XVN Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無しさん@ピンキー
最後に長くなるけどおいらも重要メールの全文記載する

差出人: XVN SUPPORT [[email protected]]
送信日時: 2008年11月28日金曜日 12:03
宛先: ヒミ・ミ・ツ
件名: XVN から重要なお知らせ Information from XVN

XVNご利用の皆様へ

このメールは、XVNの会員登録をなされた正規会員様
全員にお届けする、とても重要なメールです。
どうぞ最後までお読みになり、状況をご理解いただき、
対応をお願い申し上げます。
538名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 15:21:35 ID:NoEb6so50
11月16日午前8時よりXVNのサービスが停止しております。
現在、「正規のサイト」は閉鎖されています。
サイトが閉鎖されましたので、XVN自身がお客様の
解約手続きを行える状況ではありません。
このため、お客様にサービスを提供していないにも関わらず、
お支払のみが課される可能性があります。

このため、利用者の皆様には大変ご面倒をおかけしますが、
自ら、クレジットカード会社にお問い合わせをいただき、
XVNからの請求を止める手続きをお願い致します。
なお、すでに請求されてしまっている分は
「サービスを受けていないので、チャージバックしてください」と
カード会社に申し出れば、返金されますのでご安心ください。
539名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 15:21:50 ID:NoEb6so50
XVNのサービスは完全に閉鎖されました。
再開の予定はありません。
これは、XVNのサイト所有者である当社に無断で
取引先であるアメリカのシステム会社とスペインの課金会社が
結託してサイトを占有し、勝手にビジネスを行おうとしたため、
やむを得ずに行った処置です。

当社は、この問題を解決するため、偽の組織に対して、
速やかに法的処罰を求める準備を行っています。

現在、
http://www.xvn.jp
は「米国の偽のページ」に誘導されています。
ご注意ください。
540名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 15:22:13 ID:NoEb6so50
「現在存在するXVNのページは正規のものではありません!!」
XVNのドメインは、この偽の組織に乗っ取られており、
米国にて、偽のページを立てています。
XVNは米国でサービスを継続する予定は全くありません。
XVNは米国や日本では違法であるため、経営所在地や
サイト所在地を米国や日本にすることは絶対にありません。

にも関わらず、この不法な組織は米国にて偽のページを
設置し、サービスの再開をうたい、違法なコンテンツを
日本国内に設置し、日本国内より配信しようとしております。
つまり、日本国内で偽のXVNにアクセスすると、
日本在住のお客様ご自身が、違法行為に巻き込まれる
可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。
541名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 15:22:34 ID:NoEb6so50
また、この組織は、お客様のメールアドレスを収集しようと
しております。私達はドメインを乗っ取られているため、
[email protected] など全ての @xvn.jp 宛のメールは
私達に届かず、米国の偽の組織に送信されてしまいます。

ページにアクセスしたり、メールで問い合わせを行うと、
不当に情報を取得される危険があるため、十分ご注意ください。
特に、組織はお客様のメールアドレスを収集しようとしています。
個人情報が盗まれ、万が一被害にあわれても、
当社は保証できかねます。
不必要な問い合わせは行わない事を強くお勧めします。
542名無しさん@ピンキー:2008/11/28(金) 15:22:55 ID:NoEb6so50
以上の状況でありますので、お客様には大変ご迷惑を
お掛け致しますが、米国で行われている偽のサイトに
惑わされること無く、速やかに、支払い停止の
手続きをお取りくださるよう、お願い申し上げます。

最後に、このような結果になった事を心よりお詫び申し上げます。
長い間、XVNをご利用頂き誠にありがとうございました。


XVN EU スタッフ一同


Dear Users of XVN

This email is sent to all the users of XVN.