ハングル板、極東板、このまま復活しないで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
883 
http://www.han-lab.gr.jp/~cham/ajiwau/chap6/chap6.html
注(11) 白丁(ペクチョン)
高麗時代は北方民族出身の流浪民である
楊水尺(ヤンスチョク)とか禾尺(ファチョク)と言われる人々がいたが、
李朝時代には彼らに対する規制が厳しくなり、
その結果彼らは屠殺業や行李細工、または流浪芸人となっていった。
世宗時代に彼らを平民に編入して新白丁と呼んだが、
その後彼らを指すのに単に白丁と呼ぶようになったと言われる。