【長期戦】神奈川規制案件統一わいがやスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
272めびうす ◆AC04sadGZM
>>263
メールのやりとりで納得したら、即解除もあり得ます。
時限解除ってのは、(個人的には)あんまりやりたくないんですけどね。
なんか懲罰みたいな感じなんで。
ただ、プロバイダがテンプレの返信しかしてこなかったりすると、
どうしても再発の可能性が出てくるんである程度の期間、規制をかけて
書き込みをシャットダウンせざるを得ないんですよね。

といって、「じゃぁ、どういう内容なら即解除なのか」と言われると
答えられないです(´・ω・`)
ケースバイケースでの対応となってしまいますし…。
確かに一部の方が書いてる「無線LANの不正利用に対しての
対応なんて無理」ってのはわかります。
ただ、こちらも完璧な対応を期待してるわけではないです。
プロバイダ側がこれを機に無線LAN使用時のユーザーの
セキュリティ意識向上に向けて何らかのアクションを起こして
くれれば、こちら側も歩み寄れる可能性はあると思います。