アフィリエイト収入の税金と確定申告Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
912クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/11(木) 21:12:33 ID:SgghlXgn0
初めて確定申告します。
アフィリの報酬は「取得の種類」が「雑」だと思いますが、「種目」が良く分かりません。
「紹介料」とでもしておけば良いのでしょうか
ちなみにVCとAdSenseです。
913クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/11(木) 21:57:53 ID:1uY7kNKw0
>>912
雑所得でも事業所得でもいいんじゃない?
914クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/11(木) 22:11:41 ID:w43HOOGh0
>>907
今月中に11月開業で出せば、青色可能。

>>912
リーマンなら、事業所得のほうがトク。
普通徴収に丸するのを忘れないように。

http://exsin.1-shop-net.com/
915クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/11(木) 23:17:30 ID:Iava9wiq0
開業届けは今年の1月1日付けじゃ駄目なんですか?白です。
916912:2007/01/11(木) 23:26:12 ID:SgghlXgn0
>913
事業所得と言う申告の仕方もあるんですね

>914
ご紹介いただいたサイトをじっくり読んで見ます。
ざっと見た感じではとっつきやすそうです。
ありがとうございました。
917クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 02:32:37 ID:8Enoqotc0
>>916
個人事業者登録すると、リーマンの失業保険は諦める事になるぞ
918クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 02:37:54 ID:H8IlNYGo0
加入団体名って何ですか? 未記入でもよろしいのでしょうか?
919クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 06:36:27 ID:QR6l0KkU0
>>915
白ならいつでも。出さなくてもいい。
青の場合は、去年中に開業していないと。

>>917
アフィは不労所得なので「仕事をしている」とは言わないだろう
失業保険は、事業者であろうがなかろうが、
退職後、収入なく、仕事をしていない日に対して支給される

920クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 06:47:01 ID:E8Ii6whk0
事業かどうかは一時か継続してるかの違いであって、
不労だとか労働だとかは「無関係」
そんな事を言ってたら、アパートや駐車場経営で暮らしてる人も事業者じゃないってのかよ。
921クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 09:20:16 ID:EaHQKWbX0
事業所得のメリット…赤字を通算できる。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 10:36:59 ID:DIrBNXOx0
月1万
年間12万しか稼いでないから
税金払う必要はないよね?
923クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 10:46:51 ID:hDwj+Bi10
本日、税務署に行ってきたので報告
既に殺人的に混んでいて細かい相談は無理だった

本日してきたこと
・今回分の新しい申告書をもらって来た
・個人事業の開廃業等届出書を出してきた
・消費税課税事業者届出書を出してきた

上で話題になっていた開業届けは18年1月1日の日付でOK
売上が1000万超えてたんで消費税が2年後に、その時の所得に関係なく徴収される
結局、もろもろ計算すると売上の六割は税金で持っていかれるみたいだ

924クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 12:20:44 ID:h4xdygfR0
え、六割も…!?
925クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 12:26:53 ID:E6b4CbQ90
ネットで作成したんだけど、もう郵送で送っちゃっていいの?
926クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 13:46:51 ID:E8Ii6whk0
毎年3月にならないと経理やってないんだよな
今年は青でやるから早めにやらないと・・・とは思うんだが、
結局PC会計なので手間は一緒だし、また3月までやらなさそう
927クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 14:06:25 ID:EaHQKWbX0
>>923
消費税は、2年後から、その年の売り上げの消費税がとられるんだよ。
928クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 14:14:30 ID:hDwj+Bi10
いや、税務署員にその時の所得がどうであろうと
今年度分の所得を元に取ると明言されたんで
929クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 14:24:22 ID:EaHQKWbX0
930クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 14:53:14 ID:Naq7DSdD0
>>923
売上げが1000万超えてて税金対策してないっていうのもすごいな。
法人化しちゃえば?
931クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 16:52:17 ID:E6b4CbQ90
家賃をどのくらい経費に出来るかって難しいと思いますが、一日8時間を事務所として
使うとして家賃代1/3を経費にするって考えは駄目なんですかね?
932クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 16:57:35 ID:EaHQKWbX0
一人暮らしならできないことはない。
が、365日休まず8時間働いてるって証明するのは難しいなw
933クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:14:14 ID:7inzseA60
みなさんは、領収書を何で保管してます?
色々探して結局バインダーみたいの買ったんですが、
なんかデカくて使いにくいですorz
もしいいのあったら教えて下さい。

あと、領収書は税務調査に見せればよいとのことですが、
申告時には持って行かなくていいんですか?
934クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:14:44 ID:7inzseA60
×税務調査に
○税務調査時に
935クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:15:08 ID:E6b4CbQ90
同棲してる、家賃は全額払ってるが。証明は特にないけどやっぱ駄目なんかな〜
みんなは家賃はどのように経費にしてるの?
936クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:15:51 ID:E6b4CbQ90
>>933
白の場合は持ってかなくていいよ。
937クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:17:20 ID:EaHQKWbX0
>>933
ノートのページの右隅に、下から順にレシートの上だけ糊つけて貼ってく。
帳簿と照合するためのシリアルナンバーつけてな。

左のページだろうが右のページだろうが、必ず右隅。
こうするとかさばりにくい。
938クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:17:53 ID:EaHQKWbX0
>>935
同棲してるならむりぽ。
家賃は全額払ってるとか関係ないしw
939クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 17:19:44 ID:EaHQKWbX0
家賃はスタンダードは占有面積按分。
トイレや風呂を含めた総床面積を母数にした占有面積だから、1/5がいいとこだろうな。

俺は家族養ってるけど、1/10だけ経費計上してるw
940クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 18:03:02 ID:7inzseA60
>>936
白は持って行かなくて良いのですね。
ありがとうございました。

>>937
貼り付けるって人も結構いるみたいですね。
なるほど、番号ふっておくというのは良い手段ですね!
参考になります。
941クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 18:39:20 ID:E6b4CbQ90
>>939
じゃ1/10くらいだったら認められますかね?
942クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 18:41:16 ID:EaHQKWbX0
それならちゃんと説得できるでしょ?
もちろんほんとに占有してればだけど。
943クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 20:37:19 ID:Dp1W9E8H0
白色と青色申告には優遇制度がまるで違う。
白色だと税務署に勝手に所得や経費を推測されてこれで申告しろって言われても文句は言えない。
青色申告だと複式帳簿(ソフトで慣れれば簡単)を記帳する必要は有るが企業並みの優遇と権利がある。
65万円の青色申告特別控除だけでもメリットは大きい。

白色申告は給与所得者が特別の収入を得た場合とか税に無知な日雇い労働者が行う申告方法だ。
今後長く事業主と生きていきたいと思う場合は早い機会に青色申告(審査で拒否される場合もある)に切り替えるべきだ。
アフィリ収入で数千万円を越えるような場合は法人成りも検討する必要があると思う。
944クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 20:37:36 ID:E6b4CbQ90
>>942
ちなみに今までに説明求められたことある?家賃について。
俺は白だけどどーなんだろう。
945クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 21:42:52 ID:okBCoSde0
>>943
白色は最強の脱税方法だ、
って本屋に並んでた脱税指南書に書いてたよ。

まあ俺は去年から青色申告だが。
946クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 21:43:54 ID:7inzseA60
>白色だと税務署に勝手に所得や経費を推測されてこれで申告しろって言われても

こんなガクブルなことあるの???
来年は青にしようかな...
でもめんどくさそう
947クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 23:03:30 ID:Dp1W9E8H0
>こんなガクブルなことあるの
あるよ。
近所の知り合いで家賃収入がかなりある人がいるんだけど帳簿付けが面倒ってって理由で白色申告してる。
この人は毎年申告時期になったら葉書一枚の召喚状で税務署に呼び出されて署員の言いなりにその場で申告書を書いてるんだな。

領収書でけを集めても何の役にも立たない典型だと思うのだが、年寄りだから税理士使えって言う俺の忠告も聞かないし…
まぁ、こんな人が税収の底辺を支えてくれているのかも知れないが、当然受けられるはずの権利まで放棄する必要は無いね。
948クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/12(金) 23:08:19 ID:Dp1W9E8H0
書き忘れたけど脱税と節税は全く違うもんだと言う事を知って欲しい。
脱税=犯罪 節税=合法で受けられる権利
知らないと損をするのは自分だ。
949クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 00:23:15 ID:/33WFJAT0
青っつったってPC会計で複式でやってりゃ手間は出力帳票が違うだけだからな。
うちは白のときもBS・PL作ってたし。
何が違うのか判らん
950クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 00:36:24 ID:RLX4VI7+0
みんな開業届けの屋号って無記入にしてる?やたらとなんか記入してるの?
951クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 01:08:00 ID:DR8/Xs730
うげげげげ...
来年(今年分)は青色にしようかなぁ...

ソフト使えば時間はかからないんですか?
ちょっと複式帳簿でググッたら目が回ってきた...
952クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 01:09:53 ID:DR8/Xs730
あっ、でも税理士に頼むのって思ってたよりも安いですね。
丸なげで全部やってくれるのかな...

つーか自分でやった方が勉強になるな
953クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 01:19:02 ID:RLX4VI7+0
パソコン(10万以下)って経費で落とす場合何費?消耗品費でいいの?
954クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 02:04:07 ID:/33WFJAT0
いいんじゃない?
その辺の細かい科目違いはどうにでもなる。
955クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 02:09:19 ID:NKFIQ8C60
青色の場合は申告時に、帳簿やレシートも必要なんですか?
956クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 05:16:26 ID:z61WqzxF0
>>950
適当に書いたよ。
無記入だと受け取ってもらえないかも。
ついでに屋号の入った名刺も作った。
957クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 10:42:38 ID:6k+zD6vo0
>>955
青色申告の場合は ’確定申告書’ ’決算書’ ’経費などのチェックシート’ の3点で良いんだけど
申告次期頃に○月○日に務署に来てくれって案内が来る場合がある。
最初の数年は多分呼び出されると思うが、この場合は帳簿や伝票類も全部持って行くようにする。

出頭しないとブラックリスト入りになって後から徹底的に知れべられる場合もあるので必ず出向く事をお奨めする。
958クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 11:38:15 ID:z61WqzxF0
無職でアフィの収入が450万くらいだと、雑所得と事業所得のどっちがお得とかありますか?
959クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 12:02:34 ID:RLX4VI7+0
>>956
かっこいいな。俺も作ってもらおう。
960クリックで救われる名無しさんがいる:2007/01/13(土) 14:30:29 ID:RLX4VI7+0
>>958
青?白?
961クリックで救われる名無しさんがいる
赤で