1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
削除ガイドラインは禁止対象を「エロネタ」にしているが、対象範囲が広すぎではないか。
法律に抵触するような情報やエロ画像ならまだわかるが下ネタ一切禁止はやりすぎだろう。
かつて、現実社会では目立たない最下層の人間も、ここでは生き生きと面白い話題やマイナーな嗜好を披露し心のより所とすることができた。
そもそも、実社会ではくだらない者同士がくだらない話で盛り上がることができるという柔軟な環境が、このサイトの人々を引き付ける魅力ではなかったか?
寛大な許容性のない厳格な場にすることは、かえってこのサイトが培ってきた魅力を失うことになる。
テレビやラジオでも下ネタはしょっちゅう出てくる。
テレビよりも発言の規制が厳しいというのは、楽しい会話の場としてふさわしいものではない。
どこかの掲示板のように、これまで居場所としてきた人達が離れていくことも考えられよう。
条文に記されているえっちねたも閉鎖されていることだし、削除ガイドライン9条は現状を反映したものではなくなっている。
これを機会に条文を改正してほしい。
とりあえず「エロネタ」全てを禁止対象にするのではなく、猥褻画像など、より制限されたものにしてほしい。
また、画像以外の場合もあまりにも目に余るものに限定し、多少のことは寛容性を持たせるよう明記してほしい。
基本的に削除依頼しなきゃ削除されないんだけどね。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/11(水) 00:24 ID:JterjWl6
下ネタばんざい、マンピー
とりあえず、1さんの考えた例文をのせてちょ
2さんの言うとおり。
下ネタでも大多数の支持を受けていれば削除されない。
6 :
ひろゆ子@管直人 : 2000/10/11(水) 01:11 ID:2so8jl1c
エロネタ目当てのお馬鹿さんが嫌いなのよね。
7 :
ID付き名無しさん : 2000/10/11(水) 01:46 ID:AvPqnfXQ
解っとらんのぉー ひろゆ子
いいか、会話には緊張と緩和が必要なんじゃよ。
エロスは、とりわけ緩和の王様ってところじゃろう。
緩和の王様がいると言う事は、緊張の王様もいって事になるじゃろぅ。
ならんか?・・・まあいい、それじゃー話を変えて
エロスは人間の本能じゃろ、性を伏せて青少年、社会問題は語れないはずじゃ、
ひろゆ子には、センスの良いエロスをユーモアたっぷりにまじめな話しに
取り混ぜながら相手を説得して行く話術のおもしろさ、醍醐味を勉強し、明るい
性と言うものを理解して欲しいものじゃの。
よって、1に賛成
ひろゆきくんはいいけど、厨房にそんな高等な事はできんじゃろうが。
チ◎コだのマ◎コだの連呼して終わりじゃて。
9 :
女 : 2000/10/11(水) 02:04 ID:3BSvTfso
んーと・・・私なんかは男のやるエロネタにはかなり寛大な方だと思う
んですけどね。面白いスレは笑って見てるし。
ただ、隠れてるけどこの掲示板には女もいるんだよってのを忘れてる男
が多い気がします。
あれって、ダメな人はダメだしねえ・・・。
エロネタやる人は、女がやるエロネタ(やおい)なんかも全面的に賛成
なんでしょうか? ちょっとやおい方向行くと「同人行け!」的なレス
が付くような気がしますが。
レズネタや男女ネタは良いけどホモネタはキモイ!ってのなら、それは
偏った意見ですよね。
それに、女でも男女エロネタはやるけど、男のやるのとはやっぱちゃう
ですよ。視点が女だし。
だから何を言いたいかと言うと・・・画像直リンはアウトとか、わかり
易い定義で削除して欲しいってことです。
エロ全面禁止でも別に困らないから良いけど。
エロネタ好きなやつって、自己中なヤツが多すぎる。
なんでもあり板見ると特にそれを感じる。エロまとめろとか書いて
あってもエロ住人はスレ乱立やめようとかいう気はさらさらなさそう。
てのはともかく.削除依頼にまで持ってかれるのは、大抵板違いなのに
長々とエロ話続けてるか、スレ立ててまでエロ話しようとする場合が多い.
エロ話なら過激板等の専門板が用意されてんだから、そっちでやるのが筋.
削除の寛容性、第一どのくらいが多少で、どこからが目に余るものかは
人それぞれの価値観で決まるのだから、一律削除としておかないと
揉める原因になり削除活動にも支障が出る.そして、ひろゆきさんは
常々エロには厳しい態度を取ってるからまず削除基準が甘くなる事は
ないと思うのであった. よって反対
11 :
女 : 2000/10/11(水) 02:36 ID:3BSvTfso
エロネタでも、上手く昇華して比較的万人に楽しめるスレってのも見てる
んで・・・一律削除ってのはちょっと寂しいなとも思うんですが。
他のスレには飛び火せず、乱立もなく、順調にレスを伸ばして1000近くで
新しいスレに引っ越ししてるのもあるんですよ。
もちろんエロってだけで嫌な人はいるだろうけど。
ただ、ゴタゴタ揉めるのを防ごうと思えば全面削除しかないでしょうね。
じゃないと、「なんであっちはよくてこっちはダメなんだ!」ってなるし。
やっぱ、「全面削除に反対はしないけどちゃんと自制しつつやってるのは
見逃して欲しいなー」と。これは単に我侭です。
削除でも仕方ない、とは思います。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/11(水) 02:58 ID:HFbLYkiQ
ひろゆき氏がイタリアの秘密結社にでも圧力をかけられた時に
使える言い訳として取っておいた方がよかです。
とりあえず、ひろゆきが「エロネタはaチャンネルでやって下さい。」
と書いてaチャンネルのリンク貼れば万事解決。
14 :
名無しさんの声 : 2000/10/11(水) 09:44 ID:hmgOEsqY
なんか田舎から出てきた娘がアイドルになって成功すると、
田舎に置いてきた恋人を捨てるのと同じだな。
15 :
7 : 2000/10/11(水) 12:27 ID:UDBef4yA
>13
おーぅ。そんなところがあったのか。aチャンネル
で、どこなのかな?。
まあ、2chは、ネタ板なのか議論板なのか良くわからんからのー。
ネタ板ならエロスがなくてどうするんじゃい。
直接的な性器等の名前を書き込む事がエロスじゃと勘違いされてはこまるんじゃがのぅ。
今の、2chでまじめに話しててもアホらしいわぃ。
本物のアイドルになった気になっただけなんじゃろうが、エロスが臭いもので蓋をすれ
ば、事は収まると考えてる様では、立派なアイドルにには、なれんとおもうのじゃが。
よって、どーしても1に賛成。
エロ板作りたかったら、jbbsでも借りて一人でやんなさい
17 :
通りすがり : 2000/10/11(水) 17:47 ID:???
18 :
名無しさんの声 : 2000/10/11(水) 18:18 ID:6vOv8yWM
>10
エロネタじゃなくても自己中な発言は多いですよ。
一部のネタがそうだからといってエロネタすべてを悪いというのは理に適っていない。
それに,自己中なものを全部取り除いたら2ちゃんねるは成り立たなくなるでしょう。
そもそもここはしょうもない会話を楽しむところであり,また、そこにこのページを訪れる価値がある。
2ちゃんねるはそういうところであることを忘れてはいないだろうか。
お堅い話をしたいのなら政府系のページや市民団体のページ、あるいは新聞などのページに行けばいい。
もし2ちゃんねるがそういうページになれば、最初から新聞などのページにいった方が有益な情報が得られるわけで、ここに訪れる価値もなくなるでしょう。
19 :
名無しさんの声 : 2000/10/11(水) 18:27 ID:6vOv8yWM
aチャンネル・・・
そんなページがあったなんて知らなかった。
そういうページがあることを知らないから、ネタをアピールしようとする際、場違いなところでやってしまう人が出てくるのではないか?
もっと目立つ場所に入り口を設けてほしい。
20 :
名無しさんの声 : 2000/10/12(木) 01:44 ID:kGyUHM1Y
エロゲー板はどうなん?
21 :
10 : 2000/10/12(木) 03:33 ID:???
>>10のどこにお堅い話をしたいと書いてある?
どこにエロ全てが悪いなんて書いてある?よく読みなよ.
>>18 >エロネタじゃなくても自己中な発言は多いですよ。
ああその通りだが.で?
>一部のネタがそうだからといってエロネタすべてを悪いというのは理に適っていない。 」
だからいつすべてが悪いといった? 判りやすく例えるとこうなるな。。
客A 「携帯は座席でなくデッキでお願いします」
客B 「チンチン電車では規制されてない!新幹線だけ規制はおかしい!」
客B 「一部が迷惑かけるだけで携帯全てを悪いというなど理にかなってない!」
客A 「全て悪いとは言ってない。携帯を使う人のためにデッキでとアナウンス
「もされてる。何故、デッキじゃなく周りの迷惑になる座席でかけるんですか?」
客B 「漏れはここで携帯かけたいんだよ!!」υ(´ー`)υ
>そもそもここはしょうもない会話を楽しむところであり,また、そこに
>このページを訪れる価値がある。
>2ちゃんねるはそういうところであることを忘れてはいないだろうか。
2chがどういう所かってのは18の私観。自分はしょーもない話から役に立つ話
まである場所だと思ってたが。18はしょーもない話をしにくるのかもしれないが
その認識を2ch全体に当てはめぬよう。そもそも同様に思うヤツが多いなら
レス数ももっと伸びてるはずだが。ま.喧嘩おっぱじめる気もさらさらないので.
結論はすでに出てるようだが、1に賛成だと思う人は主張されたし.
エロ猿どもはどっか行っちまえっ!
23 :
エロ"猿" : 2000/10/12(木) 09:42 ID:tn13BkS2
>22
そっか そんじゃー aチャンネルに逝ってきま〜す。
いいとこ めっけ!
24 :
名無しさんの声 : 2000/10/12(木) 15:22 ID:YPtgXOKI
>>24 行ってる奴の殆どがクレクレのロム野郎なんだろ。
26 :
エロ"猿" : 2000/10/12(木) 18:14 ID:CuvUiOTU
>>25 2chより、会話が、紳士的なのは気のせいでしょうか?
規制も2chしっかりしているような気がしますが・・・・
大人の俺には、おもしろいけど、未成年は、だめだわな。
a-ちゃんよ、大人受けするサイトに育ってくれよ〜 お願い。
27 :
名無しさんの声 : 2000/10/13(金) 04:30 ID:XRG7hICg
>21
私はエロネタは携帯電話としてではなく会話として捉えるべきだと思う。
つまり、あまりにうるさく大声で話すような会話は規制する必要があるが、だからといって会話一切禁止というのは極端だということだ。
新幹線の中でも騒がしい会話は控えなければならないが、多少の会話は認められている。
その点では、1の言うように寛容性を持たせることも一理あると思う。
エロネタも一つの会話なのだから。
それにえっちねた専用の板は2ちゃんねるには存在せず、きちんとしたデッキは用意されていない。
「エロネタは度が過ぎないものに限り許可」にすると、
許可・不許可が曖昧で主観的な判断でしか判定できなくなる。
その結果「この程度なら度が過ぎているうちに入らない」と主張する人によって
全板エロネタが氾濫する & 削除されたときにもめるのは必至。
そもそも文言で明示的に許可する必要は無い。
エロネタ全部削除と謳っていても、
実際には住人の寛容さに支えられて依頼が出されなかったり
削除人の判断で削除するほどのものではないと判断されるという形で、
エロネタも一部の人が要求するような会話のスパイス程度なら
黙認に近い形で許容されるだろう。
29 :
名無しさんの声 : 2000/10/13(金) 12:06 ID:ikH.b0pY
>28 書くなら普通「エロネタは度が過ぎれば不許可」だろ。
現在、事実上の削除基準とガイドラインの文面には開きがある。
2ちゃんねるの運営には削除依頼主も含まれるのに、
一般住民にその開きを考慮しろと言うのは無理があり、
「運営」が誰でも分かるように明文化するべきって思うのだ。
エロネタ以外も含めたガイドライン改正スレッド立てて、
これ書こうと思ったんだけど、カブるからとりあえずここで。
31 :
名無しさんの声 : 2000/10/13(金) 17:43 ID:vt6J0F5g
>28
一切禁止にしなければ、「全板エロネタが氾濫する & 削除されたときにもめるのは必至。」という状態になり、まるで2ちゃんねるが成り立たなくなるような解釈をしているけど、そもそも下ネタを語る人達の中に削除ガイドラインをしっかり把握して投稿している者がどれほどいるのか疑問であり、それゆえ変えたからといってそれほど過大な影響を及ぼすものなのか疑わしい。条文を一切禁止から一部禁止に改正したからといってガイドラインを把握していないエロネタ投稿者にとっては影響がないのも同じである。
確かに酌量の余地を設けて幅を持たせれば、もめることもあるかもしれない。しかし、それが言論を弾圧しなければならない理由に値するほど深刻なものなのだろうか。法律をたてに一部の人間が好き勝手に発言をいっさいがっさい禁止できるような環境になるよりも、紆余曲折はあるものの会話に参加する者が議論を通して場を調整していく方が良いと思う。
一切禁止にしなければサイトは成り立たないというのは疑問の余地がある。一切禁止にしていないラジオやテレビでも、曖昧なりにうまく成り立っているのである。
9条の定める内容と実際の現状にはあまりに大きなずれがあり、その意味で9条は形骸化している。
現実社会でも法律が今の時代に合っていないものは改正される。2ちゃんねるの現状に適応しきれていない9条は、形骸化された無意味な法律から、もっと実用的な意味のあるものに変えてもよいと思う。
32 :
7 : 2000/10/13(金) 18:15 ID:N8/feLJs
>31
素晴らしい! 良いことゆうのぅ。
2chの発想が小学校や中学校の校則と同じ事なじっ・・ちゅう事かのぅ
どこが、今夜の なんだら からハックションまでなのか解らん
規則と言うものは、原則があれば十分なんじゃよ。
相手を傷つける汚い言葉は、規制のしようがなかろぅが。
要は、道徳に沿った原則があれば、後は参加者の場の作り方にゆだねればよいんじゃよ。
2chは、いつから、校則が必要なガキのたまり場になったんかのぅ。
総ての板の雰囲気を管理者だけで作って来たとでも言いたいんじゃろか?
だから過去ログも平気で処分できるんじゃな。くだらん。
そうじゃ、aチャンに急いで逝かねば・・・わしゃエロ猿じゃからのぅ。うっひっひ。
エロネタの為にここまで頑張るとは…凄いね…
34 :
名無しさんの声 : 2000/10/14(土) 23:06 ID:d4dAGaF2
燃エロ♪
本能は強いな
36 :
ひろゆ子@管直人 : 2000/10/15(日) 01:49 ID:zqZY4OF2
日本の憲法の9条も形骸化してますし。
それは黙認と解釈して宜しいですか?
38 :
>37 : 2000/10/15(日) 02:33 ID:???
多分”適当”ってことだと思うな。
消したり消さなかったり・・・・
28>31
時速40km制限の道路を本当に時速40kmで走る車があるだろうか?
社会の規則とはそういうものだ。
司法に不公平が出ないように形式的に厳格な規則を定め、
その適用の段階で情状酌量のような、「人間性」に分類されるものを入れていく。
そして法を適用される人間は、その法を厳格に守ったりせずに
なんとなく守ったり、時には逸脱しながら適度に調整しながら生きていく。
規則と適用に必ずズレが生じるのは当たり前のことだ。
そうでなければ極めて住みにくい社会になってしまう。
ガイドラインで定めることを絶対の規則と見る考えは、
小学生めいた発想だと指摘しておこう。
もしも時速40km制限の道路を多くの車が時速60kmで走るからといって
速度制限を60kmにしたら、今度は時速80kmで走るだけだ。
それは参加者がガイドラインを把握していても把握していなくても同じこと。
参加者の書きこみと同様に、削除人の仕事も板の雰囲気を作り上げる一因だからだ。
40 :
29>ひろゆ子 : 2000/10/16(月) 13:11 ID:TblPVMn6
削除ガイドラインは書き込む者のためにあるのではない。
削除する者とそれを依頼する者のためにある。
前にも議論板で言ったが、
運営(ひろゆき・削除人・依頼主など)が個人の判断に委ねられてる以上、
「個々の運営」が「全体のルール」に反映されるべきだと思う。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/16(月) 23:03 ID:h890fMBg
>39
法律に対して状況に応じて柔軟性を持たせることを否定する主張なんてどこにも書かれてないよ。また,だからといって現状に適応できない形骸化したものでよいというわけでもあるまい。法律は無意味なものでよいとする主張の方がむしろ小学生めいた発想のように感じる。
エロネタ全般を禁止する9条を交通にたとえるなら,車が走れる状況になっているにもかかわらず,時速0kmで走りなさいと言っているようなものだ。
制限速度0kmで走っている車なんてないし実際に不可能である。現状を見れば無理な法律であることがわかるだろう。
31では制限速度40kmの法律に変えてもっと実用的な形にしようと言っているにすぎない。現実社会では時速40kmで走るようにするために0kmに制限するようなことはしないし、40kmの法律の下でも交通はうまく機能している。制限速度0kmにしなければならないという理由がわからない。
法律を変えても行き過ぎたネタを削除できることには変わりない。上にも書いてあったが一部禁止にしただけでページの運用ができなくなるというのは極端であろう。もっと現実的な視点で考える必要があるのではないか。
42 :
ID付き名無しさん : 2000/10/17(火) 00:01 ID:IdNz7ups
法律を作ると、犯罪者が生まれる。
校則を作ると、不良少年が生まれる。
ハイソックスがいけないと決まれば、はいたものは不良なのじゃ。
ひざ上10cm以上のスカートをはけば不良と言われる事も有る。
規則を作ると管理が楽なように考えがちじゃのぅ。
規則があれば、みんな平等の様にも見える。
しかし、反面、規則を破ぶる事だけで、反体制になった気にもなる。
体制の象徴である、先生、役人、警察官に歯向かうだけで、反体制の英雄気取りになれる。
楽じゃのぅ。
また、規則を破れる者だけが特をするもんじゃ。
ガキとは、そんなもんじゃ。規則とは、そんなもんなんじゃよ。
大人の判断で削除すればいい、ガキに削除させるから細かい規則が必要になるんじゃ。
楽しちゃいかんよ ひろゆ子。
たかだかエロのために仮想現実空間で
こんな長文を書くキチガイさん達に乾杯ヽ(´ー`)ノ
44 :
キteガイ : 2000/10/17(火) 00:17 ID:IdNz7ups
乾杯ヽ(´ー`)ノ
45 :
名無しさんの声 : 2000/10/17(火) 16:27 ID:IXaA2wVM
これで長文だって?ププッ、頭悪すぎ。
46 :
>42 : 2000/10/17(火) 16:47 ID:Odjy5yl.
昔は削除ガイドラインなんてなかったんだよ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
>45
活字慣れしていないとこの長さの文章でもきついんだな・・・