純粋に雑談のスレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう
前スレ
純粋に雑談のスレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1321075971/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2011/12/11(日) 20:18:37.17 ID:h9r7qvYO
赤コォーナァー、スーパーストロングおとぉーちゃん入場っ“ブゥーーーーーーッ”“カァーエェーレッX100”だがな。
パート1は明日で消滅してもうちゃるしんが、ここぁ順調にいけばまた来月の11日までだがなや。
ゲッツクゥーン、まずぁ11と22と33をゲッツだぜっ、しんが、ちみもOK?バッチシ?完璧?

3心得をよく読みましょう:2011/12/11(日) 20:31:02.63 ID:PFgEzURC
>>2
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1321075971/229
もうすぐ234の整列。
4おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2011/12/12(月) 06:38:36.81 ID:WTcqEXzl
おぱよんごじゃいまスゥーパァーーーストロングおとぉーちゃんーーー“ブゥーーーーーーッ”がなやぁー。
おとぉーちゃん4ゲッツだけんが、ゲッツクゥーン、ちみぁ11、22、33をまずぁゲッツだがな。
そっから44、55っちゅうに続いてけれ、かんが、ゲッツクゥーン、OK?バッチシ?完璧?
おとぉーちゃんもちみをヘルプしゅるしんが、ちみの命懸けの番号ゲッツを見せてけれぇー、がなや。
おっぱい揉みたい。(*ω*)
6心得をよく読みましょう:2011/12/12(月) 10:45:37.40 ID:8eqiLJCN
はげ
7心得をよく読みましょう:2011/12/12(月) 11:16:08.20 ID:XJi2nmjB
凄いのがあった
http://img26.pixiv.net/img/sternebra/7547928_m.png
こういうのんタッチとは言わないのね?
8心得をよく読みましょう:2011/12/12(月) 11:19:24.12 ID:XJi2nmjB
9おちんちん ◆9v7VEZmRU2 :2011/12/12(月) 17:32:02.27 ID:o7AIGwUE
>>7
わわっ ぼくとたまみりんさんだ
10おちんちん ◆9v7VEZmRU2 :2011/12/12(月) 21:32:27.74 ID:GGxOfdXZ

11心得をよく読みましょう:2011/12/12(月) 23:51:35.01 ID:IstswPeL
12心得をよく読みましょう:2011/12/13(火) 12:33:30.46 ID:ruSqx6Ym
11GET
13心得をよく読みましょう:2011/12/14(水) 03:17:33.73 ID:7sSxHiM3
カクテキカクテル
14心得をよく読みましょう:2011/12/14(水) 12:26:57.30 ID:sL2tsqnP
ノートPCでお勧めあればお願いします

2chとネットショッピングくらいの使用です
僕はMacが欲しい。(*ω*)
16心得をよく読みましょう:2011/12/14(水) 15:24:32.79 ID:hN59voYJ
わたしはしょんべん
17心得をよく読みましょう:2011/12/15(木) 23:47:00.47 ID:MrMJkR+b
飲め
18心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 07:11:39.04 ID:BsqrbIN3
カクテキカクテル
19心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 20:02:14.56 ID:a3BuBrfT
過去スレでトマトカレーのレシピ再度掲載してほしいんだけど
日本語がわかりにくかったので、普通の文体でお願いします
20心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:23:10.50 ID:TZQx/vi6
>>19
過去スレには貼れませんが?
21心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:30:58.51 ID:a3BuBrfT
>>20
この板でちょっと前にみたトマトカレーのレシピまたみたいってことです
変な文体だったけどおいしそうだったので
普通の文体に書き直したものみたいです
22心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:35:45.65 ID:TZQx/vi6
23心得をょく読みまちょぅ:2011/12/16(金) 23:48:19.33 ID:yQN6EFqO
▲_∧  >>19 普通に猫語にゃにょにゃー!
( `・ω・) フーッてぃゅょ!

?猫たんヵレーレシピ?
【材料】
・ヵレールー 2〜3種類:1箱分
・玉にぇぎ:中シャィジュ 3個
・挽肉:300g
・人参:1本
・シェリョリ:1本
・無塩トマトジューシュ+ヵットトマト缶:ルーにょ箱に書ぃてぁりゅぉ水にょ分量
・ローリエにょ葉:1〜2枚
・ガリャムマシャリャ、ヵリュダモン、クミン、チニャモン:適当

【作り方】
1.玉にぇぎ、人参、シェリョリゎ一口大に切りましゅ
2.こびりっヵにゃぃぉ鍋れ挽肉ぉ炒めて脂が出たりゃ
  玉にぇぎぉ入れて炒めましゅ
3.玉にぇぎが透明ににゃってちたりゃ
  トマトジューシュとトマト缶ぉ入れて人参とシェロリとローリェにょ葉も入れて
  フタぉちて弱火れ30分ヵりゃ1時間くれぃ煮ましゅ
4.ルーぉ入れて溶ヵちて30分くれぃ煮ましゅ
5.香辛料ぉ入れて混じぇにゃがりゃ5分くれぃ煮ましゅ
24心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:55:16.06 ID:TZQx/vi6
レシピってこれ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1319631073/972

【材料】
・ヵレールー 2〜3種類:1箱分
・玉にぇぎ:中シャィジュ 3個
・挽肉:300g
・人参:1本
・シェリョリ:1本
・無塩トマトジューシュ+ヵットトマト缶:ルーにょ箱に書ぃてぁりゅぉ水にょ分量
・ローリエにょ葉:1〜2枚
・ガリャムマシャリャ、ヵリュダモン、クミン、チニャモン:適当

【作り方】
1.玉にぇぎ、人参、シェリョリゎ一口大に切りましゅ
2.こびりっヵにゃぃぉ鍋れ挽肉ぉ炒めて脂が出たりゃ
  玉にぇぎぉ入れて炒めましゅ
3.玉にぇぎが透明ににゃってちたりゃ
  トマトジューシュとトマト缶ぉ入れて人参とシェロリとローリェにょ葉も入れて
  フタぉちて弱火れ30分ヵりゃ1時間くれぃ煮ましゅ
4.ルーぉ入れて溶ヵちて30分くれぃ煮ましゅ
5.香辛料ぉ入れて混じぇにゃがりゃ5分くれぃ煮ましゅ
25心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:55:27.68 ID:TZQx/vi6
【材料】
・カレールー 2〜3種類:1箱分
・たまねぎ:中サイズ 3個
・挽肉:300g
・人参:1本
・セロリ:1本
・無塩トマトジュース+カットトマト缶:ルーの箱に書いてあるお水の分量
・ローリエの葉:1〜2枚
・ガラムマサラ、カルダモン、クミン、シナモン:適当

【作り方】
1.玉ネギ、人参、セロリは一口大に切ります
2.こびりつかない鍋で挽肉を炒めて脂が出たら玉ネギを入れて炒めます
3.玉ネギが透明になってきたらトマトジュースとトマト缶を入れて人参とセロリとローリエの葉も入れ蓋をして弱火で30分〜1時間ぐらい煮ます
4.ルーを入れて溶かして30分くらい煮ます
5.香辛料を入れて混ぜながら5分ぐらい煮ます

以上!日本語猫トマトカレーレシピ完成です
26心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:57:02.33 ID:TZQx/vi6
>>23
被ってごめん。
翻訳に時間が掛かった。
27心得をよく読みましょう:2011/12/16(金) 23:59:32.70 ID:a3BuBrfT
>>25
それです
ありがとう
最初の元のレスが読めなくて
28心得をょく読みまちょぅ:2011/12/16(金) 23:59:45.38 ID:yQN6EFqO
▲_∧  >>26 ぉ疲れ様れしゅにょぁぃがトンにゃにょー!
(*´・ω・)っ【猫茶】
29心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:03:11.48 ID:idZiaCaX
>>25
カレールー 2〜3種類:1箱分って1種類のカレールーだと駄目?
何のカレールー?1箱だと4人くらい?
30心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:04:18.93 ID:idZiaCaX
>>25
無塩トマトジュースって必ず必要?ない
31心得をょく読みまちょぅ:2011/12/17(土) 00:09:07.97 ID:pgOJAonn
▲_∧  >>29 1種類れもぉkにゃヶろルーに因って香辛料とヵにょ成分が違ゅにょれ
( ´・ω・) HOUSEとヵS&Bとヵ別々にゃメーヵーにょぉ1箱分(8皿分くれぃ?)使ぅと
      ょり一層ぉぃちーにょにゃー!

▲_∧  >>30無塩トマトジューシュゎシューパーとヵれ売ってゅょー!
( ´・ω・) 無ヵったりゃ有塩れもぃーヶろしょっぱくにゃりゅにょれ
      ぉ水れ調整が必要ヵもにぇ
32心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:09:43.59 ID:idZiaCaX
>>31
日本語でお願いします
33心得をょく読みまちょぅ:2011/12/17(土) 00:10:44.54 ID:pgOJAonn
  ▼⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:12:55.67 ID:idZiaCaX
翻訳が必要な文章
35心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:14:49.56 ID:idZiaCaX
>>25のトマトジュースなしでは味がまずくなる?
トマトジュースはルーの箱に書いてあるお水の分量とイコール?
36心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:37:10.61 ID:0X+ntLvb
>>27
みみずんさんは消えない
http://mimizun.com/log/2ch/accuse/1319631073/972

>>29
カレールーはだいたいが6人前だと思いましたが
小さな箱は5人前だった http://www.sbfoods.co.jp/dinner/products/images/type01/ph01.jpg
大きな箱は10人前 http://www.sbfoods.co.jp/dinner/products/images/type01/ph05.jpg

ハウスバーモントカレー 6皿分
http://housefoods.jp/products/catalog/pkgview.php?cd=82995&ct=1
ザ・カリー 5皿分
http://housefoods.jp/products/catalog/pkgview.php?cd=83712&ct=1
こくまろ 5皿分
http://housefoods.jp/products/catalog/pkgview.php?cd=83748&ct=1
37心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:45:41.33 ID:0X+ntLvb
>>30
トマトカレーだから水を入れたものを煮詰めるよりもトマトの味が損なわれないから必要だと思う。
無塩にしないと塩分が多過ぎる。
カレールーにも塩分が多く含まれていると思うので無塩のトマトジュース。

カゴメは高いからデルモンテの食塩無添加トマトジュースのペットボトル(900g)のをお奨め。
うちらのスーパーはカゴメは殆どバーゲンしないけどデルモンテはちょこちょこ安売りしてる

通常殆どが198円が168円とか、2本で350円とか。カゴメは258円だったか?238円ぐらい
うちの家はお薬を飲む時のお水の代わりにトマトジュースが必要なので欠かすことが出来ない必需品。
38心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:47:27.67 ID:0X+ntLvb
>>34
要所要所が普通の日本語だから充分すぎるほど通じる
39心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:48:46.67 ID:0X+ntLvb
>>35
長く煮込むならお水の場合と異なり最初から分量を増やしてもかまへんのんちゃうかな?
40心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:50:25.61 ID:0X+ntLvb
大阪弁講座ご希望なら純粋スレにて行います
41心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 00:51:42.11 ID:idZiaCaX
>>37
薬でお水の代わりに、トマトジュースが必要って理由は?
42心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 01:54:03.94 ID:0X+ntLvb
>>41
・お水で飲むと吐き気するから。
・お水で飲むとお薬がいつまでも舌の上に残る
43心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 01:54:49.14 ID:0X+ntLvb
>>40 ここ猫雑スレだと思ってた
44心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 03:00:47.12 ID:606b64qK
44GET
45心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 09:16:15.65 ID:3EJURVDb
★★★おとぉーちゃんだけんだがや★★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1323994293/l50

1レスになってるけどあぼーんなん?

おとぉーちゃんだけんだがやengawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1323994293/l50一般公開で +1 しました 取り消す
★★★おとぉーちゃんだけんだがや★★★. 1 :犬介 ◆DOG11vCgdc :2011/12/16(金) 09:11:33.85 ID:Be9Nmrz4:

必死チェッカーに残ってた
http://hissi.org/read.php/accuse/20111216/QmU5Tm1yejQ.html

★★★おとぉーちゃんだけんだがや★★★
1 :犬介 ◆DOG11vCgdc []:2011/12/16(金) 09:11:33.85 ID:Be9Nmrz4
年末年始特大号♪

46心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 12:58:20.91 ID:606b64qK
あほーん
47心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 20:55:20.93 ID:idZiaCaX
>>42
納得
48心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 20:56:20.25 ID:idZiaCaX
>>37
デルモンテの食塩無添加トマトジュースのペットボトルあった
安売りしてるも当たっていた

>>37>>31は主婦?
49心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 21:02:46.85 ID:ug5m8o7E
>>48
  >>31の猫さんは毎朝どこかにおでかけの様子から主婦じゃないでしょ?
  お出掛け時間が早すぎる。
50心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 21:08:10.23 ID:ug5m8o7E
個人的には昔はこれ飲んでた。
http://www.campbellsoup.co.jp/v8/index.html

潟潟`ャード・・・・・・破産開始決定 負債総額約7億7,000万円 
>かつてバッグ、アクセサリー、化粧品、雑貨などの小売を行い、「リチャード」の店舗名で心斎橋、阪急三番街、難波などに出店。

心斎橋に行ったらいっつもリチャードで買って帰ったV8
51心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 21:19:24.57 ID:idZiaCaX
>>49
2人とも女性?
料理に詳しそう
52心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 21:34:44.54 ID:ug5m8o7E
>>51
うちはどちらかと言うと旦那のほうが料理の基本は詳しい。
お節関連
生で切って重箱に詰めるだけの祝いのかまぼこなどもカツオのお出汁をくぐらせるというのは実家ではやってなかった。
うちの母は働いてたから料理はダメ。
その他、たらこのような鯛の子は煮付けるまえに裏返しにしてそぼろ状態のが表面になるようにするとか
実家じゃそんなオシャレな調理はしなかったから裏返したらそれになるなんて知らんかった。
料理屋で出るのは別もんやと思ってた。

田作り(ごまめ)は昔は焦がさないようにフライパンで乾煎りして時間が掛かっても失敗続出だったけど
テレビでレンジで2分。裏返して2分をやっててとても簡単な方法を発見した人を尊敬。
今は簡単でお正月じゃなくてもオヤツにして食べてます。
53心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 21:59:32.33 ID:idZiaCaX
>>52
主婦か
旦那のほうが料理が詳しいってすごい
生で切って重箱に詰めるだけの祝いのかまぼこなどもカツオのお出汁をくぐらせる!?
田作り(ごまめ)なんて食べたことない気がする

>>31は、主婦だとしても働いてるように見えないから
お子様か
女の子とか
54心得をよく読みましょう:2011/12/17(土) 23:07:39.06 ID:ug5m8o7E
55心得をよく読みましょう:2011/12/18(日) 03:16:35.16 ID:CkCLDFOl
55GET
56心得をよく読みましょう:2011/12/18(日) 16:34:25.96 ID:2vJkvMKU
>>54
検索結果?

読めない日本語書く人がこなくなったのは
>>31は、主婦だとしても働いてるように見えないから
お子様か
女の子とか

は、間違いでなかったのか
57心得をよく読みましょう:2011/12/18(日) 17:38:24.41 ID:CkCLDFOl
小女子
58心得をよく読みましょう:2011/12/18(日) 17:41:46.76 ID:6ZCcITtg
斎藤一
59心得をよく読みましょう:2011/12/20(火) 02:31:25.89 ID:Y4g9Wysw

60心得をよく読みましょう:2011/12/20(火) 02:31:45.84 ID:Y4g9Wysw
ミス

>>56
返答がないということは>>54は主婦
>>31はお子様の中学生くらいのお嬢ちゃん?

>>25のトマトカレーはそこそこだったよ
調べてみたら、最初はカレーで二日目にトマトカレーにした方がいいみたい
ひき肉じゃなくて鶏肉の方がよさそうという意見がでたよ

ひき肉は豚?
61心得をよく読みましょう:2011/12/20(火) 08:12:33.28 ID:8cyyN9d8
>>60
 レスが無いのは
1.見てない
2.質問に答えようがない

どちらかだと思う。

56の質問?
>>54 は検索結果なの? ← こういう質問だったのかなっ?
検索結果と言うのはあってるようで合ってません。

ただどういうものかというのを画像で示して見せてあげようとしただけ
>>53 「田作り(ごまめ)なんて食べたことない気がする 」
>>53 「生で切って重箱に詰めるだけの祝いのかまぼこなどもカツオのお出汁をくぐらせる!? 」
http://www.daitora.co.jp/images/2012_top2.jpg ←こういう蒲鉾は煮たり焼いたり鍋やお饂飩に入れる為に買わないから。

>読めない日本語書く人がこなくなったのは
誰のことなのか分からなかった。
宮城たったも日本語では無いと思うのがイッパイありますから。
62心得をよく読みましょう:2011/12/20(火) 08:12:48.05 ID:8cyyN9d8
猫さんならばあちらの雑談スレで毎日登場してるから
来なくなったというのは猫さんだとは思えなかった。

猫さんはどうやら大学生らしいというのは、いつごろだったか覚えてないけどレスされたように思うけどシッカリ覚えてません。
63心得をよく読みましょう:2011/12/22(木) 20:06:36.90 ID:0/zm53RJ
携帯から書く方法お願いします
64心得をよく読みましょう:2011/12/22(木) 22:54:11.44 ID:tiic00rf
>>63
このスレならばどんな携帯からでも書き込み可能な筈。
65心得をよく読みましょう:2011/12/23(金) 08:31:05.94 ID:lRRF3uNh BE:1266267492-2BP(10)
この板でリンチウケタはw
基地外が要るいたぉ
66心得をよく読みましょう:2011/12/25(日) 11:12:02.89 ID:i1HM3d83
66GET
67おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2011/12/26(月) 08:02:22.06 ID:AA8YE4he
朝っぱらからおとぉーちゃんだけんがなや。
ありゃ?ゲッツクゥーン?ちみぁゲッツクゥーンだけんが、66ゲッツおめでちょー、だがなや。
おとぉーちゃんここにカキコるのぁ久々かんが、たまぁーにゃ規則スレ以外にカキコんのもいいがな。
68心得をよく読みましょう:2011/12/26(月) 09:36:14.48 ID:17gyvQxH
おはよう
おはよーじょ。(*ω*)
70心得をよく読みましょう:2011/12/26(月) 17:39:37.94 ID:m9si5Ol7
ょぅι゙ょ こおなご
71おとぉーちゃん ◆/dbG/5cSPk :2011/12/26(月) 18:00:16.33 ID:AA8YE4he
おとぉーちゃんだがな。
おぱよぉーじょのえのもっクゥーン、体調はだいじぃー?かんが、安静にしとってけれ、しんが。
風邪ん時ゃビタミンを取るのがいいけんが、ビタミンCが風邪の金玉、いやっ風邪の菌をやっつけるがな。

>>71
おとぉーちゃんありがとう!(*ω*)
73心得をよく読みましょう:2012/01/04(水) 17:55:25.73 ID:H2XYDbyg
2011/08/25 以来久々のみみずんさん登場♪
なんだかめんどくさい。(*ω*)
75心得をよく読みましょう:2012/01/05(木) 08:32:51.32 ID:NIdPzBGO
なにがめんどくさいんですか?
>>75
ウィルス警報スレでたったに粘着されるのがめんどくさい。
(*ω*)
77心得をよく読みましょう:2012/01/06(金) 00:34:44.27 ID:3GnHchbo
>>76
>ウィルス警報スレ
携帯だったらNGあぼーん出来ないのね?

78心得をよく読みましょう:2012/01/06(金) 20:28:16.78 ID:TBau+5cN
>>62
どういう意味?

簡単、おいしいレシピがあればお願いします
79心得をよく読みましょう:2012/01/07(土) 06:29:06.75 ID:tmb7MbZ4
77GET
80心得をよく読みましょう:2012/01/07(土) 11:58:01.96 ID:fPjo/tGo
>>76
あなたも大変ですね
81心得をよく読みましょう:2012/01/07(土) 12:40:45.56 ID:924pZuu+
7日粥

7草買って無いから大根の葉っぱが出てるから大根とその新芽みたいなん入れて炊くことにする。
82心得をよく読みましょう:2012/01/09(月) 16:33:19.85 ID:Rg30rZIF
>>81
健康には良いよ
83心得をよく読みましょう:2012/01/09(月) 17:46:46.79 ID:z+mWO8oy
まだ残ってる。


見てきたけどどないもなってない一昨日のお粥。ガス台に置いたまんま炊きたての時に食べただけの残りのん。
84心得をよく読みましょう:2012/01/09(月) 17:50:57.04 ID:z+mWO8oy
電気毛布って喉が乾くみたいで

寝てる途中にマンゴジュースと牛乳のミックスにしたのん。
目が覚めたときにカルピス。(どちらも300cc以上入るガラスコップ)飲んでお腹(胃)が満腹。
今はそのお粥食べる気がしない。
腹減ったし。(*ω*)
86心得をよく読みましょう:2012/01/10(火) 01:25:52.65 ID:q4JYfluC
>>85
インスタントラーメンでも食え
87心得をよく読みましょう
>>85
お湯を飲んで寝るといい。お砂糖(上白糖は除く)を溶かしたほうが美味しいし頭にも良い。