場合は雑にはならないといわれたけど?
金額のことも言ってたけど
292クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 23:07:19 ID:C60nIq370
職業は関係ないよ
金額も例え1000万でもあくまで単発で
来年は給与所得のみですと言えば
雑所得で申告できるよ

本当に給与以外の所得が来年発生しないことが条件だが
293クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 23:22:27 ID:PJx/gUXa0
開業届けのとこ?
Webサイト運営で良いよ
294クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 23:24:06 ID:PJx/gUXa0
ああ、副業の場合か...
普通に職業名書けばいいのでは
295クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 23:33:36 ID:NbAtknyl0
アマゾンの収入は確定申告からはずしていいんですか?
296クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/24(水) 23:46:10 ID:lLYEMLA00
アフィといっても、職業の見方は色々あると思う。
ある方向から見れば、事業税がかかり、
別の方向から見れば事業税がかからないことは
十分に考えられる。
だから、何って書けば節税になるのか考えどころ。

どっかの本に載っていたけど、
例えば、同じ、本を書く人でも、イラストレーターだと
事業税がかかるが、文筆業だと言えばかからないという感じ。
消費税が5%、事業税が5%と考えると結構つらい。

229 :クリックで救われる名無しさんがいる :2007/01/20(土) 16:24:46 ID:m6hMaJcf0
アフィって事業税を払わないといけないんでしょうか?
去年は地方税法第72条の2に定める個人の行う事業対象外と
申告して払わなかった人もいたようなんですけど

230 :クリックで救われる名無しさんがいる :2007/01/20(土) 20:09:07 ID:uKYVNHQk0
>>229
290万以上は事業税払うんだよ。

231 :クリックで救われる名無しさんがいる :2007/01/20(土) 20:16:52 ID:yzwFs4lg0
俺は払ってないよ 

232 :クリックで救われる名無しさんがいる :2007/01/20(土) 20:25:32 ID:YOFL7rgM0
払うやつは無能
297クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 00:25:26 ID:IW+AVglx0
このスレ今日初めて見た。
おれ、アフィリはじめてもうかれこれ9年くらいになるけど、
1度も申告したことないんだよな。なにしろ、バイトと同じつもりでいたから
はなから税金のことなんか頭になかった。
んで、たまたま今日このスレ見つけて驚いちゃったんだけど、どーなんちゃうんだろ。
ちなみに月10万くらいしか稼いでないんですけど、、、、
298クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 00:46:30 ID:8KL+TeKc0
すでに時効になってる分もあるし
それぐらいならこないよきっと
299クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 01:55:59 ID:+UGcLoJ10
>>297
せいぜい同業者にチクられないように気をつけろ
たいていは同業の密告で発覚するもんだ
300クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 02:07:31 ID:bca3wW4a0
>>295
当然入れる。

他のも含めた収入で税額を計算して、
アマゾンの源泉徴収額は納税済みだから、差額を納税。

もし源泉徴収額が税額より大きければ、還付される。
301295:2007/01/25(木) 03:26:53 ID:dQmLYK6L0
>>300
国語辞典使ってやっと意味がわかったよ。
中卒に専門用語のオンパレードはきつい。

こんな難しいもん脱税者は出るさ。
まぁありがとう
302クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 03:39:54 ID:8fV4sDio0
>>300
納税済みっていうのがどーも理解できなくて。
295さんのようにすんなり理解できないアホなわたしに
どなたかどうぞ噛み砕いて教えてくださいませ。
303クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 04:46:10 ID:BP2I2Deb0
源泉徴収なだけに原潜から徴収してるんですよ。
304クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 07:01:19 ID:qFw6dXpM0
アマゾンはわからんなあ、10%源泉がひかれているんでアマゾンだけのやつは必要なし、他もやってりゃ10%で税金たりんのでもっと払う(以下略
305クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 07:13:57 ID:pEumTkFm0
源泉というのは、とりあえず推定で多めと思われる額を引いてるだけ。
確定申告というのは、自分の収入を確定して申告すること。

その差額によって、お金が戻ったり追加納税が必要だったり。
多すぎても文句は言われないが、足らないと問題になる可能性あり。

OK?
306クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 09:32:41 ID:I8dCQMGc0
アマゾンでも何でもとにかく収入として計上。
源泉徴収で引かれた額は申告書の”源泉徴収税額”の欄に記入し税額計算から控除する。

源泉徴収されてるからと言ってアマゾンを外したりすると収入をごまかした事になり、痛くも無い腹まで探られるかも。
307クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 09:59:18 ID:NTjXQ2GF0
Amazonの源泉徴収って幾ら以上で引かれるんですか?
源泉徴収分が引かれている様子はないんですが…
前年度は、合計20万くらい報酬ありましたが、一定額以上の報酬額がないと自動的に引かれないんでしょうか?
308クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 10:00:36 ID:05tCHldj0
>>おれ、アフィリはじめてもうかれこれ9年くらいになるけど、
>>1度も申告したことないんだよな。なにしろ、バイトと同じつもりでいたから
>>はなから税金のことなんか頭になかった。

ネット関係の場合、こういうケース多いよね。
意図的に隠してたんじゃなくて、初めから申告しなきゃいけないなんて知らなかったというケース。
ネット商取引(アフィとかオク転売とか)の所得隠しの摘発例のほとんどが全く申告してなかった(無申告)がほとんどというのが物語ってる。

でも知らなかったじゃ済まないのが税金の怖さ。自分から税金払いに行くのはバカバカしいと思っても頑張って下さい。
バレれば7年前の分までさかのぼって徴収されますから。罰金(+35%)と延滞全(年14.6%)で下手すると倍近くになりますから。
309クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 10:58:24 ID:HYL20Bpy0
7年間無申告だとどこから申告しようか迷いそうだな。
去年分だけ払うと余計怪しいしね。

素直に7年前から払うのが当然といっちゃあ当然だが、おそらく納税額で
去年一年分の利益はなくなるぐらいになってるかもしれない。

ほっとけばしばらくは逃げ切れるかもしれんが、次はおそろしい>>308の罰金付きで払わされる
ときがくるかもしれない。日々お尋ねの恐怖があるのは気持ち悪すぎ。

どちらにしろ帳簿を付けてなければ推定でがっぽり持ってかれそうだが。
310クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 11:55:58 ID:KjldiKUc0
>>302
Amazonは「高額収入者」なら源泉徴収をしている。
源泉徴収ってのは、報酬や給与を支払うときに、多分この人の税金はこのくらいになるだろうなという
予想額(といっても基準はきめられている)を、報酬や給与の支払い時に天引きして、支払い者が年明けに
税務署に納入するシステム。

源泉徴収しているところは、年明けにかならず源泉徴収票(もしくは支払い調書)というのを送ってくる。
そこに記載された収入額と源泉徴収額を確定申告書に記載して、源泉徴収票も添付して提出。

高額収入者じゃなきゃ関係ないw
311クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 13:12:34 ID:vg28Rz7N0
青色申告決算書の業種名って何て書いたらいい?

312クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 13:39:24 ID:IW+AVglx0
競馬とか競艇なんかで稼いでる人はどうなんの?
パソコン使わず、じかに馬券購入して当たったらその場で換金。
まったく証拠が残らないが、これは税務署も調べようがないよね。
おれ、一度万馬券当てて窓口で200万受け取ったときも馬券と
交換しただけで、名前も住所も書かなかった。
んで、第一勧銀の帯が付いたまま第一勧銀に預けに行ったら笑われたよ。
もう10年以上も前の話だけどね。税務署からは何も言ってこなかった。
313クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 13:44:09 ID:IW+AVglx0
ついでにNHKも受信料払ってないんだよな。
一度来たんだけど、パソコンでテレビ見てる。って言ったら
「それならけっこうです」って言って帰っていった。
理由は、パソコンはテレビじゃないからということだった。
たしかに、カーナビでNHK見ても受信料取られないしね。同じことかな。
314クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 13:53:08 ID:/Pf9gbhC0
>>312
競馬なんかは一時金になるがもちろん税金とられる
でもこれは普通わからないからタレこみが無い限り大丈夫
でも銀行に預けるのはあぶないぞ

>>313
NHKの受信料はテレビを持ってるものじゃなくて
放送を受信する機械をもってるものが対象
よってパソコンでもとられる
テレビパソコンとかが普及する前だったのかな?
とりあえずきたやつが詳しいやつじゃなくてよかったな
315クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 13:59:25 ID:8fV4sDio0
>>302です。
わたしも>>307さんのように源泉徴収を引かれてる形跡がないので
どこからその額を算出するのかがわからなくて。

高額収入者じゃなければ天引きされてないわけで・・orz
そういう場合は普通に計上していいんですね。
みなさんありがとう。大変よくわかりました。
316クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 14:24:27 ID:05tCHldj0
Amazonの場合、3ヶ月ごとに報酬が支払われるけど、12万円を超えると源泉10%引かれるらしい。
ttp://a-r-i.seesaa.net/article/2341965.html

というかアフィは金額に関わらず源泉20%にすればいいんだけどな。
そうすれば確定申告に関心の無い人もこぞって確定申告すると思う(お金が戻ってくるから)。
自分から税金払いに行くんじゃバカバカしくて申告しない人が多いのは仕方ないと思う。
317クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 14:28:19 ID:xj6c2HGy0
>>316
そのサイトがどこからソースを引っ張ってきたか知らんが、
記載内容間違ってるぞ。四半期で12万ではなく月額だろ
318クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 14:38:55 ID:/Pf9gbhC0
アマゾンは今年から毎月支払いになったはず
4月からだっけ?
319クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 16:31:31 ID:yOGYUMaw0
すんません、発生主義で帳簿付ける時、「注文が確定した日」をいちいち売掛とするのか、
「振込みが確定した日(つまり、月末)」を売掛とするのでしょうか?
320クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 16:45:46 ID:KjldiKUc0
どっちでもいいよ。
321クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 17:34:11 ID:WV4jkbAI0
>>319
売掛金/売上げ
現預金/売掛金
322クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 19:35:38 ID:+zsUwrSP0
例えばアマゾンで売上が10000円あって、1000円源泉徴収された場合の仕訳ってどうなるんでしょうか?

@売掛金 10000  売上  10000

A普通預金9000  売掛金 10000
○○   1000

○○に入る勘定科目って何でしょう?
323クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 20:32:22 ID:WV4jkbAI0
amazonは預り金で処理してるはずだとして前払金か?
324クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 20:32:44 ID:yOGYUMaw0
>>320
ありがとうございます。
色々見てみたところ、振込みが確定した日でも問題ないようですね。
そちらでやってみようかと思います。
325クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 20:33:58 ID:yOGYUMaw0
>>321
なるほど、これでよいのですね。
dです
326クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 21:33:44 ID:Bp1wfnN90
仮払金だな
勘定科目名は分かればなんでもいいんだけどね
327クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/25(木) 22:56:51 ID:+UGcLoJ10
租税公課だろ
328クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 00:17:38 ID:loW2Zkpl0
源泉徴収
事業主貸\1,000 売掛金 \1,000
329クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 00:42:35 ID:EpB1zfDE0
そんな難しいの俺にはわかんね。青は当分先だなw
それより屋号を何にするか悩み中。どーせなら良いのにしたいんだが。
330クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 02:45:12 ID:8zxAXPKy0
一応本とソフト買ったんですが、今回が初めてなのでやはりあやふやな部分があります。
税務署って、ささいなことでも電話で教えてくれるんでしょうか?
331クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 08:30:00 ID:7v4DFhTi0
>税務署って、ささいなことでも電話で教えてくれるんでしょうか?
電話でも詳しく教えてくれるけど、直接行ってみれば?

分からないことがあったので、勇気を出して先週行ってみた。
とりあえず下書きしてみた申告書をチラッと見て
「せっかく来たんだから、ここで清書して行ったらどうですか」
で、申告時期は混むから今日提出しちゃえば?と言われそのまま提出。

税務署によるかも知れないけど、帳簿・領収書とも全くノーチェック。
あんなに悩んだのがバカみたいやった。
ここでもずいぶんお世話になりました。みんなありがとね。
332クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 08:52:16 ID:brDerOcx0
その場じゃチェックしないよ。
後でチェックして不備があれば連絡くれるが、
計算さえ間違ってなきゃそのまま受け取る。
調査するわけじゃないからね、申告受理だから。
333クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 09:07:32 ID:7v4DFhTi0
わ〜、そうだったのかぁ・・・
例えばどういうチェックをするの?
334クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 10:26:46 ID:XmqqYh0y0
>>税務署によるかも知れないけど、帳簿・領収書とも全くノーチェック。
>>あんなに悩んだのがバカみたいやった。

そんなもんだよ。白色申告なら一生懸命作った帳簿も見ないし、ちゃんと整理した領収書も見ることも無い。
おそらく初めて行った人は「え?全然中身見ないの?」拍子抜けすると思う。
いくら売り上げありました、いくら経費ありました、これで終わりだから。この経費は何ですか?なんて聞かれることは無い。
335クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 12:15:44 ID:dR5bDwgo0
儲けてる奴が「半年はタダ働き」って言ってた意味がわかった
今年の利益が1000万弱あって、来年はマンションでも買おうかと思っていたけど、
税金見積もったら、

・所得税 120万
・住民税 95万
・国民健康保険 53万
・事業税 40万
・予定納税 90万

半分没収なのね… 生活費も考えると貯金なんてびびたるもんだなぁ
マンションなんて絶対無理じゃねーか…
336クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 12:23:16 ID:dR5bDwgo0
あ、年金忘れてた

1000万超えると、モノを売ってないアフィリエイタでも、
消費税がかかるんでっか?
337クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 12:26:15 ID:FAiviT9E0
かかる
338クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 12:41:59 ID:KLkFcmk40
そのさ、yesかnoかってきかれてひとことだけ答えるのってさ、ムダだよな
何かしら根拠なり示せないんなら、書くなよ
訊いた方も結局お礼なり云わなきゃならない雰囲気で、たいそう疲れると思う
339クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 12:42:18 ID:XmqqYh0y0
>>今年の利益が1000万弱あって、来年はマンションでも買おうかと思っていたけど、半分没収なのね…

1000万程度じゃ半分までは持って行かれないよ、行っても3分の1。「国民健康保険」「事業税」は払った分だけ控除になるし。
というか1000万円で個人事業とかありえなさすぎ。法人化しないと税金払いすぎになっちゃう。
ざっと見積もって100万円ぐらいは節税できる。税理士に相談した方がいい。
340クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:02:11 ID:HKvXu1L+0
>>338
なぜなら、報酬のほとんどは消費税込みだから。
341クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:03:02 ID:HKvXu1L+0
>>339
しかしアフィリエイトでの1000万なんて全然安定していないからなーw
342クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:07:26 ID:FAiviT9E0
>>338

消費税がかかるんでっか?
        ↓
      かかる



yesかnoで聞くのがムダ
343クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:09:14 ID:AhPbPuwC0
やっぱり稼ぐなら株ですかねー、株ならいくら稼いでも10%でしょ。
しかも申告する必要ないし。ちょー楽チン。
344クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:11:08 ID:XmqqYh0y0
>>しかしアフィリエイトでの1000万なんて全然安定していないからなーw

いや、別に1年で終わりだったらさっさと会社閉めちゃえばいいんですよ。
今は設立にもあんまり金かからないし。
しかも会社設立2年間は消費税免除だよw
345クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:17:02 ID:KLkFcmk40
趣味はおありですか?

ある

近くに郵便局はありませんか?

ある

って答えるのって、答えないほうがまだ失礼じゃないよね
346クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 13:27:16 ID:HKvXu1L+0
>趣味はおありですか?

こんな質問するやつが失礼だw
347クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 14:27:09 ID:c28Ryn830
>>344
会社設立→2年後潰すを繰り返して捕まったやつが2,3日前にニュースででてたぞ
348330:2007/01/26(金) 16:00:53 ID:sob3BXy30
>>331
いや、税務署結構遠いんですよね...
とりあえず電話してみます。
349クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 17:18:46 ID:0BfY6FY60
みんなすごい額の中、恐縮しちゃうんだけど、
2006年アフィ収入35万円のリーマンです。
これくらいの人もみんな申告してるんでしょか?

去年マンション買ったんでどうせ確定申告自体はするんだけど・・・
350クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 17:29:54 ID:HKvXu1L+0
年末調整している給与以外の所得が20万以上の場合は申告しないとダメ。
還付申告など、確定申告をする場合は給与以外の所得が20万未満でも、申告に含めないとだめ。
非課税じゃないからね。

ちなみに、青色申告にしておけば、35万なら非課税。
351クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 18:01:01 ID:cgRarue+0
>>334
白色の経費って30%ぐらいまでならいけるって聞いたんですが
どれくらいまで認められるものでしょうか。
352クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 18:06:37 ID:HKvXu1L+0
>>351
経費なら100%でもいけるよ。
なんなら赤字でもよし。

ただ白だと翌年への赤字持越しはできないけどな。
353クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 19:02:43 ID:kK1eCvh70
領収書があって、その経費がその収入を得るために必要だった
と証明できるなら100%でもOK

領収書が無くて適当に書くだけ、調査入ったらあぼん状態なら
せいぜい1割か2割程度にしとけ
354クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 21:49:31 ID:ltYtpJLq0
565 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 09:44:24 ID:???
年収3000万っていったって税金でぼられて1500万くらいになるわけだが


566 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 13:42:40 ID:???
税金で半分も持っていかれるってお前アホか?
税金対策くらいしろよw


567 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 19:23:06 ID:???
税金対策(笑)
医者でもねえのに財テクとか考えてんの?低脳の考えることはわからんw


568 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 20:23:41 ID:???
ここでしかいきがれんないんだそっとしておいてやれ


569 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 20:23:44 ID:???
まぁ対策するかどうかで数千万違うからな。
数千万無駄にするか?
税理士に数十万握らせてでもやるだろ


570 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 21:21:25 ID:???
>>569
税理士の俺からみてもおまえアホだよ


571 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 21:28:20 ID:???
具体的例示もないのにいきがってどうすんだと569は
どうせ脱税とか考えてんだろ


572 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 21:32:19 ID:???
税金対策なんて基本中の基本だろ
何を今更

573 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 21:40:10 ID:???
税金対策を何も知らなかった>>565が必死になってるとしか思えないw
そんなことも知らずに金稼ごうってどれだけ無知なんだとしか

574 :ネトゲ廃人@名無し :2007/01/26(金) 21:41:46 ID:???
っと書いて思ったが、ひょっとしたら年100万もいかない人の話?
それなら対策なんて確かに必要ないな。そんな小金なんてあってもなくても一緒だし

みなさんものすごい税金対策があるみたいですがこれについてどう思いますか?
355クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 22:30:35 ID:avRL0afk0
>>354
確証欲しくてきたんだろうけどそんなの相手にしなくてもいいじゃんよ。
時間の無駄だって。同じセリフくりかえしてるだけじゃん批判してるやつ。
無視しろ無視。つかそんな長いレスもってくんなよ
356クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 22:38:59 ID:avRL0afk0
>>339
いま法人化は認可のための審査が厳しいよ
確かに5年以上続けられるかつ1000万くらいの売上益があるなら法人化もありだけど
数年でやめた場合は法人税やらで逆に損のが多くなる、
それに会計審査も法人化でかなり厳しくなる
357クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:00:51 ID:brDerOcx0
法人化するかどうかはきちんと調べればはっきりすること。
どっちが得で損というのは、他に何かやってるかどうかというのも関係してくるので、
単純に税率だけでは決められない。
例えば1000万以下でも法人化のメリットがあるケースもある。

まぁ税理士に相談すればいいというのだけは同意だな。
358クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:19:32 ID:k2GgB7KH0
法人はすぐ廃業できるもんじゃないので
税理士でも2,3年くらいの寿命の人にはおすすめしないよ
司法書士は何の文句もいわんだろうけどね
359クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:19:44 ID:brDerOcx0
>>354みたいなコピペはどうでもいいだろう。
税金対策は誰でもやってることだし、
何を議論してるのかもわからないな。

360クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:28:25 ID:rFarZznE0
>>359
ここか?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1150431573
RMTってそんな儲かるっけか
361クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:28:41 ID:+HW6OPqb0
昨年の改正で、法人化のメリットが縮小したということだけは指摘しておく。
http://www.taxanser.nta.go.jp/5207.htm
362クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/26(金) 23:28:48 ID:cgRarue+0
351です。

>>352
証明があれば100%でもOKなんですね!

>>353
実はその辺も気になってました^^;

ほんとにありがとう。このスレは下手な本よりためになります。
363クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 00:34:37 ID:Dm8rykSV0
去年収入が150万くらいあり、所得は70万くらいになりそうです。
この場合、父の社会保険扶養?からは外れてしまうんですか?
364クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 00:43:23 ID:Dm8rykSV0
すみません、事故解決しました。
収入金額から経費を控除した金額が、130万円未満であればいいそうですね。
すみませんでした。
365クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 00:53:06 ID:aD9y56oD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
電池が妊娠しますた 4ヶ月目 [携帯・PHS]
前職調査被害者いる? [転職]

おまいら変わったものみてますねw
366クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 01:00:10 ID:A2wei1S80
去年500万位利益出て申告したんだが、今年は十数万
とりあえず申告した方がいいのかな
367クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 01:05:41 ID:pTTux6Gj0
>>366
基礎控除が38万円あるから申告しても課税はされない。

まぁ、脱税を疑われないメリットはあると思うけど、
所得の問い合わせの封書が着たら電話して所得が
10数万しかないと話せばそれで終わる話ですな。
368クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 01:14:12 ID:A2wei1S80
>>367
即レスどうもです
痛くない腹探られないか不安だったんだ
369クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 01:22:42 ID:mnBfKKGb0
月6万円ぐらいの収入しかないけど、申告をしたほうがいいですかね。
370363:2007/01/27(土) 01:29:09 ID:Dm8rykSV0
うわぁ、やっぱり扶養から外れるみたいだったです...
371クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 01:33:16 ID:QMuDUHFs0
>>366
俺もお前と同じだなー
行かないと損するだろ
予定納税が帰ってくるはず
還付金もらおうぜベイベー

結局1年目は儲かるか儲からないかがわからないから、
税金対策何もしてなくて、税金ぶんどられるんだよなw
2年目は節税節税www PCモニターです!って42型アクオス買ったり、
ファミレスの食費も全部サイト運営の為の相談〜 とかwwwぷぎゃw
372クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 04:47:48 ID:o8Qvx5fm0
>>371
基本中の基本
仕事で使いますって言って携帯を最新のに変えたり
やけに高い文房具を購入したりとかな
373クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 04:52:30 ID:Dm8rykSV0
経費の補助科目って、大体でいいんでしょうか。
広告宣伝費>インターネット広告費
みたいな感じで…
374クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 05:16:05 ID:aD9y56oD0
分かればなんでもよし
375クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 05:24:13 ID:Dm8rykSV0
>>374
ありがとうございます!
今年は白ですが、練習のために一応シコシコやってみます。
376クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 05:43:19 ID:JlUyUbMs0
2年目大幅売上減で税金対策不要にナタヨ
377クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 08:43:12 ID:48NSS8XE0
>>371-372
それは節税じゃなくて脱税だろ
やるのは勝手だけど、自慢げに話す事じゃない
378クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 10:05:57 ID:psjQyeiS0
>>371-372
そんな事やったらすぐに調査箋を切られるよ。
大体業種によって経費の比率の常識範囲ってのがある。
大きく逸脱してると目立つんじないかい?
アフィリ収入で接待交際費とかガソリン代なんかもマークされ易いんじゃ?

まぁすぐには何の連絡も無いだろう。
適当に太らせて食った方が効率が良いからね。
379クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 13:16:31 ID:WrXHjc010
そうは言っても開業医はみんなやってることだけどね。

外食、旅行、家の半分、外車、家具、ソファ、ベッド、息子の漫画まで。
税理士に相談してみればいい。ワルヂエを一杯もらえるよ。
380クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 15:31:15 ID:AOX/SJza0
そうだ!税理士に相談しよう
381クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 15:40:33 ID:YwUejVSv0
専業アフィの人ってさ、周りの友達に仕事何してるって言ってる?
俺SOHOで打ち込み業務やって、手取り18万とか嘘ついてるんだけど...

なんか
「えっ?あのサイトお前がやってたの?すげーな」
本心(ちくしょう...あんなサイトでそんなに稼ぎやがって...潰してやるよ!!!)

とかなりそうで怖い。
親にも教えてない
382クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 15:56:09 ID:gwwoj3xA0
>

税理士に相談してみればいい。ワルヂエを一杯もらえるよ。

じゃあ、そちらの旅行費用は研修旅行、という事で。

383クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 16:06:09 ID:ObB4oH7P0
>>381
ホームページの作成してますでいいんじゃないか?
それかウェブデザイナーか?
運営してるサイトは伏せといたほうがいいかもしれんがな

>>382
遠方の税理士に相談に行った費用は経費で落ちるよ
384クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 16:18:18 ID:WrXHjc010
>>381
この業界では知られてても、案外一般人は知らないよ。
まあ俺の周りにネットのパワーユーザーがいないからかもしらんけど。


俺は不動産と投資もしてるから、そっちの仕事をしてるって言ってるよ。
アフィの方が遥かに稼いでるけどな。
385クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 16:29:40 ID:YwUejVSv0
>>383
なるほど、ウェブデザイナーとかならいいですね。
でも「どんなサイト作ったの?」って聞かれると困るけど...^^;

>>384
う〜ん、知られていなくても、
検索すると一発で分かっちゃいますよね。
(俺は毎日残業してクソ上司とアホ客に説教されてるのに...ぶっ潰してやるよ!!!)
とかなりそうで…(考えすぎかなw)
周りに怨念を持った友達はいないと思うけど、実際分からんですからね…

不動産とか副業があると逃げ道があっていいですね
386クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 16:53:24 ID:kz94s6UI0
FC2の無料HP作ってるんだけど、トップページと別のディレクトリだからって
アフィリエイトが自分のサイトからいったって判断してくらなくなるってことはないよね?
池沼なこと言ってたらすまん
387クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 17:17:55 ID:GWJYiz3X0
>>386
際どいね
388クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 17:28:36 ID:S5k+GrAS0
>>386
池沼以前に日本語勉強しな
389クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 17:51:18 ID:kz94s6UI0
>>387
ありがとう。
際どいか〜全部ページが同じディレクトリ内だと整理しづらくてね・・・
ファイル名をわかりやすくするしかないかな
390クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 17:58:48 ID:ObB4oH7P0
URIにIDはいってるからどこからとか関係ないと思うんだが・・・
おれ何か変なこといってる?
391クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:05:49 ID:kz94s6UI0
>>390
そういやそうだよね・・・
とりあえず自分が取得したタグならどこに貼っても基本的に自分に入るのかな。
あと.com/までは別ディレクトリでもアドレス同じだしなあ・・・大丈夫かな。
あともう1つ聞きたいんだけど、
アフィリエイトの商品画像を貼れるのって
画像のサイズ変えちゃっても大丈夫だよね?
商品画像の元の大きさのまま貼るとでか過ぎることが多いし・・・・
392クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:07:35 ID:knhCp7fn0
スレタイ1万回読め
393クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:09:44 ID:ObB4oH7P0
ASPに聞きたいこと全部書いてメールしなされ
394クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:17:45 ID:kz94s6UI0
そうだなーここなら返事すぐもらえると期待してついここで聞いてしまった。
結局別のディレクトリに移すのがちょっと面倒なので、名前でグループ分けの印でも付けてみるよ。
とりあえず保留しときます。
395クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:35:02 ID:mHFCHMiV0
今税務署に持っていっても受け付けてもらえる?
期間中は混むからねぇ
396クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 18:48:31 ID:V1O0RVji0
夜中まで明かりついてるよ
そろそろ忙しくなってきてるんじゃないか
397クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/27(土) 20:01:02 ID:Iw9ge9ae0
税ムショから郵送で申告書が届いたじょ。
今年もこの季節がきたか。
は〜メンドクサ。
398クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 03:11:52 ID:orp6M42e0
タックスシェルターとか節税とか調べていて有効そうなもので、
下記3つのURLが見つかったけど本当でしょうか?
ご存知の方、詳しく教えていただけると幸いです。

不動産投資で利益を出しながら、事業にかかる税金を軽減させる方法
http://www.powerfudousan.com/

LLPで税金0円にする方法
http://hw001.gate01.com/stmo777/llp/

終身旅行者で税金を0円にする方法
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/pt.htm
399クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 03:35:42 ID:YH2CWQwG0
どさくさに紛れて情報商材を売りつけようとするなよw

1000万単位で稼いでるなら税理士か公認会計士に聞けよ。
いくらでも教えてくれるよ。
400クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 03:59:10 ID:uHU6Q/0w0
若いけど税理士と相談なんか恥ずかしいぜ。
たまに高校生くらいに見られるし。
401398:2007/01/28(日) 04:15:52 ID:orp6M42e0
>>399
業者の回し者じゃないです。
2chに書いても儲からないでしょ。きっと。
ただ、本当にできるものかと思って。
もちろん、知ってるぜ。そのくらいのことなら金払う必要ねぇよ。教えてやるよ。なんて
奇特な方が居られれば凄くうれしいですが・・・
また、こういった節税方法は、市役所などが行っている税務相談などでも分かるのでしょうか?
税理士と話したことは一度もなくどのようにしたら良いのかと思っています。
402398:2007/01/28(日) 04:18:21 ID:orp6M42e0
>>399
ちなみに、1000万単位でなくても、税金が安ければ収入はかなり増えますよ!
403クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 04:29:19 ID:YH2CWQwG0
> 不動産投資
財テクの定番。
> LLP
新会社法で簡単にペーパーカンパニーを作れるようになった。
> 終身旅行者
億単位で金持ってる奴がよくやる永遠の旅行者の話。

どれも君には関係ないと思うよ。
金を積めばそれらの面倒を見てくれるとこなんて多々ある。
成功報酬の20〜30%は持ってかれるのが定番だけどな。

節税方法は金を持ってる人に聞くのが手っ取り早い。
まわりに一人や二人経営者いるだろ?そいつのツテをフル活用しろ。

間違っても税務相談で教えてもらえるような内容ではないw
404398:2007/01/28(日) 04:54:48 ID:orp6M42e0
レスありがとうございます

>不動産投資については、本屋で一通りの節税、利回り、不動産などで目を
通したけど結局はたいした節税効果もなく、リスキーだからすべきではない
という本が多く、私の中ではとりあえず対象外になっています。

>ペーパーカンパニー
LLPを作って、そこで赤字を出して損益通算?
これだと、個人事業主で、新規事業を始めて、赤字にして損益通算したら一緒?

> 終身旅行者
今現在金持ちの人が対象・・・無理。

>節税方法は金を持ってる人に聞くのが手っ取り早い
祖母の友達の従兄弟が医者らしい。
ちょっと、遠い・・・

昨年は、領収書も適当にしか取ってなく、小規模企業共済の加入も間に合わず、
色々悔しい思いをしました。
そこで、今年こそは、予定以上に利益が発生することも考慮して色々情報を
集めたいと思っています。一応、希望的観測で2000!
405クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 05:46:44 ID:6DF1vTKF0
こんな所で何の見返りも無く人に聞くようなことじゃないな
自分で痛い目にあって勉強してくださいって感じだ
406クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 10:12:35 ID:NmxGKf9Q0
要はさぁ娯楽費も食事も経費にしちゃえばいいって事だろ
最高だぜ!
407クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 10:45:52 ID:gtVDeJbl0
そんで、6年後に修正申告+罰金
最高だぜ!
408クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 16:49:24 ID:prafe70m0
税金対策あれこれ

法人化
青申告
何でもいいから経費にする
HPの内容を経費で使うものに沿った内容にする
単年ではなく複数年に渡って平均的に稼ぐようにする

409クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 17:01:15 ID:w39GK3FC0
税金対策とか最低1千万超えてからでいいよ
ある程度額ないと手間賃のほうが高くつく
410クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 17:52:00 ID:YH2CWQwG0
今年から所得税の税率が6段階(5・10・20・23・33・40%)に変更されるから、
対策は意味あると思うよ。

400万前後でも対策した方がいいと思う。
今後も稼ぎ続ける予定ならね。

なんとしてでも20%の課税所得までに抑えたいものです。
411クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 18:36:32 ID:o83Kfurw0
1. 普通に税金払って普通にまじめに生活したい人
→ 何も考えずに2月15日になったら税務署へ。アフィリエイトの経費なんてほとんで無いはずです。やり方なんて難しくありません。
2. 収入そこそこあって節税もしたい人
→ 色んな所から情報とりまくって節税対策してください。節税と脱税は遠からずです。本当にルールにのっとってやりたい方は税理士に相談
苦労やどきどきする分が1.の人とどれ位違うのか計算するのも良いでしょう。

まとめるとこんな所ですか。

412クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 19:50:52 ID:gtVDeJbl0
>>410
累進課税の意味を理解してる?
413クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 19:56:45 ID:YH2CWQwG0
>>412
当たり前。

900万超で*30-123万と言っても、900万を越えた部分は30%かかる。

収入が100万増えるだけで税金が40万近く増えるんだぞ?
対策するのは当たり前だろが。
414クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 20:52:53 ID:pNub0uNW0
やよいの青色申告買ってみたけど、とにかく単語の意味が分からん...
415クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 21:29:13 ID:RcCtGMHH0
簿記の3級のテキストでもやってみなされ
資格自体はとらなくていいけど知識としては無駄にはならんと思うよ
TACのとおるテキストってのがおすすめ
416クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/28(日) 21:41:23 ID:pNub0uNW0
確かに、軽くでも簿記の知識あるとスイスイできそうですね〜。
ところで、宛名のない領収書があったんですが、これ自分で名前書いちゃマズイですよね?
(但し書きはある)
家族に書かせるか
417クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 03:54:33 ID:Oc3kFvpr0
簿記は3級で十分だからとっとけ
しかし仕訳に仕入がない商売って珍しいよな
418クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 07:51:53 ID:/8+4ng+A0
技術系はそんなもんだろ。経費にするんだ
419クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 18:19:44 ID:tUMn61Ht0
2004年10万
2005年50万
2006年75万

なんですが税務署から一度も連絡来ないんですよ
去年は見のがしてくれていて
今年払わないとアウトって状況なんでしょうか?
それともただ単に知らないだけとか??
報酬は一つのとこから9割以上来てるのでちょっと不安です。

だいたいこんな額の人、腐るほどいますよね?

こんな少額でもわざわざ税務調査みたいの来るんですか?
こっちから出向かされるの?
420クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 18:23:26 ID:tUMn61Ht0
あとすいません。
報酬いくらかはっきり覚えてないんですが
自己申告でいいんですか?
銀行の記録3ヶ月以上見れないんですが・・・・
記録残ってないラッキーってほど世の中甘くないですよね??
421クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 18:28:58 ID:VaxmkM2f0
これからも続けるつもりなら申告しとけ
もう止めるならそのくらいなら大丈夫かもね

記録が残ってない場合最悪増えた分全部収入にされるよ
422クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 18:39:07 ID:wLGQXO470
確定申告というのは自己申告。
だが根拠無しじゃだめ。
423クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 19:42:10 ID:5oyP1Cj10
正直小物は見逃すと思う。割に合わないからね。

でも7年間はいつでも徴収される可能性がある。罰金つきでね。
良心に従って払っておくのが吉。
424クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/29(月) 20:34:15 ID:wlKelD7a0
>>銀行の記録3ヶ月以上見れないんですが・・・・
>>記録残ってないラッキーってほど世の中甘くないですよね??

ラッキーってそんなバカな。ちゃんと銀行に照会すれば残ってるよ。
銀行に過去の取引履歴を請求して下さい(有料)。
3ヶ月で記録が無くなるなら世の中脱税し放題w
425クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 00:07:53 ID:1olE6Vx30
今年から青色申告にするんだが、今になって開業届け出したか不安になってきたw
開業届けって写しとかって貰うっけか。
他の書類は写しがあるんだが、開業届けだけねーんだもん。

…税務署が近ければすぐに確認できるんだけどさorz
426クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 00:45:50 ID:j4z1QpPn0
改行届けを出した初年度は講習会をするから税務署に来てねー

って手紙が二回ぐらい来てたと思う。俺は行かなかったけど。
427クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 01:08:52 ID:XOrQ8qzx0
おれのところにはそんなお知らせこなかったぞ。
せっかくだから出席すればよかったのに。
おれなら行く。
428クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 01:29:21 ID:++tdZ8Iy0
申告書Bの裏面「所得の種類」ってところ、なんて書けばいいんでしょうか?
「源泉徴収」は0でいいんですよね?

あと、収支内訳書の裏面の仕入金額のところは、アフィの場合無記入でおkですよね?
あわわ...なんだか自信ね...
429クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 07:26:22 ID:SH8jHvIU0
>>428

わかんない場合は書かないで当日聞いてもOKだと思うが、「手数料収入」じゃ駄目すか。
仕入れは0ですね。手数料収入だと

430クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 09:21:56 ID:u4pvDdzz0
所得の種類のとこは、源泉徴収があるものだけだから
アマゾン以外は関係ない
国税庁のHPで作ると、知識なくても
数字入れるだけで作れるから簡単だよ
431クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 10:08:14 ID:FsFhjBW20
>>428
仕入れなんてないんだから、なくていいだろ。
常識的に考えれば大丈夫。
432クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 14:12:40 ID:++tdZ8Iy0
>>429
そうですね。
どうしても分からないとこは税務署の人に聞きながら書いてみようと思います...

>>430
そうでしたか!
dです。
早速国税庁のHP行ってみます!

>>431
そうですよね...なんか心配になっちゃってorz
助かりました。

みなさんありがとうございます!
433クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 14:39:52 ID:xJa7O4RsO
去年は前年比約220%か〜

なんかエクセルで計算する楽しいなwアフィ用の口座に金が稼ぎの半分しかなかったりw使い過ぎた…

さて、次は経費なんだけど曖昧なモノは税務署に確認とってからでok?去年は経費なんてほとんど計上しなかったが今年は出来るだけ計上したい
434クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 19:59:15 ID:XOrQ8qzx0
曖昧なものは全て経費にしている。
435クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 20:01:03 ID:HOH5HFZv0
経費一覧でググレば一発よ
436クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 20:33:47 ID:QbPoQRE50
空気清浄機を経費に入れた。パソコンの埃対策ってことで。
437クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:15:26 ID:9sq3FKMQ0
事業所得の場合で源泉徴収がされていないのであれば、所得の内訳欄は記入しなくていい。
でも雑所得の場合は、「収入金額」の合計額 及び「源泉徴収額」は0と記入。

(事業所得と雑所得を記入する形式が微妙に違うので)
438クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:21:51 ID:SH8jHvIU0
さあ、みんなぜしっかり納税して納税してなさそうなライバルサイトちくりまくろーぜ。
439クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:33:33 ID:6Te98Vn20
>>438
まったくだ俺も去年は誰がちくったのか
ひでーめにあった
毎日一回はちくることを目標にしてる
440クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:34:53 ID:ZsRbzfA50
>>438
それいったら、2chの広告費(1億?)ってどうなんだろう?
ひろゆき氏の口座って海外でしょ。
海外にあると裁判で負けても早々取れないって書いてあったしな、
どこまで納税してるのかねぇ
441クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:48:28 ID:Re0L2sTK0
>>437
おお!
参考になります〜
442クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 21:58:18 ID:020GaJNHO
貸借対照表を前にして小一時間ほど脳がフリーズしちゃいました

何をどう書けばいいのか調べてもよくわかんないんで誰かわかりやすく教えて下さい
他はわかったんですけどもこれだけが…
443クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 23:03:34 ID:eO5s5rcx0
左に資産
右に負債と資本
あとは右に純利益、損失出てる場合は左に純損失
これだけだーよ

左側は集めたお金を何に使ったかの内訳
右側は集めたお金がどういう種類かの内訳
444クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/30(火) 23:25:58 ID:020GaJNHO
>>443
ってことは手元に口座の取り引き明細と今までつけた帳簿を用意し…
勘定項目ごとに右と左に振り分けて書いて最後に左右が同じになればオッケーってことでしょうか?

間違ってたら折角教えてもらったのにすみません。ありがとうございます
445クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 00:59:43 ID:G6niUUCd0
>>440
色々な会社を経由してるから実体はわかんね。

おそらく国税は調査しようと思ったけど辿れなかったんじゃないかな。
ちなみにひろゆきの父は国税の人間です。
446クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 05:36:42 ID:JH0WpTL40
国税庁が頑張っても無理ってそんな馬鹿なw
もし、そうならもっとマスコミとかで
大問題になってそうじゃない?
447クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 05:49:19 ID:G6niUUCd0
サーバーは海外に、広告代理店も海外に置いてるからちょっとやそっとでは実体はわからない罠。

おそらくひろゆきは海外に法人やら口座を大量に作ってるだろうしねー
国内にもひろゆきが取締役のペーパーカンパニーが数社あるし。
448クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 06:48:11 ID:WjXG4h3D0
>>443
各残高と利益を書いて、右左の差額を
事業主借に書いて合計が同じになるようにするんだ。
449クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 08:00:02 ID:3XaH/fxU0
発生主義だと合計が同じになんないよお。どぼすればいいんですか?
450クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 08:09:27 ID:xCH7kB+L0
>414 はにわきみこって言う人の本読んだらいいかも。
表紙ピンクの本
451クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 13:28:01 ID:g1ZN07cA0
452クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 18:56:15 ID:ThgFhs6R0
いくらまともな広告主がいないとはいえ、2chほどPVがあるサイトでひろゆきに入ってくる収入が年間1億円ってのはありえねーだろ。
453クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 23:04:09 ID:WjXG4h3D0
そのために事業主って言う科目がある
454クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 23:32:16 ID:R/+J4J8n0
>>452
ひろゆきは2chだけではなく複数の会社の取締役にも就任している。
455クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/31(水) 23:42:27 ID:Xah0PrZY0
4年前は120万
3年前は200万
2年前は380万
去年は590万
全然申告していない。
どうなるのかな?
どうしたらいい?
456クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 00:07:52 ID:nZ+A8eDc0
それぐらいなら大丈夫だよ
4年前のもあるから、もう税務調査こない事を祈りつつ今年も稼げるようにがんばって
金はなるべく使わず資産の安定運用も始めるといいよ
457クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 00:13:03 ID:nie/BMfX0
>>455
今年かなり危ないと思うぞ
税務署もまとめてかかってくるからな
資産運用なんてしたら金の出所をそれこそ
執拗に調べられるし八方塞だな
458クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 00:31:39 ID:nZ+A8eDc0
今後も毎年600万以上稼ぐなら申告すればいいし
459455:2007/02/01(木) 00:39:18 ID:si/5zIVG0
株式投資はじめちゃいました。
長期で電力株2000株買いましたよ。
まずかったかな。
なんか、このままぶっちしてお尋ねが来るまで待つかな。
460クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:03:16 ID:nwUHHadB0
重加算以上のパフォーマンス出せばおまいの勝ちだがんがれ
461クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:05:49 ID:WAFV/Ao30
4年前 30万
3年前 40万
2年前 210万 ←ここで申告した。税金ぼられた
去年 50万 orz 青申告予定
今年 樹海予定
462クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:09:59 ID:si/5zIVG0
あああ、もうどしよう!
今日はもう寝る!
463クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:10:56 ID:nwUHHadB0
典型的な余計なことやっちまったパターンだなw
一回は210までいってるんだまたいけるさがんがれ
464クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:12:31 ID:zz04ZHge0
>>459
なぁ、ちょっと質問なんだが、株ってリスキーじゃねぇか?
絶対つぶれないところがつぶれてる昨今、万が一、つぶれたらどうなる?
若しくは、株価が10分の1になった場合とか。
で、6年後くらいに、重加算税とかいろいろオプションつけて請求が来たら、
払いきれない気がするが。どう考えてる?
465クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:57:18 ID:aGckC+fn0
そんな怪我するほどつぎ込むやついんの?
466クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 01:57:20 ID:si/5zIVG0
やっぱり寝れないので起きてきたw

>>464
株価がマイナス10%になったら損切りするつもり。
重加算税になったとしても払える分の現金は残しておくよ。
467クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 02:11:44 ID:Nsgmf+6LO
株は特別口座?
468クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 02:15:01 ID:si/5zIVG0
そう。源泉ありです。
469クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 04:27:56 ID:SRmUuLdC0
賢明だ
最初から申告するようなつまらない人間になっちゃダメだ
470クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 15:09:33 ID:hMAY5uQq0
年収3,000万の場合
年収2,000万の場合
年収1,000万の場合

ほとんど経費ないんですが税理士に頼むと、それぞれどのくらい節税効果ありますか?
471クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 15:23:41 ID:WeIUFmiB0
>>年収3,000万の場合
>>年収2,000万の場合
>>年収1,000万の場合
>>ほとんど経費ないんですが税理士に頼むと、それぞれどのくらい節税効果ありますか?

勘違いしないで欲しいのは税理士は税金が安くなる魔法の言葉を持ってるわけでは無いということ。
税理士に頼めば税金が安くなるわけではない。ま、知らないと損することは沢山あるけどね。
一般的に所得が700万円を超えたら法人化したオトクと言われている。
かなり乱暴な計算だが【所得1000万円】の場合、個人の場合の総税額は【260万円】、法人の場合は【160万円】程度だ。
1000万円で100万円も違うってこと。税金多く払いたいなら個人でも良いけど。稼いでる奴はみんな法人化しちゃってるよ。
472クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 16:42:28 ID:0GAgMPUE0
去年、アフィリエイトで45万ほど収入がありました。
病気により無職、親の扶養控除に入っています。

ネットで調べると、無職でアフィリエイト収入のみの人の場合は
38万を超えると申告がいると書かれてますが、税務署の人に聞いたら、
45万だと申告はいらないと言われました。

この違いは何なのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えてください。
473クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 17:00:23 ID:YZv6g1Re0
税務署員は結構適当だからなぁ...

俺も初心者だからよくわからんが、
基礎控除38万+(年金払ってれば)社会保険控除の15万くらいで所得が0になるってことかな?
でも簡単だから申告してもいいと思うけど
474クリックで救われる名無しさんがいる :2007/02/01(木) 17:38:51 ID:7RKidwGf0
ちなみにASPに税務調査が入ると個人情報全部持ってくからね
今年はグーグル日本支部にも入ったみたいだから、
アドセンスやってる奴はきちんと申告しといたほうがいいぞ。
475クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 17:49:40 ID:zz04ZHge0
>>474 グーグルに調査はネタでしょ。どこからの情報?
476クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 17:54:01 ID:QlvQddqt0
ひろゆきの父ちゃんに決まってるだろ
477クリックで救われる名無しさんがいる :2007/02/01(木) 18:11:15 ID:7RKidwGf0
ネタだと思って無申告
どちらにしても痛い目に遭うよ
アドセンサーのURLを国税局に連絡とか言ってる奴もいるしw
ちなみに税務調査の件は仲間の税理士に聞いた
税務調査はどこの会社にも入るものだからな
478クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 18:27:44 ID:nie/BMfX0
税務署のお伺い程度はどの個人商店でも3年に1回はあるし
アフィリやってる奴も3年に1回は話聞かせてくれってことになる
そんなに税務署暇なのかと思うが世の中それだけリーマンが多くて
(お伺いを受けるほどの)自営業が少ないということがわかる
479クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 18:29:13 ID:YZv6g1Re0
どっちにしろ、白で申告すれば1日もかからないから
やった方がいいと思うなぁ
480クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 18:38:29 ID:nie/BMfX0
45なら申告なんて必要ないだろ
基礎控除、社会保険控除、備品やら消耗品やら通信費やらで
課税所得マイナスだよ
481クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 18:55:11 ID:QlvQddqt0
>>480
親の扶養控除受けてるやつが、どれだけ社会保険控除あるのかってとこだな。
482クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:28:52 ID:nie/BMfX0
アフィリやるのに年7万の経費認められないわけないだろ
最低限PCと通信費は必要なんだし
おまえは売上=純利益にしてるのか?
483クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:29:54 ID:YhYDiUA60
年金払えば終わるよ
おまいらちゃんと納めてますか?
484クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:39:04 ID:QlvQddqt0
いや、俺は経費はすべて領収書をとって帳簿につけてるよ。
それは実際に経費があるからだ。

こいつが経費あったのかどうかはしらん。
485クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:47:50 ID:si/5zIVG0
うつ病で申告する気力がわきません。
元気な時に作ったサイトで年収800万ほどあるけど一度も申告していない。
今年で3年目です。
また報告します。
486クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:49:28 ID:GBfs3G7E0
領収書が一枚もなくたって経費ないわけないだろ
推計課税しようにもPCで4万通信費で3万でおしまい
45万で申告なんて必要ないよ
487クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 19:51:39 ID:WAFV/Ao30
PC3台買ったので全部経費にしたいが説明できんw
488クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 20:09:36 ID:yTrZffqP0
俺の弟が一人暮らしすることになったんだが、
弟が住むマンションかアパートの一室を「事務所」扱いにできないだろうか…。
そうすれば大部経費として計上できるんだがな。

近いことやってる奴いる?
489クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 20:27:01 ID:WAFV/Ao30
税務署で聞いてくれば?
事前に認められればおkで、それ以外はNGだよ。そのパターンは。
490※クリック代行サービスとは?:2007/02/01(木) 20:52:16 ID:xbt0eKPu0
※クリック代行サービスとは?
http://riven.kir.jp/c/
サイト運営に欠かせないアクセス、当サービスはそのアクセスを脅威的にあげるための
サポートサービスです。
@ ランキングライトに登録している自分のサイトのランキングを上げたい。
逆アクセスランキングライトに登録している自分のサイトのランキングをがあがるとおのずと目立つ位置に
相互リンクされますので、かなりのアクセスが見込めます。
A 相互リンク先をクリックしてOUT率を上げたい。
相互リンク先にリンクアクセスをおくることで、相手のサイトでより大々的に相互リンクしてもらえます。
B バナーをクリックして、ページビューを上げたい。
宣伝広告バナーやクリック保障バナーを効果的にクリックできます。
C その他、クリックして役に立つものならなんでも。
http://riven.kir.jp/c/
491クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 20:55:07 ID:yTrZffqP0
一応仕事の半分くらい手伝って貰ってはいるが、
さすがに俺自身が事務所で仕事してないと形式上まずいよな。

経費が少ないから惜しいな〜
事務所が家から異常に遠くなければ怪しまれ無さそうだけど…
後ろめたいことがあるのも嫌だし諦めるぽorz
492クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 21:02:25 ID:H3woo8eR0
すいません、初歩的な質問ですが、白色・青色で確定申告する際には
専門の申告用紙みたいなのがあるんですか?

自分で複式簿記をノートにつけてそれを税務署に持っていけばいいので
あれば、100均で売ってるお小遣い帳みたいな奴でもいいのかな?
ノート類の売り場を見てきたけど、そういう簿記専門みたいなノート
はなかった…。
493クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 21:31:14 ID:rR6vjZgI0
税金なんて払ったことないし、これからも払わねーぜ。
月10万しか稼げない貧乏アフィリエイターから税金取るなってんだよ、たく。
今年で10年目だぜ。このまま逃げ切ってやるぜぃ。
494クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 21:55:03 ID:YZv6g1Re0
>>492
税務署のHPでpdfをダウンロードできる。
白なら帳簿の持参は不要。
帳簿はネットでもかえる
495クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 22:41:40 ID:H3woo8eR0
>>494
レスしてくれてありがとう!
青色は事前に申請しとかないとダメみたいなので、とりあえず白色で
してみようかと思います。

ttps://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
のページに作成コーナーがあるけど、ここに入力してコピーするだけで完了
するのかな?Adsenseだけの収入なら、結構、簡単そうですな。
496クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/01(木) 23:16:05 ID:YZv6g1Re0
>>495
それは使ったことないからよく分からんや。スマン
とりあえず、白なら
>>106
を参考に。
大して書くとこないよ
497かれん:2007/02/02(金) 00:56:39 ID:xI/E1S540
以前は平凡な事務員だったんです(^_^;)
月収は15万円の安月給で、生活していくのがやっとで
欲しい物も買えない毎日でした。
こんな生活いつまで続くのかなぁ・・・・と
思いながらインターネットを眺めていたら
ついに見つけてしまったんです(*^_^*)
もっと楽しくてお金儲けが出来る方法を
それが、これだったんです。(^^)/
お陰様で、今は事務員をリタイヤして
お金と自由な時間を手に入れることが出来ました(*^_^*)
絶対に稼げるよ(^_-)
今までいくつもの情報を買ったけどさっぱり。。。
でも、これは違った。。。。
私と同じように騙されちゃった人は、ぜひ見てね(*^_^*)

http://www.infocart.jp/af.php?af=zeal&url=kazuboy.jp/sns1.html&item=6502
http://www.infocart.jp/af.php?af=zeal&url=www.binbo-rescue.com/&item=11020
http://www.infocart.jp/af.php?af=zeal&url=www.infomercato.com/mafiri/afiri.html&item=3395

http://www.infocart.jp/af.php?af=zeal&url=www.keep-myself.com&item=4662

http://www.infocart.jp/af.php?af=zeal&url=www.yoijoho.com/na/&item=8930

498クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 01:00:44 ID:9sPuAAfW0
白で出そうかと思ったけど80万ぽっちだから雑所得で出す予定だけど
いいんだよね?雑で?
499クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 02:05:54 ID:oGVQWciY0
青なら帳簿の持参が必要なのですか?
500クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 03:10:04 ID:kjZZKjApO
>>499
帳簿や経費にかかった領収書は保管するだけで大丈夫
出すのは確定申告書と決算書、各控除証明書
501クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 07:23:06 ID:cFyBEU510
>>498
あなたの収入が今回限りなら雑でOK
来年も収入が発生するなら事業届けを出して事業に記入しないとダメ

提出するときにチェックされなくても
今年の中旬か、来年の申告時にチェック入って
修正申告する事になるので雑でもいいけど

この話・・・もう三回ぐらいスレに書いたな
502クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 09:36:45 ID:Y+fol5yl0
>>488
やったら明らかに脱税だよw
503クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 09:37:42 ID:Y+fol5yl0
>>492
小遣い帳で複式簿記は無理だろうw
504クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 09:39:15 ID:Y+fol5yl0
>>498
金額の多寡は関係ない。
来年(今年)もあるような収入なら、開業届けを一緒に提出させられて
今度から事業所得になるね。
505クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 09:55:54 ID:J/3YE85Y0
所得の内訳書の種目って何を記入したらいい?
アフィリ収入の場合。
506クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 10:02:03 ID:Y+fol5yl0
源泉徴収票・支払い調書を受け取ってる場合は、そこに記載している種目を
なければ書かなくてもいいし、「報酬」でもいいよ
507クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 10:09:29 ID:J/3YE85Y0
dクス
508クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 11:22:54 ID:TOLt+GLDO
10万以内のパソコンや携帯の購入費は経費の欄はどこになるのかな?
509クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 11:31:18 ID:Y+fol5yl0
消耗品
510クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 12:06:36 ID:TOLt+GLDO
サンクス
511クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 17:30:28 ID:rgNhLFMz0
サイトでレビューするために買った雑貨や服はなんて書けば良いんだろう?
512クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 17:42:05 ID:Y+fol5yl0
取材費
513クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 20:24:42 ID:QQ8lSv8O0
食費はなんて書けば良いんだろう?
514クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 20:50:09 ID:RV2JfnnB0
栄養とうんこ
515クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 21:47:08 ID:oGVQWciY0
年間30〜35万程度なら継続して収入があっても雑所得でかまわないと言われました。
人それぞれの解釈によるのでしょうか。
516クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 21:51:21 ID:VuDv3HI20
>>511
なんでもありだな
517クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/02(金) 22:00:26 ID:xtlZZMIR0
>>515
サラリーマンならそれでOKだと思うよ。
ともかく最終的に決めるのはちみです。最終的に判断するのは税務署
518515:2007/02/03(土) 02:50:47 ID:TI0zjYOJ0
ちなみに専業主婦です。
最終的には・・そうですね。
519クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/03(土) 14:15:37 ID:v6YKOCsU0
>>488
普通にやってるけど
520クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/03(土) 20:18:12 ID:NufVgZO30
>>488
弟さんに家賃の一部を支払うなら
弟さんに不動産所得が発生します。
確定申告しなくちゃいけなくなると思うんですが。
521クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/03(土) 20:26:44 ID:9UboSRR10
普通に脱税だから。
522クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/03(土) 20:38:29 ID:9UboSRR10
経費が認められるのは、本人と従業員だけだから。
自分の扶養で無いのなら、親でも兄弟でも誰でもダメ
523クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 01:08:57 ID:/VJruHZJ0
医療保険に入りたいのですが、
年間30万くらいのアフィリエイトの収入で自営業って言えますかね?
524クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 02:10:25 ID:ws9zn9nd0
リアディゾン 画像、リアディゾンの壁紙について:ニュース速報
http://release.livedoor.biz/archives/50884619.html

踏んでください
525クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 03:32:58 ID:+++YdLZZ0
>>523
開業届け出せば誰でも自営業。
でも、自由業かな。
フリーのウェブデザイナーとしておけばいいのではないかと思う。
526クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 12:52:45 ID:LqHI6YhW0
仮に赤字出してたって、自営業は自営業なんだから、いいんんじゃない?
527名無し:2007/02/04(日) 17:44:13 ID:oMh2XGx00
確定申告っていくら以上だと深刻しなきゃならんの?
528クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 18:00:37 ID:VeIW8Hp30
金曜に税務署で指導してもらったけど、凄く簡単に作れた。びっくり。
慌てて準備する必要もなかったよ。
でも同じく隣で作成練習してた自営っぽい人は大変そうだった。
同じ自営でもアフィリエイト以外は苦労が多そうだね
529クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 18:48:44 ID:Z64jxhK80
>>528
そんなもんだよね。。やる前は白でも面倒くせえから税理士にでもやってもらうか、とか思ったりもするが。。
530クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 19:22:00 ID:LgLZrDxo0
でもひきこもりだから税理士の知り合いなんて当然いないんだろうしね
531クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 19:33:04 ID:Gn9ZQtBN0
別にひきこもりでも普通に税理士探して頼めばいいじゃん 
532クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 20:18:29 ID:xGBK8opo0
>>531
それが出来たら引きこもってないw
533クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 20:23:14 ID:It3oGg790
皆で精神障害認定もらおうぜ
534クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 20:26:45 ID:8YP3Ye9G0
>>533
それ良いかも。どっかの市職員みたいな893根性も必要だな
535クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 21:18:18 ID:Gai+IOAq0
ついでに生活保護受けようぜ
536クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 21:21:31 ID:PbXRC0CW0
まじの話で精神障害くらいならちょっと勉強すれば楽に認定されそうだね
外傷あるわけじゃないから外からじゃ分からないし
でもまともな生活できなくなるし割りには合わんがな
537クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 23:11:40 ID:Irx4XARC0
1級試験合格目指してがんばるぜ
538クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 23:15:38 ID:p/UqfsbG0
黙れ池沼!(・∀・)
539クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/04(日) 23:20:15 ID:KwxNLj7d0
生活保護の認定率は年々下がっていて昨年は全国平均1割程度だったかな?
門前払いが多いので社会問題にもなってきているのは事実。

精神障害で認定を受ける場合は数年間鉄格子内での入院期間が必要。
何年も専門医を騙し続ける根性と体力、更に演技力が有ると自ら思うのであればどうぞご自由に。
但し、入院費は自腹で払う事になるけどね。



と、ネタにマジレス。
540クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 00:54:42 ID:oSE0gkua0
>>523
医療保険より先にすることがあるんじゃないか?
国民健康保険のことならぜひ加入すべきだとは思うけど。
541クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 19:08:46 ID:n52J3fSO0
>精神障害で認定を受ける場合は数年間鉄格子内での入院期間が必要。

いや全然そんなことない。
メンヘル板見てみなよ。
長文書くことも詠むことも出来る奴らが年金貰ってるよ。
結構簡単に貰えるんじゃないの。
あーアホらしい。世の中間違ってる。

横レスすまん。
542クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 20:11:50 ID:kN9osV2W0
年金は貰えるだろう。
生活保護は却下と言うより最近は窓口で門前払いが普通。
門前払いを防ぐ為に弁護士を同行して申請ってケースもある様だね。
543クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 20:21:26 ID:wtLZGOKl0
3級ぐらいなら簡単に認定されるかも
でももらえる金も少ないんだろうけど
24歳だが、そんなものを必要としないように勉強して大金を得ているけどね
もちろん資本主義社会において、労働などという非本質的な行為はしない
544クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 20:52:19 ID:dX4+8o/v0
はいはい乙乙。
545pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :2007/02/05(月) 22:56:00 ID:vmxeQ3GS0
俺も鬱で引きこもってた時期あった

アフィリだったら家でも出来るんだけどな
546クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 23:20:22 ID:AUo2TfrZ0
従業員に出す茶菓子代とかの福利厚生費って
月3000円までとか5000円までとか書いてあったり、
なんにも記述無いとこもあるし、どれが本当なの?
547クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/05(月) 23:48:47 ID:AqGEdxEX0
いくらとかじゃなくて収益とか規模に対する割合じゃないか?
トヨタの福利厚生費が5000円だったらびっくり
548クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/06(火) 15:10:27 ID:YqBVb/Io0
>>546
交際費と判断されなきゃ良いってことじゃね?
要は普通のお茶代くらいは、福利厚生でもなんでも問題ないんじゃね。

ってかここは、アフィだから、他で聞いたほうがいいよ。
549クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/06(火) 17:45:25 ID:ScbVlvoQ0
雑所得には「支払調書」の添付が必要って書いてあったけど、アフィの場合、ASPなどからこんなの送られてこないよな?
550クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/06(火) 17:55:54 ID:rR83R39S0
源泉徴収してるところは送ってくるよ。
551クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/06(火) 18:19:28 ID:ScbVlvoQ0
>>550
なるほど。サンクス。
源泉徴収されてないから関係ないな。
552クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 04:30:38 ID:PDVqA1k50
自営業って厚生年金がない?じゃないですか。
それで個人年金に入ろうと思うんだけど、何かそういうのでいい商品ありますか?
553クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 07:04:45 ID:OxswwEm90
Googleの所在地ってどこなんだろう。
554クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 07:24:18 ID:3bCpcB5h0
ググれ
555クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 07:56:41 ID:dVkNXvX20
>>553
俺もそれ疑問。
日本の住所書くのかね、それともUS?
556クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 09:33:10 ID:C36H6bPj0
小切手もらってる奴は小切手の発送元、
振込みの奴はGoogle日本でいいだろ
557クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 09:33:57 ID:C36H6bPj0
>>552
国民年金基金。
100%控除の対象になる。
558クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 10:15:47 ID:QrLExKlD0
>>自営業って厚生年金がない?じゃないですか。
>>それで個人年金に入ろうと思うんだけど、何かそういうのでいい商品ありますか?

民間の個人年金は全額控除にならないのでイマイチ。
確定拠出年金・国民年金基金・小規模共済
これらは全額控除なので節税目的には適している。小規模共済は廃業時に貰えるので自営業の節税では常識。
559クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 15:42:28 ID:m06s6DJc0
でも小規模共済も受け取り時に結局
税金取られるんじゃないの?
教えて得ろ井人
560クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 15:54:08 ID:C36H6bPj0
退職所得扱いになるから、課税対象ではあるが控除が大きい
561552:2007/02/07(水) 18:09:35 ID:lVMNAVMs0
>>557
>>558
ありがとうございます!
これ控除にもなるし良い感じですね!
早速申し込んでみようと思います。
562クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 19:29:35 ID:ZRjopnyUO
調べたら小規模共済はサービス業などの個人事業者を対象にってなっていたけどアフィ収入のみの事業者でも個人事業者だったら別に入れるのかな?
入れるならいいね。
563クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/07(水) 20:09:59 ID:rUq45uxC0
>>557
国民年金基金って59歳まで払い続けないと掛け捨てになりますよね?

あと、国民年金基金は物価スライドがないのでインフレになったら大損。
564クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 02:37:38 ID:vIEMEIWp0
じじいになってまで生きたくはない
最近の寿命は長すぎてイカン
565クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 07:09:02 ID:vb/rbViU0
■「完全自動宣伝」で驚異のアクセスアップ♂
■ブログ&サイト運営者・アフィリエイターの方々に大好評♪
■在宅ワーカー、ネット起業家の方々にも!

もし興味がありましたら、ぜひ一度私のサイトをご覧下さい。

『SNS(mixiなど)完全自動巡回で「足あと」を付ける方法
-あなたが寝ている間に500万人に宣伝活動-』
http://automaticsurf.blog85.fc2.com/
566クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 09:31:18 ID:48KeOU3u0
>>563
だったら税金払え、で済んでしまうw
567クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 11:00:40 ID:VR00WPdp0
そもそも年金もらえる年齢まで生きていても辛いだけだぞ
自分の子供には邪魔者扱いされて施設に放り込まれて放置され
足腰弱ってるから自力で外出もままならず
年下のヘルパーに子ども扱いで下の世話までされて
それでも生きていたいのか?
568クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 11:09:54 ID:uD9kkIgc0
かわいいおにゃのこのヘルパーに下のお世話してもらう(*´д`*)ハァハァ
569クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 12:11:07 ID:o6a7yez20
だからこそ今こうしてかわいいおにゃのこのメイドさん雇うために稼いでるんだろうが
金さえあれば567の心配は全てなくなる
570クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 12:49:31 ID:fGLE7SE10
>>563
そうなんだ。
就職なり会社作って厚生年金入ったらどうなるんだろう?
571クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 16:27:16 ID:w86GcZmy0
ちと質問
携帯の領収書捨てちゃったんだけど経費にいれていい?
引き落としだから通帳にはちゃんと金額載ってる
私用の携帯は別にあるので100%経費にしたいんだけど

あと全部法人口座でやりとりしてるんだけど個人で申告しても平気?
ぶっちゃけ損得どうでもいいんだけど面倒なのが嫌なんで

ちなみに予定納税とあわせて30万近くの還付なんだけどちゃんとくれるよね?
572クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 18:07:19 ID:gAGORI1A0
>

引き落としだから通帳にはちゃんと金額載ってる

OK

573クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 18:07:41 ID:Qs1+FpiV0
公務員ってアフィリエイトによる収入ってしちゃいけないのかな?
574クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 19:05:37 ID:jHDkTLis0
うん
575クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 20:06:39 ID:pH2d2WWNO
バレる?
576クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 20:32:01 ID:BP+eTzDW0
うん  あたりめーだろ
577クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 20:56:22 ID:Qs1+FpiV0
やっぱ、国税とかに睨まれるんだろうなー
公務員なら残業代で稼ぐしかないなw
578クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 20:57:56 ID:pH2d2WWNO
じゃあ確定申告なんかすんのやーめた
579クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 21:22:55 ID:kZWN6z2O0
散々既出だが、
確定申告の「住民税の徴収方法の選択」の欄の「自分で納付」にチェックすれば、会社にはバレない。
580クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 21:24:08 ID:Qs1+FpiV0
>>578
ちょww
それ以外の方法でバレルだろww
581クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 21:49:27 ID:Qs1+FpiV0

(営利企業等の従事制限)
第三十八条  職員は、任命権者の許可を受けなければ、
営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則
(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)
で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、
又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

どうみてもアフィリエイトは副業です
本当にありがとうございました

582クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 21:51:47 ID:YnGebh6Z0
アフィリの収入が税務署にバレないって思ってる奴は頭がどうかしてるよ。
ASPは支払い経費の証明として個人情報と支払い金額を提出するわけ。
しかも紙の印刷物じゃなくってデジタルデーターだから複数のASPから特定の個人がいくら支払いを受けたなんて簡単に判るよ。

まぁ、どう取り扱われるかは知らんが申告しなければならない収入が有りながら申告してない者には取り合えず自動でフラグを立てる程度の事はやていても不思議では無いな。
583クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 21:56:26 ID:YnGebh6Z0
>報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
アフィリは報酬を得る事業って事でアウト。
584クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 22:01:56 ID:I7FxHpOh0
公務員だったら嫁や家族名義でやれ。

脱税しても、見つかったとしてもどちらにしろやばいぞ。
最悪懲戒免職を覚悟しとけよ。
585クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 22:03:07 ID:w86GcZmy0
確定申告する所と勤めている会社が違う都道府県の場合って
住民税自分で払うんだっけ?
586クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 22:18:18 ID:9Itq9j+90
無職のアフィリエイターで年100万ぐらいなら
家賃電気ガス水道などの経費引いたらほとんど無税レベルだから
無職でOKだろ
いちいち調べるのも面倒
587クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/08(木) 22:32:55 ID:I7FxHpOh0
>>585
住民税は住民票があるところだろ。
確定申告すれば勝手に送りつけれれてくるよ。

>>586
アフィでガス水道を経費に入れる度胸はねえな。
絶対署員を説得できねえ。

家賃や電機もそこを住居にしてるなら30%の按分が限界だろうしな。
588585:2007/02/08(木) 22:51:50 ID:w86GcZmy0
って事は特別徴収は出来ないって事でいいのかな?
間違ってされちゃいました。なんて事はありえない?
589クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 04:46:38 ID:0jwkc9DO0
自由業者って入院保険入れるんかな?
590クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 09:35:42 ID:9YUTvvBC0
>>578
それ一番やばいな。
懲戒処分にあうぞw
591クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 09:37:16 ID:9YUTvvBC0
>>586
>ガス水道などの経費
アフィリエイトでこんなの通用するかよw
592クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 09:38:20 ID:9YUTvvBC0
>>588
事業所がどこにあろうと、特別徴収はできるよ。
たた特別徴収にすると、アフィの分の住民税も加算されるから、
給料の手取り減るし、会社にはまずばれるよ。
593クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 15:47:56 ID:O8kWUpLR0
俺、面接の時にアフィの事を話しているからすでにばれているw
でも税の事で会社の上司から色々サポートしてくれるので助かっている。
594クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 17:38:34 ID:8+Lddlti0
収支内訳書の書き方がよく分からん...
アフィの場合、業種名は広告業??
595クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 18:04:35 ID:NIMpLiGS0
水道はうちのPCは水冷だからと
ガスはうちのPCは寒いと動かなくなるから、
暖めるために必要だとか
596クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 18:04:38 ID:Ru2ALQuM0
>>594
違うと思うけど俺もそれ疑問
597クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 19:31:02 ID:LHYog5s50
水道はどうか知らんが、ガスはガスストーブとか使ってたら経費になるんじゃない?
598クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 19:45:44 ID:RropDVUf0
とりあえずだ
事業で使ってないものを経費に入れようとするなw
そうすれば簡単だろ?
使った物、使った分だけ入れなさい
599クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 20:10:47 ID:In6HWOVL0
いや、水道光熱費はちゃんと按分してあれば経費として認められるよ
オレは去年全部ひっくるめて四分の一でOKだったよ
600クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/09(金) 23:16:48 ID:zAERheZV0
そうだよね。
コーヒー飲むのにも水やガスを使うんだから経費だよ。
で、コーヒーは福利厚生費
601588:2007/02/10(土) 00:43:59 ID:ZFE6N4guO
ありがと
もういっこいいかな
会社で特別徴収されている場合って、確定申告で普通徴収にすると会社の分も普通徴収になるかな?
もしなるんだったら会社にバレるよね?
602クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 04:23:50 ID:Mo63RIfG0
んなこと言ってたら何をやっても会社にバレるよ
バレてまずいほど仕事に影響してるなら
まず本業をきちんとこなすことから始めたほうがいいと思う

603クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 07:34:01 ID:ItXil17a0
国税庁のページで確定申告書作成したのですが
「課税される所得金額」って「青色申告特別控除額」を引く前の金額で合ってるのでしょうか?
このまま申告すると、控除されないままの税金を納める事になると思うのですが・・
604クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 10:36:55 ID:VBTurcPQ0
合ってる
「青色申告特別控除額」は「その他」に控除額を書くようになってるので
税務署員が「課税される所得金額」から差し引いて課税してくれる
まあ、中にはアフォな税務署員もいるので
自分で把握しておいてあとで突き合わせればいい
605クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 13:15:58 ID:LjWZbWmJ0
青色申告決算書の「青色申告特別控除額」が60万なので、
確定申告書の「青色申告特別控除額」に60万と入力すると「青色申告特別控除額」が正しくありません。
とエラーが出てしまいます。
確定申告書の「青色申告特別控除額」欄は60万ではなく、65万と入力しないといけないのですか?
606クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 14:30:11 ID:QOO8OaM70
>>602
ありがと
やっぱ確定申告すんのやめるわ
めんどくせぇし
ほしかったら取りに来いってんだ
607クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 14:34:58 ID:VBTurcPQ0
ぶっちゃけ、公務員じゃないなら申告しておけ
公務員は法律で副業禁止を決められてるから
それをたてに解雇されるけど
他の場合は、本業さえきちんとやっておけば
まず解雇されないから
608クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 14:52:35 ID:l2DnrLaF0
高校生です。
1年の年収が41万円で経費を差し引いたら38万円未満になりました。
この場合申告も何もしなくてもいいんですよね?
609クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 16:39:16 ID:8GXryQCL0
>>605
青色申告特別控除額は65万だ。

>>606
7年後ぐらいに重加算税付きでマジで取りにくるかもしんないよw
使い込んでたら人生オワタになるから気を付けてねー

>>607
公務員が適切な申告をしていなければそれはそれで大問題かと。
公務員は家族名義でアフィをやるべき。

>>608
ばれないと思うけどホントはやらなきゃいけないよ。
雑所得が10万を超えると勤労学生控除が付かなくなるから、親が脱税してることになる。
610クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 17:56:13 ID:l2DnrLaF0
>>609
学生の場合は10万以上稼げば所得額に関係なく、税金払えってこと?
611クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:07:52 ID:0CBiSLb60
学生が家庭にいると税において優遇されているんだけど
学生に収入があるなら優遇されない。ほんとは控除されないのに
控除されてるから、バレた時は返金させられる(申告すればばれるけど)
逆に申告しない場合は、もしもの時を考えて備えておいたほうがいい(使うなということ)
612クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:13:28 ID:l2DnrLaF0
>>611
ありがとうございます。金額についてはいくらぐらい備えて置けばいいのでしょうか?
613クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:16:25 ID:8GXryQCL0
>>610
君は払う必要はないよ。
所得が38万切ってるから扶養家族にしてもらっても大丈夫。

でも親は君を勤労学生控除の対象としているだろうから親が脱税になる。
27万円の控除だから、所得税だけで大体2.7〜5.4万円の脱税ね。
614クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:21:20 ID:l2DnrLaF0
>>613
ありがとうございます。それでは親にどう伝えればよいのでしょうか?
>大体2.7〜5.4万円
この金額を親が払えば問題ないということでしょうか?
615クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:33:14 ID:8GXryQCL0
>>614
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1175.htm
上の勤労学生控除を受けないでくれっていっとけば大丈夫。

でも正直俺なら何もしないかな。


今は収入41万だからいいけど、これが130万超えるとマジやっかい。
申告しなけりゃ後から見つかったときに親も含めて大変なことになるし、
国民保険に加入したりとかなり大変(去年の経験者です)

波に乗れば収入が倍倍で増えるから、本気で稼ぐ気なら税金のことも気遣おう。
俺は
60万(04)→200万(05)→500万(06)→今のペースだと1200万(07)
で去年初めて申告したよ。
616クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:37:40 ID:l2DnrLaF0
>>615
たびたびありがとうございます。

130万だと月10万以上稼ぐことになりますよね。まぁ稼げるころには成人だと思いますが・・・心配ですね。

ちなみに勤労学生控除を受けないことになると何か不便な事などありますか?
617クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:40:39 ID:i9iBTlBn0
勤労学生控除は本人用だよ
親が関係あるのは扶養控除
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
618クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:46:30 ID:8GXryQCL0
>>616
ホントだ。ごめんね。
特定扶養親族と勘違いしてたわ。勤労学生控除は今回関係ないです。

とりあえずは今年は何もしなくて大丈夫。
今年所得が36万以上になったらやっかいだから注意してね。
619クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:48:31 ID:8GXryQCL0
×36万
○38万

です。度々すまんです。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 18:53:32 ID:l2DnrLaF0
>>617-618
ありがとうございます。

なんとか所得を36万以下にできるように税金対策頑張ります。
でも100万ちょいの所得になると思うから税金対策大変だなぁ・・・。
64万も経費に使えるかな・・・。
621クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 19:16:34 ID:8GXryQCL0
青色申告だったら「措法28の2」を使えば損金を結構作れるけど、白色だったら難しいだろうね。
アフィはまともに申告すれば全然損金を作れない。

俺の場合一気に200万オーバーしたから青色申告をしようと踏ん切りがついたけど、
100万程度だったら迷うだろうな。学生だ親との兼ね合いで特にね。

これぐらいのレンジの人は確定申告すらしてない人が多そう。
622クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 19:29:23 ID:zjJcTa5P0
>>620
去年、収入110万、経費70万くらいで申告したけど税務署は何も言ってこなかった。
623クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 20:01:45 ID:l2DnrLaF0
>>621
でも何百万も後になって払いたくないから38万円超えたらちゃんと申告するよ。
個人事業主にでもなって青色申告できるようにして・・・めんどくさそうだけど。

ちなみに個人事業主になる際には開業から2ヶ月以内に提出しないといけないとのことですが
ここでの開業とはサイト開設日と同じ意味ですか?
624クリックで救われる名無しさんがいる:2007/02/10(土) 20:28:22 ID:8GXryQCL0
>>623
来年青色申告したければ、今年の3/15までに青色申告承諾申請書を出せば、
今年の収入はすべて青色で申告できるよ。

でもよく考えなよ。青色申告する個人事業主だったら扶養家族になれるかわからんよ。
親とよく相談した方がいいと思う。あと疑問があれば税務署に聞きに行くこと。

学費や下宿の金も自分で払う大学生の俺とはちょっと話が違うと思うんで。
625クリックで救われる名無しさんがいる
>>624
そうですか・・・。来年は我慢して白色で出そうと思います。多分最高でも20万円ぐらいだと思うので。
一応税務署と親には相談してみます。