転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!8

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさんの声
夜勤さん、こういうことを考えてみたんですが、
厨房な考えでしょうか。

ようは鯖屋さんが2ちゃんねるから利益を得られればいいはず。
それで、一番手っ取り早いのはやっぱり広告系。
でも、2チャンネルの悪名を恐れて広告を出すところが少ないのが欠点のひとつ。
そこで
2ちゃんねらーで自分のHPを持っている人も多いはず。
その個人のHPで広告スペースを提供する。
そこから得られる利益を鯖屋さんに渡す。
その広告の選定は鯖屋さんに任せてもいいし
HPの管理者がやってもいい。
ただ、広告料の振込み先は2ちゃんねる専用口座で、
2ちゃんねるからの利益であることをはっきりさせる。
こうすれば、広告が2チャンネルがらみであることは隠せる。
また、荒らし上等のHPなら、2ちゃんねるのトップページに
協力HPの一覧を設けて、そのHPから広告クリックで
HP持っていないひとも2チャンネルの資金面に協力できる。
どうでしょう、やっぱりだめかな・・・

ガイシュツでしたらごめんなさい。