アフィリエイト収入の税金と確定申告Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
599クリックで救われる名無しさんがいる
ちょっと、聞きたいのですが、
アマゾンのアフリエイトって源泉徴収ですよね。
ということは、学生で特にアルバイトしてなかったら、
税金申告はしなくてもいいのでしょうか?
今年は100万以上になりそうなので心配になったので、
神様教えてください。
600クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:20:20 ID:LSmijh7s0
源泉徴収額でたりなかったら脱税だよ。

したほうがよいことはよい。
あまってたら戻ってくるしね。
601クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:34:44 ID:+RYJL4I40
>>アマゾンのアフリエイトって源泉徴収ですよね。

源泉徴収ではありません。100万円の税金は大したこと無いですが、親の税金が一気に上がります。
できれば学生さんは38万円以上稼がない方がいいです。
602クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:41:06 ID:rXDVjCXoO
アマゾンは一定額以上のオーナーのみが源泉徴収されるのは事実
年に100万程度なら、アマゾンの源泉徴収対象にならないから自分で確定申告が必要
親に頭下げて誤って詫び入れておきなさい、まあいっそのこと親の年収抜くくらい稼げば言い訳だがw
603クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:44:11 ID:LSmijh7s0
>>601
源泉徴収されるよ。稼げる奴は。
604クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 17:16:09 ID:fMfmrpkg0
>>590

ありがとうございました^^
国民健康保険料は控除されるんですね!!
所得税の予定納税の通知はきたけど、まだ健康保険料の通知こないなぁ・・・。
いつごろくるものなのですか?
605クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 17:39:28 ID:DbuREbun0
>>604
第1期が6月なんで、もう届いてるはずですが。
保険税の納付書は世帯主宛に届きますので、
家族がいるのならご確認を。
606605:2006/06/19(月) 17:40:31 ID:DbuREbun0
自治体によって支払期が違うかもしれません。
自治体のホームページで確認してください。
第1期が6月というのはウチの市の場合の話でした。
607クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 19:03:06 ID:2vyNJpnO0
届いてました^^
健康保険料、たけー;;
608クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 05:59:01 ID:DA+t/EVr0
ヨドバシカメラのようにレシート兼領収書は名前の記入欄がありますよね。
これは名前を店員に書いてもらう必要があるのですか?このままで領収書になります?
609クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 10:40:55 ID:kRjJSq5q0
店員に名前を書いてもらったほうがベター。
610クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 10:50:13 ID:IU8vDMWp0
そのままで領収書になります。
経費として支払ったメモがあればOK。

極端な話自分で出金伝票書いておけば経費として処理できます。

ただし、たしかに名前を書いてもらったほうがベター。らしいですよ。

611クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:00:58 ID:aXjfhEnW0
>>603
ですよね〜。
私も、前年度は、300万くらいだったけど特に申告してないし。
アマゾンから来た支払い調書には税金が引かれてた。
申告もしてないけど、税務署から何も言われて無い。
払ってるんだから、脱税にはならんと思うし、還付のためにいろいろ
手続きするの面倒そうだし・・・
612クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:14:28 ID:kRjJSq5q0
>>611
源泉徴収されてても、所得税がそれより多いのに収めてなければ脱税には変わりない。
確定申告で修正してなきゃ脱税。

去年のこと動き出すのは早くてこれから。
まあ普通は5年後まで引き伸ばして、まとめてごっそり請求してくるよ。
613クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:27:11 ID:aXjfhEnW0
>>612 レスThanx
所得はこれ一本なので問題ないと思う。
それに、一応は、払っているんだから、もし、脱税になっていたとしても、
罰則的な課税はないと思う。
せいぜい、差額分程度かと。
614クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:48:55 ID:kRjJSq5q0
>>613
いや、修正申告ってのはそういうものじゃないけどね。
あなたがどう思っていようが決まりごとだから、
足りない場合は差額でOKじゃすまないんだよ。

まず最低限差額に延滞税(年率14.6%)がかかる。

さらに申告しなかったことに正当な理由が無ければ
無申告加算税(自主申告なら5%、税務調査後なら15%)、
意図的な隠蔽だったと判断されれば重加算税もとられます。
615クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 18:00:00 ID:79XdgQG60
ちなみに重加算税は35%な
だから最悪5%+15%+35%=55%の税金+延滞税(年率14.6%)がかかる
気をつけよう
616クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 18:08:46 ID:fvwht9s90
年収1千万超えれば消費税対象の事業者になるのはわかるが、
アフィリでも税率は5%なの?

たしか業種によって税率が変わると言う話を聞いたことがある
ような・・詳しい人教えてくださいな。
617クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 19:12:31 ID:C0rf9dbz0
業種は「ウェブサイト運営業」でいいと思うんだけど、職業は何になるんですか?
無職でいいんですか?
618617:2006/06/20(火) 19:18:40 ID:C0rf9dbz0
アフィリエイト収入のみで、白色雑所得です。
619税理士見習い:2006/06/20(火) 20:11:03 ID:ldoEFu3L0
>>年収1千万超えれば消費税対象の事業者になるのはわかるが、
>>アフィリでも税率は5%なの?

消費税は子供でも知ってる通り5%ですが、実際に納める消費税は0.5〜2.5%です。
例えば小売業で2000万円の売り上げがあったら納める消費税は20万円(1%)です。

簡易課税(1000万円〜5000万円まで)
第一種事業(卸売業)0.5%
第二種事業(小売業)1.0%
第三種事業(製造業等)1.5%
第四種事業(その他の事業)2.0%
第五種事業(サービス業等)2.5%

アフィリエイトのみの事業者は、第四種事業か第五種事業だと思われます。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 22:41:13 ID:y/QbyNKn0
>>617
自営業でよろしいかと
621クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:03:03 ID:79XdgQG60
>>617
性風俗業
622616:2006/06/20(火) 23:08:09 ID:fvwht9s90
>>619
ありがとう。
623クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:27:19 ID:Iqy7QZds0
サラリーマンです。
今年のアフィリエイトの収入は250万円ぐらいになりそうです。
この場合、雑所得で申請できるのでしょうか?
624クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:50:16 ID:79XdgQG60
>>623
出来ます
625クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 00:07:54 ID:Kt2HVRjz0
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書   証明日平成17年9月30日

@納付済  納付済み保険料の証明額  134.400
A見込額  証明日後から、17年中に納付が見込まれる保険料額 27.160
B合計額  見込額を含む合計額    161.560

ってあるんですけど、実際に控除される額っ@の納付済だけですか? 
でもすでに見込み額も支払ってあるのでBの合計額でいいんですよね?
626625:2006/06/21(水) 00:21:29 ID:Kt2HVRjz0
合計額を控除する場合、↑の控除証明書のほかに、見込額を支払ったという証明書
も必要ですか? 手元にないですけど。
627クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 00:29:28 ID:RmmUmzQ40
>>625
3の額。
申告書提出時はその控除証明書の添付のみでOK。

あとで税務調査があった場合には、見込み期間について
納付時にもらえる領収証書の提示を求められることもある(99.9%無いが)。
628625:2006/06/21(水) 00:51:52 ID:Kt2HVRjz0
口座振替なので、見込み期間の領収証書はないんです;

B合計額を控除し、↑の控除証明書だけを添付します。
ありがとうございました。
629クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 09:34:30 ID:mLnBmpDL0
>>628
通帳はとっとけよ。
630sage:2006/06/22(木) 21:47:34 ID:GCneZOCK0
38万円以上稼いでなくても、住民税は払うようなんですか?
631クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/22(木) 21:48:42 ID:GCneZOCK0
あげちゃいました。すみません。
632クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/22(木) 23:36:45 ID:JZAXbTiB0
>>630
住民税の基礎控除は33万円だな
633630:2006/06/24(土) 19:00:25 ID:KTgPdjLz0
>>632
ありがとうございました。
634クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 21:02:38 ID:THazUf6h0
冗談ですが。
635クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 22:34:23 ID:BODP7C9j0
給与を1か所のみから受けているときで、地代・家賃・原稿料など給与所得以外の所得金額の合計
額が20万円を超えるとき
とあるがこの場合の給与以外の所得っていうのは基礎控除を引いた上での金額って
ことでいいでしょうか?
636クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 22:53:51 ID:ntfSidpo0
>>635
給与「収入」が103万円以上あったら
給与所得控除+基礎控除が差し引かれますので、
その他の収入に基礎控除はもう使えないわけですが。
637クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 23:57:50 ID:BODP7C9j0
いや、給与というかアルバイト収入なので給与収入は40万程度です
アルバイト収入が40マン、アフィでの雑所得が30万で確定申告が
必要かどうかをお聞きしたいのです
638クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/25(日) 00:55:33 ID:tjl+Kokn0
必要で無いと思う理由を述べなさい
639クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/25(日) 01:14:17 ID:tPd3g1eO0
>>637
そもそも給与所得者じゃない
納税額も発生しないため確定申告の必要はないかな
640636:2006/06/25(日) 09:02:11 ID:o5izguTc0
>>637
最初からそう聞けよ
給与所得0円、雑所得30万円で、基礎控除で所得0円、
よって税額0円、申告不要。以上。
源泉徴収されているんなら、申告すれば全額還付される。
641クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 01:01:41 ID:WfvGDXXa0
637は、月30万じゃないの? 年間30万で税金の心配なんかする奴いる?
642クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 01:10:12 ID:2h7EvcN90
そりゃ昨今税務署が本気出しつつあるってニュースがあるから税金は気になるだろ。

気にならない奴は無知か世間を知らない中高生ぐらいじゃねーの?
643クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 02:10:19 ID:S50KQw9l0
まぁ100万や200万の収入だと追及されることはほとんどないよ。
1年ごとに住所変えれば100%ない。

と思って暮らしてましたが、最近結婚して納税きちんとすることにしました。

すると、社会のシステムや景気動向とか市場や起こっていることなどに関心が向くようになって、興味の幅が広がって楽しんでます。

公共の役にたつことなので、税金を収めるのはなかなか気持ちよいとまで感じるようになりました。


644クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 10:31:58 ID:fHcePYWi0
>>643
まあそういう側面はあることはあるわな。
ふざけんなバカ役人と思うことも増えるが。
645クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 11:31:40 ID:jw8hYJ570
オレ、専業だけど
部屋借りるときとか納税証明書や申告書の控えが
めちゃめちゃ役に立つ。
キッチリ黒字を出して納税していることが、社会的な信用に繋がるんだな。
646クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 23:14:05 ID:2h7EvcN90
友達の美容師さんは納税してるけど社会的な信用はないみたい。
ローン組めないからと、5000万円の家を一括で購入した。

うん、稼ぎまくって経費計上しまくるのがいいみたいだ。
まあアフィではごまかしようないんだけど。
647クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 09:55:11 ID:2jAmWiDK0
アフィリエイトは事業所得と雑所得どちらになるんですか?
去年は60万ほどでしたが事業所得で申告しました。
648クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 10:15:44 ID:1kGt0jlo0
いちど事業所得で出したら普通はそのまま事業所得だわな。
自動的に開業届け提出した扱いになってると思うよ。

正直額による。雑所得なんて基本的には小遣いみたいなもんだから、
毎月なり3ヶ月ごとに繰り返し貰うようなものは事業所得じゃないと本来ダメだとおもう。
649クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 10:48:38 ID:2jAmWiDK0
そうですか・・
僕自身としては趣味で作ったサイトに広告貼って放置してるだけだから
自分としては事業とは思わないんですよね。う〜ん・・
650クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 14:42:44 ID:uMvnXRyq0
定期的に収入になれば事業ですよ。
別に事業所得でも雑所得でも税金は同じだし。
651クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 14:51:23 ID:r9CAgLjXO
2chのコピペを使ってるサイトを発見
http://japg.com/~xxxx/
652クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 15:03:38 ID:jLrerKSh0
開業届出してなくても事業所得で申告できちゃうんですか?
653クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 15:44:04 ID:Ia+IZkXN0
>>652
まあそう堅く考えるなよ
654クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 16:45:22 ID:8DJY+0Ca0
日本の税制度はあまり明瞭なルールはないですよ。
慣習的に行われてる部分がほとんどなのと、現金の流通に関しては追跡できないから額の大小である程度規範があるくらい。

脱税か経費かというのも本当に税務署の胸先三寸です。

655クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:00:17 ID:Bq/TK1he0
一昨年から5〜600万稼いでて雑所得で申告してるけど何もいってこないよ
一応税務署の人に説明して、本職じゃないですっていったら雑所得でもいいよって言われた。
656クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:05:44 ID:1kGt0jlo0
まあ青色申告したいなら次行所得にしとかなきゃな。
657クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:52:26 ID:SNfRM73B0
リーマンだったら事業所得じゃなくて雑所得で申告してって言われた。

この辺りも税務署によって曖昧なんだろうな。
658クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:16:19 ID:2jAmWiDK0
>>655
雑所得だと税金はどのくらいとられましたか?
事業所得でも雑所得でも税金一緒ですかね?
659クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:24:48 ID:1kGt0jlo0
>>658
基本的に一緒。
事業所得だと青色申告ができて、その分はお得。
ただ、事業税(地方税)がついてくる場合はある。
660クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:24:49 ID:Ia+IZkXN0
>>658
一緒です
税金の計算くらいは自分でやってください
661クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:51:52 ID:2jAmWiDK0
ありがとうございました
662クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 19:26:44 ID:4a/bUW0p0
パソコンとか家賃とか経費で落としたいなら事業所得のほうがやりやすいかもな
雑所得で経費計上しまくってると目立つから
663クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 22:54:34 ID:uMvnXRyq0
なぜ、雑所得or事業所得でこだわる?
税金は同じだよ。
別に開業届けなんて出して無くても事業所得で申告できるし。
これからもアフィで稼ぐなら開業届けは出しておいてもいいと思う。
開業届け出しとくとたまに税務署から税理士による無料の帳簿の付け方とかの案内が来る。
664クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 00:04:49 ID:zz33MSso0
普通は収入が130万円までの主婦は、旦那の健康保険に入れるが
事業所得の場合、金額に関係なく健康保険に入れてあげない健康組合もあるとか。
そんなことを考えると主婦は雑所得の方が良かったりして。
665クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 00:48:01 ID:QWwIi0CP0
雑所得でも事業所得でも、使える経費(科目)って一緒なんですか?
666クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 02:02:03 ID:tidxD/SJ0
税金がどうのこうのよりは、今後ずーっと稼いでいって収入を増やすきがあるなら、事業所得、そうでないなら雑所得でいいんじゃないかと思うよ。
667クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 08:32:31 ID:PenS1ZBH0
>>664
そうはいっても専業主婦の場合、38万以上稼ぐと問答無用で事業所得になるわけでorz
668クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 09:32:58 ID:tDiJDMIv0
まあスレ違いだが給与所得とか配当所得かもしれんw
669クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/30(金) 21:25:56 ID:kkaQc+GB0
給料所得の人は給料所得控除されるから103万円までは扶養されるわけですが
アフィリエイトのみの青色で65万円控除される人の場合も103万円までなら
扶養されるのでしょうか?


それとは別にもう1つ。
例えば、110万の所得があったとしても社会保険料などが10万あれば(110ー65−10=35)
なので、所得税は課税されないと思うのですが
扶養にも入ることができるのでしょうか?
それとも社会保険料を控除する前の額が45万なので扶養には入れないのでしょうか?


670クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/30(金) 22:41:07 ID:EDGVjge50
>>669
「青色出しといて扶養も糞もねーだろが」

と俺が税務所の人間なら思うけどね。
671クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 19:35:38 ID:Z5pjddC90
税金は控除なんかでけっこう安くつくが、国民健康保険料がキツイなぁ。
672クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 19:53:48 ID:Kj27W9X50
最高で年57万だったかな
673クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 20:21:37 ID:VeJLu1RY0
そんなに脱税したいなら1年ごとに引っ越せよ
税務署も自治体も追っかけてこないから
674クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 21:24:50 ID:p3mazpxF0
住民票自体を捨てる覚悟があれば一生所得税は払わなくてすむ。

ただし家が借りずらい。
675クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 21:51:48 ID:5SUwMHbC0
>>674
今の収入がえられなくなるだろ。
676クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 02:55:55 ID:hnANG0Cm0
>>671
国保ってどんくらいかかるんですか?
収入によって違ってくるようですが
677クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 03:26:08 ID:zxh6isZN0
自分で調べられない人
678クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 07:19:50 ID:FjHUar1v0
679クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 09:43:32 ID:qrMTjSB/0
国保は所得の6%(自治体によって異なる)。
ただし上限は53万円(自治体によって異なる)。
53万円も払って1年に1回も病院行かなかったら勿体無い。
所得の多い人は国保に入るより、自費(10割)で病院行った方がいい。
680クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 10:17:39 ID:7BQdhJSE0
保険は支えあいなんだから、勿体無いとかいってたら成り立たないよ。
いつ自分が難病・大怪我するか分からないんだからそれくらい払っときなよ。
681クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 10:41:14 ID:5dM6Rc3r0
680が正論を言った
682クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 19:30:58 ID:nQf6Q+950
課税所得が1000万ほどもあって53万ケチるほうが馬鹿
683クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:12:29 ID:xppW3Lb50
1000万ある人にゃ53万は大きくないだろう

俺のところは所得の10%強
所得が300〜500万ぐらいの人にとっては大きい
684676:2006/07/03(月) 21:18:09 ID:9ufOgHdc0
>>679
ありがとうございました!
685クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:23:55 ID:eu8ARFSD0
>>684
676=679か? でなければアホやな、お前はw
公的健保に入ってなければ高額医療費還付制度を活用できんぞ。
思わぬ怪我や病気で入院したときに、各種公的健保に入ってなければ、
請求額は青天井になるんだが。
それが致命的だから、不満はあっても国保には入って桶。
686676:2006/07/03(月) 21:35:27 ID:9ufOgHdc0
一応障害者1級なんですが、色々と違うもんなんでしょうか?
急に稼げるようになったもんだから知識が全然なくて焦っています
687クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:56:06 ID:eu8ARFSD0
釣り乙ww
もしあんたが真に障害者認定されているのなら、
障害者医療受給者証を発行されているだろ。
それが使えなくていいの?
まあ、ここで釣りをするのなら、十割でも負担してくれや。
688679:2006/07/03(月) 21:58:16 ID:qrMTjSB/0
>>685

俺はなんと言われようが国保には入らないよ。
国民年金・年金基金・小規模共済は年100万円以上掛けてるけどね。
だって年53万円の保険なんて99%割に合わないもん。
自分だって53万円も請求されたら入らないでしょ?
もうずっと自費で病院行ってるけど年10万円超えたことは無いな。
689クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:03:37 ID:9ufOgHdc0
>>687
すみません。
本当に無知識なんでよくわかりません。

手帳だけ(あるいは、手帳を使って申請できるサービス)で
医療費はなんとかなるもんなんですか?
今でも普通に保険証(親と一緒の)出していますが...

国保は入らなくてもOKってことですか?
この犬に教えてやってくださいな
690クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:18:30 ID:aV4DaRql0
後遺症が残るような事故にあったらどうするんですか?
691クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:58:14 ID:5dM6Rc3r0
>>690
まあ良いじゃん、放っておけw
何かあれば自分の責任なんだから。
692クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 01:07:31 ID:1tYgrISC0
>>690
後遺症は死ぬより悲惨だよな
数千万単位の医療費が平気でかかるよw
693クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 04:55:57 ID:whnAz2PK0
まあ、いいんじゃないの
所詮人生ギャンブルみたいなもんだ
694クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 05:20:16 ID:s+N1701r0
>>690
自己破産する
695クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 09:26:08 ID:Nm1rwXoq0
保険税は全額所得控除なので、
例えば保険税が53万円でも税率50%の人なら実質26.5万円。
しかも家族が何人いてもそれ以上増えない。
そう考えると別に高いとも思わないけどね。
696クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 15:25:54 ID:vh9cAssa0
>>694
自己破産してどうするの?
人生って意外と長いよ。

身寄りが無くなったらマジ死ぬしか選択肢なくなるよ。
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 17:47:17 ID:ensyfA/g0
おい!テンプレ作ってくれOTL
699クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 14:58:50 ID:1qqN0711O
お小遣いサイトで自分で登録してポイント得て換金して口座に振り込まれたお金にも税金かかりますか?
700クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 15:33:00 ID:hJlz/UNa0
うん
まあ自分から言わない限りバレないと思うけど
701クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 21:17:07 ID:g8OCBUgq0
>>699見て思ったんだけど、もし納税してから
不正クリックとして取り消しや損害賠償で
所得が無くなったらどうなるんかな?
還付?
損害賠償は商行為や事業行為とは別物だから
所得とは無関係ということで税金とは関係無い、であってる?
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 22:31:58 ID:6qKy+Z4A0
>>701
修正申告すればいんでないかい?
704クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 22:49:48 ID:d6t0yJbH0
専業主婦なのですが、アフィリ収入が150万くらいのときに支払うものと減るものって
所得税+住民税+国保+雇用保険を払う+主人の配偶者控除が無くなる+家族手当が無くなる
の他にもありますか。
もっと多ければアレですが、150万って微妙な額なので
130万以内に抑えておいた方が良い?
705704:2006/07/06(木) 22:50:28 ID:d6t0yJbH0
雇用保険じゃなくて、介護保険でしたorz
706クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 23:38:31 ID:MbogAG8K0
>>704
法人化してるとは思えないので、基礎控除38万円を超えたら、確定申告。
控除もなくなる。
707クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 23:39:35 ID:kMhPnh1Y0
>>704
日本語でok
708クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:22:46 ID:g0mqOG8J0
僕は6年前にうつ病で退職しました。
その後、障害年金をもらっています。
3年前から調子が良くなったので、アフィリエイトを始めました。
少しずつ稼げるようになり、今年は月に50万のペースです。
確定申告をしなければならないと思います。
ここで、心配なのは月に50万稼いでいるので、障害年金をもらっていることが詐欺になるのではないかということです。
次回の障害年金の申請は行わないつもりですが、今、もらってる分を途中で解約する方法はありません。
詐欺で逮捕されるくらいなら、申告しないで追徴金を払ったほうがましかなと思います。
この場合の最善の対応はなんでしょうか?
709クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:28:30 ID:mxAnm/MT0
障害年金の返却は社会保険庁に問い合わせろ。
あそこは支払いは遅いくせに、金の取立てはすばやいから。

所得税は社会保険庁とは別機関だからしっかり払っとけ。
710クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:41:15 ID:NtJyQR8b0
障害年金って収入あったらダメなん?
711708:2006/07/07(金) 01:43:06 ID:g0mqOG8J0
>>709
そっか!障害年金は返却すればいいのですね!
ありがと
712708:2006/07/07(金) 01:45:39 ID:g0mqOG8J0
>>710
その点も良く分からないのですが、月50万稼げる人がうつ病であるはずがないと決め付けられるのではないかと思ってます。
713クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:29:53 ID:34c2nU630
>>712
まあ、確かに知り合いの鬱でまともに稼ぎのある奴はいねけどーなあ
素直に聞いてみるしかないんじゃないの
ゲイツだって鬱になるかもしれないし
714クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:34:39 ID:yb1G9p7Z0
んなこたーない。
普通にもらっていいんだよ
715クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:35:53 ID:yb1G9p7Z0
とは書いたものの、精神的な病気か...


やっぱ分からん...(スマン
716708:2006/07/07(金) 02:47:00 ID:g0mqOG8J0
社会保険庁に聞いてみるしかなさそうですね。
ありがと
717クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 07:55:39 ID:LXOk186B0

開業届を出していなくても廃業届ってもらえるのでしょうか?

開業届を3月に出すとして、開業の日付をその年の1月1日にすることって可能ですか?
718クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 15:34:28 ID:Aq+EHecA0
>>717
もらえない
可能だが、その年の1、2月に売上が集中しているようだと無理
その分は別枠で白で提出するように言われる
719クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 16:53:42 ID:Jw3wzH4x0
>>717
3月15日までなら1月1日としても可能。
それ以降は2ヶ月前から
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/09(日) 10:16:20 ID:nsmbOPjb0
いらねーよ
722クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 02:51:08 ID:Jpy3R2iV0
バイトとアフィで稼いでいる学生なのですが、
バイトが年40万前後(会社の方で、税金関係は支払っていてくれているぽい)
アフィが年16万程度(サーバー代等の所得をひかずに)
の場合だと併せて単純計算で36万を越してしまうじゃないですか。

まだ扶養家族のままなのですが、これはあまりよろしくない感じなのでしょうか?
アルバイトと、アフィリエイトの収入は別物として考えていいのでしょうか。
723税理士見習い:2006/07/11(火) 07:59:25 ID:ipAFnijD0
バイトの方は給与所得控除が65万円があるので年間65万円までは所得0として計算できます。
アフィは基礎控除の38万円までは所得0です。
学生の場合、扶養している親は扶養控除の恩恵を大きく受けているので、学生さんはバイト65万円・副業38万円は絶対に超えないで下さい。
超えるとお父さんの税金が一気に上がります。
724クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 17:57:49 ID:A8hpj75n0
バイトとアフィリで計103万以下、かつアフィリで38万以下なら大丈夫だろ
725クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 19:43:38 ID:+pu7aqlC0

アマゾン
バリュコマ
A8
JAネット
トラフィックゲート
アクセスレード
楽天
Google
リンクシェア

 この中で源泉徴収されるのってアマゾンだけですか?
 教えてもらえると助かります。
726クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 19:46:46 ID:cqffIjyR0
アフォリで稼いでる高校生です。
ブログは結構儲かりますね。
僕ね、ランキング8位なんですよ。だから結構みんな踏んでくれます。
もちろん税金の申告はしてませんwwwwいくらかは秘密ですww

http://blog.livedoor.jp/fbzt/
727クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 20:01:09 ID:WE1eALRB0
何がおもしろい?
金稼ぐなら真剣にやれ
728クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 20:57:43 ID:UsqPeqSo0
そのサイトを妬んでるやつが書いた書き込みだろうよ
729クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 16:32:58 ID:ekHwIuti0
Studio8を購入予定なんだけど10万以上するので、全額経費にならずに減価償却資産?
730クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 16:53:47 ID:Yzb6PIM80
領収証を二つにしてもらうとか。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 17:21:19 ID:Z1QafltLO
そうそう
俺は大きいもん買う時は領収書別けて貰ってるよ
732クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 00:25:36 ID:URmKpCm20
減価償却資産扱いのPCのソフトウェアって、耐用年数って何年なんだろ?
733クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 01:01:09 ID:GEGGTSbN0
734クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 12:10:54 ID:e9Wm+q460
減価償却費を計上する時、直接法?それとも間接法ですか?

減価償却費 10000  備品 10000     (直接法)
  
減価償却費 10000  減価償却累計額 10000(間接法)
735クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 17:53:36 ID:YBccx/FD0
>>734
試験じゃないだから好きに書いたらええ。
736クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 18:56:49 ID:/z8A8TSW0
同じソフトウェアを5年も使えるかよ!
なんとも時代遅れな基準だよな。

でさ、30万円以下なら、少額資産即時償却なんたらかんたらが
適用されるのですか?
737クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/14(金) 15:54:01 ID:iTgSGJmx0
おーそんな特例制度があったのか。
青色なら聞いてみる価値ありそうだな。
738クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/14(金) 22:10:19 ID:JiWj62u10
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
739クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 01:49:43 ID:P68hHawM0
学生アフィリエイターから質問です。
私は親に内緒でアフィリエイトで収入を得ているのですが、
収入が月4〜5万程度になってきて、このままのペースだと年収は38万を超えそうです。
今までの収入で購入したものはブログのネタにしたり、レシートや領収書などを保管して、経費扱いにはできるようにしてあるつもりです。
もし、収入が38万を超えた場合、親が税金を払うときにオレは扶養家族ではなくなるわけですよね?
その分の税金がふえて、バレてしまうのではないのでしょうか?
親バレだけはなんとしても防ぎたいのです。

詳しい方、教えていただけると幸いです。
740クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 01:58:30 ID:rWlw5jVF0 BE:84247872-
>バレてしまうのではないのでしょうか?
当たり前。まぁ申告が先か税務署バレが先かだがな。
経費処理できる領収証があるなら申告すればいい。
どっちみち親バレは避けられないと思われ。
でも、無申告でバレたら親御さん泣くよ。
子どもの副業よりも自分の税金増えたことにww

ここで一句
税務署は 知らない間に 近づいて 一家離散の 手助けぞする
741クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 02:01:08 ID:LE2MSB110
742クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 03:41:16 ID:8Ig9uAv70
親バレを防いで数年、ある日税務署から脱税と重加算税のお知らせ。

君だけでなく、所得の多い親の方もがっぽり搾り取られるんでそこんとこ考慮に入れときなよ。
743クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 04:41:29 ID:Ss55qkM90
無申告で通すか、すぐに契約破棄で収入抑えるかだね
単年なら税務署も忙しいんでバレない可能性が高い
ただ、来年以降も稼ぐつもりならやはり申告しないと

どうして親バレにそこまでこだわるか、わからんな
むしろ小遣い返上で喜ばれると思うのだが・・・
親の年収が高いと逆に収入が減る結果にはなるな
744クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 05:02:10 ID:pChBNvBW0
健康保険払えないので入れなかった貧乏人が
大怪我したら事故を起こした後でも健康保険加入申請して
自己負担額をあとで払い戻し受けられるんだろ?
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/nonpayment/index.htm
745クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 07:51:58 ID:OF/l4r0EO
>>739
親が会社にちゃんと報告するかどうかだな
そんな書類を親は毎年だすてんだよ。。。
詳しい椰子説明してやれよwww
 
申告だから息子の収入がないと言えばそれまで。
キャバでバイトする短大性なんて殆ど申告すてねーw
ただ何らかでバレたら過去調べられるな!

納税の意思があるかないかおまいの"心"次第だ
校則や法律全部守ってるか?少しははみ出すだろ?

漏れ?はみ出すほうだおw
746クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 07:55:16 ID:sh5jWp5k0
日本語でよろ
747クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 08:42:32 ID:wU06ghFN0
>>739
そんなこと言ってると社会に出てから誰からの信用も得られないよ
まずは親から信用して貰うことを考えよう。
次に税務署
748クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 10:33:42 ID:ufyvS5PT0
会社の保険組合から詐欺で訴えられるよ
749クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 12:31:17 ID:eC0B7BJb0
所得が38万未満だったら、親に言わなくてもいいの?
750クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 12:38:56 ID:eC0B7BJb0
所得が38円以上あって、親に言わずに確定申告した場合
親は扶養者をそのまま扶養家族にしてるから、親だけが脱税したことになっちゃうんですか?
それとも扶養者が申告した時点で、親の方にも修正がはいるんですかね?
751750:2006/07/15(土) 12:40:32 ID:eC0B7BJb0
38円じゃなく、38万円です。すみません。
752クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 13:58:21 ID:XPNWp6X70
>>750
親だけが脱税したことになります
指摘を受けるのは申告した年の夏から秋にかけて
親が会社員なら会社に連絡が行き、恥をかかせることになるので注意
753クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 21:26:15 ID:1YbqT2BRO
>>752
俺の場合は住民税でバレたけどな

去年は大変だったわ〜
保険証取り上げられたりして、市役所の公務員は動きが鈍いし

しかし、最近は学生アフィリエイト成金が増えてきたね
754クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 00:27:43 ID:3Odccij40
でもリアルでアフィやってる奴周りにはいないんだよなあ。
みんなネットと言えばmixiばっかだ。
理系学部だったらちらほらいるんだろうけど。

ちなみに俺は成金文系学生です。
バイトをしてないのに小金持ってるから、周りからは親が金持ちって思われてる。
755クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 00:34:44 ID:qzcq1FvF0
>>754
俺の周りもいない!
アフィとか全然しらねーもんなぁ
756クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 01:15:41 ID:PqARLF0E0
俺の周りもいない。
ってゆうか、引き篭もってるから犬しか周りにいない。
757739:2006/07/16(日) 01:29:37 ID:7h0Po2bA0
親切な御解答ありがとうございました。
38万円を超えないうちに広告を撤去しておこうと思います。
親の頭が固いもので、子供にお金を持たせようとしないのです。
流石にこの年になって小遣いなしでくらしていくのもわびしいですので、親に黙って始めたわけです。

もちろん、38万を超えなかった場合は何もしなくていいんですよね?
それから、奨学金は収入になるのでしょうか?借りてるものだからならない、と勝手に決め付けてましたが、今思うと不安になってきました。
758クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 08:06:37 ID:QN3JXXzAO
返済する奨学金は借金だよ。貰えば所得だけど。
学生なんてバイトで月8万越えても申告しない奴の方が多い。
当然、親にも言わない。
黙ってアフィ続ければ?
と、学生を雇っている自営業者が言ってみる
759クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 08:55:18 ID:cRqPEVHZ0
38万未満で確定申告した場合も、親の会社に連絡いきますかね?
760クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 09:11:30 ID:4JGDIkbW0
必要なものをネットで購入したときに掛かる振込み手数料も経費?
761クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 10:22:13 ID:xugsJgcY0 BE:168496447-
>>760
もちろん経費処理可能。
762クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 12:59:00 ID:3Odccij40
>>758
それはあなたが学生から源泉徴収してないからじゃないかな^^;
763クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 16:59:00 ID:F3HXC/AB0
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!

764クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 17:28:40 ID:6mv+FHwxO
学生アフィリエイターなんですが、今まで税金のことなんて全く考えてなかった…
楽天なんかのはポイント払いだけどこれも税金の対象なんですかね。
あと親名義でgoogleのもやっているけどうちの親どうしてんだろw
税金かかるとして、鉄道系のHPやってるのだがHPうp用の写真を撮りに行くのに掛かった費用(運賃、宿泊費等)も経費扱いしてOKですかね。

ご教示お願いします…
765クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 17:52:51 ID:3Odccij40
>>764
楽天ポイントについては正式な見解は出ていない。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88+%E7%A8%8E%E9%87%91&lr=lang_ja
のブログによると
>ポイントによって個人的なモノを購入した場合は、その相当額を「収入」とする。
>ポイントによって事業上必要なモノを購入した場合は、その相当額を一度収入として扱うとともに、同相当額を必要経費として扱う。
>ポイントによって何も購入しなかった場合は無収入ということになる。
>商品の購入によって得た(バック)されたポイントは所得とは無関係である(つまりアフィリエイトによる獲得ポイントだけが対象)
らしい。
まあこのように申告しとけば税務署からお尋ねがあっても大丈夫でしょう。


親名義のアドセンスはちょっとやっかいだよ。
親が確定申告しなけりゃ、「親が脱税」してることになる。
親が40代以上のリーマンだったら税率は20%以上であることが大半かと。(所得330万以上)

地方税や保険税を合わせると、アドセンスで稼いだ額の30%近くを「親」が各所に納めなくてはならない。
あなたが親にアドセンスの名義に使ってることを言ってない、もしくは知ってても払ってなければ
後々大変なことになる可能性は十分ある。

経費云々の判断は税務署に聞かなきゃわからないけど、あなたの挙げたものは経費扱いでOKかと。
766クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 20:17:11 ID:4JGDIkbW0
>>761
サンクス。他行から振り込み手数料もバカにならないからね。
767だるま:2006/07/16(日) 21:41:54 ID:Y9PHSWPwO
アフィリエイトの収入はどのように入ってくるのですか?口座に振込まれるのですか?教えてください。
768クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 22:29:03 ID:9QttadBW0
切手で支払われるよ
769クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 22:44:57 ID:kfIhSdAw0
>>764
アフィリエイトのポイント収入は税金の対象になります。所得税法第36条。
770クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:22:34 ID:qvzqROQQO
>>765
dクスです〜

意外と税金ってかかるもんなんですね…
ちなみにうちの親は自営業で収入は大したことないw

確定申告とか無縁だったのでよく分からないのですが、収入―必要支出=0なら税金はかからないのでしょうか?
それなら全部強引に必要支出にしちゃおうかと思いましてw
PC増強したのもHP製作の為…とか。
771クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:36:23 ID:ZZ2mtI730
>>770
>PC増強したのもHP製作の為…とか。

そんなのは基本中の基本です。
まあ、収入と支出のバランスを考えてやれよな。
収入が100万円しかなくて経費も100万円かかりました、なら税務署もいちいち調べに来ないが、
収入が1000万円あって経費も1000万円かかりました、なんて申告したら
間違いなく税務調査が来るから。
772クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:45:26 ID:qh6cC1kqO
>>762流れ止めてごめん
あくまで自己申告しろとw
こう言う経営者が摘発されるw
バイトから源泉取るのもかわいそうだよ。。。生活苦しそうだから

すみません続きどうぞ
773クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:57:41 ID:NR20OYJq0
>>772
学生に払った金をどうやって経費にしてるの?
774だるま:2006/07/17(月) 01:33:21 ID:f9PRWgXrO
768さん有難うございます。ある一定の金額になるとくるのですか?郵便などでくるのでしょうか?
775クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 04:32:18 ID:un0gIAwZ0
アフィリの報酬は基本的に現金で口座振込みだ。
楽天はスーパーポイントだけど。
776クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 06:08:37 ID:NMN7B8Is0
税金なんて無職の主婦なら年200万ぐらいまでなら
税務署も相手にしないだろ
経費計上されたらほとんど税金取れないし
777クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 08:16:09 ID:tvruIic70
>>776
配偶者控除とかあるから夫の方が相手にされるな
778770:2006/07/17(月) 16:32:12 ID:qvzqROQQO
>>771
そんなに儲って無いので心配ないですw
楽天のポイント合わせてせいぜい4万/月ですから。


でもアフィリエイト収入が趣味(=HPで使う)に消えてるのも事実w
779クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 20:17:42 ID:QMZz+jxR0
取引先相手に贈るお中元は経費OK?
ついでに家の大家のお中元も経費OK?
780クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 23:06:34 ID:HlfMnRKP0
学生で38以上稼ぐのはまずいということは分かったのですが
それでも38以上稼ぎたい場合
だいたいいくら以上ならプラスになるんでしょうか?
そんなに稼げないと思いますが参考程度にお願いします
781クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 00:25:25 ID:JcK0q+ON0
>>780
別に38万稼いだからって50万税金で持ってかれる訳じゃない。
マイナスになんかなりません。

扶養その他はそれぞれの環境で大きく異なるから自分で調べろ。
782クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 00:26:25 ID:7V5WOGYq0
>>780
あんたの親の年収によるし、保険と年金にもよるし、
サラリーマンなら家族手当の補償規定にもよるし
一概に言えるものではない
783クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 12:49:20 ID:YZO3nbl30
>>780
親に聞きなよ。
会社での手続きとか必要になるから
784クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:21:21 ID:x9xBhDTc0
経費って何があるかな?

パソコン代、通信費、鯖代、ドメイン代、ソフト代、電気代、部屋代、参考書代

他には?
785クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:23:15 ID:/Ph7LAps0
>>784
たとえば腕時計の紹介サイトなら買った腕時計代金は取材費
786クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:26:04 ID:x9xBhDTc0
>>785
おおっ!
それは良い事聞いた。
ってことは自分の趣味全てをアフィネタにしてしまえば税金なんて払わなくていいじゃんw
787クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:27:34 ID:/Ph7LAps0
いや、もちろん限度あるよw
さじ加減を見失いように
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 20:16:24 ID:TC+Uwxfp0
>>786
100%経費にして調査が入らないようなゴミ利益じゃないなら、やめといたほうがいいよ。
全部否認されたら、えらいことになる。
790クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/22(土) 17:38:39 ID:+EJVeNbK0
先取者からドメイン名を投資の為に高額で取得したのですが、ドメイン名の取得費は経費
として落とせますか? 
791クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/22(土) 18:57:29 ID:VlxGNogJ0
証憑書類ある?
792クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 03:23:23 ID:jOsaJ9AU0
借金する前に稼いで下さい。借金するなら当サイトの担保利子無し情報を使って下さい!
祝!本当に儲かる信用できるサイトとして雑誌掲載!
不労働で月100万円ほっといてもこうざに入る魔法
確実に一日10万円の魔法の術
ブラック削除
未成年でも誰でも一日3万〜 現在割引中
詳しくはサイト内メールボックスにて。
ゲットマネーの裏技
本気ダイエット 
未成年でも借金等ここだけの情報のみ。
情報は新鮮さが命なので早めの購入をお進めします。
他サイトで騙された方歓迎 納得いくまで説明いたします。
全て合法です。またスタッフも募集。完全在宅。
http://8hp.jp/?id=mouke
793クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:18:13 ID:/pjyUia70
>>790
君の質問に答えられる税理士はいないと思う。
794クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:26:07 ID:/pjyUia70
ドメイン名を転売目的で購入したならば、土地転がしに準ずる税法が適用される
べき、と個人的には思うが、当の国税庁ではドメイン名に関する課税方針が
まとまっていないらしい。
795クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:49:53 ID:ccegNqtK0
例えば、年間に15万くらいしか収入なくても確定申告をしなければならないんでしょうか?

また、具体的にいくら以上収入があれば確定申告しなければならないのでしょうか?
796クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:00:06 ID:H8yM9XI40
>>795
しなくていい
38万円
797クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:10:05 ID:sTLUwmUb0
>>796
働いていても38万円?
798クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:54:50 ID:+3mDKFIS0
>>790
投資目的なら経費に出来ないでしょ。
そのドメインは資産になるんじゃないの?
売ったときに「売上−取得価格」で利益に税金かかると思う。
よく分からんけど。
799クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 16:36:04 ID:QRiu1r6z0
>>795
純利益20万円以上
800クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 17:19:07 ID:FtkhBN0G0
末端の税務署の個人課税部門の人間が、
ドメインのことを詳しく理解しているはずもないので、
全額経費にしちゃえよ。

ドメインそのものが金を生むわけでもなんでもないので
資産計上するのは俺的には無理がある気もするんだが。
801クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 20:09:20 ID:ccegNqtK0
んじゃ、年間40万稼いだとして、30万でPCと周辺機器とソフトを買ってこれを経費としたとする。
この場合、申告はしなくてもいいと思うんですがあってますか?

またこの場合、経費の分は領収書もらわないとだめ?
経費としたやつは、なにか証拠を置いておかないとだめなんでしょうか?
802クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 20:34:16 ID:FDLQqzlV0
合ってないぞ。
このスレだけでもきちんと読め
803クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 23:22:19 ID:H5/WPjCZ0
>>800
そんなことないよ
RMTのことだって知ってるしかなり勉強してるよ
てか当然ドメインは経費にしていいんじゃないの?
804クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 23:24:14 ID:Sx1IwQwE0
転売目的とか余計なこと言わなければ、経費でいいじゃん。
805クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 04:28:47 ID:801p4qDr0
基本的な質問ですまんが、役所はアフェリエイターの収入なんてどうやって調べてるんだろう?
俺みたいに銀行口座を分散さしてるヤツは合計38超えててもバレないんかな?
806クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 05:14:06 ID:gPuTEWDl0
ASPの方から提出するんじゃないの
A8やJanet、駒まで上場したから
そのへんはどんどん厳しく調査されるようになるんじゃない

しっかり確定申告しないともはや逃れられないぞ
807クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 05:38:41 ID:xC3fOfbEO
就職してバイト掛け持ちしてもバレない
だいたいバレるのはツーホーです
ましてASPから漏れることはない
悪魔で自己申告
良心の問題だな
808クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 06:45:33 ID:VHGe/yMs0
振り込みキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
午前1時に振り込みかよw
809クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 06:47:46 ID:VHGe/yMs0
スマン誤爆したorz
810クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 12:22:09 ID:dAP8NgKt0
>>808
アマゾネス乙
811クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 14:45:35 ID:jGVs2r0F0
スレチですみませんが、質問させて下さい。
仕事を辞めて今月から4,5ヶ月だけチャットレディするつもりなのですが
今月が約40万弱稼げたのですが、もしこの調子で4,5ヶ月毎月40万前後
稼げたとしたら確定申告をしなければならないのでしょうか。しなければばれてしまい
ますか?
4,5ヵ月後には決まっている仕事をすることになっているので期間限定なのですが・・
よければ回答お願いします。
812クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 15:10:49 ID:sW6J1RQv0
イッパツやらせてくれたら教える。但しキミが25歳以下の女に限る。
813クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 15:42:45 ID:E892N4qD0
814クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:47:32 ID:jGVs2r0F0
811です
>>812
すいません21歳ですがイッパツやらすのはちょっと無理ですね。。
815クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:58:11 ID:sW6J1RQv0
じゃあ、しゃぶってくれるだけでもいいよ。
816クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:59:21 ID:jGVs2r0F0
すいませんしゃぶるのもちょっと・・彼氏いるので^^;
817クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:06:06 ID:eka0Ws7oO
税務署で聞けばok

脱税=犯罪者
818クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:39:29 ID:P7SPEyS/0
それじゃ、手コキでもいいw
819クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:39:41 ID:savwDP9M0
夏休み全開のスレになってきたな
820クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:57:37 ID:xClCG4g80
>>790 です。

ドメイン名取得に要した100万円が経費として認められればいいんですが、税務署
はそんなに甘くないかも、と知り合いに言われました。
821クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 19:08:18 ID:wdcKqAG/0
>>820
実際ドメインをアフィリに使ってるなら経費で押せばいいだろ
ドメイン売った年には売り上げに計上しなければならないわけだし
純粋に投資で買ったなら仕入に計上すればいいじゃないか
822クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 19:34:47 ID:gPuTEWDl0
100万円じゃ固定資産とみなされるんじゃないか

いっきに経費として落とせないかも
823クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 23:08:46 ID:SBB+aXIq0
ドメインの減価償却か。
認められるのかな?
824クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 01:16:34 ID:aT0I6QCp0
>>822
固定資産のわけないないじゃんw
営業権みたいに無形資産ならありえるかも。5年(商法)で償却か?
825クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 13:38:16 ID:g37XH6PzO
今地方に住んでて、住民票は東京にあるんですが確定申告できますか?
826クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 14:37:21 ID:hmEBanEH0
収入が発生する主たる場所で申告するのが通例
827クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 16:54:03 ID:UixcwC5W0
俺の体が固定資産
828クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 17:23:43 ID:eGXq9DnC0
収入が38万から、申告するんですよね?
でも住民税は、33万から…と本には書いてあるのですが、
33万過ぎても38万円を超えなかった場合、
何か別の申告をしなければならないのでしょうか…。
829クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 17:58:11 ID:SWKaB73e0
>>827
不意打ちワロタw
830クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 18:12:03 ID:4iGxnLVR0
>>828
収入じゃなくて所得な。
で、所得が33万円以上の場合は地方自治体にのみ申告が必要。

地方税は申告課税でなく賦課課税なので、
無申告で放置しておくと勝手に税額を決められて納付書が送られてくるので
侮れません。気をつけるように。

831クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 20:59:41 ID:5i3/m+8C0
地方税とかはいいかげんだから
収入が落ちたときも高いときのまま納付書送ってくるので
落ちたときは注意したほうがいい

収入上がったときは速攻で調べて請求してくるけどなw

832クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 22:50:29 ID:SWKaB73e0
払って欲しけりゃ対象者一人一人の全部の収入調べて
国から詳細な明細書送って来るのが礼儀だよな、と普通に思う。

腐った税制だな。
833828:2006/07/26(水) 00:04:16 ID:5u9zqzuw0
>>830 >>831
解答ありがとうございます。
成人してから病気で無収入だったので、
こういうことははじめてで…。
区役所にいけば、わかりますよね?

頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
834クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 04:39:35 ID:jMuDIw3Q0
>>832
まあ、それやると人件費かかりすぎてダメだからやってないんだけどな
要は今の税体系が昔の日本の古い制度そのまま改良して使ってるからなんよ
税金は全て間接税にして、消費税50%で後はTAXフリーとかにしちまえば
税務署員大幅に削減できていいと思うんだけどね
835クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 09:28:43 ID:nfa/AoME0
>>834
それやると貧富の差が拡大しそうだ
836クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 17:11:53 ID:2ooWiHVQ0
税金は間接税主体で取って、行政サービスや福祉・厚生を
貧困層に手厚くしたらいいんじゃないの。
837クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/27(木) 15:04:50 ID:hydddLcc0
人頭税を導入すれば税務署は不要だとかいう
橘玲の世界に近いな
838クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 09:59:13 ID:vBCNIjo00
開業届けを出し白色から青色に変える場合、貸借対照表の期首は
今まで白色で申告していた普通預金や現金、売掛金の繰越を反映させますか?
それともリセットして0にしますか?
839クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 14:53:26 ID:zroRC/0O0
840クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 18:28:37 ID:soCwWJ/I0
青色申告は、帳簿しっかりつけなきゃいけないんだから、
はじめの年の期首残高は現実に即したものにしたほうがいいよ。

白色の繰越でも、0でもなく、実際の通帳残高と売り掛け残高
ではじめたほうが無難。
841クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 21:44:12 ID:vBCNIjo00
前期の純利益は、当期の貸借対照表の期首及び期末の元入金になるのですか?
そもそも元入金とは、資本金のことですか?
842クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 01:37:08 ID:+GAzObwS0
大体幾らくらい売り上げ/利益があると法人化した方がメリットがあるんでしょうか
843クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 03:52:25 ID:14LNzNU90
経費などが違えば売上に占める純利益の割合にもよるが
よく言われるのは800〜1200万円あたりが境目とか。
課税所得900万円あたりから個人だと税負担がおもくなるの。
844税理士見習い:2006/07/29(土) 08:30:35 ID:AVW158b00
>>842

売り上げは関係無い。利益で判定。
法人化するとほとんどのケースで税金は30〜40%安くなる。
例えば年間1000万円の利益を得た場合、個人だと約266万円も税金を持って行かれるが、法人だと約161万円、その差なんと100万円以上。
じゃあみんな法人化すればいいじゃん、と思われるが会社になると決算など専門的なことが増えるため一般的には税理士に税務を頼むことになる。
税理士への顧問報酬などがが安くても年30万〜50万円掛かるため、税理士に掛かった費用が安くなった分の税金を超えてしまっては意味が無い。
なので年700万円あたりを超えたら節税のために法人化するのが普通。
845クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 09:19:02 ID:S7XxtawB0
こいつに俺の客取られた
凶悪なのでお気をつけて
リア顔は畠山鈴○容疑者にそっくりらすぃ
http://netjouhou.seesaa.net/
846gazira:2006/07/29(土) 09:31:09 ID:mkTnfDWK0
対戦型マージャンゲームアフィリエイトパートナー募集

最新型オンライン麻雀ゲームが来春登場
ハイクオリティな映像・スピード・ゲーム性は魅力

http://muc-omg.com/index.php?m_id=83486
登録はこちらから
http://muc-omg.com/index.php?m_id=83486
847クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 11:08:02 ID:8wHFS+cG0
学生です。
現在このスレを読んで、初めて雑所得の控除が38万円と知りました。
103万円までOKだと思い、3年前から年50〜80万程を稼いでいます。
この場合経費とかを考慮すれば、問題無い額なのでしょうか?
848税理士見習い:2006/07/29(土) 11:45:00 ID:AVW158b00
学生さんですかぁ、最近この手の相談多いんですよね。
50万円ぐらいまでなら経費と差し引いて38万円以下ってのもアリですが、80万円ぐらいだと難しいですね。
修正申告すれば、多少の罰金は取られますが、いくらか税金払って終わりでしょう。
ただ、厄介なのはあなたを扶養している親御さんの税金ですね。
38万円を超えた年の分から扶養控除が外れますから、結構追徴課税来ると思いますよ。
会社からも扶養手当貰ってたら返さないといけなくなるかもしれませんし。

学生さんは38万円超えないでっていつも言ってるんですけどね。
超えそうだったら年末に高価なCPUとか経費で購入してうまく調整する手もありますけど、過ぎたことじゃもう手は打てません。
849クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:09:00 ID:CX5vSWMx0
>>847
雑所得の控除なんてものはない。38万円は誰でも持ってるただの基礎控除。

80万稼いだ年の場合、経費として42万円使ったってことだろ?
経費率が高すぎると思うし、たとえそれだけ経費があったとしても
確定申告して課税所得がないことを証明すべきだろうね。

証明しとかなけりゃ、君の親御さんが君の分の扶養控除分を脱税してることにもなりかねないよ。
時効は7年あるってことを覚えとくように。
850クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:09:47 ID:CX5vSWMx0
おっと税理士見習いさんが同じことを書いてた。失礼。
851クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:26:06 ID:2JeW3Slu0
21の大学生です。
去年からアドセンスを始め、今年は合計15万弱の収入がありました。
今月から急速にアドセンスによる収入が増え、ここを見て汗っています。
7月分は14万に到達する予定。
今後下手すると20〜30/月に到達する可能性が出てきました。
親が公務員であり、このまま続ければ38万のラインを確実に超えてしまいます。

このままアドセンスを継続し、扶養対象から外してもらうべきでしょうか?
それともアドセンスをやめるべきしょうか?

ちなみに、まだ親にはネットで稼いでいることは言ってません・・・

852クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:31:25 ID:q3iHQDfD0
好きなように
853クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:38:11 ID:O+JUlnWdO
学生で稼ぐなら親の特別扶養控除を軽く払えるくらい稼ぐべきだね

目安は年収300万、300万稼げないなら経費差し引いて38万以下にしなされ
普通の家庭だと約100万の減収に繋がる
854クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:10:17 ID:PqEEyjF+0
家賃を経費にする場合、領収書みたいなのはどーしてますか?
俺の場合は領収書とかなくて通帳から勝手に引き落とされます。どーすればいいですか?
855クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:38:34 ID:LBq5mgoS0
>>850
支払いストップして就職などで扶養から外れるまでまってみたらどうでしょう?
21なら3か4回生でしょうし、それほど先じゃないでしょう。

私は今働いてるけど、納税の準備やら
通帳の記帳すらしてないので来年まで支払いストップ。

問題点としては青色申告なら発生主義だからだめなんですよね?
あと結構な額を保留していてアボセンスされたら泣けるのと、
学生さんなら遊ぶお金も大事だし就職してからお金が
出来てもよほどの大金でなければ意味が薄れそうですが。
856クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:46:50 ID:/Sy4KzQA0
アドセンスの収入なんてバレないよ、ばれようがない
ユー、バックレちゃえよ
857クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:54:31 ID:5fG0N05P0
>>853
100万も変わるもんなんですか?
扶養家族からはずれると、親の所得が38万増えるってことですよね?そうすると、

所得税が10-37%=3.8-14.06万円と
住民税が5-13%(?)=1.9-4.94万円

の合計が親が余計に払わないといけない額と思ってたんですが
他にもっと大きな要因があるんでしょうか
858税理士見習い:2006/07/29(土) 15:20:40 ID:AVW158b00
>>扶養家族からはずれると、親の所得が38万増えるってことですよね?

×不正解。
16〜22才までを特定扶養親族といい【63万円】の扶養控除になります。
この年齢のお子さんを持つ親は経済的にかなり負担が掛かっているので、特別に税金が優遇されています。
なので、副業なら38万円、バイトなら103万円は絶対に超えないようにいつも言っています(これ以上稼ぐと逆に損をするため)。
この機会に税金のことを色々勉強するのもいいですよ。こういうことって学校では勉強する機会が無いですから。
859クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:11:08 ID:5fG0N05P0
>>858
なるほど、特定扶養親族は控除額が高いんですね
親の所得税率が30%だと、所得税だけで19万くらい親の負担が増えるってことですよね。
860クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:25:07 ID:14LNzNU90
所得税も増えるが、子に稼がれると
お国に払う所得税以外に都道府県税、市民税、保険、年金、職場での家族手当、いろいろあるぞよ
861クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:25:45 ID:NLXlVK5M0
今年400万くらいいきそうなんだけど、税金いくらかかるの?
862税理士見習い:2006/07/29(土) 17:50:35 ID:AVW158b00
>>861
ざっと作成した税金表です(ただし平成17年度の税率で作成)。
残念ながら個人事業はサラリーマンよりも税金が高いです。

  所得   所得税    住民税   事業税    納税額 税率
100万円   4万9000円+ 3万0000円+ 0円= 7万9000円(7.9%)
200万円  12万9000円+ 7万2000円+    0円= 20万1000円(10.1%)
300万円  20万9000円+ 14万1000円+   5000円= 35万5000円(11.8%)
500万円  47万5000円+ 32万6000円+ 10万5000円= 90万6000円(18.1%)
700万円  79万5000円+ 52万6000円+ 20万5000円=152万6000円(21.8%)
900万円  114万4000円+ 77万4000円+ 30万5000円=222万3000円(24.7%)
1000万円 140万6000円+ 90万4000円+ 35万5000円=266万5000円(26.7%)
863クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 23:19:52 ID:sCzYw6xh0
まあサラリーマンは給与所得控除という名目で、
スーツ代・散髪代・仕事上の付き合いでの飲み代・終電逃した場合の
自腹タクシー代などをみなし経費としてるからな。最低65万は控除さ
れる代わり実際に控除以上の経費がかかっていても認められない。

逆に自営業は、本当にそれが経費ならたとえ赤字になってでも全額
認められる(といっても青色じゃないと翌年に繰り越せないけど)わけで、
個人事業主が税金が高いというわけではない。

給与収入から給与所得控除を差し引いた「給与所得」と、
事業収入・雑収入から経費を差し引いた「事業所得・雑所得」が同額なら
かかる税金も基本的には一緒でしょ。

ま、事業税ってのはあるけどね。
864クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:40:52 ID:oYNZNAqL0
>>851の書き込みをしたものです。
かなり参考になりました。
38を超えないようにしたいと思います。
ただ継続して貼り続ければもらえるだろうアドセンスの収入が惜しかったり・・・
>>855の意見のように、
今後の収入を保留にして支払いを延ばしたらどうなるのでしょうか?
また運営を他の人に移し振込みを自分以外にするとか・・・
これって違法というか、ばれますかね?
865クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:43:41 ID:DcCCdsrI0
ここまで読んだ
866クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:44:25 ID:Xr0ctab20
支払い保留にしとけば、白色なら大丈夫。
他の人に払っても、あなたが最終的に受け取ったら、それは課税対象。
867クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 01:55:12 ID:XF2xEJTM0
>>864
ここは脱税スレじゃないよ。
868クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 02:04:13 ID:HSvpxbNx0
>>864
保留してる間に違反がバレる
     ↓
   アボセンス
     ↓
報酬は支払われない

完璧じゃんw
869クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 03:53:53 ID:p9wzgvHM0
慈善団体とかに全額寄付したら所得税払わないでいいんじゃなかったっけ?
WWFとかユニセフとか国境なき医師団とかに100万円ポンと寄付する若者
もしかしたら新聞に載って有名になれるかもしらんぞ
870クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 04:08:32 ID:kUTZwOkpO
アフィリエイトで経費を除いて年間20万以上稼げば確定申告が必要な事は分かるのですが1月01日〜12月31日までに確定した金額でしょうか!?それとも振り込まれた金額でしょうか!?どっちですか?
871クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 09:35:33 ID:Xr0ctab20
現金主義→振り込まれた額
発生主義→確定した額

青色なら発生主義でやらなきゃダメ。
白色なら好きな方選べ。(混ぜちゃダメ)
872クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 09:51:15 ID:ehF8/fYH0
アフィとかだとやっぱり宣伝も十分仕事の内だと思うんですが、
アドワーズとかの広告費に38越えた分全部ぶちこんだりしたら
やっぱり怒られるでしょうか?
873クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 10:06:57 ID:oUmruyKo0
全部ぶちこんでも、それの見返り分をまたぶちこむ必要がある。
誰に怒られるのか?????????????あんたの金だ
874クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 10:14:27 ID:cNgL19vo0
りぃスティング禁止
875クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 11:16:22 ID:WPo8uaDT0
固定資産について聞きたいのですが、10万円以上だとなってしまうんでしたっけ?
この前PCを10万円で購入しましたが、これは経費として計上できますか?
また、10万を5万、5万として領収書切るなんてことはできましたっけ?

PCって経費として出しやすいと思うのですが、すぐ10万とか行ってしまい
ますよね。皆さんはどうされてますか?
876クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 11:56:36 ID:cszNdb4m0
>>875
青色だったらIT投資促進税制の特別償却使って一年で償却できると思うよ。
877クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 12:31:30 ID:F11Dx/+40
>>876
いえ、青色の予定はないのですが収入がそれなりに
大きくなってきており(300万前後)、どうにかして
経費にしたいのですが。

やはり無理ですかね
878クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:27:37 ID:kHjeeKhl0
>>877
まあ、減価償却するのが本来の処理の方法だけど
300万円弱だったら帳簿付けて無くても文句言われないから
黙って全額損金にしちゃったら?

売上が300万円とかあるんだったら
青色申告にした方が相当有利だと思うんで検討すべし。
879クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:39:28 ID:XF2xEJTM0
減価償却すればいいだけじゃん。
特例もいろいろあるよ。
880クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:48:36 ID:9cXLxNtf0
ビジネスエクスプレスやXlistingの申し込み料金は経費になるんでしょうか?
881872:2006/07/30(日) 15:50:32 ID:F6lQRhBj0
>>873
すいません、書き方がまずかったですね
自分が学生で他の経費ひいた額がまだ38以上ある場合ということです。
例えば、収入150-他経費20-基礎控除38=残り広告費(経費)に92
なんていうのは税務署は認めてくれるのかなと思いまして
怒られるってのは税務署にってことです。

>>874
リスティング広告は経費として認められないのでしょうか?
882クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 16:04:57 ID:oBYDfjXB0
>>881
本当に広告費に92万もかかったならそう申告すればいいだけの話
領収書とかで実際に証明できるなら税務署だって認めないわけ
いかないだろ?んでおまえはウソなんだろ?
883クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 16:25:43 ID:bmwPgSJ60
「ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!」
って本は参考になる。
884872:2006/07/30(日) 16:42:09 ID:F6lQRhBj0
>>882
別に税務署をだますために言ってるんじゃないですよ
上でもいましたが学生で被扶養家族の場合
ある程度の額になるまでは38で収入自体をとめるんじゃなくて
そうやって有効に使うこともでるんじゃないかなと思ったわけです
ある程度を越えれば広告費を削減して税金払えばいいですしね
885クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 17:05:17 ID:zWqhsxn30
つまんないこと考えないで扶養も外れて保険も払えば親が喜ぶ。
886クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:17:58 ID:cszNdb4m0
>>884
Google AdWordsやOvertureの人気キーワードに金を注ぎ込めばー?
92万ぐらいだったらすぐに広告費として使い果たせるよ。
887クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:18:57 ID:F11Dx/+40
経費に家賃、光熱費、通信費などを計上する場合どのように算出しますか?
私の場合、自宅にサーバを置いているため、通常のケースよりも家賃など
の経費にかかる比率を上げてもいいのかな、と個人的に思っていますが
この辺は割りとラフなんでしょうか。

例えば、単純に

電気代:2000円/月× 12(サーバ常時稼動考慮)
通信費:ISP代全額/月 × 12
家賃:家賃 × 50% × 12(自宅運営のため50%考慮)
その他水道代など30%程度

このような割とラフな考えて行ってよいものでしょうか。
確定申告の際、収支の明細はまとめて出しますが、上記のような
根拠を記述しておいた方がいいでしょうか。
888クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:21:24 ID:cszNdb4m0
GoogleとOvertureが92万円分儲かり、872の課税所得を0にすることができるしみんなハッピーさ。
誰も文句いわないよ。
889クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:25:29 ID:cszNdb4m0
>>887
専業じゃないなら家賃の按分が高すぎだと思う。
君のアフィリエイト収入と水道代は関係あるのかね。

税理士印があれば結構無茶できるけど、後ろ盾がないなら無茶な経費計上はやめた方がいいよ。
税務署は取りやすいところから取るもんだから。
890クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:58:32 ID:YE5lMxM/0
質問なのですが、
学生で被扶養者の場合:(収入:アドセンス、尼etc)ー(経費:通信費etc)=38万未満
リーマン      :同上ー同上=20万未満
なら、申告など何もしなくてもいいということでしょうか?
891クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:58:50 ID:Lg7hvvOk0
未成年の者です。
未成年のため親に許可をもらい、親(専業主婦の母親)名義でアフィやっています。(因みに父親は公務員です。)
年間38万は確実に越えそうなのですが、

@「所得が38万以上だといろいろかかって、大損する。
所得が33万以上38万未満の場合住民税のみで、父親の配偶者控除や、職場の手当が消えたりすることはない。
33万未満の場合、全く問題なし(手当なども消えない)。」
であっているのでしょうか?

また、Aサーバーは自分の名義で借りているのですが、これは母親が使った経費として計上できないのでしょうか?

B法律的には今の私の状態は、以下のようなに解釈されるのでしょうか?
「a.母親が私をサイト作成担当者として雇っている。サイトオーナー(責任者)は母親。(身内なので、母親が給料を出しても母親の経費にはならない)
b.私が、サーバーを借り、そこに親のサイトを置き、親が収入を得ている。(サーバーの経費は私持ち?)」

どなたか教えて下さい。
892クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 19:43:06 ID:NsiOyNfO0
とりあえず母親が白だとして

名義が母親な以上は全ては母親の収入になる
だから105万までは母親が扶養外れずにいけるはず
おまえ自身は法律的には無関係者
雇用うんぬんも白じゃ無理
893税理士見習い:2006/07/30(日) 20:16:24 ID:PMBVuGEt0
>>892

全然合ってません。
母親も夫の扶養に入れるのは「38万円」までです。パートの103万円の壁とは違います。
また白でも15才以上なら専従者給与(50万円まで)が貰えます。
ただし、専従者給与を受け取ると金額に関係なく扶養には入れなくなります。
894クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:33:05 ID:oUmruyKo0
日本は稼ぎにくい国だなぁ。税金たくさんもってかれて、妬まれて、妬まれるから嘘ついて
895クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:45:18 ID:9cXLxNtf0
そういう記事がlivedoorに載ってたな
他の国がどうかしらんが、ホント日本は妬みと祭りが好きだよな
896クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:46:15 ID:eZ13nF5g0
税金をたくさん払うことができることを誇りに思うんだ!
897クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:56:00 ID:TqQlYT2s0
>>1-1000
アフィリエイト収入の税金と確定申告Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
このスレ見たら、稼ぎたくなくなるかもよ。
税金マンドクセ
898897:2006/07/30(日) 21:57:47 ID:TqQlYT2s0
誤爆した
欝だ詩嚢
899クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 23:10:24 ID:vnNoLpHYO
コピーブランド問屋情報今なら無料だょ
http://www.peps.jp/u/link.php?id=urajyoho&conse=19
900クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 10:08:29 ID:t9vX2Zp+0
>>843-843
お礼が遅くなりましたが、具体的なアドバイスをありがとうございました
もうちょっと個人で大丈夫そうだ・・・
法人化しないと大変!といえる日を目指して精進して参ります
901クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 12:02:46 ID:eBQicGc80
学生多いね〜
無知は罪だね

ただ、ASP側も少しは世話すればいいのに
せめて簡単なリンク集やQ&A提供するとか
902クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 12:05:29 ID:fwDlEENqO
たしかに
903クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 13:27:48 ID:BTDheUzu0
うむ
904クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 13:47:59 ID:gOoaPf/50
だな
905クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 14:10:53 ID:tMylxr1vO
今年は10マンコえるから、来年2月はちゃんと申告しよう。
906クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 15:42:39 ID:5WzdmZbV0
主婦が青色申告して正規の簿記の原則に従った帳簿を作成して損益計算書や貸借対照表を作成すれば
所得が50万くらいでも、青色申告特別控除してもらえるでしょうか?

控除されれば、旦那の扶養のままでいられと思うのですが・・。
907クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 15:47:09 ID:MVgA1iXz0
俺も年収3万だが確定申告するぜ!
嫌というほど質問責めしてやるぜ!
税務署に8時間居座るぜ!
908クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 16:04:10 ID:K6yc7Kz60
公務執行妨害逮捕
909クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 17:16:01 ID:BTDheUzu0
うふ
910クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 17:21:27 ID:ccxlvcTg0
( ゚д゚ )
911クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 18:32:09 ID:cRg3mMhs0
凝視するな!
912891:2006/07/31(月) 20:17:31 ID:Z1u94IdC0
>33万未満の場合、全く問題なし(手当なども消えない)。
>Aサーバーは自分の名義で借りているのですが、これは母親が使った経費として計上できないのでしょうか?
このあたりどなたか回答お願いします
913クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:14:10 ID:kRin8nOOO
会社員なんだが、年間20万こえると…
の年間っていつからいつまでなんだ?4月〜3月か?1月〜12月か?

初歩的ですまん。教えて偉い人!
914クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:17:23 ID:r52dcLkb0
1月〜12月
915クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:21:05 ID:kRin8nOOO
>>914ありがとうございます(:D)rz
916クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 00:30:36 ID:VWH1iTkj0
アフィリでの年収が100万をちょっと超える位って大体どれくらい払わないといけないの?
917クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 00:50:50 ID:T3yGncig0
基礎控除38万円を引いて課税所得62万円
所得税10%に住民税5%の15%が課税で
62万円×15%=9万3千円
くらい。
918クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 02:08:44 ID:+V/xRGK50
本人はそれで済むが、学生さんとかで親の扶養に入っている場合は
親の税金が38万円×親の所得税率だけ上昇する
所得税率は所得金額によって異なるが、年収数百万の普通の稼ぎなら20%

あと年金では、118万円?以上稼ぐと年金の学生特例が受けられなくなり
社会人並みの負担が必要になる。およそ年額16.6万円
919クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 02:16:05 ID:vmKT6onB0
>>889
887じゃないのですが、会社員で副業でやってる場合で、
アフィリ収入が年100万くらいの場合、
実際家賃は何パーセントくらい経費として認められるのでしょう。

鯖代ドメイン代以外に経費が家賃しか思いつきません。
パソコン買っちゃおうかな。
920クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 05:01:01 ID:UpQrD3fQ0
なんだ、なかなか難しいな。
とにかく年金やら毎年税金納めとけばいいんだな。
楽天とかの場合どうなるのかね?あれってポイントもらえて商品買うとき安くなる みたいなもんだろ?
921クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 10:01:43 ID:7LKyk/tA0
>>891,912
母親の名義をつかってようが、稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
お前が所得税払うようになったなら、親父の控除はお前の扶養控除が外れる。
そんなこざかしいことしても意味なし。
法的にはどうか?未成年を禁止しているアフィリエイトなら規約違反だし、
お前が母親の名前騙ってるんだから、私文書偽造の疑いもあるな。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 10:02:44 ID:7LKyk/tA0
>>919
家賃は0
923クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 13:15:48 ID:cDhKesfsO
>>920
アフィリエイトで得た楽天などのポイント収入は使った分を所得と見なすってことで今のところはok
924クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:07:08 ID:qLoKeHdU0
無職で年間の所得が38万以下(例えば20万)なら、住民税も0なんだよね?
4〜5月頃、市役所から収入申告の通知書が来るけど、それも未記入でいいのかな。

北海道の場合は基礎控除が33万になってるけど・・・県によって違うんかな。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
ここでチェックしてみた。
925クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:19:15 ID:XUSdtAYd0
>>924
国に納める所得税の基礎控除は38だけど
県と市町村に納める住民税の基礎控除は33なんじゃないかな?
あと住民税は勝手に請求してくるとか上にあったような
でも市町村がどうやって収入を捕捉するのか不明
↓詳しい方教えてくだされ
926クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:25:53 ID:qLoKeHdU0
>>925

迅速なレス、ありがとうございます。
もしかすると、その通知書で住民税を算出しているのかもしれないですね。

この場合、虚偽の申告(所得0円)をしたらどうなるのかな・・。
927クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:30:08 ID:qLoKeHdU0
どうやら925さんのおっしゃる通りのようです。
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/ichiran01_e.html

もし、年間所得が20万あれば、住民税だけはかかるわけですね。
928891:2006/08/01(火) 21:23:47 ID:9nL6dddD0
>>921
私がやってるのはAdsenseじゃないですが、Adsenseを例に挙げると、
「18 歳未満の場合は、お支払い受取人を保護者名義にし、保護者の方に申し込みを提出していただきます。
お申し込みが承認された場合、お支払いはサイトの責任者様である保護者の方に対して行われますのでご了承ください。」
-Googleより抜粋

となっており、
>お前が母親の名前騙ってるんだから、私文書偽造の疑いもあるな。
は明らかに違うと思いますが。

契約者が親で、支払先も親である以上、
>稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
も違うと思うのですが。私は稼いでいるのではなく、
ただサイト作成をしているだけという立場に解釈されるんじゃないのかな、と思っています。
(確信が持てないから、ここで質問しているわけですけれどもね。)

>>912の質問にどなたか答えてくれるとありがたいです。
929クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 00:01:47 ID:skVDY53d0
同一生計だから、経費としては問題ないだろ。
案分割合は税務署と相談しろ。
930クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 01:59:57 ID:/ow1Or4n0
>>928
振替伝票でok

親にあんま迷惑かけるなYo
中途半端じゃなくて稼ぐなら父親の年収超えろYo
931クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 08:50:05 ID:eJZNJegM0
>930
振替伝票の仕訳はどうなりますか?
932クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:02:25 ID:gv/N6oKt0
>>924
住民税の基礎控除は35万じゃなかったか?
933クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:03:02 ID:gv/N6oKt0
>>924
まちがい。33万だ。
もちろん基礎控除以上の所得があればはらわにゃだめだよ。
934クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:09:42 ID:gv/N6oKt0
>>928
AdsenseじゃないのにAdsenseではこうなってるから大丈夫とか意味不明。
そんなの業者によるだろw

>>契約者が親で、支払先も親である以上、
>>稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
>も違うと思うのですが。私は稼いでいるのではなく、
>ただサイト作成をしているだけという立場に解釈されるんじゃないのかな、と思っています。

名義なんて本来なんの関係もないんだよ。
実態として誰が稼いでいるのか。それがすべて。
ただ、通常は名義人が稼いでいるのがふつうで、その場合は名義がひとつの根拠になってるだけ。
935クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 14:17:34 ID:cNdv81uq0
ここがいちばん稼げるってサイトにも書いてるよ
私もおとつい登録したばっかりだけど、もう2000コインになりました!!
1000コインから換金できるしお金たまるの早いしおすすめです。

http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0626723
936クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 14:48:47 ID:C3YPP4Z20
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します


まぁ、どうせ自動書き込みプログラムかなんかなんだろうな
937クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 18:01:33 ID:+iwt29dk0
少なくともこの板は省くべきだろ
ここ同業者ばっかだぜ?
たとえ興味もってもid省いてURI直打ちするようなやつばっかだぜ?
この板に広告張っちゃうやつはアフィやめたほうがいいよ
まじで時間の無駄だから

と自動書き込みにマジレスしてみる
938クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 18:23:33 ID:/+HTX8JH0
>>925
税務署にも自治体にも申告しない場合は、
自治体が勝手に所得を推計して住民税を課税する。
「賦課課税」ってやつな。
前年の所得データとかがあればそれを元に、
情報が無かったら適当に推計される。
もちろん、異議申し立てはできるが面倒。

ゆえに、所得が無くても自治体には申告しておいた方が
あとあと面倒が無くて良いかと。
939クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 20:41:37 ID:PJTMeDlW0
この前にこの板でおすすめの本について質問させてもらった学生ですが、
今現在で46万円稼いでいます。今の調子で行くと、80万円くらい行きそうなのですが、
鯖・ドメインの費用とかを引くと38万円超えなさそうです。
この場合税は納めなくてもいいのでしょうか?
940クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 20:50:50 ID:Rqtp98xr0
税は納めなくても良くても、経費として鯖代ドメイン代を落とすために確定申告は必要かと
941クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 22:14:27 ID:PJTMeDlW0
回答ありがとうございます。
942クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 00:25:48 ID:ttynZuR80
サラリーマンです。
結婚前にネットで副業やっていまして、今も受け取る名義が全部自分です。
今は実質的に作業をさせるのがほとんど嫁の暇な時間にやってもらってる状態です。
(嫁は扶養家族です。)
今はそれほどの金額ではないので当分は無いのですが
今後、収入が一定を越えると法人成りする可能性もあります。
会社から扶養手当をもらってますので、やはり法人成りしたとしても
この場合は嫁を社員としてしまうとデメリットの方が大きいのでしょうか?

嫁に作業を実質的に色々とやってもらってますが、受取名義は私なので
嫁の収入ではないとして、税や控除などについては、特に心配しなくてもいいのでしょうか?
943:2006/08/03(木) 01:46:01 ID:YnaybVuXO
紹介でお金貯まる
http://550909.com/?f4319548
944クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 02:12:32 ID:doq3eqtB0
毎月アフィの収入は1万足らずなんですが、
ちょくちょくCDやゲームを買ってはヤフオクで売っての繰り返しをしていて、
これが収入と呼べるのか分かりませんが月3万ぐらいあります。
この場合、確定申告の必要はありますか?
945クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 03:42:56 ID:TGfRB8ix0
リーマンだったら必要、無職or学生だったら不必要。
946クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 07:25:24 ID:Rvb5Ge+G0
>>944
リーマンで、オク転売が仕入れ経費抜いて月3万なら必要。

アフィ+転売収入で年38万超えたら、無職or学生でも必要。
947クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:29:11 ID:doq3eqtB0
>>945>>946
お答えありがとうございます。
学生なのですが確定申告をするという事は、税金が掛かってしまうと言うことですよね?

正直、買って不要になったものを売ると税金が掛かるのは納得が行かないのですが(^_^;)
948クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:55:00 ID:0LtYt8Qz0
それが税金というものなんだよ
949クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:56:10 ID:/Zf3YZ7c0
>>947
家財の売却は所得にはなりません。
が、家財の売却ではない、事業としての売買は利益が当然所得となり、課税対象となります。

所得税というのは利益に対してかかるんですから、家財道具であれ、利益が大きい場合は
課税対象になるでしょう。
950クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 20:24:56 ID:b6oNuOKN0
>>947
買った分を「仕入れ」にしろ。
951クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 22:01:02 ID:doq3eqtB0
>>948-950
レスありがとうございます。とても参考になりました。
利益に対して所得税が掛かってしまうのなら、
すぐに売るようなものは大量に買わない方が良いんですね。

何故、税金を払いたくない人が多いのか分かったような気がします。

買った分を仕入れ・・・それもありですかね(^_^;)
952クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 22:32:12 ID:1WCMnLwU0
>>951
>買った分を仕入れ・・・それもありですかね(^_^;)
つーか、当たり前です。
普通は売却損が発生するケースがほとんどだろうよ。

オークションでそんなに簡単に売却益が出せるなら
オレがやっとるがな。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 09:44:37 ID:KaZQn8YK0
>>951
だってはじめから転売目的なんでしょ?
そしたらそれはその辺にある商店と一緒。
購入価格は仕入原価だし、売却額(落札額)は売り上げ。
売り上げから仕入原価とその他の経費差し引いたのが利益。

利益ってのは儲けなんだから、儲けがあればそれに対して税金がかかるのはあたりまえ。

会社から給料もらってようが、バイトだろうが、儲けに税金かかるのは一緒だよ。
954クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 10:34:36 ID:3aeTeQAO0
質入しても税金かかるもんねぇ・・。
税金がかからないのはギャンブルくらいのもんだな。
955クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 13:14:26 ID:xfGvXjMY0
ギャンブルは雑収入で申告必要だと思ったが
956クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 13:30:48 ID:YxLjF7o90
朝鮮玉入の勝ちを申告する奴なんてまずいない。
負け分を損金に出来ないし。

そもそも胴元が脱税しまくりんぐ
957税理士見習い:2006/08/04(金) 13:52:53 ID:miXxSa7a0
おおよそ、得たお金には全て税金が掛かります。
親から子供へ上げたお金(贈与税)、パチンコ・競馬で買ったお金、クイズ番組の懸賞金などなど。
金が動く所には全て税金が掛かると思って下さい。3万円以上買い物をすると印紙を貼るでしょう?あれも税金です。

この世で税金が掛からないのは「宝くじ」ぐらいなもんです。
せっかく1億円当たったって5000万円税金ですよ、なんて言われたらガッカリでしょう?だから宝くじだけは非課税なんです。
958クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 14:05:43 ID:28GJI7cs0
お金を借りる分には税金は掛からんですよ
959クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 16:46:24 ID:hmA+2ZcT0
つーか税理士見習いなんてなんの肩書きでもない
資格のない奴の言葉には重みがない
早く合格しろ
960クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 16:52:18 ID:KaZQn8YK0
>>958
借りた金は返さなきゃ駄目。
返すお金は経費にはならんよ(金利は場合によるが)
961クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 18:41:26 ID:+rqK6An80
税理士見習いって、すでに税理士の資格は持ってて
どこかの税理士事務所で雇って貰って仕事してるってことだよな?
それとも、もしかして今税理士の資格を取るための勉強をしている途中とか…?
後者なら、税理士見習いとは言わないと思うが…。
まるで医学部目指している受験生が、医師見習いと自称するような滑稽さがあるよ。
962クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 19:49:23 ID:01Vv3G7n0
勉強中でも、何科目かは受かってる補助者じゃねえの。しらんけど。
どっちにしろ、2chでの肩書きなんか信用する奴居ないんだから
どうでもいいじゃん。俺はあんたの方が滑稽だよ>>961
963クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:24:57 ID:toOAuwoC0
つうかマジでおまえら確定申告してんの?
俺もう4年近くアフィとヤフオクで転売やってるけど一度もしたことないんだが・・・?
アフィ25万 ヤフオク20万だけど

アフィはサーバー代金と毎月の電気代+メンテ代金で20万かかってる事にすれば非課税じゃね?
ヤフオクの個人販売はずーっと暗黙で申告なしだしな
わざわざ確定申告するヤツって何なの?マゾなの?金戻ってくるんなら別だけど
964クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:32:04 ID:IXJ9zWtA0
>>963
アフィの桁が違うんだろ
税務署も暇じゃないから対費用効果を考えて年間45万円程度の人は無視。

ただ10年後には追徴課税計算すると対費用効果が十分にあるかも知れないけどな
965クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:56:12 ID:toOAuwoC0
>>964
年間じゃなくて毎月っす^^;
966クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:09:01 ID:Cn4SOeCw0
マジ俺みたいな素人からすれば、
見習いでもなんでもいいから情報教えてくれれば神
967クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:11:41 ID:IXJ9zWtA0
>>965
じゃあそのうち追徴課税で沢山とられるから覚悟しろよ
968クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:12:29 ID:iRMViX9H0
>>965
1つのASPでの収入が 20万円を超える場合、
税務当局にばれる可能性は高い。
複数ASPの合計が 25万で、1箇所では 20万
に届かないなら、ばれないかもしれないが、
ばれる可能性はある。
969クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:15:44 ID:iRMViX9H0
>>968
20万うんぬんは、1つのASPで年間20万。
月に25万なら、いずれはバレルと思う。
まあ、その地域の税務署の担当があまりに
愚か又は仕事不熱心なら、ばれないかもw
970クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:31:07 ID:LRCzYmoX0
7年間泳がせた方が効率いいからなぁ。
重加算くらったら、払えない額になるよ。
971クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:49:50 ID:YxLjF7o90
中小企業の社長さんの自殺の原因に結構挙げられるらしいからなあ>重加算税
972クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 04:12:34 ID:R8/Nb2ZqO
課税所得50〜100万円くらいなら加算税で済むかな
973クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 08:46:06 ID:wj825YBO0
楽天スーパーポイントは使ったときに収入になるみたいですけど、
そのときの仕訳はどうなるのでしょうか?

個人的   事業主貸  ○○    売上   ○○
事業的   経費    ○○    売上   ○○

このような仕訳ですか?
974クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 09:08:38 ID:bsxVuTBw0
年3、400万ならばれないよ。
住所を2つ借りておくとか、怪しい電話が来ても出ないとかすればOK。
税務署も勝手には重加算税にはできないから、安心汁。
975クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 09:50:40 ID:U1aS2eHC0
税務署は勝手に重加算にできる権限があるんじゃないかw
1000万稼いだら、怖くて脱税できないよな。
976クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 12:38:38 ID:v+VAY1q40
>>974
七年後にあぼーんするパターンだなw
977税理士見習い:2006/08/05(土) 17:24:44 ID:yhHMhTHN0
>>わざわざ確定申告するヤツって何なの?マゾなの?金戻ってくるんなら別だけど

無申告の人はみんなそう思ってますよね。わざわざ自分から税金払いに行くなんてバカじゃないの?って。
7年間バレなきゃ結果オーライかもしれませんが、くれぐれも税理士に泣きつかないように・・・。
税金払わなきゃいけないなんて知りませんでした、では済みませんよ。
最近、国税局はサイバーポリスならぬサイバーマルサがネット商取引の監視にチカラを入れてますから。

■ネットオークションなどインターネットを使った商取引を巡り、大阪国税局が
昨年6月までの4年間に、計161の法人・個人に対し総額約48億円の
申告漏れを指摘していたことが9日、わかった。
このうち、約27億円が悪質な所得隠しと認定され、重加算税の対象となった。
ネット取引の市場規模が急速に拡大する中、「ネット上なら税務署に見つからない」
と申告しなかったケースもあり、同国税局は、サイト設置者などに適正な
申告を呼びかけている。
161件の内訳は個人が50人、法人が111社・団体。2004年6月までの
1年間だけで41件約28億5000万円(うち所得隠し約17億円)に上った。
多くは「無申告」で、個人では、主婦や学生らが趣味で始めたオークションの
規模が大きくなり、事業化したのに申告していないケースが目立った。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050209it06.htm
978クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 17:38:52 ID:bsxVuTBw0
>>976
10年以上経っていますが何か?w
>>977
4年間で僅か161件ってあんた・・・w
979クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 17:47:01 ID:bsxVuTBw0
ヤフオクはIDを使い分けて、口座も分けて、現金書留や為替も支払方法に入れる。
アフィはアドセンスのみで、銀行振り込みにしない。
980891:2006/08/05(土) 20:45:37 ID:zwmPoB/p0
>>934
私が使っているところも、Adsenseと同様の事が書いてあります。

>>930
回答どもです。

受験とかあって、申告してる暇ないから、33万越える前に広告外します、か。
ありがとうございました。
981クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 20:48:50 ID:1Aal20gO0
俺なんてアフィとオクで毎月50万は収入あるけど
ここ6年は申告行ってないわ
税務署が家に来てくれるんなら申告したってもいいけどなー
同業者もみんな未申告やしw税務署もヒマやないんやろね

>>977見ればわかるけど
4年でたったの160件
ほとんどが隠れ業者が個人出品してたのが取り締まられてるから
個人はほとんどいないってことw

とは言っても俺も本業と株はちゃんと税金納めてますから
982クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 20:51:07 ID:wUn6SyZdO
キャバ嬢やボーイやホストとか風俗連中は脱税しほうだいだYo

タレコミしても税務署は相手にしてくれないYo

世の中おかしいよNE
983クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 21:03:40 ID:BvgpIo5R0
アフィリエイトについては、ASPをつつけば
大口のデータは取れるから、当局がやる気に
なれば簡単。

オクの方は調査が大変だろう
984クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 22:46:44 ID:U1aS2eHC0
オクはよっぽど目立たない限りは補足しにくいだろうね。
見せしめは、やりやすいアフィリエイトからだろうなぁ。
985クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 09:17:34 ID:GbAlDDGE0
>>981
現金商売+ヤーサン+在日が組み合わされてる商売だからね。

把握されるのは日本の銀行(日本支店)だけだと思うし。
朝鮮人は通名+朝銀とかで架空口座作り放題だからいくらでも脱税出来るのは有名な話。

世の中つーか日本がおかしい。

986クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 12:18:40 ID:Omoi1h3kO
高校生の時は(18歳未満の)知り合いがキャバ嬢とかしてたらその店タレコミしたら、店が潰れたことあったけどな

知り合いのボーイが月に200万稼いでるらしいから今度タレコミ入れようかな

なんか理不尽だし
987クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 12:33:23 ID:NY7x0rqD0
金持ちはとことん嫌われる国やね。
妬み・祭りが大好きな日本人
988日本国民:2006/08/06(日) 13:00:41 ID:TUWYn+eK0
>985
君良く知ってるね〜在日特権て日本国民よりメリット多いからね。
俺なんかアフィ申告してる。。
日本国民なんだから税金払うべきだろ、と仕方なく自分に言い聞かしてる。。
事業内容のお問い合わせが来た日から。。(-
989クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 13:03:40 ID:3JlcXlIh0
>>987
違反してなくても嫌われるからね。
そういう意味ではアメリカはいいね。
あっちは株で儲けましたといっても
「ほう、そうですか」
で終わりだし。
日本は株で儲けたら間違ってるだ。
990クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 18:41:13 ID:8fPnXe6N0
アフィで年間200万いったとする。申告するとする。

この際、ちょびりっちからの1000円は申告しないでもいいかなぁ?
つか、したくない。
991クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 19:22:04 ID:NY7x0rqD0
>>989
なんかね、自分が認めた金を稼ぐ方法しか認めない人種だよなwww
992クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 19:58:34 ID:GbAlDDGE0
それまで学歴無し職歴無しとりえ無し、
だけど株で(株以外でもアフィなどで)成功しました、
って奴を賞賛する気はあまり起きないが、強く批判する気もない。

成功した事より、それまでのホームレスコースみたいなそれまでの生き方が気に入らない。

もっと気に入らないのは、何も取り柄がなくても一発成功すればいいんです
みたいな風潮を垂れ流すマスコミや出版社とか。
加えて一発屋的に成功した人を見て、努力しなくてもいいんだと曲解するガキも。

というのも自分自身、今は真面目に正社員やりつつ副業やってるわけだが
学生時代はかなり堕落した生活を送って努力を怠ってきたことを自覚してる。
一発成功する奴は一握りなんだから、甘い誘惑に負ける人間を増やす風潮が気に入らない。

そういう成功を夢見て堕落した生活してりゃ、将来はホームレスか犯罪予備軍になる
可能性は格段に高まるだろ。そういう奴に、自分の子供とか家族が
危害を加えられる事もありうるだろ。俺はそういった連鎖した先が気に入らない。
993クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 20:16:36 ID:p0CnpUh10
オクは落札者が現金書留を選択してくれるのを推奨するために
現金書留の場合手数料と送料は無料にする。
(ただし取引金額が大きいときだけ)
994クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 21:30:21 ID:zsU/AjH20
アフィはASPに税務調査が入れば大口のデータから芋ヅル式に調査される
今は確かに税務署員も理解していないやつもいるが
今後7年間で必ず徴収されるので素直に申告しておいたほうがいい

まあ年500万程度までなら追徴来ても大した額じゃないんで
中、小口は放置するのもアリかと、うまくいけばそのままスルーもありえる
その辺りはギャンブル感覚で頑張ってくれ


995クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 22:36:16 ID:q+OZk+Fj0
リーマンでアフィリ収入年間30〜40万。
経費の領収書を一切持たずに申告に行ったら、いくら徴収される?
996クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 22:59:27 ID:AKgXFa970
>>995
リーマン給与の課税所得による
997クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:08:29 ID:q+OZk+Fj0
>>996 ありがと(:D)rz
>>20を参照でOK?
998クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:42:09 ID:AKgXFa970
   課税所得金額(概算) 所得税(控除額) 住民税(控除額) 合計(控除額)
200万円以下 10% 5% 15%
330万円以下 10% 10%(-10万円) 20%(-10万円)
700万円以下 20%(-33万円) 10%(-10万円) 30%(-43万円)
900万円以下 20%(-33万円) 13%(-31万円) 33%(-64万円)
1800万円以下 30%(-123万円) 13%(-31万円) 43%(-154万円)
1800万円超 37%(-249万円) 13%(-31万円) 50%(-280万円)
999クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:44:13 ID:AKgXFa970
>>997
マジレスすると、それくらいの稼ぎならなんとかしてアフィリ収入を20万以下に抑えて申告しないことを勧める。
1000クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:50:43 ID:U933Y9dL0
この社会あなたの税が生きている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。