オリジナルオナニーホール製作5作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
914南極774号:2007/01/21(日) 21:50:01 ID:sQQ8UJqs0
小悪魔ワロタ、プラスチック系は溶けるから使えないよね。
ワイヤーブラシだったらならどうなんだろ? 離型が大変かな。

>>913
破れ方にも寄るので状態をうPしてホシカタ。
小穴ならハンダゴテで塞ぐのが手頃かと、火傷と煙に注意
大きく裂けてた場合は錬成鍋に少量の素材を溶かして裂けた部分を押し当てて接着、失敗すると変形することがあるので、そのときは諦めようw
915南極774号:2007/01/21(日) 21:53:56 ID:J1HcRrXb0
ワインディングホールは10×10×200oの黒ゴムの棒材と2.5oのアルミ線を組み合わせて製作した。
ホームセンターの緩衝材コーナーと園芸用品コーナーで購入できると思う。
まず棒ゴムにアルミ線を螺旋状に巻きつける。間隔は2〜3oピッチくらい。このときゴムとアルミ線の間に隙間を作らないこと。
出来た心材は手で自由にくねらせることが可能だ。上手く曲がらない場合は黒ゴムの棒材を細いものにすること。
ただし黒ゴムは触れた表面に気泡が出来ることと、出来上がったホールにゴムの臭いが移る問題が発生した。
916南極774号:2007/01/22(月) 18:13:44 ID:X70IThuB0
>>913
敗れたそこをちょん切って耐熱コップなどにいれ電子レンジ等で加熱。
溶けたら切った断面を溶けたホールに浸し固まるまでしばし待つ。
固まったら余計な部分を切るなり半田ごてで溶かすなりして整形して終わり。
半田で破れた部分を整形するよりかは耐久性あるけど、新品のよりは格段に落ちる。
数回使うと底の一部が風船のように膨らみいずれ破れるので硬い物を底に押し当てて使ったりするといいかな。
917南極774号:2007/01/23(火) 04:46:15 ID:q+y9MplP0
>>914>>913返答ありがとうございます。返事遅くなってすいません;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16304.jpg.html
これが穴の状況です、明日100均で耐熱コップ買ってきて早速やってみようと思います。
ありがとうございました。
918南極774号:2007/01/23(火) 04:47:01 ID:q+y9MplP0
すいませんパスはonahoです
919南極774号:2007/01/26(金) 14:05:19 ID:eP11kkQr0
焦げてるのはハンダゴテ使った跡かな。

 ちと手間だけど、マイ再生法。
用意する物
 耐熱容器、ハンダゴテ、錬成素材100gほど。
耐熱容器はオナホと同じくらいか、やや(1aくらいまで)大きめのスチール缶が望ましい。
錬成材料はオナホのスクラップが必要、堅さとかは気にしなくていい。

1.ハンダゴテで軽く穴を塞ぐ(素材の逆流防止)
2.耐熱容器に細かく刻んだ錬成材料を入れ溶かす(熔けた時1aくらいが適量)
3.フライパンを用意、軽く熱しておく(油は引かない、余り熱しすぎない)
4.容器側の素材が十分熔けたのを確認して、オナホの破れた面をフライパンに押し当て軽く溶かす(あくまでも軽く)
5.耐熱容器を火から下ろしオナホを入れる、そのまま冷却。

火を使うので火傷と火事に注意、あと煙。冷却は水を使う(水を張ったボウルに容器を入れる等)のが望ましいけど、ひっくり返さないように注意。

こんなとこかな、参考になるとイイナ
920南極774号:2007/01/29(月) 23:42:50 ID:rJoXb8Z40
ttp://0bbs.jp/hole/img0_48
 心材試案。長ネジの先をイボ状にしてみる。
紙粘土はダインーで購入、パルプの多い軽いヤツではなくズッシリしてる方を使用でただいま乾燥待ち。
921南極774号:2007/01/30(火) 21:08:13 ID:IZrK6v+F0
イボは大きめに作って素材を硬くしないと感じないよ
922南極774号:2007/01/30(火) 21:37:18 ID:lZNHLtSk0
その昔ダークサイドエンジェルというスンバらしい(と思ってた)
オナホがあったけど、そのヒダって凸状だったような?
最近の製品のヒダってナガネジで加工したような△風味だよね。

細かい凸凸ヒダを作れないだろうか?紙粘土じゃ無理だよね?
923南極774号:2007/01/31(水) 18:02:41 ID:364V+ULW0
>>922過去ログ嫁。
ワッシャが定番。大径1枚/小径2枚の組合せが黄金比。
変種として鬼目ナットを使った椰子もいる。
924南極774号:2007/02/01(木) 14:11:38 ID:xi0Rbda70
昨日生まれて初めてオナホを作ったんですw
溶かして固めるまではよかったんですが・・・
心棒にしたロープが中の素材とくっついてしまいますたorz
色んな意味で抜こうに抜けなくなって泣きそうです。゜゜(´□`。)°゜。
どうしよう(´・ω・`)
925南極774号:2007/02/01(木) 21:27:18 ID:ITVbtPPKO
心材の長ネジ入れたらオナホがボルケーノしたけどネジ暖めるのにお湯使って
それの拭き残しが原因だよね?煙にやられて疲れた
926南極774号:2007/02/01(木) 23:03:13 ID:C7h7XyHI0
>>924
ロープに防水加工(ニスを塗るなど)を施してしてあるなら、ローションで何とか
なりそうな気がするけど、やってなかったらロープの繊維に素材が浸透して、
ガッチリ一体化してる訳だから、手の施しようがないと思う。
927南極774号:2007/02/01(木) 23:57:33 ID:zF4VP4/70
>>924
完全破壊しない程度に強引に引き抜くことで、中が良い感じにズタズタになったりはしないかなぁ?
928南極774号:2007/02/02(金) 19:06:15 ID:j/ck4M/Q0
>>926
ニス塗ってなかったですorzばらしてみたら(破壊)完全一体化(;´Д`)
新芯材はあきらめて新素材今日紙粘土買ってたんでそっちで挑戦します(´・ω・`)
材料は再利用と裂けたオナホ(何故か最近よく2〜3回で裂けるのでいっぱいw)
で挑戦しますw
それと外枠として使った紙コップですが、意外と持ちましたw(多少ひっつく感じはあったけど)
929南極774号:2007/02/02(金) 19:55:37 ID:BodUIal00
ロープはビニールで出来てるからな、
素材によっては溶けるだろう。

心棒に使えるのは、オナホが溶ける温度でも溶けないモノ。
ビニールとかプラスチック類はオナホの仲間なわけで、使えん
930南極774号:2007/02/02(金) 21:27:27 ID:j/ck4M/Q0
>>929
了解しますたヽ(´▽`)/
そういえば紙粘土ってニス塗らないとだめですか?
粘土とネジ以外でいい芯はないですかね?(使いまわしできるものでw)
931南極774号:2007/02/02(金) 23:49:36 ID:hN3aNs8T0
製作中の臭いがどうしても出るので、対策を考えてみた。

お湯を沸かすヤカンを開けると、
底に白いザラザラした粒がびっしりとこびりついていた。

調べてみると、落とすには海水よりしょっぱい塩水に
お酢を大さじで3杯したら沸騰させて一晩放置するといいらしい。

早速、試してみると、なるほど効果てきめん。
ただ注意にあったがお酢の匂いが相当キツイ。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン  オナホ錬成の臭い誤魔化すのに使えね!?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
932南極774号:2007/02/03(土) 10:27:46 ID:CfelyZ5J0
>>930
プラ同様、有機溶液系もダメだとおもう。
ニスとかも。

心棒としてまずい素材は、木とかかな。泡が出るらしいよ。
何かで心棒をつくってアルミホイルで巻いたりすればOKかも。

>>931
それなら普通に醤油焦がすほうがいいんでねーか?
933南極774号:2007/02/03(土) 16:32:14 ID:9wQ6QacU0
ニスは油性の顔料系だけがOK。200℃位までならイケる。
ただし元の心材が200℃でビクともしない事が大前提だが。
融けた尾奈穂は120-170位だし(※猿系は除く)。
他は高温に耐えられず溶かされる。塗料の類も危ない。
>>929
定番だがコンクリ用ドリルとか。
縄を使ったのと似たパターンが出来、経験談も良さげ。
934933:2007/02/03(土) 16:34:51 ID:9wQ6QacU0
スマヌ 929→>>930で。
935南極774号:2007/02/03(土) 20:32:00 ID:ZitN54Kp0
>>932
実験に何もつけずに紙粘土で挑戦したら、言われたように泡がでますた(´・ω・`)
できの具合はいちおまだ固めて放置したままでまだ確認してませんが・・・
まあ、ダメでもまた挑戦するんで気にしません(´ω`)
今度は木に巻きつけたアルミホイルか自作の鉄芯にしますw
今回のできは確認できしだい報告します(´ー`)ノシ
936南極774号:2007/02/03(土) 23:13:36 ID:oIc9S90t0
熔けたオナホは火にかけた天ぷら油の如し。
で、逆に考えた。油の温度に耐え、気泡が出なければ心材合格!

紙粘土は乾燥させた後に油で揚げて水分とばしたらうまくいったヨ
937南極774号:2007/02/04(日) 00:16:56 ID:c1OVqIWN0
あえて泡を出すというのはどうだろうか。
スポンジみたいにざらざらで柔らかくなるやも。
 外側も泡だらけだと困るので、先に芯にきりたんぽ状にしといて
枠に溶かした材料入れて、突き刺せば―
なんか刺激減りそうだな
938南極774号:2007/02/04(日) 08:40:20 ID:AhMsMo8c0
>>936
>紙粘土は乾燥させた後に油で揚げて水分とばしたらうまくいったヨ
なるほどその手があったか。

泡はいっぱい出ると柔らかくなり過ぎで刺激が減る上に
壊れやすくなってヒダも壊れていいとこなしだとおもう
939南極774号:2007/02/04(日) 09:43:00 ID:NEHkWh8J0
おまいらなんだかんだで頭良いなw
940南極774号:2007/02/04(日) 16:38:21 ID:5AMumo0x0
据え置き型のちょい高めのホールの入り口が裂けてきたんで
何かよい補修方法はないかといろいろなスレ覗いてみたけど
ここは凄いね!材料のためにS至極購入て…
職人さんたちにこんな質問で申し訳ないんだけど
市販の接着剤等を含めて、何かいい方法ありますか?
941南極774号:2007/02/04(日) 23:14:43 ID:KN/I0+7x0
この前紙コップに紙粘土で試作した二号をみたら・・・穴だらけorz
どうやら紙粘土が生乾きで気泡が大量発生したのが原因だった(´д`)
今度は容器には切断した鉄管、芯材には大型のネジとナット(建築材の鉄棒は太すぎだったのでw)
で挑戦してみたいと思います(´・ω・`)
今度は言われた通り芯材は適度に加熱してシリコンオフとか塗っときます(;´Д`A
まあ、どうせ壊れたオナホはいっぱいあるので、気長に挑戦します(ミ´ω`ミ)
942南極774号:2007/02/05(月) 08:30:12 ID:fUEW+96u0
>>940
入り口裂けならハンダゴテ修復が良いと思う。
接着剤は固まって硬くなってティムポが切れるよ。

>>941
気泡は粘土から出てる?
全体に出るようなら、ホールから出てるモノと思われ。
ゆっくり長時間加熱するとええよ
943南極774号:2007/02/05(月) 20:33:54 ID:ZVvc54Ds0
>>942
気泡は粘土が原因でしたorz
今日は芯用のネジとナット、外枠用に紙コップを購入してきましたw
そう言えば金属系の芯材は今回が初めてなんですが・・・ちょこっと心配です(´・ω・`)
報告は二日以内にしたいと思いますw
944南極774号:2007/02/05(月) 20:57:20 ID:gCVQEjMH0
>>942
ハンダゴテですか!
実は自分もさっきふとハンダゴテがいいかなとひらめいたところですw
試してみます
ありがとうございました
945943ですが結果報告(1):2007/02/07(水) 16:21:58 ID:aJ1igpxf0
粘土で気泡だらけになったやつを分解してる最中、
ふと中心部の無事な部分だけにしてみたw
OK意外と・・・うは!!イイwwww
縦の楕円を交互にしてみたら以外と良かったですwww
荒く切りそろえたため、そこから2回でダメポorz
再び解体して再生ww
946南極774号:2007/02/07(水) 16:35:41 ID:siKQij/L0
ちくしょー失敗した
全然ヒダの型がとれてなかった、溶かしたのって完全な液状になるの?
俺のは焼く前のハンバーグくらいの固さだったからダメなのかな
947943ですが結果報告(2):2007/02/07(水) 16:37:27 ID:aJ1igpxf0
報告の続きですw
二度目は芯材には大きめのボルトにナット、外枠には紙コップを使用しました(=゚ω゚)
今、冷却とカタヌキが終わって書いているんですが・・・今度は完全成功でした(ミ´ω`ミ)
んで、作ってて気づいたんですが・・・
『外枠無くてもロールケーキの様に作れるのではないか!?』なんて思ったんですが、
芯材に解けたオナホ液に漬け(少しの間)、微妙に乾くか乾かない程度でまた漬けるw
それで少しずつ太くしていけばいいのでは無いかと考えたんですが・・・
偉大な先輩方、この方法に関する意見ください!
(まあ、今回の製作物がダメになり次第挑戦しますんでw)
948南極774号:2007/02/07(水) 19:20:50 ID:qFZNJke10
>>947
>>818

以前同じ意見が出た。
完全に溶かすと液状に成って
それを生冷やしのホールにつけると、おそらく再び溶けるから無理。

ドロドロ状程度に溶かせば出来るのではないか
と思ってボルトナット芯でやってみたが、
作るのが面倒な上にあまり肉厚にも成らず
粘度が高いのでヒダの形成も悪く、メリットを感じなかった。

四角いタッパーで平たい板状のモノを作って表面加工
それを後から丸めて作ると、内部形状を更に色々できる
(別パーツとして固めの何かを埋め込めばイボ型が出来ると思う)
これまだ試した事無い。暇が合ったらヨロスク
949南極774号:2007/02/08(木) 03:14:45 ID:muUG6uIo0
魚焼き機の廃水をゼリー状に固める商品「プルンポイ」で
ホール製作にチャレンジした。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/prp/
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/prp/image/02.gif

無事に固まったが、滑りが悪くて気持ちよくなかった。orz
生理中のムァンコのようにキシキシ突っかかる感じだった。
だがそこにローションを入れたらそこそこ使えるモノへと変身した。

・天然素材で環境に優しい
・価格が安い

のでこの素材は捨てがたい。興味のある人は、いろいろな形で
錬成して気持ちの良い使い方を発見してもらいたい。後任者求む。


http://hint.kobayashi.co.jp/academy/200410/qa.html#q1a
Q どのような成分が入っているのですか?
A でんぷん分解物や海藻成分などが入っています。100%食品成分でできています。
950南極774号:2007/02/08(木) 14:24:54 ID:xnfXFCUZ0
それなら片栗Xでいいんじゃね?とも思う。安いや使えば1個10円くらいだし。
951南極774号:2007/02/08(木) 16:22:53 ID:nzVUELQQ0
質感が違うし、追求するのはいい事だ。
タピオカXとかやってる奴もいたなぁ
952南極774号:2007/02/08(木) 20:46:58 ID:aBxTZ2BE0
自作オナホの硬度を少し上げたいんだけど、どうすればいいんだろう?
前に書いてあったけど・・・刻んで油に漬けて、オナホ入れた鍋に酢を投入でいいのかな?
中に柔らかい通常素材に外は固めの二重構造にしたいなw
聞いてばかりで申し訳ないのですが・・・偉大な先人方よ!教えてください!
953南極774号:2007/02/08(木) 21:28:49 ID:b09Mvd0t0
>>952
俺はやったこと無いけど、
「固めるテンプル」をごくごく少量入れるってのはどうだろうか。
954南極774号:2007/02/09(金) 05:28:12 ID:dkZi892/0
>>953
固めるテンプルは天然脂肪酸だそうだ。
単に常温で固体になる油を混ぜてるだけ。
ホールに入れても意味ないと思う。
下手するとホールがカビたり腐ったりする
955南極774号:2007/02/09(金) 12:46:43 ID:q/o4KEM50
>>952
やったことはないけど、異物投入とかすると耐久性悪くなる希ガス。
普通に中はやわらかいホール、外は硬い(もしくはゲルトーマのような高耐久素材
にしたほうがいいんじゃない?
956南極774号:2007/02/09(金) 16:45:12 ID:S58FQGsH0
>>955
やっぱり通常タイプの硬度というか頑丈さは上げれないとorz
今使ってる(自作で無い)オナホが固めの奴だから・・・
二重構造はそれが壊れたにするかなw
957南極774号:2007/02/09(金) 21:14:53 ID:BN24vnf60
>>956
理論で言えば、ホールを油に漬けて可塑剤を抽出すれば、
残りは純粋な高分子に近づく。
細かく切り刻んだホールを油に漬けてみると良いと思う。
大量の油に漬けるよりも、浸る程度の油に漬けて油を数回取り替える方が良い筈。
油に漬け終わったらしっかり油を落とすこと
(油そのものが可塑剤様の働きをするので溶解時に混ざると柔らかくなってしまい本末転倒)

あと、硬さと頑丈さというのは必ずしも一致しない。
柔らかく作ろうが固く作ろうが、ボロボロに成る場合がある。
これは可塑剤の耐久性の問題だと思われ。
何度も再成型したホールや、油を多く入れたホールは耐久性が落ちる気がしないけ?
もし落ちるようなら、油は可塑剤に向かないのかもしれない。
油の種類によるかも。
以前、このスレに一般的な油の成分一覧を貼った事があるんだけどどこいっただろう・・・
958南極774号:2007/02/10(土) 02:42:00 ID:F6BB3Z/F0
>>957
なるほどw今度油で試験してみます(=゚ω゚)

ちなみに、さっき酢を溶解寸前というかオナホと一緒に鍋に投入(大さじ2〜3くらい?)
んたら、溶かしたら泡が出まくるやら天ぷら油に水入れたみたいに結構飛んだorz
まあ、実験なので気にせず、パチパチと水分飛ばなくなったら型に投入ww
二時間ほど空冷(ほったらかしw)して確認しますた(=゚ω゚)
んたら・・・中身が減りまくり(´・ω・`)当初の再生前の2/3〜3/4ほどに(;´Д`A
しかも大きく中で窪んでて泣きそうになりますた。゜゜(´□`。)°゜。
んで、型からばらしてみると・・・素材の感じが変化してました(´ー`)y-~~
硬度は変化無かったんですが、何か凄い伸びる(ミ´ω`ミ)しかもなかなか切れないヽ(´▽`)/
型的には無事だった半分からカッテッィングして使います(結構長めに製作してたため14cmほど)
結果↓(柔らかいオナホ素材に酢を投入)
臭い見た目×
耐久性(伸縮性)○
959南極774号:2007/02/10(土) 03:07:51 ID:PjL3vvcz0
>>958
乙。

>大きく中で窪んでて泣きそうになりますた。゜゜(´□`。)°゜。

俺もこんな経験があるが、あきらめるのはまだ早いぞ。
起死回生のチャンスだ。

ナベに張り付いた残材を再び溶かし、その窪んだエリアに
追加投入してみよう。新旧がいい感じで馴染み、無事に完成するぞ。

出来上がったホールは、市販品にはない二重構造をもち、
最高に気持ちがよい。いまは俺のメインホールになっている。
960南極774号:2007/02/10(土) 13:26:33 ID:F6BB3Z/F0
>>959
多少窪むことを考慮して作ったんで、窪んだ部分を切って大丈夫でしたw
素材改良を使用チェックしてみたんですが・・・何か柔らかいくせに丈夫で感触もOKにヽ(´▽`)/
使用後の亀裂も無く、ばっちりOK(ミ´ω`ミ)
酢は意外といいかもww別に解体した素材でまた挑戦してみますw
壊れることは当分先ですが、今回作ったモノの再生したらどうなるかも
いずれ報告しますんでwでは(´ー`)ノシ
961南極774号:2007/02/10(土) 20:21:44 ID:W4kPiBnZ0
素材が減るって事は、それだけ入ってた気泡が消えてるって事だと思われる

酢か・・・酢酸ねぇ
962南極774号:2007/02/11(日) 00:07:38 ID:eE4Tv7BN0
昨日の酢で勢いついたせいで、残りの壊れたオナホ投入で再び鋳造してきますたww
ついでに昨日の成功が素材に関係するものでない事の検証もかねてますw
通常オナホ+ピンクの固めのオナホ+酢で挑戦
心棒には建築用の長めボルト+ナット、外枠には紙コップ(小)を二段重ね(口を合わせて一方の底を切断)
まだカタヌキはしてないんですが、鋳造してみてピンクの固めが微妙に解け残ってたりしましたorz
まあ、いい具合になればいいけど・・・そこだけが心配です(´・ω・`)
取り出し終わったらまた報告しますw
963南極774号
ワインディングに続く変わった内部構造ホール第二弾。
画用紙を使って内部がヒダヒダのホールを作ってみた。
2×30pにカットした画用紙を

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV\_______

こんな感じで5o幅で折り曲げたものを心材にしてみたのだが……2度失敗したよ。

一回目は溶かした素材を型に入れ、上から画用紙を垂らすも浮力が働き画用紙が浮いてきて失敗。
一応錘は付けたけど浮力が思いのほか強く、また錘が重いと貫通してしまうので他の方法を考える。
で、二回目は画用紙を針金で串刺して上から素材に差し込む。この方法は浮力に打ち勝ち成功したかに思えた。
だが、いつの間にか心材が傾いたらしく側面に穴が……また浮力か!
そして、三回目……。上から心材を垂らす方法をやめて、丸い板金に穴を開けボルトを通して固定し、
そのボルトに針金を括り付けたスタンドを製作した。そこに画用紙を刺し心材完成。
これを容器の底に置き、溶かした素材を流し込んだ。
―――五時間後。
固まったホールを型から外し、針金スタンドを剥がし、最後に画用紙をびろびろびろ〜と指でひっぱて外す。
三度目にしてようやく完成したよ。ヒダヒダホール。
中を覗くと重なるようにしてヒダが形成されていた。針金を抜いた痕が残っていたが気にしない。
使い心地はまあまあと言ったところか、悪くは無いが素材が劣化して軟らかく、いま一つ刺激が足りない気がした。