オナホール総合スレッド 36本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
95南極774号
■日本が外国勢から侵略を受けた大半は、「 朝鮮半島 」からのものであった、「元寇」が初めてではない。

記録によれば
(『太宰管内志(大宰府管内誌)』『類聚三代格』『日本三代実録』『百練抄』『日本紀略』『扶桑略記』等)、
それまでたびたび侵略を受け、九州北部はもとより薩摩大隅にまで及んでいたことが記録されている。

新羅の本拠地は、丘陵地帯で食物が不足していたのでしょう。
土地が余っていた日本とは違い、大陸から次々と移民してくるのに従って、新羅は食糧問題に直面します。
それが、農地の多い百済への侵略だったのでしょう。
百済は、その建国以来、何度も新羅に侵略されていました。

関東地方からは、これらの侵略に対抗するために 「 防人(Sakimori)」 と呼ばれる単身赴任の兵士たちが送り込まれ、
家族に再開することもなく無念のまま死んでいった人たちの悲劇も生まれました。

また捕らえた女の手に穴をあけて徹したことの記述であるが、
『日本書紀天智帝二年紀』に、『百済王豊璋嫌福信有謀叛心。以革穿掌而縛。』
「百済王豊璋は、鬼室福信に謀反心があるとして、手のひらに穴を穿って革紐をとおして縛った。」とある。
朝鮮半島伝統の風習らしい。
まことに、想像するのも寒気がする光景である。

半島人は、裕福な日本から奪い取ることを、虎視耽々と狙っており、
13世紀後期に元を利用して、さらに日本を侵略しようと企んだのも、彼らの日本に対する憧れでしょう。
しかし、これは鎌倉武士の応戦と神風によって阻害されています。

拉致と残酷行為は、あちらの文化なのであろうか

興味あることに、現代においてもそれがかの国には残っていることが韓国の新聞に報道されている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/04/24/20020424000001.html
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=30825&work=list&st=&sw=&cp=2&selectSize=19
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/genko/genko.htm