アフィリエイト収入の税金と確定申告Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリックで救われる名無しさんがいる
アフィリエイト収入の税金と確定申告Part3


アフィリエイト収入の税金と確定申告Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1137905656/
アフィリエイトで稼いだ収入を確定申告してますか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1120735524/
2クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 14:37:02 ID:0RYHK1BS0
テンプレはだれかつくってくれい。
3クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 16:53:50 ID:mMZJiOUz0
払わなかったら加算税と延滞税で合わせて年利30%がのるってこと?
税金100万の場合、130万、160万となっていくのかな?
4クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 17:08:53 ID:0RYHK1BS0
>>3
加算税は年利じゃない。
延滞税は年利
5クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 17:43:00 ID:MH3NgPLz0
加算税(重加算税)は本来の税金に対して。
本来の税金+加算税(重加算税)、これに年数×14.6%の延滞税が掛かる

加算税15%・・・申告しなかった場合に掛かる
重加算税35%・・・意図的に隠したり、特に悪質な場合に掛かる

どっちにしろ、まじめに毎年申告するのが一番安い。
申告しなくてもバレんだろと思ってると忘れた頃に税務署が来る。7年前からさかのぼって徴収されるので、それはもう大変なことに・・・。
6クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 20:08:43 ID:Zp3rR5bH0
年間で経費差し引いて、確定申告必要所得以上になってる人で、来年(現在含)も稼ぐつもりなら遅れてでもいいから素直に申告すべきだね。でないと、下手すりゃ泣く事になる。
俺の友人は2年間アフィで1年目約70万円は額が少ないため無申告。2年目約120万稼いでいただが、昨年度が無申告のため(意味不明だが)今後も100万前後しか稼がないと決めて無申告。
で、昨年度(3年目)、欲が欲を生んで年間500万越えになり慌てて税理士に相談。もちろん税理士の助けて貰いつつ泣く泣く申告しに行きましたとさ。
つまり、今はアフィリエイト市場は急速(首を傾げる部分はあるけど)に伸びてるわけで、今後もこれで稼ぐつもりがあるなら面倒だろうけど申告はすべきだよ。
上のような例だと、もちろん3年間分の税金は取られるし、加算税食らう。とくに上のような状態の奴はすぐに税理士に相談した方がいいよ。
7クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 21:57:12 ID:L+gNRk4h0
リーマンだけど今の伸び方なら今年の後半あたりで年間20万越えそうだから
白色申告して来年から青色申告すればいいのかな。
8クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 22:44:46 ID:N7STFY7L0
税務署に行ってどこに書くかきいてきたらいいのかな?
アフィリエイトだから単純でしょきっと。
9クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 22:47:20 ID:Cc06eVao0
>>7
20万超えでどこまでいくかしらんが、100万ぐらいなければ白も青もたいして変わらんぞ。
10クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 23:30:17 ID:MH3NgPLz0
>>税務署に行ってどこに書くかきいてきたらいいのかな?

今の時期、税務署暇だから親切に教えてくれるよ。
税務署って怖いイメージあるけど、自分から納税しに来る人に対してはすごく親切。

アフィの場合、入金は毎月1回(複数契約してれば複数回)だし、経費もせいぜいプロバイダ代とサーバー代ぐらいだし、簡単だ。
1年分の総入金額、1年分のプロバイダ代とサーバー代、これだけ計算しとけば楽勝。
あと、経費になりそうなのは家賃とかPCパーツ代だな。
11クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 23:31:40 ID:By0MP2hy0
法人化すると経費で得するが、法人税自体が高い
故に個人事業主で申告した方が安上がり



でおk?
12クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 23:37:52 ID:N7STFY7L0
俺もそう思った。

ところで白色って合計金額書くだけだけど、これってある程度適当に書いてもわからないような?
常識の範囲内で少なめに書いても良いんですか?(adsense用に通帳分けてるんだけどこれを入れないとか・・・)
13税理士見習い:2006/05/16(火) 23:49:08 ID:MH3NgPLz0
通常はどんなケースでも法人の方が税金は安い。大体3〜4割程度は安くできる。

例えば、同じ年間700万円の稼ぎでも納める税金は、個人だと152万6000円 、法人だと89万7000円。4割も税金安い。

じゃあ、みんな法人にすればいいじゃんと思うが、法人にすると税務関連の書類がとても素人レベルではなくなる。よって法人は税理士に頼むのが一般的。
税理士に頼めば安くても年間40〜50万円は掛かる。
税金安くなっても税理士に払う報酬の方が多かったら意味無いでしょ?

よって稼ぎが700万円ぐらいを超えない限りは個人でやった方がいい。
14クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/16(火) 23:56:09 ID:VsZSUz7H0
>>13
激しく参考になった。ありがd
15クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 00:03:34 ID:C1r9DLIH0
>>13
おいおい、それで税理士見習いかよ
16クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 00:04:35 ID:9hbAKs+70
誰か12のこと教えて。みんな正確に書いてるの?
17クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 00:20:11 ID:7iBoVjmJ0
税務署からすると、寝かせてとったほうがまとめてがぽり税金取れるからね。
どうせ手間かけるなら、そうするよ。もちろん5年前のだけじゃなくて、5年前から
5年分全てね。
当然請求された年の年収なんて軽く超える税金が課せられる。

で、税金は自己破産したってなくなんないから、それを延々と払い続けなけれ
ばならない。分納するにしても年利14%。踏み倒そうとしても給与なり資産なり
を差し押さえされる。

つまり、何年も無申告だとそんじょそこらの借金より怖いことになるってこと。
18クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 00:35:47 ID:QF5mDPCG0
なんだかんだいっても、税務署員の人件費のことを考えると、
脱税総額(追加納税額)が100万以上になるまでは泳がすんじゃないかな。

でも取りやすいところから取るってのが鉄則だから、
代理店から見て優良なアフィリエイターは納税しとかなきゃ大変なことになるのは確実。

まともな代理店はどのアフィリエイターにどれだけ支払ったかを申告してるからね。
代理店もそれを経費として計上して納税額を少なくしてるわけだからね。
19クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 00:41:40 ID:tbTA9tDd0
>>12
アフィじゃないが、自営業(農家)だから書き込むね。

経費や利益はほぼ【適当】でOK。
明らかに不自然じゃなきゃ全然余裕のよっちゃんだから、ちょっと罪悪感すらわくことも^^;

俺の友達のバイク屋も自営だけど、申告は本当に適当だから。
それでもう何十年、2世代は確実に通ってるからね。
だから心配はしなくて全然良いと思うよ。(適当の度合いにもよるが

>>10も書いてるが、
自分から納税しに来る人に対してはすごく親切ってこと。
20クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 01:58:15 ID:iQPM7LK30


アフィリエイトでかかる税金

○所得税
330万円以下
⇒所得金額の10%
330万円以上〜900万円以下
⇒所得金額の20%(控除額33万円)
900万円以上〜1800万円以下
⇒所得金額の30%(控除額123万円)
1800万円以上
⇒所得金額の37%(控除額249万円)

○住民税
200万円以下
⇒所得金額の5%
200万円以上〜700万円以下
⇒所得金額の10%(控除額10万円)
700万円以上
⇒所得金額の13%(控除額31万円)

○事業税
290万円以上
⇒所得金額の5%

※税率は変更されることがあります。
21クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 02:09:32 ID:VjxvdjUF0
ペナルティが高いのは所得税?

控除額って何の控除?経費?
22クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 02:22:59 ID:mR/xW5WV0
300万の収入があると所得税、住民税合わせて30%も税金に持っていかれるのか!
去年までニートの俺にはつらいでつ。
多分、今年は300万ぐらいになりそうだから、90万引かれて、さらに国民健康保険、国民年金って
税金だらけじゃねーか!これなら元のニートの方が良いや・・・orz
23クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 03:47:50 ID:KjgEc2aJ0
車もおちる
新車は4回、中古は2回で原価償却。
24クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 04:50:01 ID:dBHkikx40
未収入歴を考慮してくれればいいのに。
働く気失せるな。
生活保護受けた方が楽だから考え直す。
25資産運用法:2006/05/17(水) 05:47:36 ID:42ixRiJH0
まあ、そう落ち込むなよ。ブログでアフィリエイトやったら
資金ゼロからスタートできるんだぞ。
参考サイト:http://www.blogsitenavi.com/

各社で無料ブログ作ってリンクしまくって、ランキングに参加する
だけで、アクセスはどんどん伸びる。

余裕で上を狙えるランキングサイト:http://www.champdegogo.com/
上記のアダルト版:http://girl.champdegogo.com/

悪いハナシだとは思えない。儲かった金はどんどん投資すれば
資産は雪達磨式に増えていくんだから。
26クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 07:42:35 ID:pgRITkqH0
>>25は罠。
ランキングに登録しても、登録者以外チェックしない。
普通の人はランキングサイトなんてほとんど見ない。
大体見たいサイトがあれば検索エンジンなどで
調べれば目的のサイトが見つかる。

しかもランキングは順位が上に来てもほとんど見て貰えない上に
URLがhttp〜〜〜=?URL
と書かれ、Googleなどの検索エンジンの評価が一切つかない

逆にランキングサイトは登録者が気になって
チェックしたりアクセスや広告表示を得られる。

ランキングサイトはほとんどがアクセスや稼ぎを欲しがる
浅い考えの人を捉えて利用するだけのサイトなので
うまい話を求めて利用したら逆に利用されると認知しましょう。
27税理士見習い:2006/05/17(水) 08:12:20 ID:N1sbugBy0
悲しいかな、サラリーマンが給料で500万円貰うのと、個人事業が500万円稼ぐのでは全然税金が違う。なぜなら自営業はごまかして申告してるのというのが前提だから。
でもごまかしがきくのは現金商売のみで、振り込みは100%補足されるので無理。

個人事業の税額(控除は基礎控除のみ・平成17年の税額)

所得   所得税    住民税    事業税   納税額
100万円 4万9000円 + 3万0000円+   0円= 7万9000円
200万円 12万9000円 + 7万2000円+   0円= 20万1000円
300万円 20万9000円 +14万1000円+  5000円= 35万5000円
500万円 47万5000円 +32万6000円+10万5000円= 90万6000円
700万円 79万5000円 +52万6000円+20万5000円=152万6000円
900万円 114万4000円+77万4000円+30万5000円=222万3000円

アフィとかヤフオクの転売とかネットショップとか個人でやってる所得は全部これが適用される。
嫁や子供がいればもっと安くなる。年金とか保険払ってればもっと安くなる。
ある程度稼ぐようになったら節税も大事。青色申告とか小規模共済とかね。年金だって大事な節税策のひとつ。
28クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 08:22:24 ID:q0c/DSVd0
 在宅バイト マニュアル ←と検索♪

絶対稼げるサイト♪
29クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 08:59:37 ID:NycbK/hv0
【ザ】在宅バイトマニュアル
30クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:18:24 ID:yV6NnG9a0
人生あきらめて払います
31クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:18:29 ID:ShMUdeB60
♪ってw
32クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:21:04 ID:DczvMoyC0
税理士見習いさんへ
700万所得あって経費200万あったばあい
500万の位置の納税額になるのでしょうか?
33クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:22:41 ID:Oxhju6T90
>>32
経費で200万円もどうやって
34税理士見習い:2006/05/17(水) 09:30:38 ID:N1sbugBy0
>>700万所得あって経費200万あったばあい
>>500万の位置の納税額になるのでしょうか?

そうです。
正確には700万円の収入があって500万円の所得、になります。
収入=総売上
所得=総売上から経費を引いたもの
35クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:36:39 ID:zqE2KZ3E0
お前らちゃんと税金払えよ?
公務員たる俺様のおまんま代はよよこせw
36クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:40:38 ID:XcKfK3fc0
のうぜいはこくみんのぎむです
37クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:42:35 ID:Oxhju6T90
俺もシンガポールに会社作る!
38クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 09:43:43 ID:XcKfK3fc0
>16 
あたりまえだ。現金商売でもないのにどうやって偽るんだYO!
39クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:05:47 ID:NpABbejy0
>>21
>>20でいう控除ってのは、言葉の使い間違い。

ふつう「控除」ってのは、「収入」から「経費」を差し引いた「所得」から
さらに差し引くもの(=所得控除)。それが「課税所得」というやつで、
その金額が>>20の額だと、それに税金が>>20の掛け率でかかる。

厳密には累進課税で、いくらまでの部分は何%、いくらからいくらは何%と
かかるわけだが、その計算を簡略化するため、高額の場合は単純に税
率掛けてそこから、税率低い部分の金額を差し引くという計算をする。
それが>>20と思えばいい。

この金額からたとえば定率減税のような「税額控除」というのがあり、
さらに差し引かれる。その額が所得税。
40クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:06:57 ID:NpABbejy0
>>22
厳密には収入ではなく課税所得。

収入から経費を差し引き、さらに基礎控除38万、
医療費控除、配偶者・扶養控除、勤労学生控除など
もろもろ差し引いた額が>>20の額だとかかる。
41クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:07:34 ID:NpABbejy0
>>24
それまで税金納めてない奴なんだから、
そのぶん税金高くしろってか?w
42クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:09:07 ID:NpABbejy0
>>27
でもサラリーマンは給与所得控除という絶大な武器がある。
さらに、年金・健保は会社と折半で、費用安くてたくさんもらえる。
雇用保険もウマー
43クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:10:02 ID:NpABbejy0
>>32
700万の「収入」に対し200万の「経費」で、500万の「所得」。
そこから所得控除さしひいて「課税所得」。
44クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:17:23 ID:tbTA9tDd0
アフィってそんなに調査厳しいのか?
怯えすぎじゃね?w
45600万アフィ:2006/05/17(水) 10:19:36 ID:KjgEc2aJ0
>33
200万は車代。
400万のポルシェ中古。
中古は2回で原価償却おっけよ。
本業は600万サラリーマンっす!w
副業で稼いだゼニは全部領収書もらってつかうこと。
経済に金がまわる。
46クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:20:28 ID:z89PeDnj0
 ・社長に歩合給を出しても、役員賞与と言われない方法とは?
 ・翌期の経費を今期の経費にする方法とは?
 ・いきなり大きな売上が計上されたときの節税方法とは?
 ・期末の売上を合法的に翌期に先送りする方法とは?
 ・合法的に交際費を減らす方法とは?
 ・期末に残っているものを棚卸ししないで、経費にする方法とは?
 ・過去の繰越欠損金を最も有効に使う方法とは?
 ・別会社を作ると節税になる?この真実とは?
 ・お金を借りて節税する方法とは?

eBook買いたくないので、一つでもわかる人いたら教えて下さいw
47クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:24:19 ID:yV6NnG9a0
白色で、収入1400万で経費100万を
収入700万で経費100万で申告したとして、この嘘をどうやって調べるの?
調べようがないような気がするんだけど。
48600万アフィ:2006/05/17(水) 10:25:37 ID:KjgEc2aJ0
>44
ううん 大きい金額の人は100%無理ですよ。
5年後がくればわかります。
バリューや大きい代理店はもっと高額アフィに対して
配慮が全く足りない気がする。(現在)
そのうち自殺者が多発してから一斉にどこも警告しはじめると思う。
いつも法律や取り決めは後遅れ・・。

49クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:45:23 ID:tbTA9tDd0
>>48
そうなのか・・・
アフィ以外の自営で数十年申告してきたが、
適当に経費重ねたりし続けてて全然何もなかったから甘く見てた。

あまり大きな声じゃ言えないが、100万未満の稼ぎ(自営所得)の奴なんて
申告してない奴らが大量にいる。知り合いでも数人いるが、
20年以上計上してなくても問題無しだったんよ。もち今も。。

まぁ100万200万なんて小額だから動かないかww
目立ちすぎると潰される。どこの業界も同じなんだな。
50クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 10:52:50 ID:Ju3yZSGT0
5年後に突然来るわけ?
何の前触れも無しに?
そんな非人道的なこと許していいのか!

初犯なら次からちゃんとするから軽く汁!
51クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:44:58 ID:NpABbejy0
>>45
正直法人が社用車を買うんじゃなければ、
乗用車を全額経費は無理だろう。
ましてポルシェなんて、きちんと按分しないと脱税行為と認識されかねん。
52クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:46:10 ID:NpABbejy0
>>49
意外と小額でも言われる人はいる。
ただ、それで税金追納したところで、わざわざ人に言う人はいない。
53税理士見習い:2006/05/17(水) 11:52:38 ID:N1sbugBy0
>>アフィってそんなに調査厳しいのか?
>>怯えすぎじゃね?w

税務署が代理店に対面調査すれば一発です。
そもそも代理店が経費としてアフィサイトに払ってるんだから、これほど見つかりやすいものはないです。銀行の入金でも確認できますし。

>>白色で、収入1400万で経費100万を
>>収入700万で経費100万で申告したとして、この嘘をどうやって調べるの?
>>調べようがないような気がするんだけど。

現金商売で領収書を出さない商売なら、かなり見つかりにくいです。
ただし、入金が全て銀行振り込みなら簡単にバレます。
54クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:54:36 ID:jcM99K5tO
オークションやアフィリエイトが厳しくなり始またのはここ最近
これからはますます厳しくなると思うよ、ただASPが全く面倒みないのもおかしい話だが…

日本のアフィリエイト市場も今じゃ1000億の市場だからね
しかも、ギャンブルと違って金融機関への振込だから足もつきやすい

これからは脱税より節税を心がけるべきだね
55クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:55:31 ID:Q8q6heHl0
税金が安い国に会社を作れば税金安くなる?
56クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:58:10 ID:+MdbRVpQ0
一年ごとに口座を破棄すればいいんじゃね?w
57クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:59:07 ID:NpABbejy0
要は、日本もアメリカのように保険で国が全額負担するようにすれば
いいだけだろ。そうすりゃ募金もいらん。
別に渡米した日本人だけが金かかってるわけでもない。
アメリカ人でも金はかかる。ただアメリカは保険で全額賄う制度があるだけ。
金で割り込めるわけでもない。ただ順番まちに加わっただけ。

日本も、ガキの脳死判定・臓器移植をとっとと認めれば、渡航費用や
現地滞在費用もかからなくなるよ。保険になればいままでは募金で有
志だけが払ってたところ、国民全員で負担することにはなるがな。
58クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 11:59:24 ID:NpABbejy0
誤爆 orz
59クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 12:01:38 ID:YBLU3hEG0
税理士というか、税務署に人間が?
60クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 12:17:58 ID:Ju3yZSGT0
税金の代わりに寄付したい
61クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 12:31:09 ID:yV6NnG9a0
>>53
その銀行にどうやってたどり着くの?
取り扱い口座を白色申告書に書くわけじゃないでしょ?
62クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 12:47:06 ID:yV6NnG9a0
経費の限度額ってありますか?
63クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 13:46:01 ID:QF5mDPCG0
>>60
寄付したらその分だけ税金控除されるよ。

>>61
銀行に取引明細を照会する権限を税務署は持ってるよ。
代理店の入出金記録を見れば個人口座一覧なんて一目瞭然。

>>62
署員のお尋ねが来たときに、経費であることを説き伏せる自信があるなら
いくらでもおっけー。
上に出てきたポルシェを経費にってのは、アフィリエイト事業しかしてないのだったら
恐ろしくてできんなw
64クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 13:47:17 ID:NpABbejy0
>>61
全て銀行に聞く。
65クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 14:20:55 ID:FoKOqI6t0
サーバー置いてる人に聞きたいけど、家賃按分は1割くらいにしてる?2割の猛者はおらんかな。
66クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 14:24:23 ID:NpABbejy0
家賃按分のやりかたは、占有面積が一般的だが、
一人暮らしなら、一日あたりの仕事時間の割合という手もある。
67税理士見習い:2006/05/17(水) 14:35:41 ID:N1sbugBy0
>>その銀行にどうやってたどり着くの?
>>取り扱い口座を白色申告書に書くわけじゃないでしょ?

銀行口座調べるなんて税務署にとっては朝飯前。
貴方の名前だけで○○銀行の××支店に口座持ってることなんてスグ分かる。
あと、家族名義の口座もチェックされますので。
日本の税務署ナメない方がいいですよ。この程度のことが調べられなきゃ脱税とは闘えません。
68クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 15:03:38 ID:Ju3yZSGT0
>>67
家族に給料として払っちゃ不味いの?
69クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 15:11:05 ID:tbTA9tDd0
う〜む。アフィは性質上厳しいんだな^^;勉強になった
俺も農業の傍らサイトを運営してるんだが、アフィで稼ぐようになると細かく申告せにゃならなくなるのか。

それにしても本当につい最近、ここ2年で急に騒がれるようになったな。
俺がネットでアフィのことを知った4年前なんて「税」の文字すら見なかったぞww
その頃に大儲けしてた個人はおお焦りだろ。脱税するつもりは無かったが、無知なだけにアボーンか。。怖。
70クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 15:15:24 ID:yV6NnG9a0
数年後に引くに引けない状況になって、あとはばれるのを待つだけっていうのが1番怖い。
71クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 15:33:43 ID:NpABbejy0
>>68
家族への給料の支払い方は、厳密な規定があるからそれに則ってね。
事前に届出要るよ。
72クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 15:35:13 ID:NpABbejy0
あ、そうそう。
経費が収入を上回ったって別にいいんだよ。
いわゆる赤字って奴だ。
所得税もかからず、住民税も均等割りだけかそれも免除。
国保なら保険料も安くなるよ。

もちろん、経費じゃないもの計上しちゃダメだけどね
73クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 17:05:18 ID:lMEGf0Kv0
アヒ〜
74クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 19:06:04 ID:DosXcOoT0
今年(去年度)の3月に確定申告した分の経費の領収書を
一部捨ててしまったのですが、

もし万が一、税務署から経費の内容を問われるとしたら、
いつ頃までに問われますか?
もう1ヶ月以上経ってるから大丈夫かな?と楽観視してるのですが・・・・

ちなみに白色で収入150万、所得50万くらいです。
75クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 19:11:43 ID:NpABbejy0
>>74
証憑の保管義務は5〜7年間。
脱税の時効も7年間。
76クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 19:19:08 ID:DosXcOoT0
>>75
ご回答ありがとうございます。
追加での質問をご容赦ください。

この場合、「領収書が無い分の経費を申告していた=脱税」となってしまうのでしょうか?
領収書が無い分が経費扱いにならないのは仕方ないとは思っていますが、
実際にアフィ用に購入したサーバ等の費用なので、
真実は「脱税していない」のですが・・・・
77クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 19:22:55 ID:BZYq9Mke0
アフィやってる人で稼いでる人って、やっぱりフリーターとか
無職みたいに時間がある人の割合が多いでしょうか?

うまくツボにはまれば、時間あまりかけずに
大きく稼いでる人もいそうだけどやはり少数派ですよね?

時間がある学生とか、扶養に入ってる人が案外多いのかな?
だとすると社会保険かなんかの枠外れたりしたら危ないですね。

私はリーマンで、残業20時間程度なのでそれなりに
サイト更新に時間をかけられるのですが
二足のわらじゆえ、ちまちました稼ぎしかないので
納税ラインぎりぎりの年間20万いくかどうかって感じです。

みなさんはどういうタイプなんでしょう?
78クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 19:23:19 ID:NpABbejy0
>>76
脱税にはならないだろうが、修正申告のうえ追納しないとならなくなる場合はある。
あくまで税務調査はいればだけどね。

結局脱税じゃないことを証明するための証憑なわけで、それがなくて証明できないなら、
脱税とされてしまうのはしょうがない。法律上とっとくことも義務付けられてるわけだからね。
79クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 20:16:30 ID:9hbAKs+70
白色でも領収書いるの?
ない場合はどうしたら
80クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 20:20:55 ID:Yi1TZzt90
>>79
経費として落とせないってことじゃないか?=自腹
81クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 20:22:35 ID:N1sbugBy0
>>白色でも領収書いるの?

もちろん要りますよ。でも実際にチェックされることは稀ですが。
82クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 20:42:21 ID:N1sbugBy0
みなさん、本気で税金のことを心配し始めましたが、そんなにアフィで稼いでる人っているの?
実に90%以上のサイトは月1万円にも満たないはずですが。
月10万円以上といったらかなり大物サイト運営者ですよ。
83クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 20:44:33 ID:9hbAKs+70
・俺の考える税金
バレル方法は反面調査、ちくり
代理店への調査は数年に1度あると考えた方が良いから、高額アフィリエイターはリストアップされる可能性が高い。
それを元に税金を納めているか調査。ある程度の税金を収めていれば
詳しく調査されないかもしれないが、全く収めていなければ確実におかしいので、銀行照会などをして裏付けをとる
アフィリエイターに連絡されるころには数年分が発生しているので、多くの税金を払う事になる。

あってる?
84クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 21:05:27 ID:XcKfK3fc0
アフィリエイトの税務調査はめっさ簡単でザクザク取れそうだから
俺が税務署員だったらガンガン調査する。
85クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 21:09:53 ID:Q8q6heHl0
大阪国税局は特に厳しいから関西に住む人はかわいそうだ。
86クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 21:14:51 ID:Q8q6heHl0
これも読んだ方が良い。税務職員はやる気モードですよ。

ttp://atashi.fem.jp/diary/archives/2005/03/22_2205.php
87クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 21:27:27 ID:eXnKOEgIO
パソコンと自分のこぉざがあれば一日数千円から数万円稼げます。
初期費用なし。
詳しくはこちらにメール下さい。すぐ返信致します。
[email protected]
88クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 21:55:21 ID:tbTA9tDd0
収入はごまかせんけど、経費はな・・・・うん。。
大抵の自営業はこれで頑張ってるよ。

まぁ俺のところの税務局がたまたま甘いだけなのかもしれんけど・・・
89クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 22:32:59 ID:QF5mDPCG0
>>77
学生の時にコツを掴んで、今リーマン二年目で週末に数時間弄るぐらい。
今のところ年収の七割がアフィリエイト所得。

>>82
そりゃアフィリエイトの専門板のそれまた確定申告スレッドなんだから、
それなりに稼いでる人が集まってくるわけだろ。

稼ぐコツを掴める奴は上位の数%しかいないのは当然だと思うけど、
その数%の中の輪に入ってきて、そんな書き込みをしてるのは少し間抜けかと。

>>88
あなたが、いわゆる「トーゴーサンピン」の「サン」に属してるから当たり前かと。
リーマンは丸裸、アフィリエイターも残念ですがそれに近いです。
まあ棚卸も在庫ロスも全くない、経費のほとんどかからない所得で、
その上銀行口座から収入が丸分かりってのが問題点だな。
90クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 22:35:55 ID:iZ3d/vFS0
領収書ってレシートだとダメ?
91クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/17(水) 22:50:46 ID:N1sbugBy0
>>領収書ってレシートだとダメ?

大きな額でなければレシートでもOK。てか、いちいち数百円の買い物で領収書書いてもらうのは面倒だ。
92クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:01:54 ID:zo0bE35c0
>>79
厳密には、経費がかかったことを証明できるなら領収書じゃなくてもいい。
クレジットカードの明細書なんかでもいいし、最悪の場合、自分で書いた出金伝票でも
証憑足りうることもある。
93クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:07:19 ID:zo0bE35c0
>>90
普通レシートに領収書って書いてあるだろ。
まあ3万円超えると印紙がひつようだけどな
94クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:24:09 ID:BZ98fEhbO
三月に登記したんだが、今日いきなり自宅に税務署の奴らが二人来て、色々調べられた。困った。
95クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:32:52 ID:nq1QTFH80
>>94
マジ!?

いきなり他人に私物をかき廻されたら
俺は、気が振れて税務職員を殺すかもしれない。
96クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:38:03 ID:BZ98fEhbO
その後、担当の税理士にすぐ連絡したよ。登記以前の収入について突っ込まれた。完全にばれた。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:42:53 ID:ejdTuMxq0
なんか税務局の工作員がいそうな臭いがぷんぷんだな。
99クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:54:34 ID:nq1QTFH80
突然いきなり家にやってくるとか
何年も見逃しておいてまとめて締め上げるとか
このスレ読んでると税務局に対して殺意が湧いて来る。

だってここのアフィリのやつらって、普通の家に住んでる一般人だろ?
別にある会社とか事務所ならまだしも、
自分が寝起きしている部屋へいきなりやってきて
ゴミ箱までひっくり返されて空き巣以上のことされるんだろ?

想像しただけで吐き気がしてきた。
マジで殺すと思う。
100クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 00:59:58 ID:5/HiBa7H0
アポなしで二人も派遣するほど税務署は暇なんですよ
101クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:06:22 ID:gTYtDcjR0
去年初めて、来た。税務署の奴らが。。。
店舗だからそろそろと思っていたが、事前に電話確認後に来た。
通常3年に1度ご来店らしい。
家宅捜索のようなものだぜ。
マジ、税務署に放火してやりたくなる。
こいつらの給料が税金から出てると思うと、尚、殺意が沸く・・・。
102クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:19:39 ID:zzYO4X8s0
ネットのほかは無職ですが
去年初めて60万くらい稼ぎました。
パソコンとか他にもテレビ買ったりとか使ったので
正確には7,80万かもしれないし非常に曖昧なのですが
税金払う必要ありますか?(3・15日までに払ってないですが・・)
その中の半分かそれ以上は同じAPSというか小さなリンクスタッフ
なんですがやっぱり報酬払いましたって言う報告してるんですよね?
ぶっちゃけやばいでしょうか?
小さな者も見逃さないって世界なんでしょうか?
それこそ家に来て操作されたりしたら
別問題HDDにやばい画像とか違法ファイル詰まってるし・・・
103クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:23:34 ID:zzYO4X8s0
正直なところ
アフィリエイトでそんな対して収入もない人が
税務署にどうにかされたって話聞いたことないんですよ
普通に全員払ってるわけもないと思うし
アダルトサイトやってた人が逮捕されたって言うのは聞いたこと
あるけど1000万とか言ってたし
104クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:26:13 ID:NFCLNyRM0
別にゴミ箱までひっくり返してとかはされなかったがな。
大体3時間くらいはいたんじゃないかな?
色々話したりとかなんやらかんやらで。
俺の場合は電話連絡も無しだった。
まぁ、電話自体置いてなかったから仕方ないが。
公務員30%くらい削減されねーかなー
105クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:28:50 ID:zzYO4X8s0
あ、よく考えてみると
ASPが報酬払った人、全員が税金払ってるかどうか一人一人
調べるわけないですよね?小額ごときで
こいつは1円オーバーしてるかもしれないから調べるぞって
そこまで暇じゃないっしょ
106クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:29:46 ID:+hg4jRel0
>>102
ここで、聞いてビクビクしてるよりは明日にでも税務署にいってみたほうがいいんじゃないか?
107クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:33:11 ID:Ntd+nEzE0
>>102
そのぐらいの額で問題があったとしてもすぐには来ないんじゃない?
まずは電話が来ると思う。
俺の場合は電話が来て、税金の事をまったく知らなかったから
あとから税務署に出向き謝罪して申告したよ。
1年で80万ぐらいしか、稼いでいなかったのにちゃんと調べたのには感心したけど。
108クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:37:22 ID:nq1QTFH80
>>105
調べるもなにも報酬支払いなんて口座見たら一発じゃん。
その中に一社で5〜6万稼げる奴がいたら当然調べるだろ。
109クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:41:37 ID:zzYO4X8s0
>>106
一応ひっきーなんで
>>107
大きいお小遣いサイトに聞いたりしても
あまり大きい声じゃ言えないけど
別に払わなくてもいいんじゃないって言われますよ
そこまで知ってるんならこんなとこ来るなで正解なんですか?
それともぶっちゃけ考えが甘いですかね?
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:45:10 ID:Ntd+nEzE0
>>109
7年間逃げ切れる自信があるのなら払わなければ良いんじゃない?
昔と違って端末を使って簡単に調べられるみたいだから甘くはないと思う。
112クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:48:16 ID:Zo8uDEmW0
>>108
税務署ってところは
基本的にみんな税金払ってないっていう性悪説みたいな
目で見てるんですか?
それとも普通の善良な市民は払ってるけど
中には悪いやつもいるから常に情報を得て
煙の立ったとこを一個づつ調べに行こうって
いう感じなんでしょうか?
113クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:49:49 ID:L6ya9N+W0
1000人のアフィリエイターを調べるのにどれぐらいの時間がかかるものか。
名前を入力フォームにいれると該当する人の納税記録が出るんだったら
すぐおわりそう。エラーになったら調査とか。。。考え過ぎか
114クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:51:31 ID:Zo8uDEmW0
>>111
べつにこれから収入が増えていくっていうわけでもないんですよ
むしろ全盛期より減ってるし、終了したECサイトもあるし
メインのリンクスタッフだって急になくなるかもしれないです。
7年間っていうのは時効ですか?
7年後まで今の税金払わされるんですか?
115クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:53:35 ID:L6ya9N+W0
>>112
もうそこまで疑心暗鬼になってるなら素直にはらったほうがいいよ。
税金はとられるものじゃなくて、口座に余分にはいってるものなんだから
116クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:54:29 ID:Ntd+nEzE0
711 :クリックで救われる名無しさんがいる :2006/03/13(月) 20:14:29 ID:d7eod7NQ0
ばれるともスルーするとも断言はできんが税務調査は7年までさかのぼるよ。
逆に言えば、過去のもんも含めて申告はできるよ。
むこうから無申告課税はあるけど、向こうに指摘されるよりはずっと安い。

ま、進めるのは過去にさかのぼって全て。あとは自己責任でどぞ。
117クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:55:15 ID:Zo8uDEmW0
ぶっちゃけ
連絡来るならいつ来るんでしょうか?
夏ごろまで楽しみにしてろやってことでしょうか?
アフィリエイターは一斉に始末することにして
それまで何もしないで見守っているってことはないんでしょうか?

118クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 01:57:02 ID:NFCLNyRM0
基本的に払った方がいいと思うが、その分、色々な経費も考えておいたほうが
納める金額も少なくて済む。
俺は2年間の経費として使ったものを今、面倒ながら出している。
119クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:01:10 ID:nq1QTFH80
>>112
あのさ、調べるっていっても、
個人に絞らなくたってリストと納税状態と照らせば大した労力じゃないだろ。
パソコン使ってればそれぐらいの想像つくだろ?
120クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:01:15 ID:L6ya9N+W0
7年間っていうのは時効です。
それまで毎年14.6%の延滞税がつきます。+加算税が15%
7年後には倍の税金になってます。
しかも払わされるのは7年前だけのものではなく、6年前、5年前...も全部です。
7年後にやっと7年前の時効が成立ですよ。その間にばれない可能性の方が低いのではというのが私の考えです。
121クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:05:58 ID:Ntd+nEzE0
アフィリエイトは銀行振り込みだから足が付きやすいんだよな。
架空口座でも利用しているのなら話は別だけどね。でも、それは犯罪。
122クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:08:24 ID:xGJMfhHY0
よく言われるのが「1つのASP」で年間20万以上あると目をつけられるそうだ。その額までいくのは全体の数%程度らしいからね。

アフィリエイトで年間10万でも全体の上位層(10%前後)になるよ。年間100万だと全体の2%〜3%。年間300万以上は1%未満。ちなみにアフィリエイト(超弱小含)の日本国内での総人口は30〜40万人程度と言われてる。市場規模は500〜600億円。
だから、年間100万以上はここの板ではゴロゴロいるようだけどアフィリエイトではかなりの高額所得者に部類される。だから脱税はお勧めしないよ。年間100万以上稼げるなら、1週間で理解できる簿記3級と先輩方に節税方法聞いて最低限の税金を納めるの一番賢いね。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:22:59 ID:PcArB+V60
30万人〜40万人全部調べて
税金払ってない人3000人いたら
3000人全部に電話かけるんですか?

あ、税務署の人が多ければ可能ですかね・・・
125クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:28:08 ID:NFCLNyRM0
>>124
全部ではないだろうな。
しかし一日に3000人にかけるわけじゃないし。
126クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:34:19 ID:nq1QTFH80
>>124
税務署だけでも最低47箇所あるんだぞ。
割ってみい。
127クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:39:23 ID:M8nuHwQtO
まあ全国に税務署があるわけだから、それに該当するのが一つの税務署で数十人〜多くて数百人だろうね。
128クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:41:36 ID:M8nuHwQtO
かぶった...orz

まあ、その中でも年齢や職業や資産等を調べて悪質だと判断されたらアウトだろうね
129クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 02:52:26 ID:PcArB+V60
http://berich.seesaa.net/article/15831966.html

ここに書いてあることでは
自分の判断で収入ー経費が38万を超えていなけければ
申告しなくていいんですよね?
パソコン買ったりネットの接続代や旅行行って写真載せたら旅費とか
でも税務調査というのが来るかもしれないから
領収書は取っておくべきだとありました。

これで正しいんでしょうか?
130クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 03:03:26 ID:PcArB+V60
あと、疑問なんですがオンラインカジノってどうなってるんでしょう?
当然元から違法ですよね?
でも顧客情報等は命をかけてでも守ってくれるみたいで
日本の警察や税務署に引き渡したりされることは絶対ないってどこかに
書いてたんですが
131クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 03:44:56 ID:Ntd+nEzE0
>>129
確定申告の必要なし
>>130
スレ違い
132クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 04:03:15 ID:DXWEToEw0
>年間100万以上稼げるなら

経費は車にね。くるまのサイトを立ち上げる。これ最強
133クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 04:54:54 ID:QfJz9wnZ0
>132

頭イイ!
欲しい車のサイト作れば良いわけか。

旅行も旅行サイト作ればいいのね。

134クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 08:09:54 ID:M8nuHwQtO
お馬鹿が二人
世の中そんなに甘くない
135クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:38:13 ID:djuIlmfF0
>>98
いや、工作員だと思うなら好きにしたらいいよ。
ただ、7年前から去年までの、未納税+(重)加算税+延滞税払う
羽目になったとき困るのは工作員」ではない。
136クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:39:28 ID:ejdTuMxq0
PCゲーム攻略サイトだったらソフト代とかは経費になるだろ?
そうならんと困る^^;

ソフトを攻略するから人が来る⇒収入があるってことは断言できるし。
もち自分の趣味じゃなくもはや仕事としてやってる。

それにしても税金取られすぎだよな・・・脱税したくなる気持ちもわかるわ
137クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:40:49 ID:djuIlmfF0
>>102
小さなものって、基礎控除超えてて本来課税されるなら、脱税は脱税。
大きい小さいなんて当人の勝手な考え方。
138クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:42:09 ID:djuIlmfF0
>>103
なぜなら、そんな小額はニュースにもならないし、
本人も恥ずかしくて話題にしないから。

たとえば携帯電話の料金滞納で電話止められたなんて、
ニュースになるか? そういうこと。
139クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:43:42 ID:djuIlmfF0
>>112
税務署いって税務署員に聞いてきたら?w
140クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:45:44 ID:djuIlmfF0
>>114
7年は一応時効だけど、課税されたらなくならないよ。
8年前の所得を申告してなくて、税務署に指摘されていなければ、
それにはもう課税されないってだけ。
8年前の所得が3年前にばれてたら、はらわにゃだめ。
ってか、課税されても払わなきゃ差し押さえされるけどな。
141クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:46:40 ID:djuIlmfF0
>>117
というわけで、7年後までならいつでも。
毎年払ってないならずーっとだなw
142クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 09:59:31 ID:L6ya9N+W0
税務署いってきたけどアフィリエイトについて知らなかったぞ。
ほんとに調べられるのか、払い損じゃないのかと思ってしまう。
でも対応したのは若くて純粋そうな人間だったが、税務署から出てきた人間は警察のように怖い風貌だった。
真実はどっちだ?
143クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 10:02:21 ID:C/54uw0e0
きちんと払ってくれる人には前者
悪い事してる人には後者
144クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 10:15:29 ID:ejdTuMxq0
5年黙っててアボーンしてる奴のソースが欲しい。
そいつの所得とか、全体の割合もあれば良いんだが・・・

脱税するつもりは全く無いが、とりあえず知っておきたいところだ。
なんか過剰に煽られすぎている奴とかもいるし。
145クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 10:24:53 ID:L6ya9N+W0
アフィリエイトが本格的にメジャーになったのがADSLが普及しはじめた5年前ぐらいだから、
そのせいでアボーンされたっていう人にあまりお目にかかれないのかも。
146クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 10:28:08 ID:djuIlmfF0
>>144
5年分まとめて課税とかは、法人税の申告漏れでもよくあるじゃん。
新聞嫁。
147クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 11:27:37 ID:2pqrc81p0
>>138
そうかな
ニュースは別として
自分とこに税務署来たらサイト持ってる人は
間違いなく書くと思うんだけど
ネタでもそういう話ほとんどないっすよ

ここの掲示板は半分はフィクションなんじゃないですかね
148クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 11:34:09 ID:GwrxGte90
【突然】税務署員が取り立てに来ました!【助けて】
ttp://berich.seesaa.net/article/158378987.html

とかいうアフィリブログを明日作りますね(*^-^*)
149クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 11:34:19 ID:L6ya9N+W0
年間200万以上稼いでて無申告で生き延びてる人いる?いたとしたら何年?
それぐらい稼ぐようになるとけっこうみんな払ってるのかな?
150クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 11:48:21 ID:bkxDjWyS0
個人のヤフーオークションの売り上げからも今後は厳しく税徴収するって表明してるんだよ。
アフィリエイトからも徴収するのは当然の流れだろ。(副業ブームが来たらなおさら)

どちらも銀行口座を通して取引されてる限り、逃げるのは不可能。
ホストや風俗等の脱税しまくれる現金商売とは訳が違う。

世の中のため、自身の保険のためと思って払っとけ。
151クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 11:52:51 ID:djuIlmfF0
>>147
アフィリエイト以外の自営で稼いでて、なんでわざわざサイトで告白するんだよw
アフィリエイトで稼いでてかつ脱税している奴らが摘発されるのはこれからだろ。
152クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 13:54:13 ID:ejdTuMxq0
素人がやると所得・経費の申告漏れは有りそうだな。
正直、2chに来てしかもこの板を見て、そんでこのスレを見ないと
「アフィリエイトの税金」なんてあんまり聞かないし、未成年で稼いでる奴らも多くなってるみたいだから
もっとASP側でも告知しないといけないんじゃないかと思ったわ。
ゲームサイト運営してるアフィ中坊はほぼ100%脱税中www

んで、結局5年後のリアルアボーンは恐怖を煽る過剰ネタってわけか。(アフィ)
知人のサイトは親名義で今年で4年申告して無いみたいだが・・・近くにアボーン見れるかな?w
何気に申告してるってのも考えられるけど。

少なくともアフィはまだまだ例が少ないし、税務局の方でも対応がバラバラ。
全国共通のマニュアルもできてなさそうだしな。

収入はガンガンチェックするが、経費漏れは気付かせてもくれない税務局。
いや〜さすが国です。
153クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 14:03:57 ID:djuIlmfF0
>>152
被扶養の未成年は、扶養している側の親も脱税になりかねないからたち悪い。
154税理士見習い:2006/05/18(木) 14:52:50 ID:x1iPI4de0
>>被扶養の未成年は、扶養している側の親も脱税になりかねないからたち悪い。

そうだね。子供の所得が38万円超えちゃうと扶養から外れちゃうからね。
自分がまだ扶養されてる身だったら38万円以上稼がない方がいい。
実際に子供が38万円以上の所得があったのに無申告で、親がその期間の分の追徴課税を取られたケースもあります。

よく、妻のパートは年103万円を超えちゃいけないってあるでしょ、それと同じ。
155クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 14:56:55 ID:Ntd+nEzE0
親が公務員だと余計にやばいよね。
156クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 16:38:32 ID:2pqrc81p0
子供じゃないけど親公務員で保険証とか扶養家族なんですが
これも問題ですか?
実はすでに退職してるんですが
ハーフタイムってことで雇ってもらってます。

経費とか(額は不明)は抜かしてアフィリの全収入60万以上はあったと思うんですが

親には内緒なんですが・・・・・
こういうのってやっぱ珍しいでしょうか?
157クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 16:54:10 ID:djuIlmfF0
>>156
あなた自身は所得税納めていなけりゃ脱税の可能性が高い。
親御さんは、あなたを扶養控除の対象にしていたら脱税の可能性が高い。

全ての元凶は「親に内緒」
158税理士見習い:2006/05/18(木) 17:06:53 ID:x1iPI4de0
保険証は【年収130万円】までだったら被扶養者の資格があるので大丈夫。
159クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:13:29 ID:bkxDjWyS0
扶養家族でアフィリエイト(雑所得)で年間38万以上稼ぐと厄介ですよ。
自身は納税しなくてはならなくなるし、扶養者は扶養控除も勤労学生控除
も受けられなくなるため、納税額が3.8〜20万円以上高くなる。

バイトと違って給与所得控除が効かないから、103万の壁なんて全く関係ないからね。
学生さんが中途半端に稼ぐと、申告しない限り親も自分も脱税者になるし、
申告すれば家族全体でみれば総収入は少なくなる。
160クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:31:04 ID:2pqrc81p0
>>157
親にも少しは言ってるんですが額はとても低く言ってます。
前はゲームばっかりしてたからお金稼ぐのはいいことだって
思ってくれてるみたいなんですが・・・
1万4千弱の国民年金は自分でお金出してます。

>>158
自分もその103万とかそういう額以上じゃないと税金払わなくて
いいと思ってました。というか38万以上で税金かかるって周囲の人は
誰も知らないと思うんですが

>>159
アフィリエイトだとダメなんですか?
株とか(やったことないけど)競馬で止まり木ブルースとか読んでたら
額すごいけど税金なって払ってそうな感じないし
そういう人っていっぱいいますよね
10%だって払うくらいならパソコンでも新しいの買ったほうがましなんだけど
161クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:37:46 ID:djuIlmfF0
>>160
103万というのはアルバイトやパート、リーマンのような
給与収入の場合。給与収入の人は経費が計上できない代わり、
最低65万〜の給与所得控除というものがある。

アフィリエイト収入は事業所得か雑所得だからそんなものはない。
そのかわり、かかった経費は差し引いて所得にできる。
162クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:38:24 ID:djuIlmfF0
>>160
あと>>158がいってるのは健保の話で額も130万。
税金とはまた別の話。
163クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:41:53 ID:+uRUEJ7X0
電気代とかって、どこまで経費でいけるんでしょうか...
適当に買ったCDRを「データ保存のため」としてもいけたりしますか?
164クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:44:09 ID:djuIlmfF0
>電気代とかって、どこまで経費でいけるんでしょうか...
按分率に根拠があるなら100%でもいいよ。

>適当に買ったCDRを「データ保存のため」としてもいけたりしますか?
業務の「データを保存するため」に買ったなら経費になるよ。
165クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 17:53:09 ID:ejdTuMxq0
自営はいかに経費で落とせるかが勝負ってことだよな。
経費の口実用サイトってありかな?w
166クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 18:10:14 ID:I/RRJg1r0
>>165
アフィリチュプですが、家族旅行の費用も(自分1人分のみ)取材費にしました。
で、物販サイトしかもって無い状態でそれはやばいのではと思って作った旅行先の
観光ガイドが今じゃ主力サイトになってますw
新しい世界を開く意味でもドゾー 
あ、仙台の観光ガイドするのはやめてww
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 18:20:08 ID:+uRUEJ7X0
>>164
レスありがとうございます。
家族4人で暮らしているので、電気代の1/4を経費にするとかできますか?

CDRは音楽ファイルを焼くためなので、バレますかね...
169税理士見習い:2006/05/18(木) 18:21:20 ID:x1iPI4de0
16〜22才までの人は【絶対に年間38万円以上稼ぐな】。
この年齢の人達は特定扶養親族と言って扶養する側(父親)が大きく控除されている。
16〜22才の子供が間違って38万円以上稼いでしまうと、父親の税金が跳ね上がる。

アフィの収入が60万円あっても22万円経費があれば所得は38万円になるのでOK。

■アフィで経費になるもの
プロバイダ代
サーバー代
PCパーツ代
電気代(全額は無理。親と同居のケースで半分までなら認められる)
家賃の一部(ただし親の持ち家は不可。自分で借りてる場合のみ)

とにかく使えそうなレシートは捨てずに保存。
年間38万円超えそうになったら年末にCPUでもHDDでも高い物買っとけ。
170クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 19:21:45 ID:IhMBBlKD0
小切手でもらえばいいんじゃね?
それでもばれるの?
171クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 20:07:38 ID:L6ya9N+W0
家賃の一部できますか?ってきいたら無理っていわれたぞ。
ほんとマニュアル作れよ。払い損じゃねーかぼけ
172クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 20:08:12 ID:M8nuHwQtO
そういや、友達弟が19歳で年間700万くらい稼いでるみたいだが?大丈夫なのかね?
173クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 20:08:31 ID:L6ya9N+W0
ちなみに税理士見習いさんに言ったわけではないので
174クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 20:45:25 ID:2pqrc81p0
見習いに物言ってもしょうがないってことか?
コラ!
175クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 22:52:56 ID:L6ya9N+W0
GWに仙台にいって写真とってきたんだけど、今から仙台サイトたちあげて経費にできる?
176クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 22:54:03 ID:ejdTuMxq0
アフィ以外で金使ってるものがあれば、
それをホームページにしちゃえばいいってことね。
経費用サイト作成してそっちも頑張る。コレに尽きるな。

DVD鑑賞が趣味ならDVDレビューサイト、ゲームが趣味ならゲーム紹介とか、
釣り・登山・旅行が趣味ならレポートを。まぁさすがに車とか家とかはな・・・。
全部が全部ってわけじゃないと思うが、大抵は通るべ。いや、既に通ってるだろ。

節税節税!!
177クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 23:03:22 ID:y65AAFq20
700万のアフィ収入ありますが、800万の経費で赤字です^^;;;;
178クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 23:21:35 ID:L6ya9N+W0
でもその場合でも領収書やレシートがないと、家に来られた時まずいよね。
買ったものをすべて経費にしよう!
服、食べ物など、生活必需品を経費にできれば税金はらわなくていいかも
179クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 23:42:52 ID:y65AAFq20
家に来られても他人のふりするので平気です^^;;;;
180クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/18(木) 23:48:29 ID:Ntd+nEzE0
今からレシートだけはすべて取っておかないと
181クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:02:54 ID:TfI7ODV+0
>>179
だから?
ガサ入れだろ?
182クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:08:08 ID:/TcpyDRi0
本人不在でガサ入れはできませんよ^^;;;;
183クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:09:12 ID:B2sXyBLd0
お馬鹿ちゃんが何人か居るねw
稼いでるやつはそんな低レベルな発想はしない罠。
ただレシート(領収書)を小まめに取るのは大切。
184クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:11:57 ID:XHwOgvH20
礼状が取れれば本人が居なくてもOK牧場でしょ
185クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:17:23 ID:TfI7ODV+0
>>182
バカも休み休み言えwww
186クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:19:07 ID:XHwOgvH20
払わなければ最終的に差し押さえになるわけだが。
下手すると親に迷惑が掛かる。
187クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:28:00 ID:yKsSSkrF0
>>183
>稼いでるやつはそんな低レベルな発想はしない罠。

まだ数千万とかは稼げてないが、稼いでる奴の節税法も是非ご教授願えないだろうか・・・
俺にはせいぜい家族の買い物もなんでも自分名義で落として
経費にするくらいしか思いつかんのだよorz

それともなんか色々まずいことでもあるのか?なら聞けないが^^;
188クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 00:56:23 ID:Kfm5FkYS0
>>170じゃだめなの?
189クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 01:01:28 ID:WigKHDIp0
換金も口座に入金もしなければばれないよ^^





小切手で脱税できたら、世の中の会社脱税し放題だろがw
190クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 01:10:29 ID:TXY7sPLt0
>>168
おまえが寝ずに24h働き続けてるなら1/4でもいいだろうな。
191クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 01:12:14 ID:TXY7sPLt0
>>171
だってお前が税務署に尋ねる程度のレベルでしか使ってないってことだろ。
そりゃむりだ。
按分率にきちんと説得力があれば家賃100%だって可。
たとえば、事業専用のアパートだったりしたらなw
192600万アフィ:2006/05/19(金) 01:40:14 ID:p+ymf6JH0
友達2人でサイト運営してる。そいつの家まで教育&更新しにいくのに
車がどうしてもいる。田舎だから。
クラウン350万を経費にしてます、、すいませんmm
中古は2回で減価償却できます。
193クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 03:48:59 ID:XHwOgvH20
神奈川県警少年捜査課は18日、現金を支払う約束で女子高生にみだらな行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで横浜市西区東京国税局職員の男(29)を逮捕した。
調べでは、職員は3月7日午後8時半ごろ、同区のホテルで、
当時県立高1年だった女子生徒(16)に現金25万円を支払う約束を
してみだらな行為をした疑い。
職員は実際には現金を支払わず、女子生徒が県警に相談して事件が発覚した。
2人は携帯電話の出会い系サイトで知り合った。
調べに対し男は「これだけ支払うと言えば付いてくると思った」と容疑を認めているという。

ZAKZAK 2006/05/18
194クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 04:05:23 ID:1gVz/3vh0
>>193
この国税局の男、ただでさえ逮捕のリスクがある行為をしているのに
なぜそれをさらにハイリスクにするような行動を取るのかわからんな
195クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 05:29:29 ID:XHwOgvH20
この職員、女子高生がわざわざ警察に相談しないだろうと思っていたんじゃない?
何で国税局の職員だと分かったのかな。自分でバラしたとしたらマヌケだよ。
この女子高生はお金を払ってもらえないと相談しに行ったのだろうか・・・。
196クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 05:33:47 ID:AvzOACpQ0
確かにどんな相談をしたのか気になるw
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 08:17:18 ID:wXcJvHTb0
>144 5年以上前からある。Q2や初期のアダルトサイトで儲けた人の。
>142 将来事業が大きくなって儲かってから払うじゃ遅いんだお。
199クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 08:18:08 ID:wXcJvHTb0
>144じゃなくて>145
200クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 09:46:10 ID:dd0s27iE0
>>193
うほ、金払わなくても買春なのかw
それは知らなかった。
はっきりと返事はせずに会うことはありそうだがw
201クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 11:27:35 ID:NQobpn6/0
専業主婦で主人の扶養に入っています。健康保険だけは今のままでいたい
のですが、上限の130万+38万+経費と考えて、
収入が年末までに168万+経費になりそうだったら広告を外せば大丈夫ですか。
それと、配偶者(特別?)控除が無くなると、具体的に主人の税金は
どれくらい高くなるのでしょう。
「稼ぐのは勝手だけど俺に迷惑掛けるな」と怒るので、主人に返す分を
目算しておきたいです。
202クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 12:34:20 ID:bR5yk1PrO
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm

ちなみに被扶養になったら届けださなきゃ10万損するよ〜

まずはググレ
203クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 12:54:45 ID:dd0s27iE0
>>201
健康保険は税金とは全く無関係ですから、
所得税の基礎控除である38万円や経費は認められず、
単純に収入が130万となるかもしれません。
詳しくは、だんなさんの健保組合に聞いてもらいましょう。

配偶者(特別)控除は最大で38万円で、全く無い場合と比
べると最低税率でも年間3万8千円税金が減ってることに
なります。ただ、これは配偶者をその人の収入で養うこと
が前提なので別に迷惑云々とか返すという話では本来な
いはずです。

これとは別に、家族手当(配偶者手当)、厚生年金の被扶
養者などの絡みもあるはずで、こういったものも現行から
変更になるのであれば手続きは必要でしょうから「迷惑」は
あるでしょう。

いずれにせよ、夫婦でしっかり話し合う話です。
204クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 12:54:51 ID:NQobpn6/0
ごめんなさい。よく意味が分からないのですが
配偶者特別控除を受けるために届けを出すという意味でしょうか。
それだと、既に76万を越えてしまったのでダメみたいです。
本を買ったりぐぐっても、妻がパートの場合などの例ばかりで
なかなか前に進めませんorz
205クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 13:18:27 ID:NQobpn6/0
>>203
ありがとうございます。健保の130万円について大きな間違いを起こすところでした。
直接健保組合に確かめてみます。
うーん、色々難しいのですね。
>夫婦でしっかり話し合う話です。
そもそもそれができれば苦労は無いのですが、「自分は一切関係無い」
「会社で何かの手続きをしたり申請をしたりするつもりは無い」と
きっぱり言われてしまったので何とも困ってしまいました。
もう少し、いろいろ考えてみたいと思います。
206クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 13:25:12 ID:dd0s27iE0
>>205
いっそのこともっと稼いで離婚すればよいのでは?
じゃなきゃ脱税その他で逮捕されればいいだけ。
あなたはあなたで、国保・国民年金に入ればいいよ。
207クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 13:43:39 ID:yKsSSkrF0
鯖代とか親のクレカで落としているから名義が親のになってる。
やっぱこれは自分名義にしないと領収書があっても無理かな・・・・?
208クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 13:49:14 ID:WigKHDIp0
>>205
開き直って稼ぎまくって、扶養から抜けれ。
共働きと思えばよろし。
209クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 14:27:17 ID:uBSmULfV0
>>207
その分を親に払った証拠があればいいんじゃない?
210クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 14:27:55 ID:ZXQxb5tf0
>「自分は一切関係無い」
>「会社で何かの手続きをしたり申請をしたりするつもりは無い」と
>きっぱり言われてしまった

これってひどくない...?
ひとんちの事情にスマソ...怒らないで
211クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 14:56:54 ID:yKsSSkrF0
>>209
親に払った証拠か・・・・
口座間でのやり取りの記録くらいか?
現金じゃ記録残らんしな。
212クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 15:37:44 ID:ZerTUW4Y0
>>211
まず、振込で親に支払う。
それから文房具屋に行って領収証を買ってきて、
親に書いてもらって発行してもらう。
これでおけ。
213クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 15:57:09 ID:NQobpn6/0
>>210 怒ったりしませんともw
普段の生活ではお互いに干渉しない分、以外とラクなのですが
ただ、今回のような場合はとても困ります。
明日急にアボセンスされるかも知れませんし、来年も同じように収入が
あるかどうか全く予測も付かないので今のところ>>208離婚はできませぬ。

健保組合に聞いたら、やはり基礎控除は関係なくて
年間130万円が上限だということが分かり今日は一歩進みました。
みなさんありがとう!
214クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 16:07:14 ID:EdCquDMB0
>>63
寄付する場所にもよるよね。
チベットはおk?
http://www.tibethouse.jp/support/index.html
215クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 16:25:14 ID:XHwOgvH20
寄付は寄付先によるそうだ。意味不明なところに寄付しても認められない。
ttp://www.nouzeikyokai.or.jp/yomimono/story/9807.html
216クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:14:48 ID:lUz48gpw0
扶養家族の38万はずれるって、38万の課税分だから
38万の10〜30%程度が減税されるだけですよね?
年間でこれなら、どうでもいい価格な気がするんだけど
控除外れることに対して、他になにか問題ってあるんですか?
217クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:21:43 ID:dd0s27iE0
>>216
控除対象じゃないのに旦那がしらずに控除にいれると脱税。
会社の年末調整を通じての提出だから、会社側にも連絡が
入る。かつ、扶養控除外すことによって、給料の扶養手当も
外される可能性もある(会社の規定による)。ついでに、厚生
年金、健保にも影響が出る場合がある。

なおかつ>>216はあくまで所得税の話。同様のことが翌年の
住民税にも発生するから、単純に3万8千円ですむ問題ではない。
218クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:25:50 ID:lUz48gpw0
>>217
なるほど〜、即レスありがとうございました。
色々と影響するもんなんですねぇ
ちょっと、自分で色々調べてみることにします
219クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:33:37 ID:WigKHDIp0
パートで働く主婦がなぜ年間103万円で稼ぎをやめるのか考えれ。

年収600万円程の中流家庭だったら、所得税+住民税で扶養控除で受けれる減税額は10万程度、
会社からの扶養配偶者手当てが年間20万円ほどで、合計30万円程度。

普通の家庭では年間30万円ってのはすごく大きいものですよ。
パート主婦の稼ぎのほぼ三分の一に匹敵するんだから。


アフィリエイトで月に数十万円稼ぐと、数万円の大切さという当たり前の感覚が薄れていくから、
216みたいな意見が出てくることは不思議じゃないけどね。
220クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:39:36 ID:jUBB+KBy0
あと、アフィリエイトのような副業の場合は38万円超えたらアウトだからね。
パートなら103万円までだけど。
奥さんが隠れて副業して38万円以上稼いでしまったら大変なことに。
221クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 17:41:14 ID:dd0s27iE0
まあ配偶者控除対象の主婦が、アフィリエイトで38万、パートでなら103万
ぎりぎりまで稼ぐってのは、基礎控除の額=配偶者控除の額であることから
考えると、実際は控除の2重取り状態(2人世帯で3人分の基礎控除がある)
ではあるんだけどね。

ま、それだけ主婦のいる家庭は優遇されて入るわけだ。
222クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 19:06:10 ID:mO/41BTb0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/kakusa/kakusa_01.html?vos=nynmyajc0102001

これみてるとこき使われて150万とかって悲惨ですね
こういう人ってアフィリでもやってみようって思わないんですかね?
何でも挑戦する人間なら最初からこういう風にはならないってことなのかな?
223クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 23:30:40 ID:yKsSSkrF0
>>何でも挑戦する人間なら最初からこういう風にはならないってことなのかな?

まさにその通りでしょ。
しょせん敷かれたレール上しか渡れない人たちはそういった運命。
でもまぁそれもそれで楽だけど。

前例が無いものにも挑戦する勇気、
リスクを背負おう勇気が無ければ飛び出せない。どの業界でも同じだよね。
224クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/19(金) 23:46:09 ID:XHwOgvH20
ハイ、名言でたこれ。
225クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 00:59:25 ID:Vk4S1klV0
主婦が開業届出して、青色申告した場合65万円控除されるからパートと
同じだけ(103万)稼いでもいいの?
226クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 03:51:31 ID:fSgT1Edd0
アフィに交際費OK?ガソリン代、高速代は?電気代、ガス水道代
227クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 04:39:10 ID:Pre3y9K80
>>226
税務調査が来なければ何でもOK、来るか来ないかは運次第
来ることを見越しておくなら・・・電気は按分で一割、他は無理
228クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 04:40:42 ID:Pre3y9K80
>>225
青の時点で扶養から外れますので好きに稼いでもいい。
229クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 09:02:48 ID:rL1PLYG50
無職だと国民健康保険に入れないってほんと?
株だけで生きてる人とかどうしてるんだろう。
230クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 11:05:23 ID:TYisQagZ0
>>229
入れるよ。過去5年間無職だったし。
役所か出張所に行けば作ってくれるよ。
車の免許証を持っていないのなら身分証明書になるし大事。
231クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 13:16:02 ID:S0oBWLSy0
節税を超える 税金0円の勧め<本当にあった! 完全合法で税金を0円にする方法>
http://hw001.gate01.com/stmo777/llp/
についてkwsk
232クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 17:05:00 ID:TYisQagZ0
>>231
かわいそうに紹介してしまっただけでアボセンスw
ちゃんと税金は納めましょう

ttp://affiliatereview110.blog63.fc2.com/blog-entry-1136.html
233クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/20(土) 19:13:42 ID:gKKGPjFE0
>>231
5000クリックしといたよ(*^-^*)
234クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/21(日) 09:00:17 ID:QW93zp320
>>232
ん?アボセンスて何?
意味がわからない。

2005年に何か新しい法律が整備されたってあるから
税理士見習いあやりの人わからない?

>>233
クリックすると何かいいことあるの?
235クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/21(日) 09:21:38 ID:T4dBzqyC0
>>234
半年ロムってろ
236クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/21(日) 09:28:50 ID:8unkQ6H+0
>>234
1万年と2000年ROMってろ
237クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/21(日) 10:02:56 ID:VqlbbtY+0
>>235>>236
単発乙







税務署必死だなw
238クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/21(日) 10:24:16 ID:vqe1ujl+0
>>229
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/structure/index.htm
国保の加入者
職場の健康保険などに加入している方、生活保護を受けている方以外は、
すべての方が国保に加入します。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 09:35:04 ID:CYobAgjI0
親元から離れて暮らしている未成年の大学生ですが、アフィ収入が月30万を超える
見込みです。税金に学割はないと思いますが、節税の仕方とかありましたら教えて
下さい。
241クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 09:39:44 ID:8TeWMmPw0
>>237
おれらのしょうこに向かって単発乙とかふざけてるの?
死ねよ
242クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 10:12:33 ID:NIeJB5Qa0
>>241

ハライタスwwwwww
243クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 11:44:27 ID:bvRiFRKwO
>>240
なら年間300万〜360万くらいに収入はなるのかな?
まずは学生で親に扶養されてるなら真っ先にありのまま親に報告すること。これが税金より一番厄介。
節税だけど所得(収入−経費等)の目安だが、目標は200万以下にしよう。住民税をかなり押さえることが出来る。
ただ収入がこの先、増えるなら330万に目標を変えること。下手すると無駄錢使うはめになる。
あと、年齢が分からないんだが…20歳以上なら国民年金もしっかり納めて所得を減らそう。
節税方法だが、サイト内容によるが鯖代・広告費・通信費・家賃(1割)・電気代(自宅1割/下宿2割)が基本だね。
あとはサイトで必要になる費用やパソコンとかかな?携帯サイトなら携帯代や機種代も経費で落とせる。

学生ならセコイことは考えない方がよい。端金のために余計なことして人生台無しにしちゃいかん。
あと親に小遣いや仕送して貰ってるなら貰うの止めろよ。ただでさえ親の所得は減るんだから。
244クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 11:47:25 ID:bvRiFRKwO
追加
つ図書費もね。
245クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 11:51:52 ID:HMbwBqQB0
>>240
学生には勤労学生控除というのがあり、他の控除に27万上乗せて
控除できます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1175.htm

あとは基本的に税の知識をみにつけて、経費になるものは全て
領収書を貰い、小遣い帳でいいから帳簿をつけること。
なれたら、正式な帳簿(会計ソフト使うと楽)で青色申告すると
大幅に節税できます。

親には収入あることをきちんと伝えておきましょう。
20才すぎて国民年金保険料払うようになったら、それも控除の
対象になるから自分ではらうといいよ。
246クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 12:06:14 ID:bvRiFRKwO
>>245
それは含まれないよ
アフィリエイトでは基本的に基礎控除のみ
247クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 12:20:47 ID:HMbwBqQB0
>>246
いやいや勤労による所得と認めさせればOK
248クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 12:30:06 ID:bvRiFRKwO
アフィリエイトの場合は不可能だろ
249クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 12:36:59 ID:HMbwBqQB0
そんなの労働内容によるわな。
アフィリエイトだと画一的にだめなわけではない。
250税理士見習い:2006/05/22(月) 14:05:04 ID:zDFHoWxv0
>>親元から離れて暮らしている未成年の大学生ですが、アフィ収入が月30万を超える見込みです。

未成年で月30万円とはご立派です。
まず一番大事なのは毎年ちゃんと確定申告することです。
黙ってればバレないとタカをくくっていると後で大変なことになります

所得   所得税    住民税     事業税     納税額
360万円 25万7000円 +19万2000円+3万5000円= 48万4000円

年金も大事な節税策ですが未成年だと払えませんね。あとは小規模共済ってのもあります。
青色申告にすることで上記のケースで年間約10万円税金が減ります(ただし今年はもう締め切りました)。
青色申告は1万円ぐらいのパソコンソフトを使えば初心者でもできます。
251クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 15:02:37 ID:KAuhhuWG0
>>228  青色申告した時点で、収入が38万いかなくても扶養から
はずされるんですか?
252クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 18:15:16 ID:Ed1ZfII/0
2006年のアフィリ収入が150万でアドワースなどの広告に使った費用が
150万だとしても税金は掛かるんですよね?
253クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 18:16:44 ID:HMbwBqQB0
>>252
ほかに収入ないなら所得税はかからないよ。
254クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 19:51:21 ID:GuQ2mZnqO
FPの資格をもった保険屋のおっさん(毎年自分で確定申告しとる)がいってたんだが
700万程度なら税理士のおっさんに頼んでも15万もかからんと。
ホンマかね?


経費で落としやすい分、それぐらいなら白のがいいそうだが。
家賃も一人暮らしなら2Kなら50%弱にしとけばいいと聞いたな。
その分経費の%を下げて算出しとけばいいと。

経費でバシバシ落とすなら白でかつ、全体の30〜40%が経費なら許容範囲だそうな。
ただし700以上になると目つけられるから青のがいいと。

まぁあくまでも専門家(FPや記帳代行業)が控えでいるケースだそうだが。
255300まんアフイ:2006/05/22(月) 21:04:46 ID:mgP2TlUO0
>家賃も一人暮らしなら2Kなら50%弱にしとけばいいと聞いたな。
>その分経費の%を下げて算出しとけばいいと。
>経費でバシバシ落とすなら白でかつ、全体の30〜40%が経費なら許容範囲だそうな。
私は家賃半額、電気代半額、飲食費などで経費70%で30%だけ抑えてます。
友達とのみに行っても食べに行っても必ず領収書はわすれまっせんね。
256クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 21:06:31 ID:3o6xuEdx0
飲食費もおちるんですか?
257クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 21:21:09 ID:GeUnDgRZ0
税務署に聞いてください 
258クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 21:34:22 ID:oWBsBswK0
>>256
あとで堂々と説明できるなら。仕事関係上のこの人と会って打ち合わせをしながら食事をした。とか。
259クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 21:56:33 ID:3o6xuEdx0
あぁ、そういうことですか。
サントス
260クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/22(月) 22:05:04 ID:GuQ2mZnqO
飲食費に関しては
つまりは相手に今日は俺のおごりだからと月に一度ぐらいおごっておいて
そのかわり、口裏あわせができてればいいといってたな。

露骨なのはダメだから、要注意ね
やりすぎは節税ではなく脱税になるからね
261クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 04:57:58 ID:EisO42gJ0
通信、書籍、PC費10%、飲食交際費90%。
おれ、エンゲル係数高い・・・
当然、リーマン+アフィで100万超えてるけど毎年赤字申告税金0円。
262クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 09:59:07 ID:klQjWEXW0
>>254
個人と法人じゃちがうし、どこまで税理士に任せるかにもよる。
263クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 10:00:51 ID:klQjWEXW0
まあ飲食費・交際費は一番チェックされる項目だけどね。
ここが多すぎると突っ込まれやすい。
橋本弁護士もしかり。
264クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 14:54:11 ID:rPftYHZX0
現在無職で家にある不要品をオークションで掛けたら100万円になり、
現在アフィリエイトでは安定して月に3万円の収入があります。
この場合も当然税金が掛かるのでしょうか?
265クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 15:00:09 ID:klQjWEXW0
>>264
「家財の売却」は収入にはならないんだけど、
継続的にオークションをしている場合は事業とみなされる場合もあり。
税務署いって確認するのが無難。
266クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 17:48:08 ID:w4APZL+f0
もちろん不用品を売ったりするには税金は掛からない(買った値段より安く売るのを前提として)。
でもよく聞くけど、家の不用品を売って100万円なんてあり得ないよね。どんな家に住んでるんだってw
267クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 18:16:12 ID:rPftYHZX0
>>255>>266

ありがd。古いマンションに住んでいる貧乏家庭です。
不要品はCD、ゲーム、衣類とかですよ。
元々ゲームコレクターだったんで1000本あったゲームを全部売ったんですw
それでもかなりの叩き売りですが。
268クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 21:00:35 ID:cnQybA0T0
今無職で月15万ほど収入があるのですが、
事業者登録みたいのってした方がいいんでしょうか?
269クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 21:31:51 ID:tcbLA/fH0
いいえ。少なすぎます。
270クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 22:42:53 ID:qbG8WXEBO
>>268
今年度分の確定申告する時に開業届と青色申告承認申請書もついでに出しときな
来年度から青色で(゜д゜)ウマー
271クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/23(火) 22:52:18 ID:cnQybA0T0
>>270
ありがとうございます。
とりあえず今から猛勉強します!
272クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/24(水) 11:40:34 ID:LKixuKh70
会社員の場合20万以上、主婦や無職などは38万以上で申告が必要らしいですが、
アルバイトやパートの場合は、どちらになるんでしょうか。
273クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/24(水) 11:55:41 ID:nYQGYPSv0
>>272
それが給与収入(パート・アルバイトは大抵そうですが)、103万が目安です。
内訳は基礎控除38万+給与所得控除の最低額65万となります。
274クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/24(水) 14:23:59 ID:wKOyp9bo0
同じ103万円でも

A 給料収入70万 アフィリエイト所得33万   (総所得38万)
B 給料収入60万 アフィリエイト所得43万   (総所得43万)

で違うんじゃないかな?

A未満の場合は確定申告は必要なくて、Bの場合は必要だと思うんだけど・・。


アフィリエイト収入もあるパート・アルバイトの場合103万は関係なくて、
給料収入が65万未満の人は『アフィリエイト所得』が38万以上、
給料収入が65万以上の人は『{給料収入ー給料所得控除}+アフィリエイト所得』が38万以上
この場合、確定申告が必要だと思う。

それとも給料収入がある人は、給料収入の金額に関わらずアフィリエイト収入が
20万以上あると確定申告しなければならないの??
275クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 19:02:45 ID:ckGoFQLHO
今年からアフィリエイト始めた場合、今年の収入38万円越えそうだったら確定申告するのですか?
それとも来年になり昨年が38万円で今年も38万円越える場合に確定申告するのですか?
276クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 19:33:27 ID:alcRBrZR0
来年になり昨年が38万円だったら確定申告する
277クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 19:46:48 ID:/QZHRVmR0
日本語おかしくね?

来年になり今年が38万円だったら申告する。
278クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:02:22 ID:LIVRndAA0
30位万稼いだとして経費を引いたら、20万より下回ってしまったとしても
申告はしておいたほうがいいのですか?
279クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:14:01 ID:m/uIkk+k0
今年になり来年が38万円だったら申告する
280クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:17:55 ID:+uS5p7do0
38万程度、使って経費にしてしまえばいいのに。
281クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:32:18 ID:taVY/d6x0
>>今年からアフィリエイト始めた場合、今年の収入38万円越えそうだったら確定申告するのですか?

今年38万円超えたら来年の2月15日〜3月15日の間に申告する。
(2006年の分を2007年2月15日〜3月15日の間に申告する)
282クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:33:07 ID:xmzHpOVh0
今年12月31日までのアフィ収入が1,000万を超えたら、来年の3月15日までに
確定申告する、って事か?
283クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:40:10 ID:zqBmNSdS0
3ヶ月後払いのASPとかだと
12月の報酬が振り込まれるのが3月15日前後だと思うんだけどどうすればいいんでしょ
284クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 20:40:44 ID:SdqsKKtm0
38万を超えたらって何度も言ってますが
285クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 21:18:07 ID:SdqsKKtm0
>>284
発生ベースです。だから12月分の報酬は予定として12月分に組み込む。
あてがはずれたら来年のから減らす。
てか3か月後なんてあるの?
286クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/25(木) 22:54:49 ID:/QZHRVmR0
>>283
11月分の報酬で払えばいいじゃねえか。
おバカちん?
287クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 05:54:31 ID:C05zS4Nb0
>>286
おバカちん?

>>283
12月末までに振り込まれた分を収入として、3月15日までに申告します。
3ヵ月後払いなら、9月分くらいまででしょうか。
288クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 05:58:55 ID:bO1bDez70
>>286
いや、俺が聞きたいのは金が足りないから困るとかじゃなくて
実際にまだ振り込まれていない金額に対して、申告してもいいのかってことです(^ω^;)

>>285からすると、振込予定額申告しちゃっていいみたいですね、サンクス

>>287
どっかで、12月に稼いだ分までが申告対象となると読んだのだけど、違う?
289クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 10:16:00 ID:NhHbbu1c0
>>287
基本的に確定申告は発生主義です。
儲け額が確定した段階で申告対象となります。

まあ白色なら現金主義でもゆるされてるけどね。
290クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 11:14:02 ID:4bLsPdXn0
年間アフィ収入700万ちょっとで税理士雇うメリットある?
291クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 11:21:43 ID:NhHbbu1c0
>>290
税の知識が全く無いなら。
292クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 11:49:58 ID:qef+9uHPO
>>290
そんだけ稼げるならアフィリエイトに詳しい税理士さんに話聞いてくれば?もっと増えるようなら法人成りすればいいかもよ
293クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 12:06:45 ID:KO578JgK0
>>289 アフィリの発生主義って難しくね?
確定するのが、翌日ってのもあるし90日後ってのもあるでしょ。
一件づつ毎日、売り上げ発生→キャンセル(があれば)→入金(3-4カ月後)って書いてくの?
A8なんか、レポートに確定日も入ってねーし、3カ月しか遡れねーのに
今回振り込まれるのがどれとどれの分なんて追えんだろ。
終了プログラムで未払い分なんか、日次のレポートに出ないから
いつの振込に入るかわかんねーし。
契約してるとこの一括レポート表示機能がねーから
契約プログラムごとにレポート開いて確認って作業になると思うが
レポート数が多くて購入も多いと、毎日個別に開いて昨日とどこが違うかを
目で確認するなんて無理。
バリュコマは確定日が入るから、どの分の入金かはほぼ確定できるが。
ところで、クリ補も毎日書くの?
294クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 12:18:41 ID:NhHbbu1c0
>>293
いや、月締めでいいよ。
295クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 13:16:04 ID:C05zS4Nb0
>>288
>>289

あれ、オレは税務署で>>287と言われたんだけど。
>>287とほぼ同じ文章を言われて、そのまま書いたつもり。

本来は>>289って事?
296クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 13:24:57 ID:C05zS4Nb0
あと、これはまぁ関係無いけど、

携帯のアフィリとかやってる人なら経験あるかもだけど、
携帯公告業界は「踏み倒し」「夜逃げ」をする企業が結構います。

何も規約に反する事してない(法や倫理に反する事もしてない)のに、
「あなたのサイトで不正行為を発見したので支払いを停止します」とか、
(メールで何度も理由を聞いたけど全て無視された)、
いきなり何の連絡もよこさずに企業側のサイト閉鎖。
掲載されてた連絡先も繋がらず、アフィリ代金も支払われず。

こんなのが何度かあった(40万円くらい)ので、もし発生ベースなら、オレは申告ミスしてます。
でも収入は正しいので、OKだよね?
297クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 13:26:06 ID:eEbuLTp90
税務署の人間アフィリエイトのこと分かってないから
聞くとよけい混乱する
298クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 13:36:48 ID:NhHbbu1c0
>>296
発生主義でやるなら、いったん収入は発生した上で、
貸倒れとかで損金処理するんだよ。
299クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 13:58:09 ID:ZfRYbtmt0
>>290
税理士雇うと便利だよ。
たぶん、確定申告だけなら5万円くらいでやってくれるんじゃないかな。
おれは知り合いなので3万円でやってもらってたけど。

でも700万あるなら法人成りした方がいいかもね。
300クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 16:18:17 ID:GzhAQhSS0
発生主義で例えば、9月に2000円の売上。でもそのASPを次の年の3月に
自分から辞める。 そこのASPは3000円以上の売上がないと振り込んでもらえない。
こういう場合の9月の仕分けは  売掛金 2000  売上  2000 でいいと思うけれど

じゃあ、3月の仕分けは?    売上  2000  売掛金 2000
それとも?           貸倒損失2000  売掛金 2000

両方とも違う?
301クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 16:28:31 ID:NhHbbu1c0
貸倒損失2000  売掛金 2000
が正解。
302クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 16:49:01 ID:SOlzWdmp0
2000円くらいの金額だったら入金ベースで売上計上しても
なんも言われんよ
帳簿付けに頭悩ます時間があったら
本業に没頭しろってこった
303クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 17:09:17 ID:GzhAQhSS0
>>301
自分から辞めた場合も 貸倒損失でいいんですね。
ありがとうございます。

>>302
少額でも、なんだか気になってしまって。
現金主義より発生主義の方がキャンセルがあった場合など何かと便利だし。

304クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 17:39:56 ID:kk5pmooP0
2000円でここの板にくるな!爆
私は年間300万
エッヘン
305クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 17:42:40 ID:NhHbbu1c0
300万程度で自慢する奴よりましだ
306クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 17:45:52 ID:yAbdXiCY0
>>304
バロスwwwwwwwwwwwww
307クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 17:52:39 ID:GzhAQhSS0
いやいや・・・ある一箇所のASPが2000円であって、全部の収入合わせたら
違うよ。
308クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 18:01:05 ID:KO578JgK0
スマン。教えてくれ。
そもそも広告主とアフィリエアイター(以下俺ら)の間には売掛は発生しないんだよね?
購入があった日ってのは広告主と購入者間の発生であって、
俺らが契約してるのは(報酬を貰う相手)ASPなんだから、
広告主とASPの決済が確定した日(承認日)を発生日って考えればいい?
そうすると、その後のキャンセルってのはほぼ無いからキャンセルも考えなくていい。
・・・って思ったんだけど、考えれば考えるほど難解。脳が沸騰してきたorz
309クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 18:03:34 ID:NhHbbu1c0
>>307
300万程度だとそういうことも分からんみたいだからきにするな。
310クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 18:04:57 ID:NhHbbu1c0
>>308
ASPとの間でいいよ。
発生の基準はある程度は自分で考えていいよ。
基本的には請求できる報酬が確定(発生)した日。
311クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 18:58:30 ID:VOEYtjxR0
海外ASPからの支払いがドルとユーロで年間500万程度あるんですが、口座に
入金があった日のレートで換算した金額、あるいは後で外貨を売って円に換えた
金額が、税務上の収入なのか?
312クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 20:30:18 ID:t5aTBa+20
100%経費でいいんだよ
住民税をわざわざ高くする必要なし
313クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 20:33:35 ID:VOEYtjxR0
>>312
500万を100%経費に出来たら税理士いらないな。
314クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 20:46:15 ID:t5aTBa+20
世の中ザルなんだよ
>>19みたいのがほとんど

税金納めても暇な役人が自分の小遣いになるだけ
315クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/26(金) 22:10:48 ID:wmSKkGes0
個人事業の税額(控除は基礎控除のみ・平成17年の税額)

所得   所得税    住民税    事業税   納税額
100万円 4万9000円 + 3万0000円+   0円= 7万9000円
200万円 12万9000円 + 7万2000円+   0円= 20万1000円
300万円 20万9000円 +14万1000円+  5000円= 35万5000円
500万円 47万5000円 +32万6000円+10万5000円= 90万6000円
700万円 79万5000円 +52万6000円+20万5000円=152万6000円
900万円 114万4000円+77万4000円+30万5000円=222万3000円
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/28(日) 20:19:51 ID:u1RmrYTe0

確定申告の経費用に今から領収書とか買うたびにもらおうと
思うんだが、領収書の宛名って普通何にするの?
あんま使ったことないからわからんのですが・・。
318クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/28(日) 20:42:42 ID:5n5n8FyE0
自分の名前でおーけー。
319クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/28(日) 23:09:00 ID:NhKmQh+e0
持ってると使っちゃうからという単純な理由で、adsenseをしばらく支払い保留にしてた。
去年の9月から今年の2月分の報酬を3月にまとめて支払って貰ったんだけど、
これって今年の報酬で申告しても怒られない?
320クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 01:05:25 ID:8msnQFre0
>>319
白色申告ならそれが普通の申告だし全然Ok
321クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 01:10:44 ID:KaQ42LWx0
あと白色申告ってメモ書や覚え書きで領収書OKってきいたけど本当??
322クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 01:14:59 ID:ayERA9se0
現在無職で親の扶養控除に入っています。
今年、38万をぎりぎり超えそうなのですが、
確定申告をし、扶養控除も抜けないといけなくなるのでしょうか?
323クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 02:34:43 ID:GtN1YrCBO
>>322
収入38万ちょいなら経費数万ってことで確定申告の必要なし。扶養も抜けなくていいよ。
てか…アフィリエイトでその程度ならバイトくらいしろ〜
324クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 07:07:10 ID:XWKukrzZ0
アフィ収入が年800円超あるんだけど、複雑な記帳が面倒なんで白色申告したいと
考えるのはOK?
325クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 08:57:07 ID:GtN1YrCBO
クマー

てか青色締切ってるからどちらにせよ白色になるけどな〜
今年800超も稼げる実力あるのに、去年分は申告しなかったの?たぶん怪しまれるよ〜
800万なら法人成り考えたら?
326クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 08:57:51 ID:ZcSvxfDv0
>>アフィ収入が年800円超あるんだけど、複雑な記帳が面倒なんで白色申告したい

800円?800万円?アフィだから経費はほとんど無し?
所得800万円でも白色申告してる人もいるよ。ただちょっともったいないな。
青色申告で30万円ぐらい得する。
327クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 08:59:32 ID:G84b6vEY0
アフィだと月に5〜6個くらいの振込み+経費くらいしか取引が無いわけだから、
青色のやり方さえ覚えてしまえば記帳作業自体はそんなに苦労しないと思うよ。
328クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 09:22:38 ID:7Jzj4VA30
会社員で副業しています。
今年は、雑所得で確定申告しなければいけません。

確定申告ですが、雑所得の情報のみでいいのでしょうか?
会社の給料、源泉徴収とかは記入する必要があるのでしょうか?
329クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 09:36:28 ID:ZcSvxfDv0
>>会社の給料、源泉徴収とかは記入する必要があるのでしょうか?

記入の必要があります。源泉徴収票も添付します。
330クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 09:44:07 ID:7Jzj4VA30
>>329
源泉徴収の内容も必要なんですね。
分かりました。ありがとうございます。
331クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 10:00:39 ID:XBTvJuKM0
>>312,314
さんざん既出だが、アフィリエイトがまともな収入になるようになってから
まだ数年しかたってない。
税務調査なんて5〜7年さかのぼってまとめてふんだくるんだから、今の
時期に余裕こいてても無意味
332クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 10:01:39 ID:XBTvJuKM0
>>317
自分の名前か、開業届け出してれば、屋号。
333クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 10:03:04 ID:XBTvJuKM0
>>322
「所得」が38万超えたら申告が必要です。
「所得」とは「収入」から「経費」を差し引いたものです。
つまりそういうこと。

>>323
まだ子どもかもよw
334クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 10:05:19 ID:XBTvJuKM0
>>324
800円なら申告不要。
まあ800万なんだろうが、今年の分はともかく、
来年からは記帳・保存の義務が生じるから白のままでも大差ないよ。
335クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 10:07:23 ID:XBTvJuKM0
>>328
給与所得も含めて提出します。
年明け早々に会社から源泉徴収票貰ってると思いますが、
それも添付する形になります。
336クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 11:19:46 ID:XWKukrzZ0
>>325-327 >>334
そう、800万円。それも今年から突然の800万。このまま行くと800万超って事
だけど。

記帳が大変なほどの入金・出金はない、確かに。でも、記帳する行為が何とも
ネオニートの俺には向かないようだ。
337クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 11:22:57 ID:2LF7qdCI0
白色の現金主義ってのは、いつ発生したかに関係なく振り込まれた年で計上?
昨年末に振り込まれるはずだった分がずれ込んで
AdSenseの報酬が1/4に振り込まれたんだけどこれも今年分でつか。
338クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 11:57:39 ID:4mjiXYh00
800万稼ぐサイトを作れるのだったら会計ソフトの記帳の方法くらいすぐ覚える
やり方を知っていれば、アフィだけ1年分の記帳作業だったら半日あれば終わるから
来年以降も使える知識だし半日で30万円ゲットと思えば美味しいよ
339クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 12:11:34 ID:CT1LON+G0
http://a-info.jp/hyakumannpage/userpage/5.php
とりあえずアフィリエイト関連のサイトまとめてみた
3401100万無申告アフィ:2006/05/29(月) 12:50:44 ID:h9t6i5IM0
5年前からさかのぼってさっき申告してきた。(^^;
延滞+加算とられたけど自分から申告したから一番軽い方だって。
国税110万+住民税80万キャッシュ払い予定っす。
来年からはちゃんと申告しよっと。
341クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 19:42:31 ID:1TTGBULj0
>>336
800万超えなら法人化して税理士雇いなよ。
かなり節税になるし、税理士への報酬なんて思いのほか安いんだよ。
342税理士見習い:2006/05/29(月) 20:27:29 ID:ZcSvxfDv0
今までは単純に年700万円以上儲かるようになったら法人成りして節税、が常識だったのですが、
今年から同族会社の役員報酬の給与所得控除が損金不算入になってしまったので単純には行かなくなりました。
(専門用語の連続で分かりづらいけど、要するに会社にしても今までみたいに節税にならないよということ)

小泉内閣は、会社法を改正して簡単に会社を作れるようにしましたが、税法も改正して会社を作って節税という方法を封じめました。
343クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 20:40:41 ID:bBZ81X290
アフィの節税まとめサイトとかないんか?
あれば喜んで見に行くんだが・・・まぁケースバイケースだから無理かw
344クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 21:34:50 ID:+XiClNxz0
>>342
信用出来る友達15人くらいに株を売ったり貸与したり
取締役に就任させたりして非同族会社にするってあり?
裏切られる可能性が無いなら大丈夫?
345クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 22:11:46 ID:hHKS1n9E0
>>344
別に15人もいなくても
1人でいいと思うが。
346クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 22:38:27 ID:h5WYZwX10
めんどくさいこときらいだから・・・
俺は数十万の為ならぐーたらしてたほうがいいな
347クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 22:46:23 ID:Xk2srRkY0
ぐーたらには白色申告だな。
348クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 22:49:09 ID:Xk2srRkY0
収入がドルとユーロというだけでも面倒くさいね。
349クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 23:26:13 ID:bBZ81X290
今日税務署に行ってアフィリエイトで稼いでるって相談したら、
「はぁ?・・・・・」とよく解ってないような返事をされたよ。
若い兄ちゃんだったけど、やっぱアフィはまだまだ税務局の方でも浸透してないんだな。

んで、事業届けみたいなもんだすんだけど、
「事業内容」ってところみんななんて書いたの?アフィリエイトって書けばOK?
350クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/29(月) 23:46:14 ID:Bs/cTd1t0
>>349
話しがアフィリエイトに特化してる時点で自分勝手なんだよ。
アフィリだろうが何だろうが収入がありゃ払やいいんだよ。

>>344
20歳未満の名義と口座でアフィリやりゃいいんじゃね?
税金ゼロだぜ?
和佐兄弟みたいにwww
351クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 02:17:54 ID:lBlkTAtc0
白色はまじで楽だよ。
352クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 05:29:50 ID:+6HS9r1N0
税理士に確定申告任せれば、いくら手数料取られる?
353クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 07:20:09 ID:+nu4qzkk0
>>352
申告の種類と収入による
オレは白500で5万ぐらいだった

354クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 07:51:38 ID:+6HS9r1N0
>>353
白700万で7万と考えていいかな。
355クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 07:54:34 ID:cdLQxJdYO
ある額までいけば大体、税理士のおっさんにとられる金は
全体の収入の1%ぐらいと思えばおけ?
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 08:24:01 ID:+nu4qzkk0
税理士に頼むときは早めにな
年初は死ぬほど忙しいので
358クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 09:10:51 ID:+6HS9r1N0
収入の1%で済むなら税理士を使っても悪くないな。
359クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 11:46:54 ID:4M8tVuI+0
個人で確定申告なら5万が相場だよ。
収入に関係なく。
360税理士見習い:2006/05/30(火) 12:31:30 ID:/MM/g7C/0
税理士に頼んで5万円とか7万円とかは白色申告でしょ?
そんなに安いのはあくまで売り上げとか経費とかは自分で計算して、税理士は代書程度のことしかやってくれないと思う。
個人の白色だったら税理士に頼まなくても素人レベルでも書けるよ。

普通、税理士ってのは顧問契約をして1年を通じて面倒を見てもらう。
規模にもよるけど最低でも年間20〜30万円は掛かると思う。
でも青色控除が取れるので税金が安くなる。もちろん税理士に払った金額も経費になる。
361クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 12:36:18 ID:HpcmqpJS0
30分あれば白色はまじ余裕で書ける
362:2006/05/30(火) 12:36:23 ID:Y4HgxzgUO
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U

しばらくここに
居さしてもらいますよ
  /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
 |  /
 と_)_) 旦

363クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 13:51:34 ID:GTDRnkva0
>>税理士見習いさんへ
収入はあるが、所得の確定が一年周期では不可能な場合、確定できるその年経費だけ引いて所得ゼロ扱いって可能?
364クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 14:05:24 ID:d4l+HjAp0
>>363
>収入はあるが、所得の確定が一年周期では不可能
そんなことはない。
365クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 19:18:06 ID:GTDRnkva0
>>364
寄付ウエアで、配分率を決めずに目標額だけ設定してるから。
366クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/30(火) 21:01:24 ID:yIyy+btD0
>>365
意味不明。法人として集めてるなら法人税だし、個人なら得た利益に応じて所得税。

収入と所得の意味くらい知っといたほうがいいし、そもそもすれ違い。
367クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/31(水) 08:42:48 ID:EodLDeMI0
> 税理士に頼んで5万円とか7万円とかは白色申告でしょ?

青でも5万だよ。

> そんなに安いのはあくまで売り上げとか経費とかは自分で計算して、税理士は代書程度のことしかやってくれないと思う。

当然。

> 普通、税理士ってのは顧問契約をして1年を通じて面倒を見てもらう。

アフィにそんなもの必要ない。
368クリックで救われる名無しさんがいる:2006/05/31(水) 12:29:27 ID:fOKSzKBL0
だから、一筆書いて5万とか取られると馬鹿らしくなってくるのよ
税理士の無料相談とか市役所であるから、そういうのに用紙と資料もって行けばタダで済むよ
ただし、白で300以下の話な
帳簿絡みだったり青だとさすがに相談だけであとは有料でやりますよって話になる
369クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 08:16:41 ID:LtS2aH7/0
100円ショップの品物の使い勝手や工夫した使い方やについてのブログを書いています。
記事をアップした後の品物は、最終的に自宅で使っていますが
この場合の品物の購入費は経費になりますか。
品物は文具、食品、日用品など多岐に渡りますが、これらの勘定科目は何になりますか。
370クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 09:43:17 ID:PsnPVSEn0
取材費
371クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 17:50:59 ID:Zbectlmp0
>>369
こんだけ丁寧に聞けるなら税務署に聞いた方が確実だと思うが…
世の中いろんな人がいるもんだな。
372クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 20:17:59 ID:tA3s6sb10
親名義で去年1年稼いでて無申告なんだが、
明日にでもちゃんと申告してみるわ。

今年は結構な額行きそうだから突っ込まれる前に自分から申告。
1年未納か〜どんだけとられんだろ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
373クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 23:20:20 ID:522cUw8P0
>>370
なるほど!取材費ですか。ちょっと照れくさい科目ですが追加します。
ありがとうございました。
>>371
税務署に聞いたら「最初から自宅用に買ったんじゃないか」などと
言われると思い、心配でしたので。
374クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/01(木) 23:25:06 ID:2VyCgg250
>>369
資料収集費でもいいな。
まあ大した金額じゃなければ消耗品費で付けても
文句言われないと思うが。

つーか、なんつー科目で付けても損金になるのは同じなわけで、
税務署は科目がどうこうとはあまり言ってこねえよ。
好きな名前で帳簿付けろってこった。
375クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 02:05:31 ID:QGVpJVjy0
>1年未納か〜どんだけとられんだろ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

かわいいもんだ。
俺なんか5年滞納。。しばらく夜寝れなかったよ。
世の中知らない自分が悪いんだけどね。
払うもん払ってがっぽり稼ごう。
376372:2006/06/02(金) 08:06:34 ID:s2dyEHY50
一昨年までは年間たったの30万弱、去年は400万。

この場合去年だけの400万に対して税金+αを支払うのか・・・・。
去年の収入があまり大きくなくてよかった。。

そういえばとんでもないことがおきた。
親が何も考えずに俺の口座に300万振り込んだんだが、これって贈与税?がくるよね??
しかも今年の収入も+300万になるよね??あわわわわわ・・・・オワタ
377クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 08:25:28 ID:fpwM7csh0
>>376
贈与されたお金は贈与税だけ払えばいいよ。
所得税の確定申告にはいれなくていい
378クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 10:18:46 ID:U2QyU/zy0
>>親が何も考えずに俺の口座に300万振り込んだんだが
うちの親と交換してくれ(*^ー゚)b
379クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 10:31:07 ID:KpT3t8420
>>373
自宅用に使うのに取材費とか無理に決まってんだろ。
そんなん許されたらレビューすればなんでも経費にできるだろ。
380クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 10:41:10 ID:6RLoWAAK0
AdSenseの収益を小切手で貰ってシティバンクのドル口座にそのまま入れてるのだが、
これっていつのタイミングでいつの円ドルレートで計上すればええの?
381クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 10:58:33 ID:S4lsZztp0
>>379
自宅用に使うためにかったわけじゃないってw
382クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 18:42:19 ID:zsjtz8/10
>>381
そうそう、仕事用に買ったものを横領して使ってるだけだよな。
383クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 19:03:50 ID:8lWkS2JP0
>>377
親から借りたことにしておけば税金は掛からないんじゃないの?
384クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 22:54:59 ID:Ot7uNe/y0
そんなこと一々報告するなよ。
てめぇーのような木っ端の口座なんぞしらべねぇーよぉ
口座調べるのにぃいくらかかるとおもってんだぁw
385クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/02(金) 23:00:17 ID:8lWkS2JP0
↑馬鹿登場w
端末を使えば税務職員は簡単に調べられることも知らずに。
386376:2006/06/02(金) 23:37:13 ID:s2dyEHY50
今日とりあえず去年分の申告用紙(白)を取りに行ったよ。
領収書とかもほとんど取ってないからカード会社に電話して
せっせと履歴を送って貰ってる。

ちなみに、
今年は収入もでかくなるから開業届けを4月に出したんだが、
1月〜3月の収入が抜けちゃうし、期間外だから今年も白色申告してって言われた。
・・・・・・・・今年は1,000万以上の収入(予定)になるのに白色?鬼だ

マジオワタwww
専従もつけられんし経費どうしよ・・・無知で恐ろしいほど損する年になりそうだorz
母ちゃんがバレナイバレナイって言うから!!!!ww
387クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 01:20:29 ID:kEAkOTtg0
>>386
母ちゃんに300万円を送り返せば良いじゃん。それで終わりだろ。
388クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 01:53:35 ID:YgV1Agfm0
「株(特定口座ではない)」と「バイト」と「アフィ」の3つから収入あるんです。
正確には持ち株の配当があるので若干変わりますが…。

○06年の見込み
株の売買益…約168万(今日時点確定分)
バイト…年50万〜60万(見込み)
アフィ…年550万〜600万(見込み)

この場合はややこしくそうなんですが、やはり税理士か税務署に相談するのが無難なんですかね?
アフィは去年からやってたので白色で去年の分は申告しました。
ただ、大学4年で内定貰ってるので暇な時間を潰すためにバイトを始めまして…。軽い気持ちで貯まって寝かせたままの金を使い株を始めてややこしくなり…困りました。
ちなみに3月に開業届は出して、来年は青色で申告予定です。形だけの日商簿記三級は持ってます。
というか、開業届出した人はバイトは可能なんですかね?今更ですが…。
389クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 07:13:51 ID:3fh657hA0
>>388
青はいいが、きちんと複式帳簿はつけてるんだろうか
開業届け=バイト不可とか理解出来ん
どこからそういう思考が出てくるのやら

390クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 07:51:55 ID:1HtAsMJN0
国税(所得税)のほうばかり着目されているが、地方自治体の市町村・特別区税について触れられていない
事が多いようだな。
国税の38万/雑収入扱いの20万の免税点以内だからといって、申告をしないでおくと、こっちでやられる可能性もある。
一時所得扱いの算定法が違うからな。
今後、所得逃れを追求する為に、ASPの支払い側に対して、誰にどれだけ報酬を支払ったか、報告させるように
なる動きもあるようだ。
5年後に青ざめるようなことにならない為にも、きっちり申告はしておいたほうがいいぞ。
391税理士見習い:2006/06/03(土) 08:46:01 ID:HE/5CroK0
○06年の見込み
株の売買益…約168万(今日時点確定分)
バイト…年50万〜60万(見込み)
アフィ…年550万〜600万(見込み)

バイトの分に関しては税金は1円も掛かりません。給与所得控除が65万円ありますから。
392クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 10:15:08 ID:JhYUKvJF0
>>380
ドルを実際に売って円に換金した金額を計上すると思うけど、ドルを売らずに置いておいた
場合はどうなるのだろうね。
393クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 11:16:36 ID:bMJmahMo0
為替損は損金にできるとかだったと思う。
ドルだから非課税ってわけではない。
394クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 11:52:43 ID:w2CAtGKV0
資料ちゅうのは、
入出金がわかる通帳と
ネット銀行の履歴のプリントアウトでいいの?
あとなんかある?何をやっておけばいいの?
395クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 14:22:00 ID:yN0OF9Oq0
20未満のフリーターですが、1000万近く利益があるけど何すればいいですか?
396クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 15:18:31 ID:j/V1uwiA0
>>395
親に言って扶養控除から外してもらう
一番重要なのはそこ
397クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 16:27:37 ID:bMJmahMo0
>>395
>>396のあとは税理士に相談。
1000万もあれば親身になって相談に乗ってくれるよw
398クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 17:03:23 ID:k9JWHCJz0
年間420万(見込み)のアフェ収入なんですが
開業届けだしたほうがいいですか?
年金とか国保とか一切入ってません。
年金と国民保険って違うものですか?
あと、親の扶養受けてます。(実家が自営なので親は国民保険です。)

まずきちんと税金を払い、年金もかけようと思うのですが
今一良く分かりません。誰か教えてください
399クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 17:19:49 ID:6Y0G6rHq0
>>398
まず市役所へ行け。
400クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 17:58:29 ID:YgV1Agfm0
>>391
ありがとうございます

>>389
青色申告のソフト(やよいの青色申告)でつけてます。
ただ、バイトが給与所得控除受けられるか少し気になったので…
あと開業してるのにバイトしてる人って変でしたので…

若干、スレ違いですが株の売買益は控除も経費もないのでアフィの所得と別物として考えるべきですよね?
401クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 18:14:26 ID:BPJV0VZX0
>>398
・扶養控除を受けられなくなるのでその旨を親に通知
・開業届けは年初に出さないとダメ、今年は白で同時に開業届け出して来年から青
 あと、青にすると複式帳簿等付帯作業が増えるので税理士に任せるか自分で頑張るか選べ
・市役所行って国保加入の手続き
・年金は払えばその分は控除になる、社会保険事務所へ直行
402クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 18:28:27 ID:vr1A02NT0
>>396
扶養控除って利益が出た後、確定申告の月に外すんですよね?

でも確定申告の年過ぎたら、
アフィリやめるので以後は利益ゼロになるんですが、
それでも扶養控除外さないとダメですか?
403クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 18:45:28 ID:TdKG1hMO0
大人として以後独立ということでどうだい?
404クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 18:48:56 ID:1Gf7FPQk0
無料サイトばかりを集めました☆ アフェリエイトもあるからやらなきゃ損ですよ!
迷惑メール・勧誘電話一切なし!安心して楽しめます☆
電話確認はありますが迷惑電話等一切なし!

☆『ハッピーメール』http://www.happymail.co.jp/?af1839608
  超優良サイト!会員数は300万人!サクラは一切ありません!
  女性もたくさん登録していて本気の出会いを探すならここがお勧め!
  また、一人につき1000円のアフェリエイトもありますから
  稼ぎたい人もぜひ登録を!無料ですよ!

☆『ワクワクメール』http://550909.com/?f6821146
  可愛いトップ画像で若者向けの出会いサイト!こちらももちろんサクラなし!
  会員がエッチな画像を投稿する掲示板もあるよ☆
  ここも一人につき1000円のアフェリエイトあり!
  稼ぎたいなら今すぐ登録!無料ですよ!
 
☆『booiboo』 http://www.booiboo.com/?Z3155591
  ぶたさんのキャラクターがかわいい出会いサイト!
  パソコンで携帯絵文字も使えるからメールのやり取りが楽しい!
  ここもアフェリエイトあり!
405クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 22:11:05 ID:x9fx0gVU0
>>394
ここはsageですか?
406クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 22:39:12 ID:xaIeMmKO0
青色すすめとる奴がおるけど。青色なんぞにするなよ。
素人考えで青は得だと勘違いしとるだけ。

白が一番らくで金額なんぞなんとでもなる。青をすすめるのは税務署、税理士ぐらい
あとはあほの素人
407クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 22:58:46 ID:WZ3kf3ck0
少し規模が大きくなった会社程度なら税理士もつけるだろうから青がいいけど
個人レベルなら大変だよ。
節税の事で頭いっぱいになって、仕事に影響が出るかもしれない。
1枚領収書がないだけで大慌てしてますからw
408クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/03(土) 23:41:18 ID:LR+vA39i0
節税のことを本気で考えるなら、法人化するのが吉。

資産形成したいなら、税金とはずっとつきあわなきゃならないので本気でやる腹を決めましょう。

めんどうならば、言われるまま税金はらう。

税金払うのは悪いことじゃないのでこの選択肢はそれはそれでOKだと思います。

409クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 01:28:39 ID:yUgXb7sG0
>>379
そりゃあ、売上が100万円あって、取材費が90万円、とかだったら税務署も黙っちゃいませんよ。
でもね、売上100万円で取材費が10万円ぐらいだったら、別になんにも言われないわけですよ。

初めから無理だとか言わないで、
損金で落とせそうなものはどんどん計上しないと、
ムダに税金払うことになりますよ。
410クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 02:32:19 ID:SERR/w/g0
アフィは経費と収入がはっきりしてるから、白でも青でも楽でしょ。
青は控除額やら経費の種類とかが多いけど、
逆に白の方が税務署もスルー率高いかも?w

どうなんだろ。
411クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 04:23:46 ID:v9f55m/20
要は国税官が成績(金額)を稼げるかどうか
警官と違って昇進試験が無いから昇進、勤務評定は全て成績次第
調査しても無駄だと思ったら華麗にスルー
取れそうだと思ったら死ぬ気で調査してくる
412クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 13:07:04 ID:ZjsjImZ70
リーマンで年収300くらい、
アフィで30万くらいなんですけど
白色申告でいいんでしょうか?
白色申告だと、経費などがかなり制限されるそうですが
どういった経費を算入出来るのでしょうか?
413クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 13:12:34 ID:yAAx7Nvc0
>>リーマンで年収300くらい、
>>アフィで30万くらいなんですけど

リーマンは20万円までは申告しなくていいから、経費10万円だったことでオーケー。
このぐらいの金額じゃ税務署も見向きもしないよ。
414 ◆G73cwjGSSk :2006/06/04(日) 13:20:47 ID:Vs7Tu7R10
申告が必要なほど儲けたいな
415クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 14:24:40 ID:9kjgyd130
>申告が必要なほど儲けたいな
年収550万+アフィ年間700万。
5年間税金無視してというか考えたこと無かった。。
通知来て。。嫁さん寝込みます多。。
416クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 14:28:28 ID:Z6LzDJ2jO
恐ろしいことをいうな。
20万以上あるならば確定申告しないといかんよ
家賃とか電気代も経費になるから確定申告すればリーマンとして納めてる税金が戻ってくる可能性あるべ。

詳しくは本とか読むといいよ。
417クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 15:03:01 ID:ZjsjImZ70
開業して2ヶ月はとっくにすぎてしまっていまして
今からじゃ白色申告しかできませんよね?

収入が20万円越えた時点で開業しました
とかじゃ通じませんよね?

それで今年は白色申告しかないと思いますが
白色申告だと何が経費に出来るのかよくわかりません。
家賃や電気代が入るなら、大体7万くらい経費になりそうですが。

このくらいの金額なら白色で十分とは思いましたが
ネットを捜しても、白色申告より青色申告がいい!
みたいなページしか見つからないので・・・
418クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 15:04:24 ID:2dDeSEdg0
>>415
五年前から継続して700万ほどアフィor副業で稼いでるなら大変なことになるな。
重加算税オソロシス
419クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 15:07:08 ID:2dDeSEdg0
>>417
青は来年申告すればいい、というか来年までできない。
リーマンでも65万円まで青色申告特別控除が認めれれるからおいしい。

家賃やら電気代を按分せずに全額控除に入れてたら間違いなく脱税。
うまーく経費を探してごらん。
420クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 15:26:52 ID:WQoF/KpQ0
要は税務調査がきたときに国税官に納得してもらえるだけの内容の経費の内訳があればいい
その所得を得るために絶対に必要だった経費なら全て認められる
まあ、国税官は頭オカシイの多いんでほとんどは認めてもらえないけどな
421クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 15:58:20 ID:Z6LzDJ2jO
簡単に青をすすめてるが何を理由に薦めてるのかわからんよ
俺もリーマンとしてるが青の煩わしさってのは考えられんし。

800万近くあれば青にする意味はあるとは思うが。
白なら経費もある程度遠慮気味にかけば、税務署もお咎めなしだよ。

あっちも人間だよ。
なりふりかまわず経費なら税務調査かまして脱税食らわすが
按分を調整して安い経費に関しては経費化せずに、高い経費を経費化するなりしてれば、なんら問題ない。
もちろんやりすぎはよくない

節税もやりすぎると脱税になる。
ただやらなさすぎるのもバカらしい。
422クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 16:57:52 ID:iOSJPMAa0
遡って納税しようと思うのだが、いくら収入があったかわからない
4年前とか5年前の分はどうすればいいんだろうか。
あとアフィだけじゃなくて、ばれにくそうな他の収入もあった場合
みんなまとめて申告してるのか?

申告したせいで、申告しなければ、ばれなかったであろう過去の収入がばれるとか。
俺の場合は、拾ったものを売っていたオークションがそれにあたるのだが。
423クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 19:18:30 ID:VeKgZFf4O
銀行や郵便口座を介して取引があったならつつかれるかもね
まあ、総額にもよるが税理士さんとかに相談した方が無難だよ
そんだけの期間無申告で知識なしで税務署に行くと不利だしね
424クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 19:27:19 ID:2F7o3rUR0
>>421
青を薦める理由は一つは税理士の仕事を増やすこと
国税官を一定期間勤めると自動的に税理士の資格が取れるので
退職した後、自分が稼げる、そのための布石

もう一つは、国税官がいざ税務調査となった時に
青は一定の書類提出が義務付けられているので調査しやすいから
白だとわざわざ呼びつけてあれこれ提出させないといけない
時間もかかるし面倒、その手間を省くため
425税理士見習い:2006/06/04(日) 19:38:35 ID:yAAx7Nvc0
白色申告・・・いわゆるどんぶり勘定。申告は割と適当。素人でも簡単。事前に届ける必要が無いので基本的に自営業者はみんなこれ。税務調査の危険性:少ない
青色申告・・・ちゃんと帳簿をつける必要がある。手間賃として年65万円が経費になる。1万円ぐらいの青色申告ソフトを使えば素人でも可能。
前の年にあらかじめ届けておく必要があり。ごまかして申告したりすると青色資格を取り消されることもある。税務調査の危険性:少しアリ
法人・・・税金が一気に30〜40%安くなる。ただし決算処理・帳簿は難しくなるので税理士に頼むのが一般的。自営で年収700万円を超えたら法人成りして節税が常識。税務調査の危険性:高い

税務調査の危険性が高いほど、まじめに申告してないと痛い目に遭います。
100万円以下だったら白色でもいいけど、それ以上なら青色ですね。所得が多くなるほど青色控除の65万円の恩恵はデカイです。
でも世の中には1000万円で白色って人もいますからね。まあ、こういう人はかなり誤魔化した上で1000万とかだけど・・・。
アフィリエイトみたいに銀行の入金で証拠が残る上に、ASPに対面調査すれば一発で収入がバレる商売はまじめに申告しておくのがいいと思います。
426クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 19:51:39 ID:5DiFlJxn0
収税は国の根幹と関わることだから、役人も真剣度が高い。
もう少しで日本もアメリカのように税務署に機関銃動かせるような権限を付与していくのではないでしょうか。
427クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 19:54:39 ID:iOSJPMAa0
>>423
thanks!
口座を遡られるのは怖いな、
なんかわざわざ自分から目を付けられに行くみたいな気がしてしまう。

県の無料相談窓口にでもいってきまつ
428クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 20:43:42 ID:IB757Eug0
金融関連のアフィリをやっているのですが、仮に1年間のPPCの広告が300万掛かり、
アフィリの収入が320万円の場合は税金の支払いは必要になりますか?
429クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 21:12:54 ID:2F7o3rUR0
>>428
320万の確定申告をした上で300万が経費として認められれば
必要ないですね、無理だと思うけど
430クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 21:34:53 ID:9kjgyd130
>重加算税

はとられなかったよ。延滞税(15%)と加算税(4%)。
400万くらい。住民税とあわせて。。。
ま、今年はただ働きだ。。

ASPは税務署に支払調書というものを必ず出しているから
絶対にばれます。どこの口座に何円とかね。
あと家族口座、親戚口座はばれてると思ってまちがいないです。
431クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 22:11:08 ID:SERR/w/g0
>>429
でも実際に支払った記録と証拠があれば300万の経費でも認められるんじゃね?
アフィは収入も経費もクリアだから。
ってかそうじゃないとSEMが下手な俺は・・・・あぁorz
432クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 22:18:10 ID:0lWaew2f0
>>430
ポイントの楽天もか?
433クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 23:32:15 ID:c5OsICcz0
あまりにも初歩的なことらしいのでググっても出てこないのだが
例えば、リーマンで30万の収入の場合、自分で経費を計算した結果
所得が20万以下になったら、申告しなくていいの?
それとも、経費が10万になりましたが認めてもらえますかって
聞きに行って初めて課税額無しになるの?
434430:5年間1000万無申告者:2006/06/04(日) 23:35:26 ID:9kjgyd130
>432
楽天?
ASPはバリュー○マス、A8○ット、アクセス○レード,,,etc。
雑誌に載ってるようなとこは全て支払調書を税務署に発行してます。
分らないだろうと思っているのは本人だけ(爆;
グーグルのアドセンスは小切手だからどうしたらいいものか。。
今年からはじめたから w
懲りない面々 w
435430:5年間1000万無申告者:2006/06/04(日) 23:40:42 ID:9kjgyd130
>433
>所得が20万以下になったら、申告しなくていいの?
>自分で経費を計算した結果

以下になっても申告は「保障」の為したほうが懸命。
無申告課税が15%なのに対し、申告後の申告は10%に割り引き。
毎年確定申告しててアフィを無申告してる友達は10%だった。
自分はリーマンでしたことなかったから15%だって(-


436クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 23:40:53 ID:omj1Pan40
>>432
それは微妙だね、楽天がどうしてるかによる
ポイントは限定的な場所で使った時始めて「金」として取引されるわけだからね
ただ月に相当額のポイントをアフィで得ていて年間に相当額ポイントを使っているなら素直に申告すべきだけどね
将来のことを考えればこの国では素直に正直が一番、ただ馬鹿正直にだけならないことだ

ポイントで買い物する時は経費だと後から言えるようにしておけば吉
まあ、現金じゃないから毎年残さず使ってしまいましょう
4375年間1000万無申告者:2006/06/04(日) 23:42:31 ID:9kjgyd130
自分はSEO関連書籍が30万だけ領収書あったので全額認めてもらった。
エロ本買ったわけでない w
438クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 23:45:45 ID:Z6LzDJ2jO
税理士見習いさんとやら
さまざまなもんを経費で落とすこと前提ならば
白のが俺は経費計上しやすさから断然有利だと思うが。

特に青の場合、領収書ひとつなくしただけで大変になる。
アフィリエイトだけの収入なら経費がほとんどないだろ。
青ならば最高で65万、白でも20万ぐらいは基礎控除があんだろ。

白のが税務調査入りにくいなら40万ぐらいならばの経費つくれるだろう。
正味、まともな経費は別としてな。

税理士を年間顧問としてやとえば、15万はくだらん。
つまりは、白と青の差は正味最大で25万以下
経費のしばりがきつくなるうえ、きちっと青でつけなくなければ65万の最大控除は得られない。

白ならば、家賃の按分をいじったりとか携帯代や飲み代を極論いえば経費にすることができる。
当然按分に関してはそれなりに考慮する必要があるが
青で恩恵を受けられるのは経費が比較的一般的に認められやすい業種で
もっといえば経費や収入をやり方次第で税務署もごまかせる仕事のやつだけ。
あともっというと税理士のおっさんやな。


なんでもかんでも青を薦めるな。といいたい。

たかだか700万程度で青にするのは愚の骨頂。くそ真面目にいきたいならどうぞご勝手に。

とこれだけだと言葉足らずなんで補足させてもらうと
自営業である以上、ある程度の節税はするし、税務署もちゃんと納税してくるやつには
えげつないことをしてないかぎり、大目にみてくれる。
700万程度の収入であれば白なら全くお咎めがない。
見習いさんとやらは税務調査されたことや、確定申告を何年もしたことあんのかね?
俺がみる限りは、経営者でもなければ、税の知識だけで現実をあまりしらないように見えますが。
439クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 23:46:48 ID:omj1Pan40
>>433
もしも、調査が入った時に10万は経費だと証明できれば無問題
だから許可得に行く必要はなしだよ
まあ、そのくらいじゃ税務署も99%動かないけどな

次回からこの質問多いからテンプレ入れなきゃな
4405年間1000万無申告者:2006/06/04(日) 23:51:07 ID:9kjgyd130
>遡って納税しようと思うのだが、いくら収入があったかわからない
>4年前とか5年前の分はどうすればいいんだろうか。

たぶん銀行系振込みにしていたと思うからそこの支店にいって
名前をいって免許書と通帳印鑑持って昔解約した口座の収支履歴が
ほしいのですがといえば個人情報保護の関係で一筆書かないといけないけど
発行してくれますよん。自分は50サイト作ってたから50口座あってさ。。。
自分より悲惨なやつ日本にいるのかと。。。最近思う;
このスレでみんなの為の人柱くらいにはなれるけど。。。
441クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/04(日) 23:52:36 ID:c5OsICcz0
>>435 >>439 d!
多い質問だったんだね、スマン。
4425年間1000万無申告者:2006/06/04(日) 23:53:50 ID:9kjgyd130
>439
情報thanx
4435年間1000万無申告者:2006/06/05(月) 00:03:35 ID:ZqxnaXF/0
あとね。電気代はおちないよと税務署に言われたけど電力会社の
証明があればある程度経費でおちるかな?といってたので
自分の電力会社の営業所に電話して名前を言って税務署から
電気代の割合に提出しなければならないので参考程度に計算お願いで
きませんか?といえば何円と教えてくれるからその計算式と金額と
担当者名を明記して提出すれば通ります。自分は自作派だから
ドスパラで買った500w電源と100wP4CPUx3台が24hx30日。
って感じでおしえてもらたよん。
4445年間1000万無申告者:2006/06/05(月) 00:10:11 ID:ZqxnaXF/0
あと家賃は社宅だからおちなかったよ(-
携帯代は2000円/円だった。
自分の田舎県で自分くらいアフィで稼いでいる例がないので
いろいろ本部に聞いていました。
いろいろ話聞いていると近場でヤフオクで奥様が自分で
作った編み物や小物を出品して1000万/年稼いで
事業内容のお尋ね通知が行ったと署の人がこっそりおしえてくれますた。
署の人も自分のサイトもってるけどアフィのことはわからないって(^^;。
ページランク4のうちからリンク張るから経費もっといれてよと
ごねましたけど公務員ですから勘弁してくださいといわれますた。
そのあとおセンベイもっていきますた。。。w
445クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 00:46:51 ID:B01FCwnp0
家賃、ガス代 電気代 水道代。電話代 携帯代 全部経費にしてる。
昼飯も経費にしてる。ついでに夜飯も。
446クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 01:50:40 ID:8/8230p+0
マジで!?
つーかこのスレ参考になるなぁ。
447クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 02:04:44 ID:wOSdDDIi0
俺も光熱費やら携帯などはほとんど経費だ。何割落ちるかは知らんけどな。
テレビも少し経費で落とせるらしい。
担当の税理士がいるとけっこう力強い。自分だけじゃ経費の計算とか
面倒だし、税務署に説明するのも面倒だ。
448クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 03:23:22 ID:TD45/WMH0
経費っていくらまで認められているの?
個人事業主とそうでない場合は違う?
449クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 09:58:06 ID:q81l+c8z0
税務署に説明なんてする必要ないだろ。
適当に計算して出して終わり。
個人でチマチマ稼いでる奴にいちいち調査なんてこないし。
自分からわざわざ相談しにいくのはバカだろ。 
450クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 10:30:57 ID:xCctO0370
5年間1000万無申告者さん

> 国税110万+住民税80万キャッシュ払い予定っす。

こてって1年分だよね?
451クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 10:38:21 ID:Py8YyWhB0
>>444
あ、そっか。税務署員は公務員で当然副業禁止だからアフィリに疎いんだw
>>449
チマチマっていくらくらいまでを言うの?
452クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 13:14:58 ID:LXGbAJy10
>>386
3月15日までに届け出ればよかったのにねぇ。
453クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 13:17:40 ID:LXGbAJy10
>>402
もう少し勉強しろ
454クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 13:23:47 ID:LXGbAJy10
青色申告必死に否定している奴はなんなんだろうw
アフィリエイトなんて収支は月単位で帳簿付けはたいしたことない。
個人事業主向けの会計ソフト使えば税理士なんかつけるようなレベルじゃない。
必死になって否定するほど大変でもないんだがw
455クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 13:56:40 ID:b3XOEVTT0
青だと13万円(所得300万オーバーの場合)税金が安くなるからなあ。

アフィリエイトで経費65万円分も集めるのって大変じゃないか?
456クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 14:06:05 ID:W8IWSJBh0
なるほどようやくわかった。

青色申告に税理士が必要だと思ってるわけだ。

>454
のいってるとおり、税の申告は個人でできます。

法人だろうが個人だろうが税理士はつかわなきゃならないわけじゃありません。

面倒な処理をさせるためにやとってやってもいいくらいの存在です。

税理士個人の資質によっては、節税のアイディアを聞かせてもらうのもよいと思うけどそれ以外は単なる事務処理なので必要じゃないです。

もちろん法的にも税理士を使わなきゃならないなんてこともないし、使ってないから損するなんてことは一切ないです。

とくにアフィリエイトなんてのは非常にわかりやすい経理なので、稼げる知性のある人なら弥生会計を1日つかえば理解できる程度のものかと。

繰り返しになるけど、法人でも同じことなので本当に節税したいのなら会社つくるべきです。

念のため書いておきますけど、会社つくるのにも行政書士なんて必要ないですよ。自分でできます。






457クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 14:21:51 ID:csusTLr70
行政書士・税理士のペーパー資格持ちアフィリエイターの漏れが最強とだけ言っておこうw
458クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 14:41:35 ID:SXGa7bol0
>>440
サンクス!
どっちかっていうと、古すぎてデータが残ってないほうが
よかったような気もするが、残ってるんだな。

アフィに関わらず、ネット収入がメジャーになったのはここ2、3年だし
数年後には、社会問題になるほど、追徴課税に追われる人が続出するのだろうか。

それとも、単なる杞憂で、逃げ得なのだろうか・・
459クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 16:23:14 ID:dyfG5C1f0
相手に情報を提供してもらった場合にいくらか支払うのも取材費になる?
証拠が残らないから、金券とかの方が良いかな?
460クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 16:34:48 ID:LXGbAJy10
領収書貰えばいいじゃん
461クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 16:45:11 ID:dyfG5C1f0
>>460
地域情報サイトを運営していて、実際にその場所に出向いて
色々と地元の人に話を聞いて、それを取り込むんだけど
その場で謝礼として払うから、普通は領収書もらえないでしょ?
462クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 16:59:41 ID:LXGbAJy10
そんな理由を後出しされてもしらんよw

なら、折り菓子でも金券でも、別のところで領収書もらえる
奴にすればいいじゃん。

そんなに頻度高くないなら別に出金伝票でも証憑になるだろうが、
そういったサイトで恒常的なら領収書あるやつにしとかんと橋下
弁護士みたいな目にあう可能性はあるだろうな。

内容によっては源泉徴収しなきゃならん場合もあるから知っといたほうがいいよ。
4635年間1000万無申告者:2006/06/05(月) 17:53:52 ID:ZqxnaXF/0
> 国税110万+住民税80万キャッシュ払い予定っす。
>こてって1年分だよね?

ちゃうちゃう。5年分。昔、日本に常時接続ない時代
ダイアルアップでサイト更新してたから1ヶ月の
電話代6万くらいだった。。経費が結構あった。
1年目 50万
2年目 30万
3年目 20万
4年目 9万
5年目 8万
↑国税のみ。
住民税はこの6割くらい。
あと子供がいるから減税される。多いほど減税。
あと家買ったりして銀行から金借りてたりするとなぜか減税される。
4645年間1000万無申告者:2006/06/05(月) 18:06:11 ID:ZqxnaXF/0
とにかく早めに誠実に申告する態度がよいみたい。
事業内容のお尋ね通知がきても「知らないよ」とか
言ってると重い税金がかかるって言ってますた。
自分は無申告税15%+加算税4%だけ(軽いらしい)。
追徴課税とかはないって。ひどくなると重加算税やら追徴課税やら
差し押さえとかありますよって言っとりました。

ちょっと重くなると下記の計算。
1年目 利益x0.73
2年目 利益x0.56
3年目 利益x 0.42
4年目 利益 x0.28
5年目 利益 x0.146

あ〜おそろしや・・・
465クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 20:21:50 ID:SVvIH+9f0
個人事業開業届と個人事業開始申告書違いを教えて欲しいです。
ぐぐったけどわからん・・・
どっちが楽?
466クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/05(月) 22:50:59 ID:DO89Bnj40
良スレ杉。
落ちたのが見れんのがとても残念だ。
467クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 00:17:38 ID:DVnmjCcR0
>>465

個人事業開業届→所得税法。税務署に届ける
個人事業開始申告書→地方税法。都道府県税事務所に届ける

ってことでないかい。
まあ地方税関連は所得税と違って賦課課税なんで、
ほっといても向こうから問い合わせが来ますよ。
468クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 00:28:41 ID:dC5Wa0fO0
平成19年から所得税の税率が変更になるらしいです。

今まで
課税される所得金額    税率   控除額
330万円以下        10%    0
330万円超〜900万円以下  20% 33万円
900万円超〜1,800万円以下 30% 123万円
1,800万円超 37% 249万円

平成19年分からは、次の様に改正されます。
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0
195万円超〜330万円以下 10% 97,500円
330万円超〜695万円以下 20% 427,500円
695万円超〜900万円以下 23% 636,000円
900万円超〜1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 40% 2,796,000円

簡単に言うと、
所得が695万円以下の人は減税
所得が695万円以上の人は増税です。
469クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 02:28:06 ID:TA9MGlcy0
申告3年目なんですが、
このままの調子でいくと今年は年収が1000万を超えそうで、
468を見て焦ったんですが、アドバイスお願いします。
今までは年収が330万以下だったので、特に税率を意識してませんでした。

このスレをみて法人化したほうが税金が安くなるということが
分かったのですが法人化するべきでしょうか?
ちなみに僕は今大学生なんですが、
大学生をしながら、会社経営?みたいなことは可能なのでしょうか?
それとも、おとなしく白色申告で税金をがっぽり払ったほうがいいのでしょうか?

経営知識などはさっぱり無いのでかなり困ってます。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
470クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 05:04:40 ID:1OuxGXaq0
今後就職する気があるならあまり法人成りはお勧めしないかな。

副業すら認めてない一部上場企業が6割以上ある。
まして会社のオーナーを雇ってくれるようなとこあるだろうか?
471クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 08:06:38 ID:G4VlJnF5O
>>469
心配ならまずは親を代表取締役にしなさい、であんたは社員か取締役でok
で、就職するなら退職すればok
実際は親に変わって仕事するわけどね
472クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 08:09:47 ID:8HrsW5m40
>ネット収入がメジャーになったのはここ2、3年だし
20世紀にQ2で荒稼ぎしたやつがいたんだが…
当然上げられて話題になってたんだが知らないのかい?
473クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 08:11:30 ID:8HrsW5m40
>454 白は青色以上に節税でk(ry
474クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 09:33:18 ID:dNFs0Uh20
>>469
学生起業家なんていくらでもいるよ。
別に問題ない。何事も経験だから、
損か得かレベルだけじゃなくてもやってみる価値はある。
自分の糧にできるかは本人次第。
475クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 09:34:10 ID:dNFs0Uh20
>>473
そういうのは節税ではなく脱税だろw
ばれなきゃいいレベルならなんでもできる
476税理士見習い:2006/06/06(火) 09:42:04 ID:Y0VTAE1r0
所得 所得税   住民税   事業税    納税額
100万円 4万9000円+ 3万0000円+ 0円= 7万9000円(7.9%)
200万円 12万9000円+ 7万2000円+   0円= 20万1000円(10.1%)
300万円 20万9000円+14万1000円+  5000円= 35万5000円(11.8%)
500万円 47万5000円+32万6000円+10万5000円= 90万6000円(18.1%)
700万円 79万5000円+52万6000円+20万5000円=152万6000円(21.8%)
900万円 114万4000円+77万4000円+30万5000円=222万3000円(24.7%)
1000万円140万6000円+90万4000円+35万5000円=266万5000円(26.7%)

ちなみに1000万円の稼ぎで法人成りしたときの税金は161万1000円(個人との差100万円以上の節税)

※ただし全て平成17年で計算
477469:2006/06/06(火) 11:40:44 ID:TA9MGlcy0
>>470
あくまでもアフィリは副業で、
就職はしようと考えています。

>>471
そんな方法もあるんですね。
参考になります。

>>474
よく考えてみます。

>>476
100万以上の違いはデカいですね^
478クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 13:48:03 ID:Y2mChORY0
未成年がアフィリを主宰する側の場合は、税金は消費税だけ気にしていればいいですか?
479クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 14:14:12 ID:dNFs0Uh20
>>478
なにを根拠にそう思えるの?
480376:2006/06/06(火) 14:25:19 ID:zplzk6CM0
>>376だけど

税務署の太ったおじさんに聞いてみたら、
贈与税ってこんくらいの額なら別にどうでもいいみたいだな・・・・
家とか土地とかを親が死ぬ前に現金でってときとかは発生するけど、
300万程度は誤差?らしいw理由次第かも。

俺「300万親にそのまま返したら確実ですかね?」
税務署「う〜ん別に何も変わりませんが^^;」
申告後に突っ込まれたらこいつのせいにしよっ。

大きな声で言えないけど、白色はめっちゃザルっぽいことをほのめかしてたな。
アフィは透明だから白も青もあんまり変わらないけど。
481クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 14:32:07 ID:dNFs0Uh20
>>480
贈与税の基礎控除は110万だけどね。
仮に300万きっかりだとすると、
基礎控除後の課税価格は190万、税率10%で、19万円の贈与税がかかる。

どうでもいいとかってレベルじゃないけどなw
482クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 15:28:01 ID:eDqTlv2V0
と言うか、振り込んでもらった銀行からまた親に300万円を振り込み返せば
大丈夫だと思うよ。
俺は親から300万振り込んでもらったけど、学費だと言ったら税務署も納得してくれたぞ。
483クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 17:03:13 ID:8HrsW5m40
>475 青色じゃできませんが
484クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 17:10:05 ID:dNFs0Uh20
>>483
青色だって脱税は出来る。

つーか、このスレで脱税前提に話しても意味が無いんだが。
485クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 17:48:41 ID:Y2mChORY0
>>479
根拠なんてありませんよ。
何を申告すればいいのか知ってるなら是非教えて下さい。
486クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 18:26:51 ID:zo9Cfk8e0
>>485
所得税を払う必要があるのは未成年でも成人でも同じ。
アフィリ報酬で20万以上の振込みがあるなら、パパかママに「ボクチン、アフィリで●●円稼いだ」
と伝えましょう。
運良く確定申告(かくていしんこく)のやり方と税金の仕組みを知ってるご両親なら手続してくれる
だろうし、知らなくても積極的に脱税したがるDQな両親じゃなければ税理士に相談の予約ぐらいは
取ってくれるでしょ。
487クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 18:49:24 ID:dNFs0Uh20
>>486
20万ってのもどっから出てきたんだw

>>485
所得を申告して、所得税を払えばOK。
詳しくは税務署に聞くか、お父さんお母さんにきいてみましょう。
放置しておくと、キミはキミを扶養控除にしているお父さんかお母さんのどっちかも
脱税になっちゃうよ。大変だよ。
488クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 18:52:05 ID:zo9Cfk8e0
>>487
ごめん、リーマンの20万と基礎控除38万が頭の中で一瞬ごっちゃになった。
×20万以上の振込み
○38万以上の振込み
489クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 18:56:16 ID:AYt6fFVH0
>>486-488
あわわわわ
未成年は税金払わなくてイイと思っていました!!!!!
490クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 19:00:38 ID:dNFs0Uh20
>>489
消費税は払ってる(といってもほんとは払ってるのは親だろうけど)でしょ。
所得税や住民税も例外じゃないよ。
ただ、いままでろくな稼ぎが無くて税金かかってなかっただけ。

バイトとかは基本的に税金引かれて払われるしね。
491クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 19:28:55 ID:WPpAtSJ90
>>490
いや、アフィリの主催者だから
売り上げに消費税の問題が絡んでくるんすよ。
だから消費税分だけ払っとけばいいと思ってました。
492クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 19:31:33 ID:dNFs0Uh20
>>491
消費税はもっと稼げるようになってから心配したらいいよ。
493クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 19:42:00 ID:xB0PHsPr0
法人化したら、健康保険と年金をしっかり管理するようにしましょう。
ほかっておくと、無年金者になるし、歯医者いけなくなります。
494クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 21:13:04 ID:SVjB6cwZ0
1年目利益50万、2年目利益80万だったとして、
申告の義務はあっても、目をつけられる金額でもなく、しょぼいので、スルー。

そして、3年目に1000万くらいいったとしたら、もちろん申告。

そこで、気になるのが、しょぼいからいいだろうとスルーしていた
1年目50万、2年目80万に対する税も、向こうに調べられて
請求されるわけでつか?
495クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 21:35:26 ID:3Cg5DjNU0
>>494
当然されます
496クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 22:55:01 ID:G4VlJnF5O
>>494
常識で考えろ
ある年から1000万近く稼ぐ奴なら、過去にもそれなりに稼いでいた可能性は非常に高いと考えるだろ。

過去数年分は調べられると思っておくといいよ、家族もな。
もしも、過去に確定申告義務がある所得なのに親に扶養されてたなら…親も一緒に脱税になりますよ。

今からでも遅くないから相談+申告してこい。自首と同じで名乗りでれば優しく対応してくれる。
497クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 23:20:42 ID:eDqTlv2V0
今年からアフィの収入で生活をしているんだけど、
ヤフオクでいらなくなったギターが50万円で売れたら
これも申告の対象に入るの?
498クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 23:32:03 ID:5dGVPWuL0
個人でも収入はすべて営業収益ですからね。
499クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/06(火) 23:50:53 ID:zplzk6CM0
>>494
俺も似たようなもんで税務署行ったけど、
やっぱいきなり稼げるようにってると「調べる確率が高い」って言われたよ。まぁ当然だけど^^;

見たところ小額だから、自己申告なら取られる税金も低くて済むよ。
色々これから心配なことがでてくるかもわからんけど、
税務署のおっさんも「そんなに心配しすぎなくて良いですよ」って言ってくれるくらいだから大丈夫だ。

最後が意味不でスマソ。
500クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 01:50:44 ID:lgcWGkWyO
とりあえずおまいら
ドルフィンクラブでググレ
株式会社イズム
株式会社ISM
悪質なマルチだ
本拠地は名古屋
ホットペッパーまがいの雑誌を配って携帯とかPCと「契約店のD端末」で買い物させてバックを貰う
D端末40万は買えとの事

http://p.pita.st/?m=xvml80kc
↑バカ共
秋吉は元ホットペッパー社員
http://p.pita.st/?m=burudoqj
↑証拠
気を付けろ。私は上司から誘われた。パワハラだな。
6日の事なんだが社長にチクったから今日は職場が修羅場だったよ
もちろん社員にもチクった
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 02:37:23 ID:VLZ6+UHm0
ID付きをクリックするバカは
この板にはいません
503494:2006/06/07(水) 05:16:55 ID:W6NNkANb0
レスありがとう。
やはり1000万円だとそうなるのかな。
実際は、純利益80万円くらいだと思うから(まだ計算してない)
税金自体は少ないと思うけど、何年も遡られると、小額でも痛いな。

わざわざ目をつけられにいくこともないかと思ってしまう。
504クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 05:21:51 ID:VVyOGRBk0
>502
おもしろい。確かに馬鹿では今の時代稼げないからね 笑
505クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 09:03:08 ID:UdZZ+IdVO
>>503
気づいたときに行くべき
来年以降稼ぐつもりなら尚更行かなきゃ後々大変なことになる
稼ぐ度に7年間逃げ切れる自信ないなら、絶対に行くべき

もし会社勤めしてたり学生で親の扶養受けてるならますます大変になるよ
506クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 09:33:45 ID:NuNnKgtv0
放置すれば放置するほど延滞税が大きくなる罠
507クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:15:29 ID:FqRReKoD0
昨年2005年度にアフィ収入が28万円程あった独身・無職の者です。それ以外の収入
はありませんでした。

今年の3月15日までに確定申告しなければならなかったのでしょうか?

508クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:17:49 ID:HrN1uzUn0
>>507
基礎控除(38万)以内なので申告する必要はないです。
509クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:29:14 ID:FqRReKoD0
>>508
早速のお返事ありがとうございます。

今年度はアフィ収入が500万円を超えそうな勢いなんですが、開業届けとかが
必要なんでしょうか? 
510クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:31:28 ID:NuNnKgtv0
>>509
必要ってことでもないですが、しといていいですよ。
511クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:35:56 ID:FqRReKoD0
>>510

ありがとうございます。

今年1月から結構なアフィ収入が発生していながら、今頃開業届けを出すのは大丈夫
でしょうか?
512クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 10:43:49 ID:NuNnKgtv0
まあ本来は1月1日開業なら3月15日までに出しておくのが望ましいですが、
白ならその辺はざっくばらんです。
確定申告で事業所得があれば自動的に開業扱いになってるという話も聞き
ますし、結構運用面では柔軟にやってるんでしょう。

青色は今年分は無理なので、来年からにするといいでしょう(する気があるならですが)。
513クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 13:05:38 ID:/hcPTEnY0
>511
オレは去年そこそこ収入があったから今年の1月に開業と青色の届けを出した
それで3月に確定申告にいったけど問題なかった
払う物さえちゃんと払えばうるさく言われない気がする
514クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 13:44:12 ID:BOhQqL4A0
警察より税務署の方が怖いよ。
515クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 14:26:42 ID:SssGSawe0
白の場合は開業届けを出す必要はないよ。

12月頃に税務署に行って相談すればなんでも詳しく教えてくれるよ。
確定申告の時期に入ると混雑するから、それより前に行ったほうがいいよ。

それまでに税金のこと調べて、青が良さそうだなと思えば来年青色申請すればよし。
516クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 15:21:11 ID:A5jv8Rup0
前から思っていたんだけど何気に税務職員がこのスレに混じってるよね?
517クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 15:22:17 ID:NuNnKgtv0
いや、税務署員はここに書き込んでも何の得も無いよ。
おそらく泳がせて追徴課税とって何ぼの商売だろ。
518クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 15:23:47 ID:A5jv8Rup0
ちょww速レスwサンクス
ネットで稼いでいそうなサイトを探していそうだから、ここもチェックしていそう。
519クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 15:30:54 ID:NuNnKgtv0
ああ、それはあるかもな。
520クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/07(水) 20:11:56 ID:ftWx68vH0
>>517
プギャーwww
521494:2006/06/08(木) 03:38:33 ID:f54tuU030
レスありがとう
じゃあ、今月にでも申告してくる。
何かあればレポするよ。
522クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/08(木) 08:09:44 ID:Bh9hm7GJ0
法人成りとかした場合ってアドセンスみたいな受取人名義が変更出来ないものってどうするんですか?
会社でアカウント取り直して、今まで貼り付けていた
アドセンスコード全部張り直すのでしょうか?
それとも今まで通りの口座で受け取って、月末締めかなんかで
会社口座に振り込むといいんでしょうか。

>>470
副業禁止規定自体が法的には無効
実際やってていい顔はされないけど
「会社の知名度ブランド等を利用していない、実務に影響が無い
公序良俗に反しない、インサイダーなどにならない」
などの場合は副業をしていても、それを理由に解雇や懲罰は不可
という判決は出ているので内緒にしとけばいいと思う
もちろん親とか親戚の名義だけ借りる方が無難
詳細
http://tamagoya.ne.jp/roudou/136.htm
523税理士見習い:2006/06/08(木) 10:19:59 ID:nC9TfGQs0
>>会社でアカウント取り直して、今まで貼り付けていた アドセンスコード全部張り直すのでしょうか?

全部今まで通りで問題ありません。
わざわざ法人名でアカウント取り直したり、銀行口座を変更する必要はありません。
プロバイダ・サーバー代・経費の領収書(PCパーツ代とか)、これも社長の個人名で構いません。
524クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/08(木) 10:59:23 ID:EcFJPGdi0
>>522
会社のリストラが進んだときに、真っ先に肩たたきの対象になるリスクがあるよ。
日本の会社の大半は村社会なんだからさ。
525クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/08(木) 11:18:02 ID:WsdyfQ730
そんなくだらん会社にいつまでも勤めるなよw
そのための副収入だろうに。
526sage:2006/06/08(木) 21:33:05 ID:+nPNP7x30
思ったんですが、アフェリエイトしてて知らずに払わなかった場合は脱税にあたるのですか?逮捕されることになるのですか?
527税理士見習い:2006/06/08(木) 21:49:47 ID:nC9TfGQs0
無申告(所得隠し)になります。
個人の場合、脱税額が1000万円単位にならなければ逮捕されることはまずありません。
修正申告して、正規の税金+罰金をたんまり取られて終わりです。
528クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/08(木) 21:52:25 ID:sOdp1VLO0
>>526
日本は法治国家なので、「知りませんでした」は通用しません。
「人を殺したら捕まるとは知りませんでした」で無罪にならないのと同じです。

納めるべき税金を納めなかったら脱税ですよ。
まあ、いきなり逮捕は無いでしょうが。
529クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/08(木) 23:11:13 ID:NUVYKggI0
まぁ早めに口座を閉鎖しちゃうのが一番だよ。
簡単に調べられなくなるから。グーグルは海外だから(ry
530クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/09(金) 13:04:36 ID:3zbkpAHG0
うむ、香港に旅行に行ったついでに口座を作って…ホニャララ
531クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/09(金) 13:20:05 ID:wRlhVdax0
橘玲の世界か?
532クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/09(金) 16:29:33 ID:jz+W2YiJ0
もうけたお金は将軍様に献上して、国税庁にテポドンを…ホニャララ
533クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/10(土) 21:52:44 ID:9u24Vbi20
音楽レビューサイトを運営してんだけど、
CD代やらダウンロード代って経費なるよね?だとしたらこういうのって科目は何になるの?

音楽レビューあってのサイト・広告収入だからこれが経費なら無いと痛いが・・・
534クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/10(土) 22:46:23 ID:SUYG8KF10
資料費とかかな。
知らんが
535クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/10(土) 23:23:21 ID:tDHi+U1e0
つ 取材費

微妙だな
536クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/10(土) 23:53:26 ID:87QJRmzr0
情報商材って経費になるの?
537クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 02:29:14 ID:2DqkZQtZ0
538クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 02:34:56 ID:ax3GZjp40
>>533
ちゃんとしたサイトを運営しているのなら、取材費でいけると思う。
カメラサイトを運営しているけどカメラの購入は経費にしている。
>>536
なる。
539クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 09:51:14 ID:fZeKAVVB0
>>538
ありがとうございます。
540クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 23:05:23 ID:C6mL3biy0
学生なのですが、今年、今現在で、約60万稼いでいます。(親も知っています)
月ぎめの契約なので、直接振り込んでもらっています。
納税は、どうすればいいのでしょうか?
541クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 23:06:38 ID:eqkc62lV0
その儲けた60万円で本屋で確定申告の本を1冊買ってこい
542クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/11(日) 23:08:20 ID:C6mL3biy0
amazonで、探してみます。
543クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 00:13:04 ID:rEPsXsqk0
素直だなw
お勧めはこれ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4795844720/249-2965325-3950740?v=glance&n=465392

結構節税のコツについて書いてるよ。
544クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 00:35:48 ID:bqtbKnUI0
今大学生3年で、自分で会社作ってから大企業に入社しようと考えています。
個人の場合は、確定申告を普通徴収にしておけば会社にばれないと思うんですが
法人の場合は、会社にばれちゃうもんですか?

今の年収は2000万くらいです(5月までの確定報酬が1000万くらいなんでアバウトですが)
545クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 02:34:50 ID:S8XVgWga0
おやっさんの年収超えてそう...
すんげえな
546クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 11:44:05 ID:3i0uQzphO
>>544
だけど、会社のほとんどは副業禁止(営利法人の代表なんかだとバレたら解雇理由に相当すると思われ)
会社入って仕事に支障がでなくてバレれなければ問題ないけど…多分そんだけ稼いでると周りと金銭感覚や価値観が違うから長く続かないと思われ…大企業でも一部を除けば給与はたいしたことないし

会社作るならそっちで一度頑張ってみたら?目標と期間決めてさ〜
ただ、会社やるなら結婚はすぐにしゃだめだぞ
547クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 14:23:32 ID:ZAbseZ1A0
大企業なら部署によっては面白い人脈が手に入るかもしれないですね。
いつ首になっても平気だと思いながら働けば、周りの人とは間違いなく違う成果や評価が出るだろうし。

私は一度もサラリーマン経験ないですが、困ったことは一度もないです。
けれどもサラリーマンの気持ちを本質的に理解することができません。
新卒社員ってのも一度しかチャンスしかないし、やっといて損することはないでしょう。

まぁよっぽど面白い仕事じゃなきゃすぐにやめちゃうだろうけどねー。

というわけですが、二つの会社から給与をもらって、一つの会社にばれない方法ってのはないかと思います。
住民税は所得から割り出されるため、区市町村から会社に住民税額が告知された時に金額がおおければ経理担当者が気づくはずです。
ただ、入社してからはやくても1年後だから、1年はばれませんね。たぶん。






548クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 14:45:00 ID:bqtbKnUI0
やっぱ法人にするとばれちゃいますかぁ・・
独立しようかとも考えたんですが、
1回は大きな会社をキャリアとして経験しておきたいなぁと思ってるんですよね。

アフィリエイトは今後どうなるかわからないですし・・・
大企業に就職した経験があれば、止めて独立したあと失敗しても最悪転職できるかなと

とりあえず会社か会計の知識が皆無なので、
時間ある身分ですし公認会計士の資格勉強でもしてみようと思います

レスありがとうございました。
549クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 15:20:53 ID:LTT4EyR70
>>547
つ普通徴収
550クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 16:06:22 ID:3i0uQzphO
>>548
いや…公認会計士って…
会計の知識ないならまずは簿記だよ、だいたい1級ないと(ry
簿記3級程度の知識があれば経営はできるし…
ただそんだけ稼いでるなら顧問税理士とかつけてないの?付けてないなら明日にでも窓口行って相談しなされ
めちゃめちゃ損してるよ多分
551クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 17:11:11 ID:j0EQRiIB0
アフィリの収入が高額の場合、事業税も払わないといけないみたいだけど
サラリーマンの副業でも開業届を出さないといけないの?
552クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 17:13:41 ID:LTT4EyR70
副業だとどうとか関係ないしw
553クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 20:59:21 ID:httTZoTF0
正直、開業届けなんて出しても出さなくても良い。
出して無くても確定申告できるし。
開業届け出してると、確定申告の時期になると税務署から申告書送ってきてくれる。
あとは定期的に帳簿の付け方のご案内が来る(無料で税理士が帳簿の付け方・申告の仕方をアドバイスしてくれる)。
554クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 22:29:47 ID:o56z59iw0
アフィは100万収入があると税金50万〜70万円くらい取られるの?
555クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 22:38:37 ID:UwySfGw30
いやいやいや...
こそスレきちんと読めば分かるだろうに...
556クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 22:39:07 ID:UwySfGw30
× こそスレ
○ このスレ


orz
557クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/12(月) 22:59:02 ID:hObIoTJt0
554の報酬に関しては全部、俺が没収します
558クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/13(火) 08:02:53 ID:gSUOHwmo0
557の報酬に関しては全部、俺が没収します
559クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/14(水) 18:35:47 ID:8Qg1TqHs0
振込み手数料を引かれて、報酬が支払われる場合の仕訳(発生主義)は

@普通預金   9000   売掛金  10000
 支払手数料  1000

あるいは

A普通預金   10000   売掛金 10000
支払手数料   1000   普通預金 1000  

@orAどちらでしょうか?

結局は同じことだと思うのですが、支払手数料の相手勘定科目が売掛金なのか
普通預金になるのかでそれぞれの帳簿のつけ方がだいぶ違ってくるので。

ちなみに私は@で仕訳しています。 
でも、支払手数料の相手勘定科目が売掛金ってなんかおかしいような気がして質問しました。
560クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/14(水) 18:43:09 ID:/x161qox0
>>559
通帳に記載されてないことは書かないほうがスマート。

つまり

@普通預金   9000   売掛金  10000
 支払手数料  1000

もしくは

@´普通預金   9000   売掛金  9000
  支払手数料  1000  売掛金  1000
561クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/14(水) 19:10:03 ID:8Qg1TqHs0
なるほど!

今までの仕訳で合っているようなので安心しました。

ありがとうございました。
562クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/14(水) 20:06:13 ID:wgpPCqjq0
別に決まった方法はないので、好きなようにやればよいかと。

563クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 00:27:07 ID:aLF6asLN0
>>559
たかだか数百円程度のことは無視したって税務署は何もいわん。
基本的に、納税額が変わらないなら省略して記帳しても問題なし。
個人事業って、そんなもんよ。

↓俺はコレ。いちいち手数料がいくらなのか確認している時間がもったいねえよ。
普通預金   9000   売掛金  9000
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 00:52:58 ID:eOQUYk550
ちょっと反れるけど、質問。

青色申告して、税理士指導頼んでおいたら、
最近税務署から税理士が決まったから連絡するって手紙がきた。

正直帳簿をまだつけてないんだが、不味いかな。
あるいは、10月頃にしてくれといってOKしてくるのだろうか?
経験者レスよろ
566クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 01:34:26 ID:eOQUYk550
追記
指導にいくから、日時や場所知らせてくれとのことだった
567クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 05:35:13 ID:bnsMV/Bp0
>>565
聞きたいことがあれば聞くだけ。税務署員じゃないから、監査するわけじゃない。
訪問するだけで金になるから、お茶のんで世間話して帰っていったよ。あのおじさん。

568クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 10:27:04 ID:XQi/s+To0
すいません。ヤフーブログでバリュコマのポイントもらってますが
これって確定申告どうすればいいのでしょうか?50万超えそうです。
569クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 10:45:48 ID:ffDuSaQV0
>>563
ばかだなぁ、たかだか数百円を経費にしたいから言ってるのに。
売掛金に入ってる時点で既に収入だよ?
かかった経費は計上しとかないと損だろw
570563:2006/06/15(木) 17:16:29 ID:aLF6asLN0
>>569
説明が足りんか?払った手数料の分まで税金払うわけ無いだろ。

売上を計上する時点で、手数料を差っ引く。
本来の売上10000、手数料1000、で、帳簿には売上9000で記帳。
571クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/15(木) 17:19:33 ID:ffDuSaQV0
>>570
全然説明がたりないじゃんw
572クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/16(金) 11:23:54 ID:j5aShF/s0
売上9000っていう時点で十分わかると思うが
573クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/16(金) 19:00:38 ID:6r5dZiOC0
俺もわかったぞ。
574クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/16(金) 20:32:31 ID:RWZ7GT7S0
確定申告書の写しって控えのことでいいんですか?

もし違うのなら、税務署に行けばもらえますか?
575クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/16(金) 21:31:01 ID:j5aShF/s0
>>568
貨幣価値が無いので申告不要。

>>574
いいです。ただし、基本的には税務署の収受印が押されていないと無意味。
税務署に行ってももらえません。
576568:2006/06/17(土) 02:04:52 ID:ACRSNEmU0
さんくす。>575
577クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/17(土) 11:50:50 ID:B8CoSLbZ0
そもそも控えではなく提出用の確定申告書(収受印が押されたもの)をコピーするのって
無理ですよね?

それとも収受印が押された後、提出する前にコピーできるんですか?
578クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/17(土) 13:43:06 ID:rNCfn7kQ0
前に会社で納税の書類もっていってくれと
いわれて持っていった。

本式の書類を作成後にコピーをとって
(一緒に控え用紙渡されてたかも)
こちらで控えの印鑑を押して提出。
税務署側でそれを見て
控えの方に受領印を押してくれた。
一部うろおぼえだがこんなかんじ。
579クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 01:38:28 ID:9/H5qFpp0
現在大学に通っている学生ですが
年間30万程度稼ぎ、夏にバイトで20万程度稼いだとしたら
勤労学生控除でバイト代は課税対象から外れ
アフィリエイト自体は38万以下になるので
申告しなくてもいいんでしょうか?扶養家族からもはずれませんよね?
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 03:28:22 ID:QXWbFBnY0
↑だーかーら
このスレでID付クリックするアホいないって。
っというかBBS自動書き込みTOOLだな・・・(-
582579:2006/06/18(日) 06:03:37 ID:9/H5qFpp0
すいません。アフィリエイトでの所得は無勤労所得なので10万超えると
勤労学生控除受けられないんですね
でも給与所得控除で65万まで控除されるのかな?
だとすると579で言ったように
アフィリエイトで 30万
バイトで     20万
稼いでも申告する必要ないってことでいいんでしょうか?
583税理士見習い:2006/06/18(日) 14:27:39 ID:EILP5/aN0
バイトの給与と、アフィの副業は別物。
バイト代は給与所得控除があるので、65万円までは無税。
これに副業が38万円超えれば納税の義務がある。

あと大学生を扶養している親は特別に大きく控除を受けているので、間違っても38万円を超えて稼がないように。
38万円を超えると親の税金がドカンと上がる。
584579:2006/06/18(日) 14:52:23 ID:9/H5qFpp0
レスありがとうございます
さっき親に言って怒られてきました
税理士さんに相談してくれるそうです
一応私の場合は申告する必要はないってことでいいのでしょうか?
とりあえず雑所得は36万程度で止まるようなので一安心です


585税理士見習い:2006/06/18(日) 15:07:57 ID:EILP5/aN0
この程度のことで税理士に相談するのもどうかなと。
税理士も相談料取るからねぇ。
周りに税に詳しい人いないの?
こういうことって結構大事なことだけど、学校じゃ教えてくれないからねぇ。
とりあえずバイトは年65万円以下、副業も38万円超えないようにして確定申告しとけば全然問題無いよ。
38万円超えそうになったら年末に高いPCパーツでも買っといて経費にすれば大丈夫。
586579:2006/06/18(日) 15:22:49 ID:9/H5qFpp0
いや、親が事業やってるんでそのついでに聞いてくれということらしいです
どっちにしても雑所得の分は確定申告はする必要があるんですよね?
こう考えると雑所得っていうのはめんどくさいですね
587クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 15:39:35 ID:yG2gZ6410
前年度に収めた所得税や国民健康保険料は次年度の控除に入るのでしょうか?
588579:2006/06/18(日) 16:33:08 ID:9/H5qFpp0
一応自己解決しました
このまま行くと納税額は0ということになるので確定申告の必要はないと
いうことでいいんですよね?
589クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 17:16:03 ID:KEj61rr40
>>588
税理士に聞いたんじゃねえのかよ。
590税理士見習い:2006/06/18(日) 18:13:42 ID:EILP5/aN0
>>前年度に収めた所得税や国民健康保険料は次年度の控除に入るのでしょうか?

所得税 ×
住民税 ×
個人事業税 ○払った全額が控除になります
国民健康保険 ○払った全額が控除になります
国民年金 ○払った全額が控除になります
591クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 18:52:54 ID:ZbR4UAGj0
滞納していた2年前の国民健康保険料を払っても控除になるんでしょうか
収入が無くて払ってなかったんですがある程度収入が得られるようになったんで出来る限り払おうと考えてます
592クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/18(日) 21:10:36 ID:9/H5qFpp0
>>589
いや、そんなにすぐには・・・
593クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 00:05:15 ID:DbuREbun0
>>591
なるよ。何年度分か関係なく、支払った年の控除になる。
594クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 00:09:15 ID:DbuREbun0
>>577
申告書を提出するときに、
提出用と控えを両方持って行って、控えに収受印を押してもらうんだよ。
郵送の場合は返信用封筒を同封しておけば、
収受印を押して控えを送ってもらえる。

595クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 00:40:31 ID:DlCzn3Is0
>>593
ありがとうございます
安心しました
それでは余裕を見て払っていきます
596クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 09:24:13 ID:UrNIEsza0
>あとは定期的に帳簿の付け方のご案内が来る(無料で税理士が帳簿の付け方・申告の仕方をアドバイスしてくれる)。

ああ。先週きたお。
597クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 10:36:14 ID:29In14Kn0
アフィリエイとがなぜ無勤労所得なの?
598クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 12:01:07 ID:LSmijh7s0
別に税務署説得できればOKだよ。
無勤労と決め付けてるだけw
599クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 15:54:48 ID:TAvSwky30
ちょっと、聞きたいのですが、
アマゾンのアフリエイトって源泉徴収ですよね。
ということは、学生で特にアルバイトしてなかったら、
税金申告はしなくてもいいのでしょうか?
今年は100万以上になりそうなので心配になったので、
神様教えてください。
600クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:20:20 ID:LSmijh7s0
源泉徴収額でたりなかったら脱税だよ。

したほうがよいことはよい。
あまってたら戻ってくるしね。
601クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:34:44 ID:+RYJL4I40
>>アマゾンのアフリエイトって源泉徴収ですよね。

源泉徴収ではありません。100万円の税金は大したこと無いですが、親の税金が一気に上がります。
できれば学生さんは38万円以上稼がない方がいいです。
602クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:41:06 ID:rXDVjCXoO
アマゾンは一定額以上のオーナーのみが源泉徴収されるのは事実
年に100万程度なら、アマゾンの源泉徴収対象にならないから自分で確定申告が必要
親に頭下げて誤って詫び入れておきなさい、まあいっそのこと親の年収抜くくらい稼げば言い訳だがw
603クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 16:44:11 ID:LSmijh7s0
>>601
源泉徴収されるよ。稼げる奴は。
604クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 17:16:09 ID:fMfmrpkg0
>>590

ありがとうございました^^
国民健康保険料は控除されるんですね!!
所得税の予定納税の通知はきたけど、まだ健康保険料の通知こないなぁ・・・。
いつごろくるものなのですか?
605クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 17:39:28 ID:DbuREbun0
>>604
第1期が6月なんで、もう届いてるはずですが。
保険税の納付書は世帯主宛に届きますので、
家族がいるのならご確認を。
606605:2006/06/19(月) 17:40:31 ID:DbuREbun0
自治体によって支払期が違うかもしれません。
自治体のホームページで確認してください。
第1期が6月というのはウチの市の場合の話でした。
607クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/19(月) 19:03:06 ID:2vyNJpnO0
届いてました^^
健康保険料、たけー;;
608クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 05:59:01 ID:DA+t/EVr0
ヨドバシカメラのようにレシート兼領収書は名前の記入欄がありますよね。
これは名前を店員に書いてもらう必要があるのですか?このままで領収書になります?
609クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 10:40:55 ID:kRjJSq5q0
店員に名前を書いてもらったほうがベター。
610クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 10:50:13 ID:IU8vDMWp0
そのままで領収書になります。
経費として支払ったメモがあればOK。

極端な話自分で出金伝票書いておけば経費として処理できます。

ただし、たしかに名前を書いてもらったほうがベター。らしいですよ。

611クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:00:58 ID:aXjfhEnW0
>>603
ですよね〜。
私も、前年度は、300万くらいだったけど特に申告してないし。
アマゾンから来た支払い調書には税金が引かれてた。
申告もしてないけど、税務署から何も言われて無い。
払ってるんだから、脱税にはならんと思うし、還付のためにいろいろ
手続きするの面倒そうだし・・・
612クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:14:28 ID:kRjJSq5q0
>>611
源泉徴収されてても、所得税がそれより多いのに収めてなければ脱税には変わりない。
確定申告で修正してなきゃ脱税。

去年のこと動き出すのは早くてこれから。
まあ普通は5年後まで引き伸ばして、まとめてごっそり請求してくるよ。
613クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:27:11 ID:aXjfhEnW0
>>612 レスThanx
所得はこれ一本なので問題ないと思う。
それに、一応は、払っているんだから、もし、脱税になっていたとしても、
罰則的な課税はないと思う。
せいぜい、差額分程度かと。
614クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 16:48:55 ID:kRjJSq5q0
>>613
いや、修正申告ってのはそういうものじゃないけどね。
あなたがどう思っていようが決まりごとだから、
足りない場合は差額でOKじゃすまないんだよ。

まず最低限差額に延滞税(年率14.6%)がかかる。

さらに申告しなかったことに正当な理由が無ければ
無申告加算税(自主申告なら5%、税務調査後なら15%)、
意図的な隠蔽だったと判断されれば重加算税もとられます。
615クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 18:00:00 ID:79XdgQG60
ちなみに重加算税は35%な
だから最悪5%+15%+35%=55%の税金+延滞税(年率14.6%)がかかる
気をつけよう
616クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 18:08:46 ID:fvwht9s90
年収1千万超えれば消費税対象の事業者になるのはわかるが、
アフィリでも税率は5%なの?

たしか業種によって税率が変わると言う話を聞いたことがある
ような・・詳しい人教えてくださいな。
617クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 19:12:31 ID:C0rf9dbz0
業種は「ウェブサイト運営業」でいいと思うんだけど、職業は何になるんですか?
無職でいいんですか?
618617:2006/06/20(火) 19:18:40 ID:C0rf9dbz0
アフィリエイト収入のみで、白色雑所得です。
619税理士見習い:2006/06/20(火) 20:11:03 ID:ldoEFu3L0
>>年収1千万超えれば消費税対象の事業者になるのはわかるが、
>>アフィリでも税率は5%なの?

消費税は子供でも知ってる通り5%ですが、実際に納める消費税は0.5〜2.5%です。
例えば小売業で2000万円の売り上げがあったら納める消費税は20万円(1%)です。

簡易課税(1000万円〜5000万円まで)
第一種事業(卸売業)0.5%
第二種事業(小売業)1.0%
第三種事業(製造業等)1.5%
第四種事業(その他の事業)2.0%
第五種事業(サービス業等)2.5%

アフィリエイトのみの事業者は、第四種事業か第五種事業だと思われます。
620クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 22:41:13 ID:y/QbyNKn0
>>617
自営業でよろしいかと
621クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:03:03 ID:79XdgQG60
>>617
性風俗業
622616:2006/06/20(火) 23:08:09 ID:fvwht9s90
>>619
ありがとう。
623クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:27:19 ID:Iqy7QZds0
サラリーマンです。
今年のアフィリエイトの収入は250万円ぐらいになりそうです。
この場合、雑所得で申請できるのでしょうか?
624クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/20(火) 23:50:16 ID:79XdgQG60
>>623
出来ます
625クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 00:07:54 ID:Kt2HVRjz0
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書   証明日平成17年9月30日

@納付済  納付済み保険料の証明額  134.400
A見込額  証明日後から、17年中に納付が見込まれる保険料額 27.160
B合計額  見込額を含む合計額    161.560

ってあるんですけど、実際に控除される額っ@の納付済だけですか? 
でもすでに見込み額も支払ってあるのでBの合計額でいいんですよね?
626625:2006/06/21(水) 00:21:29 ID:Kt2HVRjz0
合計額を控除する場合、↑の控除証明書のほかに、見込額を支払ったという証明書
も必要ですか? 手元にないですけど。
627クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 00:29:28 ID:RmmUmzQ40
>>625
3の額。
申告書提出時はその控除証明書の添付のみでOK。

あとで税務調査があった場合には、見込み期間について
納付時にもらえる領収証書の提示を求められることもある(99.9%無いが)。
628625:2006/06/21(水) 00:51:52 ID:Kt2HVRjz0
口座振替なので、見込み期間の領収証書はないんです;

B合計額を控除し、↑の控除証明書だけを添付します。
ありがとうございました。
629クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/21(水) 09:34:30 ID:mLnBmpDL0
>>628
通帳はとっとけよ。
630sage:2006/06/22(木) 21:47:34 ID:GCneZOCK0
38万円以上稼いでなくても、住民税は払うようなんですか?
631クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/22(木) 21:48:42 ID:GCneZOCK0
あげちゃいました。すみません。
632クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/22(木) 23:36:45 ID:JZAXbTiB0
>>630
住民税の基礎控除は33万円だな
633630:2006/06/24(土) 19:00:25 ID:KTgPdjLz0
>>632
ありがとうございました。
634クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 21:02:38 ID:THazUf6h0
冗談ですが。
635クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 22:34:23 ID:BODP7C9j0
給与を1か所のみから受けているときで、地代・家賃・原稿料など給与所得以外の所得金額の合計
額が20万円を超えるとき
とあるがこの場合の給与以外の所得っていうのは基礎控除を引いた上での金額って
ことでいいでしょうか?
636クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 22:53:51 ID:ntfSidpo0
>>635
給与「収入」が103万円以上あったら
給与所得控除+基礎控除が差し引かれますので、
その他の収入に基礎控除はもう使えないわけですが。
637クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/24(土) 23:57:50 ID:BODP7C9j0
いや、給与というかアルバイト収入なので給与収入は40万程度です
アルバイト収入が40マン、アフィでの雑所得が30万で確定申告が
必要かどうかをお聞きしたいのです
638クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/25(日) 00:55:33 ID:tjl+Kokn0
必要で無いと思う理由を述べなさい
639クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/25(日) 01:14:17 ID:tPd3g1eO0
>>637
そもそも給与所得者じゃない
納税額も発生しないため確定申告の必要はないかな
640636:2006/06/25(日) 09:02:11 ID:o5izguTc0
>>637
最初からそう聞けよ
給与所得0円、雑所得30万円で、基礎控除で所得0円、
よって税額0円、申告不要。以上。
源泉徴収されているんなら、申告すれば全額還付される。
641クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 01:01:41 ID:WfvGDXXa0
637は、月30万じゃないの? 年間30万で税金の心配なんかする奴いる?
642クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 01:10:12 ID:2h7EvcN90
そりゃ昨今税務署が本気出しつつあるってニュースがあるから税金は気になるだろ。

気にならない奴は無知か世間を知らない中高生ぐらいじゃねーの?
643クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 02:10:19 ID:S50KQw9l0
まぁ100万や200万の収入だと追及されることはほとんどないよ。
1年ごとに住所変えれば100%ない。

と思って暮らしてましたが、最近結婚して納税きちんとすることにしました。

すると、社会のシステムや景気動向とか市場や起こっていることなどに関心が向くようになって、興味の幅が広がって楽しんでます。

公共の役にたつことなので、税金を収めるのはなかなか気持ちよいとまで感じるようになりました。


644クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 10:31:58 ID:fHcePYWi0
>>643
まあそういう側面はあることはあるわな。
ふざけんなバカ役人と思うことも増えるが。
645クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 11:31:40 ID:jw8hYJ570
オレ、専業だけど
部屋借りるときとか納税証明書や申告書の控えが
めちゃめちゃ役に立つ。
キッチリ黒字を出して納税していることが、社会的な信用に繋がるんだな。
646クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/26(月) 23:14:05 ID:2h7EvcN90
友達の美容師さんは納税してるけど社会的な信用はないみたい。
ローン組めないからと、5000万円の家を一括で購入した。

うん、稼ぎまくって経費計上しまくるのがいいみたいだ。
まあアフィではごまかしようないんだけど。
647クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 09:55:11 ID:2jAmWiDK0
アフィリエイトは事業所得と雑所得どちらになるんですか?
去年は60万ほどでしたが事業所得で申告しました。
648クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 10:15:44 ID:1kGt0jlo0
いちど事業所得で出したら普通はそのまま事業所得だわな。
自動的に開業届け提出した扱いになってると思うよ。

正直額による。雑所得なんて基本的には小遣いみたいなもんだから、
毎月なり3ヶ月ごとに繰り返し貰うようなものは事業所得じゃないと本来ダメだとおもう。
649クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 10:48:38 ID:2jAmWiDK0
そうですか・・
僕自身としては趣味で作ったサイトに広告貼って放置してるだけだから
自分としては事業とは思わないんですよね。う〜ん・・
650クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 14:42:44 ID:uMvnXRyq0
定期的に収入になれば事業ですよ。
別に事業所得でも雑所得でも税金は同じだし。
651クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 14:51:23 ID:r9CAgLjXO
2chのコピペを使ってるサイトを発見
http://japg.com/~xxxx/
652クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 15:03:38 ID:jLrerKSh0
開業届出してなくても事業所得で申告できちゃうんですか?
653クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 15:44:04 ID:Ia+IZkXN0
>>652
まあそう堅く考えるなよ
654クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 16:45:22 ID:8DJY+0Ca0
日本の税制度はあまり明瞭なルールはないですよ。
慣習的に行われてる部分がほとんどなのと、現金の流通に関しては追跡できないから額の大小である程度規範があるくらい。

脱税か経費かというのも本当に税務署の胸先三寸です。

655クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:00:17 ID:Bq/TK1he0
一昨年から5〜600万稼いでて雑所得で申告してるけど何もいってこないよ
一応税務署の人に説明して、本職じゃないですっていったら雑所得でもいいよって言われた。
656クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:05:44 ID:1kGt0jlo0
まあ青色申告したいなら次行所得にしとかなきゃな。
657クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 17:52:26 ID:SNfRM73B0
リーマンだったら事業所得じゃなくて雑所得で申告してって言われた。

この辺りも税務署によって曖昧なんだろうな。
658クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:16:19 ID:2jAmWiDK0
>>655
雑所得だと税金はどのくらいとられましたか?
事業所得でも雑所得でも税金一緒ですかね?
659クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:24:48 ID:1kGt0jlo0
>>658
基本的に一緒。
事業所得だと青色申告ができて、その分はお得。
ただ、事業税(地方税)がついてくる場合はある。
660クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:24:49 ID:Ia+IZkXN0
>>658
一緒です
税金の計算くらいは自分でやってください
661クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 18:51:52 ID:2jAmWiDK0
ありがとうございました
662クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 19:26:44 ID:4a/bUW0p0
パソコンとか家賃とか経費で落としたいなら事業所得のほうがやりやすいかもな
雑所得で経費計上しまくってると目立つから
663クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/28(水) 22:54:34 ID:uMvnXRyq0
なぜ、雑所得or事業所得でこだわる?
税金は同じだよ。
別に開業届けなんて出して無くても事業所得で申告できるし。
これからもアフィで稼ぐなら開業届けは出しておいてもいいと思う。
開業届け出しとくとたまに税務署から税理士による無料の帳簿の付け方とかの案内が来る。
664クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 00:04:49 ID:zz33MSso0
普通は収入が130万円までの主婦は、旦那の健康保険に入れるが
事業所得の場合、金額に関係なく健康保険に入れてあげない健康組合もあるとか。
そんなことを考えると主婦は雑所得の方が良かったりして。
665クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 00:48:01 ID:QWwIi0CP0
雑所得でも事業所得でも、使える経費(科目)って一緒なんですか?
666クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 02:02:03 ID:tidxD/SJ0
税金がどうのこうのよりは、今後ずーっと稼いでいって収入を増やすきがあるなら、事業所得、そうでないなら雑所得でいいんじゃないかと思うよ。
667クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 08:32:31 ID:PenS1ZBH0
>>664
そうはいっても専業主婦の場合、38万以上稼ぐと問答無用で事業所得になるわけでorz
668クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/29(木) 09:32:58 ID:tDiJDMIv0
まあスレ違いだが給与所得とか配当所得かもしれんw
669クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/30(金) 21:25:56 ID:kkaQc+GB0
給料所得の人は給料所得控除されるから103万円までは扶養されるわけですが
アフィリエイトのみの青色で65万円控除される人の場合も103万円までなら
扶養されるのでしょうか?


それとは別にもう1つ。
例えば、110万の所得があったとしても社会保険料などが10万あれば(110ー65−10=35)
なので、所得税は課税されないと思うのですが
扶養にも入ることができるのでしょうか?
それとも社会保険料を控除する前の額が45万なので扶養には入れないのでしょうか?


670クリックで救われる名無しさんがいる:2006/06/30(金) 22:41:07 ID:EDGVjge50
>>669
「青色出しといて扶養も糞もねーだろが」

と俺が税務所の人間なら思うけどね。
671クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 19:35:38 ID:Z5pjddC90
税金は控除なんかでけっこう安くつくが、国民健康保険料がキツイなぁ。
672クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 19:53:48 ID:Kj27W9X50
最高で年57万だったかな
673クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 20:21:37 ID:VeJLu1RY0
そんなに脱税したいなら1年ごとに引っ越せよ
税務署も自治体も追っかけてこないから
674クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 21:24:50 ID:p3mazpxF0
住民票自体を捨てる覚悟があれば一生所得税は払わなくてすむ。

ただし家が借りずらい。
675クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/02(日) 21:51:48 ID:5SUwMHbC0
>>674
今の収入がえられなくなるだろ。
676クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 02:55:55 ID:hnANG0Cm0
>>671
国保ってどんくらいかかるんですか?
収入によって違ってくるようですが
677クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 03:26:08 ID:zxh6isZN0
自分で調べられない人
678クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 07:19:50 ID:FjHUar1v0
679クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 09:43:32 ID:qrMTjSB/0
国保は所得の6%(自治体によって異なる)。
ただし上限は53万円(自治体によって異なる)。
53万円も払って1年に1回も病院行かなかったら勿体無い。
所得の多い人は国保に入るより、自費(10割)で病院行った方がいい。
680クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 10:17:39 ID:7BQdhJSE0
保険は支えあいなんだから、勿体無いとかいってたら成り立たないよ。
いつ自分が難病・大怪我するか分からないんだからそれくらい払っときなよ。
681クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 10:41:14 ID:5dM6Rc3r0
680が正論を言った
682クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 19:30:58 ID:nQf6Q+950
課税所得が1000万ほどもあって53万ケチるほうが馬鹿
683クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:12:29 ID:xppW3Lb50
1000万ある人にゃ53万は大きくないだろう

俺のところは所得の10%強
所得が300〜500万ぐらいの人にとっては大きい
684676:2006/07/03(月) 21:18:09 ID:9ufOgHdc0
>>679
ありがとうございました!
685クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:23:55 ID:eu8ARFSD0
>>684
676=679か? でなければアホやな、お前はw
公的健保に入ってなければ高額医療費還付制度を活用できんぞ。
思わぬ怪我や病気で入院したときに、各種公的健保に入ってなければ、
請求額は青天井になるんだが。
それが致命的だから、不満はあっても国保には入って桶。
686676:2006/07/03(月) 21:35:27 ID:9ufOgHdc0
一応障害者1級なんですが、色々と違うもんなんでしょうか?
急に稼げるようになったもんだから知識が全然なくて焦っています
687クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 21:56:06 ID:eu8ARFSD0
釣り乙ww
もしあんたが真に障害者認定されているのなら、
障害者医療受給者証を発行されているだろ。
それが使えなくていいの?
まあ、ここで釣りをするのなら、十割でも負担してくれや。
688679:2006/07/03(月) 21:58:16 ID:qrMTjSB/0
>>685

俺はなんと言われようが国保には入らないよ。
国民年金・年金基金・小規模共済は年100万円以上掛けてるけどね。
だって年53万円の保険なんて99%割に合わないもん。
自分だって53万円も請求されたら入らないでしょ?
もうずっと自費で病院行ってるけど年10万円超えたことは無いな。
689クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:03:37 ID:9ufOgHdc0
>>687
すみません。
本当に無知識なんでよくわかりません。

手帳だけ(あるいは、手帳を使って申請できるサービス)で
医療費はなんとかなるもんなんですか?
今でも普通に保険証(親と一緒の)出していますが...

国保は入らなくてもOKってことですか?
この犬に教えてやってくださいな
690クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:18:30 ID:aV4DaRql0
後遺症が残るような事故にあったらどうするんですか?
691クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/03(月) 22:58:14 ID:5dM6Rc3r0
>>690
まあ良いじゃん、放っておけw
何かあれば自分の責任なんだから。
692クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 01:07:31 ID:1tYgrISC0
>>690
後遺症は死ぬより悲惨だよな
数千万単位の医療費が平気でかかるよw
693クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 04:55:57 ID:whnAz2PK0
まあ、いいんじゃないの
所詮人生ギャンブルみたいなもんだ
694クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 05:20:16 ID:s+N1701r0
>>690
自己破産する
695クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 09:26:08 ID:Nm1rwXoq0
保険税は全額所得控除なので、
例えば保険税が53万円でも税率50%の人なら実質26.5万円。
しかも家族が何人いてもそれ以上増えない。
そう考えると別に高いとも思わないけどね。
696クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 15:25:54 ID:vh9cAssa0
>>694
自己破産してどうするの?
人生って意外と長いよ。

身寄りが無くなったらマジ死ぬしか選択肢なくなるよ。
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/04(火) 17:47:17 ID:ensyfA/g0
おい!テンプレ作ってくれOTL
699クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 14:58:50 ID:1qqN0711O
お小遣いサイトで自分で登録してポイント得て換金して口座に振り込まれたお金にも税金かかりますか?
700クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 15:33:00 ID:hJlz/UNa0
うん
まあ自分から言わない限りバレないと思うけど
701クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 21:17:07 ID:g8OCBUgq0
>>699見て思ったんだけど、もし納税してから
不正クリックとして取り消しや損害賠償で
所得が無くなったらどうなるんかな?
還付?
損害賠償は商行為や事業行為とは別物だから
所得とは無関係ということで税金とは関係無い、であってる?
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 22:31:58 ID:6qKy+Z4A0
>>701
修正申告すればいんでないかい?
704クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 22:49:48 ID:d6t0yJbH0
専業主婦なのですが、アフィリ収入が150万くらいのときに支払うものと減るものって
所得税+住民税+国保+雇用保険を払う+主人の配偶者控除が無くなる+家族手当が無くなる
の他にもありますか。
もっと多ければアレですが、150万って微妙な額なので
130万以内に抑えておいた方が良い?
705704:2006/07/06(木) 22:50:28 ID:d6t0yJbH0
雇用保険じゃなくて、介護保険でしたorz
706クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 23:38:31 ID:MbogAG8K0
>>704
法人化してるとは思えないので、基礎控除38万円を超えたら、確定申告。
控除もなくなる。
707クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/06(木) 23:39:35 ID:kMhPnh1Y0
>>704
日本語でok
708クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:22:46 ID:g0mqOG8J0
僕は6年前にうつ病で退職しました。
その後、障害年金をもらっています。
3年前から調子が良くなったので、アフィリエイトを始めました。
少しずつ稼げるようになり、今年は月に50万のペースです。
確定申告をしなければならないと思います。
ここで、心配なのは月に50万稼いでいるので、障害年金をもらっていることが詐欺になるのではないかということです。
次回の障害年金の申請は行わないつもりですが、今、もらってる分を途中で解約する方法はありません。
詐欺で逮捕されるくらいなら、申告しないで追徴金を払ったほうがましかなと思います。
この場合の最善の対応はなんでしょうか?
709クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:28:30 ID:mxAnm/MT0
障害年金の返却は社会保険庁に問い合わせろ。
あそこは支払いは遅いくせに、金の取立てはすばやいから。

所得税は社会保険庁とは別機関だからしっかり払っとけ。
710クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 01:41:15 ID:NtJyQR8b0
障害年金って収入あったらダメなん?
711708:2006/07/07(金) 01:43:06 ID:g0mqOG8J0
>>709
そっか!障害年金は返却すればいいのですね!
ありがと
712708:2006/07/07(金) 01:45:39 ID:g0mqOG8J0
>>710
その点も良く分からないのですが、月50万稼げる人がうつ病であるはずがないと決め付けられるのではないかと思ってます。
713クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:29:53 ID:34c2nU630
>>712
まあ、確かに知り合いの鬱でまともに稼ぎのある奴はいねけどーなあ
素直に聞いてみるしかないんじゃないの
ゲイツだって鬱になるかもしれないし
714クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:34:39 ID:yb1G9p7Z0
んなこたーない。
普通にもらっていいんだよ
715クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/07(金) 02:35:53 ID:yb1G9p7Z0
とは書いたものの、精神的な病気か...


やっぱ分からん...(スマン
716708:2006/07/07(金) 02:47:00 ID:g0mqOG8J0
社会保険庁に聞いてみるしかなさそうですね。
ありがと
717クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 07:55:39 ID:LXOk186B0

開業届を出していなくても廃業届ってもらえるのでしょうか?

開業届を3月に出すとして、開業の日付をその年の1月1日にすることって可能ですか?
718クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 15:34:28 ID:Aq+EHecA0
>>717
もらえない
可能だが、その年の1、2月に売上が集中しているようだと無理
その分は別枠で白で提出するように言われる
719クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/08(土) 16:53:42 ID:Jw3wzH4x0
>>717
3月15日までなら1月1日としても可能。
それ以降は2ヶ月前から
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/09(日) 10:16:20 ID:nsmbOPjb0
いらねーよ
722クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 02:51:08 ID:Jpy3R2iV0
バイトとアフィで稼いでいる学生なのですが、
バイトが年40万前後(会社の方で、税金関係は支払っていてくれているぽい)
アフィが年16万程度(サーバー代等の所得をひかずに)
の場合だと併せて単純計算で36万を越してしまうじゃないですか。

まだ扶養家族のままなのですが、これはあまりよろしくない感じなのでしょうか?
アルバイトと、アフィリエイトの収入は別物として考えていいのでしょうか。
723税理士見習い:2006/07/11(火) 07:59:25 ID:ipAFnijD0
バイトの方は給与所得控除が65万円があるので年間65万円までは所得0として計算できます。
アフィは基礎控除の38万円までは所得0です。
学生の場合、扶養している親は扶養控除の恩恵を大きく受けているので、学生さんはバイト65万円・副業38万円は絶対に超えないで下さい。
超えるとお父さんの税金が一気に上がります。
724クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 17:57:49 ID:A8hpj75n0
バイトとアフィリで計103万以下、かつアフィリで38万以下なら大丈夫だろ
725クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 19:43:38 ID:+pu7aqlC0

アマゾン
バリュコマ
A8
JAネット
トラフィックゲート
アクセスレード
楽天
Google
リンクシェア

 この中で源泉徴収されるのってアマゾンだけですか?
 教えてもらえると助かります。
726クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 19:46:46 ID:cqffIjyR0
アフォリで稼いでる高校生です。
ブログは結構儲かりますね。
僕ね、ランキング8位なんですよ。だから結構みんな踏んでくれます。
もちろん税金の申告はしてませんwwwwいくらかは秘密ですww

http://blog.livedoor.jp/fbzt/
727クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 20:01:09 ID:WE1eALRB0
何がおもしろい?
金稼ぐなら真剣にやれ
728クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/11(火) 20:57:43 ID:UsqPeqSo0
そのサイトを妬んでるやつが書いた書き込みだろうよ
729クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 16:32:58 ID:ekHwIuti0
Studio8を購入予定なんだけど10万以上するので、全額経費にならずに減価償却資産?
730クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 16:53:47 ID:Yzb6PIM80
領収証を二つにしてもらうとか。
731クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/12(水) 17:21:19 ID:Z1QafltLO
そうそう
俺は大きいもん買う時は領収書別けて貰ってるよ
732クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 00:25:36 ID:URmKpCm20
減価償却資産扱いのPCのソフトウェアって、耐用年数って何年なんだろ?
733クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 01:01:09 ID:GEGGTSbN0
734クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 12:10:54 ID:e9Wm+q460
減価償却費を計上する時、直接法?それとも間接法ですか?

減価償却費 10000  備品 10000     (直接法)
  
減価償却費 10000  減価償却累計額 10000(間接法)
735クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 17:53:36 ID:YBccx/FD0
>>734
試験じゃないだから好きに書いたらええ。
736クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/13(木) 18:56:49 ID:/z8A8TSW0
同じソフトウェアを5年も使えるかよ!
なんとも時代遅れな基準だよな。

でさ、30万円以下なら、少額資産即時償却なんたらかんたらが
適用されるのですか?
737クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/14(金) 15:54:01 ID:iTgSGJmx0
おーそんな特例制度があったのか。
青色なら聞いてみる価値ありそうだな。
738クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/14(金) 22:10:19 ID:JiWj62u10
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先!
739クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 01:49:43 ID:P68hHawM0
学生アフィリエイターから質問です。
私は親に内緒でアフィリエイトで収入を得ているのですが、
収入が月4〜5万程度になってきて、このままのペースだと年収は38万を超えそうです。
今までの収入で購入したものはブログのネタにしたり、レシートや領収書などを保管して、経費扱いにはできるようにしてあるつもりです。
もし、収入が38万を超えた場合、親が税金を払うときにオレは扶養家族ではなくなるわけですよね?
その分の税金がふえて、バレてしまうのではないのでしょうか?
親バレだけはなんとしても防ぎたいのです。

詳しい方、教えていただけると幸いです。
740クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 01:58:30 ID:rWlw5jVF0 BE:84247872-
>バレてしまうのではないのでしょうか?
当たり前。まぁ申告が先か税務署バレが先かだがな。
経費処理できる領収証があるなら申告すればいい。
どっちみち親バレは避けられないと思われ。
でも、無申告でバレたら親御さん泣くよ。
子どもの副業よりも自分の税金増えたことにww

ここで一句
税務署は 知らない間に 近づいて 一家離散の 手助けぞする
741クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 02:01:08 ID:LE2MSB110
742クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 03:41:16 ID:8Ig9uAv70
親バレを防いで数年、ある日税務署から脱税と重加算税のお知らせ。

君だけでなく、所得の多い親の方もがっぽり搾り取られるんでそこんとこ考慮に入れときなよ。
743クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 04:41:29 ID:Ss55qkM90
無申告で通すか、すぐに契約破棄で収入抑えるかだね
単年なら税務署も忙しいんでバレない可能性が高い
ただ、来年以降も稼ぐつもりならやはり申告しないと

どうして親バレにそこまでこだわるか、わからんな
むしろ小遣い返上で喜ばれると思うのだが・・・
親の年収が高いと逆に収入が減る結果にはなるな
744クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 05:02:10 ID:pChBNvBW0
健康保険払えないので入れなかった貧乏人が
大怪我したら事故を起こした後でも健康保険加入申請して
自己負担額をあとで払い戻し受けられるんだろ?
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/nonpayment/index.htm
745クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 07:51:58 ID:OF/l4r0EO
>>739
親が会社にちゃんと報告するかどうかだな
そんな書類を親は毎年だすてんだよ。。。
詳しい椰子説明してやれよwww
 
申告だから息子の収入がないと言えばそれまで。
キャバでバイトする短大性なんて殆ど申告すてねーw
ただ何らかでバレたら過去調べられるな!

納税の意思があるかないかおまいの"心"次第だ
校則や法律全部守ってるか?少しははみ出すだろ?

漏れ?はみ出すほうだおw
746クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 07:55:16 ID:sh5jWp5k0
日本語でよろ
747クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 08:42:32 ID:wU06ghFN0
>>739
そんなこと言ってると社会に出てから誰からの信用も得られないよ
まずは親から信用して貰うことを考えよう。
次に税務署
748クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 10:33:42 ID:ufyvS5PT0
会社の保険組合から詐欺で訴えられるよ
749クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 12:31:17 ID:eC0B7BJb0
所得が38万未満だったら、親に言わなくてもいいの?
750クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 12:38:56 ID:eC0B7BJb0
所得が38円以上あって、親に言わずに確定申告した場合
親は扶養者をそのまま扶養家族にしてるから、親だけが脱税したことになっちゃうんですか?
それとも扶養者が申告した時点で、親の方にも修正がはいるんですかね?
751750:2006/07/15(土) 12:40:32 ID:eC0B7BJb0
38円じゃなく、38万円です。すみません。
752クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 13:58:21 ID:XPNWp6X70
>>750
親だけが脱税したことになります
指摘を受けるのは申告した年の夏から秋にかけて
親が会社員なら会社に連絡が行き、恥をかかせることになるので注意
753クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/15(土) 21:26:15 ID:1YbqT2BRO
>>752
俺の場合は住民税でバレたけどな

去年は大変だったわ〜
保険証取り上げられたりして、市役所の公務員は動きが鈍いし

しかし、最近は学生アフィリエイト成金が増えてきたね
754クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 00:27:43 ID:3Odccij40
でもリアルでアフィやってる奴周りにはいないんだよなあ。
みんなネットと言えばmixiばっかだ。
理系学部だったらちらほらいるんだろうけど。

ちなみに俺は成金文系学生です。
バイトをしてないのに小金持ってるから、周りからは親が金持ちって思われてる。
755クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 00:34:44 ID:qzcq1FvF0
>>754
俺の周りもいない!
アフィとか全然しらねーもんなぁ
756クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 01:15:41 ID:PqARLF0E0
俺の周りもいない。
ってゆうか、引き篭もってるから犬しか周りにいない。
757739:2006/07/16(日) 01:29:37 ID:7h0Po2bA0
親切な御解答ありがとうございました。
38万円を超えないうちに広告を撤去しておこうと思います。
親の頭が固いもので、子供にお金を持たせようとしないのです。
流石にこの年になって小遣いなしでくらしていくのもわびしいですので、親に黙って始めたわけです。

もちろん、38万を超えなかった場合は何もしなくていいんですよね?
それから、奨学金は収入になるのでしょうか?借りてるものだからならない、と勝手に決め付けてましたが、今思うと不安になってきました。
758クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 08:06:37 ID:QN3JXXzAO
返済する奨学金は借金だよ。貰えば所得だけど。
学生なんてバイトで月8万越えても申告しない奴の方が多い。
当然、親にも言わない。
黙ってアフィ続ければ?
と、学生を雇っている自営業者が言ってみる
759クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 08:55:18 ID:cRqPEVHZ0
38万未満で確定申告した場合も、親の会社に連絡いきますかね?
760クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 09:11:30 ID:4JGDIkbW0
必要なものをネットで購入したときに掛かる振込み手数料も経費?
761クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 10:22:13 ID:xugsJgcY0 BE:168496447-
>>760
もちろん経費処理可能。
762クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 12:59:00 ID:3Odccij40
>>758
それはあなたが学生から源泉徴収してないからじゃないかな^^;
763クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 16:59:00 ID:F3HXC/AB0
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!
増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成! 増税は煙草が最優先! 増税大賛成!

764クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 17:28:40 ID:6mv+FHwxO
学生アフィリエイターなんですが、今まで税金のことなんて全く考えてなかった…
楽天なんかのはポイント払いだけどこれも税金の対象なんですかね。
あと親名義でgoogleのもやっているけどうちの親どうしてんだろw
税金かかるとして、鉄道系のHPやってるのだがHPうp用の写真を撮りに行くのに掛かった費用(運賃、宿泊費等)も経費扱いしてOKですかね。

ご教示お願いします…
765クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 17:52:51 ID:3Odccij40
>>764
楽天ポイントについては正式な見解は出ていない。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88+%E7%A8%8E%E9%87%91&lr=lang_ja
のブログによると
>ポイントによって個人的なモノを購入した場合は、その相当額を「収入」とする。
>ポイントによって事業上必要なモノを購入した場合は、その相当額を一度収入として扱うとともに、同相当額を必要経費として扱う。
>ポイントによって何も購入しなかった場合は無収入ということになる。
>商品の購入によって得た(バック)されたポイントは所得とは無関係である(つまりアフィリエイトによる獲得ポイントだけが対象)
らしい。
まあこのように申告しとけば税務署からお尋ねがあっても大丈夫でしょう。


親名義のアドセンスはちょっとやっかいだよ。
親が確定申告しなけりゃ、「親が脱税」してることになる。
親が40代以上のリーマンだったら税率は20%以上であることが大半かと。(所得330万以上)

地方税や保険税を合わせると、アドセンスで稼いだ額の30%近くを「親」が各所に納めなくてはならない。
あなたが親にアドセンスの名義に使ってることを言ってない、もしくは知ってても払ってなければ
後々大変なことになる可能性は十分ある。

経費云々の判断は税務署に聞かなきゃわからないけど、あなたの挙げたものは経費扱いでOKかと。
766クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 20:17:11 ID:4JGDIkbW0
>>761
サンクス。他行から振り込み手数料もバカにならないからね。
767だるま:2006/07/16(日) 21:41:54 ID:Y9PHSWPwO
アフィリエイトの収入はどのように入ってくるのですか?口座に振込まれるのですか?教えてください。
768クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 22:29:03 ID:9QttadBW0
切手で支払われるよ
769クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/16(日) 22:44:57 ID:kfIhSdAw0
>>764
アフィリエイトのポイント収入は税金の対象になります。所得税法第36条。
770クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:22:34 ID:qvzqROQQO
>>765
dクスです〜

意外と税金ってかかるもんなんですね…
ちなみにうちの親は自営業で収入は大したことないw

確定申告とか無縁だったのでよく分からないのですが、収入―必要支出=0なら税金はかからないのでしょうか?
それなら全部強引に必要支出にしちゃおうかと思いましてw
PC増強したのもHP製作の為…とか。
771クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:36:23 ID:ZZ2mtI730
>>770
>PC増強したのもHP製作の為…とか。

そんなのは基本中の基本です。
まあ、収入と支出のバランスを考えてやれよな。
収入が100万円しかなくて経費も100万円かかりました、なら税務署もいちいち調べに来ないが、
収入が1000万円あって経費も1000万円かかりました、なんて申告したら
間違いなく税務調査が来るから。
772クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:45:26 ID:qh6cC1kqO
>>762流れ止めてごめん
あくまで自己申告しろとw
こう言う経営者が摘発されるw
バイトから源泉取るのもかわいそうだよ。。。生活苦しそうだから

すみません続きどうぞ
773クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 00:57:41 ID:NR20OYJq0
>>772
学生に払った金をどうやって経費にしてるの?
774だるま:2006/07/17(月) 01:33:21 ID:f9PRWgXrO
768さん有難うございます。ある一定の金額になるとくるのですか?郵便などでくるのでしょうか?
775クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 04:32:18 ID:un0gIAwZ0
アフィリの報酬は基本的に現金で口座振込みだ。
楽天はスーパーポイントだけど。
776クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 06:08:37 ID:NMN7B8Is0
税金なんて無職の主婦なら年200万ぐらいまでなら
税務署も相手にしないだろ
経費計上されたらほとんど税金取れないし
777クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 08:16:09 ID:tvruIic70
>>776
配偶者控除とかあるから夫の方が相手にされるな
778770:2006/07/17(月) 16:32:12 ID:qvzqROQQO
>>771
そんなに儲って無いので心配ないですw
楽天のポイント合わせてせいぜい4万/月ですから。


でもアフィリエイト収入が趣味(=HPで使う)に消えてるのも事実w
779クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 20:17:42 ID:QMZz+jxR0
取引先相手に贈るお中元は経費OK?
ついでに家の大家のお中元も経費OK?
780クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/17(月) 23:06:34 ID:HlfMnRKP0
学生で38以上稼ぐのはまずいということは分かったのですが
それでも38以上稼ぎたい場合
だいたいいくら以上ならプラスになるんでしょうか?
そんなに稼げないと思いますが参考程度にお願いします
781クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 00:25:25 ID:JcK0q+ON0
>>780
別に38万稼いだからって50万税金で持ってかれる訳じゃない。
マイナスになんかなりません。

扶養その他はそれぞれの環境で大きく異なるから自分で調べろ。
782クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 00:26:25 ID:7V5WOGYq0
>>780
あんたの親の年収によるし、保険と年金にもよるし、
サラリーマンなら家族手当の補償規定にもよるし
一概に言えるものではない
783クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/18(火) 12:49:20 ID:YZO3nbl30
>>780
親に聞きなよ。
会社での手続きとか必要になるから
784クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:21:21 ID:x9xBhDTc0
経費って何があるかな?

パソコン代、通信費、鯖代、ドメイン代、ソフト代、電気代、部屋代、参考書代

他には?
785クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:23:15 ID:/Ph7LAps0
>>784
たとえば腕時計の紹介サイトなら買った腕時計代金は取材費
786クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:26:04 ID:x9xBhDTc0
>>785
おおっ!
それは良い事聞いた。
ってことは自分の趣味全てをアフィネタにしてしまえば税金なんて払わなくていいじゃんw
787クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 13:27:34 ID:/Ph7LAps0
いや、もちろん限度あるよw
さじ加減を見失いように
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/21(金) 20:16:24 ID:TC+Uwxfp0
>>786
100%経費にして調査が入らないようなゴミ利益じゃないなら、やめといたほうがいいよ。
全部否認されたら、えらいことになる。
790クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/22(土) 17:38:39 ID:+EJVeNbK0
先取者からドメイン名を投資の為に高額で取得したのですが、ドメイン名の取得費は経費
として落とせますか? 
791クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/22(土) 18:57:29 ID:VlxGNogJ0
証憑書類ある?
792クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 03:23:23 ID:jOsaJ9AU0
借金する前に稼いで下さい。借金するなら当サイトの担保利子無し情報を使って下さい!
祝!本当に儲かる信用できるサイトとして雑誌掲載!
不労働で月100万円ほっといてもこうざに入る魔法
確実に一日10万円の魔法の術
ブラック削除
未成年でも誰でも一日3万〜 現在割引中
詳しくはサイト内メールボックスにて。
ゲットマネーの裏技
本気ダイエット 
未成年でも借金等ここだけの情報のみ。
情報は新鮮さが命なので早めの購入をお進めします。
他サイトで騙された方歓迎 納得いくまで説明いたします。
全て合法です。またスタッフも募集。完全在宅。
http://8hp.jp/?id=mouke
793クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:18:13 ID:/pjyUia70
>>790
君の質問に答えられる税理士はいないと思う。
794クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:26:07 ID:/pjyUia70
ドメイン名を転売目的で購入したならば、土地転がしに準ずる税法が適用される
べき、と個人的には思うが、当の国税庁ではドメイン名に関する課税方針が
まとまっていないらしい。
795クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 12:49:53 ID:ccegNqtK0
例えば、年間に15万くらいしか収入なくても確定申告をしなければならないんでしょうか?

また、具体的にいくら以上収入があれば確定申告しなければならないのでしょうか?
796クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:00:06 ID:H8yM9XI40
>>795
しなくていい
38万円
797クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:10:05 ID:sTLUwmUb0
>>796
働いていても38万円?
798クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 15:54:50 ID:+3mDKFIS0
>>790
投資目的なら経費に出来ないでしょ。
そのドメインは資産になるんじゃないの?
売ったときに「売上−取得価格」で利益に税金かかると思う。
よく分からんけど。
799クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 16:36:04 ID:QRiu1r6z0
>>795
純利益20万円以上
800クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 17:19:07 ID:FtkhBN0G0
末端の税務署の個人課税部門の人間が、
ドメインのことを詳しく理解しているはずもないので、
全額経費にしちゃえよ。

ドメインそのものが金を生むわけでもなんでもないので
資産計上するのは俺的には無理がある気もするんだが。
801クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 20:09:20 ID:ccegNqtK0
んじゃ、年間40万稼いだとして、30万でPCと周辺機器とソフトを買ってこれを経費としたとする。
この場合、申告はしなくてもいいと思うんですがあってますか?

またこの場合、経費の分は領収書もらわないとだめ?
経費としたやつは、なにか証拠を置いておかないとだめなんでしょうか?
802クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 20:34:16 ID:FDLQqzlV0
合ってないぞ。
このスレだけでもきちんと読め
803クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 23:22:19 ID:H5/WPjCZ0
>>800
そんなことないよ
RMTのことだって知ってるしかなり勉強してるよ
てか当然ドメインは経費にしていいんじゃないの?
804クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/23(日) 23:24:14 ID:Sx1IwQwE0
転売目的とか余計なこと言わなければ、経費でいいじゃん。
805クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 04:28:47 ID:801p4qDr0
基本的な質問ですまんが、役所はアフェリエイターの収入なんてどうやって調べてるんだろう?
俺みたいに銀行口座を分散さしてるヤツは合計38超えててもバレないんかな?
806クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 05:14:06 ID:gPuTEWDl0
ASPの方から提出するんじゃないの
A8やJanet、駒まで上場したから
そのへんはどんどん厳しく調査されるようになるんじゃない

しっかり確定申告しないともはや逃れられないぞ
807クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 05:38:41 ID:xC3fOfbEO
就職してバイト掛け持ちしてもバレない
だいたいバレるのはツーホーです
ましてASPから漏れることはない
悪魔で自己申告
良心の問題だな
808クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 06:45:33 ID:VHGe/yMs0
振り込みキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
午前1時に振り込みかよw
809クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 06:47:46 ID:VHGe/yMs0
スマン誤爆したorz
810クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 12:22:09 ID:dAP8NgKt0
>>808
アマゾネス乙
811クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 14:45:35 ID:jGVs2r0F0
スレチですみませんが、質問させて下さい。
仕事を辞めて今月から4,5ヶ月だけチャットレディするつもりなのですが
今月が約40万弱稼げたのですが、もしこの調子で4,5ヶ月毎月40万前後
稼げたとしたら確定申告をしなければならないのでしょうか。しなければばれてしまい
ますか?
4,5ヵ月後には決まっている仕事をすることになっているので期間限定なのですが・・
よければ回答お願いします。
812クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 15:10:49 ID:sW6J1RQv0
イッパツやらせてくれたら教える。但しキミが25歳以下の女に限る。
813クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 15:42:45 ID:E892N4qD0
814クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:47:32 ID:jGVs2r0F0
811です
>>812
すいません21歳ですがイッパツやらすのはちょっと無理ですね。。
815クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:58:11 ID:sW6J1RQv0
じゃあ、しゃぶってくれるだけでもいいよ。
816クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 16:59:21 ID:jGVs2r0F0
すいませんしゃぶるのもちょっと・・彼氏いるので^^;
817クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:06:06 ID:eka0Ws7oO
税務署で聞けばok

脱税=犯罪者
818クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:39:29 ID:P7SPEyS/0
それじゃ、手コキでもいいw
819クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:39:41 ID:savwDP9M0
夏休み全開のスレになってきたな
820クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 17:57:37 ID:xClCG4g80
>>790 です。

ドメイン名取得に要した100万円が経費として認められればいいんですが、税務署
はそんなに甘くないかも、と知り合いに言われました。
821クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 19:08:18 ID:wdcKqAG/0
>>820
実際ドメインをアフィリに使ってるなら経費で押せばいいだろ
ドメイン売った年には売り上げに計上しなければならないわけだし
純粋に投資で買ったなら仕入に計上すればいいじゃないか
822クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 19:34:47 ID:gPuTEWDl0
100万円じゃ固定資産とみなされるんじゃないか

いっきに経費として落とせないかも
823クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/24(月) 23:08:46 ID:SBB+aXIq0
ドメインの減価償却か。
認められるのかな?
824クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 01:16:34 ID:aT0I6QCp0
>>822
固定資産のわけないないじゃんw
営業権みたいに無形資産ならありえるかも。5年(商法)で償却か?
825クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 13:38:16 ID:g37XH6PzO
今地方に住んでて、住民票は東京にあるんですが確定申告できますか?
826クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 14:37:21 ID:hmEBanEH0
収入が発生する主たる場所で申告するのが通例
827クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 16:54:03 ID:UixcwC5W0
俺の体が固定資産
828クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 17:23:43 ID:eGXq9DnC0
収入が38万から、申告するんですよね?
でも住民税は、33万から…と本には書いてあるのですが、
33万過ぎても38万円を超えなかった場合、
何か別の申告をしなければならないのでしょうか…。
829クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 17:58:11 ID:SWKaB73e0
>>827
不意打ちワロタw
830クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 18:12:03 ID:4iGxnLVR0
>>828
収入じゃなくて所得な。
で、所得が33万円以上の場合は地方自治体にのみ申告が必要。

地方税は申告課税でなく賦課課税なので、
無申告で放置しておくと勝手に税額を決められて納付書が送られてくるので
侮れません。気をつけるように。

831クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 20:59:41 ID:5i3/m+8C0
地方税とかはいいかげんだから
収入が落ちたときも高いときのまま納付書送ってくるので
落ちたときは注意したほうがいい

収入上がったときは速攻で調べて請求してくるけどなw

832クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/25(火) 22:50:29 ID:SWKaB73e0
払って欲しけりゃ対象者一人一人の全部の収入調べて
国から詳細な明細書送って来るのが礼儀だよな、と普通に思う。

腐った税制だな。
833828:2006/07/26(水) 00:04:16 ID:5u9zqzuw0
>>830 >>831
解答ありがとうございます。
成人してから病気で無収入だったので、
こういうことははじめてで…。
区役所にいけば、わかりますよね?

頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
834クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 04:39:35 ID:jMuDIw3Q0
>>832
まあ、それやると人件費かかりすぎてダメだからやってないんだけどな
要は今の税体系が昔の日本の古い制度そのまま改良して使ってるからなんよ
税金は全て間接税にして、消費税50%で後はTAXフリーとかにしちまえば
税務署員大幅に削減できていいと思うんだけどね
835クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 09:28:43 ID:nfa/AoME0
>>834
それやると貧富の差が拡大しそうだ
836クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/26(水) 17:11:53 ID:2ooWiHVQ0
税金は間接税主体で取って、行政サービスや福祉・厚生を
貧困層に手厚くしたらいいんじゃないの。
837クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/27(木) 15:04:50 ID:hydddLcc0
人頭税を導入すれば税務署は不要だとかいう
橘玲の世界に近いな
838クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 09:59:13 ID:vBCNIjo00
開業届けを出し白色から青色に変える場合、貸借対照表の期首は
今まで白色で申告していた普通預金や現金、売掛金の繰越を反映させますか?
それともリセットして0にしますか?
839クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 14:53:26 ID:zroRC/0O0
840クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 18:28:37 ID:soCwWJ/I0
青色申告は、帳簿しっかりつけなきゃいけないんだから、
はじめの年の期首残高は現実に即したものにしたほうがいいよ。

白色の繰越でも、0でもなく、実際の通帳残高と売り掛け残高
ではじめたほうが無難。
841クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/28(金) 21:44:12 ID:vBCNIjo00
前期の純利益は、当期の貸借対照表の期首及び期末の元入金になるのですか?
そもそも元入金とは、資本金のことですか?
842クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 01:37:08 ID:+GAzObwS0
大体幾らくらい売り上げ/利益があると法人化した方がメリットがあるんでしょうか
843クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 03:52:25 ID:14LNzNU90
経費などが違えば売上に占める純利益の割合にもよるが
よく言われるのは800〜1200万円あたりが境目とか。
課税所得900万円あたりから個人だと税負担がおもくなるの。
844税理士見習い:2006/07/29(土) 08:30:35 ID:AVW158b00
>>842

売り上げは関係無い。利益で判定。
法人化するとほとんどのケースで税金は30〜40%安くなる。
例えば年間1000万円の利益を得た場合、個人だと約266万円も税金を持って行かれるが、法人だと約161万円、その差なんと100万円以上。
じゃあみんな法人化すればいいじゃん、と思われるが会社になると決算など専門的なことが増えるため一般的には税理士に税務を頼むことになる。
税理士への顧問報酬などがが安くても年30万〜50万円掛かるため、税理士に掛かった費用が安くなった分の税金を超えてしまっては意味が無い。
なので年700万円あたりを超えたら節税のために法人化するのが普通。
845クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 09:19:02 ID:S7XxtawB0
こいつに俺の客取られた
凶悪なのでお気をつけて
リア顔は畠山鈴○容疑者にそっくりらすぃ
http://netjouhou.seesaa.net/
846gazira:2006/07/29(土) 09:31:09 ID:mkTnfDWK0
対戦型マージャンゲームアフィリエイトパートナー募集

最新型オンライン麻雀ゲームが来春登場
ハイクオリティな映像・スピード・ゲーム性は魅力

http://muc-omg.com/index.php?m_id=83486
登録はこちらから
http://muc-omg.com/index.php?m_id=83486
847クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 11:08:02 ID:8wHFS+cG0
学生です。
現在このスレを読んで、初めて雑所得の控除が38万円と知りました。
103万円までOKだと思い、3年前から年50〜80万程を稼いでいます。
この場合経費とかを考慮すれば、問題無い額なのでしょうか?
848税理士見習い:2006/07/29(土) 11:45:00 ID:AVW158b00
学生さんですかぁ、最近この手の相談多いんですよね。
50万円ぐらいまでなら経費と差し引いて38万円以下ってのもアリですが、80万円ぐらいだと難しいですね。
修正申告すれば、多少の罰金は取られますが、いくらか税金払って終わりでしょう。
ただ、厄介なのはあなたを扶養している親御さんの税金ですね。
38万円を超えた年の分から扶養控除が外れますから、結構追徴課税来ると思いますよ。
会社からも扶養手当貰ってたら返さないといけなくなるかもしれませんし。

学生さんは38万円超えないでっていつも言ってるんですけどね。
超えそうだったら年末に高価なCPUとか経費で購入してうまく調整する手もありますけど、過ぎたことじゃもう手は打てません。
849クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:09:00 ID:CX5vSWMx0
>>847
雑所得の控除なんてものはない。38万円は誰でも持ってるただの基礎控除。

80万稼いだ年の場合、経費として42万円使ったってことだろ?
経費率が高すぎると思うし、たとえそれだけ経費があったとしても
確定申告して課税所得がないことを証明すべきだろうね。

証明しとかなけりゃ、君の親御さんが君の分の扶養控除分を脱税してることにもなりかねないよ。
時効は7年あるってことを覚えとくように。
850クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:09:47 ID:CX5vSWMx0
おっと税理士見習いさんが同じことを書いてた。失礼。
851クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:26:06 ID:2JeW3Slu0
21の大学生です。
去年からアドセンスを始め、今年は合計15万弱の収入がありました。
今月から急速にアドセンスによる収入が増え、ここを見て汗っています。
7月分は14万に到達する予定。
今後下手すると20〜30/月に到達する可能性が出てきました。
親が公務員であり、このまま続ければ38万のラインを確実に超えてしまいます。

このままアドセンスを継続し、扶養対象から外してもらうべきでしょうか?
それともアドセンスをやめるべきしょうか?

ちなみに、まだ親にはネットで稼いでいることは言ってません・・・

852クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:31:25 ID:q3iHQDfD0
好きなように
853クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 12:38:11 ID:O+JUlnWdO
学生で稼ぐなら親の特別扶養控除を軽く払えるくらい稼ぐべきだね

目安は年収300万、300万稼げないなら経費差し引いて38万以下にしなされ
普通の家庭だと約100万の減収に繋がる
854クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:10:17 ID:PqEEyjF+0
家賃を経費にする場合、領収書みたいなのはどーしてますか?
俺の場合は領収書とかなくて通帳から勝手に引き落とされます。どーすればいいですか?
855クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:38:34 ID:LBq5mgoS0
>>850
支払いストップして就職などで扶養から外れるまでまってみたらどうでしょう?
21なら3か4回生でしょうし、それほど先じゃないでしょう。

私は今働いてるけど、納税の準備やら
通帳の記帳すらしてないので来年まで支払いストップ。

問題点としては青色申告なら発生主義だからだめなんですよね?
あと結構な額を保留していてアボセンスされたら泣けるのと、
学生さんなら遊ぶお金も大事だし就職してからお金が
出来てもよほどの大金でなければ意味が薄れそうですが。
856クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:46:50 ID:/Sy4KzQA0
アドセンスの収入なんてバレないよ、ばれようがない
ユー、バックレちゃえよ
857クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 14:54:31 ID:5fG0N05P0
>>853
100万も変わるもんなんですか?
扶養家族からはずれると、親の所得が38万増えるってことですよね?そうすると、

所得税が10-37%=3.8-14.06万円と
住民税が5-13%(?)=1.9-4.94万円

の合計が親が余計に払わないといけない額と思ってたんですが
他にもっと大きな要因があるんでしょうか
858税理士見習い:2006/07/29(土) 15:20:40 ID:AVW158b00
>>扶養家族からはずれると、親の所得が38万増えるってことですよね?

×不正解。
16〜22才までを特定扶養親族といい【63万円】の扶養控除になります。
この年齢のお子さんを持つ親は経済的にかなり負担が掛かっているので、特別に税金が優遇されています。
なので、副業なら38万円、バイトなら103万円は絶対に超えないようにいつも言っています(これ以上稼ぐと逆に損をするため)。
この機会に税金のことを色々勉強するのもいいですよ。こういうことって学校では勉強する機会が無いですから。
859クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:11:08 ID:5fG0N05P0
>>858
なるほど、特定扶養親族は控除額が高いんですね
親の所得税率が30%だと、所得税だけで19万くらい親の負担が増えるってことですよね。
860クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:25:07 ID:14LNzNU90
所得税も増えるが、子に稼がれると
お国に払う所得税以外に都道府県税、市民税、保険、年金、職場での家族手当、いろいろあるぞよ
861クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 17:25:45 ID:NLXlVK5M0
今年400万くらいいきそうなんだけど、税金いくらかかるの?
862税理士見習い:2006/07/29(土) 17:50:35 ID:AVW158b00
>>861
ざっと作成した税金表です(ただし平成17年度の税率で作成)。
残念ながら個人事業はサラリーマンよりも税金が高いです。

  所得   所得税    住民税   事業税    納税額 税率
100万円   4万9000円+ 3万0000円+ 0円= 7万9000円(7.9%)
200万円  12万9000円+ 7万2000円+    0円= 20万1000円(10.1%)
300万円  20万9000円+ 14万1000円+   5000円= 35万5000円(11.8%)
500万円  47万5000円+ 32万6000円+ 10万5000円= 90万6000円(18.1%)
700万円  79万5000円+ 52万6000円+ 20万5000円=152万6000円(21.8%)
900万円  114万4000円+ 77万4000円+ 30万5000円=222万3000円(24.7%)
1000万円 140万6000円+ 90万4000円+ 35万5000円=266万5000円(26.7%)
863クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/29(土) 23:19:52 ID:sCzYw6xh0
まあサラリーマンは給与所得控除という名目で、
スーツ代・散髪代・仕事上の付き合いでの飲み代・終電逃した場合の
自腹タクシー代などをみなし経費としてるからな。最低65万は控除さ
れる代わり実際に控除以上の経費がかかっていても認められない。

逆に自営業は、本当にそれが経費ならたとえ赤字になってでも全額
認められる(といっても青色じゃないと翌年に繰り越せないけど)わけで、
個人事業主が税金が高いというわけではない。

給与収入から給与所得控除を差し引いた「給与所得」と、
事業収入・雑収入から経費を差し引いた「事業所得・雑所得」が同額なら
かかる税金も基本的には一緒でしょ。

ま、事業税ってのはあるけどね。
864クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:40:52 ID:oYNZNAqL0
>>851の書き込みをしたものです。
かなり参考になりました。
38を超えないようにしたいと思います。
ただ継続して貼り続ければもらえるだろうアドセンスの収入が惜しかったり・・・
>>855の意見のように、
今後の収入を保留にして支払いを延ばしたらどうなるのでしょうか?
また運営を他の人に移し振込みを自分以外にするとか・・・
これって違法というか、ばれますかね?
865クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:43:41 ID:DcCCdsrI0
ここまで読んだ
866クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 00:44:25 ID:Xr0ctab20
支払い保留にしとけば、白色なら大丈夫。
他の人に払っても、あなたが最終的に受け取ったら、それは課税対象。
867クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 01:55:12 ID:XF2xEJTM0
>>864
ここは脱税スレじゃないよ。
868クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 02:04:13 ID:HSvpxbNx0
>>864
保留してる間に違反がバレる
     ↓
   アボセンス
     ↓
報酬は支払われない

完璧じゃんw
869クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 03:53:53 ID:p9wzgvHM0
慈善団体とかに全額寄付したら所得税払わないでいいんじゃなかったっけ?
WWFとかユニセフとか国境なき医師団とかに100万円ポンと寄付する若者
もしかしたら新聞に載って有名になれるかもしらんぞ
870クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 04:08:32 ID:kUTZwOkpO
アフィリエイトで経費を除いて年間20万以上稼げば確定申告が必要な事は分かるのですが1月01日〜12月31日までに確定した金額でしょうか!?それとも振り込まれた金額でしょうか!?どっちですか?
871クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 09:35:33 ID:Xr0ctab20
現金主義→振り込まれた額
発生主義→確定した額

青色なら発生主義でやらなきゃダメ。
白色なら好きな方選べ。(混ぜちゃダメ)
872クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 09:51:15 ID:ehF8/fYH0
アフィとかだとやっぱり宣伝も十分仕事の内だと思うんですが、
アドワーズとかの広告費に38越えた分全部ぶちこんだりしたら
やっぱり怒られるでしょうか?
873クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 10:06:57 ID:oUmruyKo0
全部ぶちこんでも、それの見返り分をまたぶちこむ必要がある。
誰に怒られるのか?????????????あんたの金だ
874クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 10:14:27 ID:cNgL19vo0
りぃスティング禁止
875クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 11:16:22 ID:WPo8uaDT0
固定資産について聞きたいのですが、10万円以上だとなってしまうんでしたっけ?
この前PCを10万円で購入しましたが、これは経費として計上できますか?
また、10万を5万、5万として領収書切るなんてことはできましたっけ?

PCって経費として出しやすいと思うのですが、すぐ10万とか行ってしまい
ますよね。皆さんはどうされてますか?
876クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 11:56:36 ID:cszNdb4m0
>>875
青色だったらIT投資促進税制の特別償却使って一年で償却できると思うよ。
877クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 12:31:30 ID:F11Dx/+40
>>876
いえ、青色の予定はないのですが収入がそれなりに
大きくなってきており(300万前後)、どうにかして
経費にしたいのですが。

やはり無理ですかね
878クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:27:37 ID:kHjeeKhl0
>>877
まあ、減価償却するのが本来の処理の方法だけど
300万円弱だったら帳簿付けて無くても文句言われないから
黙って全額損金にしちゃったら?

売上が300万円とかあるんだったら
青色申告にした方が相当有利だと思うんで検討すべし。
879クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:39:28 ID:XF2xEJTM0
減価償却すればいいだけじゃん。
特例もいろいろあるよ。
880クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 13:48:36 ID:9cXLxNtf0
ビジネスエクスプレスやXlistingの申し込み料金は経費になるんでしょうか?
881872:2006/07/30(日) 15:50:32 ID:F6lQRhBj0
>>873
すいません、書き方がまずかったですね
自分が学生で他の経費ひいた額がまだ38以上ある場合ということです。
例えば、収入150-他経費20-基礎控除38=残り広告費(経費)に92
なんていうのは税務署は認めてくれるのかなと思いまして
怒られるってのは税務署にってことです。

>>874
リスティング広告は経費として認められないのでしょうか?
882クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 16:04:57 ID:oBYDfjXB0
>>881
本当に広告費に92万もかかったならそう申告すればいいだけの話
領収書とかで実際に証明できるなら税務署だって認めないわけ
いかないだろ?んでおまえはウソなんだろ?
883クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 16:25:43 ID:bmwPgSJ60
「ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!」
って本は参考になる。
884872:2006/07/30(日) 16:42:09 ID:F6lQRhBj0
>>882
別に税務署をだますために言ってるんじゃないですよ
上でもいましたが学生で被扶養家族の場合
ある程度の額になるまでは38で収入自体をとめるんじゃなくて
そうやって有効に使うこともでるんじゃないかなと思ったわけです
ある程度を越えれば広告費を削減して税金払えばいいですしね
885クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 17:05:17 ID:zWqhsxn30
つまんないこと考えないで扶養も外れて保険も払えば親が喜ぶ。
886クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:17:58 ID:cszNdb4m0
>>884
Google AdWordsやOvertureの人気キーワードに金を注ぎ込めばー?
92万ぐらいだったらすぐに広告費として使い果たせるよ。
887クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:18:57 ID:F11Dx/+40
経費に家賃、光熱費、通信費などを計上する場合どのように算出しますか?
私の場合、自宅にサーバを置いているため、通常のケースよりも家賃など
の経費にかかる比率を上げてもいいのかな、と個人的に思っていますが
この辺は割りとラフなんでしょうか。

例えば、単純に

電気代:2000円/月× 12(サーバ常時稼動考慮)
通信費:ISP代全額/月 × 12
家賃:家賃 × 50% × 12(自宅運営のため50%考慮)
その他水道代など30%程度

このような割とラフな考えて行ってよいものでしょうか。
確定申告の際、収支の明細はまとめて出しますが、上記のような
根拠を記述しておいた方がいいでしょうか。
888クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:21:24 ID:cszNdb4m0
GoogleとOvertureが92万円分儲かり、872の課税所得を0にすることができるしみんなハッピーさ。
誰も文句いわないよ。
889クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:25:29 ID:cszNdb4m0
>>887
専業じゃないなら家賃の按分が高すぎだと思う。
君のアフィリエイト収入と水道代は関係あるのかね。

税理士印があれば結構無茶できるけど、後ろ盾がないなら無茶な経費計上はやめた方がいいよ。
税務署は取りやすいところから取るもんだから。
890クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:58:32 ID:YE5lMxM/0
質問なのですが、
学生で被扶養者の場合:(収入:アドセンス、尼etc)ー(経費:通信費etc)=38万未満
リーマン      :同上ー同上=20万未満
なら、申告など何もしなくてもいいということでしょうか?
891クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 18:58:50 ID:Lg7hvvOk0
未成年の者です。
未成年のため親に許可をもらい、親(専業主婦の母親)名義でアフィやっています。(因みに父親は公務員です。)
年間38万は確実に越えそうなのですが、

@「所得が38万以上だといろいろかかって、大損する。
所得が33万以上38万未満の場合住民税のみで、父親の配偶者控除や、職場の手当が消えたりすることはない。
33万未満の場合、全く問題なし(手当なども消えない)。」
であっているのでしょうか?

また、Aサーバーは自分の名義で借りているのですが、これは母親が使った経費として計上できないのでしょうか?

B法律的には今の私の状態は、以下のようなに解釈されるのでしょうか?
「a.母親が私をサイト作成担当者として雇っている。サイトオーナー(責任者)は母親。(身内なので、母親が給料を出しても母親の経費にはならない)
b.私が、サーバーを借り、そこに親のサイトを置き、親が収入を得ている。(サーバーの経費は私持ち?)」

どなたか教えて下さい。
892クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 19:43:06 ID:NsiOyNfO0
とりあえず母親が白だとして

名義が母親な以上は全ては母親の収入になる
だから105万までは母親が扶養外れずにいけるはず
おまえ自身は法律的には無関係者
雇用うんぬんも白じゃ無理
893税理士見習い:2006/07/30(日) 20:16:24 ID:PMBVuGEt0
>>892

全然合ってません。
母親も夫の扶養に入れるのは「38万円」までです。パートの103万円の壁とは違います。
また白でも15才以上なら専従者給与(50万円まで)が貰えます。
ただし、専従者給与を受け取ると金額に関係なく扶養には入れなくなります。
894クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:33:05 ID:oUmruyKo0
日本は稼ぎにくい国だなぁ。税金たくさんもってかれて、妬まれて、妬まれるから嘘ついて
895クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:45:18 ID:9cXLxNtf0
そういう記事がlivedoorに載ってたな
他の国がどうかしらんが、ホント日本は妬みと祭りが好きだよな
896クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:46:15 ID:eZ13nF5g0
税金をたくさん払うことができることを誇りに思うんだ!
897クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 21:56:00 ID:TqQlYT2s0
>>1-1000
アフィリエイト収入の税金と確定申告Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1147757755/
このスレ見たら、稼ぎたくなくなるかもよ。
税金マンドクセ
898897:2006/07/30(日) 21:57:47 ID:TqQlYT2s0
誤爆した
欝だ詩嚢
899クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/30(日) 23:10:24 ID:vnNoLpHYO
コピーブランド問屋情報今なら無料だょ
http://www.peps.jp/u/link.php?id=urajyoho&conse=19
900クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 10:08:29 ID:t9vX2Zp+0
>>843-843
お礼が遅くなりましたが、具体的なアドバイスをありがとうございました
もうちょっと個人で大丈夫そうだ・・・
法人化しないと大変!といえる日を目指して精進して参ります
901クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 12:02:46 ID:eBQicGc80
学生多いね〜
無知は罪だね

ただ、ASP側も少しは世話すればいいのに
せめて簡単なリンク集やQ&A提供するとか
902クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 12:05:29 ID:fwDlEENqO
たしかに
903クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 13:27:48 ID:BTDheUzu0
うむ
904クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 13:47:59 ID:gOoaPf/50
だな
905クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 14:10:53 ID:tMylxr1vO
今年は10マンコえるから、来年2月はちゃんと申告しよう。
906クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 15:42:39 ID:5WzdmZbV0
主婦が青色申告して正規の簿記の原則に従った帳簿を作成して損益計算書や貸借対照表を作成すれば
所得が50万くらいでも、青色申告特別控除してもらえるでしょうか?

控除されれば、旦那の扶養のままでいられと思うのですが・・。
907クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 15:47:09 ID:MVgA1iXz0
俺も年収3万だが確定申告するぜ!
嫌というほど質問責めしてやるぜ!
税務署に8時間居座るぜ!
908クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 16:04:10 ID:K6yc7Kz60
公務執行妨害逮捕
909クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 17:16:01 ID:BTDheUzu0
うふ
910クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 17:21:27 ID:ccxlvcTg0
( ゚д゚ )
911クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 18:32:09 ID:cRg3mMhs0
凝視するな!
912891:2006/07/31(月) 20:17:31 ID:Z1u94IdC0
>33万未満の場合、全く問題なし(手当なども消えない)。
>Aサーバーは自分の名義で借りているのですが、これは母親が使った経費として計上できないのでしょうか?
このあたりどなたか回答お願いします
913クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:14:10 ID:kRin8nOOO
会社員なんだが、年間20万こえると…
の年間っていつからいつまでなんだ?4月〜3月か?1月〜12月か?

初歩的ですまん。教えて偉い人!
914クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:17:23 ID:r52dcLkb0
1月〜12月
915クリックで救われる名無しさんがいる:2006/07/31(月) 23:21:05 ID:kRin8nOOO
>>914ありがとうございます(:D)rz
916クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 00:30:36 ID:VWH1iTkj0
アフィリでの年収が100万をちょっと超える位って大体どれくらい払わないといけないの?
917クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 00:50:50 ID:T3yGncig0
基礎控除38万円を引いて課税所得62万円
所得税10%に住民税5%の15%が課税で
62万円×15%=9万3千円
くらい。
918クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 02:08:44 ID:+V/xRGK50
本人はそれで済むが、学生さんとかで親の扶養に入っている場合は
親の税金が38万円×親の所得税率だけ上昇する
所得税率は所得金額によって異なるが、年収数百万の普通の稼ぎなら20%

あと年金では、118万円?以上稼ぐと年金の学生特例が受けられなくなり
社会人並みの負担が必要になる。およそ年額16.6万円
919クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 02:16:05 ID:vmKT6onB0
>>889
887じゃないのですが、会社員で副業でやってる場合で、
アフィリ収入が年100万くらいの場合、
実際家賃は何パーセントくらい経費として認められるのでしょう。

鯖代ドメイン代以外に経費が家賃しか思いつきません。
パソコン買っちゃおうかな。
920クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 05:01:01 ID:UpQrD3fQ0
なんだ、なかなか難しいな。
とにかく年金やら毎年税金納めとけばいいんだな。
楽天とかの場合どうなるのかね?あれってポイントもらえて商品買うとき安くなる みたいなもんだろ?
921クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 10:01:43 ID:7LKyk/tA0
>>891,912
母親の名義をつかってようが、稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
お前が所得税払うようになったなら、親父の控除はお前の扶養控除が外れる。
そんなこざかしいことしても意味なし。
法的にはどうか?未成年を禁止しているアフィリエイトなら規約違反だし、
お前が母親の名前騙ってるんだから、私文書偽造の疑いもあるな。
922クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 10:02:44 ID:7LKyk/tA0
>>919
家賃は0
923クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 13:15:48 ID:cDhKesfsO
>>920
アフィリエイトで得た楽天などのポイント収入は使った分を所得と見なすってことで今のところはok
924クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:07:08 ID:qLoKeHdU0
無職で年間の所得が38万以下(例えば20万)なら、住民税も0なんだよね?
4〜5月頃、市役所から収入申告の通知書が来るけど、それも未記入でいいのかな。

北海道の場合は基礎控除が33万になってるけど・・・県によって違うんかな。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
ここでチェックしてみた。
925クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:19:15 ID:XUSdtAYd0
>>924
国に納める所得税の基礎控除は38だけど
県と市町村に納める住民税の基礎控除は33なんじゃないかな?
あと住民税は勝手に請求してくるとか上にあったような
でも市町村がどうやって収入を捕捉するのか不明
↓詳しい方教えてくだされ
926クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:25:53 ID:qLoKeHdU0
>>925

迅速なレス、ありがとうございます。
もしかすると、その通知書で住民税を算出しているのかもしれないですね。

この場合、虚偽の申告(所得0円)をしたらどうなるのかな・・。
927クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/01(火) 19:30:08 ID:qLoKeHdU0
どうやら925さんのおっしゃる通りのようです。
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/ichiran01_e.html

もし、年間所得が20万あれば、住民税だけはかかるわけですね。
928891:2006/08/01(火) 21:23:47 ID:9nL6dddD0
>>921
私がやってるのはAdsenseじゃないですが、Adsenseを例に挙げると、
「18 歳未満の場合は、お支払い受取人を保護者名義にし、保護者の方に申し込みを提出していただきます。
お申し込みが承認された場合、お支払いはサイトの責任者様である保護者の方に対して行われますのでご了承ください。」
-Googleより抜粋

となっており、
>お前が母親の名前騙ってるんだから、私文書偽造の疑いもあるな。
は明らかに違うと思いますが。

契約者が親で、支払先も親である以上、
>稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
も違うと思うのですが。私は稼いでいるのではなく、
ただサイト作成をしているだけという立場に解釈されるんじゃないのかな、と思っています。
(確信が持てないから、ここで質問しているわけですけれどもね。)

>>912の質問にどなたか答えてくれるとありがたいです。
929クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 00:01:47 ID:skVDY53d0
同一生計だから、経費としては問題ないだろ。
案分割合は税務署と相談しろ。
930クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 01:59:57 ID:/ow1Or4n0
>>928
振替伝票でok

親にあんま迷惑かけるなYo
中途半端じゃなくて稼ぐなら父親の年収超えろYo
931クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 08:50:05 ID:eJZNJegM0
>930
振替伝票の仕訳はどうなりますか?
932クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:02:25 ID:gv/N6oKt0
>>924
住民税の基礎控除は35万じゃなかったか?
933クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:03:02 ID:gv/N6oKt0
>>924
まちがい。33万だ。
もちろん基礎控除以上の所得があればはらわにゃだめだよ。
934クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 10:09:42 ID:gv/N6oKt0
>>928
AdsenseじゃないのにAdsenseではこうなってるから大丈夫とか意味不明。
そんなの業者によるだろw

>>契約者が親で、支払先も親である以上、
>>稼いでるのがお前なら所得税払うのはお前。
>も違うと思うのですが。私は稼いでいるのではなく、
>ただサイト作成をしているだけという立場に解釈されるんじゃないのかな、と思っています。

名義なんて本来なんの関係もないんだよ。
実態として誰が稼いでいるのか。それがすべて。
ただ、通常は名義人が稼いでいるのがふつうで、その場合は名義がひとつの根拠になってるだけ。
935クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 14:17:34 ID:cNdv81uq0
ここがいちばん稼げるってサイトにも書いてるよ
私もおとつい登録したばっかりだけど、もう2000コインになりました!!
1000コインから換金できるしお金たまるの早いしおすすめです。

http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0626723
936クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 14:48:47 ID:C3YPP4Z20
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します


まぁ、どうせ自動書き込みプログラムかなんかなんだろうな
937クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 18:01:33 ID:+iwt29dk0
少なくともこの板は省くべきだろ
ここ同業者ばっかだぜ?
たとえ興味もってもid省いてURI直打ちするようなやつばっかだぜ?
この板に広告張っちゃうやつはアフィやめたほうがいいよ
まじで時間の無駄だから

と自動書き込みにマジレスしてみる
938クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 18:23:33 ID:/+HTX8JH0
>>925
税務署にも自治体にも申告しない場合は、
自治体が勝手に所得を推計して住民税を課税する。
「賦課課税」ってやつな。
前年の所得データとかがあればそれを元に、
情報が無かったら適当に推計される。
もちろん、異議申し立てはできるが面倒。

ゆえに、所得が無くても自治体には申告しておいた方が
あとあと面倒が無くて良いかと。
939クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 20:41:37 ID:PJTMeDlW0
この前にこの板でおすすめの本について質問させてもらった学生ですが、
今現在で46万円稼いでいます。今の調子で行くと、80万円くらい行きそうなのですが、
鯖・ドメインの費用とかを引くと38万円超えなさそうです。
この場合税は納めなくてもいいのでしょうか?
940クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 20:50:50 ID:Rqtp98xr0
税は納めなくても良くても、経費として鯖代ドメイン代を落とすために確定申告は必要かと
941クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/02(水) 22:14:27 ID:PJTMeDlW0
回答ありがとうございます。
942クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 00:25:48 ID:ttynZuR80
サラリーマンです。
結婚前にネットで副業やっていまして、今も受け取る名義が全部自分です。
今は実質的に作業をさせるのがほとんど嫁の暇な時間にやってもらってる状態です。
(嫁は扶養家族です。)
今はそれほどの金額ではないので当分は無いのですが
今後、収入が一定を越えると法人成りする可能性もあります。
会社から扶養手当をもらってますので、やはり法人成りしたとしても
この場合は嫁を社員としてしまうとデメリットの方が大きいのでしょうか?

嫁に作業を実質的に色々とやってもらってますが、受取名義は私なので
嫁の収入ではないとして、税や控除などについては、特に心配しなくてもいいのでしょうか?
943:2006/08/03(木) 01:46:01 ID:YnaybVuXO
紹介でお金貯まる
http://550909.com/?f4319548
944クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 02:12:32 ID:doq3eqtB0
毎月アフィの収入は1万足らずなんですが、
ちょくちょくCDやゲームを買ってはヤフオクで売っての繰り返しをしていて、
これが収入と呼べるのか分かりませんが月3万ぐらいあります。
この場合、確定申告の必要はありますか?
945クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 03:42:56 ID:TGfRB8ix0
リーマンだったら必要、無職or学生だったら不必要。
946クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 07:25:24 ID:Rvb5Ge+G0
>>944
リーマンで、オク転売が仕入れ経費抜いて月3万なら必要。

アフィ+転売収入で年38万超えたら、無職or学生でも必要。
947クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:29:11 ID:doq3eqtB0
>>945>>946
お答えありがとうございます。
学生なのですが確定申告をするという事は、税金が掛かってしまうと言うことですよね?

正直、買って不要になったものを売ると税金が掛かるのは納得が行かないのですが(^_^;)
948クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:55:00 ID:0LtYt8Qz0
それが税金というものなんだよ
949クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 14:56:10 ID:/Zf3YZ7c0
>>947
家財の売却は所得にはなりません。
が、家財の売却ではない、事業としての売買は利益が当然所得となり、課税対象となります。

所得税というのは利益に対してかかるんですから、家財道具であれ、利益が大きい場合は
課税対象になるでしょう。
950クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 20:24:56 ID:b6oNuOKN0
>>947
買った分を「仕入れ」にしろ。
951クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 22:01:02 ID:doq3eqtB0
>>948-950
レスありがとうございます。とても参考になりました。
利益に対して所得税が掛かってしまうのなら、
すぐに売るようなものは大量に買わない方が良いんですね。

何故、税金を払いたくない人が多いのか分かったような気がします。

買った分を仕入れ・・・それもありですかね(^_^;)
952クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/03(木) 22:32:12 ID:1WCMnLwU0
>>951
>買った分を仕入れ・・・それもありですかね(^_^;)
つーか、当たり前です。
普通は売却損が発生するケースがほとんどだろうよ。

オークションでそんなに簡単に売却益が出せるなら
オレがやっとるがな。
953クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 09:44:37 ID:KaZQn8YK0
>>951
だってはじめから転売目的なんでしょ?
そしたらそれはその辺にある商店と一緒。
購入価格は仕入原価だし、売却額(落札額)は売り上げ。
売り上げから仕入原価とその他の経費差し引いたのが利益。

利益ってのは儲けなんだから、儲けがあればそれに対して税金がかかるのはあたりまえ。

会社から給料もらってようが、バイトだろうが、儲けに税金かかるのは一緒だよ。
954クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 10:34:36 ID:3aeTeQAO0
質入しても税金かかるもんねぇ・・。
税金がかからないのはギャンブルくらいのもんだな。
955クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 13:14:26 ID:xfGvXjMY0
ギャンブルは雑収入で申告必要だと思ったが
956クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 13:30:48 ID:YxLjF7o90
朝鮮玉入の勝ちを申告する奴なんてまずいない。
負け分を損金に出来ないし。

そもそも胴元が脱税しまくりんぐ
957税理士見習い:2006/08/04(金) 13:52:53 ID:miXxSa7a0
おおよそ、得たお金には全て税金が掛かります。
親から子供へ上げたお金(贈与税)、パチンコ・競馬で買ったお金、クイズ番組の懸賞金などなど。
金が動く所には全て税金が掛かると思って下さい。3万円以上買い物をすると印紙を貼るでしょう?あれも税金です。

この世で税金が掛からないのは「宝くじ」ぐらいなもんです。
せっかく1億円当たったって5000万円税金ですよ、なんて言われたらガッカリでしょう?だから宝くじだけは非課税なんです。
958クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 14:05:43 ID:28GJI7cs0
お金を借りる分には税金は掛からんですよ
959クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 16:46:24 ID:hmA+2ZcT0
つーか税理士見習いなんてなんの肩書きでもない
資格のない奴の言葉には重みがない
早く合格しろ
960クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 16:52:18 ID:KaZQn8YK0
>>958
借りた金は返さなきゃ駄目。
返すお金は経費にはならんよ(金利は場合によるが)
961クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 18:41:26 ID:+rqK6An80
税理士見習いって、すでに税理士の資格は持ってて
どこかの税理士事務所で雇って貰って仕事してるってことだよな?
それとも、もしかして今税理士の資格を取るための勉強をしている途中とか…?
後者なら、税理士見習いとは言わないと思うが…。
まるで医学部目指している受験生が、医師見習いと自称するような滑稽さがあるよ。
962クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 19:49:23 ID:01Vv3G7n0
勉強中でも、何科目かは受かってる補助者じゃねえの。しらんけど。
どっちにしろ、2chでの肩書きなんか信用する奴居ないんだから
どうでもいいじゃん。俺はあんたの方が滑稽だよ>>961
963クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:24:57 ID:toOAuwoC0
つうかマジでおまえら確定申告してんの?
俺もう4年近くアフィとヤフオクで転売やってるけど一度もしたことないんだが・・・?
アフィ25万 ヤフオク20万だけど

アフィはサーバー代金と毎月の電気代+メンテ代金で20万かかってる事にすれば非課税じゃね?
ヤフオクの個人販売はずーっと暗黙で申告なしだしな
わざわざ確定申告するヤツって何なの?マゾなの?金戻ってくるんなら別だけど
964クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:32:04 ID:IXJ9zWtA0
>>963
アフィの桁が違うんだろ
税務署も暇じゃないから対費用効果を考えて年間45万円程度の人は無視。

ただ10年後には追徴課税計算すると対費用効果が十分にあるかも知れないけどな
965クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 21:56:12 ID:toOAuwoC0
>>964
年間じゃなくて毎月っす^^;
966クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:09:01 ID:Cn4SOeCw0
マジ俺みたいな素人からすれば、
見習いでもなんでもいいから情報教えてくれれば神
967クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:11:41 ID:IXJ9zWtA0
>>965
じゃあそのうち追徴課税で沢山とられるから覚悟しろよ
968クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:12:29 ID:iRMViX9H0
>>965
1つのASPでの収入が 20万円を超える場合、
税務当局にばれる可能性は高い。
複数ASPの合計が 25万で、1箇所では 20万
に届かないなら、ばれないかもしれないが、
ばれる可能性はある。
969クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:15:44 ID:iRMViX9H0
>>968
20万うんぬんは、1つのASPで年間20万。
月に25万なら、いずれはバレルと思う。
まあ、その地域の税務署の担当があまりに
愚か又は仕事不熱心なら、ばれないかもw
970クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:31:07 ID:LRCzYmoX0
7年間泳がせた方が効率いいからなぁ。
重加算くらったら、払えない額になるよ。
971クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/04(金) 22:49:50 ID:YxLjF7o90
中小企業の社長さんの自殺の原因に結構挙げられるらしいからなあ>重加算税
972クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 04:12:34 ID:R8/Nb2ZqO
課税所得50〜100万円くらいなら加算税で済むかな
973クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 08:46:06 ID:wj825YBO0
楽天スーパーポイントは使ったときに収入になるみたいですけど、
そのときの仕訳はどうなるのでしょうか?

個人的   事業主貸  ○○    売上   ○○
事業的   経費    ○○    売上   ○○

このような仕訳ですか?
974クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 09:08:38 ID:bsxVuTBw0
年3、400万ならばれないよ。
住所を2つ借りておくとか、怪しい電話が来ても出ないとかすればOK。
税務署も勝手には重加算税にはできないから、安心汁。
975クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 09:50:40 ID:U1aS2eHC0
税務署は勝手に重加算にできる権限があるんじゃないかw
1000万稼いだら、怖くて脱税できないよな。
976クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 12:38:38 ID:v+VAY1q40
>>974
七年後にあぼーんするパターンだなw
977税理士見習い:2006/08/05(土) 17:24:44 ID:yhHMhTHN0
>>わざわざ確定申告するヤツって何なの?マゾなの?金戻ってくるんなら別だけど

無申告の人はみんなそう思ってますよね。わざわざ自分から税金払いに行くなんてバカじゃないの?って。
7年間バレなきゃ結果オーライかもしれませんが、くれぐれも税理士に泣きつかないように・・・。
税金払わなきゃいけないなんて知りませんでした、では済みませんよ。
最近、国税局はサイバーポリスならぬサイバーマルサがネット商取引の監視にチカラを入れてますから。

■ネットオークションなどインターネットを使った商取引を巡り、大阪国税局が
昨年6月までの4年間に、計161の法人・個人に対し総額約48億円の
申告漏れを指摘していたことが9日、わかった。
このうち、約27億円が悪質な所得隠しと認定され、重加算税の対象となった。
ネット取引の市場規模が急速に拡大する中、「ネット上なら税務署に見つからない」
と申告しなかったケースもあり、同国税局は、サイト設置者などに適正な
申告を呼びかけている。
161件の内訳は個人が50人、法人が111社・団体。2004年6月までの
1年間だけで41件約28億5000万円(うち所得隠し約17億円)に上った。
多くは「無申告」で、個人では、主婦や学生らが趣味で始めたオークションの
規模が大きくなり、事業化したのに申告していないケースが目立った。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050209it06.htm
978クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 17:38:52 ID:bsxVuTBw0
>>976
10年以上経っていますが何か?w
>>977
4年間で僅か161件ってあんた・・・w
979クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 17:47:01 ID:bsxVuTBw0
ヤフオクはIDを使い分けて、口座も分けて、現金書留や為替も支払方法に入れる。
アフィはアドセンスのみで、銀行振り込みにしない。
980891:2006/08/05(土) 20:45:37 ID:zwmPoB/p0
>>934
私が使っているところも、Adsenseと同様の事が書いてあります。

>>930
回答どもです。

受験とかあって、申告してる暇ないから、33万越える前に広告外します、か。
ありがとうございました。
981クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 20:48:50 ID:1Aal20gO0
俺なんてアフィとオクで毎月50万は収入あるけど
ここ6年は申告行ってないわ
税務署が家に来てくれるんなら申告したってもいいけどなー
同業者もみんな未申告やしw税務署もヒマやないんやろね

>>977見ればわかるけど
4年でたったの160件
ほとんどが隠れ業者が個人出品してたのが取り締まられてるから
個人はほとんどいないってことw

とは言っても俺も本業と株はちゃんと税金納めてますから
982クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 20:51:07 ID:wUn6SyZdO
キャバ嬢やボーイやホストとか風俗連中は脱税しほうだいだYo

タレコミしても税務署は相手にしてくれないYo

世の中おかしいよNE
983クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 21:03:40 ID:BvgpIo5R0
アフィリエイトについては、ASPをつつけば
大口のデータは取れるから、当局がやる気に
なれば簡単。

オクの方は調査が大変だろう
984クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/05(土) 22:46:44 ID:U1aS2eHC0
オクはよっぽど目立たない限りは補足しにくいだろうね。
見せしめは、やりやすいアフィリエイトからだろうなぁ。
985クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 09:17:34 ID:GbAlDDGE0
>>981
現金商売+ヤーサン+在日が組み合わされてる商売だからね。

把握されるのは日本の銀行(日本支店)だけだと思うし。
朝鮮人は通名+朝銀とかで架空口座作り放題だからいくらでも脱税出来るのは有名な話。

世の中つーか日本がおかしい。

986クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 12:18:40 ID:Omoi1h3kO
高校生の時は(18歳未満の)知り合いがキャバ嬢とかしてたらその店タレコミしたら、店が潰れたことあったけどな

知り合いのボーイが月に200万稼いでるらしいから今度タレコミ入れようかな

なんか理不尽だし
987クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 12:33:23 ID:NY7x0rqD0
金持ちはとことん嫌われる国やね。
妬み・祭りが大好きな日本人
988日本国民:2006/08/06(日) 13:00:41 ID:TUWYn+eK0
>985
君良く知ってるね〜在日特権て日本国民よりメリット多いからね。
俺なんかアフィ申告してる。。
日本国民なんだから税金払うべきだろ、と仕方なく自分に言い聞かしてる。。
事業内容のお問い合わせが来た日から。。(-
989クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 13:03:40 ID:3JlcXlIh0
>>987
違反してなくても嫌われるからね。
そういう意味ではアメリカはいいね。
あっちは株で儲けましたといっても
「ほう、そうですか」
で終わりだし。
日本は株で儲けたら間違ってるだ。
990クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 18:41:13 ID:8fPnXe6N0
アフィで年間200万いったとする。申告するとする。

この際、ちょびりっちからの1000円は申告しないでもいいかなぁ?
つか、したくない。
991クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 19:22:04 ID:NY7x0rqD0
>>989
なんかね、自分が認めた金を稼ぐ方法しか認めない人種だよなwww
992クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 19:58:34 ID:GbAlDDGE0
それまで学歴無し職歴無しとりえ無し、
だけど株で(株以外でもアフィなどで)成功しました、
って奴を賞賛する気はあまり起きないが、強く批判する気もない。

成功した事より、それまでのホームレスコースみたいなそれまでの生き方が気に入らない。

もっと気に入らないのは、何も取り柄がなくても一発成功すればいいんです
みたいな風潮を垂れ流すマスコミや出版社とか。
加えて一発屋的に成功した人を見て、努力しなくてもいいんだと曲解するガキも。

というのも自分自身、今は真面目に正社員やりつつ副業やってるわけだが
学生時代はかなり堕落した生活を送って努力を怠ってきたことを自覚してる。
一発成功する奴は一握りなんだから、甘い誘惑に負ける人間を増やす風潮が気に入らない。

そういう成功を夢見て堕落した生活してりゃ、将来はホームレスか犯罪予備軍になる
可能性は格段に高まるだろ。そういう奴に、自分の子供とか家族が
危害を加えられる事もありうるだろ。俺はそういった連鎖した先が気に入らない。
993クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 20:16:36 ID:p0CnpUh10
オクは落札者が現金書留を選択してくれるのを推奨するために
現金書留の場合手数料と送料は無料にする。
(ただし取引金額が大きいときだけ)
994クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 21:30:21 ID:zsU/AjH20
アフィはASPに税務調査が入れば大口のデータから芋ヅル式に調査される
今は確かに税務署員も理解していないやつもいるが
今後7年間で必ず徴収されるので素直に申告しておいたほうがいい

まあ年500万程度までなら追徴来ても大した額じゃないんで
中、小口は放置するのもアリかと、うまくいけばそのままスルーもありえる
その辺りはギャンブル感覚で頑張ってくれ


995クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 22:36:16 ID:q+OZk+Fj0
リーマンでアフィリ収入年間30〜40万。
経費の領収書を一切持たずに申告に行ったら、いくら徴収される?
996クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 22:59:27 ID:AKgXFa970
>>995
リーマン給与の課税所得による
997クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:08:29 ID:q+OZk+Fj0
>>996 ありがと(:D)rz
>>20を参照でOK?
998クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:42:09 ID:AKgXFa970
   課税所得金額(概算) 所得税(控除額) 住民税(控除額) 合計(控除額)
200万円以下 10% 5% 15%
330万円以下 10% 10%(-10万円) 20%(-10万円)
700万円以下 20%(-33万円) 10%(-10万円) 30%(-43万円)
900万円以下 20%(-33万円) 13%(-31万円) 33%(-64万円)
1800万円以下 30%(-123万円) 13%(-31万円) 43%(-154万円)
1800万円超 37%(-249万円) 13%(-31万円) 50%(-280万円)
999クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:44:13 ID:AKgXFa970
>>997
マジレスすると、それくらいの稼ぎならなんとかしてアフィリ収入を20万以下に抑えて申告しないことを勧める。
1000クリックで救われる名無しさんがいる:2006/08/06(日) 23:50:43 ID:U933Y9dL0
この社会あなたの税が生きている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。