繊維強化オナホ
繊維はつかわねーって
漏れの絶妙な手首スナップは機械にゃ真似できねぇ!
>>940 ドリル部分が貫通する場面を想像して寒気がした
943 :
南極774号:05/03/05 16:57:29 ID:0CUa4V4q
933のボルト付き蓋をチャックに挟んであるんだよ。
944 :
南極774号:05/03/05 18:18:35 ID:HUPdcjVi
がいしゅつかもしれませんが、
芯棒とは別で、ホール自体にらせん状あるいは環状に骨格として
針金を埋め込むのはどうでしょうか?表面だけでなく、
締め付け自体の凸凹も出来ると思うんですが。
あるいはもっと太いもので「気管」を作り、ポンプで空気を送り込んで
締め付けを調節するとか。
机上の空論ばっかりですみません。
実験してみたいんですが、家族がいます。ろくにホールも買えません。
今はラブよりも・・・・・ラボが欲しい。(事実)これじゃ本末転倒だよ!
骨格いれたらそこから亀裂できるよ
ぺらぺらのホースみたいな長いの作って、短くつぶせばヒダヒダのができるんじゃね?
ウインナーの庁に肉をつめる前の状態だな。これのまわりを溶解したホールで固めると新設計のホールにならんかのー。
こんな説明で通じたかな?
>>946 イメージは出来た。
多分究極の名器1みたいな大き目のヒダができると思うけど、
>これのまわりを溶解したホールで固める
これをどうやってやるかが問題。
>>946 あぁ、イメージは伝わった。
つぶれた状態で中に溶解したホールを入れて固めて
後から裏返すのはだめかなぁ。
耐久力は落ちるだろうが・・・
太目の筒を使って、回りにホールを付けたいのなら
フォンデュ製法でいけそうじゃないかね。
それよりも細めの筒でやって普通に心棒にした方がイイとは思うが。
そうか。フォンデュ法があったな。
まずそれで太目の筒に素材をつけて、長い筒ホールを作る。
それを適当な太さの筒に通して、潰してひだを作る。
んでもう一回フォンデュをしてやれば固められるはず。
後は蓋を作って非貫通にしてやれば出来上がり。
まあ机上の空論だけど。
心棒に通してニュルニュルと縮める。戻ってこないように心棒に凧糸なんかをぐるぐるまいてストッパーにする。これのまわりを囲って周りに流し込むとくっつくはず。ドライなんたらというやり方だ。なんだっけなコンクリートで一時期問題になったドライ・・・?まあいいや。
もとから芯でひだひだを作るのと、圧縮ひだでは性質がまるでちがう。
小腸のような構造になるわけだから、より伸縮性とローション保持力がでる
表面積も増えるから刺激もます。所謂ミミズ千疋。
ヒダ制作時にイボをつくっておけば数の子も夢ではなかろう
究極の穴への道標はしめされた、夢のフロンティアへ立ち上がれオナニスト達よ!ジーク・ホール!
なんか、このスレって中島みゆきの地上の星が聞こえてくるぞ
〜オナホに懸けた男達〜
−材料を型に流し込んだ
−心材を入れた
待つ・・・
「いやぁ〜、ほんと待ち遠しいですよ、この時間は」
−冷えた、心材を厳かに抜き取る
−ローションをぬり静かに己の分身を入れた・・・
「できた!最高の穴だ!」
男達は喜びをほとばしらせる。
くぅ・・・感動しました。涙でにじんでオナホにそうにゅうできません!!
今日はオナホヲナニーやめときます
950超えてそろそろ次スレの季節。
このスレの情報をテンプレに追加しないと。
このスレに
>>5の「散って逝った漢達」に匹敵する人物っている?
957 :
南極774号:05/03/06 01:02:45 ID:wg8fDFoM
蛇腹を作って圧縮フォンデュなんてどうだ?ヒダ深度が自由自在に設定できる。蛇腹状にすると型抜きがむずいかしくてむり?
>>956「散って逝った漢達」って感じの偉人は個人的には居ないかな。
ただ各オリジナル製法や、油の使い道とか細かい情報なんかかき集めると
結構なデータベース群になるから、纏める必要はありそうだね。
まとめページとか欲しいなー。
まぁコレだけの量をまとめて
今後も俺がまとめるぜ!
ていう奴がサイト作らない限りは
>>959のWikiに自分たちで追加していくしかないな。
じゃあ漏れがまとめるから誰か前スレと前々スレのログ下さい。
>>962 ありがとう。今週中にはまとめて(レス抜粋、項目別程度だが)
まとめサイト立てときますね
>>964心棒とかのうぷが気軽に出来るっすね。
>>695いいっすね。まとめがんがって下さい。両者共乙デス。
967 :
964:05/03/07 01:30:16 ID:Qv/ywD9u
>>965 えぇ、もちろん。
作り方など分量が多いんで私も私的なまとめとかつくろうかと思ってます
968 :
964:05/03/07 01:31:38 ID:???
ごめんsageわすれたorz
オマエ等が溶かした元ホールを知りたい
明らかに材質の異なる物同士は『混ぜるな危険』だし、
材料によっては融点や着火点が違うと思われる。
それぞれの素材にあった溶かし方や錬成方法があると思われるのだが、
そういったことも資料として残してみてはどうだろう?
セーラーちゃんは熔けやすい。マイクリョ波で作ってるがいちばんいい。
東京なんたらとか横浜なんたらとか言うのは、じゃっかん融点が高い。
透明なのはどれも融点がかなり高い。煮て整形してた頃は何時間煮込んでも変化ナカッタな、だからレンジに手をだしたわけだが。
透明系はそこらに置いといても卑猥じゃねーんじゃね?穴にLEDさしてお洒落な照明にみえなくもない。詳しい商品名なくてスマソ
or2
透明なのでも究極の名器とかアクアホールタイトなんかは熱湯で煮てもどろどろになる。
あと、ピタマンと壺2も熱湯でどろどろになるから、この辺の素材なら煮込むか湯煎でも作れるよ。
>907 可塑剤
>酸とアルコールから合成されたエステル化合物
『低移行性、耐油性』にはあてはまらないけど
脂肪酸とグリセリンのエステル=サラダ油でもいいということですね。
穴にLEDさしてHな照明っていいな
今度やってみよかな
>>972 >脂肪酸とグリセリンのエステル=サラダ油でもいいということですね。
天然のオイルは酸素や紫外線で劣化しやすい。重合して性状が変わる。
また酸化した油は人体にかなり有毒。発ガン性もあり皮膚炎を起こしたりもする。
まあそれはともかく、入れすぎると相溶性に問題がでてくるのでは有るまいか。
雑菌も繁殖しやすくなるだろうし。
煮込む、湯銭てあるけど、型ごとやればゲル化程度できれいに成型できるよ。
移す必要ないし、隅々まできれいに入る。煮て取り出して冷ますだけ。紙型なら全面ステンレステープ貼れ。
>>973 えっちか?オリジナルのままだとそうきゃも。もっとでかいの作ろうぜ
彫刻みたいな女体なら芸術的で実用的じゃん!穴はLEDいれるためと言い張るしかないが。
>>971 究極の名器ってそんなに溶けやすいのか!?
うれしいレポだ。
俺の愛用1号の究極の名器1に大穴開きそうなことしちまって
買いなおすかどうするか考えてたんだが、熱して少し遊んでみるよ。
しかし究極の名器1みたいな頑丈なホールのほうが熱に弱いのかな?
ブラッシュも溶けやすいとか・・・
融点は実際溶かしてみんとわからんわな。レポしてもらっても信用するかは受け手しだいだから。
なに融点
5点
>>975 仲間だ。俺のオススメはカゴメのトマトジュースの缶。
アレは多分全国どこでも売ってるでしょ?
細長くて丈夫な缶だから上部を缶きりであけて素材を入れ
フライパンとかの上で熱しちゃえば、簡単綺麗にできるよ。
煮込みとかは水が混じって以後他の製法がためしづらいしな。
そんなちいさいのでやんのか?缶を使うのは常套手段だよね、芯も耐熱にするか後刺し。
せめて缶カレー(キーマカレーが多い)位は融合させようや。貫通タイプの注文は5個以上からが基本だぁ。
それって使ってる量をみるからに普通の企画サイズより大きいのでは・・・?
造型云々より息子に合わせて作ってると見た。
つーか缶のキーマカレーってメジャーなんすか?;
手ぶらを目指すと大きくなる。肉厚にしないと横向けただけでへなってなる。1リットルは必要。
次スレ立てるけど
このスレのテンプレと
>>626の情報追加、関連スレの更新でおk?
986 :
南極774号:05/03/08 21:41:39 ID:bVZHMIEB
ok