◆「IP表示」と「自分の書き込み削除」つけたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんざり君
いまどき
このくらい技術的には簡単でしょう。

それをしないのって

2chがトラブルを煽っているんじゃ〜ないの?





2心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:35:37 ID:99ILEDSN
それすらしないのって
この2chの現状からすれば
かなり歪んでいるよね。
ま〜 ヒロユキとやらの勝手ですがね。
3心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:37:33 ID:pWibuFOH
また自己レス削除か
トラブルを煽りたい馬鹿しかほしがらない機能
削除関連のスレでも相手にされない機能
生きてる価値のない>>1は早く死んでね
4心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:38:46 ID:99ILEDSN
自分でミスった書き込みも消せない不自由さ。

削除権限は2ch

これって支配嗜好のなにモノでもないよね

ま〜新しい変態だね。
5心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:42:29 ID:8KBUiOs8
犯罪予告はミスとはいいません
諦めてください
6心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:43:28 ID:99ILEDSN
nu104.nagoya-u.ac.jp

そうかもしれないけど生きます
7心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:46:08 ID:99ILEDSN
INFOWEB

犯罪予告はおまわりさんに お任せします。
8心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:47:52 ID:99ILEDSN
もっと楽しい掲示板になると思うのですが

脳みその下痢ばかりでは残念でしょう?
9心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 10:51:33 ID:8KBUiOs8
自己レス削除機能をつけたら
どうせ後で消せばいいからと、無責任な書き込みが増えることくらい想像つかないかな
犯罪予告もそのひとつだけど、他には私怨で一般人の誹謗中傷など

書き込みには責任を持ちなさい

自己レス削除機能が付けられることはありません

終了
10心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 11:04:16 ID:/Y+wahyY
で、>>1は何の犯罪予告やって逮捕されたバカなの?
11心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 12:23:13 ID:99ILEDSN
>>で、>>1は何の犯罪予告やって逮捕されたバカなの?

↑2ch病人に飽きてきました

--

「IPアドレスの表示」もまたバカな案ですか?
12心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 12:38:05 ID:BeMxlS+B
そういうことは自分がフシアナで書き込んでから言いなさいこのおバカさん
13心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 12:44:03 ID:99ILEDSN
たとえば
mailpod.y*d*n.co.jp
な感じで?
14心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 12:53:01 ID:8KBUiOs8
>>13
名前欄にfusianasanって入れればOK
とりあえずやって
15アンチウォッチャー ◆nEHc5VQG9Q :2006/05/16(火) 14:14:06 ID:46GRDlLe
削除依頼は必要だから、削除機能はいらない

削除ガイドラインは法を超えた素晴らしいものであり
法律が2chの削除ガイドラインにあわせる必要があると
各裁判所や法律家が高く評価している
16心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 20:47:05 ID:QLfcrf6m
それは素晴らしいですね
17心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 20:57:31 ID:1mgS0UPp
http://2chplus.2ch.net/superfree/

削除機能をつけた板できたよ〜
18 ◆beatBabyQA :2006/05/16(火) 21:14:08 ID:3TeuV7Rt
>>1は天才
19心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 21:24:57 ID:ACmzasGq
>>17
なんだそれ
20心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 21:28:12 ID:1mgS0UPp
みてのとおり
21心得をよく読みましょう:2006/05/16(火) 22:02:14 ID:VTNBJvuQ
test
22心得をよく読みましょう:2006/05/17(水) 15:57:19 ID:yFZ/52Lm
嫌なヤツだな >>18 >>17
23心得をよく読みましょう:2006/05/17(水) 16:08:22 ID:FuP+N6iH
詳しく
24心得をよく読みましょう:2006/05/18(木) 15:09:12 ID:0sFHFHOQ
>>23
どこまでも 嫌なヤツだな。
25心得をよく読みましょう:2006/05/18(木) 15:39:54 ID:BUUzn5t9
やれやれだぜ
26心得をよく読みましょう:2006/05/18(木) 19:13:33 ID:Gi40cU3R
asl;jk
27心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 09:06:03 ID:Pj86X1ts

>生きてる価値のない>>1は早く死んでね

↑トラブルを煽りたい馬鹿
28心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 10:28:34 ID:PzzwT4rj

IP表示とか削除機能付けたりすると荒れなくなって人が少なくなり
世間から注目を集めにくくなり
●とかの収入が減って西村が儲からないからやらないだけ。

どれだけ問題が起きようが捕まるまでは知らん振り。
まさに西村は極悪人。

まぁ、末路は国策で堀江や村上と同じ3畳間行きだろうけどなw


29心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 16:16:49 ID:1l9fGJ9J

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


30心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 18:07:41 ID:7cVmiJ9v
>>27
5月まででレスのなかったスレに、さらにこれまた離れたところのレスを持ってくるなんて
>>1本人ですか?



死んだ方がいいよ
31心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 21:06:09 ID:1l9fGJ9J
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

32心得をよく読みましょう:2006/07/13(木) 23:07:41 ID:1l9fGJ9J

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


33,:2006/07/16(日) 12:56:12 ID:mxvvybGI
書き込み失敗して悲しい
何より相手傷つけた
携帯やパソコンの機種名は暗号ではなくはっきり表示されるべきだし
書き込み削除機能も必要だと思う
342ch儲:2006/07/16(日) 13:03:55 ID:jMjdjotw
>はっきり表示されるべき
そういう機種名のデータは送られないから。

IPアドレスとは条件的可逆固体識別番号で、利用者や運営レベルでは仮名的個体証明(HNの騙りのできない強固なやつ)、
司法レベルでは(複雑な手続きの後)氏名年齢など個人情報が取得できるもの。

そして、fusianasanに引っかかっても引っかからなくてもそのIPアドレスは記録されている。
35心得をよく読みましょう:2006/07/17(月) 00:20:05 ID:j3z4SdBX
>>1
いいですね。
それと、スレ立て人にレス削除権を付与するとなおいいと思います。
削除依頼件数や報告件数が激減し、運営側の負担も減る。
36心得をよく読みましょう:2006/07/17(月) 21:10:04 ID:M9ZEo9qC
>死んだ方がいいよ

↑トラブルを煽りたい馬鹿
37心得をよく読みましょう:2006/07/20(木) 21:35:19 ID:lc1zo4JM

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
38心得をよく読みましょう:2006/07/24(月) 19:31:27 ID:NBo0D9Mk
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

39心得をよく読みましょう:2006/07/27(木) 16:29:31 ID:9eiwFj5X

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。

40心得をよく読みましょう:2006/07/30(日) 17:59:46 ID:PohMUMFR

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba

41心得をよく読みましょう:2006/08/02(水) 19:19:46 ID:aBwE4zhn
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
42心得をよく読みましょう:2006/08/04(金) 21:51:52 ID:8XcHH3EY

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


43心得をよく読みましょう:2006/08/07(月) 23:43:50 ID:KSLo3vH5

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


44心得をよく読みましょう:2006/08/10(木) 17:16:34 ID:BShJDmnp
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

45心得をよく読みましょう:2006/08/13(日) 16:29:53 ID:ICQEX3ov

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



46心得をよく読みましょう:2006/08/16(水) 13:45:35 ID:ocJIhuZP

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



47心得をよく読みましょう:2006/08/19(土) 14:52:00 ID:Knau1AHS
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
48心得をよく読みましょう:2006/08/22(火) 23:18:53 ID:QtQE2Mlt

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


49心得をよく読みましょう:2006/08/22(火) 23:46:55 ID:kpFRXEoz
あと、「自分の書き込み訂正」とかもつけるとか?
50心得をよく読みましょう:2006/08/23(水) 05:28:45 ID:QZkk91K1
遅レスだけど>>9に禿げ同。

2chには多くのクソガキが集まってくるわけだが、なまじ削除機能を与えると、やっちまったことを
取り消す癖がつくだけだ。そういうのは教育上よくない。転んでも泣くな。泣くのがいやなら来るな。
2chでは「子供のしたこと」なんて理屈は通用しない。
51心得をよく読みましょう:2006/08/26(土) 21:19:28 ID:Se7fU4L6

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


52心得をよく読みましょう:2006/08/31(木) 08:39:18 ID:BKSlfoud
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。


53心得をよく読みましょう:2006/09/05(火) 20:50:03 ID:iU5ExRdG

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


54心得をよく読みましょう:2006/09/09(土) 17:54:55 ID:QYvrQTZF

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


55心得をよく読みましょう:2006/09/13(水) 14:31:02 ID:71Hk2nFp
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
56心得をよく読みましょう:2006/09/16(土) 21:41:54 ID:yHuwTwEg

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



57心得をよく読みましょう:2006/09/19(火) 20:57:08 ID:OSk6ViYr

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



58心得をよく読みましょう:2006/09/24(日) 18:21:15 ID:nyRtFNxK
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
59心得をよく読みましょう:2006/09/28(木) 13:31:00 ID:yFVtEiQ0

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




60心得をよく読みましょう:2006/09/30(土) 22:26:47 ID:GQRlhTqn

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62心得をよく読みましょう:2006/10/06(金) 02:41:06 ID:QttAR3Xj
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
63心得をよく読みましょう:2006/10/08(日) 05:44:50 ID:t0qZIEDg

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




64心得をよく読みましょう:2006/10/12(木) 17:56:45 ID:rEue0/20

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




65心得をよく読みましょう:2006/10/15(日) 23:01:46 ID:sN3Yi5qS
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
66心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 08:45:09 ID:9isZm8c8

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




67心得をよく読みましょう:2006/10/22(日) 21:58:44 ID:/XOA4X7R

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



68心得をよく読みましょう:2006/10/24(火) 18:12:35 ID:RGcER9AA
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
69心得をよく読みましょう:2006/10/26(木) 23:14:54 ID:VbrGv3nU

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




70心得をよく読みましょう:2006/10/26(木) 23:26:17 ID:XId260Yu
ページランキング
ページ回数6 サイト回数7 前回2006/08/28 18:17:36 初回2006/08/28 18:16:00
モニタ1024 x 768 x 32bit JavaScriptTrue CookieTrue [extract]
HTTP_REFERERランキング
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
国/言語日本語
REMOTE_HOSTsoftbank220037224023.bbtec.net
softbank220037224023.bbtec.net ⇒ 220.37.224.23
71心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 20:55:07 ID:/QhpGmQz

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



72心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 16:36:38 ID:iqOoytr3
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
73心得をよく読みましょう:2006/11/06(月) 23:15:23 ID:hgZ/pS/y

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




74心得をよく読みましょう:2006/11/06(月) 23:24:30 ID:yp5MrnyP
IPを出さないのは運営側の悪事がばれるから
西村とその手下が悪の根源
75心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 00:12:57 ID:WBMuJDXy
>>74
IPくらい幾らでも詐称できるわけだが
76心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 11:18:30 ID:GNGtXz+N
これって、IPも全部同一なんだろうな。
【海外】米国製アニメ「トムとジェリー」の喫煙場面カット 視聴者から苦情 英国[08/22]
での早朝単発ID荒らし一覧 (ホントは全員同一人物!)

629 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:31:27 ID:G4D6r0i00
630 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:34:01 ID:Tab1svDp0
632 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:39:48 ID:X+IJx+Rs0
638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:54:03 ID:+ZwPTw1G0
641 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:39 ID:JgI/7txS0
642 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:59:54 ID:HZURr4Dc0
644 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:06:14 ID:y3+qSmoS0
646 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:09:03 ID:47xhJ8Ww0
648 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:14:27 ID:OZ9A2Pek0
649 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:18:34 ID:KY7wCAOV0
651 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:20:54 ID:0j/6oKSR0
653 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:23:59 ID:JLs1JLZ60
654 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:27:08 ID:i8eTeoub0
660 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:33:20 ID:bhIj3EOs0
661 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:37:58 ID:QW7e4zav0
662 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:39:08 ID:heCawQDy0
666 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:47:43 ID:uxOKnwR20
668 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:51:23 ID:FTedqINE0
77心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 12:15:58 ID:VRJu+u4J
いや、そういった荒らしはIP変えて書き込んでるんだよ
2chのIDはIPを利用して生成されるの
78心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 21:00:02 ID:Pkdh5Ld7
ひろゆきお勧めの●さえもっていればID変換自演なんて簡単簡単!
79心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 23:40:59 ID:WBMuJDXy
>>78
できるものなら具体的な方法を言ってみろよwwwww
80心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 05:19:13 ID:BDgJz8hW

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



81愛と平和の特攻隊員 ◆I4VAInYFrY :2006/11/11(土) 06:02:31 ID:SX4NKe7A
>>1
全然わかってないね

消せない・消されない だから楽しいし、信用度が高くなるんだよ


日本語版Wikipediaの管理者多重アカウントどものように削除しまくってたら、
管理者多重アカウントどもを筆頭に、
誰もかえって責任ある書き込みをしなくなるんだよ

日本語版Wikipediaってのは朝鮮人の妄言発言ばっかり ほんとビックリ


【ウィキペディア】Wikipediaの管理者【第二版】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1143446803/l100

【がんがれ】くたばれWikipedia3【Wikitruth】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1158329303/l100
82心得をよく読みましょう:2006/11/13(月) 19:48:21 ID:2cZkl+Y0
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
83心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 16:19:28 ID:M+h7Rbxc

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




84心得をよく読みましょう:2006/11/19(日) 22:10:20 ID:UsngXNYK
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
85心得をよく読みましょう:2006/11/20(月) 21:07:59 ID:3NS/o97A
 
本気の本気で閉鎖を願うなら他力本願禁止!
今すぐ↓へ集結せょ!! 話はそれからだ!!!
http://1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35
ねらーの陰に壷運営者どもの存在を決して忘れるな!!!!
具体的な対策が満載かつ多くの有志がキミを待つ!!!!!
86心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 09:45:28 ID:/bVlvvlb
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
87p32231-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/11/25(土) 07:53:28 ID:jtAVbFqI
age
88心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 07:54:05 ID:jtAVbFqI
age
89単節 ◆vabFvXfSGk :2006/11/25(土) 10:25:45 ID:ZJAa5NUL
>>15
だけど削除陣営の対応が遅いのはなんでかな〜?
間違えた文章を訂正することができなかったりできないじゃないですか。
(AA板ではAAズレを治したい場合、また新しいAAを書かなければならず、そのせいで要領を食う)

特にAA板にセルフ書き込み削除機能をつけてほしい。

っていうか陣営はシステム変える気ないんでしょ?
90心得をよく読みましょう:2006/11/28(火) 23:29:58 ID:qulHkYjH
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
91心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 07:04:37 ID:C7OVoMQa
>>90
自分の言葉に責任もとうぜ
一度言ったことは取り消せないんですよ
たとえ失言だったとしても
92心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 07:05:17 ID:C7OVoMQa
×>>90
>>89
93単節 ◆vabFvXfSGk :2006/11/30(木) 18:30:24 ID:dQfl2lP8
>>91
つまり、変える気はさらさらないと。そういうことですか。
94心得をよく読みましょう:2006/12/03(日) 22:57:37 ID:kjb7azlC
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
95心得をよく読みましょう:2006/12/03(日) 23:53:36 ID:TDFk14eJ
とりあえず日本語でおk
96心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 08:46:57 ID:EfItBMIe
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
97心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 10:30:56 ID:713pVOtm
10年ROMれ
98≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA :2006/12/08(金) 13:36:46 ID:UgLXv9Nc
>>1
サーバーおもくなるので無理。
99心得をよく読みましょう:2006/12/11(月) 23:24:40 ID:NxQC9i7w
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
100心得をよく読みましょう:2006/12/16(土) 21:06:10 ID:VunL0Ytk
>>98
残念
IPだけなら表示しても重くはならないね
101心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 20:03:49 ID:HnH/IQgr
IPぐらい表示せえ
102心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 20:28:58 ID:OOIMxpX1
>>101
激しく同意します。

全板のIP表示くらいはやってもいいと思う。
103心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 20:39:36 ID:DvnOZpqD
理由とかメリットとかをはっきりさせて管理人に言えばなるかもね
104微妙にJXBXさん:2006/12/19(火) 21:24:42 ID:lwHrvTbC
削除機能無
 削除人必要
削除機能付ける
 削除人亡く
 拗ねる
 駄々ごねる

削除機能無
 書籍化
 儲かるかも
 儲かった
 管理人喜ぶ
 うひょーウマー(゚Д゚)
削除機能付ける
 スレ、レス消せる
 ねらー&一般遊佐喜ぶ
 ↑一部覗く
 削っても鯖にはLOG残
 やっぱり書籍化
 管理人喜ぶ
 うひょーウマー(゚Д゚)
結論
機能付けるベツ
105心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 22:50:12 ID:OOIMxpX1
×(゚Д゚)ウマー
○(゚д゚)ウマー

まぁ無能削除人というレッテル貼られから開放されるわけですから
(゚д゚)ウマーなんじゃないですか?
106心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 23:39:21 ID:DvnOZpqD
>削除機能付ける
> 削除人亡く
> 拗ねる
> 駄々ごねる
根拠がないしつけるメリットにも理由にもならない

>削除機能無
> 書籍化
削除機能の有無と書籍化の関連性がわからない

> ねらー&一般遊佐喜ぶ
> ↑一部覗く
何故喜ぶのか理由がわからない

> 削っても鯖にはLOG残
削除すると鯖にログは残りません

その文じゃ無理だ
107心得をよく読みましょう:2006/12/20(水) 23:21:30 ID:ZZqD/WuK
★★★★ 2ちゃんねるが敗訴した判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

★★★★ 最高裁でも敗訴確定
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

★★★★ 投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
★★★★ 2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
★★★★ 2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
108心得をよく読みましょう:2006/12/24(日) 22:42:19 ID:xPOVZYL0
 
109心得をよく読みましょう:2006/12/31(日) 01:56:41 ID:uyv0Vke/
110心得をよく読みましょう:2006/12/31(日) 18:37:10 ID:4tYttVWf
そうだよなあ、別にIP表示しても匿名は維持できるし、
犯罪行為は激減だろ?
工作も不可能か、めちゃくちゃやりにくくなるし。

自民の工作員とか文句言う前に、
運営はシステム変えればいいんだよ。

それにホントに工作員なんているのかあ?
私は自民がネット犯罪取り締まり強化してるから、
運営の自民潰しと考えます。
ひろゆきのmixi叩き発言と一緒でさ。
111○ 株価【36】 :2006/12/31(日) 23:32:42 ID:oD/UbTw0
・・・・
112心得をよく読みましょう